JP4131351B2 - 塗布具 - Google Patents

塗布具 Download PDF

Info

Publication number
JP4131351B2
JP4131351B2 JP08518199A JP8518199A JP4131351B2 JP 4131351 B2 JP4131351 B2 JP 4131351B2 JP 08518199 A JP08518199 A JP 08518199A JP 8518199 A JP8518199 A JP 8518199A JP 4131351 B2 JP4131351 B2 JP 4131351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
applicator
take
transfer tape
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08518199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000272292A (ja
Inventor
涼治 松丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tombow Pencil Co Ltd
Original Assignee
Tombow Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tombow Pencil Co Ltd filed Critical Tombow Pencil Co Ltd
Priority to JP08518199A priority Critical patent/JP4131351B2/ja
Publication of JP2000272292A publication Critical patent/JP2000272292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131351B2 publication Critical patent/JP4131351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
この発明は、転写テープの表面上に塗布される修正塗料や糊料を転写することによって誤記等の修正や糊面の形成を行ってなる塗布具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、修正塗料や糊料等を表面に塗布する転写テープを被転写面に転写することで誤記等の修正や糊面を形成してなる塗布具においては、塗布具を構成する塗布具本体内において未使用の転写テープを巻回する供給リールと、この供給リールから転写ヘッドに送出され使用済みとなった転写テープを巻き取り、収納することとなる巻取リールの二つのリールが並列的に内装されるものが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のものにように、塗布具を構成する塗布具本体内において未使用の転写テープを巻回する供給リールと、この供給リールから転写ヘッドに送出され使用済みとなった転写テープを巻き取り、収納することとなる巻取リールの二つのリールが並列的に内装される場合では、供給リールに巻回される未使用の転写テープの転写ヘッドへの送出と、この転写ヘッドを経由して使用済みの転写テープの巻取リールへの巻き取りとを同時に行う必要があるため、供給リールと巻取リールとを一体に駆動する必要があることから、これら二つのリールを限られた容積の塗布具本体内において配置するにあたっては、上記供給リール及び巻取リールと各々一体になるギアを互いに噛合させた上で並列に配置したり、また、供給リール及び巻取リールを同軸上であって重畳的に配置することが行われる。
【0004】
このとき、供給リールと巻取リールとを並列的に配置すると共に、これら二つのリールを同時に駆動できるように各々のリールに一体となり、互いに噛合することとなるギアを塗布具本体内に内装するためには、最低限一定の容積が必要となり、塗布具の小型化を図ることにより、使用者の利便性及びデザイン性を向上させるという観点からは大きな問題点となるり、更に供給リール及び巻き取りリールを同軸上であって重畳的に配置するものであっては、塗布具正面の投影面積の縮小は望めるものであるが、塗布具本体の厚さにおいてはそれ程の縮小は望めず、塗布具全体としての小型化は十分に望めないという欠点がある。
【0005】
更に、上述するように二つのリールを限られた容積の塗布具本体内に収容すると共に、これら供給リール及び巻取リールを転写テープの送出、巻き取りにおいて連動させるギアの噛合構造が複雑となるため、ギアの空転によって転写テープの送出、巻き取り作業において不具合が生じ易く、そのため使用者によるその修理作業も煩雑なものとなってしまうことから、使用者に著しい負担を強いるおそれがある上、これら二つのリールを同時に駆動させるギアの噛合構造を省略することができないため、塗布具としての製造コストの大幅な削減を図れないものである。
【0006】
そこで、この発明は上記従来のものの有する問題点を解決するものであり、転写テープを被転写面に転写することで誤記等の修正や糊面の形成を行う塗布具において、構造を単純化して塗布具自体の小型化を図ることで、塗布具としての使用性と共にデザイン性をも向上させつつ、コストの削減を図ろうとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そのために、先端の開口部より、転写ヘッドを突出して保持する塗布具本体と、この塗布具本体内において、塗布具本体内壁面に立設する回転軸に対してリール集合体を回転自在に保持し、このリール集合体は、巻回する修正塗料や糊料を表面に塗布する未使用の転写テープを転写ヘッドに送出すると共に、使用済みの転写テープを巻回、収納する上記回転軸を中心とする供給リールと巻取リールから構成され、内周に未使用の転写テープを巻回する供給リールを、またその外周に使用済みの転写テープを巻回、収納する巻取リールをほぼ同一平面上に配置するリール集合体を一体に駆動させてなり、更には供給リールと一体となるフランジを巻取リールのスリップバネにより一体に係合駆動させてなるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
塗布具本体内において回転軸に対して回転自在に保持され、巻回する修正塗料や糊料を表面に塗布する未使用の転写テープを転写ヘッドに送出すると共に、使用済みの転写テープを巻回、収納してなるリール集合体は、内周に未使用の転写テープを巻回する供給リールを、またその外周に使用済みの転写テープを巻回、収納する巻取リールを同軸上であって、ほぼ同一平面上に配置する、即ち一方の供給リールを他方の巻取リール内に収容する平面二重構造であると共に、供給リールと巻取リールとを、供給リールと一体となるフランジと、巻取リールのスリップバネとの係合により一体に駆動するので、一方に配置される供給リールに巻回される未使用の転写テープが、転写ヘッドを経由してその他方に配置されることとなる巻取リールに使用済みの転写テープとして巻回、収納されるものとなって、構造を簡単としてコンパクトにすることができる。
【0009】
【実施例】
この発明を図に示す実施例により更に説明する。(1)はこの発明の実施例である塗布具であり、この塗布具(1)は、先端の開口部(5)より、転写ヘッド(6)を突出して保持する塗布具本体(2)と、この塗布具本体(2)内において、塗布具本体内壁面(3)に一体に突出して形成される回転軸(4)に対して回転自在に保持され、巻回する修正塗料や糊料を表面に塗布する転写テープ(12)を転写ヘッド(6)に送出すると共に、使用後は巻回、収納してなるリール集合体(7)から構成されるものである。
【0010】
そして、この発明の実施例である塗布具(1)において、この塗布具(1)を構成する塗布具本体(2)内において、その内壁面(3)に一体に形成される回転軸(4)に回転自在に保持されるリール集合体(7)を、内周に未使用の転写テープ(12’)を巻回する供給リール(8)を、またその外周に使用済みの転写テープ(12”)を巻回、収納する巻取リール(9)を同一軸上であって、ほぼ同一平面上に配置する平面二重構造とした上で、この平面二重構造をなす供給リール(8)と巻取リール(9)とを、供給リール(8)と一体となるフランジ(10)と、巻取リール(9)のスリップバネ(11)との係合により一体に駆動させてなるものである。すなわち、巻取リール(9)の基板上に回転軸(4)を中心とする2個の円弧状スリットを設けて一端を自由端とするバネ片を形成し、このバネ片上に突起を具え、この突起が供給リール(8)の底面に当接して、その摩擦により供給リール(8)と巻取リール(9)がその摩擦の限度内で一体となって回動するものであり、供給リール(8)が過度に回動するときには、上記スリップバネ(11)が供給リール(8)の底面上で滑り、巻取リール(9)の回転を阻止するものである。
【0011】
この発明の実施例である塗布具(1)は以上の構成を具えるので、使用者が塗布具(1)を構成する塗布具本体(2)の先端の開口部(5)より突出して保持される転写ヘッド(6)を被転写面に対して密着させ、塗布具(1)を所定方向に引張すると、この塗布具(1)の塗布具本体(2)内において回転軸(4)に対して回転自在に保持され、巻回する修正塗料や糊料を表面に塗布する未使用の転写テープ(12’)を転写ヘッド(6)に送出すると共に、使用済みの転写テープ(12”)を巻回、収納してなるリール集合体(7)においては、内周に未使用の転写テープ(12’)を巻回する供給リール(8)を、またその外周に使用済みの転写テープ(12”)を巻回、収納する巻取リール(9)を同軸上であって、ほぼ同一平面上に配置する平面二重構造であると共に、これら供給リール(8)と巻取リール(9)とは、供給リール(8)と一体となるフランジ(10)と、巻取リール(9)のスリップバネ(11)との係合により一体に駆動するものであるので、これら供給リール(8)と巻取リール(9)とが、供給リール(8)と一体となるフランジ(10)と、巻取リール(9)のスリップバネ(11)との係合により一体に駆動することにより、リール集合体(7)において、その内周に配置される供給リール(8)に巻回される未使用の転写テープ(12’)が、90゜反転しつつ転写ヘッドを(6)経由し、再び90゜反転して上記供給リール(8)の外周に配置されることとなる巻取リール(9)に使用済みの転写テープ(12”)として巻回、収納されるものとなる。
【0012】
このとき、この塗布具(1)を構成する塗布具本体(2)内において、回転軸(4)に回転自在に保持されるリール集合体(7)においては、未使用の転写テープ(12’)を転写ヘッド(6)へ送出する供給リール(8)と、この転写ヘッド(6)を経て使用済みとなった転写テープ(12”)を巻回、収納する巻取リール(9)とは、回転軸(4)に対して同軸上であって、ほぼ同一平面上に存在することとなる平面二重構造であるので、従来の塗布具(1)のように、供給リール(8)と巻取リール(9)とを並列的に配置したり、また同軸上に重畳的に配置したりすることで必要となる塗布具本体(2)内での容積が小さくなるので、塗布具(1)小型化又はカートリッジ化が図れると共に、その小型化に伴って外観に自由度ができてデザイン性を向上させることができるものであって、しかも構造が簡略化されるため製造コストの削減をも十分に図れることとなる。
【0013】
【発明の効果】
以上のとおり、塗布具の塗布具本体内に回転自在に保持される転写テープの送出、巻取りを行うリール集合体を構成する、未使用の転写テープを巻回する供給リールと、使用済みの転写テープを巻回、収納する巻取リールとにおいて、その内周に供給リールを、また外周に巻取リールを、同軸上であって、ほぼ同一平面上に存在するように平面二重構造とすることによって、塗布具本体内に占めるリールの容積を小さくできることから、塗布具自体の小型化を図れると共に、その小型化に伴って外観に自由度ができデザイン性をも向上し、更にその構造の簡略化により製造コストの削減をも図ることができる優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である塗布具の正面図である。
【図2】この発明の実施例である塗布具の構造を示した縦断面図である。
【図3】この発明の実施例である塗布具の使用状態のおける縦断面図である。
【図4】この発明の実施例である塗布具の使用状態のおける横断面図である。
【符号の説明】
1 塗布具
2 塗布具本体
3 塗布具本体内壁面
4 回転軸
5 開口部
6 転写ヘッド
7 リール集合体
8 供給リール
9 巻取リール
10 フランジ
11 スリップバネ
12 転写テープ
12’ 未使用の転写テープ
12” 使用済みの転写テープ

Claims (2)

  1. 先端の開口部より、転写ヘッドを突出して保持する塗布具本体と、この塗布具本体内において、塗布具本体内壁面に立設する回転軸に対してリール集合体を回転自在に保持し、このリール集合体は、巻回する修正塗料や糊料を表面に塗布する未使用の転写テープを転写ヘッドに送出すると共に、使用済みの転写テープを巻回、収納する上記回転軸を中心とする供給リールと巻取リールから構成され、内周に未使用の転写テープを巻回する供給リールを、またその外周に使用済みの転写テープを巻回、収納する巻取リールをほぼ同一平面上に配置するリール集合体を一体に駆動させてなる塗布具。
  2. 供給リールに一体のフランジと巻取リールは、巻取リールのスリップバネにより一体に係合して駆動する請求項1記載の塗布具。
JP08518199A 1999-03-29 1999-03-29 塗布具 Expired - Fee Related JP4131351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08518199A JP4131351B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08518199A JP4131351B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000272292A JP2000272292A (ja) 2000-10-03
JP4131351B2 true JP4131351B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=13851500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08518199A Expired - Fee Related JP4131351B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4131351B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090028601A (ko) * 2009-02-26 2009-03-18 배화부 순 환 구조로 된 두루마리 테이프 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000272292A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100330331B1 (ko) 도포막전사기구
US7571754B2 (en) Coating film transfer tool
KR100873544B1 (ko) 도포막 전사구 및 도포막 전사테이프의 교환방법
JPH09123690A (ja) 塗膜転写具用テープカートリッジおよび塗膜転写具
JP2000343890A (ja) 塗膜転写具
TW200932573A (en) Coating film transfer tool
JP5116098B2 (ja) 粘着転写具
WO2007076919A2 (en) Tape dispenser with protector
JPH111095A (ja) 塗布具の転写テープ送出、巻取り機構
JPH03128299A (ja) 手持式転写塗膜転写器
JP4131351B2 (ja) 塗布具
JPH11170775A (ja) 転写具
JP3711508B2 (ja) 塗布具容器
JP4105474B2 (ja) 転写具
TWI523769B (zh) 塗覆膜轉印具
JP2001030689A (ja) 塗布膜転写具における繰出しコアと巻取りコアの動力伝達装置
JP3420364B2 (ja) 転写具の連動機構
JP2001315493A (ja) 塗膜転写具
JP5618362B2 (ja) 塗膜転写具
JP2000296696A (ja) 塗布具
JP3548936B2 (ja) 塗布具
JP2000006586A (ja) 塗布膜転写具
JP4245735B2 (ja) 転写具
JP4194712B2 (ja) 転写具
JP4214497B2 (ja) 塗布具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees