JP4127917B2 - トリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドの金属塩 - Google Patents

トリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドの金属塩 Download PDF

Info

Publication number
JP4127917B2
JP4127917B2 JP02160399A JP2160399A JP4127917B2 JP 4127917 B2 JP4127917 B2 JP 4127917B2 JP 02160399 A JP02160399 A JP 02160399A JP 2160399 A JP2160399 A JP 2160399A JP 4127917 B2 JP4127917 B2 JP 4127917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methide
tris
reaction
salt
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02160399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000219692A (ja
JP2000219692A5 (ja
Inventor
條二 錦戸
文彦 山元
斉 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Noguchi Inst
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Noguchi Inst
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp, Noguchi Inst filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP02160399A priority Critical patent/JP4127917B2/ja
Publication of JP2000219692A publication Critical patent/JP2000219692A/ja
Publication of JP2000219692A5 publication Critical patent/JP2000219692A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127917B2 publication Critical patent/JP4127917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はトリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドの金属塩およびその金属塩からなる酸触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のルイス酸、例えば塩化アルミニウム、四塩化チタン等においては化学量論量の反応であったり、反応溶媒が限定されるなどの欠点があった。トリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドの金属塩の金属種としてリチウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウムを用いたものは米国特許第5273840号および同第5554664号明細書に記載されているが、酸触媒としての記載は無い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、高活性酸触媒を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討の結果、トリス(パーフルオロアキルスルホニル)メチドの金属塩がルイス酸触媒として高活性であることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、
【0005】
[1] 下記式で示される、トリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドの金属塩からなる酸触媒。
[(RfSO2)3 C]n 2
(但し、Rfは炭素数1以上のパーフルオロアルキル基を、 2 は、 Yb La Sc Cu Y Cd 、亜鉛、ビスマスから選ばれる元素を表す。nはM2の原子価と同数の整数を表す。)
[ ]
該M 2 で表される元素が、 Yb La Sc Cu Y 、亜鉛、ビスマスから選ばれる元素である [ ] に記載の酸触媒のディールスアルダー反応への使用。
[ ]
該M 2 で表される元素が Yb La Sc Y から選ばれる元素である [ ] に記載の酸触媒のディールスアルダー反応への使用。
[ ]
該M 2 で表される元素が、 Yb La Sc Cd から選ばれる元素である [ ] に記載の酸触媒のフリーデルクラフト反応への使用。
[5]
該M 2 で表される元素が、 Yb La Sc から選ばれる元素である [ ] に記載の酸触媒のフリーデルクラフト反応への使用。
【0006】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明の化合物である次式で示されるトリス(パーフルオロアキルスルホニル)メチドの金属塩がルイス酸触媒として高活性であることを見出した。
【0007】
[(RfSO2)3 C]n 2(但し、Rfは炭素数1以上のパーフルオロアルキル基を、 2 は、 Yb La Sc Cu Y Cd 、亜鉛、ビスマスから選ばれる元素元素を、nは該当する金属の原子価と同数の整数を表す。)
式中、Rfは、炭素数1以上のパーフルオロアルキル基を示すが、好ましくは炭素数1〜20のパーフルオロアルキル基である。例えばペンタフルオロエチル基、ヘプタフルオロプロピル基、ノナフルオロブチル基、ウンデカフルオロペンチル基、トリデカフルオロヘキシル基、ペンタデカフルオロヘプチル基、ヘプタデカフルオロオクチル基などを挙げることができる。
【0008】
該トリス(パーフルオロアキルスルホニル)メチドの金属塩の製造は、一般的にはトリス(パーフルオロアキルスルホニル)メチドと、該当する金属の炭酸塩、酸化物、水酸化物、酢酸塩から選ばれる化合物とを、水溶液中、有機溶媒中または水と有機溶媒との混合系中で室温〜100℃の温度範囲で反応させる。その後、水及び/又は有機溶媒を加熱あるいは減圧下留去し、合成することができる。該トリス(パーフルオロアキルスルホニル)メチドの合成は米国特許第5554664号明細書に記載の方法に従っておこなうことができる。
【0009】
本発明の酸触媒は求核性試薬反応用の触媒として利用が可能である。ここで言う求核性試薬とは、本発明の元素陽イオンと親和性を有し、配位を形成するものであればよく、例えば酸素、窒素等の元素を有する化合物である。具体的にはケトン、アルデヒド、ニトリル、ケテン、酸無水物、エステル、ラクトン、エーテル、アルコール、フェノール、カルボン酸、ニトロ化合物等の化合物群が挙げられる。その他、該元素陽イオンと親和性があり、配位できる求核性のオレフィン等の化合物が挙げられる。反応例としては上記求核性試薬を用いた反応であればよい。例えばディールスーアルダー反応、マイケル反応、フリーデルークラフト反応、アルドール反応、エステル化反応、エステル交換反応、マンニッヒタイプ反応等が挙げられる。さらにはアルコールの脱水反応、o−グリコシル化等の脱水縮合反応、オレフィン類の重合にも用いることが可能である。
【0010】
これらの反応にトリス(パーフルオロアキルスルホニル)メチドの金属塩を触媒として使用すると反応が加速され、収率が向上することによる高効率触媒となることが明らかになった。トリス(パーフルオロアキルスルホニル)メチドの金属塩触媒の添加量は反応基質に対して0.001〜10倍molを使用することができ、好ましくは0.01〜2倍molである。反応温度は、反応基質および触媒添加量により異なるが−80℃〜200℃である。また、反応時間は反応基質、反応温度、触媒添加量により異なるが、数分〜72時間である。また反応溶媒は炭化水素、ハロゲン化炭化水素、エーテル、アセトニトリル、テトラヒドロフラン等の汎用の溶媒の使用が可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
【0012】
製造例1
〈トリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチドのイッテルビウム塩合成〉トリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチド3.0gを水15mlに加え、撹拌しながら炭酸イッテルビウム0.76gを添加した。20℃で7時間反応させた後、沈殿物を濾別した。残りの水溶液を50℃、1〜10mmHgで減圧濃縮乾燥した後、さらに90℃、0.01mmHgで24時間乾燥した。白色固体のトリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチドのイッテルビウム塩3.3gを得た。
元素分析(括弧内は理論値)
Yb=12.1(12.3)%、 C=10.1(10.2)%O=20.7(20.5)%、 F=36.8(36.5)%S= 20.4(20.5)%
【0013】
製造例2
〈トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドのランタン塩の合成〉トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチド3.0gを水10mlとアセトニトリル10mlの溶液に加え、撹拌しながに炭酸ランタン0.32gを添加した。20℃で5時間反応させた後、50℃で1時間さらに反応させ、沈殿物を濾別した。残りの溶液を50℃、1〜10mmHgで減圧濃縮乾燥した後、さらに90℃、0.01mmHgで24時間乾燥した。白色固体のトリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドのランタン塩3.1gを得た。
元素分析(括弧内は理論値)
La= 4.9(5.1)%、 C=17.4(17.2)%O= 10.8(10.6)%、 F=56.8(56.5)%S= 10.3(10.6)%
【0014】
製造例3
〈トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドの亜鉛塩の合成〉トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチド2.0gを水15mlに加え、撹拌しながら酸化亜鉛0.12gを添加した。20℃で5時間反応させた後、50℃で1時間さらに反応させ、沈殿物を濾別した。残りの溶液を50℃、1〜10mmHgで減圧濃縮乾燥した後、さらに90℃、0.01mmHgで24時間乾燥した。白色固体のトリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドの亜鉛塩1.9gを得た。
元素分析(括弧内は理論値)
Zn= 3.5(3.7)%、 C=17.5(17.5)%O= 10.9(10.7)%、 F=57.2(57.4)%S= 10.7(10.8)%
【0015】
製造例4
〈トリス(パーフルオロオクタンスルホニル)メチドのスカンジウム塩合成〉トリス(パーフルオロオクタンスルホニル)メチド5.0gを水10mlとアセトニトリル10mlの溶液に加え、撹拌しながら酢酸スカンジウム0.26gを添加した。20℃で5時間反応させた後、50℃で1時間さらに反応させた。残りの溶液を50℃、1〜10mmHgで減圧濃縮乾燥した後、さらに90℃、0.01mmHgで24時間乾燥した。白色固体のトリス(パーフルオロオクタンスルホニル)メチドのスカンジウム塩4.7gを得た。
元素分析(括弧内は理論値)
Sc=0.9(1.0)%、 C=20.5(20.3)%O=6.7(6.5)%、 F=65.3(65.6)%S= 6.3(6.5)%
【0016】
製造例5
〈トリス(パーフルオロオクタンスルホニル)メチドの鉛塩の合成〉トリス(パーフルオロオクタンスルホニル)メチド5.0gを水15mlとアセトニトリル10mlの溶液に加え、撹拌しながに酢酸鉛(2価)3水和物0.65gを添加した。20℃で5時間反応させた後、50℃で1時間さらに反応させた。残りの溶液を50℃、1〜10mmHgで減圧濃縮乾燥した後、さらに90℃、0.01mmHgで24時間乾燥した。白色固体のトリス(パーフルオロオクタンスルホニル)メチドの鉛塩5.1gを得た。
元素分析(括弧内は理論値)
Pb=6.8(6.6)%、 C=19.4(19.2)%O=6.0(6.1)%、 F=61.8(61.9)%S= 6.4(6.1)%
【0017】
製造例6
〈トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドの銅塩の合成〉トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチド3.0gを水10mlとアセトニトリル10ml溶液に加え、撹拌しながに酢酸銅(2価)0.32gを添加した。20℃で5時間反応させた後、50℃で1時間さらに反応させた。残りの溶液を50℃、1〜10mmHgで減圧濃縮乾燥した後、さらに90℃、0.01mmHgで24時間乾燥した。白色固体のトリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドの鉛塩2.9gを得た。
元素分析(括弧内は理論値)
Cu= 3.3(3.6)%、 C=17.4(17.5)%O= 10.8(10.7)%、 F=57.5(57.4)%S= 10.9(10.8)%
【0018】
製造例7
〈トリス(パーフルオロオクタンスルホニル)メチドの銀塩の合成〉トリス(パーフルオロオクタンスルホニル)メチド5.0gを水15mlとアセトニトリル5mlの溶液に加え、撹拌しながに炭酸銀0.56gを添加した。20℃で5時間反応させた後、50℃で1時間さらに反応させ、沈殿物を濾別した。残りの溶液を50℃、1〜10mmHgで減圧濃縮乾燥した後、さらに70℃、0.01mmHgで24時間乾燥した。固体のトリス(パーフルオロオクタンスルホニル)メチドの銀塩5.2gを得た。
元素分析(括弧内は理論値)
Ag=6.9(6.9)%、 C=19.2(19.1)%O=5.9(6.1)%、 F=61.6(61.7)%S= 6.1(6.1)%
【0019】
製造例8
〈トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドのマグネシュウム塩合成〉トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチド3.0gを水15mlに加え、撹拌しながに酢酸マグネシュウム4水和物0.37gを添加した。20℃で5時間反応させた後、50℃で1時間さらに反応させた。残りの溶液を50℃、1〜10mmHgで減圧濃縮乾燥した後、さらに100℃、0.01mmHgで24時間乾燥した。白色固体のトリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドのマグネシュウム塩2.8gを得た。
元素分析(括弧内は理論値)
Mg= 1.2(1.4)%、 C= 18.1 (17.9)%O= 11.2(11.0)%、 F= 58.5 (58.7)%S= 11.0(11.0)%
【0020】
製造例9
〈トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドのビスマス塩合成〉トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチド3.0gを水15ml、アセトニトリル10ml中に加え、撹拌しながら酢酸ビスマス0.45gを添加した。20℃で5時間反応させた後、50℃で1時間さらに反応させた。溶液を50℃、1〜10mmHgで減圧濃縮乾燥した後、さらに80℃、0.01mmHgで24時間乾燥した。白色固体のトリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドのビスマス塩3.2gを得た。
元素分析(括弧内は理論値)
Bi= 7.2(7.5)% C=17.0(16.8)%O= 10.4(10.3)%、 F=55.3(55.1)%S= 10.1(10.3)%
【0021】
製造例10
〈トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドのイットリウム塩の合成〉トリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチド3.0gを水10mlとアセトニトリル5mlの溶液に加え、撹拌しながに炭酸イットリウム0.27gを添加した。20℃で5時間反応させた後、50℃で1時間さらに反応させ、沈殿物を濾別した。残りの溶液を50℃、1〜10mmHgで減圧濃縮乾燥した後、さらに90℃、0.01mmHgで24時間乾燥した。白色固体のトリス(パーフルオロブタンスルホニル)メチドのイットリウム塩2.9gを得た。
元素分析(括弧内は理論値)
Y= 3.3(3.3)%、 C= 17.4(17.5)%O= 10.6(10.8)%、F= 57.9(57.6)%S= 10.9(10.8)%
【0022】
実施例1
メチルビニルケトン620μl、2,3−ジメチルブタジエン560μlを塩化メチレン10mlに添加し、製造例1で合成したトリス(パーフルオロメタンスルホニル)メチドのイッテルビウム塩を2,3−ジメチルブタジエンに対して5mol%加えて室温下、15時間撹拌反応させた。反応生成物はガスクロマトグラフィーにて分析し、5−アセチル−2,3−ジメチル−シクロヘキサ−2−エンの収率は95%であった。
【0023】
実施例2〜7、比較例1〜3
実施例1と同様の反応条件下による製造例2〜10で合成した化合物での触媒効果を表1に示す。
【0024】
【表1】
Figure 0004127917
【0025】
比較例4
実施例1と同様の反応条件下、無触媒での反応をおこなった。その結果、5−アセチル−2,3−ジメチル−シクロヘキサ−2−エンの収率は1.2%であった。
【0026】
実施例8
アニソール3.0g、無水酢酸5.6gをベンゾトリフルオライド5ml中に加え、触媒としてトリス(パーフルオロメタンスルホニル)メチドのイッテリビウム塩をアニソールに対して5mol%添加し、50℃にて3時間撹拌下反応をおこなった。反応生成物はガスクロマトグラフィーで分析した。p−メトキシアセトフェノンの収率は97%であった。
【0027】
実施例9〜11および比較例5〜7
実施例8と同様の反応条件下による触媒効果を表2に示す。
【0028】
【表2】
Figure 0004127917
【0029】
【発明の効果】
求核性試薬の反応において高活性ルイス酸触媒として用いることができるトリス(パーフルオロアキルスルホニル)メチドの金属塩を提供することが可能となった。

Claims (5)

  1. 下記式で示される、トリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドの金属塩からなる酸触媒。
    [(RfSO2)3 C]n 2
    (但し、Rfは炭素数1以上のパーフルオロアルキル基を、 2 は、 Yb La Sc Cu Y Cd 、亜鉛、ビスマスから選ばれる元素を表す。nはM2の原子価と同数の整数を表す。)
  2. 該M 2 で表される元素が、 Yb La Sc Cu Y 、亜鉛、ビスマスから選ばれる元素である請求項1に記載の酸触媒のディールスアルダー反応への使用。
  3. 該M 2 で表される元素が Yb La Sc Y から選ばれる元素である請求項1に記載の酸触媒のディールスアルダー反応への使用。
  4. 該M 2 で表される元素が、 Yb La Sc Cd から選ばれる元素である請求項1に記載の酸触媒のフリーデルクラフト反応への使用。
  5. 該M 2 で表される元素が、 Yb La Sc から選ばれる元素である請求項1に記載の酸触媒のフリーデルクラフト反応への使用。
JP02160399A 1999-01-29 1999-01-29 トリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドの金属塩 Expired - Fee Related JP4127917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02160399A JP4127917B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 トリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドの金属塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02160399A JP4127917B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 トリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドの金属塩

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000219692A JP2000219692A (ja) 2000-08-08
JP2000219692A5 JP2000219692A5 (ja) 2005-10-27
JP4127917B2 true JP4127917B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=12059626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02160399A Expired - Fee Related JP4127917B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 トリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドの金属塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4127917B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7147767B2 (en) * 2002-12-16 2006-12-12 3M Innovative Properties Company Plating solutions for electrochemical or chemical deposition of copper interconnects and methods therefor
JP5696465B2 (ja) 2010-12-17 2015-04-08 セントラル硝子株式会社 ビス(トリフルオロメタンスルホニル)エチル基を有する化合物及び酸触媒、並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000219692A (ja) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huth et al. Synthesis of diarylic compounds by palladium catalyzed reaction of aromatic triflates with boronic acids
JP4127917B2 (ja) トリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドの金属塩
EP0074008B1 (en) Process for producing alpha-arylalkanoic acid esters
CA2431616C (en) Arylbis(perfluoroalkylsulfonyl)methane and metallic salt thereof, and methods for producing the same
US7339082B2 (en) Arylbis (perfluoroalkylsulfonyl)methane and metallic salt thereof, and methods for producing the same
WO2006048795A1 (en) A process for the preparation of 1,4-dialkyl-2,3-diol-1,4-butanedione
JPH07246338A (ja) ルイス酸触媒
JP4234307B2 (ja) 酸触媒組成物
JP2001233846A (ja) ルイス酸複合体
JP4234461B2 (ja) 固定化ルイス酸触媒
JP3343100B2 (ja) キラル鉛触媒と不斉アルドール反応方法
JP2708558B2 (ja) ピルビン酸またはピルビン酸エステルの製造方法
JP3259030B2 (ja) 強酸性固体酸触媒を用いた第三級カルボン酸の製造法
JP4131023B2 (ja) α,α−ビス(トリフルオロメチル)アリール酢酸エステルの製造法
JP2003171344A (ja) 新規なグリオキシル酸組成物およびその製造方法並びにその利用方法
JP4047976B2 (ja) シクロデキストリン含有物
JP3726314B2 (ja) α−(トリフルオロメチル)アリール酢酸の製造法
JPH11246564A (ja) スルホニルイミド希土類塩溶液
EP4368604A1 (en) Process for preparing (z)-7-tetradecen-2-one
US20240182394A1 (en) Process for preparing (z)-7-tetradecen-2-one
JP2003326173A (ja) ルイス酸触媒組成物
JPH1147591A (ja) 塩基触媒及びカルボニル化合物誘導体の製造方法
JP2001213836A (ja) 新規ルイス酸複合体を用いる水系媒体中での反応方法
EP0022440A1 (en) Process for preparing Michael addition products and for converting them to ibuprofen, an anti-inflammatory compound
JP2005087861A (ja) アルコール酸化用触媒及びこの触媒を用いたアルデヒド又はケトンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees