JP4126782B2 - 位相同期回路及びこれを具備した電子機器 - Google Patents

位相同期回路及びこれを具備した電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4126782B2
JP4126782B2 JP30752598A JP30752598A JP4126782B2 JP 4126782 B2 JP4126782 B2 JP 4126782B2 JP 30752598 A JP30752598 A JP 30752598A JP 30752598 A JP30752598 A JP 30752598A JP 4126782 B2 JP4126782 B2 JP 4126782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
phase
comparator
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30752598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000134094A (ja
Inventor
信久 小澤
美穂 赤秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30752598A priority Critical patent/JP4126782B2/ja
Priority to US09/427,481 priority patent/US6366173B1/en
Publication of JP2000134094A publication Critical patent/JP2000134094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126782B2 publication Critical patent/JP4126782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/12Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a scanning signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/02Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
    • H03D3/24Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits
    • H03D3/241Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits the oscillator being part of a phase locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/101Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop
    • H03L7/102Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop the additional signal being directly applied to the controlled loop oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L2207/00Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
    • H03L2207/06Phase locked loops with a controlled oscillator having at least two frequency control terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S331/00Oscillators
    • Y10S331/02Phase locked loop having lock indicating or detecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は位相同期回路及びこれを具備した電子機器に関し、さらに詳しくは、位相検波回路と、ローパスフィルタと、電圧制御発振器とで構成される位相同期回路において、位相の同期引き込みを容易にし、且つ電圧制御発振器に付随するコイルなどの調整を不要とし、モノリシック半導体集積回路に適した位相同期回路及びこれを具備した電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3を参照して、TVやビデオレコーダの中間周波数処理回路における映像搬送波を再生する位相同期回路16について説明する。
図3において、中間周波数信号は位相検波回路1に入力され、映像搬送波が抽出されて位相同期検波がなされる。ローパスフィルタ2(以下LPF2という)は位相検波回路1の出力信号を濾波し、電圧制御発振器3(以下VCO3という)の発振周波数を負帰還制御して、位相検波回路1に入力する。上述のようにして、いわゆるPLL( Phase Lock Loop )が形成され、VCO3の発振周波数の位相と、入力された中間周波数信号の映像搬送波の周波数の位相の差が90度になる。この状態を位相がロックされたと称する。
【0003】
90度位相シフト回路5は位相のロックされたVCO3の発振周波数を、さらに90度位相シフトして、映像搬送波の位相と同位相の信号とし、映像検波回路6に入力し、中間周波数信号を同期検波するものである。特に、半導体集積回路で構成された映像検波回路6では、温度特性、検波効率を考慮して、上述の同期検波による方法が用いられる。
【0004】
上述の位相同期回路16では、VCO3の周波数可変範囲の中心周波数を映像搬送波の周波数と等しく設定し、位相ロックされた後は、VCO3の発振周波数は映像搬送波に対して位相差が90度で、且つ中心周波数と等しくなるようにしている。
【0005】
VCO3の中心周波数は映像搬送波の周波数に正確に一致している必要があり、この誤差は直接映像検波出力に影響し、微分位相特性やバズ音発生の原因になる。そこで、従来VCO3では、外付けの可変コイル4により、コンデンサやVCO3の内部回路のばらつきを吸収し、中心周波数をインダクタンスを可変して調整している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述のような、可変コイルによるVCOの中心周波数の調整では下記のような問題がある。
1)中心周波数の調整後に、VCOの内部回路やコンデンサ、可変コイルの温度特性、経年変化等により、再度中心周波数の調整が必要になる。
2)可変コイルが必要であり、モノリシック集積回路化するのが困難である。
3)製造時に中心周波数の調整を行う工数が多大である。
本発明の位相同期回路及びこれを具備した電子機器はこのような点に鑑みてなされたものであり、VCOを無調整化でき、且つコイルなどのインダクタンス素子が不要であるモノリシック集積回路に適した位相同期回路及びこれを具備した電子機器を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
課題を解決するために、本発明の位相同期回路は、入力信号を位相検波回路により位相検波し、該位相検波回路の出力をローパスフィルタにより濾波し、該ローパスフィルタの出力を負帰還となるように電圧制御発振器の第1の制御端子に接続し、該電圧制御発振器の出力を前記位相検波回路に入力し、前記入力信号の周波数と前記電圧制御発振器の中心周波数とを位相同期させるため、前記ローパスフィルタの出力と基準電圧とを比較し、且つ比較出力を電流で出力する電流出力端子を有する第1の比較器と、前記電流出力端子と接地の間に設けられ、前記比較出力の電流を積分するコンデンサと、生成された前記第1の比較器の比較出力を前記電圧制御発振器の第2の制御端子に供給するバッファ増幅器とを有し、前記ローパスフィルタの出力を、前記電圧制御発振器の中心周波数を設定する基準電圧と比較し、該比較出力の電流を積分して比較出力電圧を生成する比較手段と、前記入力信号が存在するときは、前記比較出力電圧を前記電圧制御発振器の第2の制御端子に負帰還となるように接続し、前記入力信号が存在しないときは、低周波信号を、前記電圧制御発振器の前記第2の制御端子に接続する切換手段と、前記比較出力と可変バイアス電圧を比較し、この比較出力を前記切換手段に供給する第2の比較器と、前記切換手段の出力及び前記比較出力の何れか一方と固定バイアス電圧を比較し、この比較出力を前記基準電圧を可変する基準電圧可変手段及び前記可変バイアス電圧を可変するバイアス可変手段とに接続させる第3の比較器を有し、前記電圧制御発振器の出力を周波数変調するための前記低周波信号を生成する低周波発振器とを具備し、前記切換手段を介して前記第2の比較器の比較出力が第3の比較器に供給されないときは、前記基準電圧を前記電圧制御発振器の発振周波数が前記中心周波数となるように設定し、前記比較出力を前記バッファ増幅器を介して前記電圧制御発振器の前記第2の制御端子に接続し、前記切換手段を介して前記第2の比較器の比較出力が前記第3の比較器に供給されるときは、前記第1の比較器、前記第2の比較器及び前記第3の比較器からなる正帰還回路網により、前記低周波信号が前記バッファ増幅器を介して前記電圧制御発振器の前記第2の制御端子に接続されるように構成する。
【0010】
さらに、本発明の位相同期回路の望ましい形態としては、前記電圧制御発振器において、前記第1の制御端子側における周波数制御の感度と、前記第2の制御端子側における周波数制御の感度とが、個別の感度となっている。
【0011】
また、本発明の電子機器の望ましい形態としては、上記に記載の位相同期回路を具備する。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1のTVやビデオレコーダの中間周波数信号の位相同期回路を事例として、本発明の位相同期回路及びこれを具備した電子機器について説明するが、本発明の位相同期回路及びこれを具備した電子機器は、勿論この例に限るものではなく、位相同期回路を有する一般の電子機器に適用することができる。尚、従来の技術と同様な構造をなすものについては、同一の符号を付するものとする。
【0013】
図1において、中間周波数信号中の映像搬送波が位相検波回路1により位相検波されて、LPF2にて濾波され、濾波された出力がVCO3の第1の制御端子17に負帰還され、VCO3の出力が、位相検波回路1に加えられて、いわゆるPLLが構成される。
【0014】
また、LPF2の出力は比較手段19において、基準電圧9と比較されて切換手段20に供給される。比較手段19の中では、第1の比較器7がLPF2からの出力を基準電圧9と比較し、第1の比較器7の電流出力がコンデンサC2により積分されて生成される比較出力電圧をバッファ増幅器8を介して切換手段20に供給する。
【0015】
また、低周波発振器10は、例えば、数Hzの鋸波信号を発生するものであり、切換手段20の中のスイッチ21は、この低周波発振器10の出力とバッファ増幅器8の出力とを切り換えるものであり、位相ロック検出器11(以下 Lock Det11という)の出力により制御される。
【0016】
Lock Det11は、例えば、映像検波回路6の出力を積分することにより生成することができ、位相同期回路16が位相ロックされていれば、スイッチ21を端子23に接続し、位相同期回路16が位相ロックされていなければ、端子24に接続する。また、スイッチ21はVCO3の第2の制御端子18に接続されている。
【0017】
次に図1の本発明の位相同期回路16の動作について、中間周波数信号がない場合と、ある場合について説明する。
中間周波数信号がない場合
これは、例えば、TVの場合の弱電界における受信状態や、無信号のチャネルを受信した場合に相当する。この場合には、位相検波回路1への入力がないので、位相同期回路16は位相ロックされていない状態である。このとき、Lock Det11が位相がロックされていない状態を検出し、スイッチ21を低周波発振器10側の端子24に接続する。この結果、低周波発振器10の出力がVCO3の第2の制御端子18に入力される。VCO3の発振周波数は、低周波発振器10の出力電圧の振幅に従って変化し、可変周波数範囲の上限と下限を行き来し、中間周波数信号の到来を待つ待機状態となる。
【0018】
中間周波数信号のある場合
上述のような待機状態で、中間周波数信号が到来すると、VCO3の発振周波数は可変周波数範囲の上限と下限をトレースしているから、ある時点で、中間周波数信号の映像搬送波の周波数と位相ロックする。しかし、低周波発振器10の出力電圧が変化しているので、次の瞬間には位相ロックがはずれてしまう。
【0019】
そこで、位相がロックされた瞬間に、Lock Det11が位相ロック状態を検出して、スイッチ21をバッファ増幅器8側の端子23に切換える。これにより、比較手段19からの出力が負帰還となるようにVCO3の第2の制御端子18に入力されるので、VCO3の発振周波数は基準電圧9で設定される、映像搬送波の周波数と等しい中心周波数を基準に負帰還位相制御され、位相ロックされた状態になる。
【0020】
この場合、第1の制御端子17にもLPF2の出力が負帰還されているので、第1の制御端子17と第2の制御端子18とで制御の衝突がおこる。そこで、両制御端子で、周波数制御の感度を変える、例えば、第2の制御端子18の感度をより大にすれば、第1の制御端子による負帰還の作用はより弱くはなるが、中心周波数の精度は高くなる。これは、請求項4に記載した本発明の位相同期回路及び電子機器の望ましい形態である。
【0021】
さらに、VCO3の出力は90度位相シフト回路5により90度位相シフトされ、映像検波回路6に入力され、中間周波数信号を位相検波し、映像検波回路6の出力として映像検波出力をうることができる。
【0022】
次に、上述した、比較手段19及び低周波発振器10及び切換手段20のスイッチ21をコンパクトに合体して構成する事例を図2を参照して説明する。これは、請求項3に記載した本発明の位相同期回路及びこれを具備した電子機器の望ましい形態である。
【0023】
C点にはLPF2の出力が入力される。基準電圧可変手段22で生成された基準電圧と入力されたLPF2の出力が第1の比較器7により比較され、第1の比較器の出力電流がコンデンサC2を充電する。従って第1の比較器7の出力が積分され比較出力電圧となる。このとき、図1の位相同期ループ26の位相がロックされているときは、Lock Det11により、スイッチ21が端子24の側に接続され、スイッチ25が開となる。
【0024】
従って、コンデンサC2に生成された比較出力電圧は第3の比較器13に入力される。このとき、基準電圧可変手段22の出力は基準電圧に設定される。また、比較出力電圧はバッファ増幅器8を介して、(d)で示すVCO3の第2の制御端子18に負帰還される。
【0025】
図1の位相同期ループ26が位相ロックされていないときは、Lock Det11により、スイッチ21が端子23の側に接続され、スイッチ25が閉となる。このときは、第2の比較器12の出力が第3の比較器13により固定バイアス電圧15と比較され、比較出力が基準電圧可変手段22とバイアス可変手段14に与えられ、コンデンサC2の端子電圧が正帰還されるので、第1の比較器7の出力電流とコンデンサC2の容量による時定数で、発振が生じ、コンデンサC2の端子には鋸波状の低周波発振波形が生成され、これがバッファ増幅器8を介してVCO3の第2の制御端子18に入力される。
【0026】
【発明の効果】
位相検波回路と、ローパスフィルタとVCOとで構成される位相同期ループのLPFの出力信号を、比較手段により、入力信号の周波数と等しいVCOの中心周波数を設定する基準電圧と比較し、比較手段の出力と低周波発振器の出力とを切換手段に入力し、位相同期ループが位相ロックされていないときは、低周波発振器の出力を切換手段によりVCOの第2の制御端子に接続し、位相同期ループの位相がロックされているときは、比較手段の出力をVCOの第2の制御端子に負帰還することにより、入力信号が存在するときは、VCOの発振周波数が負帰還制御され、入力信号の周波数と位相ロックするので、その後の調整が不要となる。また、入力信号が存在しないときは、切換手段により低周波発振器の出力がVCOの第2の制御端子に入力され、VCOの発振周波数が可変周波数範囲の上限から下限まで、低周波数の周期で変化し、入力信号の到来を待って待機状態となり、入力信号の到来とともに、位相同期ループの位相がロックされた瞬間に、切換手段により比較手段の出力がVCOの第2の制御端子に負帰還されるので、位相同期ループの位相ロックまでに要する時間を短縮することが可能である。以上のようにして、モノリシック集積回路に適した、位相ロックの高速な位相同期回路を提供することができる。また、本発明の位相同期回路はTVやビデオレコーダの中間周波数信号に限らず、位相同期回路を必要とする一般の電子機器に用いて効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位相同期回路の概略構成図である。
【図2】本発明の位相同期回路における比較手段、切換手段、低周波発振器をコンパクトに合体構成した事例の概略構成図である。
【図3】従来の位相同期回路の概略構成図である。
【符号の説明】
1…位相検波回路、2…ローパスフィルタ、3…電圧制御発振器、4…可変コイル、5…90度位相シフト回路、6…映像検波回路、7…第1の比較器、8…バッファ増幅器、9…基準電圧、10…低周波発振器、11…位相ロック検出器、12…第2の比較器、13…第3の比較器、14…バイアス可変手段、15…固定バイアス電圧、16…位相同期回路、17…第1の制御端子、18…第2の制御端子、19…比較手段、20…切換手段、21,25…スイッチ、22…基準電圧可変手段、23,24…端子、26…位相同期ループ

Claims (3)

  1. 入力信号を位相検波回路により位相検波し、該位相検波回路の出力をローパスフィルタにより濾波し、該ローパスフィルタの出力を負帰還となるように電圧制御発振器の第1の制御端子に接続し、該電圧制御発振器の出力を前記位相検波回路に入力し、前記入力信号の周波数と前記電圧制御発振器の中心周波数とを位相同期させるため
    前記ローパスフィルタの出力と基準電圧とを比較し、且つ比較出力を電流で出力する電流出力端子を有する第1の比較器と、前記電流出力端子と接地の間に設けられ、前記比較出力の電流を積分するコンデンサと、生成された前記第1の比較器の比較出力を前記電圧制御発振器の第2の制御端子に供給するバッファ増幅器とを有し、前記ローパスフィルタの出力を、前記電圧制御発振器の中心周波数を設定する基準電圧と比較し、該比較出力の電流を積分して比較出力電圧を生成する比較手段と、
    前記入力信号が存在するときは、前記比較出力電圧を前記電圧制御発振器の第2の制御端子に負帰還となるように接続し、前記入力信号が存在しないときは、低周波信号を、前記電圧制御発振器の前記第2の制御端子に接続する切換手段と、
    前記比較出力と可変バイアス電圧を比較し、この比較出力を前記切換手段に供給する第2の比較器と、前記切換手段の出力及び前記比較出力の何れか一方と固定バイアス電圧を比較し、この比較出力を前記基準電圧を可変する基準電圧可変手段及び前記可変バイアス電圧を可変するバイアス可変手段とに接続させる第3の比較器を有し、前記電圧制御発振器の出力を周波数変調するための前記低周波信号を生成する低周波発振器とを具備し、
    前記切換手段を介して前記第2の比較器の比較出力が第3の比較器に供給されないときは、前記基準電圧を前記電圧制御発振器の発振周波数が前記中心周波数となるように設定し、前記比較出力を前記バッファ増幅器を介して前記電圧制御発振器の前記第2の制御端子に接続し、前記切換手段を介して前記第2の比較器の比較出力が前記第3の比較器に供給されるときは、前記第1の比較器、前記第2の比較器及び前記第3の比較器からなる正帰還回路網により、前記低周波信号が前記バッファ増幅器を介して前記電圧制御発振器の前記第2の制御端子に接続されるように構成した位相同期回路。
  2. 前記電圧制御発振器において、前記第1の制御端子側における周波数制御の感度と、前記第2の制御端子側における周波数制御の感度とが、個別の感度となっている
    求項1に記載の位相同期回路。
  3. 請求項1または請求項2に記載の位相同期回路を具備する、
    子機器。
JP30752598A 1998-10-28 1998-10-28 位相同期回路及びこれを具備した電子機器 Expired - Fee Related JP4126782B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30752598A JP4126782B2 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 位相同期回路及びこれを具備した電子機器
US09/427,481 US6366173B1 (en) 1998-10-28 1999-10-27 Phase synchronous circuit and electronic device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30752598A JP4126782B2 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 位相同期回路及びこれを具備した電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000134094A JP2000134094A (ja) 2000-05-12
JP4126782B2 true JP4126782B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=17970146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30752598A Expired - Fee Related JP4126782B2 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 位相同期回路及びこれを具備した電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6366173B1 (ja)
JP (1) JP4126782B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2344787A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-19 Pmc-Sierra Ltd. A phase detector customized for clock synthesis unit
JP2007166559A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電圧制御発振器、pll回路、信号処理回路およびチューナパック
CN107769772B (zh) * 2017-11-02 2023-09-01 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种低晃动同步扫描电路系统

Also Published As

Publication number Publication date
US6366173B1 (en) 2002-04-02
JP2000134094A (ja) 2000-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2143017C (en) Phase locked loop with improved noise rejection capability when in the locked state
JPH06283931A (ja) 周波数変調装置
JP4126782B2 (ja) 位相同期回路及びこれを具備した電子機器
JP2773703B2 (ja) Pll回路
JPH01300772A (ja) 映像中間周波信号処理回路
US6549598B1 (en) Clock signal extraction circuit
US11398827B1 (en) Phase-locked loop with phase noise cancellation
JP2000228660A (ja) クロック再生/識別装置
JP3712141B2 (ja) 位相同期ループ装置
JPH06276090A (ja) Pll回路
JPH10209859A (ja) Pll回路
JPH05145784A (ja) 位相同期ループ装置
JP3473413B2 (ja) 位相同期回路
JP2776334B2 (ja) 位相同期回路
JPH1188051A (ja) 発振器
JP2673365B2 (ja) 空胴共振器の共振周波数制御装置
JPH06303131A (ja) Pll回路
Sakuta et al. Measurement of phase noise in high‐precision oscillator using PLL‐type frequency multiplier
JPH07162299A (ja) 位相ロックドループ装置、発振器及び信号処理装置
JP3128448B2 (ja) Fm信号検波器
JPS6177428A (ja) サンプルクロツク信号発生器
JP2881715B2 (ja) Pll回路およびこれを用いるtv信号処理装置
KR0122005B1 (ko) 다중 주파수변조 위상동기 루프 검파장치
JP2810580B2 (ja) Pll検波回路
KR0183791B1 (ko) 동기 위상 루프회로에서의 주파수 변환 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080505

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees