JP4125800B2 - 柱状食品の分割装置 - Google Patents

柱状食品の分割装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4125800B2
JP4125800B2 JP35226096A JP35226096A JP4125800B2 JP 4125800 B2 JP4125800 B2 JP 4125800B2 JP 35226096 A JP35226096 A JP 35226096A JP 35226096 A JP35226096 A JP 35226096A JP 4125800 B2 JP4125800 B2 JP 4125800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columnar
supply hopper
columnar food
vertical
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35226096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10175196A (ja
Inventor
貞昭 伊藤
弘美 伊藤
滋 木村
皓 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Suisan KK
Original Assignee
Nippon Suisan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan KK filed Critical Nippon Suisan KK
Priority to JP35226096A priority Critical patent/JP4125800B2/ja
Publication of JPH10175196A publication Critical patent/JPH10175196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125800B2 publication Critical patent/JP4125800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、竹輪加工、お弁当、コンビニエンス、惣菜等の食品加工場で竹輪、ソーセージ、ハム等の円筒形、円柱形、角柱状の柔らかい柱状食品を縦および横に切断(切割り)して複数個に分割する為の装置に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来、惣菜の一つである竹輪(柱状食品)の磯辺揚げは一本の竹輪を縦横に切割(分割)してから揚げる。そこで、竹輪の切割作業をしなければならない。竹輪の切割加工は作業員が手作業で行っていた。しかし、手作業での多量の竹輪の切割り加工は少人数では対応しきれず、作業も重労働となるために作業員の雇用も思うようにいかず、加工のための安定的な供給が困難となる。
【0003】
また、手作業では竹輪を正確な位置で切割りすることは難しく、切割した後の竹輪のサイズが不揃いとなる、また柔らかい柱状食品は切断する力によって折れ曲がったり、ひしゃげたりして形を崩す為に縦に正確な形やサイズで切断することが困難である等の問題点があった。
【0004】
本発明は上記問題点を解消するために、柱状食品を自動的にサイズを揃えて複数個に分割する装置、また柱状食品の縦割においては食品自体の重さ(自重)および/または回転カッターの食込みによって分割する装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、柱状食品を投入する供給ホッパーを設け、供給ホッパーの下部に並列してベルトコンベアを設け、ベルトコンベアの進行方向に対して横に間隔を置いて仕切板または桟を配列して設けて桟付ベルトコンベアとし、桟付ベルトコンベア上に柱状食品が1本1本並んで配列するようにした。
【0006】
また、並列の桟付ベルトコンベアの間に柱状食品を横方向に切断する横割カッターを設け、夫々の桟付ベルトコンベアの終端に桟付ベルトコンベアから落下した柱状食品を受取る縦供給ホッパーを設ける。縦供給ホッパーの下部出口に柱状食品を縦に落下するように縦形の筒体を設け、筒体の途中に落下する柱状食品を縦に切断する縦割カッターを設けた構成からなる。
【0007】
上記構成から、柱状食品を供給ホッパーに投入すると、柱状食品は供給ホッパー下部から桟付ベルトコンベアの仕切板と仕切板との間に形成されたポケットに柱状食品が収納されて移動し、移動中に横割カッターによって横に切断される。横に切断された夫々の柱状食品は桟付ベルトコンベアの端から落下して縦供給ホッパーに入り、縦供給ホッパーの下部の筒体内を柱状食品が下方へ落下する時の重力および自重によって柱状食品を縦に切割するようにした。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1に示すように、1本の竹輪(柱状食品)のほぼ中央部を横割回転カッター4によって横に切断し、次いで、縦割回転カッター7によって縦に切断するものである。
【0009】
図2に示すように、竹輪の直径より僅かに広い巾の間隔を置いて仕切板3を進行方向に対して横に並べた桟付ベルトコンベア2を2列配置し、桟付ベルトコンベア2の一端側の上部に竹輪を投入する供給ホッパー1を設ける。2列の桟付ベルトコンベア2の間に竹輪を横に切断する横割回転カッター4を設け、2列の桟付ベルトコンベア2の他端の先に桟付ベルトコンベア2から落下した竹輪を受けて、竹輪を縦に落下させる円錐状の縦供給ホッパー5とその下部に円筒体6を設け、円筒体6の途中に竹輪を2つに縦に切断する縦割回転カッター7を設け、円筒体6の下に4つ割にされた竹輪を受ける分割竹輪受け容器8を設けた竹輪分割装置である。
【0010】
図3に示すように、竹輪供給ホッパー1に投入された竹輪は供給ホッパー1内で山積みとなると、竹輪は桟付ベルトコンベア2の移動に伴って移動するが供給ホッパー1の出口に取付いた整列供給用ローラーによって、仕切板3と整列供給用ローラー間に食込むこと無く供給ホッパー1内でコロコロと回転する中で、下方から順に桟付ベルトコンベア2に設けた仕切板3と仕切板3の間に形成したポケットに嵌まり込む。
【0011】
ポケットに嵌まり込んだ竹輪は桟付ベルトコンベア2の回転と共に移動していく間に桟付ベルトコンベア2上に設けた側面ガイドによって竹輪の長さに合せて縦に整列し、2列の桟付ベルトコンベア2の中心と竹輪の長さの中心とが揃うように調整して、竹輪の長さの中心を2列の桟付ベルトコンベア2間にある上下2枚の横割回転カッター4によって竹輪を横に切断する。この切断の間は竹輪が上方に逃げないように上部ガイドによって押さえられている。2列の桟付ベルトコンベア2上に分割されて別体となった竹輪が夫々載置される。竹輪は桟付ベルトコンベア2に乗って移動し、桟付ベルトコンベア2の先端より落下する。
【0012】
図4に示すように、夫々の桟付ベルトコンベア2の先端より落下した竹輪は急勾配となった円錐状の縦供給ホッパー5によって縦に落下するように姿勢が変えられ、縦供給ホッパー5の下部出口に竹輪の直径に合せて僅かに大きい内径の円筒となるように交換可能な円筒体6が設けられていて、竹輪は上記円筒体6内を縦に落下する。
【0013】
円筒体6の途中に2枚の下方に回転する縦割回転カッター7を設けて、縦割回転カッター7に竹輪の落下重力または自重をかけることによって、および/または縦割回転カッター7の食込み力によって、竹輪は形を崩すことなく縦に半分にサイズを揃えて切断され、さらに円筒体内を落下して下方に設けた分割竹輪受け容器8の中に入る。
【0014】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
柱状食品の形やサイズを揃えて多量に切割加工をすることができる。
柔らかい柱状の食品でも形を崩すことなく綺麗に縦に切割加工できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の竹輪を4分割する手順を示した説明図である。
【図2】本発明の竹輪を4分割するための装置の全体斜視図である。
【図3】本発明の竹輪の桟付ベルトコンベア上での移動を表した概略図である。
【図4】本発明の竹輪の縦割りを表した概略図である。
【符号の説明】
1 供給ホッパー
2 桟付ベルトコンベア
3 仕切板
4 横割回転カッター
5 縦供給ホッパー
6 筒体
7 縦割回転カッター
8 分割竹輪受け容器

Claims (2)

  1. 竹輪、ソーセージ、およびハムからなる群から選ばれた一の柱状食品を縦に落下させる縦供給ホッパー(5)と、縦供給ホッパー(5)の下方に設けられ、前記柱状食品を縦に落下させるための、前記選ばれた一の柱状食品の直径に合わせて僅かに大きい内径の筒体(6)と、筒体(6)の途中に設けられ、前記選ばれた一の柱状食品を下方に送出するよう互いに逆方向に回転する2枚の縦割回転カッター(7)とを備え、
    前記選ばれた一の柱状食品が、筒体(6)内を落下する中でその自重および2枚の縦割回転カッター(7)の食い込みによって、縦にサイズを揃えて切断されることを特徴とする柱状食品の分割装置。
  2. さらに、進行方向に対して柱状食品をその長手方向が直交するよう配列するための仕切板(3)が夫々設けられ、並列配置された一組の桟付ベルトコンベア(2)と、一組の桟付ベルトコンベア(2)の間に設けられ、柱状食品を横に切断する上下2枚の横割カッター(4)と、一組の桟付ベルトコンベア(2)の上方に設けられた供給ホッパー(1)とを備え、
    前記縦供給ホッパー(5)を前記一組の桟付ベルトコンベア(2)の終端の夫々に配置し、前記筒体(6)を前記縦供給ホッパー(5)の下方の夫々に配置して構成されることを特徴とする請求項1の柱状食品の分割装置。
JP35226096A 1996-12-12 1996-12-12 柱状食品の分割装置 Expired - Fee Related JP4125800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35226096A JP4125800B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 柱状食品の分割装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35226096A JP4125800B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 柱状食品の分割装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000734A Division JP2007136669A (ja) 2007-01-05 2007-01-05 柱状食品の分割方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10175196A JPH10175196A (ja) 1998-06-30
JP4125800B2 true JP4125800B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=18422850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35226096A Expired - Fee Related JP4125800B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 柱状食品の分割装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4125800B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4410191B2 (ja) * 2005-12-06 2010-02-03 株式会社前川製作所 パンスライサ及びパン切断方法
JP4677417B2 (ja) * 2007-02-27 2011-04-27 一正蒲鉾株式会社 竹輪の磯辺揚げの製造装置並びに製造方法
JP4822148B1 (ja) * 2010-11-30 2011-11-24 プラス・アルファー株式会社 一刺二蝶、貝柱・柱状食品の手動式、横型の蝶開き分離・分割装置
CN104057487A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 于保敏 烤肠刻花机
CN111642535B (zh) * 2020-06-13 2021-08-27 安徽养生天下生物科技有限公司 一种柔性条状食品自动吸取分离设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10175196A (ja) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3990209A (en) Machine and method for transferring predetermined numbers of items
US4318678A (en) Apparatus for producing a plurality of trapezoidal dough pieces of the same orientation from a web of dough sheet
EP2936986B1 (de) Schaschlikmaschine und verfahren zum herstellen von schaschlikspiessen
DE2415376A1 (de) Vorrichtung zum verpacken von eiern in behaelter
US5168801A (en) Apparatus for slicing broccoli and the like into spears
JP4125800B2 (ja) 柱状食品の分割装置
CA1097279A (en) Apparatus for filling containers with articles
NL8005643A (nl) Werkwijze en inrichting voor het behandelen van noten.
US4220080A (en) Machine for pitting and stuffing olives
US4168642A (en) Broccoli quartering machine
EP1878351A2 (en) Method for removing bean sprout both end portions and bean sprouts treating devices therefor
DE60103745T2 (de) Verfahren und apparat zur behandlung von gegenständen, die von parallelen bahnen abgegeben werden, und zum zusammenführen dieser gegenstände zu gruppen
DK169175B1 (da) Apparat til ordning af koniske emner
EP2200791B1 (de) Ablage-abtransportvorrichtung für lebensmittel-schnittgut und lebensmittel-schneidemaschine
DE602005001393T2 (de) Vorrichtung zum Überführen von Nahrungsmitteln von Schneidmaschinen zu Verpackungsmaschinen
US2528293A (en) Feeding of cherries having stems attached
US4769975A (en) Machine for packaging food products of flat, wide type, in particular pasta denominated `lasagna`
JP2007136669A (ja) 柱状食品の分割方法
US3076998A (en) Poultry gizzard splitting and washing apparatus
CN211731924U (zh) 一种用于面条生产的自动入盒装置
US4103607A (en) Pitting device for drupaceous fruit
DE2458394A1 (de) Vorrichtung zum transportieren einer vorbestimmten anzahl gegenstaende sowie verwendung einer solchen vorrichtung
US2195882A (en) Can packing machine
EP0806150A2 (de) Austafeleinrichtung für eine Einformanlage für Schokolade oder ähnliche Erzeugnisse
US3800693A (en) Apparatus for cutting articles

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070115

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees