JP4124165B2 - 低音スピーカ装置 - Google Patents

低音スピーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4124165B2
JP4124165B2 JP2004174421A JP2004174421A JP4124165B2 JP 4124165 B2 JP4124165 B2 JP 4124165B2 JP 2004174421 A JP2004174421 A JP 2004174421A JP 2004174421 A JP2004174421 A JP 2004174421A JP 4124165 B2 JP4124165 B2 JP 4124165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
duct
cabinet
bass
speaker device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004174421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005354508A (ja
Inventor
明子 乙間
智 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2004174421A priority Critical patent/JP4124165B2/ja
Publication of JP2005354508A publication Critical patent/JP2005354508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124165B2 publication Critical patent/JP4124165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は、低音再生に好適であり、且つ、小型軽量な低音スピーカ装置に関するものである。
近年、ハイビジョンやワイドビジョン等の普及により、テレビジョン受像機の画面は大型化され且つ横長のものが一般的になりつつあり、この種のテレビジョン受像機は高画質化が要求されていると共に、内蔵したスピーカシステムも高音質化が要求されている。また、CD(Compact Disc),DVD(Digital Versatile Disc)などのパッケージメディアを記録再生する光ディスクプレヤーなども高画質及び高音質が望まれている。
上記したようなAV(Audio Video)機器に内蔵されるスピーカシステムは高音質化の要求に伴って低音域から高音域まで良好に再生できるように、それぞれの周波数帯域ごとに複数のスピーカ装置を組み合わせて用いられているが、ここではとくに低音域を再生する低音スピーカ装置について以下説明する。
この際、AV(Audio Video)機器に内蔵されるスピーカシステムは、高音質化のみならず小型軽量化も要求されることから、低音スピーカ装置も当然これらの要求を満たす必要がある。
上記した低音スピーカ装置として、一般的に内部を中空状に形成した1/4波長共振管(図示せず)を用い、この1/4波長共振管の一端にスピーカユニットを取り付け、且つ、他端を開放して簡便に低音を再生することができる低音再生方法があるものの、この場合には1/4波長共振管内に発生する共振が1/4波長に相当する周波数及びこの1/4波長に相当する周波数の奇数倍の周波数しか発生しないため、豊かな低音再生ができないことや、その音質に課題を残していた。
この課題を改善した低音再生能力を有するスピーカ装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−253383号公報(第3頁、図1)。
図3は従来のスピーカ装置を示した構造断面図である。 図3に示した従来のスピーカ装置20は、上記した特許文献1(特開平6−253383号公報)に開示されており、ここでは特許文献1を参照して簡略に説明する。
図3に示した如く、従来のスピーカ装置20は低音再生用として構成されている。このスピーカ装置20では、略コ字状に屈曲させた音響管21の一端にスピーカユニット22が取り付けられ、且つ、音響管21の途中の中間部位にこの音響管21の断面積よりも大きな断面積を有した空気室部21aが一体的に形成されていると共に、音響管21の他端に音響管5の断面積よりも小さい断面積を有した開口部21bが一体的に形成されている。
そして、上記のように構成した従来のスピーカ装置20によると、音響管21の途中に形成した空気室部21aが音響的な高音域遮断フィルタとして作用し、音響管21の低音域増強効果はそのまま維持して中高音域のみの音圧レベルを減衰させ、山谷のないなめらかな再生音圧周波数特性とするとともに、音響管21の他端に形成した開口部21bの断面積を絞り込み音響質量を付加して、音響管21の共振周波数を低くすることができる旨が開示されている。
ところで、上記した従来のスピーカ装置20では、音響管21の一端にスピーカユニット22が取り付けられているので、音響管21内で共振する1/4波長に相当する周波数に対して奇数倍の周波数(3/4波長,5/4波長,…)が発生するが、これら奇数倍の周波数を空気室部21aによる高音域遮断フィルタで遮断し、且つ、開口部21bの断面積を絞り込み音響質量を付加して、音響管21の共振周波数を低くすることができるものの、これら空気室部21a及び開口部21bの設計思想には低音再生音質を良好にするバスレフ型の設計思想が取り入れられていない。
そこで、低音域の量感が増し、音質的にも好ましい特性が得られる低音スピーカ装置が望まれている。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、請求項1記載の発明は、閉鎖された一端部と開放された他端部との間の内部が中空状に形成されて略1/4波長に相当する周波数で共振し、且つ、前記一端部と前記他端部との間の側部にスピーカユニットが取り付けられていると共に、前記他端部に連接してキャビネット部が一体的に形成された1/4波長共振管と、
前記キャビネット部に設けられたダクトとを備え、
略1/4波長に相当する周波数で共振する前記1/4波長共振管に対して、前記ダクトによる共振が略1/4〜3/4波長となるように前記キャビネット部内の容積及び前記ダクトの形状寸法を設定してなることを特徴とする低音スピーカ装置である。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の低音スピーカ装置において、
前記1/4波長共振管の前記一端部と前記他端部との間の長さをLとした時に、前記スピーカユニットの中心部位を前記一端部から略L/4隔てた側部位置に設定して取り付けたことを特徴とする低音スピーカ装置である。
請求項1記載の低音スピーカ装置によると、1/4波長共振管は、閉鎖された一端部と開放された他端部との間の側部にスピーカユニットを取り付け、且つ、他端部と連接してキャビネット部を一体的に形成すると共に、キャビネット部内から外部に向かってダクトを取り付けた際に、略1/4波長に相当する周波数で共振する1/4波長共振管に対して、ダクトによる共振が略1/4〜3/4波長となるようにキャビネット部内の容積及びダクトの形状寸法を設定しているため、低音域の音圧周波数特性は平坦な特性となり、低音域の量感が増し、音質的にも好ましい特性が得られるばかりでなく、小型軽量化も達成できるなどの利点が得られる。
また、請求項2記載の低音スピーカ装置によると、請求項1記載の効果が得られると共に、スピーカユニットの中心部位を1/4波長共振管の一端部から略L/隔てた側部位置に設定して取り付けたため、3/4波長の共振峰の発生を抑制することができる。
以下に本発明に係る低音スピーカ装置の一実施例を図1及び図2を参照して詳細に説明する。
図1(a),(b)は本発明に係る低音スピーカ装置を説明するための正面図,Y−Y断面図、
図2は本発明に係る低音スピーカ装置の音圧周波数特性と高調波歪みを示した特性図である。
図1(a),(b)に示した本発明に係る低音スピーカ装置10において、1/4波長共振管11は、閉鎖された一端部(上端部)11aと開放された他端部(下端部)11bとの間の内部が中空状に形成されて略1/4波長に相当する周波数で共振し、且つ、一端部11aと他端部11bとの間の側部11cの途中の所定位置にスピーカユニット12が内部から外部に向かって取り付けられていると共に、他端部11bに連接して内部が中空で予め計算により設定した容積Vを有するキャビネット部11dが一体的に形成されている。
更に、1/4波長共振管11のキャビネット部11dには、ダクト13が内部から外部に向かって取り付けられており、このダクト13は内部が中空状に形成され、且つ、内部端(一端部)及び外部端(他端部)が共に開放されて、この内部端がキャビネット部11d内に位置する一方、外部端が外部の空間を臨んでこの外部端から外部に放音可能になっている。この際、ダクト13の外部端は図示したようにキャビネット部11dの外側部と一致させるか、又は、キャビネット部11dの外側部から突出させても良いものである。そして、ダクト13内の容積Vは、キャビネット部11d内の容積Vより小さく設定されている。また、キャビネット部11d内の容積Vは、1/4波長共振管11の他端部11bより下方に位置する空間内で且つダクト13内の容積Vを含まないものとする。
ここで上記した1/4波長共振管11は、中空の断面が円形の場合には円柱パイプ状に形成され、又は、中空の断面が矩形ならば角柱パイプ状に形成されている。そして、1/4波長共振管11の一端部11aと他端部11bとの間の長さをL、空気中の音速をc、1/4波長共振管11の共振周波数をfすると、
[数1]
f=c/4L ……(1式)
となるので、1/4波長共振管11は、上記した(1式)に基づいて共振させたい略1/4波長に相当する共振周波数fに相当する長さLに設定されている。
また、上記したスピーカユニット12は、例えば、周知の直接放射式電動型(ダイナミック ドライバ…DD)を有し、不図示の振動板を取り付けた開口側が1/4波長共振管11の長手方向に沿って細長い形状のものが用いられている。そして、スピーカユニット12の振動板側を外部の空間に臨ませ、且つ、スピーカユニット12の中心部位を1/4波長共振管11の長さLに対して一端部11aから略1/4L隔てた側部位置に設定して取り付けることにより、3/4波長の共振峰の発生を抑制することができるようになっている。この際、スピーカユニット12の振動板の向きと、ダクト13の外部端(他端部)の向きが同じであることが理想であるが、両者の向きのズレはある程度許容できるもである。
また、1/4波長共振管11の他端部11bに連接させたキャビネット部11dと、このキャビネット部11d内から外部に向けて臨ませたダクト13とに対して、バスレフ型の設計思想を取り入れている。
この際、バスレフ型の設計思想ではヘルムホルツ共鳴の原理により、上記したキャビネット部11d内の容積Vの空気はバネ定数Kを持ったバネとして働き、一方、ダクト13は質量mを持ったピストンとして見なすことができるので、スピーカユニット12の振動板(図示せず)が振動すると、この振動はキャビネット部11dによる空気バネKを通して質量mのダクト13内の空気を揺らし、このダクト13から外部に向かって音波が放出される。
従って、この実施例では、略1/4波長に相当する周波数で共振する1/4波長共振管11に対して、ダクト13による共振が略1/4波長〜3/4波長となるようにキャビネット部11d内の容積Vと、ダクト13の形状寸法とを下記の(2式)又は(3式)に基づいて予め設定している。この際、ダクト13の形状も、1/4波長共振管11と同様に、中空の断面が円形の場合には円柱パイプ状に形成され、又は、中空の断面が矩形ならば角柱パイプ状に形成されている。
より具体的に説明すると、ダクト13の形状を円柱パイプ状に設定した場合に、ダクト13による共振周波数fが下記の(2式)に基づいて算出できる。
[数2]
=160√{πr/V×(L+r)} ……(2式)
但し、f:円柱パイプ状のダクト13の共振周波数(Hz)
:円柱パイプ状のダクト13の長さ(cm)
r:円柱パイプ状のダクト13内の半径(cm)
:キャビネット部11d内の容積(cm)。
一方、ダクト13の形状を角柱パイプ状に設定した場合には、ダクト13による共振周波数fが下記の(3式)に基づいて算出できる。
[数3]
=160√{L×L/V×(L+r)} ……(3式)
但し、f:角柱パイプ状のダクト13の共振周波数(Hz)
:角柱パイプ状のダクト13の長さ(cm)
:角柱パイプ状のダクト13内の幅(cm)
:角柱パイプ状のダクト13内の高さ(cm)
r:角柱パイプ状のダクト13内の断面積を円形に換算した時の半径(cm)
×L=πrより、r=√(L×L/π)
:キャビネット部11d内の容積(cm)。
尚、ダクト13による共振周波数fを一般化した時には、下記の(4式)に基づいて算出できる。
[数4]
=160√{A/V×(L+r)} ……(4式)
但し、f:ダクト13の共振周波数(Hz)
:ダクト13の長さ(cm)
A:ダクト13内の断面積(cm
r:ダクト13内の断面積を円形に換算した時の半径(cm)
A=πrより、r=√(A/π)
:キャビネット部11d内の容積(cm)。
そして、本発明に係る低音スピーカ装置10の音圧周波数特性と高調波歪みは図2に示した如く得られる。この図2から明らかなように、略1/4波長に相当する周波数で共振する1/4波長共振管11に対して、ダクト13による共振が略1/4〜3/4波長となるようにキャビネット部11d内の容積Vと、ダクト13の形状寸法とを設定することにより、1/4波長共振管11の共振峰付近の音圧が増加し、且つ、低音域の音圧周波数特性は平坦な特性となり、低音域の量感が増し、音質的にも好ましい特性が得られるばかりでなく、小型軽量化も達成できるなどの利点が得られる。
(a),(b)は本発明に係る低音スピーカ装置を説明するための正面図,Y−Y断面図である。 本発明に係る低音スピーカ装置の音圧周波数特性と高調波歪みを示した図である。 従来のスピーカ装置を示した構造断面図である。
符号の説明
10…低音スピーカ装置、
11…1/4波長共振管、11a…一端部(上端部)、11b…他端部(下端部)、
11c…側部、11d…キャビネット部、
12…スピーカユニット、
13…ダクト、
…キャビネット部内の容積、V…ダクト内の容積。

Claims (2)

  1. 閉鎖された一端部と開放された他端部との間の内部が中空状に形成されて略1/4波長に相当する周波数で共振し、且つ、前記一端部と前記他端部との間の側部にスピーカユニットが取り付けられていると共に、前記他端部に連接してキャビネット部が一体的に形成された1/4波長共振管と、
    前記キャビネット部に設けられたダクトとを備え、
    略1/4波長に相当する周波数で共振する前記1/4波長共振管に対して、前記ダクトによる共振略1/4〜3/4波長として低音域の音圧周波数特性が平坦になるう前記キャビネット部内の容積及び前記ダクトの形状寸法を設定してなることを特徴とする低音スピーカ装置。
  2. 請求項1記載の低音スピーカ装置において、
    前記1/4波長共振管の前記一端部と前記他端部との間の長さをLとした時に、前記スピーカユニットを、その中心部位を前記一端部から略L/隔てた側部位置に設定して取り付けたことを特徴とする低音スピーカ装置。
JP2004174421A 2004-06-11 2004-06-11 低音スピーカ装置 Active JP4124165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174421A JP4124165B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 低音スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174421A JP4124165B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 低音スピーカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005354508A JP2005354508A (ja) 2005-12-22
JP4124165B2 true JP4124165B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=35588562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174421A Active JP4124165B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 低音スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4124165B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002234A1 (de) 1995-07-03 1997-01-23 HÜLS Aktiengesellschaft Amphiphile verbindungen mit mehreren hydrophilen und hydrophoben gruppen auf der basis von alkoxylierten aminen und/oder amiden und di-, oligo- oder polycarbonsäuren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002234A1 (de) 1995-07-03 1997-01-23 HÜLS Aktiengesellschaft Amphiphile verbindungen mit mehreren hydrophilen und hydrophoben gruppen auf der basis von alkoxylierten aminen und/oder amiden und di-, oligo- oder polycarbonsäuren

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005354508A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10034081B2 (en) Acoustic filter for omnidirectional loudspeaker
JP4308790B2 (ja) 多重チャネル・イヤホン
US9467784B2 (en) Piezoelectric-type speaker
JP2007537679A (ja) 閉ループ式埋込み型オーディオ伝送ライン技術
JP2005191746A (ja) スピーカ装置
JP2003529251A (ja) 質量要素を有したパッシブラジエータ
EP1929836A2 (en) Audio transducer system
JP2015222939A (ja) スピーカシステム
JP4946261B2 (ja) スピーカ装置
JP2008167150A (ja) スピーカ
TW201136330A (en) Speaker
KR102159731B1 (ko) 라우드 스피커용 베이스 리플렉스 튜브
JP2653219B2 (ja) スピーカシステム
JP4124165B2 (ja) 低音スピーカ装置
CN113875263A (zh) 扬声器装置
JP5201889B2 (ja) 同軸スピーカ装置
WO2005089013A1 (ja) スピーカー
JP2021016111A (ja) スピーカーキャビネット並びにスピーカーシステム
JP2016171556A5 (ja)
JP5219714B2 (ja) スピーカシステム
JP2010258942A (ja) 低音再生スピーカ装置,テレビジョン受像機
JP3957281B2 (ja) スピーカを備えた置き台
US3009528A (en) Electro-acoustical device for reproducing low pitch notes
JP4527599B2 (ja) 周波数特性可変型スピーカ装置
JP2005130032A (ja) スピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4124165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5