JP4123480B2 - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4123480B2
JP4123480B2 JP2003318169A JP2003318169A JP4123480B2 JP 4123480 B2 JP4123480 B2 JP 4123480B2 JP 2003318169 A JP2003318169 A JP 2003318169A JP 2003318169 A JP2003318169 A JP 2003318169A JP 4123480 B2 JP4123480 B2 JP 4123480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet feeding
unit
sheet
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003318169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005082357A (ja
Inventor
克彦 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003318169A priority Critical patent/JP4123480B2/ja
Publication of JP2005082357A publication Critical patent/JP2005082357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123480B2 publication Critical patent/JP4123480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、給紙装置及び画像形成装置に関する。
特許文献1には、画像形成装置において、給紙ユニットを上下方向に複数段に配設した構成が開示されている。
特開平5−178474号公報
上述の特許文献1記載の従来技術では、上下の給紙ユニット間の距離は一定に保たれているが、上下の給紙ユニット間の距離が変化する場合、給紙ユニット自体の構成を変更する必要があった。一方、上下の給紙ユニット間に高さ調整部材を適宜配置することで、上下の給紙ユニット間の距離を調整することが考えられているが、組み付けの際に、上下の給紙ユニット間に高さ調整部材が隠れてしまい、高さ調整部材が配置されているか否かを判別することが難しく、組付け時に間違いが起こり易いという問題があった。
そこで本発明は、給紙ユニットの組み付け時に、高さ調整部材が配置されているか否かの判別を容易に行うことができる給紙装置及び画像形成装置を提供することにある。
前記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、内部にシート材を収納する給紙カセットが、画像形成装置に対して上下方向に複数段に配置されてなる給紙装置において、前記各給紙カセットに、前記収容されたシート材を分離搬送するローラと該ローラによって搬送されるシート材をガイドするガイド部を備えた給紙ユニットをそれぞれ設け、複数の前記ガイド部により給紙路を形成し、上側に位置する前記給紙ユニットと下側に位置する前記給紙ユニットの間に給紙路を形成するガイド部材を設け、該ガイド部材に前記給紙ユニットと異なる色を付したことを特徴とする。
請求項に記載された発明は、請求項1に記載の給紙装置を備える画像形成装置を得ることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、給紙ユニットを多段に組み付けるときに、レイアウトの関係上、上下の給紙ユニット間に空隙が生じた場合でも、ガイド部材により空隙を埋めることで、給紙路を連続的に形成することができる。このとき、ガイド部材に給紙ユニットと異なる色を付したことにより、ガイド部材が給紙ユニット間に配置されているか否かを容易に判別することができ、給紙ユニットの組付けを正確に行うことができる。
請求項に記載された発明によれば、請求項1に記載された給紙装置を用いることで、給紙ユニットの組付けを正確に行うことができる画像形成装置を得ることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の一実施形態について説明する。図1は図6に示す画像形成装置の給紙ユニットを示す側面図であり、図2は図1に係る給紙ユニットの斜視図、図3は図1に示す給紙ユニット間に配置される高さ調整部材の断面図、図4は図3に示す高さ調整部材を複数重ねたときを示す断面図、図5は図6に示す画像形成装置の一部分を示す断面図であり、一点鎖線で抜き出して示す図は、給紙ユニットを示す斜視図である。図6は第1実施の形態に係る画像形成装置の断面図である。
第1実施の形態に係る画像形成装置1は、図6に示すように、画像形成装置本体(以下、装置本体)10内に画像形成部100を設けており、画像形成部100にはドラム形状の像担持体(感光体)11を設け、その周りに帯電装置12、現像装置13、転写・搬送装置14、クリーニング装置15等を備えている。
画像形成部100の上部には、レーザ書き込み装置16が設けられており、レーザ書き込み装置16には、図示しないレーザダイオード等の光源、ポリゴンミラーである走査用の回転多面鏡、ポリゴンモータ、fθレンズやミラー等の走査光学系などを備えている。
クリーニング装置15の図中左側には定着装置17を備え、定着装置17には、ヒータを内蔵する定着ローラ18とその定着ローラ18に下方から押し当てる加圧ローラ19を設けている。
装置本体10の上部には画像読取部24が設けられており、画像読取部24にはコンタクトガラス26を設置している。装置本体10上には、コンタクトガラス26を被うように自動原稿搬送装置27を開閉自在に設けている。そして、自動原稿搬送装置27と光学読取装置20とにより画像読取装置200を構成している。
また、装置本体10の右側面には手差しシート材を給紙路Cに案内する手差しトレイ28を開閉自在に設けている。また、装置本体10に外付けして大量給紙装置30を配置し、大量のシート材を積載して昇降自在に収納している。
装置本体10の左側面には、外付けのシート後処理装置31を設置し、排紙路Dを通して排出するシート材を受け入れて上段のトレイ32上にそのまま排出し、または綴じ処理や穴あけ処理等の後処理を行った後、上段のトレイ32または下段のトレイ33上に排出している。
また装置本体10の下部には、給紙装置が設けられており、両面ユニット22と4段の給紙カセット23を上下に備え、給紙カセット23には、用紙・OHPシート等のシート材を収納する。そして両面ユニット22からは再給紙路Aを通して、また給紙カセット23からは供給路Bを通して、それぞれ像担持体11の下方へと伸びる共通の給紙路Cへと通ずるようにする。両面ユニット22は定着装置17の出口から伸びる排紙路Dの途中から分岐して反転路Eを形成している。
給紙カセット23には、図5の一点鎖線で抜き出して示すように給紙ユニット3を備えている。給紙ユニット3は、給紙カセット23内のシート材を分離搬送する分離ローラ34と、分離したシート材を画像形成部100に向けて搬送する搬送ローラ35と、搬送ローラ35によって搬送されるシート材をガイドするガイド板5を備えている。
給紙ユニット3は上下に複数設けられており、上側に位置する給紙ユニット3aと下側に位置する給紙ユニット3bとの間には、各給紙ユニット3a、3bの上下の間隔を調整する高さ調整部材7が設けられている。本実施の形態では、下側の給紙ユニット3bの上部に高さ調整部材7を取り付け、その上に上側の給紙ユニット3aを配置するようにしている。
高さ調整部材7は、下側の給紙ユニット3bに向けて突出する突起部7aと、突起部7aの近傍位置に形成された開口部7bとから構成されており、突起部7aが下側の給紙ユニット3bに装着されることで、高さ調整部材7と下側の給紙ユニット3bとが連結される。また、高さ調整部材7と上側の給紙ユニット3aとはスナップフィット又はビスによる締結により組み付けられる。
また、高さ調整部材7には色39が付されており(図1のハッチングで示す部分)、給紙ユニット3を複数段に組付けるとき、給紙ユニット3との区別ができるようになっている。
この画像形成装置1を用いてコピーをとるときは、自動原稿搬送装置27にシート材をセットし、又は自動原稿装置27を開いてコンタクトガラス26上に直接シート材をセットする。そして、図示しないスタートスイッチを押し、自動原稿搬送装置27を駆動して画像読取部24のコンタクトガラス26上に搬送したシート材、又は予めコンタクトガラス26上にセットしたシート材を、画像形成部100の像担持体11の下方へと送りこむ。同時に、給紙ローラ34を回転し、装置本体10内に多段に備える複数の給紙カセット23中の対応する給紙カセット23からシート材を送り出し、供給路Bを通して給紙路Cに入れて搬送ローラ35で搬送し、レジストローラ36に突き当てて止める。そして、像担持体11の回転にタイミングを合わせて、レジストローラ36を回転し、画像形成部100の像担持体11の下方へと送りこむ。
大量給紙装置30を使用する場合は、給紙ローラ37を回転して大量給紙装置30内からシート材を繰り出し、搬送路Fを通して給紙路Cに入れて搬送ローラ35で搬送し、レジストローラ36に突き当てて止める。手差しによる給紙の場合は、手差しトレイ部にある給紙ローラ38を回転し、開いた手差しトレイ28上にセットしたシート材を給紙路Cへと入れ、同じくレジストローラ36に突き当てて止める。そして、像担持体11の回転にタイミングを合わせてレジストローラ36を回転し、画像形成部100の像担持体11の下方へと送り込む。
他方、図示しないスタートスイッチを押したとき、同時に画像形成部100の像担持体11は図中時計方向に回転する。そして、像担持体11の回転とともに、帯電装置12で表面を一様に帯電し、次いで上述した光学読取装置20で読み取った読取内容に応じてレーザ光を照射してレーザ書き込み装置16で書き込みを行い、像担持体11の表面に静電潜像を形成し、そののち現像装置13でトナーを付着して、静電潜像を可視像化する。
その後、像担持体11の下方へと送り込んだシート材に、転写・搬送装置14で可視像化する。画像転写後の像担持体11はクリーニング装置15で残留トナーを除去して表面を清掃し、次の画像形成に備える。
一方、画像転写後のシート材は、転写・搬送装置14から定着装置17に搬送され、定着ローラ18と加圧ローラ19とで熱と圧力が加えられて転写画像が定着する。その後、排紙路Dを通してシート後処理装置31へと排出される。
シート材の両面に画像を形成するときには、排紙路Dの途中から反転路Eに入れ、両面ユニット22で反転して再給紙して転写・搬送装置14でシート材の裏面にも別途形成した像担持体11上の画像を転写した後、その転写画像を定着装置17で定着して、シート処理装置31に排出する。
画像形成装置1の組み立てにおいて、給紙ユニット3を多段に組み付ける場合、下側の給紙ユニット3bの上部に適宜、高さ調整部材7を取り付け、その上に上側の給紙ユニット3aを配置するようにしている。尚、下側の給紙ユニット3bと上側の給紙ユニット3aとの距離を大きくとる必要がある場合、図5に示すように高さ調整部材7の代わりに略コ字状のガイド部材37を配置する。
本実施の形態によれば、高さ調整部材7には表示手段として色39を付しており、特に給紙ユニット3とは異なる色としているので、高さ調整部材7が配置されているか否かを一目で判別できる。よって、高さ調整部材7を間違った位置に配置することを防止でき、
給紙ユニット3の組付けを正確に行うことができる。また、高さ調整部材7は、非使用時には一方の高さ調整部材7の突起部7aを他方の高さ調整部材7の開口部7bに差し込んで両者を重ねることができ、梱包時にかさばりにくい。
次に、図7〜図10を用いて他の実施の形態を説明するが、その説明にあたり上述した部分と同一の作用効果を奏する部分には、同一の符号を付することにより、その部分の詳細な説明を省略する。第2の実施形態では、上部の給紙ユニット3aに高さ調整部材7を装着している点で、上述の第1実施の形態と異なる。
図9に示すように、高さ調整部材7は上方に向けて突出する突起部7aを備えており、第1の実施形態と同様に突起部7aの近傍位置には開口部7bを備えている。第2の実施形態では、高さ調整部材7の突起部7aを上部の給紙ユニット3aに装着し、その後下部の給紙ユニット3bを配置して複数段の給紙ユニット3を構成する。
本実施の形態においても第1の実施の形態と同様に高さ調整部材7には表示手段として色39を付しており(図7のハッチングで示す部分)、給紙ユニット3と異なる色としているので、高さ調整部材7が配置されているか否かを一目で判別でき、給紙ユニット3の組付けを正確に行うことができる。また、非使用時には高さ調整部材7を重ねることができ、梱包時にかさばりにくい。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。上述の実施形態は高さ調整部材7に表示手段として色39を付したが、これに限定されず、高さ調整部材7の表面に文字やマークを付してあっても良い。
図6に示す画像形成装置の給紙ユニットを示す側面図である。 図1に係る給紙ユニットの斜視図である。 図1に示す給紙ユニットの間に配置される高さ調整部材の断面図である。 図3に示す高さ調整部材を複数段重ねたときを示す断面図である。 図6に示す画像形成装置の一部分を示す断面図であり、一点鎖線で抜き出して示す図は、給紙ユニットを示す斜視図である。 第1実施の形態に係る画像形成装置の断面図である。 第2実施の形態に係る給紙ユニットを示す側面図である。 図7に係る給紙ユニットの斜視図である。 図7に示す給紙ユニットの間に配置される高さ調整部材の断面図である。 図8に示す高さ調整部材を複数重ねたときを示す断面図である。
符号の説明
1 画像形成装置
3 給紙ユニット
7 高さ調整部材
7a 突起部
7b 開口部

Claims (2)

  1. 内部にシート材を収納する給紙カセットが、画像形成装置に対して上下方向に複数段に配置されてなる給紙装置において、前記各給紙カセットに、前記収容されたシート材を分離搬送するローラと該ローラによって搬送されるシート材をガイドするガイド部を備えた給紙ユニットをそれぞれ設け、複数の前記ガイド部により給紙路を形成し、上側に位置する前記給紙ユニットと下側に位置する前記給紙ユニットの間に給紙路を形成するガイド部材を設け、該ガイド部材に前記給紙ユニットと異なる色を付したことを特徴とする給紙装置。
  2. 請求項1に記載の給紙装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2003318169A 2003-09-10 2003-09-10 給紙装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4123480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318169A JP4123480B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 給紙装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318169A JP4123480B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 給紙装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005082357A JP2005082357A (ja) 2005-03-31
JP4123480B2 true JP4123480B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=34417522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003318169A Expired - Fee Related JP4123480B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 給紙装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4123480B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005082357A (ja) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690387B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
US7471917B2 (en) Image forming apparatus with conveyance unit regulating structure
JPH06156750A (ja) 給紙装置
JP2006282290A (ja) 画像形成装置の給紙構造
US8180249B2 (en) Image forming apparatus
JP4123480B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US7823871B2 (en) Sheet feeding apparatus, housing incorporating the same and image forming apparatus
JP5591572B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
EP0624829B1 (en) Sheet supply apparatus
WO2020183742A1 (ja) 画像形成装置
JP4203375B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5168624B2 (ja) 画像形成装置
JP2020011830A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2006178011A (ja) 画像形成装置
JP2019117973A (ja) 発光装置、画像読取装置、画像形成装置
JP7327696B2 (ja) 画像形成装置
JP2013246293A (ja) 画像形成装置
JP5645729B2 (ja) 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5966055B2 (ja) 画像形成装置
JP5948461B2 (ja) 画像形成装置
JP5740348B2 (ja) 画像形成装置
JP2024048166A (ja) 読取装置および画像形成装置
JP4031722B2 (ja) 画像形成装置
JP3806066B2 (ja) 画像形成装置
JP6256796B2 (ja) 用紙載置装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees