JP4122288B2 - 歩行者用コンベアシステムの逆転装置領域においてリンクプレートチェーンを案内する方法 - Google Patents

歩行者用コンベアシステムの逆転装置領域においてリンクプレートチェーンを案内する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4122288B2
JP4122288B2 JP2003518958A JP2003518958A JP4122288B2 JP 4122288 B2 JP4122288 B2 JP 4122288B2 JP 2003518958 A JP2003518958 A JP 2003518958A JP 2003518958 A JP2003518958 A JP 2003518958A JP 4122288 B2 JP4122288 B2 JP 4122288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
guide roll
chain wheel
plate link
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003518958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004536755A5 (ja
JP2004536755A (ja
Inventor
アレクサンダー ピエツ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kone Corp
Original Assignee
Kone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kone Corp filed Critical Kone Corp
Publication of JP2004536755A publication Critical patent/JP2004536755A/ja
Publication of JP2004536755A5 publication Critical patent/JP2004536755A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122288B2 publication Critical patent/JP4122288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • B66B23/026Driving gear with a drive or carrying sprocket wheel located at end portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

詳細な説明
本発明は、歩行者用コンベアシステム、特にエスカレータまたは動く歩道の、鎖車で形成される逆転装置の領域で、請求項1または請求項3の前段に記載のリンクプレート、ガイドロールおよび連結部品を含む駆動チェーンを案内する方法に関するものである
鎖車を含む逆転装置を用いて歩行者用コンベアシステムの駆動チェーンを逆転することで、所望しない多角形および回転の効果が生じ、特に、歩行者用コンベアシステムの穏やかな走行に不利に影響する。多角形効果は、鎖車上のチェーンの多角形レスト部によって発生する。回転角度が増すに従って鎖車の有効半径が変化し、これによりチェーンの速度が最大値および最小値の間で変動する。鎖車が係合するとき、チェーンロールと鎖車の歯とは、異なる速度を有して衝撃が生じる。回転効果は、鎖車からチェーンリンクへ伝達されてエスカレータまたは動く歩道のステップまたはパレットに伝達される角運動量によって生じる。従来では、非常に様々な解決策により、鎖車の周りの駆動チェーンを逆転する間の多角形効果の問題を、少なくとも軽減しようとした。
欧州特許公開公報第0 711 725号(米国特許明細書第5,697,486号に対応)では、ステップもしくはパレットと、チェーンスタッドを用いて隣接チェーンリンクに接続するチェーンリンクと、チェーンスタッドにより維持されるチェーンロールとで構成される、エスカレータまたは動く歩道における帯状連続体を案内する装置が記載され、チェーンロールは、支持レールの走行路上および平衡レールの走行路上に案内されて鎖車によって逆転する。支持レールの走行路および平衡レールの走行路は、帯状連続体の動作方向に伸びる接面の外側で、鎖車の鎖車環に配置され、このとき、平衡レールの走行路の一終端は、鎖車環の方に案内される。ここで、チェーンは、リンクプレートの終端領域に設けられたチェーンロールを含んでいる。
独国特許出願公開公報第198 49 236号では、直線方向におけるチェーンまたは駆動ホイールのそれぞれにチェーンを供給することにより、連続コンベアシステムの鎖車領域においてチェーンを案内する方法および装置が記載され、チェーンストランドにおける一番目のチェーンリンクの一番目の部品をそのチェーンまたは駆動ホイールに係合した後で、チェーンストランドにおける一定速度を設定する間に、有効チェーン半径の連続的な適合が実現する。または、それぞれのチェーンまたは駆動ホイールへ直線方向にチェーンを供給し、初めに、チェーンストランドにおける一番目のチェーンリンクの一番目の部品を、そのチェーンまたは駆動ホイールに係合することが提案され、一番目のチェーンリンクの二番目の部品が鎖車と係合されて配置された後で初めて、鎖車を用いた一番目のチェーンリンクの逆転が実行され、チェーンストランドにおける他のチェーンリンクは、鎖車に案内されて、同じ様に逆転される。ここで、チェーンロールは、前述のように、個々のリンクプレートの連結領域に設けられ、それらの間に案内することができ、または、それらは、リンクプレートの外側に配置することができる。
独国特許出願公開公報第17 56 813号では、エスカレータのローラステップチェーン連結部が記載され、ステップボルトは、エスカレータの駆動チェーンの二つの連結部の間に配置されている。そのローラは、内部リンクプレートもしくは外部リンクプレートの内側または外側における駆動チェーンの二つの連結部の間に設けてよい。チェーンピッチの拡張を所望するならば、そのような解決策は、鎖車も変更しなければならない。これらがなければ、発生した多角形や回転の効果を制御することは、これ以上ほとんどできない。
独国特許出願公開公報第1 722 177号では、コンベアを動かす円形またはリンクプレートなどのチェーンを含む、掻き上げベルトコンベアや鋼部材ベルト等のようなベルトコンベアが記載されている。ここでは、そのようなコンベアの実質的な損失、すなわち、運転中にチェーンが連続的に伸びることによるベルトコンベアレールの下方におけるチェーンの弛みが除去される。そのチェーンは、鎖車の下方領域に案内される。ここでは、鎖車の前方において、チェーンのための案内路は、上昇し、それから鎖車方向に正接に下降して設けられる。
米国特許明細書第5,775,477号によって、湾曲エスカレータのための駆動システムが周知にされ、それは、リンクプレートチェーンを含んで、リンクプレートチェーンの内部および外部のプレートが、それぞれの終端領域でボルトにより互いに接合され、そのとき、ボルトは、内部リンクプレートの領域において、ブッシュにより囲まれて、ボルトとブッシュとの間には、球状の軸受けが配列されてある。階段のステップ側では、リンクプレートチェーン領域へと延びる軸部材が設けられそのとき、駆動ロールは、それぞれの並列内部リンクプレートの間に配列される。ステップの軸部材は、初めに内部リンクプレートの階段のステップ側を、次に駆動ロールを通って延び反対側の内部リンクプレートの壁の内側に、たとえば、スナップリングを用いて固定される。軸部材の終端の外側では、支持部材が、対応する内部リンクプレート上に、特に着脱可能に固定され、上方および下方ガイドロールを受けるように利用される。駆動ロール自身は、球状の軸受けのリンクプレート終端領域におけるボルトに類似するものをも含んでいる。
本発明の目的は、多角形や回転の効果の十分な軽減を可能にすることにより、歩行者用コンベアシステム、特にエスカレータや動く歩道などの穏やかな走行を改善することができる方法および装置を提供することである。
本発明の方法によれば、この目的を達成するために、それぞれのガイドロールを弾性的に緩和して対応するキャップにより支持するときに初めて、連結部品を対応する受容領域に案内し、動作方向において、先行のリンクプレート部品の連結部品が対応する受容領域に導入されるまで、後続のリンクプレート部品のガイドロールをガイドプロファイル上に支持する
本発明による方法の有利な実施例は、関連する従属請求項に開示されている。
また、本発明の装置によれば、この目的を達成するためにガイドプロファイルが、鎖車方向に案内され、−動作方向において−、後続のガイドロールがガイドプロファイルを離れる前に、先導するリンクプレート部品の連結部品が、対応する受容領域に初めに配置され、後続の連結部品が、対応する受容領域に導入可能になる前に、それぞれのガイドロールが、弾性的に緩和して対応するキャップに導入される
本発明による装置の有利な実施例は、関連する従属請求項に開示されている。
従来技術とは対照的に、本発明による方法または装置は、独国特許出願公開公報第17 56 813号に一般的に記載するような駆動チェーンについて、鎖車領域で駆動チェーンを導入して逆転する間に生じる多角形効果が確実に、無いかまたは無視できるにすぎないものとなる。動作方向において、先行のガイドロールを弾性的に緩和して球状キャップに配置する限り、後続のガイドロールは、ガイドプロファイルにより支持されたままであるので、一方では、先行のリンクプレートの終端部分、または後続のリンクプレートの初めの部分を形成する連結部品は、対応する台で支持され、他方では、それぞれの連結部品が対応する受容領域に案内されるとき、最早、チェーンスラギングは、衝撃をももたらさない。チェーンおよび鎖車の所定の様々な速度に関して、鎖車およびチェーンにおける選択技術的適合を用いて、本発明の目的は、多角形効果の軽減を伴う優れた走行特性をもたらす。このように、駆動チェーンは、単純な方法で鎖車領域に水平に案内することができる。鎖車領域にガイドロールを運搬する、必要ならば、湾曲状にまたは正接に設けた複雑な案内部品は、平衡レールのプロファイル走行路等と同様に不必要である。
本発明によって、たとえばエスカレータや動く歩道などの歩行者用コンベアシステムの駆動チェーンを逆転することで鎖車により生じた多角形および回転の効果は、個々のリンクプレート部品の間の中心に案内されるガイドロールを設けた駆動チェーンに対しても、大きく構成を変更することなく十分に軽減され、歩行者用コンベアシステムの穏やかな走行を増進することができる。
本発明を、添付図面を参照して、典型的な実施例によって詳細に説明して以下に記載する。
ここで、リンクプレートチェーン2は、並列に案内される個々のリンクプレート3を含み、これらは、リンクプレート部品3’を形成する連結部品6、7を介する連結領域4、5において互いに有効な関係にある。連結部品6、7は、ガイドブッシュ10、11、ならびにスタッド8、9によっても形成される。個々の並列リンクプレート3の連結領域4、5の間において、ガイドロール12は、ほぼ半分の高さに設けられ、軸13を中心に回転することができる。リンクプレートチェーン2は、たとえば、それ以上図示しないエスカレータまたは動く歩道の逆転領域1において、そこに設けられた鎖車21の周りで、できれば、公知の多角形および回転の効果なしで逆転するものとする。鎖車21には、ガイドロール12を逆転するための球状キャップ14が設けている。球状キャップ14の間には、連結部品6、7、またはブッシュ10、11を受け入れて案内するための受容領域15が設けられている。リンクプレートチェーン2の動作方向は、鎖車21に対する場合のように、矢印で示される。鎖車21の前方において、ガイドプロファイル16を配置し、ここでは、鎖車21の領域へリンクプレートチェーン2が確実に水平走行するように構成されている。鎖車側では、ガイドプロファイル16は、走行路17のガイドロール12に対して外側に斜材部分18を有して、この斜材部分は、ガイドプロファイル16が鎖車21の歯19から所定の短い距離だけ離れて、鎖車21またはそれぞれの歯19の方向へ進行することができる。本発明によると、方法ステップは以下のようになる:
リンクプレートチェーン2の動作方向において、連結部品7またはブッシュ11の一番目のものは、鎖車21の対応する受容領域15に導入される(A)。各リンクプレート部品3’は、別々に見えるが、本方法は、チェーンロープ全体に関係している。このとき、逆転の更なる走路において、弾性的にプロファイル(図示せず)に設けられたガイドロール12は、対応する球状キャップ14に案内される(B)。先行ガイドロール12が弾性的に支持されるときに初めて、そこに隣接する連結部品6またはブッシュ10は、対応する受容領域15に導入される(C)。ガイドプロファイル16と後続の球状キャップ14との間のチェーンに起こり得るスラギングを避けるために、先行のブッシュ10がほとんど、または全くノイズなしで対応する受容領域15に配置されるまで、次のガイドロール12は、ガイドプロファイル16またはそのポイント20に案内される(D)。このように、各リンクプレート部品3’は、動作方向において、それぞれのスタッド軸9’を中心に長さA-Cのレバーアームを形成する。
選択実施例の結果、多角形および回転の効果は、十分に軽減され、これによって、穏やかな走行がかなり増進する。
リンクプレートチェーン2に対する逆転領域1を表わす概要図である。

Claims (6)

  1. 歩行者用コンベアシステム、特にエスカレータまたは動く歩道における鎖車で形成される逆転装置の領域において、プレートリンク、ガイドロールおよび連結部品を駆動チェーンに含み、駆動チェーン前記プレートリンクの連結領域において連結部品を有して少なくともイドロールをその間に設け前記ガイドロールを前記プレートリンクにおいて連続する連結部品の間に配置して、前記ガイドロールが弾性的に振動を抑えて、前記ガイドロールを、少なくとも前記鎖車側でガイドプロファイル上に支持し、−動作方向において−、初めに連結部品を、次に前記ガイドロールを、最後に後続の連結部品を、対応する受容領域またはキャップに導入して、前記鎖車に対して前記駆動チェーンを案内する方法において、該方法は、前記ガイドロールが記対応するキャップにより弾性的に緩和されて支持されるときに初めて、前記連結部品を前記対応する受容領域に案内し、動作方向において、先行のプレートリンク部品の前記連結部品が前記対応する受容領域に導入されるまで、後続のリンクプレート部品の前記ガイドロールを前記ガイドプロファイル上に支持することを特徴とする駆動チェーンを案内する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記駆動チェーンを前記鎖車に水平に導入することを特徴とする方法。
  3. 歩行者用コンベアシステム、特にエスカレータまたは動く歩道における鎖車で形成される逆転装置の領域において、プレートリンク、ガイドロールおよび連結部品を駆動チェーンに含み、駆動チェーン前記プレートリンクの連結領域において連結部品を有して少なくともイドロールをその間に設け前記ガイドロールが前記プレートリンクにおいて連続する連結部品の間に配置されて、前記ガイドロールが弾性的に振動を抑えて、前記ガイドロールは、少なくとも前記鎖車側でガイドプロファイル上に支持され、−動作方向において−、初めに連結部品が、その後、前記ガイドロールが、最後に、後続の連結部品が、対応する受容領域またはキャップに導入されて、前記鎖車に対して前記駆動チェーンを案内する装置において、前記ガイドプロファイルが、前記鎖車の方向に案内され、−動作方向において−前記ガイドロールが前記ガイドプロファイルを離れる前に、先導するプレートリンク部品の前記連結部品が、対応する受容領域に初めに配置され、前記後続の連結部品が、前記対応する受容領域に導入される前に、前記ガイドロールが記対応するキャップに弾性的に緩和されて導入され、さらに前記ガイドロールは、弾性的に振動が抑えられることを特徴とする駆動チェーンを案内する装置。
  4. 請求項3に記載の装置において、前記ガイドプロファイルは、前記ガイドロールの走行路の外側で、前記鎖車側に先細部分を有することを特徴とする装置。
  5. 請求項3または4に記載の装置において、前記ガイドプロファイルは、前記鎖車の方向に、その歯から少し離れて、水平に走行することを特徴とする装置。
  6. 請求項3ないし5のいずれかに記載の装置において、前記ガイドロールには、少なくとも走行面側で、所定のショア硬度の弾性的に緩和するプロファイルが設けられていることを特徴とする装置。
JP2003518958A 2001-08-04 2002-07-13 歩行者用コンベアシステムの逆転装置領域においてリンクプレートチェーンを案内する方法 Expired - Fee Related JP4122288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10138462A DE10138462B4 (de) 2001-08-04 2001-08-04 Verfahren zum Führen von Laschenketten im Bereich von Umlenkeinrichtungen einer Personenförderanlage
PCT/EP2002/007811 WO2003013997A1 (de) 2001-08-04 2002-07-13 Verfahren zum führen von laschenketten im bereich von umlenkeinrichtungen einer personenförderanlage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004536755A JP2004536755A (ja) 2004-12-09
JP2004536755A5 JP2004536755A5 (ja) 2005-12-22
JP4122288B2 true JP4122288B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=7694493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003518958A Expired - Fee Related JP4122288B2 (ja) 2001-08-04 2002-07-13 歩行者用コンベアシステムの逆転装置領域においてリンクプレートチェーンを案内する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6834754B2 (ja)
EP (1) EP1412277B1 (ja)
JP (1) JP4122288B2 (ja)
CN (1) CN1241817C (ja)
AT (1) ATE342221T1 (ja)
DE (2) DE10138462B4 (ja)
ES (1) ES2269795T3 (ja)
WO (1) WO2003013997A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200458608Y1 (ko) 2011-10-21 2012-03-07 주식회사 포세이돈 식기 세척기용 컨베이어

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231318A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Tsubakimoto Chain Co 搬送チェーン用ガイド
JP4304136B2 (ja) * 2004-03-23 2009-07-29 東芝エレベータ株式会社 コンベア装置
US7195115B2 (en) * 2005-07-15 2007-03-27 Laitram, L.L.C. Modular-belt conveyors with variable-speed drive motors
FI119369B (fi) * 2006-05-30 2008-10-31 Kone Corp Järjestely liukukäytävän käyttökoneistossa ja menetelmä liukukäytävän käsikaiteen kaidehihnan käyttöhihnan vaihtamiseksi
JP5176223B2 (ja) * 2006-07-04 2013-04-03 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト 乗客輸送装置用の駆動システム
PL2049428T3 (pl) * 2006-08-02 2013-06-28 Ketten Wulf Betr Gmbh Schody ruchome
ES2573674T3 (es) * 2006-12-21 2016-06-09 Inventio Ag Sistema de accionamiento para un dispositivo de traslación con cadena deslizante
EP2131064B1 (en) * 2008-06-04 2011-08-03 VKR Holding A/S Push-pull chain actuator with reduced polygon effect
US9599201B2 (en) 2011-05-23 2017-03-21 Otis Elevator Company Polygon compensation coupling for chain and sprocket driven systems
CN103359596A (zh) * 2012-04-10 2013-10-23 通力股份公司 用于运送系统的踏板链条、链轮和自动人行道
TWI612241B (zh) * 2012-12-07 2018-01-21 伊文修股份有限公司 具有梯級帶之升降梯及具有板帶之移動步道
EP2984018A4 (en) * 2013-04-08 2017-03-15 Otis Elevator Company Chain drive system with polygon compensation
CN106458525B (zh) * 2014-05-28 2019-01-04 因温特奥股份公司 移动步道或自动扶梯的铰接链条
CN109423710A (zh) * 2017-09-05 2019-03-05 江苏新金兰纺织制衣有限责任公司 一种浅色号梳棉机
DE102017217721A1 (de) * 2017-10-05 2019-04-11 Thyssenkrupp Ag Personenfördervorrichtung mit Laufrollen- und Schonrollenführung der Stufenkette sowie Verfahren zum Führen einer Stufenkette mit Laufrollen und Schonrollen
DE102019205244A1 (de) * 2019-04-11 2020-10-15 Thyssenkrupp Ag Einlaufschiene für Fahrtreppen oder Fahrsteige sowie Personenfördervorrichtung mit einer solchen Einlaufschiene

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1722177U (de) * 1954-05-19 1956-05-09 Erboe Maschb Erley & Boenninge Von ketteu gezogener foerderer.
US2906390A (en) * 1955-09-08 1959-09-29 Hefti Martin Sprocket roller chain
DE1756813A1 (de) * 1968-07-17 1970-09-17 Landschulze Ernst August Laufrollen Stufen Ketten-Verbindung von Fahrtreppen
RU2109673C1 (ru) * 1993-10-09 1998-04-27 О Унд К Ролльтреппен ГмбХ Система привода для дугообразного эскалатора
US5697486A (en) * 1994-11-14 1997-12-16 Investio Ag Device for the guidance of an endless belt for escalators or moving walkways
US5755315A (en) * 1995-06-30 1998-05-26 Otis Elevator Company Handrail drive for a passenger conveyor
US5819910A (en) * 1996-07-10 1998-10-13 Otis Elevator Company Noise reduced step chain sprocket
US5791455A (en) * 1996-12-16 1998-08-11 Tekno, Inc. High tension conveyor chain with rollers
JPH1135262A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Hitachi Ltd 乗客コンベアの踏段チェーン緩衝装置
DE19849236C2 (de) * 1998-08-08 2001-06-13 Kone Corp Einrichtung zum Führen einer Kette im Bereich von Kettenrädern eines Stetigförderers
DK174527B1 (da) * 1999-07-19 2003-05-12 Uni Chains As Fremføringsapparatur
DE19941913A1 (de) * 1999-09-02 2001-03-15 Otis Elevator Co Personenbeförderer mit schmiermittelfrei betreibbarem Ketten/Kettenrad-Antrieb
DE19958709C2 (de) * 1999-12-06 2001-10-25 Kone Corp Verfahren und Einrichtung zur Reduzierung des Polygoneffektes im Umlenkbereich von Personenförderanlagen
US6540060B1 (en) * 2001-10-30 2003-04-01 Otis Elevator Company Belt drive assembly for a passenger conveyor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200458608Y1 (ko) 2011-10-21 2012-03-07 주식회사 포세이돈 식기 세척기용 컨베이어

Also Published As

Publication number Publication date
DE50208424D1 (de) 2006-11-23
EP1412277A1 (de) 2004-04-28
DE10138462A1 (de) 2003-02-27
US20040168891A1 (en) 2004-09-02
EP1412277B1 (de) 2006-10-11
CN1538932A (zh) 2004-10-20
DE10138462B4 (de) 2004-09-30
ES2269795T3 (es) 2007-04-01
US6834754B2 (en) 2004-12-28
CN1241817C (zh) 2006-02-15
WO2003013997A1 (de) 2003-02-20
ATE342221T1 (de) 2006-11-15
JP2004536755A (ja) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122288B2 (ja) 歩行者用コンベアシステムの逆転装置領域においてリンクプレートチェーンを案内する方法
AU2001292771B2 (en) Escalator drive machine with drive belts for simultaneously propelling handrail and conveyor surface
JP5996757B2 (ja) エスカレータ
US6457573B1 (en) Belt drive back up device for escalator drive
KR101565465B1 (ko) 체인 및 스프로켓 구동 시스템들을 위한 다각형 보상 커플링
AU2001292771A1 (en) Escalator drive machine with drive belts for simultaneously propelling handrail and conveyor surface
KR20080004399A (ko) 승객 이송용 구동 시스템
EP3511282B1 (en) Moving walkway
WO2016086964A1 (en) Drive chain and drive chain mechanism and conveyor comprising such a drive chain mechanism
US20070007106A1 (en) Conveyer apparatus
JP2006513947A (ja) 乗客用コンベヤ駆動機械
US6988608B2 (en) Drive system for escalators and pedestrian conveyors
US8627940B2 (en) Drive system for a passenger transport installation
JP4288183B2 (ja) エスカレータおよび動く歩道の連続する駆動チェーンにおける多角形効果を減少させる駆動システム
CN107352376B (zh) 乘客输送装置
JPS6036280A (ja) コンベア・ベルト
AU2005242141B2 (en) Escalator drive machine
US10974931B2 (en) Run-in guide rail for escalators or moving walkways and passenger conveyance device having a run-in guide rail of this kind
CZ2003639A3 (cs) Pohyblivé schody nebo pohyblivý chodník
JPH08145125A (ja) 可変速搬送チェーン
JP5937239B1 (ja) 乗客コンベア
WO2007123089A1 (ja) 乗客コンベア装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees