JP4120173B2 - チップ構造 - Google Patents

チップ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4120173B2
JP4120173B2 JP2001068705A JP2001068705A JP4120173B2 JP 4120173 B2 JP4120173 B2 JP 4120173B2 JP 2001068705 A JP2001068705 A JP 2001068705A JP 2001068705 A JP2001068705 A JP 2001068705A JP 4120173 B2 JP4120173 B2 JP 4120173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
chip structure
thermal
heat
electrical terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001068705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002270635A (ja
Inventor
孝大 細見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001068705A priority Critical patent/JP4120173B2/ja
Publication of JP2002270635A publication Critical patent/JP2002270635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120173B2 publication Critical patent/JP4120173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として、基板に対する高密度実装において採用できるチップ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話などの電気・電子機器を小型化する要求が高い状況においては、半導体チップ、パッケージなどの電気・電子部品を搭載する基板の面積をより縮小する傾向にある。このような状況で、チップやパッケージの表面実装面積を削減する際に、裏面端子(基板に対向する面に電気端子を配列し、半田ボールの溶融で前記基板側の端子と電気的に接続する)を備えるチップ構造(あるいはパッケージ構造)を使用することは、非常に有利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このようなチップ構造(部品)は、自動表面実装の際には問題とならないが、リペアの容易性に難点がある。即ち、従来、このようなチップ構造をリペアする際には、高温ブロアなどで、間接的に熱を加えて、チップ構造と基板との間を接続する半田を溶融させるが、この際、基板に装備された他の部品にもブロアによる熱的な影響があり、好ましくない。その上、リペア対象のチップ構造の取り外し、取り付けが煩雑で、手作業となる。
【0004】
本発明は、上記事情に基づいてなされたもので、チップ構造体の、自動機器などがアクセスできる位置にサーマル端子を設けて、リペアに際して、サーマル端子を介して、基板に半田接続された電気端子に、半田溶融のための熱を伝達し、基板からチップ構造体を分離し、また、新たに接続することができるように構成したチップ構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明では、チップ構造体の一面に設けた電気端子を、半田を介して、基板側の端子に接続するチップ構造において、前記チップ構造体は、耐熱性で非電導性の材料より構成され、前記チップ構造体に、前記電気端子に対して所要の距離を保っているサーマル端子を装備し、該サーマル端子から前記電気端子に熱伝導し、前記チップ構造体には、前記サーマル端子の熱を前記電気端子に伝達する熱伝導媒体として、窒化アルミ系のセラミックが用いられることを特徴とする。
また、本発明は、チップ構造体の一面に設けた電気端子を、半田を介して、基板側の端子に接続するチップ構造において、前記チップ構造体は、耐熱性で非電導性の材料より構成され、前記チップ構造体に、前記電気端子に対して所要の距離を保っているサーマル端子を装備し、該サーマル端子から前記電気端子に熱伝導し、前記チップ構造体には、前記サーマル端子の熱を前記電気端子に伝達する熱伝導媒体として、カーボナノチューブを含むカーボングラファイトが用いられることを特徴とする。
【0006】
この場合、本発明の実施の形態として、前記チップ構造体が、前記電気端子が設けられた面と対向する面あるいは対向しない隣接面に前記サーマル端子を備えた直方体の構造であって、前記電気端子との所要の距離を保っていること、また、前記チップ構造体には、前記サーマル端子の熱を前記電気端子に伝達する熱伝導媒体として、窒化アルミ系のセラミックが用いられ、あるいは、カーボナノチューブを含むカーボングラファイトが用いられることが、リペアの容易性の上で、より好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図示の実施例に基づいて、具体的に説明する。なお、図1は本発明に係わる第1の実施の形態を模式的に示す図であり、図2は第2の実施の形態を模式的に示す図であり、図3は第3の実施の形態を模式的に示す図である。
【0008】
(第1の実施形態)
図1には、符号1で示す直方体形状のチップ構造体が示されており、その一面(下面)には、基板(図示せず)側の接続端子に対応して、多数の電気端子2が配列されている。このチップ構造体1には、その反対面(上面)に、チップ構造体1の表面において、電気端子2と半田ブリッジを形成しないように、適当な半田レジスト(図示せず)により電気端子2と隔てられて、あるいは、それらとの間に所要の距離(例えば、少なくとも、0.15〜0.2mm )を保持して、サーマル端子3が設けられている。なお、サーマル端子3と電気端子2との間は、電気的に接続されていてもよいが、接続されていなくてもよい。
【0009】
そして、チップ構造体1は、耐熱性で非電導性の材料より構成され、サーマル端子3から電気端子2に熱伝導する際の、熱伝導媒体として、機能させることができる。なお、この実施の形態では、チップ構造体1に、サーマル端子の熱を電気端子2に伝達する熱伝導媒体として、窒化アルミ系のセラミック(例えば、熱伝導率:200w/mK、絶縁耐力:15kV/mm)が用いられ、あるいは、カーボナノチューブを含むカーボングラファイト(例えば、熱伝導率:800w/mK)が用いられる。因みに、銅の熱伝導率は、398w/mKである。
【0010】
このような構成では、適当な自動機器を用いて、半田ボールを溶融することで、基板に対して、電気端子2を接続し、チップ構造体1の保有する素子機能を発揮させることができる。そして、その後において、リペアのために、該当するチップ構造体1のみを取り外す必要に迫られた場合、同じく、所要の自動機器を用いて、サーマル端子に熱を供給し、熱伝導媒体を介して、電気端子2に熱を伝えて、該当するチップ構造体1に対応する基板との接続部分のみにおいて、半田部分を溶融する。このため、基板上の他の部品を熱的に損傷することなく、しかも、自動機器などを用いて、容易に、基板からチップ構造体1を外すことができ、また、新たなチップ構造体について、容易に再接続することもできる。
【0011】
(第2の実施形態)
この実施形態(図2を参照)において、チップ構造体1には、その両端面に、チップ構造体1の表面において、電気端子2と半田ブリッジを形成しないように、適当な半田レジストにより電気端子2と隔てられて、あるいは、それらとの間に所要の距離を保持して、サーマル端子3が設けられている。その他の構成は、第1の実施の形態と同様なので、その構造および機能の説明は省略する。
【0012】
(第3の実施形態)
この実施形態(図3を参照)において、チップ構造体1は、BGAパッケージの部品として、扁平な截頭角錐体の形状をなしており、その頂面中央に設けたサーマル端子3が、下面にマトリックス状に配列された全ての電気端子2への熱伝導の機能を果たすことになる。
【0013】
その他の構成は、第1の実施の形態と同様なので、その構成および機能の説明は省略する。この場合、サーマル端子3は、熱的に電気端子2に結合されていても、電気的には結合されていないので、チップ構造体1における素子機能を妨げることはない。
【0014】
なお、上述の実施の形態においては、サーマル端子がチップ構造体(部品)の中央にあるが、例えば、リペア治具が、その中央部分で部品を吸着するような対応を考慮した場合、部品中央を除く周囲にサーマル端子を配した方が都合のよい場合もある。また、リペア治具には、治具側の熱伝導媒体よりサーマル端子に熱を加え、同時に、部品中央部分を吸着して吸い上げる機能が備えられていて、部品と基板の半田接続部分に十分に熱が伝わり、この部分の接続が分断できるような構成が、作業の容易性から好ましい。
【0015】
【発明の効果】
本発明は、以上詳述したようになり、チップ構造体の一面に設けた電気端子を、半田を介して、基板側の端子に接続するチップ構造において、前記チップ構造体は、耐熱性で非電導性の材料より構成され、前記チップ構造体に、その表面において半田レジストにより前記電気端子と隔てられ、あるいは前記電気端子に対して所要の距離を保っているサーマル端子を装備し、該サーマル端子から前記電気端子に熱伝導することを特徴とする。
【0016】
従って、リペアに際して、サーマル端子を介して、基板に半田接続された電気端子に、半田溶融のための熱を伝達し、基板からチップ構造体を分離し、また、新たに接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる第1の実施形態の模式的な斜視図である。
【図2】同じく、第2の実施形態の模式的な斜視図である。
【図3】同じく、第3の実施形態の模式的な斜視図である。
【符号の説明】
1 チップ構造体
2 電気端子
3 サーマル端子

Claims (4)

  1. チップ構造体の一面に設けた電気端子を、半田を介して、基板側の端子に接続するチップ構造において、
    前記チップ構造体は、耐熱性で非電導性の材料より構成され、
    前記チップ構造体に、前記電気端子に対して所要の距離を保っているサーマル端子を装備し、該サーマル端子から前記電気端子に熱伝導し、
    前記チップ構造体には、前記サーマル端子の熱を前記電気端子に伝達する熱伝導媒体として、窒化アルミ系のセラミックが用いられることを特徴とするチップ構造。
  2. チップ構造体の一面に設けた電気端子を、半田を介して、基板側の端子に接続するチップ構造において、
    前記チップ構造体は、耐熱性で非電導性の材料より構成され、
    前記チップ構造体に、前記電気端子に対して所要の距離を保っているサーマル端子を装備し、該サーマル端子から前記電気端子に熱伝導し、
    前記チップ構造体には、前記サーマル端子の熱を前記電気端子に伝達する熱伝導媒体として、カーボナノチューブを含むカーボングラファイトが用いられることを特徴とするチップ構造。
  3. 前記サーマル端子は、前記チップ構造体の表面において半田レジストにより前記電気端子と隔てられることを特徴とする請求項1又は2記載のチップ構造。
  4. 前記チップ構造体は、前記電気端子が設けられた面と対向する面あるいは対向しない隣接面に前記サーマル端子を備えた直方体の構造であって、前記電気端子との所要の距離を保っていることを特徴とする請求項1からの3のいずれか1項に記載のチップ構造。
JP2001068705A 2001-03-12 2001-03-12 チップ構造 Expired - Fee Related JP4120173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068705A JP4120173B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 チップ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068705A JP4120173B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 チップ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002270635A JP2002270635A (ja) 2002-09-20
JP4120173B2 true JP4120173B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=18926854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001068705A Expired - Fee Related JP4120173B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 チップ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4120173B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8941540B2 (en) 2009-11-27 2015-01-27 Bae Systems Plc Antenna array

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002270635A (ja) 2002-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897824B2 (ja) 電力構造部品のための支持体基板と冷却部材を含む装置及びその製造方法
JP4359518B2 (ja) パワー半導体モジュールの押付接触装置
US20080142571A1 (en) Electronic device
JP2000101270A (ja) 表面マウント熱コネクタ
US6621705B1 (en) Miniature surface mount heatsink element and method of use
KR20070115766A (ko) 전자 장치 및 전자 장치 제조 방법
US6657866B2 (en) Electronics assembly with improved heatsink configuration
US5251100A (en) Semiconductor integrated circuit device with cooling system and manufacturing method therefor
CN102164453A (zh) 电路模块
US7688591B2 (en) Electronic-component-mounting board
JP4120173B2 (ja) チップ構造
KR100733684B1 (ko) 소자의 전기 접촉을 위한 방법 및 장치
JP2001168476A (ja) 回路基板上での放熱構造
JP3172942B2 (ja) ボンディング装置
JP2003046211A (ja) 電子部品の実装構造
EP0942635A1 (en) A power semiconductor device for "flip-chip" connections
JP2904274B2 (ja) Lsiパッケージの実装方法
JPS6395637A (ja) 半導体集積回路装置
JP4124528B2 (ja) 電子制御装置
JP2004148577A (ja) サーマルプリントヘッド装置
JP4112682B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2936845B2 (ja) 集積回路の実装構造
JPH08236984A (ja) 電子部品リペア装置及び電子部品取り外し方法
JPH0738225A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN114927485A (zh) 一种元器件的导电储热传热方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees