JP4117246B2 - 外部urlへのリンクを示す方法 - Google Patents

外部urlへのリンクを示す方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4117246B2
JP4117246B2 JP2003519830A JP2003519830A JP4117246B2 JP 4117246 B2 JP4117246 B2 JP 4117246B2 JP 2003519830 A JP2003519830 A JP 2003519830A JP 2003519830 A JP2003519830 A JP 2003519830A JP 4117246 B2 JP4117246 B2 JP 4117246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
url
web document
document
mouse cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003519830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004538578A (ja
Inventor
パトリック、カイル、ナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2004538578A publication Critical patent/JP2004538578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4117246B2 publication Critical patent/JP4117246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/953Organization of data
    • Y10S707/955Object-oriented
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ワールド・ワイド・ウェブ通信の分野に関し、より詳細には、ウェブ・ページ上のリンクが外部リンクであることを示す方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ワールド・ワイド・ウェブは、広くサポートされているハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)によって可能となった、インターネットを介した通信および情報転送の分散型システムである。クライアント側のウェブ・ブラウザは、クライアント側のHTTPプロトコルを実装し、ユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)を利用してワールド・ワイド・ウェブ上にある特定の資源を探索する。インターネット上の資源の位置決めおよびアクセス用に形式化された情報であるURLの構文および意味論は、インターネット技術標準化委員会のURI作業グループによって作成された文書であるRFC1630に明記されている。この文書は、http://www.w3.org/Addressing/URL/Overview.htmlにある。URLにより、資源の場所を単純な文字列で記述することが可能になる。URLは、ローカル・サーバ上の資源を指すことも、外部サーバ上の資源を指すこともできる。以下の開示において、外部リンクとは、現在の文書を検索するのに使用されるURLとは異なるドメイン名をそのURLが有しているリンクである。
【0003】
ウェブ・ページは、ワールド・ワイド・ウェブのパブリッシング言語であるハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)で書かれる。HTML4.01仕様書は、http://www.w3.org/TR/REC-html40/にあり、ハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)を定義する。ウェブ・ページは一般に、内部リンクおよび外部リンクの両方を含む。特定のURLへリンクするためには、現在のサーバの外に出る必要があるとクライアントがわかるように、そのリンクが外部リンクであることをクライアントに示すことは有益である。HTMLページでは、現在のサイトから外に出るユーザへの視覚的な警告として、ウェブマスターが、外部URLへのリンク周辺に画像などの装飾を手作業で符号化することによって、外部URLを手作業で強調表示することがある。たとえば、こうした目的のために使用される一般的な画像は、リンクの右側にある地球の小さな画像である。こうした画像は、そのリンクが現在のサイトの外にあるという、ユーザへの視覚的な手がかりとして表示される。ウェブマスターはまた、一般に、外部リンクを新規ウィンドウで開かせる。しかし、クライアント・ソフトウェアは外部リンクを判定するのに十分な情報をもっているので、このような視覚的な手がかりを提供する負担をクライアント・ソフトウェア側にかける方が容易であろう。
【非特許文献1】
インターネット技術標準化委員会のURI作業グループ、RFC1630、http://www.w3.org/Addressing/URL/Overview.html
【非特許文献2】
HTML4.01仕様書、http://www.w3.org/TR/REC-html40/
【特許文献1】
米国特許公報5924104号
【特許文献2】
特許協力条約公報0033213A号
【非特許文献3】
ECMAScriptの記述、http://www.ecma.ch/ecma1/stand/ecma-262.htm
【非特許文献4】
ドキュメント・オブジェクト・モデル(DOM)のレベル1仕様書、http://www.w3.org/TR/2000/WD-DOM-Level-1-20000929/
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
したがって、クライアント・ソフトウェアを用いて、ウェブ・ページ上のリンクが外部リンクであることを視覚的にまたは他のやり方で示す方法が必要である。
【0005】
米国特許公報5924104号は、コンピュータ・システムにおいて文書間リンクを表示する方法および機器を開示している。文書が解析されて、リンクが識別される。識別されたリンクが解析されて文書間リンクが識別され、識別された文書間リンクが第1の提示スタイルで表示される。他のリンクは、第2の提示スタイルで表示される。
【0006】
特許協力条約公報0033213A号は、ウェブ文書を検索してその文書構造およびリンクを新規文書に要約するシステムからなる。このシステムは、元のウェブ文書中の指示を提供しない。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明はしたがって、ウェブ・ブラウザ・ソフトウェアを使用するクライアントによってアクセスされたウェブ文書上のリンクが外部リンクであることを示す方法を提供し、この方法においてウェブ文書は、関連するドキュメント・オブジェクト・モデルを有する。また、この方法は、
i)ウェブ文書に関連づけられたドキュメント・オブジェクト・モデルを照会することによって、ウェブ文書中にあるすべてのリンクを識別するステップと、
ii)各リンクごとに、ウェブ文書のURLのドメイン名をそのリンクのURLのドメインと比較するステップと、
iii)各リンクごとに、ウェブ文書のURLのサブドメインをリンクのURLのサブドメインと比較するステップと、
iv)各リンクごとに、ウェブ文書のURLのドメイン名と一致するのか否か、一致する場合に更にウェブ文書のURLのサブドメインと一致するのか否かにより各リンクとウェブ文書のURLとの類似の程度を決定し、決定した類似の程度を示す、リンクに関連づけられた指示を提供するステップとを含む。
【0008】
本発明はさらに、本方法を実行するための、コンピュータ・プログラムよび当該コンピュータ・プログラムを記憶する記憶媒体を提供する。
【0009】
図面を用いて、本発明の好ましい実施形態を開示する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本実施形態は、外部リンクを識別してその装飾を提供するためのウェブマスターの負担をなくすソフトウェア方法を提供する。実行時に、リンクのURLが外部であるか判定するのに十分な情報があり、必要なのは利用可能なデータに作用するソフトウェアだけである。こうしたソフトウェアは、実行時にブラウザによってロードかつ実行可能なECMAScriptなどのスクリプト記述言語を使用するスクリプトで実施される。ECMAScriptの記述は、http://www.ecma.ch/ecma1/stand/ecma-262.htmに説明されている。前記スクリプト中には、スクリプトをHTML文書に含めることによって、HTMLウィンドウのonLoadイベント・ハンドラに登録される関数がある。こうした文書がロードされたとき、処理を始めるために前記関数がブラウザによって呼び出される。この処理は、以下のマクロ・ステップから構成される。
1 ドキュメント・オブジェクト・モデル(DOM)を照会することによって、すべてのアンカー・リンクを識別する。
2.各アンカー・リンクごとに、文書のURLがどれだけアンカー・リンクのURLに類似しているか判定する。2つのドメインが異なる場合、スクリプト中のユーザ定義の動作に従ってリンクを装飾する。
【0011】
ドキュメント・オブジェクト・モデル(DOM)のレベル1仕様書は、http://www.w3.org/TR/2000/WD-DOM-Level-1-20000929/にある。この仕様書は、プログラムおよびスクリプトが文書の内容、構造およびスタイルに動的にアクセスし更新することを可能にする、プラットフォームにも言語にも中立なインターフェースであるドキュメント・オブジェクト・モデルを定義する。ドキュメント・オブジェクト・モデルは、HTML文書およびXML文書を表現する1組の標準的なオブジェクトと、こうしたオブジェクトをどのようにして組み合わせることができるかという標準モデルと、オブジェクトにアクセスし処理する標準インターフェースとを提供する。ベンダーは、自社が所有権を有するデータ構造およびAPIへのインターフェースとしてDOMをサポートすることができ、コンテンツ制作者は、製品特有のAPIではなく標準DOMインターフェースに書込みすることができ、そうすることによってウェブ上での相互操作性を向上させる。
【0012】
外部リンクを示すのに使用される視覚的な指示または装飾のタイプは、ウェブ・サイトのスタイルに従ってユーザが定義する。装飾を含む同じスクリプトは、ウェブ・サイト全体において共有することができる。装飾は、リンクに非常に近接して配置された画像でよく、あるいは、フォントや色の変更など、外部リンクの属性を変更することもできる。カーソルが外部リンクを通り過ぎるときに、マウス・カーソルを特殊なアイコンに変えることが有用な装飾であろう。たとえば、地球と重ねられた手を表すアイコンを、こうした目的に使用することができる。リンクを活動化させる際にリンクが新規ブラウザ・ウィンドウに表示されるようにリンク属性を自動的に設定することもできる。
【0013】
聴覚または触覚を利用して外部リンクを示すこともできる。たとえば、マウス・カーソルが外部リンクを通り過ぎるとき、特有の可聴音を生成してもよい。または、マウス・カーソルが外部リンクを通り過ぎるとき、マウスを振動させてもよい。
【0014】
通常、こうした方法は、2つのURL中の2つのドメイン名のみを比較することによって適用される。2つのURLとは、すなわちzzz.yyyのようにyyyが.com、.org、.netなどの一般トップ・レベル・ドメイン、または2文字の国コードであり、xxxが一義的な会社または個人名であるものである。一部の国コードでは、ドメインの第3セクション、たとえばzzz.co.ukやzzz.bc.caなどの場合のように.co、.com、.bcなども含まれる。ドメイン名のこのような追加セクションは、本明細書では「ドメイン名」という用語で包括される。比較アルゴリズムは、このような場合にはこのような文字列を識別して、ドメイン名の3つ以上のすべてのセクションに比較を拡張することができなければならない。
【0015】
装飾は、現在のURLからの偏差の程度によって、各外部リンクに対して別々に適用することができる。同じ会社内のリンクは1組の装飾を有し、会社外のリンクは別の組の装飾を有する。たとえば図1の(a)に示すように、アクセスされた文書と同じドメインを有するローカルなリンク、たとえばvancouver.can.ibm.comは、標準の色(たとえば青)で示され、一方、図1の(b)に示すように、同じ会社のドメイン内ではあるがアクセスされた文書にとって外部にあり異なるサブドメインにあるリンク、たとえばtoronto.can.ibm.comは、異なる色、たとえば赤で示される。さらに、図1の(c)に示すように、外部リンク、たとえばmsn.comは、アイコンと共に示される。したがって本発明は、アクセスされた文書のURLへのリンクの類似の様々な度合いを示す、2つ以上のレベルの指示子を提供することができる。
【0016】
リンクを画像で装飾するとき、リンクされている項目がすでに画像である場合は、装飾が追加されないよう特に注意しなければならない。このような装飾を追加すると、複数の画像が並置され、さらに画像が追加されてコラージュを損なうことになるので、通常とは異なる影響が生じる。リンクを画像で装飾するのは、リンクされたインライン・テキストに対してのみ行うべきである。このような検査は、リンクの子ノードを分析することによって、プログラムで行うことができる。
【0017】
上記の方法では、DOMを受理して、外部リンクへの装飾から構成される変更されたDOMを返す。こうした方法の変形形態は、DOMが実行時に前処理されるかわりに、HTML文書が設計時に前処理される場合である。プリプロセッサは、供給された文書の所望のホーム・ドメインを知る必要がある。というのは、それを有していなければ上記の処理を行うことができないからである。その他の点では、処理はDOMではなくHTMLを変更する以外は同じである。
【0018】
以下は、HTMLの一例であり、インターネット・エクスプローラ5.5における描画を図1に示す。図1の(b)では、スクリプトが外部リンクの色を青から赤に変化させており、図1の(c)では、IBM外部のリンクが、動的に追加されたアイコンを有する。
<HTML>
<HEAD>
<SCRIPT arc="URL.js"
language="javascript"> </SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<H1>Method of Linking to External
URLs</Hl>
<A
href="http://n095.vancouver.can.ibm.com/test2.html"> <img
src="erdo-logo.jpg"> Local Link </A>
<BR>
<A
href="http://w3.ibm.com"> <img
src="erdo-logo.jpg"> external but within IBM</A>
<BR>
<A href="http://www.yahoo.com">
<img src="erdo-logo.jpg">external and outside IBM</A>
</BODY>
</HTML>
【0019】
以下の疑似コードは、本発明をプログラミングする方法の好ましい実施形態を示す。
疑似コード

window.onload=init; /* イベント・ハンドラに登録する */

function init() {

for all link in document
simularity =
howSimilar(getDomainOfLink(link.href), document.domain);
if (simularity != SAME) {
adornLink(link, simularity);
}

}
}

function adornLink(link, simularity) { /* サンプル。ユーザが定義する */

if (simularity == SAME_COMPANY) {
link.style.cursor = "crosshair";
link.style.color = "red";
link.style.fontWeight = "bold";

} else {
link.style.cursor = "crosshair";
link.style.color = "green";
link.style.fontWeight = "bold";
link.target = "_blank";
if (linkEndsWithText(link)) {
/*画像を追加*/
img =
document.createElement("IMG");
img.border = 0;
img.src = "leave-ms.gif";
img.alt = "Leave MSN";
link.insertBefore(img, null);
}

}
}
【0020】
以上、本発明をコンピュータ実装方法として説明した。本発明は、コンピュータ・ハードウェア機器、コンピュータ・ソフトウェア・コード、またはその組合せとして実施することもできる。本発明は、本発明を実装する、コンピュータ可読記憶媒体実施コードとして実施することもできる。このような記憶媒体は磁気的なものでも光学的なものでもよく、ハード・ディスクまたはフロッピー(R)・ディスク、CD−ROM、ファームウェア、あるいは他の記憶媒体でもよい。本発明は、コンピュータ可読なように変調された搬送波信号上で実施することもできる。
【0021】
以上の開示から当業者には明らかなように、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明の実行において多くの変更および修正が可能である。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲で定義される内容に従って解釈されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1の(a)】ウェブ・ページ上のリンクを表示することができる方法を示す、コンピュータ画面を示す図である。
【図1の(b)】ウェブ・ページ上のリンクを表示することができる別の方法を示す、コンピュータ画面を示す図である。
【図1の(c)】ウェブ・ページ上のリンクを表示することができる別の方法を示す、コンピュータ画面を示す図である。

Claims (5)

  1. ウェブ・ブラウザ・ソフトウェアを使用するクライアントによってアクセスされたウェブ文書上のリンクが外部リンクであることを示す方法であって、前記ウェブ文書が、関連するドキュメント・オブジェクト・モデルを有し、
    i)前記ウェブ文書に関連づけられた前記ドキュメント・オブジェクト・モデルを照会することによって、前記ウェブ文書中にあるすべての前記リンクを識別するステップと、
    ii)各リンクごとに、前記ウェブ文書のURLのドメイン名を前記リンクのURLドメイン名と比較するステップと、
    iii)各リンクごとに、前記ウェブ文書のURLのサブドメインを前記リンクのURLのサブドメインと比較するステップと、
    iv)前記各リンクごとに、前記ウェブ文書のURLの前記ドメイン名と一致するのか否か、一致する場合に更に前記ウェブ文書のURLの前記サブドメインと一致するのか否かにより前記各リンクと前記ウェブ文書のURLとの類似の程度を決定し、決定した類似の程度を示す、前記リンクに関連づけられた指示を提供するステップとを含む方法。
  2. 前記指示が、
    視覚による指示と、
    前記リンクの色の変更と、
    前記リンクのフォントの変更と、
    前記リンクの近くへのアイコンの追加と、
    前記マウス・カーソルが前記リンクの上を通り過ぎるときの前記マウス・カーソルの変更と、
    前記リンクを活動化する際の、前記リンクの新規ブラウザ・ウィンドウでの表示と、
    前記マウス・カーソルが前記リンクの上を通り過ぎるときの聴覚による指示と、
    前記マウス・カーソルが前記リンクの上を通り過ぎるときの触覚による指示と、
    前記マウス・カーソルが前記リンクの上を通り過ぎるときの振動との1つまたは複数を含む、請求項1に記載の方法。
  3. ウェブ・ブラウザ・ソフトウェアを使用するクライアントによってアクセスされ、かつ、関連するドキュメント・オブジェクト・モデルを有するウェブ文書上のリンクが外部リンクであることを示すコンピュータ・プログラムであって、前記プログラムは、コンピュータに、
    i)前記ウェブ文書に関連づけられた前記ドキュメント・オブジェクト・モデルを照会することによって、前記ウェブ文書中にあるすべての前記リンクを識別するステップと、
    ii)各リンクごとに、前記ウェブ文書のURLのドメインを前記リンクのURLドメインと比較するステップと、
    iii)各リンクごとに、前記ウェブ文書のURLのサブドメインを前記リンクのURLのサブドメインと比較するステップと、
    iv)前記各リンクごとに、前記ウェブ文書のURLの前記ドメイン名と一致するのか否か、一致する場合に更に前記ウェブ文書のURLの前記サブドメインと一致するのか否かにより前記各リンクと前記ウェブ文書のURLとの類似の程度を決定し、決定した類似の程度を示す、前記リンクに関連づけられた指示を提供するステップと
    を実行させるコンピュータ・プログラム。
  4. 前記指示が、
    視覚による指示と、
    前記リンクの色の変更と、
    前記リンクのフォントの変更と、
    前記リンクの近くへのアイコンの追加と、
    前記マウス・カーソルが前記リンクの上を通り過ぎるときの前記マウス・カーソルの変更と、
    前記マウス・カーソルが前記リンクの上を通り過ぎるときの聴覚による指示であり、
    前記マウス・カーソルが前記リンクの上を通り過ぎるときの触覚による指示と、
    前記マウス・カーソルが前記リンクの上を通り過ぎるときの振動との1つまたは複数を含む、請求項3に記載のコンピュータ・プログラム。
  5. 請求項3又は4に記載のコンピュータ・プログラムを記憶する記憶媒体。
JP2003519830A 2001-08-10 2002-07-31 外部urlへのリンクを示す方法 Expired - Fee Related JP4117246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2354993A CA2354993C (en) 2001-08-10 2001-08-10 Method of indicating links to external urls
PCT/GB2002/003495 WO2003014969A2 (en) 2001-08-10 2002-07-31 Method of indicating hyperlinks to external urls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004538578A JP2004538578A (ja) 2004-12-24
JP4117246B2 true JP4117246B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=4169718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519830A Expired - Fee Related JP4117246B2 (ja) 2001-08-10 2002-07-31 外部urlへのリンクを示す方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7136849B2 (ja)
JP (1) JP4117246B2 (ja)
CN (1) CN1252621C (ja)
AU (1) AU2002317404A1 (ja)
CA (1) CA2354993C (ja)
WO (1) WO2003014969A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156031A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Micro Tec Kk XYθテーブル

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7502994B2 (en) * 2001-02-05 2009-03-10 Omniture, Inc. Web page link-tracking system
US7526730B1 (en) 2003-07-01 2009-04-28 Aol Llc Identifying URL target hostnames
US7505964B2 (en) 2003-09-12 2009-03-17 Google Inc. Methods and systems for improving a search ranking using related queries
US7336256B2 (en) 2004-01-30 2008-02-26 International Business Machines Corporation Conveying the importance of display screen data using audible indicators
US7484178B2 (en) * 2004-08-30 2009-01-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for self validating URL links
JP4545540B2 (ja) * 2004-10-01 2010-09-15 三菱電機株式会社 アクセス防止装置
US7810035B2 (en) * 2004-10-15 2010-10-05 Microsoft Corporation Browsing web content using predictive navigation links
US9081470B2 (en) 2005-09-08 2015-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Single action selection of data elements
CN100382083C (zh) * 2005-12-23 2008-04-16 威盛电子股份有限公司 网络会话管理方法及系统
US8661029B1 (en) 2006-11-02 2014-02-25 Google Inc. Modifying search result ranking based on implicit user feedback
US20080133460A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Timothy Pressler Clark Searching descendant pages of a root page for keywords
US7836039B2 (en) * 2006-12-12 2010-11-16 International Business Machines Corporation Searching descendant pages for persistent keywords
US8938463B1 (en) 2007-03-12 2015-01-20 Google Inc. Modifying search result ranking based on implicit user feedback and a model of presentation bias
US8694374B1 (en) 2007-03-14 2014-04-08 Google Inc. Detecting click spam
US9092510B1 (en) 2007-04-30 2015-07-28 Google Inc. Modifying search result ranking based on a temporal element of user feedback
US8694511B1 (en) 2007-08-20 2014-04-08 Google Inc. Modifying search result ranking based on populations
US8108770B2 (en) * 2007-08-27 2012-01-31 Yahoo! Inc. Secure inter-module communication mechanism
US8909655B1 (en) 2007-10-11 2014-12-09 Google Inc. Time based ranking
US8396865B1 (en) 2008-12-10 2013-03-12 Google Inc. Sharing search engine relevance data between corpora
US9009146B1 (en) 2009-04-08 2015-04-14 Google Inc. Ranking search results based on similar queries
US8447760B1 (en) 2009-07-20 2013-05-21 Google Inc. Generating a related set of documents for an initial set of documents
US8498974B1 (en) 2009-08-31 2013-07-30 Google Inc. Refining search results
US8972391B1 (en) 2009-10-02 2015-03-03 Google Inc. Recent interest based relevance scoring
US8874555B1 (en) 2009-11-20 2014-10-28 Google Inc. Modifying scoring data based on historical changes
US8615514B1 (en) 2010-02-03 2013-12-24 Google Inc. Evaluating website properties by partitioning user feedback
US8924379B1 (en) 2010-03-05 2014-12-30 Google Inc. Temporal-based score adjustments
US8959093B1 (en) * 2010-03-15 2015-02-17 Google Inc. Ranking search results based on anchors
US9623119B1 (en) 2010-06-29 2017-04-18 Google Inc. Accentuating search results
US8832083B1 (en) 2010-07-23 2014-09-09 Google Inc. Combining user feedback
US9002867B1 (en) 2010-12-30 2015-04-07 Google Inc. Modifying ranking data based on document changes
US8996976B2 (en) * 2011-09-06 2015-03-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Hyperlink destination visibility
US9183499B1 (en) 2013-04-19 2015-11-10 Google Inc. Evaluating quality based on neighbor features
CN110417932B (zh) * 2019-07-30 2020-08-04 睿哲科技股份有限公司 基于IPv6外链资源升级装置、电子设备及计算机可读介质

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8711959U1 (ja) 1987-09-03 1987-12-23 Hohe Kg, 6981 Collenberg, De
US5165750A (en) 1991-10-21 1992-11-24 Pirhonen Ilkka J Truck bed cover
JPH06224852A (ja) 1993-01-25 1994-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光伝送方式
US5930154A (en) 1995-01-17 1999-07-27 Intertech Ventures, Ltd. Computer-based system and methods for information storage, modeling and simulation of complex systems organized in discrete compartments in time and space
JP3830519B2 (ja) 1995-05-31 2006-10-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト コンピュータネットワークと通信ネットワークの統合
US5802299A (en) 1996-02-13 1998-09-01 Microtouch Systems, Inc. Interactive system for authoring hypertext document collections
US5751956A (en) 1996-02-21 1998-05-12 Infoseek Corporation Method and apparatus for redirection of server external hyper-link references
US6035330A (en) * 1996-03-29 2000-03-07 British Telecommunications World wide web navigational mapping system and method
US5964839A (en) 1996-03-29 1999-10-12 At&T Corp System and method for monitoring information flow and performing data collection
US5924104A (en) * 1996-10-03 1999-07-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for displaying intradocument links in a computer system
US5956487A (en) 1996-10-25 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Embedding web access mechanism in an appliance for user interface functions including a web server and web browser
US6167520A (en) 1996-11-08 2000-12-26 Finjan Software, Inc. System and method for protecting a client during runtime from hostile downloadables
US5983245A (en) 1996-12-27 1999-11-09 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for implementing universal resource locator menus
US5930801A (en) 1997-03-07 1999-07-27 Xerox Corporation Shared-data environment in which each file has independent security properties
US6209036B1 (en) 1997-06-06 2001-03-27 International Business Machines Corporation Management of and access to information and other material via the world wide web in an LDAP environment
US5902528A (en) 1997-06-13 1999-05-11 Spragg; Peter H. Method of making an article from a lightweight cementitious composition
US6069630A (en) 1997-08-22 2000-05-30 International Business Machines Corporation Data processing system and method for creating a link map
US5987482A (en) * 1997-09-08 1999-11-16 International Business Machines Corporation Computer system and method of displaying hypertext documents with internal hypertext link definitions
US6142115A (en) 1997-09-09 2000-11-07 Luk Lamellen Und Kupplungsbau, Gmbh Vibration damper for the crankshaft of a piston engine
US5999929A (en) 1997-09-29 1999-12-07 Continuum Software, Inc World wide web link referral system and method for generating and providing related links for links identified in web pages
US6012067A (en) 1998-03-02 2000-01-04 Sarkar; Shyam Sundar Method and apparatus for storing and manipulating objects in a plurality of relational data managers on the web
US20020013834A1 (en) 1998-04-20 2002-01-31 Jeffrey Esakov Tracking and graphical display of user activity on an information network
US6590588B2 (en) 1998-05-29 2003-07-08 Palm, Inc. Wireless, radio-frequency communications using a handheld computer
JP2000029883A (ja) 1998-07-08 2000-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 参照元に応じた情報提示方法、ハイパーテキストシステム、およびwwwサーバ
JP2000090111A (ja) 1998-09-14 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報検索エージェント装置及び情報検索エージェント装置の機能を発揮するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6344851B1 (en) * 1998-11-30 2002-02-05 Northern Telecom Limited Method and system for website overview
US6081900A (en) 1999-03-16 2000-06-27 Novell, Inc. Secure intranet access
AU2001231259A1 (en) 2000-02-04 2001-08-14 America Online Incorporated System and process for delivering and rendering scalable web pages
US6464019B1 (en) 2000-11-08 2002-10-15 Schlumberger Technology Corporation Perforating charge case
WO2002099675A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Sentiat Technologies, Inc. Method and computer system for isolating and interrelating components of an application

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156031A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Micro Tec Kk XYθテーブル

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002317404A1 (en) 2003-02-24
US7136849B2 (en) 2006-11-14
CN1529862A (zh) 2004-09-15
CN1252621C (zh) 2006-04-19
CA2354993C (en) 2010-11-09
US20040243628A1 (en) 2004-12-02
WO2003014969A3 (en) 2003-11-27
WO2003014969A2 (en) 2003-02-20
JP2004538578A (ja) 2004-12-24
CA2354993A1 (en) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4117246B2 (ja) 外部urlへのリンクを示す方法
US7139814B2 (en) Dynamic content delivery to static page in non-application capable environment
CA2327159C (en) System and method for dynamically displaying html form elements
US7562287B1 (en) System, method and apparatus for selecting, displaying, managing, tracking and transferring access to content of web pages and other sources
US5983244A (en) Indicating when clickable image link on a hypertext image map of a computer web browser has been traversed
US6668369B1 (en) Software debugging tool for displaying dynamically written software code
US7406659B2 (en) Smart links
JP5551938B2 (ja) クライアントデバイスに表示する情報コンテンツを提供する方法及び装置
US8516155B1 (en) Dynamic content conversion
JP5010551B2 (ja) 動的ウェブページコンテンツファイルからのサーバ側コード生成
JP4716612B2 (ja) Html文書に表示されるデータオブジェクトのソースをリダイレクトする方法
US7500181B2 (en) Method for updating a portal page
US20040205557A1 (en) Method and apparatus for portable universal resource locator and coding across runtime environments
KR19990044850A (ko) 인터넷 웹 페이지의 국제적 지원을 위한 방법 및 시스템
US20030217076A1 (en) System and method for rapid generation of one or more autonomous websites
US7165220B1 (en) Apparatus and method for processing bookmark events for a web page
US7594001B1 (en) Partial page output caching
US7631264B2 (en) Method for managing contents of a web site
US20040205587A1 (en) System and method for enumerating arbitrary hyperlinked structures in which links may be dynamically calculable
US20030055970A1 (en) On-demand resource editor for dynamically generated web page documents
KR100429558B1 (ko) 웹 서버간의 데이터를 송/수신하기 위한클라이언트컴퓨터의 에이드 데이터셋 컴포넌트
US20050278537A1 (en) Logging off a user from a website
JP2005004631A (ja) ウェブリソース再編成によるウェブ利用学習支援方法、ウェブリソース再構成装置、およびプログラム
JP2006048505A (ja) フレーム表示状態の履歴記録方法/プログラム、プロキシサーバ
JP2003122795A (ja) 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび情報表示プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees