JP4116493B2 - コンバインに装備した昇降機の排風装置 - Google Patents

コンバインに装備した昇降機の排風装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4116493B2
JP4116493B2 JP2003149560A JP2003149560A JP4116493B2 JP 4116493 B2 JP4116493 B2 JP 4116493B2 JP 2003149560 A JP2003149560 A JP 2003149560A JP 2003149560 A JP2003149560 A JP 2003149560A JP 4116493 B2 JP4116493 B2 JP 4116493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
grain
tank
exhaust
threshing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003149560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004350533A (ja
Inventor
誠 尾立
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP2003149560A priority Critical patent/JP4116493B2/ja
Publication of JP2004350533A publication Critical patent/JP2004350533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116493B2 publication Critical patent/JP4116493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は機体の前方に昇降自在の刈取部を装着して収穫物を刈取り、搭載した脱穀部で選別処理した穀粒をグレンタンクに一時貯留する昇降機を隣接させ、これに排風装置を装備したコンバインの昇降機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、グレンタンクを併設したコンバインにおいては、該グレンタンクの天蓋部排風装置を別途に形設して圧力風や粉塵を機外に排出しているが、風向が変化してオペレータ側に塵埃が拡散するために、排出する方向と排風場所が制限される。このような粉塵の拡散を昇降機側に漏斗板を有する排風路を設けて放出するようにした本発明であるが、従来技術にバケットコンベヤの頂上付近にエアー抜き孔を設けて脱着自在の漏下布に排風口を臨ませ、ケーシング内に生じた圧力風を除去するものがある(特許文献1参照)。又、昇降機の中央部の空間にバッグフィルタを設け、昇降機の上部空間に穿った開口部と枠体に装備したファンの吸気口を連結し、熱気や塵埃を除去するものがある(特許文献2参照)。更に、コンバインの脱穀装置にグレンタンクを密着させ、該グレンタンクの内側面に密着する脱穀装置の外側面を開口し、この開口部を前記グレンタンクの内側面で閉鎖するとともに、該内側面で脱穀装置の流穀傾斜面を形成したコンバインのグレンタンクが開示されている特許文献3参照。しかも、脱穀機で選別した穀粒を搬送する搬送装置に螺旋コンベヤを装備し、搬送中の穀粒と外筒に設けた処理部材に穀粒を衝突させて付着した枝梗などを除去し、案内溝に開口する排出孔から機外に排出させ、前記処理部材を覆うガードの下方に開口した排出部から機体の右側方に離して枝梗などを排出させる揚穀筒の除塵装置が開示されている特許文献4参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−199516号公報 (第1―2頁、第1、2図)
【特許文献2】
実公平04−039211号公報 (第1−2頁、第1、4図)
【特許文献3】
特開昭63−192320号公報 (第1頁、第1,4図)
【特許文献4】
特開平09−308365号公報 (第1、4頁、第2、4図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
選別後の穀粒を一時貯留するグレンタンクにおいては、穀粒の投入に伴うタンク内の圧力増加によって粉塵がタンク周辺に噴出し易くなり、刈取り方向が転換するコンバイン作業では風向も同時に変化し、塵埃がオペレータにかかり操縦に支障を招くことがある。このような前記グレンタンク内の圧力風と粉塵の除去を昇降機側に設けた排風路から放出し、構造を簡素化するとともに粉塵の拡散を防止した排風装置の提供を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
グレンタンクに設けた粉塵の排出位置が機体の上方になり、オペレータ側に塵埃が拡散するために排出する方向と排風場所が制限される従来技術に対し、該グレンタンクの排風路を隣設する昇降機に設けて、脱穀部とグレンタンクに挟まれた空間部に放出させる排風装置にしたものである。
【0006】
クローラ走行装置に連結した機台上に脱穀部とグレンタンクを並設し、脱穀側板とグレンタンクの裏面壁板に挟まれた空間部に昇降機を立設し、選別後の穀粒を前記グレンタンクに一時貯留するコンバインにおいて、昇降機の下側を脱穀部の選別室と連通させて上側を密閉したグレンタンクに臨ませ、該昇降機内に設けたバケットコンベヤが下降する側の外側板に開放口を開口させ、穀粒の搬送過程で生じた圧力風を除去する昇降機の排風装置にしてある。
【0007】
バケットコンベヤが下降する側の排風を空間部に向けて排風する排風路を設け、昇降機の外側板に開口した開放口に漏斗板を連設して前記排風路を形成したことによって、バケットコンベヤが下降する側の下向きの排風を漏斗板で斜上させてから空間部に排出する排風路の構成にしてある。
【0008】
脱穀側板に開口する選別ファンの吸入口を空間部に臨ませ、昇降機に設けた排風路と該吸入口が空間部を介して連通する構成にした。
【0009】
【発明の実施の形態】
脱穀部Aとグレンタンク8を並設したコンバインにおいて、選別後の穀粒を該グレンタンク8に一時貯留する揚穀手段として、垂直に装備したスクリューコンベヤを内装する揚穀筒にした構造のものと、バケットコンベア2を張設した昇降機1で揚穀する手段があり、本発明は後者の昇降機1を用いた揚穀装置にしたもので、該昇降機1を装着するためのスペースが拡大して構成部品が多くなるものの、大豆やそば等の雑穀に対して穀粒の損傷を防止したものである。又、前記グレンタンク8内に充満する粉塵を除去する排風路7を前記昇降機1に設け、前記脱穀部Aとグレンタンク8に挟まれた空間部30に圧力風を放出する排風装置を装着したコンバインの形態であり、詳細を以下の実施例で説明する。
【0010】
【実施例】
本発明による昇降機の排風装置について実施例図を参照に説明すると、図6はコンバインの要部を断面した左側面図であって、全体構造の概要は、一対のクローラ走行装置15を備えた機台10上の左側に脱穀部Aを搭載し、進行方向に架設したスクリュー扱胴17の前方に刈取部Bを昇降自在に装着して作物を刈取り、フィーダハウス18で前記脱穀部Aに収穫物を供給して脱粒処理を行い、機体の下方に形成した選別室20の前方に選別ファン23を横設し、両側板に開口する吸入口24の一方側をグレンタンク8と脱穀部Aに挟まれた空間部30に臨ませ、選別風を導入しなが扱卸し物の風選別を行い分離した穀粒が一番コンベヤ21に流入し、機体の側方に搬送されて終端部に立設する前記昇降機1の下端と連結させ、供給口22を介して穀粒をバケットコンベヤ2に受継ぎ、頂上部からグレンタンク8に穀粒を投入する揚穀経路にしてある。この際に放出路32の下方に設けたレベラー38の回転で水平方向に拡散させ、均等に穀粒を貯留することができるタンク構造にしてあるが、この拡散作用で発生する粉塵と前記グレンタンク8内の圧力風を除去するために、本発明は昇降機1に設けた排風路7から放出する排風装置にしたものである。
【0011】
このようなグレンタンク8の前方に運転席Cを連設するとともに、後方にはエンジン16を搭載したコンバインのレイアウトにしてあり、前記グレンタンク8が満載になった穀粒の排出を底部に架設した連結コンベヤ48に動力を伝達し、機体の後端に立設する揚穀筒47に受継がせ、昇降と回動自在に嵌着する排出オーガ55を所定の位置に移動させて、運搬車両等に穀粒を投入する排出経路にしたものである。
【0012】
図1は昇降機の要部を断面した正面図であって。図2の昇降機が立設する空間部の正面図を併用して収穫物を脱穀する処理経路の説明をすると、脱穀部Aに供給された収穫作物をスクリュー扱胴17で脱粒処理をし、発生した扱卸物は受け網25を通過して前後方向に揺動する揺動選別体26に落下して篩選別が行われ、下方に配置した選別室20を通過する際に、左右の脱穀側板27に開口した吸入口24から選別ファン23が外気を導入し、起風した選別風で穀粒を分離して横設した一番コンベヤ21で前記脱穀部Aの外側に搬出する穀粒経路にしてある。
【0013】
脱穀部Aで選別した良穀粒をグレンタンク8に揚穀する昇降機1の配置と構造は、脱穀側板27と対向する該グレンタンク8の裏面壁板28で挟まれた空間部30に該昇降機1を立設してあり、下端を一番コンベヤ21の供給口22に連結し、上端にタンク側に拡幅した投入カバー11を設けて天蓋33に開口した排風窓12を覆い、前記グレンタンク8内と連通させ圧力風が昇降機1に逆流する放出路32を形成したものである。このように頂上部の側板を開放した昇降機1の構成にしたので、バケットコンベヤ2の上端が剥き出しになり、穀粒の投入を前方向に行う一方、圧力風を側面から矢印ホ方向の導入をする機能を前記放出路32で行うものである。
【0014】
図3は昇降機の要部を断面した側面図であって、図4に示す昇降機を頂上部から見た平面図を併用して、グレンタンクに投入する穀粒の拡散構造について説明すると、昇降機A内にはバケット付きチェン35を上下の昇降軸36に固着したスプロケット37に巻回させ、バケットコンベヤ2を形成して一番コンベヤ21から搬送された穀粒を掬い上げ、頂上部から矢印イの前方向に投入するものであって、放出路32の下方に装備したレベラー38が前記昇降軸36に設けた駆動プーリ40から動力を入力し、べベルケース41で回転方向を変換して前記グレンタンク8に穀粒を跳出す構成にしてある。しかし、回転羽根による起風と跳出し作用によって発生する圧力風と塵埃がタンク内に充満し、粉塵の発生原因になっている。
【0015】
このような圧力風と粉塵を除去するために、昇降機に設けた排風路の構成を図1の正面図と図3の側面図で説明すると、グレンタンク8の圧力風が放出路32から矢印ホ方向に逆流したり、選別室20の気流が一番コンベヤ21で送り込まれて該昇降機1の内圧が高まる。このように選別室20とグレンタンク8の双方から送風される圧力風を排出するための排風装置であって、脱穀側板27とグレンタンク8に挟まれた空間部30に開放口5を臨ませる構成にし、これに漏斗板6を連設させて斜上する排風路7を形成したので、前記昇降機1内に生じた双方の圧力風を周辺が包囲された前記空間部30に排風され、矢印ロ方向の降下風になって選別ファン23の吸入口24に吸い込まれたり、機台10の井桁状にした枠組み空間から地表付近にも排出する放出経路にしたものである。
【0016】
昇降機1内に生じた圧力風を放出する空間部の構成を図6の全体側面図と図2の正面図で説明すると、脱穀部Aとグレンタンク8に挟まれた空間部30の上側隙間を脱穀部A側に該グレンタンク8の上方を膨出させ、脱穀側板27に接近した長手方向に防塵シール34を貼り付けて上方を塞ぎ、更に後方に前記昇降機1が立設して該空間部30の三方向を包囲した構造にするとともに、前記脱穀側板27に開口する選別ファン23の吸入口24と、昇降機1の外側板3に開放口5を設けた排風路7の双方を該空間部30に臨ませ、選別室20に粉塵を吸入させる排風装置にしたものである。
【0017】
空間部30の下面を構成する機台10を井桁状の枠組みにして地表付近の外気と広範囲で連通させて排風を可能にし、周辺が包囲された空間部30に排風されて選別ファン23に吸入されなかった粉塵が矢印ロ方向の降下風になって、前記機台10の枠組み空間からクローラ走行装置15の間に排出できるようにしてあり、運転席Cから離れた排出位置になることから屋外作業の風向変化に対しても塵埃の拡散が防止された排風装置になった。
【0018】
図3の側面図と、図5の斜視図を併用して昇降機内の排風経路を説明すると、図示する排風路7はバケットコンベヤ2が下降する側に装着されているが、昇降するバケット付きチェン35を案内するチェンガイド42を複数に分割したレール構造にし、各々の連結部に接続隙間43を設けて左右のバケット通路を連通させ、該バケットコンベヤ2が昇降する両方の圧力風を排風路7に誘導できる構成にしてある。尚、昇降機1の設置方向が異なる場合には、該排風路7をバケットコンベヤ8の上昇側に装着したり、該昇降機1の側面に設置しても同様の効果を得ることができる。
【0019】
図2の空間部を示す正面図と、図6の全体側面図で空間部を開放するグレンタンクの回動構造を説明すると、脱穀部Aに装着した昇降機1に隣接するグレンタンク8は、底部に架設した搬出コンベヤ45の後方で連結コンベヤ48と接続する分割構造にしてあり、この接続部分に設けた支持メタル46に該グレンタンク8の回動支点Pを設け、矢印ハの方向にタンク回動を可能にした構成にしてあり、前記昇降機1からグレンタンク8を離反させて空間部30を開放した後に、収穫作業中の排風作用によって堆積した塵埃の除去や整備点検を行い易くしたタンク回動の構造にしたものである。尚、機体の後端に立設する揚穀筒47に搬送する前記連結コンベヤ48は、搬送コンベヤ45と爪クラッチ50で接続して回転力を伝達する分割構造にしてある。
【0020】
図4は、昇降機の頂上部を示す要部の平面図であって、グレンタンク内の排風を昇降機に誘導する構成を説明すると、グレンタンク8の天蓋33よりも突出する昇降機1の頂上部に穀粒を案内する投入カバー11を螺着し、該天蓋33に開口する排風窓12を該昇降機1の幅よりも拡幅するとともに、レベラー38の上方までを開放した排風窓12の全面を前記投入カバー11で覆う投入構造にし、該レベラー38の上面に落下した穀粒を回転羽根で矢印ニ方向のグレンタンク8内に跳出す拡散装置にしてある。又、バケットコンベヤ2から投入される穀粒は前記投入カバー11の側方を主流とする矢印イ方向であり、片側が開放されて圧力風が逆流する排風路32を形成したものである。尚51は、昇降機1を設置するためにグレンタンク8の膨出部を変形させた切欠部である。
【0021】
図5は、昇降機の外側板に設けた排風装置の斜視図であって、排風路7を上下に設置した実施例であり、開放口5の形状を短冊状にして中央に開口枠52を設け、全幅を開口した場合の該外側板3の強度低下を防ぐとともに、バケットコンベヤ8が波状振動を生じた時に、前記開放口5の下端部にバケット先端が衝突することを回避するガイドの効果を果たすものである。又、該バケットコンベヤ8が巻回するテンション度合いを別途に設けた点検蓋53等を脱着せずに、この開放口5から直接指先等で押圧して確認できる便利さがある、
【0022】
【発明の効果】
粉塵の排出位置が機体の上方で排出面積も制限されるグレンタンクに開口した従来技術の排風装置に対し、排風路をグレンタンクに隣接する昇降機に設けて、脱穀部と該グレンタンクに挟まれた空間部に粉塵を放出させる簡素化した構造の排風装置にしたので、以下に掲げるような効果を発揮するものである。
【0023】
機台上に脱穀部とグレンタンクを並設して脱穀側板とグレンタンクの裏面壁板に挟まれた空間部に昇降機を立設し、選別後の穀粒を前記グレンタンクに一時貯留するコンバインにおいて、昇降機の下側を脱穀部の選別室と連通させて上側を密閉したグレンタンクに臨ませ、該昇降機内に設けたバケットコンベヤが下降する側の外側板に開放口を開口し、穀粒の搬送過程で生じた圧力風を除去する排風装置にしたので、穀粒がグレンタンク内に供給される際に生じる圧力風が該昇降機から除去され、該グレンタンクの周辺から噴出する塵埃が防止できた。
【0024】
バケットコンベヤが下降する側の排風を空間部に向けて排風する排風路を設け、昇降機の外側板に開口した開放口に漏斗板を連設して前記排風路を形成し、排風路を空間部側にしたので排風の方向が安定し、風向が変化する屋外作業においても機体周辺に拡散する塵埃が抑制されるとともに、簡素化した構造の排風装置にすることができた。
【0025】
脱穀側板に開口する選別ファンの吸入口を空間部に臨ませ、昇降機の排風路と連通させたので、排風の大半を選別ファンに吸入して選別後の排塵物と一緒に機体後方に排出し、オペレータが粉塵の影響を受けなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】昇降機の要部を断面した正面図である。
【図2】昇降機が立設する空間部の正面図である。
【図3】昇降機の要部を断面した側面図である。
【図4】昇降機の頂上部を示す平面図である。
【図5】昇降機の外側板に設けた排風路の斜視図である。
【図6】コンバインの要部を断面した左側面図である。
【符号の説明】
A・・脱穀部 B・・刈取部 P・・タンクの回動支点
1・・昇降機 2・・バケットコンベヤ 3・・外側板
5・・開放口 6・・漏斗板 7・・排風路
8・・グレンタンク 10・・機台 11・・投入カバー
12・・排風窓 15・・クローラ走行装置17・・スクリュー脱穀
20・・選別室 21・・一番コンベヤ 22・・供給口
23・・選別ファン 24・・吸入口 26・・揺動選別体
27・・脱穀側板 28・・裏面壁板 30・・空間部
32・・放出路 33・・天蓋 34・・防塵シール
35・・バケット付きチェン 36・・昇降軸
38・・レベラー 42・・チェンガイド 43・・接続隙間
45・・搬出コンベヤ 46・・支持メタル 48・・連結コンベヤ
50・・爪クラッチ 51・・切欠部 52・・開口枠
矢印イ・・昇降機から投入する穀粒の方向
矢印ロ・・排風路から放出される排風方向
矢印ニ・・レベラーで拡散する跳出し方向
矢印ホ・・グレンタンクから逆流する風向

Claims (3)

  1. クローラ走行装置に連結した機台上に脱穀部とグレンタンクを並設し、脱穀側板とグレンタンクの裏面壁板に挟まれた空間部に昇降機を立設し、選別後の穀粒を前記グレンタンクに一時貯留するコンバインにおいて、昇降機(1)の下側を脱穀部(A)の選別室(20)と連通させ、上側を密閉したグレンタンク(8)に臨ませ、該昇降機(1)内に設けたバケットコンベヤ(2)が下降する側の外側板(3)に開放口(5)を開口させたことを特徴とするコンバインに装備した昇降機の排風装置。
  2. バケットコンベヤ(2)が下降する側の排風を空間部(30)に向けて排風する排風路(7)を設け、昇降機(1)の外側板(3)に開口した開放口(5)に漏斗板(6)を連設して前記排風路(7)を形成したことを特徴とする請求項1に記載するコンバインに装備した昇降機の排風装置。
  3. 脱穀側板(27)に開口する選別ファン(23)の吸入口(24)を空間部(30)に臨ませたことを特徴とする請求項2に記載するコンバインに装備した昇降機の排風装置。
JP2003149560A 2003-05-27 2003-05-27 コンバインに装備した昇降機の排風装置 Expired - Fee Related JP4116493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003149560A JP4116493B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 コンバインに装備した昇降機の排風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003149560A JP4116493B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 コンバインに装備した昇降機の排風装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004350533A JP2004350533A (ja) 2004-12-16
JP4116493B2 true JP4116493B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=34045635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003149560A Expired - Fee Related JP4116493B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 コンバインに装備した昇降機の排風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4116493B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004350533A (ja) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418136B2 (ja) モーア
JP4988381B2 (ja) コンバイン
WO2018016321A1 (ja) コンバイン
JP4116493B2 (ja) コンバインに装備した昇降機の排風装置
JP3774030B2 (ja) コンバイン
JP2003143923A (ja) 汎用コンバインの吸引排塵装置
JP2595424Y2 (ja) コンバイン
JP2007046569A (ja) エンジン冷却装置
WO2018016322A1 (ja) コンバイン
JP2000102315A (ja) コンバインの吸塵装置
JPH11100U (ja) コンバインの除塵装置
JP4391658B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH0117158Y2 (ja)
JP2017158504A (ja) コンバイン
JP6594830B2 (ja) コンバイン
JP6850439B2 (ja) コンバイン
JP3863994B2 (ja) キャビン内冷房用コンデンサ排風装置を具えたコンバイン
JP3556901B2 (ja) 脱穀機
JP2001069841A (ja) コンバインの除塵装置
JP3986482B2 (ja) 脱穀装置
JP2007255228A (ja) コンバインの吸気装置
JPH1133U (ja) コンバインの選別部構造
JP3676356B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2592978Y2 (ja) 脱穀機の選別風吸入装置
JP6487356B2 (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4116493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees