JP4113035B2 - 医療用レーザ装置 - Google Patents

医療用レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4113035B2
JP4113035B2 JP2003120944A JP2003120944A JP4113035B2 JP 4113035 B2 JP4113035 B2 JP 4113035B2 JP 2003120944 A JP2003120944 A JP 2003120944A JP 2003120944 A JP2003120944 A JP 2003120944A JP 4113035 B2 JP4113035 B2 JP 4113035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
laser
light
fiber
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003120944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004321507A (ja
Inventor
ブシャン シャルマ ラリット
健一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2003120944A priority Critical patent/JP4113035B2/ja
Priority to US10/828,319 priority patent/US7003001B2/en
Priority to EP04009557A priority patent/EP1471613B1/en
Priority to DE602004006914T priority patent/DE602004006914T2/de
Publication of JP2004321507A publication Critical patent/JP2004321507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113035B2 publication Critical patent/JP4113035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00821Methods or devices for eye surgery using laser for coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00821Methods or devices for eye surgery using laser for coagulation
    • A61F9/00823Laser features or special beam parameters therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/0675Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/1655Solid materials characterised by a crystal matrix silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B2018/2065Multiwave; Wavelength mixing, e.g. using four or more wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094061Shared pump, i.e. pump light of a single pump source is used to pump plural gain media in parallel

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、眼科医院等で使用される医療用レーザ装置に関する。
【0002】
【従来技術】
従来、眼科治療用のレーザとしては、アルゴン、クリプトン、ダイレーザ(色素レーザ)、Nd:YAGレーザの第2高調波が使用されている。クリプトンからは約520nm,530nmの緑色、約568nmの黄色、及び約647nmの赤色のレーザ光が得られる(例えば、特許文献1参照)。ダイレーザからは約575〜530nmの黄色から赤色のレーザ光が得られる。Nd:YAGレーザの第2高調波では、約532nmの緑色、約561nmの黄色、及び約659nmの赤色のレーザ光が得られる(例えば、特許文献2参照)。
【0003】
また、光通信システムの分野では、ラマンファイバレーザの研究がなされている。ラマンファイバレーザでは、非線形媒体の光ファイバに高出力の励起光を入射することにより、誘導ラマン散乱効果によって入射光とは異なる波長のレーザ光が取り出される(例えば、特許文献3、4参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−136539号公報
【0005】
【特許文献2】
特開2002−151774号公報
【0006】
【特許文献3】
特開昭63−195628号公報
【0007】
【特許文献4】
特開平11−54853号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
医療分野においては治療に応じた波長のレーザ光が選択的に使用される。例えば、眼の光凝固治療における波長としては、少ないパワーで凝固効率の良い黄色からオレンジ色の波長が好ましい波長として使用されている。眼底に出血がある場合や、眼底に至る透光体に混濁がある場合には、赤色の波長が効果的に使用されている。
【0009】
しかし、従来使用されていたクリプトンやダイレーザのレーザ装置は、レーザチューブが短寿命であること、大きな消費電力を必要とすること、装置が大型化することなどの問題が大きかった。Nd:YAGレーザ等の固体レーザ装置は、こうした問題が軽減されるが、光凝固に好ましいオレンジ光の波長は得られなかった。また、赤色光の波長においても、659nmより短波長側の方が好ましい。
一方、ラマンファイバは光通信システムの分野での応用がなされているが、医療分野において可視のレーザ光を得るために応用されたものは無い。
【0010】
本発明は、従来装置の問題に鑑み、装置の小型化、消費電力の低減化及び長寿命化を図り、治療に適した波長のレーザ光が得られる医療用レーザ装置を提供することを技術課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とする。
【0012】
(1) 1040〜1080nmの範囲にある波長λ1の赤外レーザ光を発する励起用のレーザ光源と、波長λ1のレーザ光を入力して誘導ラマン散乱により異なる波長λ2の1次ストークス光を発生させるラマンファイバであって、波長λ2の光を共振する一対のブラッググレーティングが形成されたλ2用ラマンファイバと、該λ2ラマンファイバから出力される波長λ2のレーザ光をその第2高調波である波長λ2′のレーザ光に変換するλ2′用非線形結晶と、該λ2′用非線形結晶により波長変換された波長λ2′のレーザ光を患者の組織に導光する導光光学系とを備え、前記波長λ2′が580〜600nmのオレンジ色光であることを特徴とする。
(2) (1)のラマンファイバに用いられる光ファイバは、シリカ(SiO2)をベースに酸化チタン(TiO2)がドープされたファイバであることを特徴とする。
(3) (1)の医療用レーザ装置において、前記レーザ光源からの波長λ1のレーザ光をその第2高調波である波長λ1′に変換するλ1′用非線形結晶と、前記レーザ光源からレーザ光を前記λ1′用非線形結晶及びλ2用ラマンファイバに入力する光路を選択的に切換える入力切換手段と、前記各非線形結晶から出力される波長λ1′及びλ2′のレーザ光を選択的に前記デリバリ光学系に出力する出力切換手段と、を備えることを特徴とする。
(4) (1)の医療用レーザ装置において、前記波長λ1のレーザ光を入力して誘導ラマン散乱により異なる波長λ2の1次ストークス光を発生させた後にさらに異なる波長λ3の2次ストークス光を発生させるラマンファイバであって、波長λ2及びλ3の光をそれぞれ共振する対となる2組のブラッググレーティングが形成されたλ3用ラマンファイバと、該λ3用ラマンファイバから出力される波長λ3のレーザ光をその第2高調波である波長λ3′のレーザ光に変換するλ3′用非線形結晶と、前記レーザ光源からの波長λ1のレーザ光をその第2高調波である波長λ1′に変換するλ1′用非線形結晶と、前記レーザ光源からレーザ光を前記λ1′用非線形結晶,λ2用ラマンファイバ及びλ3用ラマンファイバに入力する光路を切換える入力切換手段と、前記各非線形結晶から出力される波長λ1′,λ2′及びλ3′のレーザ光を選択的に前記導光光学系に出力する出力切換手段とを備え、前記波長λ3′が610〜630nmの赤色光であることを特徴とする。
(5) (4)の医療用レーザ装置において、前記λ3用ラマンファイバは前記λ2用ラマンファイバの少なくとも一部を共用したことを特徴とする。
(6) (3)〜(5)の何れかの医療用レーザ装置において、前記入力切換手段及び出力切換手段はファイバスイッチであり、前記レーザ光源以降から前記導光光学系に至る光路の各光学素子をファイバ光学系にて接続したことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る眼科医療用のレーザ装置の構成を示す図である。
【0014】
図1において、1はレーザ光を出射するレーザ発振器である。レーザ発振器1には赤外レーザ光を発するレーザ光源10が配置されている。レーザ光源10は、例えばレーザダイオードポンプのNd:YAGレーザからなり、波長λ1=1064nmの赤外光を発する。11はレーザ光源10から発せられた波長λ1のレーザ光の入力光路を第1光路L1、第2光路L2、第3光路L3に切換える入力切換ユニットである。切換ユニット11は、例えば、光路L1上に配置されたミラー12と、ミラー12の反射光路に順次配置されたミラー13及びミラー14とからなる。ミラー12とミラー13はそれぞれ光路から外された点線で示す位置に移動するように駆動される。
【0015】
ミラー12が光路から外されたときは、波長λ1のレーザ光は光路L1で進む。光路L1上には集光レンズ15、KTP等の第1非線形結晶16が配置されている。波長λ1=1064nmの基本波レーザ光は、第1非線形結晶16によりその第2高調波の波長λ1′=532nmの緑色レーザ光に波長変換される。
【0016】
ミラー13の反射方向の光路L2には集光レンズ17、ラマンファイバ波長シフト器20、集光レンズ25、KTP等の第2非線形結晶26が配置されている。ラマンファイバ波長シフト器20は、シリカ(SiO2)をベースとしてコア部分に酸化チタン(TiO2)がドープされた光ファイバ(非線形用光ファイバ)21からなる。光ファイバ21のコア径は6μmで、長さが1km以上である。光ファイバ21には誘導ラマン散乱により発生する波長λ2(=1180nm)の第1次ストークス光を反射させる一対のファイバ・ブラッグ・グレーティング(以下、FBG)22a,22bが形成されている。また、出射端側には波長λ1の光を反射し、波長λ2の光を透過するFBG24が形成されている。
【0017】
ここで、SiO2をベースにTiO2がドープされた光ファイバの誘導ラマン散乱特性を図2に示す。図2に示すように、SiO2にTiO2がドープされた光ファイバでは、約925cm-1付近と約400cm-1付近で誘導ラマン散乱のピークが現われている。従って、波長λ1(=1064nm)の励起光によって925cm-1のラマンシフトP1に対応する1180nmにピークを持った誘導ラマン散乱が得られる。すなわち、
9398cm-1(1064nm)−925cm-1→8473nm-1(1180nm)
となり、波長λ2=1180nmの1次ストークス光が発生する。この1180nmの光について、高反射率(99%以上の反射)のFBG22aと一部透過(反射率85%程)の出力用FBG22bで共振器を規定することにより、1180nmのレーザ光が取り出される。なお、FBG24により波長λ1の励起光は光ファイバ21を折り返し伝搬し、光ファイバ21の誘導ラマン散乱をより活性化させる。
【0018】
FBG24を通過した波長λ2(=1180nm)のレーザ光は、集光レンズ25を経て第2非線形結晶26に入射し、その第2高調波の波長λ2′=590nmのオレンジ色レーザ光に波長変換される。
【0019】
また、ミラー14の反射方向の光路L3には集光レンズ18、ラマンファイバ波長シフト器30、集光レンズ35、KTP等の第3非線形結晶36が配置されている。ラマンファイバ波長シフト器30は、光ファイバ21と同じく、SiO2をベースにTiO2がドープされた光ファイバ31からなる。光ファイバ31のコア径は6μmで、長さが1km以上である。この光ファイバ31には、誘導ラマン散乱により発生する波長λ2(=1180nm)の1次ストークス光を反射させる一対のFBG32a,32bと、さらに誘導ラマン散乱により発生する波長λ3(=約1240nm)の2次ストークス光を反射させる一対のFBG33a,33bとが形成されている。また、出射端側には波長λ1の光を反射し、波長λ3の光を透過するFBG34が形成されている。
【0020】
前述したように、SiO2にTiO2がドープされた光ファイバでは、約925cm-1付近の他に約400cm-1付近で誘導ラマン散乱の第2のピークが現われている。従って、ラマンファイバ波長シフト器30では、まず、波長λ1(=1064nm)の励起光によってλ2=1180nmの1次ストークス光が発生し、この1180nmの1次ストークス光について高反射率のFBG32a,32bで共振器を規定し、1180nmの光を閉じ込める。次にで、1次ストークスの1080nmの光によって408cm-1のラマンシフトP2に対応する約1240nmにピークを持った誘導ラマン散乱が得られる。すなわち、
9398cm-1(1064nm)−925cm-1−408cm-1→8065cm-1(約1240nm)
となり、波長λ3=1240nmの2次ストークス光が発生する。この1240nmの光について、高反射率のFBG33aと反射率85%程の出力用FBG33で共振器を規定することにより、1240nmのレーザ光が取り出される。この波長λ3=1240nmのレーザ光は、FBG34を通過した後、集光レンズ35を経て第3非線形結晶36に入射し、その第2高調波の波長λ3′=620nmの赤色レーザ光に波長変換される。
【0021】
以上のようにそれぞれ得られる波長λ1′,λ2′,λ3′のレーザ光は、出力切換ユニット40により選択的に出力が切換えられる。出力切換ユニット40は、例えば、ダイクロイックミラー41及び42と、ミラー43で構成されている。ダイクロイックミラー42は、波長λ3′=620nmの赤色レーザ光を透過し、波長λ2′=590nmのオレンジ色レーザ光を反射する。ダイクロイックミラー41は、波長λ3′及びλ2′のレーザ光を反射し、波長λ1′=532nmの緑色レーザ光を透過する。出力切換ユニット40から出力されたレーザ光は、集光レンズ45により光ファイバ50に入射される。なお、各非線形結晶16,26,36から集光レンズ45まで至る各光路には、波長λ1′,λ2′及びλ3′のレーザ光がそれぞれ集光レンズ45により導光光学系の光ファイバ50に効率良く入射するように、光束径を整える光学素子(図示を略す)が適宜配置される。
【0022】
光ファイバ50の出力端は、患者眼Eにレーザ光を導光するためのデリバリ光学系52に接続されている。デリバリ光学系52は、リレーレンズ53、レーザ光のスポットサイズを変更するためのズームレンズ54、対物レンズ55、レーザ光を患者眼Eに向けて反射するミラー56を備える。デリバリ光学系52はスリットランプ60が持つ双眼の顕微鏡部61に取り付けられている。また、患者眼Eはスリットランプ60が備える照明部62により照明される。光凝固治療では、デリバリ光学系52から出射したレーザ光は、コンタクトレンズ65を介して患者眼Eの眼底に照射される。
【0023】
図1において、レーザ光源10及び切換ユニット11は制御ユニット47に接続されおり、制御ユニット47は波長を選択するスイッチを持つコントロールパネル48に接続されている。
【0024】
このようなレーザ装置により光凝固治療を行う場合、術者はコントロールパネル48のスイッチにより眼底の光凝固に使用する波長を選択する。また、レーザ出力や凝固時間等の治療条件を設定する。コントロールパネル48からの波長選択信号により、制御ユニット47は切換ユニット11のミラー12、13を駆動し、光路を切換える。緑色のレーザ光が選択されると、レーザ光源10からのレーザ光は光路L1に導かれ、レーザ発振器1からは532nmの緑色レーザ光が出力される。オレンジ色のレーザ光が選択されると、レーザ光源10からのレーザ光は光路L2に位置するラマンファイバ波長シフト器20に導かれ、レーザ発振器1からは590nmのオレンジ色レーザ光が出力される。赤色のレーザ光が選択されると、レーザ光源10からのレーザ光は光路L3のラマンファイバ波長シフト器30に導かれ、レーザ発振器1からは620nmの赤色レーザ光が出力される。それぞれ選択的にレーザ発振器1から出力されたレーザ光は、導光光学系の光ファイバ50及びデリバリ光学系52を介して患者眼Eの眼底に導光される。
【0025】
上記ではレーザ光源10としてNd:YAGレーザを例にとって説明したが、Nd:YLFレーザも好適に使用できる。Nd:YLFレーザからは波長1053nmのレーザ光が出力される。これを入力波長λ1として用いると、第1非線形結晶16によりその第2高調波の波長λ1′=約527nmの緑色レーザ光に波長変換される。ラマンファイバ波長シフト器20においては、
9496cm-1(1053nm)−925cm-1→8571nm-1(1166nm)
となり、波長λ2=1166nmのレーザ光が出力される。これが第2非線形結晶26によりその第2高調波の約583nmのオレンジ色レーザ光に波長変換される。
【0026】
また、ラマンファイバ波長シフト器30においては、
9496cm-1(1053nm)−925cm-1−408cm-1→8163nm-1(約1227nm)
となり、波長λ3=1227nmのレーザ光が出力される。これが第3非線形結晶36によりその第2高調波の約613nmの赤色レーザ光に波長変換される。
【0027】
光凝固の治療の場合、520〜540nmの緑色レーザ光を出力できることが好ましく、第1非線形結晶16により波長変換される520〜540nmの緑色レーザ光を得るための基本波の波長λ1は、1040〜1080nmの範囲である。レーザ光源10として、この範囲の波長λ1を出力可能なものを使用する。また、凝固効率の点から波長580〜600nmのオレンジ色レーザ光を出力できることが好ましく、第2非線形結晶26により波長変換される基本波の波長λ2は1160〜1200nmの範囲である。前述のようにSiO2をベースにTiO2がドープされた光ファイバを使用することにより、波長1040〜1080nmの範囲にある波長λ1の励起光の入力で、925cm-1の誘導ラマン散乱によって約1160〜1200nmの範囲の1次ストークス光を効率良く発生できる。さらに、光凝固としては、波長610〜630nmの赤色レーザ光を出力できることが好ましく、第3非線形結晶36により波長変換される基本波の波長λ3は1220〜1260nmの範囲である。このための波長λ1を発する励起用のレーザ光源10は、上記のNd:YAGやNd:YLFに限らず、他のものを適宜使用できる。例えば、YbがドープされたYbファイバレーザが好適に使用できる。Ybファイバレーザからは、λ1=1064nmのレーザ光が出力される。
【0028】
このように本装置では、ラマンファイバの使用により殊に眼科治療に好ましいオレンジ色のレーザ光が得られ、さらに、1台の装置で緑色のレーザ光や比較的短波長側の赤色レーザ光も高出力で得られ、これらを選択的に出力できるように構成すると治療の適用範囲が広がる。また、本装置ではコンパクト化が容易、長い寿命、低い消費電力であること等、従来装置に対する多数の利点を備える。
【0029】
図3は、第2の実施形態に係るレーザ装置の構成を示す図である。図1と同様な機能の構成要素には、同一の符号を付している。第2の実施形態では、1つのラマンファイバ波長シフト器の一部を共用して波長λ2と波長λ3のストークス光を選択的に発生させる構成としている。
【0030】
図3において、切換ユニット11に移動可能に配置されたミラー12の反射方向にはミラー100が配置されており、その反射方向の光路L4には集光レンズ101、ラマンファイバ波長シフト器110が配置されている。ラマンファイバ波長シフト器110は、光ファイバ21と同じく、SiO2をベースにTiO2がドープされた光ファイバ111を備え、光ファイバ111のコア径は6μmで、長さが1km以上である。この光ファイバ111には光学ファイバスイッチ120が接続さており、その出力部には同じくSiO2をベースにTiO2がドープされた2つの光ファイバ112,122が接続されている。光学ファイバスイッチ120は、光ファイバ111を光ファイバ112又は122に選択的に接続するものである。
【0031】
光ファイバ111の入力側には誘導ラマン散乱により発生する波長λ2(=1180nm)の1次ストークス光を反射させる高反射率のFBG114と、その外側に波長λ3(=1240nm)の2次ストークス光を反射させる高反射率のFBG115とが順次形成されている。
【0032】
一方、光ファイバ112にはFBG114と対となるFBG116と、波長λ1の光を反射し、波長λ2の光を透過するFBG117とが形成されている。FBG116は波長λ2の光に対して85%ほどの反射率を持つ。また、光ファイバにはFBG114と対となる高反射率のFBG124と、FBG115と対となるFBG125と、波長λ1の光をほぼ100%反射し、波長λ3の光を透過するFBG126が形成されている。FBG125は波長λ3の光に対して85%ほどの反射率を持つ。
【0033】
このような構成において、コントロールパネル48によりオレンジ色のレーザ光を選択すると、制御ユニット47により、レーザ光源10からの光路L2に導かれると共に、光学ファイバスイッチ120が駆動されて光ファイバ111が光ファイバ112に接続される。レーザ光源10からの波長λ1のレーザ光はラマンファイバ波長シフト器110に導かれ、波長λ2=1180nmの1次ストークス光が発生する。この1180nmの光について、高反射率のFBG114と出力用FBG116とで共振器を規定することにより、波長λ2=1180nmのレーザ光が取り出される。FBG116を通過した波長λ2のレーザ光は、先の例と同様に、集光レンズ25を経て第2非線形結晶26に入射し、その第2高調波の波長λ2′=590nmのオレンジ色レーザ光に波長変換される。これにより、レーザ発振器1からは590nmのオレンジ色レーザ光が出力される。
【0034】
また、コントロールパネル48により赤色のレーザ光が選択されると、制御ユニット47により光学ファイバスイッチ120が駆動されて光ファイバ111が光ファイバ122に接続される。レーザ光源10からの波長λ1のレーザ光はラマンファイバ波長シフト器110に導かれ、まず、波長λ2=1180nmの1次ストークス光が発生する。この1180nmの1次ストークス光について高反射率のFBG114とFBG124とで共振器を規定し、波長λ2の光を閉じ込める。これにより、さらに高次の2次ストークス光(波長λ3=1240nm)が発生する。そして、波長λ3の2次ストークス光について、高反射率のFBG115と出力用FBG125とにより共振器を規定することにより、波長λ3=1240nmのレーザ光が取り出される。この波長λ3=1240nmのレーザ光は、FBG126を通過した後、先の例と同様に、集光レンズ35を経て第3非線形結晶36に入射し、その第2高調波の波長λ3′=620nmの赤色レーザ光に波長変換され、レーザ発振器1からは620nmの赤色レーザ光が出力される。なお、緑色のレーザ光を選択した場合は、図1の例と同じくレーザ発振器1からは532nmの緑色レーザ光が出力される。レーザ発振器1から選択的に出力された各色のレーザ光は、光ファイバ50及びデリバリ光学系52を介して患者眼Eの眼底に導光される。
【0035】
図4は、第3の実施形態に係るレーザ装置の構成を示す図である。図1及び図3と同様な機能の構成要素には、同一の符号を付している。この第3の実施形態では、1つのラマンファイバを共用して波長λ2と波長λ3の2つのストークス光を選択的に発生させる構成としている。
【0036】
図4において、ミラー100の反射方向の光路L4には、集光レンズ101、ラマンファイバ波長シフト器130が配置されている。ラマンファイバ波長シフト器130は、光ファイバ21と同じく、SiO2をベースにTiO2がドープされた光ファイバ131を備え、光ファイバ131のコア径は6μmで、長さが1km以上である。この光ファイバ131には、誘導ラマン散乱により発生する波長λ2(=1180nm)の1次ストークス光を反射させる一対のFBG132,133と、さらに誘導ラマン散乱により発生する波長λ3(=約1240nm)の2次ストークス光を反射させる一対のFBG134,135とが形成されている。FBG135の外側には、波長λ1をほぼ100%反射させ、他の波長λ2及びλ3を透過させるFBG136が形成されている。
【0037】
入力側に形成されたFBG132は波長λ2に対して高反射率を持ち、FBG134は波長λ3に対して高反射率を持つ。一方、出力側に形成されたFBG133は、波長λ2(=1180nm)に対する反射率を70〜100%の範囲で調整可能である。137はFBG133の波長λ2に対する反射率を調整するための調整ユニットであり、熱又は機械的な方法によってその反射率が調整される。FBG135は、波長λ3に対して85%ほどの反射率を持ち、残りを透過させる。
【0038】
光ファイバ131の出力後の光路には、集光レンズ138、波長λ2の光を透過し、波長λ3の光を反射させるダイクロイックミラー140が配置されており、ダイクロイックミラー140を透過したλ2の光は第2非線形結晶26に導かれる。また、ダイクロイックミラー140の反射側にはミラー141が配置されており、ダイクロイックミラー140及びミラー141で反射されたλ3の光は第3非線形結晶36に導かれる。
【0039】
このような構成において、コントロールパネル48によりオレンジ色のレーザ光が選択されると、制御ユニット47により、ミラー12が光路L1に置かれると共に調整ユニット137が駆動され、FBG133の波長λ2に対する反射率が低反射率(例えば85%)に調整される。レーザ光源1からのλ1のレーザ光はラマンファイバ波長シフト器130に導かれ、波長λ2=1180nmの1次ストークス光が発生する。この1180nmの光について、高反射率のFBG132と出力側のFBG133とで共振器が規定され、λ2=1180nmのレーザ光が取り出される。FBG133から出力されたλ2のレーザ光はFBG135、FBG136を通過して光ファイバ131から出射される。その後、このλ2=1180nmのレーザ光は、レンズ25を経て第2非線形結晶26に入射し、その第2高調波の波長λ2′=590nmのオレンジ色レーザ光に波長変換される。
【0040】
コントロールパネル48により赤色のレーザ光が選択されると、制御ユニット47により調整ユニット137が駆動され、FBG133の波長λ2に対する反射率が高反射率(99%以上)に調整される。レーザ光源1からのλ1のレーザ光はラマンファイバ波長シフト器130に導かれ、波長λ2=1180nmの1次ストークス光が発生し、この1180nmの1次ストークス光について高反射率のFBG132と133とで共振器を規定し、波長λ2の光を閉じ込める。これにより、さらに高次の2次ストークス光(波長λ3=1240nm)が発生する。そして、波長λ3の2次ストークス光について、高反射率のFBG134と一部透過特性を持つFBG135とにより共振器を規定することにより、出力側のFBG135から波長λ3=1240nmのレーザ光が取り出される。このλ3のレーザ光は、FBG136を通過して光ファイバ131から出射され、集光レンズ138、ダイクロイックミラー140、ミラー141を介して第3非線形結晶36に入射し、その第2高調波の波長λ3′=620nmの赤色レーザ光に波長変換される。レーザ発振器1からは620nmの赤色レーザ光が出力される。
【0041】
図5は、第4の実施形態に係るレーザ装置の構成を示す図である。図1と同様な機能の構成要素には、同一の符号を付している。この第4の実施形態では、レーザ発振器1におけるレーザ光源10以降の光学系を全てファイバ光学系を用いた構成としている。
【0042】
図5において、レーザ光源10から出力される基本波のレーザ光は、ファイバ10aにより第1ファイバスイッチ150に入力される。ファイバスイッチ150は1×3の入出力系を持ち、出力経路を3つに切換える。ファイバスイッチ150が持つ第1の出力部には延長用の光ファイバ152が接続されている。光ファイバ152の出力端はウェーブガイドタイプの非線形結晶158が持つ入力用ファイバに接続されている。非線形結晶158の出力用ファイバは第2ファイバスイッチ180に接続されている。第2ファイバスイッチ180は3×1の入出力系を持つスイッチであり、出力端にはファイバ181が接続されている。このファイバ181は、デリバリ光学系52にレーザ光を伝送する光ファイバ50とカップリング可能とされている。
【0043】
ファイバスイッチ150が持つ第2の出力部には、ラマンファイバ波長シフト器160を構成する光ファイバ161の入力端が接続されている。光ファイバ161は、先の例の光ファイバ21と同じ材質からなる。光ファイバ161には、波長λ2の第1次ストークス光を反射させる一対のFBG162,163、波長λ1の光を反射し、波長λ2の光を透過するFBG165が形成されている。光ファイバ161の出力端は、ウェーブガイドタイプの非線形結晶168が持つ入力用ファイバに接続されている。非線形結晶168の出力用ファイバは第2ファイバスイッチ180に接続されている。
【0044】
ファイバスイッチ150が持つ第3の出力部には、ラマンファイバ波長シフト器170を構成する光ファイバ171の入力端が接続されている。光ファイバ161も先の例の光ファイバ21と同じ材質からなる。光ファイバ171には、波長λ2の第1次ストークス光を反射させる一対のFBG172,173、波長λ3の第2次ストークス光を反射させる一対のFBG174,175、及び波長λ1の光を反射し、波長λ2の光を透過するFBG176が形成されている。光ファイバ171の出力端はウェーブガイドタイプの非線形結晶178が持つ入力用ファイバに接続されている。非線形結晶178の出力用ファイバは第2ファイバスイッチ180に接続されている。
【0045】
このような構成において、コントロールパネル48のスイッチにより治療に使用するレーザ光の色(緑色、オレンジ色、赤色)が選択されると、制御ユニット47により第1ファイバスイッチ150の出力部及び第2ファイバスイッチ180の入力部が切換えられる。レーザ光源10からの波長λ1のレーザ光は、各切換えに応じて光ファイバ152、161、171に入力される。光ファイバ152に入力された波長λ1のレーザ光は、第1非線形結晶158により532nmの緑色レーザ光に波長変換される。光ファイバ161に入力された波長λ1のレーザ光は、誘導ラマン散乱により波長λ2=1180nmの光にシフトされた後、第2非線形結晶168により590nmのオレンジ色レーザ光に波長変換される。光ファイバ171に入力された波長λ1のレーザ光は、誘導ラマン散乱により波長λ2=1180nmの光にシフトされた後、これが更に波長λ3=1240nmの光にシフトされる。その後、第3非線形結晶178により620nmの赤色レーザ光に波長変換される。
【0046】
第4の実施形態のレーザ発振器1は、レーザ光源10以降から光ファイバ50にレーザ光を出力するまでの光路における各光学要素をファイバ光学系にて接続しているので、各光学要素のアライメントの問題が軽減され、信頼性の高いレーザ装置を実現できる。また、レーザ光源10にYbファイバレーザ等のファイバレーザを使用すれば、より一層効果的である。
【0047】
なお、この第4の実施形態においても、第1及び第3の実施形態と同様に、ラマンファイバ波長シフト器160とラマンファイバ波長シフト器170とを一部又は全てを共用する構成としても良い。
【0048】
以上は、眼科用医療レーザ装置を例にとって説明したが、皮膚科用においてもオレンジ色や赤い色等の可視レーザ光を導光し、患部組織をその波長特性に応じて選択的に治療する医療レーザ装置にも適用できる。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、装置の小型化、消費電力の低減化及び長寿命化を図ることができると共に、治療に適した波長のレーザ光を得ることができる。また、1つの装置で治療に適した多波長のレーザ光を出力するレーザ装置を実現できる。また、アライメントの問題が軽減され、信頼性の高いレーザ装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る眼科医療用のレーザ装置の構成を示す図である。
【図2】本発明で使用するラマンファイバの誘導ラマン散乱特性を示す図である。
【図3】第2の実施形態に係るレーザ装置の構成を示す図である。
【図4】第3の実施形態に係るレーザ装置の構成を示す図である。
【図5】第4の実施形態に係るレーザ装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 レーザ発振器
10 レーザ光源
11 入力切換ユニット
16,26,36 非線形結晶
20,30 ラマンファイバ波長シフト器
21,31 光ファイバ
22a,22b,24,32a,31b,33a,33b,34 FBG
40 出力切換ユニット
50 光ファイバ
52 デリバリ光学系
110 ラマンファイバ波長シフト器
111 光ファイバ
114,115,116,117,124,125,126 FBG
130 ラマンファイバ波長シフト器
131 光ファイバ
132,133,134,135,136 FBG

Claims (6)

  1. 1040〜1080nmの範囲にある波長λ1の赤外レーザ光を発する励起用のレーザ光源と、波長λ1のレーザ光を入力して誘導ラマン散乱により異なる波長λ2の1次ストークス光を発生させるラマンファイバであって、波長λ2の光を共振する一対のブラッググレーティングが形成されたλ2用ラマンファイバと、該λ2ラマンファイバから出力される波長λ2のレーザ光をその第2高調波である波長λ2′のレーザ光に変換するλ2′用非線形結晶と、該λ2′用非線形結晶により波長変換された波長λ2′のレーザ光を患者の組織に導光する導光光学系とを備え、前記波長λ2′が580〜600nmのオレンジ色光であることを特徴とする医療用レーザ装置。
  2. 請求項1のラマンファイバに用いられる光ファイバは、シリカ(SiO2)をベースに酸化チタン(TiO2)がドープされたファイバであることを特徴とする医療用レーザ装置。
  3. 請求項1の医療用レーザ装置において、前記レーザ光源からの波長λ1のレーザ光をその第2高調波である波長λ1′に変換するλ1′用非線形結晶と、前記レーザ光源からレーザ光を前記λ1′用非線形結晶及びλ2用ラマンファイバに入力する光路を選択的に切換える入力切換手段と、前記各非線形結晶から出力される波長λ1′及びλ2′のレーザ光を選択的に前記デリバリ光学系に出力する出力切換手段と、を備えることを特徴とする医療用レーザ装置。
  4. 請求項1の医療用レーザ装置において、前記波長λ1のレーザ光を入力して誘導ラマン散乱により異なる波長λ2の1次ストークス光を発生させた後にさらに異なる波長λ3の2次ストークス光を発生させるラマンファイバであって、波長λ2及びλ3の光をそれぞれ共振する対となる2組のブラッググレーティングが形成されたλ3用ラマンファイバと、該λ3用ラマンファイバから出力される波長λ3のレーザ光をその第2高調波である波長λ3′のレーザ光に変換するλ3′用非線形結晶と、前記レーザ光源からの波長λ1のレーザ光をその第2高調波である波長λ1′に変換するλ1′用非線形結晶と、前記レーザ光源からレーザ光を前記λ1′用非線形結晶,λ2用ラマンファイバ及びλ3用ラマンファイバに入力する光路を切換える入力切換手段と、前記各非線形結晶から出力される波長λ1′,λ2′及びλ3′のレーザ光を選択的に前記導光光学系に出力する出力切換手段とを備え、前記波長λ3′が610〜630nmの赤色光であることを特徴とする医療用レーザ装置。
  5. 請求項4の医療用レーザ装置において、前記λ3用ラマンファイバは前記λ2用ラマンファイバの少なくとも一部を共用したことを特徴とする医療用レーザ装置。
  6. 請求項3〜5の何れかの医療用レーザ装置において、前記入力切換手段及び出力切換手段はファイバスイッチであり、前記レーザ光源以降から前記導光光学系に至る光路の各光学素子をファイバ光学系にて接続したことを特徴とする医療用レーザ装置。
JP2003120944A 2003-04-25 2003-04-25 医療用レーザ装置 Expired - Fee Related JP4113035B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120944A JP4113035B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 医療用レーザ装置
US10/828,319 US7003001B2 (en) 2003-04-25 2004-04-21 Medical laser apparatus
EP04009557A EP1471613B1 (en) 2003-04-25 2004-04-22 Medical laser apparatus
DE602004006914T DE602004006914T2 (de) 2003-04-25 2004-04-22 Medizinisches Lasergerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120944A JP4113035B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 医療用レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004321507A JP2004321507A (ja) 2004-11-18
JP4113035B2 true JP4113035B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=32959681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003120944A Expired - Fee Related JP4113035B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 医療用レーザ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7003001B2 (ja)
EP (1) EP1471613B1 (ja)
JP (1) JP4113035B2 (ja)
DE (1) DE602004006914T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1810380B1 (en) * 2004-09-23 2015-01-07 Lighthouse Technologies Pty Ltd Wavelength selectable multiwavelength laser for outputting visible light
JP2006189587A (ja) 2005-01-05 2006-07-20 Nidek Co Ltd 医療用レーザ装置
JP2006296636A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
US20080253419A1 (en) * 2005-07-11 2008-10-16 Ellex Medical Pty, Ltd. Diode Pumped Laser
JP2007029627A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nidek Co Ltd 医療用レーザ装置
JP4841214B2 (ja) * 2005-09-30 2011-12-21 株式会社ニデック 医療用レーザ装置
JP4886269B2 (ja) * 2005-10-28 2012-02-29 株式会社ニデック 医療用レーザ装置
WO2007066747A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ファイバーレーザ
JP4895614B2 (ja) * 2006-01-10 2012-03-14 株式会社ニデック 眼科用レーザ治療装置
WO2007127356A2 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Corning Incorporated Pulsed uv and visible raman laser systems
JP5265222B2 (ja) 2008-03-26 2013-08-14 株式会社ニデック レーザ治療装置
JP2011197195A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Fuji Electric Co Ltd 光源装置及び波長制御方法
EP2842201B1 (en) * 2012-04-27 2021-09-01 biolitec Unternehmensbeteiligungs II AG Fiber laser system for medical applications
CN103598871B (zh) * 2013-11-26 2017-02-15 厦门大学 一种眼科检查装置
US10852621B1 (en) * 2019-07-03 2020-12-01 Raytheon Company System and method for generating multiple simultaneous, co-propagating wavelengths via nonlinear wavelength conversion
CN110380326B (zh) * 2019-07-29 2020-10-23 武汉电信器件有限公司 一种光信号输出装置及方法、存储介质
CN110581431B (zh) * 2019-09-11 2021-10-15 深圳大学 一种掺铒氟化物光纤激光器及激光产生方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195628A (ja) 1987-02-10 1988-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバラマンレ−ザ用光フアイバ
DE4029530C2 (de) * 1990-09-18 1999-10-21 Erwin Steiger Modular aufgebauter, gepulster Mehrwellenlängen-Festkörperlaser für medizinische Therapieverfahren
US5796761A (en) * 1996-09-11 1998-08-18 Trw Inc. High efficiency solid state raman laser system
US5993442A (en) * 1997-03-25 1999-11-30 Termuno Kabushiki Kaisha Medical laser irradiation apparatus
US5815518A (en) 1997-06-06 1998-09-29 Lucent Technologies Inc. Article comprising a cascaded raman fiber laser
US6844963B2 (en) * 2000-03-23 2005-01-18 Olympus Optical Co., Ltd. Double-resonance-absorption microscope
US6885683B1 (en) * 2000-05-23 2005-04-26 Imra America, Inc. Modular, high energy, widely-tunable ultrafast fiber source
AUPQ901400A0 (en) * 2000-07-26 2000-08-17 Macquarie Research Limited A stable solid state raman laser and a method of operating same
JP2002151774A (ja) * 2000-09-01 2002-05-24 Nidek Co Ltd レーザ装置
EP1241746A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-18 Europäische Organisation für astronomische Forschung in der südlichen Hemisphäre Narrow band high power fibre lasers
JP4458839B2 (ja) * 2003-12-25 2010-04-28 株式会社ニデック レーザ治療装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004006914T2 (de) 2008-02-14
US7003001B2 (en) 2006-02-21
EP1471613B1 (en) 2007-06-13
EP1471613A2 (en) 2004-10-27
DE602004006914D1 (de) 2007-07-26
JP2004321507A (ja) 2004-11-18
US20040213301A1 (en) 2004-10-28
EP1471613A3 (en) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113035B2 (ja) 医療用レーザ装置
JP4841214B2 (ja) 医療用レーザ装置
JP4271704B2 (ja) コヒーレント光源および光学装置
JP4458839B2 (ja) レーザ治療装置
WO2006109730A1 (ja) レーザ光源及び光学装置
US20020133145A1 (en) Laser slit lamp with laser radiation source
JP2002151774A (ja) レーザ装置
US20110064096A1 (en) Mid-IR laser employing Tm fiber laser and optical parametric oscillator
JP4886269B2 (ja) 医療用レーザ装置
KR100809439B1 (ko) 디스프로슘을 포함하는 광섬유를 이용한 광섬유 레이저시스템
US5841801A (en) Double wavelength laser
JP4429140B2 (ja) 医療用レーザ装置
JP2006189587A (ja) 医療用レーザ装置
EP1848074A1 (en) Switchable laser device and method for operating the same
JP3250609B2 (ja) レーザ発振装置、レーザメス
JP2011134735A (ja) パルスファイバレーザ光源、及び、波長変換レーザ光源
JP3652931B2 (ja) レーザ装置
JP2010239036A (ja) カスケードラマン共振器および光ファイバレーザ
JPH11121836A (ja) レーザ装置
US8179934B2 (en) Frequency conversion laser head
JP2008047790A (ja) パルスレーザ装置
JP2006147732A (ja) 医療用レーザ装置
EP4018981B1 (en) Ophthalmological ultra-violet laser system for eye treatment
JP5787062B2 (ja) レーザ治療装置
JP4104334B2 (ja) レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees