JP4111048B2 - 連続遠心分離機 - Google Patents

連続遠心分離機 Download PDF

Info

Publication number
JP4111048B2
JP4111048B2 JP2003124431A JP2003124431A JP4111048B2 JP 4111048 B2 JP4111048 B2 JP 4111048B2 JP 2003124431 A JP2003124431 A JP 2003124431A JP 2003124431 A JP2003124431 A JP 2003124431A JP 4111048 B2 JP4111048 B2 JP 4111048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
core
continuous centrifuge
cylindrical body
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003124431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004322054A (ja
Inventor
正春 相沢
芳則 飛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2003124431A priority Critical patent/JP4111048B2/ja
Priority to US10/833,161 priority patent/US7144361B2/en
Publication of JP2004322054A publication Critical patent/JP2004322054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111048B2 publication Critical patent/JP4111048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B15/00Other accessories for centrifuges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B15/00Other accessories for centrifuges
    • B04B15/06Other accessories for centrifuges for cleaning bowls, filters, sieves, inserts, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B7/00Elements of centrifuges
    • B04B7/08Rotary bowls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • B04B2005/0464Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation with hollow or massive core in centrifuge bowl

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、試料を連続的に流して液体試料中の微小粒子をロータ内に遠心分離する遠続遠心機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
円筒形ロータを使用する従来の連続遠心分離機としては、実公昭48−28863に示された液体媒体中のウイルスを分離するための遠心分離機、および特公平7−106328に示された連続遠心分離機など、被分離試料が外気と遮断された状態で分離される遠心機がある。
【0003】
図7から図9には従来形の液体試料を連続的に回転しているロータ内に送ることのできる、遠心分離機および円筒状ロータの説明図を示した。
この従来形連続遠心分離機50はウイルスや培養菌体などを大量分離してワクチンや医薬品に使用する原料を精製するために用いられている。垂直方向に配設された円筒状ロータ55はその上下のカバー71から軸方向にそれぞれ延出された中空状の上下回転軸56,57によって支持されており、前記ロータの内部と回転軸の中空部とを連結する通路が設けられ回転軸とロータを介して連続的な液体流路が形成されている。上回転軸56は途中で駆動モータ58に連結され、円筒状ロータ55を回転する駆動力が伝達される。
【0004】
また、下回転軸57は芯出しするためと回転振動を軽減するためにすべり軸受およびその外周部に設けられたダンパ部60で外周を回転可能に支持され、上下回転軸56,57の端部には、メカニカルシール59,61が設けられており、ロータ55および回転軸56,57が高速回転している間もこれらを通して液体試料の流通が行えるように構成されている。
配管接続部75,76には図示されていないプラスチック製などの配管が接続されており、遠心分離処理前の液体試料を図示されていないポンプ等の移送手段によって連続遠心分離機に供給し、更に遠心分離処理後の液体試料を排出することができる。なお、排出された遠心処理後の液体試料は図示されていない貯蔵容器などに集められる。
【0005】
実公昭48−28863には、回転するロータがアルミ合金で製作さており、更にコアは中空状に形成され、その両端をネジ部を有したキャップによって閉塞されていることが開示されている。
また、特公平7−106328には、被分離試料が外気と遮断された状態で分離される遠心機における、130℃に耐える材料で構成された連続遠心分離機が提案されている。
【0006】
本発明に関連する連続遠心分離機は、近年、円筒状ロータの材料としてはチタン合金が、コアの材料としては比較的強度が高いプラスチックが使用され中実構造になっている。実公昭48−28863に示されたコアは、アルミ合金で製作されていると考えられるが、中空胴部とねじで締結されたキャップと、中空胴部とキャップの密封構造を保つためのゴム製Oリングとから構成されている。
【0007】
本遠心分離機で扱われる試料は、例えばインフルエンザウイルスや日本脳炎ウイルスなどの浮遊液であり、ワクチンや医薬品の原料となるため、遠心分離時に装置の不備による異物の混入やばい菌、細菌による汚染が無いことが望まれており、また、試料が通過する部材の洗浄の面でも、単なる洗剤系の洗浄のみならず、使用される液体試料に含まれる特有のタンパク質や、菌体などを洗浄するに適したアルカリ性の洗浄剤が使用可能であることも望まれている。
【0008】
これらを満足する、滅菌方法としては、一般に121℃で20分間行われる蒸気滅菌が有効であり、また、洗浄剤としては低濃度の苛性ソーダ水(苛性ソーダが5%未満)が、タンパク質の分解に効果があるため好まれている。
しかるに、従来の連続遠心機では、例えば、プラスチック製コアは単体では蒸気滅菌が適用できるが、コアをロータに組み込み、遠心分離機に取り付けた状態では、蒸気滅菌が適用できない欠点をもっている。何故ならば、コアの材料であるプラスチックとロータの材料である金属の熱膨張係数が大きく異なるため、蒸気滅菌法の条件である121℃で20分間を行うと、ロータ内に配設されたコアが大きく膨張し金属部品であるロータの内寸法よりも大きな寸法となるため、コアが変形したり破損することになるからである。
【0009】
また、実公昭48−28863に示された高力アルミ合金製のコアの構造は、胴部と両端板をねじ締結しており、両者をOリングでシールしている。しかしながら、コアの外表面からOリングに達するまでの微少な隙間を有しており、この部に細菌などが入り込むことが容易に想像でき、この隙間に存在する細菌等が分離試料を汚染する原因となることが予想される。そして、洗浄の面でも低濃度の苛性ソーダ水(水酸化ナトリウム水)などアルカリ性の洗浄剤を用いると、アルミ合金そのものが溶解してしまう問題がある。
【0010】
また、微少な隙間を有する構造は、洗浄に適さない。さらに、ロータやコアの材料である高力アルミ合金は、強度を出すための熱処理が通常100から120℃前後で行われるため、蒸気滅菌の条件である121℃では熱処理温度を越えることになり強度劣化を起す問題がある。
従ってこの種の従来形連続遠心分離機では、滅菌方法として、エタノールやホルマリンを使用した薬液滅菌法が主に使用されており、薬液によっては、ある種の細菌やウイルスに対し滅菌効果を有さないので、注意する必要があり、欠点であった。また、洗浄の面でも、温水や、中性洗剤によっており、洗浄を十分行うには、作業者が手作業で、時間かけて行っているのが実状であった。
さらに、実開平02−083045には、ロータボディー、カバをチタン合金、ステンレス鋼、アルミニウム合金などが用いられ、コアは軽量なプラスチックやアルミニウム合金等が用いられていることが記載されている。
【特許文献1】
実公昭48−28863
【特許文献2】
特公平7−106328
【特許文献3】
実開平02−083045
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、上記した従来技術の欠点をなくし、滅菌方法として一般的でかつ有効な蒸気滅菌をロータを遠心分離機に取付た状態で可能にし、また、試料通路の洗浄においても、洗浄力に優れたアルカリ性の洗浄剤を流すことを可能にすること、同時に強度的にも強大な遠心加速度に耐えるロータ用コアを有する密封形連続遠心機を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
被分離粒子が混入している液体試料を分離するための円筒形状のロータと、該ロータ内を複数等配に分割する羽根状隔壁が外周部に突設される中空状の円筒状胴部と該円筒状胴部の上端面と下端面を塞ぐよう配設された端板とからなるコアと、前記ロータを回転駆動するためのモータと、前記ロータ内に前記液体試料を注入するための流路から構成される連続遠心分離機において、前記コアの前記円筒状胴部と前記端板をチタンまたはチタン合金で製作し、前記円筒状胴部と前記端板を溶接により接合することにより、達成される。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施例である連続遠心分離機10の縦部分断面図である。図1において、本体ベース52上部にボルトによって固定されている本体ハウジング51が設置されており、本体ハウジング51内のロータ室20には、ロータ1を一定の温度に保つための冷却用蒸発器54及び図示されていないヒータが配設され、ロータ1が破壊した時の破壊エネルギーを吸収するとともに、破壊したロータ1などの破片の飛出し防止のための防護壁53が配設され、ロータの風損による発熱を低減するために、ロータ室20内を減圧するための図示されていない真空ポンプが配設されている。
【0014】
なお、連続遠心分離機10は図示されていない入力部から、運転時の条件(例えば、回転速度、設定温度、運転時間)が入力され、入力された条件により制御部が連続遠心分離機10を制御する。さらに、連続遠心分離機10は固定穴62に図示されていないボルトを通して床に固定される。
【0015】
回転中心軸を垂直方向に配設されたロータ1はその上下のカバー11から軸方向にそれぞれ延出されるよう配設され、ロックナット8,9によりロータ1に固定された上下の中空状の回転軸56,57によって回転可能に支持されており、前記ロータの内部と回転軸の中空部とを連結する通路が設けられ回転軸とロータを介して連続的な液体流路が形成されている。
【0016】
連続遠心分離機10の上部に配設された蓋7には駆動モータ58が取付られており、上回転軸56の外周部と駆動モータ58の中空状シャフトの内周部に挿入され、上回転軸56の上部に設けられたねじ部にナットを取り付けて連結され、ロータ1を回転する駆動力が伝達される。また、下回転軸57は前記モータの回転軸の延長線上と一致させるためすべり軸受で回転可能に支持され回転振動を軽減するためにすべり軸受の周りに設けられたダンパ部60で外周を支持し、さらに回転軸の半径方向に微動可能に支持している。
【0017】
上下回転軸56,57の端部には、メカニカルシール59,61がロータに対して回転しないよう設けられているので、該メカニカルシール59,61は摺動抵抗が小さくさらに耐磨耗性に優れた材質のものを使用している。
さらに、該メカニカルシール59,61は、上下回転軸56,57にスプリング35によって当接されているので、ロータ55および回転軸56,57が高速回転している間もこれらを通して液体試料の流通が行えるように構成されている。
【0018】
また、ロータの内部には、円周方向に複数等配に分割する羽根状の隔壁28が外周部に突設されるコア21が配設されている。
コア21は交換が可能で、遠心分離処理する液体試料の種類や液量などの、用途に応じたコア21が数種類用意されており、コア21の交換は図示されていないリフトのアームが蓋7に接続されており、前記リフトの上下動により蓋7及び駆動モータ58ごとロータ1を取だした後、ロックナット8を緩めてロータ10を上回転軸56から取り外し、カバー11をロータボディ2から取外すことにより行われる。
【0019】
図2は本発明の実施例のロータ1の縦断面図であり、図3は図2のロータをA−A線で断面した断面図である。図2,図3において、ロータ1は、ロータボディ2、カバー11、ロータとカバーの密封を保つためのOリング4、コア21より構成され、それぞれが着脱可能に組み立てられている。
【0020】
ロータボディ2は円筒状形状をしており、両端にカバー11を取付るための雌ねじ3、カバーとの密封を行うためのOリング4とその挿入溝5を備えている。カバー11は、ロータボディ2とねじで締結するための雄ねじ12を備え、雄ねじ12と反対側端部には上下の回転軸56,57に締結するための回転軸取付用雄ねじ13が設けられ、回転軸挿入部14および上下の回転軸56,57との密封のためのOリング15とその挿入するためのOリング用溝16を備えている。中心部には液体流通路17と18が設けられ、コア21のカバー嵌合穴30と嵌合するためのボス19が内面中央部に設けられている。
【0021】
コア21は、円筒状胴部22と円筒状胴部22の両端に取り付けられる端板23からなっており、ロータ1内に配置された時、ロータ1とコア21間には隔壁で仕切られた扇形状空洞6が形成される。また、カバー11の内平面部との間に試料流通溝27を通じて、試料流通路17,18と扇形状空洞6と連通する。なお、試料流通路18は扇形状空洞6と同じ数だけ配設されている。
図4は本発明の実施例であるコア21の上面図であり、図5は図4のコア21をB−C線で断面した縦断面図であり、図6は図5のE部の拡大した図である。
【0022】
図5,図6において、円筒状胴部22の両端にはねじ部22a、端板23にはねじ部23aが設けられており、端板23が円筒状胴部22にねじ込まれた時に端板23のストッパとなる突き当て部25、および円筒状胴部22と端板23の芯出しを行う嵌合穴26が設けられている。
【0023】
端板23は、円筒状胴部22に取り付けられる構造となっている。円筒状胴部22は両端に前記の端板23が突き当て面25でストップするまでねじ込まれた後、外表面の両部品の境界である微少隙間部を全周に渡って溶接31が施工され、溶接31によってできた凸部および流体流通溝を、ロータ1の内面に適合するように所定の寸法に機械加工される。
【0024】
従って、コア21の内部は空洞であるため、大幅な質量軽減を図ることができる。また、円筒状胴部22と端板23の取り付け構造は、ねじ締結と溶接の2重締結構造となっているため、非常に強度が高い。なお、図4において、27は試料を流通させるための試料流通溝27であり、29のピン穴は、ロータ1とコア21の相対的な空転を防止するためのピンが挿入されるためのものである。
【0025】
このように構成されたロータ1は、配管接合部76及びメカニカルシール61を経て回転軸57から液体試料が導入され、試料流通路17,18、試料流通溝27を経て、扇形状空洞6に導入され、扇形状空洞6内を垂直方向に流れるていく間に回転による遠心力を受けて、試料内の微少粒子がロータ内に留まり、上澄液が反対側の試料流通溝27、試料流通路17,18、そして回転軸56を経て機外に排出されるように動作する。
なお、本実施例の説明では液体試料の流れる方向を、本体下部から上部に流れるように説明したが、液体試料の流れる方向は本体上部から下部に流れても良い。
【0026】
本実施例のロータボディ2,カバー11およびコア21は、ステンレス鋼やチタン合金で製作されるが、その中でもチタン合金がもっとも好ましい。何故ならば、チタン合金の比重は4.5程度で、ステンレス鋼等の鉄鋼の比重8程度と比較して小さく、遠心力が負荷された際の自身に加わる遠心力が小さくなり、発生する応力が小さくなって強度上有利であること、耐熱性も少なくとも500℃程度までは、組織変化や強度劣化を来さない。
また、耐食性が優秀であるため、各種の洗浄剤に耐えることができ、苛性ソーダ水などによる洗浄に問題なく耐え、自身が溶け出して試料に悪影響を来すこともない。
【0027】
我々は、上記の構成で、コアの材質にチタンを使用した連続遠心機10を試作し、回転試験したところ40,000回転/分までの試験に異常なく耐え、コア21が回転中に発生する遠心荷重による応力に十分耐えられることがわかった。
【0028】
また、このような連続遠心分離機でロータを搭載したまま、液体試料が接触した部分の蒸気滅菌(オートクレーブ)を行う際は、上部の固定メカニカルシール59の上部に配設されている配管接続部75から蒸気を導入し、もう一方の固定メカニカルシール61の下方に配設されている配管接続部76にロータ内部の圧力を調整するためのバルブ等を設けて、内部の圧力を調整しながら行うのが良い。
【0029】
また、蒸気滅菌中のロータ温度または、蒸気の温度を把握するための温度センサを1箇所以上配設しても良い。温度センサの配設場所としては配管接続部75、配管接続部76およびロータ室20である。
試作した上記ロータを用いて、121℃で20分間の蒸気滅菌を繰り返し実施したところ、滅菌効果が十分であることを確認できた。
【0030】
また、1%苛性ソーダ水による洗浄実験を行ったところ、問題なく洗浄できることを確認した。また、チタンの耐薬品性としては10%の苛性ソーダまでは問題なく使用できるので
苛性ソーダ水の濃度は10%以下の間で使用するのが好ましい。
また、本試作コアの完成質量は7.5kgで、従来のプラスチック製中実コアの7.9kgに対して軽量となり、持ち運びや組立における操作性を損なうことなく製品化できた。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、連続遠心分離機において、ロータ、カバー、コアの部材を130℃に耐える材料で構成し、熱的な変形による不都合を無くしたので、ロータを回転可能な状態で遠心機に取り付け、121℃で20分間の蒸気滅菌可能となり、蒸気滅菌後にそののままの状態で運転できるので、試料を無菌状態で遠心分離できる。また、ロータ、カバー、コアに耐食性の優秀な材料を採用したので、遠心機の試料流通路を低濃度の苛性ソーダ水などの洗浄剤を流して洗浄することができるので、場合によっては、ロータの取り付け、取り外しを行わずに、連続した繰り返し運転を行うことができ、生産性の向上に寄与できる。さらに、本発明の金属製コアは内部を空洞を設けて軽量化するとともに、ねじ締結と溶接を併用しているため、軽量かつ強度が高いものとなり、軽量化による操作性の向上と、強度的に有利であるため、高速回転に耐え、遠心分離機の性能向上にも寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の連続遠心分離機の縦部分断面図
【図2】 本発明の実施例のロータ縦断面図
【図3】 本発明の実施例のロータのA−A断面図
【図4】 本発明の実施例のコア上面図
【図5】 本発明の実施例のコアのB−C断面図
【図6】 本発明の実施例のコアのE部拡大縦断面図
【図7】 従来の連続遠心機縦断面図
【図8】 従来のロータ縦断面図
【図9】 従来のロータのD−D断面図
【符号の説明】
1はロータ、2はロータボデイ、3は雌ねじ、4はOリング、5はOリング用溝、6は扇形状空洞、10は連続遠心分離機、11はカバー、12は雄ねじ、13は回転軸取付用雄ねじ、14は回転軸挿入部、15はOリング、16はOリング用溝、17、18は液体流通路、19はボス、20はロータ室内、21はコア、22は円筒状胴部、22aはねじ部、23は端板、23aはねじ部、、25は突き当て部、26は嵌合穴、27は試料流通溝、28は隔壁、29はピン穴、30はカバー嵌合穴、31は溶接部、50は連続遠心分離機、51は本体ハウジング,52は本体ベース,53は防護壁,54冷却用蒸発器,55は従来のロータ、56は上回転軸,57は下回転軸,58は駆動モータ,59はメカニカルシール,60はダンパ部,61はメカニカルシール,70は従来のロータボディ,71は従来のカバー,72は従来のコア、である。

Claims (3)

  1. 被分離粒子が混入している液体試料を分離するための円筒形状のロータと、該ロータ内を複数等配に分割する羽根状隔壁が外周部に突設される中空状の円筒状胴部と該円筒状胴部の上端面と下端面を塞ぐよう配設された端板とからなるコアと、前記ロータを回転駆動するためのモータと、前記ロータ内に前記液体試料を注入するための流路から構成される連続遠心分離機において、前記コアの前記円筒状胴部と前記端板をチタンまたはチタン合金で製作し、前記円筒状胴部と前記端板を溶接により接合したことを特徴とした連続遠心分離機。
  2. 前記ロータおよび前記コアを構成する各種材料が、少なくとも130℃までの温度に耐えて強度劣化を来さないことを特長する請求項1に記載の連続遠心分離機。
  3. 前記ロータおよび前記コアを構成する各種材料が、10%以下の苛性ソーダ水に良好な耐食性を有するもので構成されたことを特長する請求項1に記載の連続遠心分離機。
JP2003124431A 2003-04-28 2003-04-28 連続遠心分離機 Expired - Lifetime JP4111048B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003124431A JP4111048B2 (ja) 2003-04-28 2003-04-28 連続遠心分離機
US10/833,161 US7144361B2 (en) 2003-04-28 2004-04-28 Continuous flow type centrifuge having rotor body and core body disposed therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003124431A JP4111048B2 (ja) 2003-04-28 2003-04-28 連続遠心分離機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004322054A JP2004322054A (ja) 2004-11-18
JP4111048B2 true JP4111048B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=33296706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003124431A Expired - Lifetime JP4111048B2 (ja) 2003-04-28 2003-04-28 連続遠心分離機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7144361B2 (ja)
JP (1) JP4111048B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4111048B2 (ja) * 2003-04-28 2008-07-02 日立工機株式会社 連続遠心分離機
US7396324B2 (en) * 2003-10-17 2008-07-08 Hitachi Koki Co., Ltd. Centrifugal separator with first and second control panels
JP2006021121A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機
CA2610564C (en) * 2005-06-03 2014-01-28 Alfa Wassermann, Inc. Centrifuge rotor and method of use
EP1960113B1 (en) 2005-12-09 2015-09-23 Alfa Wassermann, Inc. Automated fraction collection system
WO2008122026A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Mark Allen Systems, devices, and methods for reaction and/or separation
JP4771294B2 (ja) 2007-05-31 2011-09-14 日立工機株式会社 遠心分離機
US8099430B2 (en) 2008-12-18 2012-01-17 International Business Machines Corporation Computer method and apparatus of information management and navigation
TWI593462B (zh) 2007-12-21 2017-08-01 阿法瓦塞爾曼股份有限公司 連續流超離心系統(二)
JP5105313B2 (ja) * 2008-09-25 2012-12-26 日立工機株式会社 遠心分離機
JP5704308B2 (ja) * 2010-02-04 2015-04-22 日立工機株式会社 連続遠心分離機
US8894559B2 (en) 2011-03-21 2014-11-25 Kuwait University Spinning disc centrifuge rotor
JP6107165B2 (ja) * 2013-01-24 2017-04-05 日立工機株式会社 遠心機用ロータおよび遠心機
CA2878645C (en) 2014-01-22 2017-02-21 Alfa Wassermann, Inc. Centrifugation systems with non-contact seal assemblies
JP6379682B2 (ja) * 2014-05-30 2018-08-29 工機ホールディングス株式会社 遠心機
JP6693152B2 (ja) * 2016-01-29 2020-05-13 工機ホールディングス株式会社 遠心機
JP7118590B2 (ja) * 2017-02-01 2022-08-16 オルガノ株式会社 遠心ろ過器とこれを用いた液中微粒子の捕捉観察方法
RU2683835C1 (ru) * 2018-08-07 2019-04-02 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Петербургский государственный университет путей сообщения Императора Александра I" Способ очистки сточных вод от ионов тяжелых металлов
RU2685673C1 (ru) * 2018-08-07 2019-04-22 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Петербургский государственный университет путей сообщения Императора Александра I" Способ очистки сточных вод от ионов тяжелых металлов

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2563550A (en) * 1951-08-07 Gaseous fluid centrifuge
US1644615A (en) * 1925-02-11 1927-10-04 Sharples Separator Company Separator
US2819014A (en) * 1951-11-19 1958-01-07 Sharples Corp Centrifugal phase contactor
US3288360A (en) * 1964-06-16 1966-11-29 Edwin F Babelay Liquid centrifuge core
US3430849A (en) * 1967-08-01 1969-03-04 Atomic Energy Commission Liquid centrifuge for large-scale virus separation
US3536253A (en) * 1969-02-24 1970-10-27 Atomic Energy Commission Zonal centrifuge
US3730422A (en) * 1971-05-25 1973-05-01 Atomic Energy Commission Continuous flow centrifuge with means for reducing pressure drop
JPS4828863A (ja) 1971-08-17 1973-04-17
GB2143752A (en) * 1983-07-08 1985-02-20 Uri Andres Centrifugal separation
DE3416453C1 (de) * 1984-05-04 1991-02-28 Uranit Gmbh Rezipient fuer eine Gaszentrifuge
US4790808A (en) * 1987-06-05 1988-12-13 Beckman Instruments, Inc. Composite material centrifuge rotor
US5156586A (en) * 1990-07-10 1992-10-20 Bardyne Orbital separator for orbitally separating a mixture
JP3214186B2 (ja) 1993-10-07 2001-10-02 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2000140707A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Sony Corp 遠心分離機
US6363611B1 (en) * 1998-11-16 2002-04-02 Costner Industries Nevada, Inc. Method of making an easily disassembled rotor assembly for a centrifugal separator
US20030114289A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-19 Merino Sandra Patricia Centrifuge with removable core for scalable centrifugation
US6939286B1 (en) * 2002-04-29 2005-09-06 Archon Technologies Inc. Centrifuge for phase separation
JP4111048B2 (ja) * 2003-04-28 2008-07-02 日立工機株式会社 連続遠心分離機
JP4539070B2 (ja) * 2003-10-17 2010-09-08 日立工機株式会社 遠心分離機

Also Published As

Publication number Publication date
US7144361B2 (en) 2006-12-05
US20040214711A1 (en) 2004-10-28
JP2004322054A (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111048B2 (ja) 連続遠心分離機
JP4771294B2 (ja) 遠心分離機
JP2662280B2 (ja) 折り返しフィルタ遠心分離機
EP1693121B1 (en) Cleanable mixer driver apparatus and method
KR20010006476A (ko) 자유젯트 원심분리기의 케이싱내에 조립되는 로터
JP4629237B2 (ja) 遠心機とその操作方法
JPS61136456A (ja) 遠心分離機
KR20140139078A (ko) 편심 스크류 펌프용 핀 조인트
JPH0380530B2 (ja)
JPH0746321Y2 (ja) 遠心式真空蒸発装置
CN210186538U (zh) 一种能够自清洁的篮式过滤器
EP2622301A2 (en) Scraping heat exchanger
CN208627909U (zh) 一种适用于机械加工车间的零件清洗设备
CN106593889A (zh) 一种适用于中小流量工况的离心泵
CN214156098U (zh) 一种糖浆专用灭菌罐
JPH11319037A (ja) 無菌真空回転乾燥機
CN107143519A (zh) 具有自清洗功能的高温高速泵
KR101907138B1 (ko) 원심분리기가 부설되어 생약 또는 한방(한약) 추출액의 여과 분리 효율을 개선한 한외여과 시스템
JPH02290267A (ja) 連続遠心分離機
JP2000130601A (ja) 軸のシール構造
JP4383424B2 (ja) デカンタ型遠心分離機及びその洗浄方法
CN206495787U (zh) 一种适用于中小流量工况的离心泵
CN219596345U (zh) 卧式螺带混合机
JP2011031152A (ja) 竪型遠心分離装置及び遠心分離液の回収方法
CN215333760U (zh) 一种便于更换滤芯的液压油箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4111048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150418

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term