JP4106332B2 - 主ラジエータと副ラジエータとからなる自動車用熱交換モジュール、およびこのモジュールを含むシステム - Google Patents

主ラジエータと副ラジエータとからなる自動車用熱交換モジュール、およびこのモジュールを含むシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4106332B2
JP4106332B2 JP2003544405A JP2003544405A JP4106332B2 JP 4106332 B2 JP4106332 B2 JP 4106332B2 JP 2003544405 A JP2003544405 A JP 2003544405A JP 2003544405 A JP2003544405 A JP 2003544405A JP 4106332 B2 JP4106332 B2 JP 4106332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
main
heat exchange
exchange module
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003544405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005509833A (ja
Inventor
グレロ パスカル
マルタン カルロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Thermique Moteur SA
Original Assignee
Valeo Thermique Moteur SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Thermique Moteur SA filed Critical Valeo Thermique Moteur SA
Publication of JP2005509833A publication Critical patent/JP2005509833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106332B2 publication Critical patent/JP4106332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/067Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0456Air cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0475Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0417Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with particular circuits for the same heat exchange medium, e.g. with the heat exchange medium flowing through sections having different heat exchange capacities or for heating/cooling the heat exchange medium at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • F01P2003/187Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/02Intercooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/14Condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0089Oil coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0091Radiators
    • F28D2021/0094Radiators for recooling the engine coolant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F2009/0285Other particular headers or end plates
    • F28F2009/0287Other particular headers or end plates having passages for different heat exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/12Fins with U-shaped slots for laterally inserting conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、自動車用熱交換器に係り、特に単一のアセンブリを形成するように、集積された複数の熱交換器からなる熱交換モジュールに関する。
より正確にいうと、本発明は、主熱交換器と少なくとも1つの副熱交換器とからなる熱交換モジュールに関する。各熱交換器は、入口ヘッダボックス、出口ヘッダボックス、冷却材が循環するチューブ集積体、およびチューブ集積体との間で熱交換を行う熱交換面を有し、主熱交換器と副熱交換器は、それぞれのチューブの集積体が、同じ空気流に晒されるように配置されている。
自動車の熱交換器は、一般に、冷却材が循環するチューブが集積した形状をなし、フィンまたは波形インサートのような、周囲の環境との間で熱交換を行う面を有している。チューブ集積体は、冷却材を複数の循環チューブに分配する2つのヘッダボックスの間に配置されている。変形例として、熱交換器は、入口部と出口部とに分割された単一のヘッダボックスを備えるものとすることもある。
自動車に搭載しうるアセンブリ(「モジュール」とも呼ばれる)を形成するために、自動車エンジンのラジエータのような主熱交換器に、1つまたは複数の副熱交換器を組み合わせることは、すでに知られている。この場合、モジュールの熱交換面は、複数の熱交換器に共通のものとすることができる。副熱交換器としては、通常、エンジンに送られる空気のクーラ、空調用コンデンサ、またはオイルラジエータが用いられている。
このタイプの熱交換モジュールにおいては、各熱交換器は、各別の冷却材循環サイクルを有しているため、必要なダクトの数が多い。また、外気との間で効果的に熱交換を行うため、各熱交換器を循環する冷却材を、自動車の前面にも導くことが必要である。しかし、各熱交換器は、通常、これらの熱交換器により冷却される部品からは離れた位置にあるため、冷却材を流すためのダクトの長さが長くなり、かつボンネットの下の限られたスペースに、これらのダクトを通さなければならないという問題がある。
各熱交換器の熱交換面の大きさは、一定であり、これは、熱交換器集積体の表面積に相当する。そのため、熱交換器の冷却能力を調整するには、冷却材の循環ポンプを、稼動させるかまたは停止させるしかない。したがって、このような熱交換システムは、エンジンの負荷条件の変化に対する適合性を、ほとんど有していない。
本発明の目的は、上述の欠点を除去しうる、自動車エンジンから発生する熱エネルギーのための熱交換モジュールと、その作動システムを提供することである。
本発明によれば、上記の目的は、主熱交換器と副熱交換器に、同一の冷却材を循環させることによって達成される。
本発明の熱交換モジュールは、熱交換器の各集積体の間における共通のヘッダボックス、共通のインサート、共通のチーク、その他の結合手段によって一体となった機械的アセンブリを構成する2つの熱交換器を含む、「複熱交換器」とも呼ぶべき構成要素を備えている。しかし、本発明の熱交換モジュールは、2つの熱交換器を循環するのが同一の冷却材であり、この冷却材は、後述の2つの別個の冷却材循環ループから流入するため、2つの温度に設定されうるという特徴を有する。
したがって、各熱交換器は、冷却材が出入りする少なくとも1つの入口と、少なくとも1つの出口とを有する。さらに、熱交換器のチューブ集積体は、少なくとも同一の冷却材が循環するという点において、各熱交換器にわたって、同一の特性を有する。
本発明の一実施形態によれば、空気との間で熱交換が行われる。積み重ね部とも呼ばれる熱交換面は、少なくとも同一の冷却材が循環するという点において、各熱交換器にわたって、同一の特性を有する。
好ましい実施形態によれば、主熱交換器の出口ヘッダボックスは、貫通孔を介して、副熱交換器の入口ヘッダボックスと連通されている。
本発明に係る熱交換モジュールは、主熱交換器の出口ヘッダボックスを、主出口チャンバと副出口チャンバに分け隔てる隔壁を有し、主熱交換器のチューブ集積体は、前記主出口チャンバと接続され、主熱交換器の入口ヘッダボックスの一部は、前記チューブ集積体と接続されて主ラジエータを構成し、主熱交換器のチューブ集積体は、前記副出口チャンバと接続され、主熱交換器の入口ヘッダボックスの一部は、チューブ集積体および副熱交換器と接続されて、副ラジエータを構成しているのが好ましい。
本発明に係る熱交換モジュールは、上記の特徴を有するため、同一の冷却材が、熱交換器の全部または一部を循環することができる。チューブ集積体の一部を選択して、この中で冷却材を循環させることは可能である。本発明はまた、エンジンの種々の負荷条件に適合しうる熱エネルギーの管理システムを提供するものである。
副ラジエータの熱交換面は、副熱交換器と連通する主ラジエータのチューブ集積体の一部を用いて、拡張することができる。2つの熱交換器は、積み重ねられているため、副ラジエータは、熱交換モジュールの表面積を拡大することなく、大型にすることができる。
本発明に係る熱交換モジュールは、主熱交換器の出口ヘッダボックスと副熱交換の入口ヘッダボックスとを連通させる貫通孔を開閉するための開閉手段を備えるのが好ましい。
このような開閉手段を設けると、熱交換器のチューブ集積体における表面積、したがって冷却能力を変化させることができる。本発明の一実施形態によれば、この開閉手段は、ピストンと、このピストンおよびアクチュエータ手段を連結するロッドとを備えている。
前記アクチュエータ手段は、貫通孔を閉鎖するために、ピストンを引くか、または押し出すことができるようになっている。
本発明の一実施形態によれば、主熱交換器の入口ヘッダボックスと接続された単一の入口管ソケットを有し、この入口管ソケットは、主ラジエータおよび副ラジエータへの共通の入口として働く。
本発明の他の実施形態に係る熱交換モジュールは、主ラジエータの一部をなす入口ヘッダボックスの一部と、副ラジエータの一部をなす入口ヘッダボックスの他の一部との間に位置する隔壁を有し、この隔壁は、主熱交換器の入口ヘッダボックスを、主入口チャンバと副入口チャンバとに分け隔てるものであり、入口管ソケットは、冷却材を主ラジエータに導入するために、主入口チャンバと接続されており、もう一つの入口管ソケットは、冷却材を副ラジエータに導入するために、副入口チャンバと接続されている。
本発明に係る熱交換モジュールは、主熱交換器および副熱交換器を循環する冷却材とは異なる冷却材が循環する別個の冷却サイクルに属する第3の熱交換器を備えることができる。
上述の場合の熱交換モジュールは、「複熱交換器」の構成を有している。すなわち、熱交換モジュールが、熱交換器の各集積体の間における共通のヘッダボックス、共通のインサート、共通のチークその他の結合手段によって一体となった機械的アセンブリを構成している複数の熱交換器を備えている。
本発明の一実施形態に係る熱交換モジュールは、主熱交換器のヘッダボックスと、副熱交換器のヘッダボックスの少なくとも一方が、冷却材のための連続した通路を区画するよう、隔壁によって複数のチャンバに分け隔てられる。
熱交換面は、この熱交換モジュールにおける複数の熱交換器に共通のフィンによって構成するのが好ましい。この外、熱交換面を、モジュールにおける複数の熱交換器に共通の波形インサートによって構成することもできる。
上記のいずれの場合でも、熱交換面は、温度差のある2つの熱交換器の間で、冷却材が循環することから生ずる熱交換器間の熱伝導を遮断するための手段を備えているのが好ましい。
熱交換面は、熱交換器のチューブに、半田付けによって接合されるのが好ましい。また、熱交換面は、熱交換器のチューブに、機械的に接合されることもできる。
本発明の一実施形態によれば、熱交換器のヘッダボックスは、集合プレートと、この集合プレートに半田付けによって接合された蓋体とから構成されている。また、他の実施形態によれば、熱交換器のヘッダボックスは、集合プレートと、この集合プレートに機械的に固着されたプラスチック材料製の蓋体とから構成されている。
本発明はまた、自動車エンジンで発生する熱エネルギーの管理システムであって、外気との間で熱交換を行う主ラジエータとエンジンとの間で冷却材を循環させるための主ポンプと、近道用ダクトと、ユニットヒータを含む加熱用ダクトを備える主サイクル、ならびに副ラジエータおよび副ポンプを含む副サイクルを有する熱エネルギーの管理システムにおいて、前記主サイクルと副サイクルとは、冷却材の循環が、主サイクルと副サイクルとの間で制御されつつ行われるか、またはエンジンの負荷の関数として阻害されうるようになっている相互連絡手段によって接続されており、かつ主ラジエータおよび副ラジエータは、上記いずれかの熱交換モジュールの一部を構成するようになっている熱エネルギーの管理システムを提供するものである。
本発明に係る熱交換モジュールは、主熱交換器と、2つの副熱交換器とを備え、同一の冷却材が、これら主熱交換器および2つの副熱交換器を循環するようにすることもできる。
本発明は、さらに、自動車エンジンで発生する熱エネルギーの管理システムであって、外気との間で熱交換を行う高温用主熱交換器とエンジンとの間で、冷却材を循環させるための主ポンプと、ユニットヒータを含む加熱用ダクトを備える高温サイクル、ならびに副ラジエータおよび副ポンプを含む低温サイクルを有する熱エネルギーの管理システムにおいて、前記高温用主熱交換器および副ラジエータは、上記2つの副熱交換器とを備える熱交換モジュールの一部を構成している熱エネルギーの管理システムを提供する。
本発明の一実施形態に係る熱エネルギーの管理システムにおいては、副熱交換器の一方は、車室の空調システムの一部をなすコンデンサと直列に接続されている。
上記熱エネルギーの管理システムにおいては、副熱交換器の他の一方は、給気クーラと直列に接続されている。
本発明の他の実施形態に係る熱エネルギーの管理システムにおいては、一方の副熱交換器は、給気クーラと直列に接続されており、給気クーラは、高温サイクルの一部をなすようになっている。
本発明のさらに他の実施形態に係る熱エネルギーの管理システムにおいては、給気クーラと直列に接続されている副熱交換器と、給気クーラとは、低温サイクルの一部をなすようになっている。
本発明によれば、冷却材循環サイクルのダクトの数を減らすことによって、収容スペースの問題を解消し、かつ自動車エンジンの負荷条件の変化に対して適合しうる熱交換システムと、これに用いる熱交換モジュールが提供される。
本発明の他の特徴および効果は、添付図面を参照して行う以下の例示的な実施形態の説明から明らかになると思う。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る熱交換モジュール2を示す。熱交換モジュール2は、2つの熱交換器、すなわち主熱交換器4と副熱交換器6とから構成されている。主熱交換器4は、入口ヘッダボックス8、出口ヘッダボックス10、およびこれら両ボックスの間に配置された冷却材循環チューブの集積体12からなっている。
入口ヘッダボックス8は、主入口チャンバ16と副入口チャンバ18とを区画する隔壁14を有する。同様に、出口ヘッダボックス10は、主出口チャンバ22と副出口チャンバ24とを区画する隔壁20を有する。入口管ソケット26および28は、それぞれ主入口チャンバ16および副入口チャンバ18と接続している。
入口管ソケット26は、主入口チャンバ16と連通しているチューブ集積体12に冷却材を送り込み、入口管ソケット28は、副入口チャンバ18と連通しているチューブ集積体12に、冷却材を送り込む。主出口チャンバ22は、入口管ソケット26を介して流入した冷却材が、主出口チャンバ22から流出するときに通過する出口管ソケット30を備えている。
副出口チャンバ24には、出口管ソケットはない。しかし、副熱交換器6の入口ヘッダボックス34と連通させる貫通孔32が設けられている。副熱交換器6は、出口ヘッダボックス36と、入口ヘッダボックス34および出口ヘッダボックス36の間に設置されたチューブ集積体38とを備えている。出口管ソケット40は、出口ヘッダボックス36と接続されている。貫通孔32は、後述の開閉手段によって開閉することができる。
主熱交換器4のチューブ集積体12と副熱交換器6のチューブ集積体38には、矢印42で示す同じ空気流が通り抜ける。2つの熱交換器4と6は、副熱交換器6が空気流42によって最初に冷却されるように配置されている。したがって、空気流は、副熱交換器6のチューブ集積体38と接触することによって一旦暖められるが、チューブ集積体12は、この空気流によって冷却される。
主熱交換器4のチューブ集積体12において、主入口チャンバ16および主出口チャンバ22と接続している部分は、主ラジエータ196(図15〜図18参照)を構成している。他方、主熱交換器4のチューブ集積体12において、副熱交換器6のチューブ集積体38と直列に接続しつつ、副入口チャンバ18および副出口チャンバ24と接続している部分は、副ラジエータ200(図15〜図18参照)を構成している。
副ラジエータ200を通過したときの冷却材の温度が、この冷却材の主ラジエータ196の出口における温度よりも低いときは、副ラジエータを低温ラジエータB.T.と、また主ラジエータを高温ラジエータH.T.と呼ぶこともある。
したがって、本発明に係る熱交換器モジュール2は、例えば約100℃の高温と、約60℃の低温の2つの温度レベルをつくり出すことができる。高温ラジエータは、高温サイクルの一部を構成し、エンジン、および低温にまでする必要がない部品を冷却する。対照的に、低温ラジエータは、いわゆる低温サイクルと接続し、エンジン冷却サイクルが高温になりすぎた場合に、冷却材を冷却する。
図1の熱交換モジュール2における冷却材は、次のように循環する。主熱交換サイクルまたは高温サイクルにおいて熱せられた冷却材は、矢印44で示すように、主入口チャンバ16の入口管ソケット26を介して、主ラジエータ196に流入し、ついで入口チャンバ16と接続しているチューブ集積体12を経て、主出口チャンバ22に流入する。この間に冷却された冷却材は、矢印46で示すように、出口管ソケット30を経て、主出口チャンバ22を離れる。
副熱交換サイクルまたは低温サイクルにおいて熱せられた冷却材は、矢印48で示すように、入口管ソケット28を介して、副入口チャンバ18に流入する。冷却材は、その後、チューブ集積体12のうち、副入口チャンバ18および副出口チャンバ24と接続している部分を通過する。冷却材は、副出口チャンバ24に流入し、さらに矢印50で示すように、貫通孔32を経て、入口ヘッダボックス34へ流入する。
ついで、冷却材は、図の右方から左方へチューブ集積体38を通過し、出口ヘッダボックス36に流入する。冷却された冷却材は、矢印52で示すように、出口管ソケット40を経て、この熱交換モジュールから再び流出する。主ラジエータと副ラジエータを循環するのは、同じ冷却材である。
図2は、本発明の第2の実施形態に係る熱交換モジュールを示す斜視図である。図2の熱交換モジュールは、主熱交換器4の入口ヘッダボックス8に、図1の実施形態における入口管ソケット26と28に代わって、単一の入口管ソケット26のみしか設けられていない点が、図1の熱交換モジュールとは異なる。さらに、入口ヘッダボックス8には、隔壁14がない。したがって、入口ヘッダボックス8は、主入口チャンバ16と副入口チャンバ18とには分けられていない。
矢印44で示すように、入口管ソケット26には、主熱交換サイクルまたは高温サイクルの冷却材と、副熱交換サイクルまたは低温サイクルの冷却材の両方が、流入することができる。入口ヘッダボックス8においては、冷却材の一部は、チューブ集積体12のうち主出口チャンバ22と接続している部分に流入し、残りの冷却材は、チューブ集積体12のうち副出口チャンバ24と接続している部分に流入する。
他方、出口ヘッダボックス10は、図1の実施形態と同様に、隔壁20によって、主出口チャンバ22と副出口チャンバ24に分割されている。
図3は、本発明の第3の実施形態に係る熱交換モジュールを示す斜視図である。図3の熱交換モジュールは、主熱交換器4の入口ヘッダボックス8に接続された単一の入口管ソケット26を備えている。図2に示す実施形態との違いは、副熱交換器6の入口ヘッダボックス34が、下方チャンバ60と上方チャンバ62とを区画する隔壁58を有する点にある。同様に、副熱交換器6の出口ヘッダボックス36も、下方チャンバ66と上方チャンバ68とを区画する隔壁64を有する。
冷却材は、入口ヘッダボックス34と出口ヘッダボックス36の間を行き来しながら、副熱交換器6のチューブ集積体38内を循環する。この冷却材の行き来は、折返しとも呼ばれる。図3の実施形態においては、3つの折返しがある。
矢印70で示すように、貫通孔32を介して下方チャンバ60に流入した後、冷却材は、図の右方から左方へ循環し、出口ヘッダボックス36の下方チャンバ66に流入する。冷却材は、下方チャンバ66内で分流し、図の左方から右方へチューブ集積体38を循環し、入口ヘッダボックス34の上方チャンバ62に到達する。ついで、矢印74で示すように、図の右方から左方へ再循環し、出口ヘッダボックス36の上方チャンバ68に流入する。ついで、冷却材は、矢印52で示すように、出口管ソケット40を介して、上方チャンバ68から流出する。
図示の実施形態においては、主ラジエータまたは高温ラジエータにおける冷却材の循環は、単一の流路を通って行われる。しかし、主ラジエータは、冷却材が複数の流路を進むことができるように、すでに説明した隔壁58,64と同様の隔壁を備えていてもよい。同様に、副ラジエータも、流路の数を増やすために、複数の隔壁を備えていてもよい。
図4は、本発明の第4の実施形態に係る熱交換モジュールを示す斜視図である。この熱交換モジュールは、これまでに説明した図1〜図3に示す熱交換モジュールとは、主熱交換器4の出口ヘッダボックス10が、内部を2つのチャンバに区画する隔壁を有しないという点で異なっている。そのため、主ラジエータまたは高温ラジエータ196は、主熱交換機または高温熱交換器4と合体されている。同様に、副ラジエータ200も、副熱交換器6と合体されている。
この熱交換モジュールにおける冷却材の循環は、次のようにして行われる。主熱交換サイクルにおける冷却材は、矢印82で示すように、入口管ソケット80を介して、主熱交換器4の入口ヘッダボックス8に流入する。冷却材は、チューブ集積体12を通って、図の左方から右方へ進み、出口ヘッダボックス10に到達する。冷却材は、この間に冷却され、矢印86で示すように、出口管ソケット84を介して、熱交換モジュールから流出する。
副熱交換サイクルまたは低温サイクルの冷却材は、矢印90で示すように、入口管ソケット88を介して、副ラジエータのヘッダボックス36に流入する。冷却材は、チューブ集積体38を通って、図の左方から右方へ進み、出口ヘッダボックス34に到達する。ついで、冷却材は、矢印94で示すように、出口管ソケット92を介して、この熱交換モジュールから再び流出する。
この実施形態においては、主ラジエータと副ラジエータとの間に、貫通孔を設けないこともある。この場合、主熱交換サイクルと副熱交換サイクル間における冷却材の循環は、バルブのような外部型連通手段を、熱交換モジュールに取り付けることによって行われる。図4の熱交換モジュール2には、破線で示すように、主熱交換器の出口ヘッダボックス10と、副熱交換器の入口ヘッダボックス34とを連通させる貫通孔32を設けることもできる。貫通孔32は、後述の開閉手段によって開閉することができる。このように、貫通孔と開閉手段を設けると、冷却材を熱交換器の全体、または一部だけに循環させることによって、熱交換器の熱容量を変化させることができる。
図5は、本発明の第5の実施形態に係る熱交換モジュール2を示す斜視図である。この熱交換モジュールは、図4の熱交換モジュールと比較すると、主熱交換器4の出口ヘッダボックスに、主出口チャンバと副出口チャンバとを区画する隔壁が存在しないという点において、類似している。したがって、この出口ヘッダボックスの内部は、単一の空間からなっている。主熱交換器4における冷却材の循環は、図4に示す実施形態と同様にして行われる。
副熱交換器6の出入口兼用ヘッダボックス36は、内部を、下方チャンバ98と上方チャンバ100とに区画する隔壁96を有する。低温サイクルの冷却材は、矢印104で示すように、入口管ソケット102を介して、上方チャンバ100に流入する。冷却材は、隔壁96の上方に位置するチューブ集積体38の上部を、図の左方から右方へ流れ、ヘッダボックス34に到達する。冷却材は、ヘッダボックス34において、矢印106で示すように、分流し、ついで、隔壁96の下方に位置するチューブ集積体38の下部を、図の右方から左方へ流れ、出入口兼用ヘッダボックス36に到達する。
副熱交換器6で冷却された冷却材は、矢印112で示すように、出口管ソケット110を介して、下方チャンバ98から流出する。この実施例においては、副熱交換器6は、2つの流路を有する。しかし、この数を超える流路、例えば3または4の流路を設けることもできる。
図5の熱交換モジュールは、さらに、主熱交換器4のチューブ集積体12および副熱交換器6のチューブ集積体38と熱交換を行う熱交換面114が、波形インサートである点においても、上述の実施形態とは異なっている。
すでに述べたように、主熱交換器4の出口ヘッダボックス10と副熱交換器6のヘッダボックス34とを連通させる貫通孔32は、開閉手段によって開閉することができる。図6と図7は、開閉手段の2つの態様を示す。副熱交換器6のヘッダボックス34の壁体に固着されたアクチュエータ部材120は、ピストン124に連結されたロッド122を駆動する。
アクチュエータ部材120がロッド122を引くと、シールガスケットを備えるピストン124は、例えばスリーブ126から構成されている貫通孔32の入口方向に向かって引かれ、この貫通孔32を密閉する。これと反対に、アクチュエータ部材120がロッド122を押し戻すと、ピストン124は、貫通孔32から離れ、矢印128で示すように、冷却材を循環させる。
図7においては、アクチュエータ部材は、図6のものと同一である。しかし、ピストン124は、主熱交換器4の出口ヘッダボックス10の内側ではなく、副熱交換器6のヘッダボックス34の内側に位置している。したがって、アクチュエータ部材が、ピストン124をスリーブ126へ向けて押し出すと、貫通孔32は密閉される。反対に、アクチュエータ部材がロッド122を引くと、ピストン124は、スリーブ126から離れ、貫通孔32は開放して、矢印128で示すように、冷却材が循環しうるようになる。
自動車用熱交換器を組み立てるには、種々の方法がある。例えば、熱交換器を、半田付けという単一の作業で接合させる方法がある。この外、一部を半田付けにより、残りを機械的手段によって接合させる方法もある。チューブの集積体と熱交換を行う熱交換面は、波形、平面、または微細なフィン形状とし、ついでチューブ集積体に、半田付けすることができる。一方、ヘッダボックスの蓋体は、熱交換器の集合プレートに機械的に接合される。このような異なる組立て手段を用いる例を、図8〜図10に示す。
図8は、図1〜図5に示すような本発明に係る熱交換モジュールに用いられる微細なフィン130を示す。フィン130は、丸い先端を有する長い切込み134によって互いに区画される2つの長辺132を含む非常に細長い矩形をしている。切込み134は、主熱交換器4のチューブ集積体12と副熱交換器6のチューブ集積体38を収容する。フィン130は、2つのチューブ列の間に位置し、チューブ集積体12とチューブ集積体38の間の熱の伝導を制限するための矩形の穿孔136を有する。
図9は、図8のIX線に沿う断面図である。ヘッダボックス8と36(図1〜図5参照)は、隔壁142を含む単一の部品140によって形成されている。チューブ集積体12とチューブ集積体38は、半田付けという単一の作業によって、集合プレート144に接合されている。
シーリングガスケット146は、集合プレート144と部品140との間に設けられている。集合プレート144は、シーリングガスケット146と単一の作業で係合しうるように、部品140の端部と対向する位置において、折返しによって形成された嵌合用の縁部148を有する。したがって、ヘッダボックス8と36は、集合プレート144に対して機械的に組み合わされる。
この図から、穿孔136の箇所において、フィン130の表面が途切れていることが分かる。なお、入口管ソケット26と出口管ソケット40も存在することに留意してほしい。
図10は、図8のX線に沿う断面図である。図10は、フィン130の表面が連続するように、穿孔136を通らない断面を示すという点を除いて、図9と同じである。この図は、集合プレート144における途切れることのない断面を示している。
また、他の組立て態様として、熱交換器を構成する部品を、捲縮のような機械的手段によって組立てることもできる。図11と図12は、このような態様を示す。図11に示すフィン150は、主熱交換器4のチューブ集積体12および副熱交換器6のチューブ集積体38を嵌合しうるように、平坦化された楕円形の穿孔154を含む2つの長辺152を有する。これらの穿孔は、チューブ集積体12,38の外壁とフィン150との間で熱交換が行われるように、オリーブ油を潤滑油として用いつつ、チューブ集積体12,38の各チューブを嵌合することによって、完全に密閉される。フィン150は、2つの熱交換器の間の熱伝導を防止するため、チューブ集積体と対向する位置に、矩形の穿孔156をも有する。
図12においては、集合プレート158は、ヘッダボックス8と36が形成されている部品140との接合部を密閉するためのシーリングガスケット160を備えている。チューブ集積体12と38は、集合プレート158と熱交換を行えるよう、穿孔154に嵌合される。
図13は、本発明の第6の実施形態に係る熱交換モジュールを示す斜視図である。この熱交換モジュールは、第3の熱交換器164を備えている。この補助的な熱交換器164には、主熱交換器4および副熱交換器6を通過する空気流と同じ空気流42が通過する。第3の熱交換器164は、最初に冷却されるように、副熱交換器6の前方に配置される。
冷却系統にコンデンサが装備されていない場合に、主熱交換サイクルおよび副熱交換サイクルを流れる冷却材以外の冷却材(例えば空調システムにおいて蓄熱している冷却材)が、周囲の空気流によって冷却される必要があるときには、本発明に係る熱交換モジュールに、第3の熱交換器164のような補助的な熱交換器が一体化される。第3の熱交換器164は、トランスミッションやエンジンの潤滑油の冷却用ラジエータとすることもできる。
補助的な熱交換器164は、本発明に係る熱交換モジュールのどのような実施形態、特に図1〜図5に示すいずれの実施形態においても具現することができる。
図14は、図8に示すフィン130と類似する微細なフィン166と、このフィンが半田付けされた平面部とを示す。フィン166は、2つの長辺168を有する非常に長い矩形であり、長辺168には、先端が丸められた長手の切込みが形成されている。これらの切込みには、2つのタイプがある。第1のタイプの切込み170は、単一のチューブ列、すなわち主熱交換器4のチューブ集積体12を収容することができる。
対照的に、第2のタイプの切込み172は、第1のタイプの切込み170よりも長い。第2のタイプの切込み172は、2つのチューブ列、すなわち副熱交換器6のチューブ集積体38と第3の補助的熱交換器164のチューブ集積体174とを収容することができる。したがって、フィン166は、3つの熱交換器に共通に用いることができる。さらに、図からは、溝170,172の反対側に、矩形の穿孔176が設けられていることが分かる。穿孔176は、すでに説明したように、チューブ列間の熱の伝導を抑制するために設けられたものである。
図15は、本発明に係る熱交換モジュール2を含む、エンジンで発生する熱エネルギーを管理するためのシステムを示す。この熱管理システムは、一点鎖線180によって矩形に囲まれた主熱交換サイクルと、一点鎖線182によって矩形に囲まれた副熱交換サイクルとからなる。主熱交換サイクルは、エンジン186と、主熱交換サイクル、特にエンジン186を循環する冷却材を送り出す主ポンプ188とを有する。
主熱交換サイクル内においては、加熱ラジエータ(「ユニットヒータ」とも呼ばれる)190を含む分枝サイクルが分岐している。この外、主熱交換サイクルの冷却材との間で熱交換を行う熱交換器や、排ガスクーラ192またはエンジン潤滑油クーラ194のような自動車の装備品を冷却する熱交換器を含む分枝サイクルを分岐させることもできる。主熱交換サイクルは、主ラジエータ196を含む分枝サイクルと、主ラジエータ196を経由しない分枝ダクト198とを有している。
副熱交換サイクル182は、副ラジエータまたは低温ラジエータ200へ冷却材を送り出す循環ポンプ199を有する。また、低温サイクルとしての副熱交換サイクル182は、インタクーラ202と空調用コンデンサ204のような自動車のオプション装備品を冷却するために用いられる装備品用熱交換器を有することができる。主ラジエータ196と副ラジエータ200とを連通させる貫通孔32は、矢印で示してある。
符号196と200は、それぞれ、主ラジエータと副ラジエータを示し、主熱交換器4および副熱交換器6とは、別物である。すでに説明したように、主ラジエータは、主熱交換器を兼ねるようにすることができ、同様に、副ラジエータは、副熱交換器を兼ねるようにすることができる。しかし、副ラジエータ200は、一般には、副熱交換器6によって構成され、かつ主熱交換器4のチューブ集積体のかなりの部分を占める。一方、主ラジエータ196は、主熱交換器4のごく一部を占めるだけである。
主熱交換サイクルと副熱交換サイクルとの連絡は、相互連絡手段を介して行われる。図示の態様においては、この相互連絡手段は、4方向バルブ206と2方向バルブ208からなっている。
図15の熱管理システムで用いられる主熱交換モジュール2は、主熱交換サイクルと副熱交換サイクルに共通の単一の入口と、2つの出口とを有する。この熱交換モジュールは、図1〜図3に示した実施形態に対応する。
この外、主ラジエータ196は、主熱交換サイクル180と副熱交換サイクル182とに共通の部分を構成していることにも留意してほしい。
ユニットヒータ190、分枝ダクト198、および主ラジエータ196を循環する冷却材は、4方向バルブ206によって調整することができる。
図16は、図15に示す熱エネルギー管理システムが、コールドスタートと車室の暖房を同時に行う条件で作動する場合の冷却材の流れを示す。主ラジエータ196と副ラジエータ200は、エンジン186の温度を最も早く上昇させるように、空調システムにおけるコンデンサ型の熱交換器へ送り出すための冷水を生成する。主熱交換サイクル180の冷却材は、主ラジエータ196の温度が低下するのを防止するため、分岐ダクト198を通過する。
図17は、熱エネルギー管理システムが、エンジンの低負荷時に作動する場合の冷却材の流れを示す。主ラジエータ196と副ラジエータ200は、エンジン186の温度を最も早く上昇させるように、空調システムにおけるコンデンサ型の熱交換器204および給気クーラ型の熱交換器202へ送り出すための冷水を生成する。主熱交換サイクル180の冷却材は、主ラジエータ196の温度が低下するのを防止するため、分岐ダクト198を通過する。冷却材は、2つのラジエータを交互に通過する。
バルブ206は、エンジン186の温度制御も行う。エンジン186の温度が閾値(例えば100℃)よりも低いときは、冷却材は、分枝ダクト198を循環する。エンジンの温度が、閾値よりも上昇した場合は、エンジンを冷却するために、主ラジエータを循環する冷却材の一部、例えば10〜20%が、主熱交換サイクル180に導入される。
図18は、熱エネルギー管理システムが、エンジンの高負荷時に作動する場合の冷却材の流れを示す。4方向バルブ206は、主ラジエータ196が。エンジン186を冷却する冷水を生成し、かつ副ラジエータ200が、装備品用の熱交換器202,204を冷却する冷水を生成しうる位置に配置される。4方向バルブ206は、冷却材を分枝ダクト198と主ラジエータ196とに振り分けることにより、エンジンの温度制御を行う。
この図における冷却材の流れは、熱を放散させるために相当量の冷却材を循環させる必要があるエンジンの高負荷におけるものである。ただし、この図における冷却材の流れは、冬季に、運転者が、クーラを使う意思も、エンジンに補給される空気を冷却する意思もないような場合にも適用しうる。
図19〜図22は、エンジンで発生する熱エネルギーを管理するための他のシステムを示す。これらのシステムは、いずれも、図15に示す熱管理システムと共通する要素をいくつか含んでおり、このような共通する要素には、同じ符号を付してある。これらの各システムは、相互に影響を及ぼし合うループを含んでいるが、本発明は、互いに影響することのないループにも適用しうる。
図19に示すシステムは、特にラジエータ196と200とが、貫通孔32を介して連通するようにはなっていないという点で、図15に示すシステムとは異なっている。また、バルブ206と208、およびポンプ199の配置が異なっており、さらに、エンジン潤滑油クーラ194と主ラジエータ196を結ぶ管に、図15のシステムにはないバルブ210が設けられている。
図20に示す熱管理システムは、図15のものと非常に類似している。2つのラジエータ196と200とは、互いに接続されていない。ラジエータ200は、管212を介してポンプ199と連結されており、バルブ208に連なる管214は、管212と合体されている。
図21に示す熱管理システムも、図15のものと類似している。ラジエータ196と200に接続されているループは、共通の増設容器216を介して接続されている。増設容器216は、ポンプ188と199の各上流側でループと合体する2つの管218と220を介して、2つのループに接続されている。図21に示す熱管理システムも、図19と図20に示すシステムと同じように、ラジエータ196と200は、貫通孔32を介して連通するようにはなっていない。
図22に示すシステムは、図21のものと類似している。しかし、ラジエータ196と200は、矢印で示すように、貫通孔を介して連通している。このシステムにおいては、増設容器は存在しない。
本発明に係る熱交換モジュールを具備し、エンジンで発生する熱エネルギーを管理するシステムは、上述のもの以外にも可能である。このような熱管理システムは、高温サイクルと低温サイクルとから構成されている。
この実施形態に係る熱交換モジュールは、第1列目から第3列目までの3列のチューブ列から構成されている。第何列目のチューブ列であるかは、これらのチューブ列を通過する空気流の方向との関係で決まる。空気流は、最初に、空気流の上流側に位置するチューブを通過し、このチューブ列は、最も温度が低い空気流に晒される。
次のチューブ列には、第1列目のチューブ列と接触することによって暖められた空気流が通過する。したがって、この第2列目のチューブ列は、第1列目のチューブ列よりも、冷却される程度が小さい。
最後に、第3列目のチューブ列は、空気流が最初の2つのチューブ列を通過し、これらとの接触により暖められているため、最も冷却される程度が小さい。第1列目のチューブ列を循環する冷却材は、第2列目のチューブ列を循環する冷却材よりも、冷却される程度が大きい。同様に、第2列目のチューブ列を循環する冷却材は、第3列目のチューブ列を循環する冷却材よりも、冷却される程度が大きい。
この実施形態においては、入口ヘッダボックスと出口ヘッダボックスは、分けられていない。したがって、各チューブ列は、それぞれ熱交換器を構成している。逆に、熱交換器が、各チューブ列であるともいえる。よって、熱交換モジュールは、互いに積み重ねられかつ同一の空気流が通過する3つの熱交換器から構成されている。熱交換器は、共通のフィンまたはインサートを備えることができ、この場合は、物理的に結合されたモジュールが形成される。同一の冷却材、すなわちエンジン冷却材は、3つの熱交換器を循環する。
第2列目と第3列目の熱交換器は、高温サイクルの一部を構成する。他方、第1列目の熱交換器は、低温サイクルの一部を構成する。
高温サイクルは、すでに説明したように、エンジンと、高温サイクル内で冷却材を循環させるための主ポンプとを備えている。また、高温サイクルは、ユニットヒータが存在する分枝サイクル、および4方向バルブも有する。入口チャネルは、エンジンにおける冷却材の出口側に接続され、他方、ユニットヒータ、第2列目の熱交換器と連通する第2の出口チャネル、および第4のチャネルと連通する出口チャネルは、第3の出口チャネルを構成しつつ、第3列目の熱交換器と接続される。
第2列目と第3列目の熱交換器は、恒久的に、高温サイクルの一部を構成し、他方第1列目の熱交換器は、恒久的に、低温サイクルの一部を構成する。
上記熱管理システムの他の実施形態を、次に説明する。このシステムは、すでに説明したように、高温サイクルおよび低温サイクルから構成されている。この実施形態における熱交換モジュールは、前述の熱交換モジュールと同様に、互いに積み重ねられ、かつ同一の空気流が通過する3つの熱交換器を構成する3つのチューブ列よりなる。
しかし、この実施形態においては、最初の2列の熱交換器が、低温サイクルの一部を構成し、他方第3列目の熱交換器が、単独で高温サイクルの一部を構成している。高温サイクルは、エンジン、循環ポンプ、およびユニットヒータの外に、3方向バルブを有する。入口チャネルは、エンジンにおける冷却材の出口側に接続されている。他方、バルブの出口のうち1つは、ユニットヒータに接続されている。また他の出口は、冷却材を熱交換器に入口に導くように設けられている。
第1列目の熱交換器は、コンデンサと直列に接続され、車室の空調システムの一部を構成している。他方、第2列目の熱交換器は、給気クーラと直列に接続されている。これらの熱交換器と、これら熱交換器が直列に接続する装備品とは、低温サイクルの一部を構成している。
この実施形態においては、前述のシステムと同様に、接続箇所は固定される。換言すれば、第2列目の熱交換器は、高温サイクルとして利用されることが不可能な低温サイクルの一部を構成する。
本発明の範囲内で、他の熱管理システムを想起することもできる。
本発明の第1の実施形態に係る熱交換モジュールの斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る熱交換モジュールの斜視図である。 本発明の第3の実施形態に係る熱交換モジュールの斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係る熱交換モジュールの斜視図である。 本発明の第5の実施形態に係る熱交換モジュールの斜視図である。 図1〜図5に示す熱交換モジュールにおける開閉手段の第1の態様を示す断面図である。 図1〜図5に示す熱交換モジュールにおける開閉手段の第2の態様を示す断面図である。 本発明に係る熱交換モジュールに用いられる半田付けされたフィンの平面図である。 図8のIX線に沿う断面図である。 図8のX線に沿う断面図である。 本発明に係る熱交換モジュールからなるアセンブリの平面図である。 図11のXII−XII線断面図である。 第3の熱交換器を含む本発明の第6の実施形態に係る熱交換モジュールの斜視図である。 図13に示す熱交換モジュールに用いられるフィンの平面図である。 自動車エンジンから発生する熱エネルギーを管理する本発明の第1の実施形態に係る熱交換システムを示すブロック図である。 エンジンのコールドスタート時における図15の熱交換システムの作動を示すブロック図である。 図15の熱交換システムにおけるエンジンの低負荷時の冷却材の流れを示すブロック図である。 図15の熱交換システムにおけるエンジンの高負荷時の冷却材の流れを示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る熱交換システムを示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係る熱交換システムを示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態に係る熱交換システムを示すブロック図である。 本発明の第5の実施形態に係る熱交換システムを示すブロック図である。
符号の説明
2 熱交換モジュール
4 主熱交換器
6 副熱交換器
8 入口ヘッダボックス
10 出口ヘッダボックス
12 チューブ集積体
14 隔壁
16 主入口チャンバ
18 副入口チャンバ
20 隔壁
22 主出口チャンバ
24 副出口チャンバ
26,28 入口管ソケット
30 出口管ソケット
32 貫通孔
34 入口ヘッダボックス
36 出口ヘッダボックス
38 チューブ集積体
40 出口管ソケット
42 空気流
58 隔壁
60 下方チャンバ
62 上方チャンバ
64 隔壁
66 下方チャンバ
68 上方チャンバ
88 入口管ソケット
92 出口管ソケット
96 隔壁
98 下方チャンバ
100 上方チャンバ
102 入口管ソケット
100 上方チャンバ
110 出口管ソケット
114 熱交換面
120 アクチュエータ部材
122 ロッド
124 ピストン
126 スリーブ
130 フィン
132 長辺
134 切込み
136 穿孔
142 隔壁
144 集合プレート
140 部品
146 シーリングガスケット
148 縁部
150 フィン
154,156 穿孔
158 集合プレート
164 第3の熱交換器
166 フィン
168 長辺
170 切込み
172 切込み
176 穿孔
180 主熱交換サイクル
182 副熱交換サイクル
186 エンジン
188 主ポンプ
190 ユニットヒータ
192 排ガスクーラ
194 エンジン潤滑油クーラ
196 主ラジエータ
198 分枝ダクト
199 循環ポンプ
200 副ラジエータ
202 インタクーラ
204 空調用コンデンサ
206 4方向バルブ
208 2方向バルブ

Claims (24)

  1. 主熱交換器(4)および少なくとも1つの副熱交換器(6)を備える熱交換モジュールであって、前記主熱交換器(4)および副熱交換器(6)は、それぞれ、入口ヘッダボックス(8)(34)、出口ヘッダボックス(10)(36)、冷却材が循環するチューブ集積体(12)(38)、およびチューブ集積体(12)(38)と熱交換を行うための熱交換面(130)(150)を有するとともに、チューブ集積体(12)(38)を同一の空気流(42)が通過するように配置されている熱交換モジュールにおいて、前記主熱交換器(4)および副熱交換器(6)を循環する冷却材が、2つの別個の冷却材循環ループから流入するエンジン冷却材であることを特徴とする熱交換モジュール。
  2. 前記主熱交換器(4)の出口ヘッダボックス(10)は、貫通孔(32)を介して、副熱交換(4)の入口ヘッダボックス(34)と連通していることを特徴とする請求項1記載の熱交換モジュール。
  3. 主熱交換器(4)の出口ヘッダボックス(10)を、主出口チャンバ(22)と副出口チャンバ(24)とに分け隔てる隔壁(20)を有し、主熱交換器(4)のチューブ集積体は、前記主出口チャンバ(22)と接続され、主熱交換器の入口ヘッダボックス(8)の一部は、前記チューブ集積体(12)と接続されて主ラジエータ(196)を構成し、主熱交換器(4)のチューブ集積体(12)は、前記副出口チャンバ(24)と接続され、主熱交換器(4)の入口ヘッダボックス(8)の他の一部は、チューブ集積体(12)および副熱交換器(6)と接続されて、副ラジエータ(200)を構成していることを特徴とする請求項2記載の熱交換モジュール。
  4. 主熱交換器(4)の出口ヘッダボックス(10)と副熱交換器(4)の入口ヘッダボックス(34)とを連通させる貫通孔(32)を開閉するための開閉手段を備えていることを特徴とする請求項2または3記載の熱交換モジュール。
  5. 開閉手段は、ピストン(124)と、このピストン(124)およびアクチュエータ手段(120)を連結するロッド(122)とを備えることを特徴とする請求項4記載の熱交換モジュール。
  6. アクチュエータ手段(120)は、貫通孔(32)を閉鎖するために、ピストン(124)を引くようになっていることを特徴とする請求項5記載の熱交換モジュール。
  7. アクチュエータ手段(120)は、貫通孔(32)を開放するために、ピストン(124)を押すようになっていることを特徴とする請求項5記載の熱交換モジュール。
  8. 主熱交換器(4)の入口ヘッダボックス(8)と接続された単一の入口管ソケット(26)を有し、この入口管ソケット(26)は、主ラジエータ(196)および副ラジエータ(200)への共通の入口として働くようになっていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  9. 主ラジエータ(196)の一部をなす入口ヘッダボックス(8)の一部と、副ラジエータ(200)の一部をなす入口ヘッダボックス(8)の他の一部との間に位置する隔壁(14)を有し、この隔壁(14)は、主熱交換器(4)の入口ヘッダボックス(8)を、主入口チャンバ(16)と副入口チャンバ(18)とに分け隔てるものであり、入口管ソケット(26)は、冷却材を主ラジエータ(196)に導入するために、主入口チャンバ(16)と接続されており、もう一つの入口管ソケット(28)は、冷却材を副ラジエータ(200)に導入するために、副入口チャンバ(18)と接続されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  10. 主熱交換器(196)および副熱交換器(200)を循環する冷却材とは、異なる冷却材が循環する別個の冷却サイクルに属する第3の熱交換器(164)を備えていることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  11. 主熱交換器(4)のヘッダボックスと副熱交換器(6)のヘッダボックスの少なくとも一方が、冷却材のための連続した通路を区画するよう、隔壁によって、複数のチャンバに分け隔てられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  12. 熱交換面は、この熱交換モジュールにおける複数の熱交換器に共通のフィン(130)(150)によって構成されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  13. 熱交換面は、モジュールにおける複数の熱交換器に共通の波形インサート(114)によって構成されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  14. 熱交換面は、熱交換器のチューブに、半田付けによって接合されていることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  15. 熱交換面は、熱交換器のチューブに、機械的に接合されていることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  16. 熱交換器のヘッダボックスは、集合プレートと、この集合プレートに半田付けによって接合された蓋体とから構成されていることを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  17. 熱交換器のヘッダボックスは、集合プレートと、この集合プレートに機械的に固着されたプラスチック材料製の蓋体とから構成されていることを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載の熱交換モジュール。
  18. 自動車エンジンで発生する熱エネルギーの管理システムであって、外気との間で熱交換を行う主ラジエータ(196)とエンジン(186)との間で冷却材を循環させるための主ポンプ(188)と、近道用ダクト(198)と、ユニットヒータ(190)を含む加熱用ダクトを備える主サイクル(180)、ならびに副ラジエータ(200)および副ポンプ(199)を含む副サイクル(182)を有する熱エネルギーの管理システムにおいて、前記主サイクル(180)と副サイクル(182)とは、冷却材の循環が、主サイクルと副サイクルとの間で制御されつつ行われるか、またはエンジンの負荷の関数として阻害されうるようになっている相互連絡手段(206)(208)によって接続されており、かつ主ラジエータ(196)および副ラジエータ(200)は、請求項1〜17のいずれかに記載の熱交換モジュール(2)の一部を構成していることを特徴とする熱エネルギーの管理システム。
  19. 主熱交換器(256)と、2つの副熱交換器(252)(254)とを備え、かつ同一の冷却材が、これら主熱交換器(256)および2つの副熱交換器(252)(254)を循環するようになっていることを特徴とする請求項1記載の熱交換モジュール。
  20. 自動車エンジンで発生する熱エネルギーの管理システムであって、外気との間で熱交換を行う高温用主熱交換器(256)とエンジン(186)との間で冷却材を循環させるための主ポンプ(188)と、ユニットヒータ(190)を含む加熱用ダクトを備える高温サイクル(230)(270)、ならびに副ラジエータ(200)および副ポンプ(199)を含む低温サイクル(240)(280)を有する熱エネルギーの管理システムにおいて、前記高温用主熱交換器(256)および副ラジエータ(200)は、請求項19記載の熱交換モジュール(250)(290)の一部を構成していることを特徴とする熱エネルギーの管理システム。
  21. 一方の副熱交換器(252)は、車室の空調システムの一部をなすコンデンサ(204)と直列に接続されていることを特徴とする請求項20記載の熱エネルギーの管理システム。
  22. 副熱交換器(254)は、給気クーラ(202)と直列に接続されていることを特徴とする請求項20記載の熱エネルギーの管理システム。
  23. 副熱交換器(254)は、給気クーラ(202)と直列に接続されており、給気クーラ(202)は、高温サイクル(230)の一部をなしていることを特徴とする請求項22記載の熱エネルギーの管理システム。
  24. 給気クーラ(202)と直列に接続されている副熱交換器(254)と、給気クーラ(202)とは、低温サイクル(280)の一部をなしていることを特徴とする請求項22記載の熱エネルギーの管理システム。
JP2003544405A 2001-11-13 2002-11-08 主ラジエータと副ラジエータとからなる自動車用熱交換モジュール、およびこのモジュールを含むシステム Expired - Lifetime JP4106332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0114665A FR2832214B1 (fr) 2001-11-13 2001-11-13 Module d'echange de chaleur, notamment pour un vehicule automobile, comportant un radiateur principal et un radiateur secondaire, et systeme comprenant ce module
PCT/FR2002/003851 WO2003042619A1 (fr) 2001-11-13 2002-11-08 Module d'echange de chaleur comportant un radiateur principal et un radiateur secondaire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509833A JP2005509833A (ja) 2005-04-14
JP4106332B2 true JP4106332B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=8869342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003544405A Expired - Lifetime JP4106332B2 (ja) 2001-11-13 2002-11-08 主ラジエータと副ラジエータとからなる自動車用熱交換モジュール、およびこのモジュールを含むシステム

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP1892492A3 (ja)
JP (1) JP4106332B2 (ja)
AT (1) ATE364826T1 (ja)
DE (1) DE60220700T2 (ja)
FR (1) FR2832214B1 (ja)
WO (1) WO2003042619A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657723B2 (ja) * 2002-11-08 2011-03-23 ヴァレオ テルミーク モツール 熱エネルギ管理システム
JP4089567B2 (ja) * 2003-09-16 2008-05-28 株式会社デンソー 冷却用熱交換器モジュール
FR2868522B1 (fr) 2004-03-30 2007-06-01 Valeo Thermique Moteur Sas Module d'echange de chaleur, en particulier pour vehicules automobiles
WO2006005594A1 (de) * 2004-07-12 2006-01-19 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere für kraftfahrzeuge
JP4970022B2 (ja) * 2006-08-02 2012-07-04 カルソニックカンセイ株式会社 複合型熱交換器及び複合型熱交換器システム
FR2914357B1 (fr) * 2007-03-26 2009-05-01 Renault Sas Systeme et procede de refroidissement d'un groupe motopropulseur de vehicule automobile.
FR2914694A1 (fr) * 2007-04-05 2008-10-10 Renault Sas Systeme de gestion des echanges thermiques d'un moteur de vehicule automobile
FR2931543B1 (fr) * 2008-05-22 2015-02-06 Valeo Systemes Thermiques Module d'echange de chaleur comprenant au moins deux echangeurs de chaleur parcourus par un meme fluide caloporteur
DE102009013677B4 (de) * 2009-03-18 2016-02-04 Audi Ag Verfahren zum Bauen von Ladeluftkühlervorrichtungen in Kraftwagen
DE102010063264A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Mahle International Gmbh Sammelbehälter
JP2012225634A (ja) * 2011-04-04 2012-11-15 Denso Corp 熱交換器
FR2997758B1 (fr) * 2012-11-08 2014-12-26 Valeo Systemes Thermiques Boucle thermique, notamment pour vehicule automobile, et procede de pilotage correspondant
DE102012110702A1 (de) * 2012-11-08 2014-05-08 Audi Ag Bidirektional durchströmbarer Wärmeübertrager
JP6111655B2 (ja) * 2012-12-26 2017-04-12 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
ITTO20130262A1 (it) * 2013-03-29 2014-09-30 Denso Corp Sistema di raffreddamento di un fluido gassoso di aspirazione per un motore a combustione interna, integrato in un circuito di raffreddamento del motore
JP2015055409A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 ダイキン工業株式会社 熱交換器および空気調和機
JP6354198B2 (ja) * 2014-02-21 2018-07-11 いすゞ自動車株式会社 ラジエータ
FR3048723B1 (fr) * 2016-03-08 2020-03-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de gestion du refroidissement de plusieurs boucles de fluide de refroidissement dans un vehicule automobile
FR3084110B1 (fr) * 2018-07-17 2020-07-03 Renault S.A.S Systeme de refroidissement d'air de suralimentation a thermostat basse temperature integre
FR3099566A1 (fr) * 2019-07-29 2021-02-05 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur pour véhicule destiné à être utilisé comme évaporateur et/ou comme radiateur
IT202000025024A1 (it) * 2020-10-22 2022-04-22 Fpt Motorenforschung Ag Apparato di condizionamento per un motore e metodi di controllo di esso
IT202000014785A1 (it) * 2020-06-19 2021-12-19 Fpt Motorenforschung Ag Apparato di condizionamento per un motore
EP3926153B1 (en) * 2020-06-19 2024-05-15 FPT Motorenforschung AG A conditioning apparatus for an engine and a control method thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1433023A (en) * 1973-06-06 1976-04-22 Marston Radiators Ltd Header tank for multi-tubbe heat exchanger
US4061187A (en) * 1976-04-29 1977-12-06 Cummins Engine Company, Inc. Dual cooling system
FR2402850A1 (fr) * 1977-09-09 1979-04-06 Ferodo Sa Dispositif de tube a ailettes pour echangeur de chaleur, notamment pour radiateur de vehicule automobile, et son procede de fabrication
JPS6016872U (ja) * 1983-07-11 1985-02-05 トヨタ自動車株式会社 内然機関の二系統式冷却装置
JPH02185821A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空調装置
JPH02140166U (ja) * 1989-04-24 1990-11-22
JP3030036B2 (ja) * 1989-08-23 2000-04-10 昭和アルミニウム株式会社 複式熱交換器
JP2875309B2 (ja) * 1989-12-01 1999-03-31 株式会社日立製作所 空気調和装置とその装置に使用される熱交換器及び前記装置の制御方法
DE9111412U1 (de) * 1991-09-13 1991-10-24 Behr GmbH & Co, 7000 Stuttgart Wärmetauscher
JP4062775B2 (ja) * 1998-02-24 2008-03-19 株式会社デンソー 複式熱交換器
DE19854544B4 (de) * 1998-11-26 2004-06-17 Mtu Friedrichshafen Gmbh Kühlsystem für eine aufgeladene Brennkraftmaschine
JP4078766B2 (ja) * 1999-08-20 2008-04-23 株式会社デンソー 熱交換器
FR2805605B1 (fr) * 2000-02-28 2002-05-31 Valeo Thermique Moteur Sa Module d'echange de chaleur, notamment pour vehicule automobile
KR100389698B1 (ko) * 2000-12-11 2003-06-27 삼성공조 주식회사 고/저온 수냉식 냉각시스템

Also Published As

Publication number Publication date
FR2832214A1 (fr) 2003-05-16
DE60220700D1 (de) 2007-07-26
DE60220700T2 (de) 2008-10-30
JP2005509833A (ja) 2005-04-14
EP1892492A2 (fr) 2008-02-27
ATE364826T1 (de) 2007-07-15
EP1444473A1 (fr) 2004-08-11
FR2832214B1 (fr) 2004-05-21
EP1892492A3 (fr) 2013-03-20
WO2003042619A1 (fr) 2003-05-22
EP1444473B1 (fr) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4106332B2 (ja) 主ラジエータと副ラジエータとからなる自動車用熱交換モジュール、およびこのモジュールを含むシステム
JP4657723B2 (ja) 熱エネルギ管理システム
JP4721705B2 (ja) 自動車用熱交換モジュールおよびこのモジュールを備えるシステム
JP4970022B2 (ja) 複合型熱交換器及び複合型熱交換器システム
JP5732592B2 (ja) 蓄冷熱交換器
US7753105B2 (en) Liquid cooled condenser having an integrated heat exchanger
JP5994588B2 (ja) 熱交換システム
JP4078766B2 (ja) 熱交換器
US20080078537A1 (en) Multi-zone heat exchangers with separated manifolds
DE112016005674B4 (de) Wärmetauscher
WO2008072730A1 (ja) 複合型熱交換器および熱交換器
US20240116326A1 (en) Electric vehicle and thermal manager thereof
US20100078148A1 (en) Heat Exchanger Including At Least Three Heat Exchange Portions and Thermal Energy Management System Including Such Exchanger
CN112154297B (zh) 集成式液体空气冷却的冷凝器和低温散热器
EP3722720B1 (en) Heat exchanger arrangement, method for producing a heat exchanger arrangement and use of a heat exchanger arrangement
WO2014041771A1 (ja) 熱交換器
CN108885064A (zh) 用于机动车辆空调装置的热交换器的相变材料的储存器,其配备有用于填充所述储存器的填充管
KR101653876B1 (ko) 차량 내 열 교환기
US20200292249A1 (en) Heat exchanger
CN116136376A (zh) 一种换热器、车载热管理系统及电动汽车
JP2011117716A (ja) 少なくとも3つの熱交換部を備える熱交換器、およびかかる熱交換器を含む熱エネルギー管理システム
JP2018146216A (ja) 複数流路熱交換器
CN218661268U (zh) 空调系统及其内部换热器、整车热管理系统、车辆
EP4382846A1 (en) A heat exchanger for vehicles
KR102676040B1 (ko) 열교환기 및 이를 포함하는 차량용 공조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4106332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term