JP4104966B2 - 漂白触媒 - Google Patents

漂白触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4104966B2
JP4104966B2 JP2002359665A JP2002359665A JP4104966B2 JP 4104966 B2 JP4104966 B2 JP 4104966B2 JP 2002359665 A JP2002359665 A JP 2002359665A JP 2002359665 A JP2002359665 A JP 2002359665A JP 4104966 B2 JP4104966 B2 JP 4104966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
group
complex
cyclic
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002359665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003327595A (ja
Inventor
洋 檀上
洋泉 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002359665A priority Critical patent/JP4104966B2/ja
Priority to AU2003211588A priority patent/AU2003211588A1/en
Priority to PCT/JP2003/002491 priority patent/WO2003074539A1/ja
Priority to US10/505,165 priority patent/US7357881B2/en
Priority to DE10392346T priority patent/DE10392346T5/de
Publication of JP2003327595A publication Critical patent/JP2003327595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104966B2 publication Critical patent/JP4104966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F13/00Compounds containing elements of Groups 7 or 17 of the Periodic Table
    • C07F13/005Compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • C07F15/025Iron compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/06Cobalt compounds
    • C07F15/065Cobalt compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3932Inorganic compounds or complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、漂白活性化能を有する環状アミド遷移金属錯体及びそれからなる漂白触媒、並びに低温においても優れた漂白効果を有し、染料漂白性及び繊維損傷性が少なく、さらに繊維の色移り防止効果にも優れる漂白剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
洗濯用に過酸化水素等のペルオキシ漂白剤を利用することは公知の技術である。このペルオキシ漂白剤は高温で使用され、紅茶、コーヒー、ワイン、果物等の汚れを漂白できる。しかし、ペルオキシ漂白剤の漂白効果は60℃以下では極端に低下することから、漂白活性化能を有する遷移金属錯体をペルオキシ漂白剤と併用することが検討されており、例えば、特許文献1には環状ポリアミンを配位子とするマンガン錯体が、特許文献2にはコバルトアンミン錯体が、特許文献3及び特許文献4にはマンガンあるいはコバルトのシッフ塩基誘導体錯体が、特許文献5及び特許文献6にはピリジルメチルアミン誘導体を配位子とする鉄錯体が開示されている。しかしながら、これらの錯体は紅茶染みのようなポリフェノール系の汚れに対して充分な漂白効果が得られず、さらには染料の脱色や、遷移の損傷を引き起こすなどの問題があった。
【0003】
遷移金属錯体を含有する漂白剤組成物で、漂白活性を発現する要因としては、漂白水溶液条件下で錯体自身が安定であり、過酸化水素源との反応によってある種の酸化活性種を生成し、それが汚れと反応することが重要であるが、それ以外の因子として、漂白対象物(繊維類(布)、ガラス、陶器など硬質表面等)へ触媒が接近できるか否かという点も大きな要素として挙げられる。漂白対象物及びほとんどの染み汚れは負電荷を帯びており(アニオン性)、さらに過酸化水素源等の過酸化物もアニオン性であるため、好ましい静電相互作用の点で、触媒自身がカチオン性であるのが有利である(特許文献7)。実際、特許文献1記載のマンガン錯体や特許文献2記載のコバルト錯体はカチオン性錯体であり、繊維類(布)へ接近しやすい設計がなされている。しかし、これらの錯体を含有する漂白剤組成物は、前述した様に染料の脱色や、遷移の損傷を引き起こすなどの問題点を有している。
【0004】
一方、特許文献8に記載の大環状テトラアミド遷移金属錯体は水溶液中に存在する、紅茶、ワイン、果物等の幅広い汚れに対する漂白力に優れているが、布上に付着した汚れを漂白する能力は乏しい。これは本錯体がアニオン性であり、負にチャージした布上には接近しにくいことがその要因と考えられる。
【0005】
更に、特許文献9にはピリジン骨格を有する化合物が、特許文献10にはピリジニウム環を有する化合物が開示されているが、これらの化合物は、本発明に係わる化合物とは構造が異なり、本発明のような優れた効果は発現しない。
【0006】
【特許文献1】
特公平7−65074号公報
【特許文献2】
特表平11−507689号公報
【特許文献3】
特開平8−67687号公報
【特許文献4】
特表平11−515049号公報
【特許文献5】
国際公開第95/34628号パンフレット
【特許文献6】
国際公開第97/48710号パンフレット
【特許文献7】
特開平1−97267号公報
【特許文献8】
国際公開第98/03625号パンフレット
【特許文献9】
国際公開第98/58735号パンフレット
【特許文献10】
国際公開第99/64156号パンフレット
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、低温においても充分な漂白効果を有し、かつ染料漂白性及び繊維損傷性が少なく、さらに繊維の色移り防止効果にも優れる漂白触媒及び漂白剤組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、式(1)で表される環状アミド遷移金属錯体(以下環状アミド遷移金属錯体(1)という)、及びそれからなる漂白触媒、並びに(a)環状アミド遷移金属錯体(1)からなる漂白触媒と、(b)過酸化水素、水溶液中で過酸化水素を発生する過酸化物又は有機過酸から選ばれるペルオキシ漂白剤とを含有する漂白剤組成物を提供する。
【0009】
【化2】
Figure 0004104966
【0010】
[式中、R1, R2, R3, R4, R5及びR6は同一又は異なって、水素原子、炭素数1〜16の炭化水素基又はパーフルオロアルキル基、もしくはハロゲン原子、R7は置換されていても良い炭素数1〜18のアルキレン基又はパーフルオロアルキレン基、Aは直鎖又は分岐鎖アルキル基で置換されたあるいは直鎖又は分岐鎖アルキレン基で連結された1〜3個の4級アンモニウム基を有する基、環状4級アンモニウム基、もしくは直鎖又は分岐鎖アルキル基で置換されていても良いヘテロ芳香環4級カチオン基、Mは遷移金属、Lは配位子、Qは化学量論基準で化合物の電荷と平衡する任意の対イオンを示す。]
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明に係わる環状アミド遷移金属錯体(1)において、R1, R2, R3, R4, R5及びR6で示される基としては、水素原子、炭素数1〜16のアルキル基又はパーフルオロアルキル基、F、Br、Cl、I等のハロゲン原子等が挙げられるが、触媒の耐酸化安定性、漂白活性の点から、メチル基、F原子、パーフルオロアルキル基が好ましく、メチル基が更に好ましい。
【0012】
7としては炭素数1〜18の直鎖もしくは分岐鎖のアルキレン基又はパーフルオロアルキレン基が好ましく、具体的にはn-エチレン基、n-プロピレン基、n-ブチレン基、n-ペンチレン基、n-ヘキシレン基、n-ヘプチレン基、n-オクチレン基、n-ノニレン基、n-デシレン基、n-ウンデシレン基、n-ドデシレン基等のアルキレン基;n-パーフルオロヘキシレン基等のパーフルオロアルキレン基等が挙げられるが、−(CH2)n−基(ここでnは1〜18の整数を示す)が更に好ましく、n-プロピレン基、n-ブチレン基、n-ペンチレン基、n-ヘキシレン基、n-ヘプチレン基、n-オクチレン基等の炭素数3〜8の直鎖アルキレン基が特に好ましい。
【0013】
Aは上記の意味を示すが、直鎖又は分岐鎖アルキル基で置換あるいは直鎖又は分岐鎖アルキレン基で連結された1〜3個の4級アンモニウム基を有する基としては、炭素数1〜18のアルキル基で置換された4級アンモニウム基、炭素数1〜3のアルキル基で置換され、炭素数1〜18のアルキレン基で連結された2〜3個の4級アンモニウム基を有する基等が挙げられる。環状4級アンモニウム基としてはピロリジニウム基、ピペリジニウム基等が挙げられる。直鎖又は分岐鎖アルキル基で置換されていても良いヘテロ芳香環4級カチオン基としては、炭素数1〜18のアルキル基で置換されていてもよい、ピリジニウム基、ピラジニウム基、ピリミジニウム基等が挙げられる。これらの中では、−N+(CH3)2(CmH2m+1)(ここでmは1〜18の整数を示す)、−N+(CH3)2-(CH2)p-N+(CH3)3(ここでpは1〜18の整数を示す)又はピリジニウム基が好ましく、トリメチルアンモニウム基[−N+(CH3)3]、ジメチル-オクチルアンモニウム基[−N+(CH3)2(C8H17)]、ジメチル-ドデシルアンモニウム基[−N+(CH3)2(C12H25)]、ジメチル-トリメチルアンモニオプロピルアンモニウム基[−N+(CH3) 2−(CH2)3N+(CH3)3 ]、ピリジニウム基が更に好ましい。
【0014】
Mとしては、Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn等が挙げられるが、漂白活性の点でFe, Mn, Coが好ましく、さらに安全性の点でFe、特にFe(III)が好ましい。Lは配位子を示すが、具体的には、水、低級アルコール(メタノール、エタノール等)、アセトニトリル等の溶媒分子、Cl、Br等のハロゲン原子、ピリジン、イミダゾール、トリメチルアミン等のアミン分子等が挙げられ、好ましくは水、低級アルコール、Clである。Qは化学量論基準で化合物の電荷と平衡する任意の対イオンを示すが、錯体全体の電荷が正の時は、Cl-、Br-、I-、NO3 -、NCS-、ClO4 -、OH-等のカウンターアニオンが、錯体全体の電荷が負の時は、Li+,Na+,K+等のアルカリ金属イオン、Mg2+,Ca2+等のアルカリ土類金属イオン、アルキルアンモニウムイオン等のカウンターカチオンが挙げられる。
【0015】
環状アミド遷移金属錯体(1)の具体例としては以下の化学構造で示される化合物を挙げることができる。尚、ここでは配位子L及び対イオンQは省略して示した。
【0016】
【化3】
Figure 0004104966
【0017】
【化4】
Figure 0004104966
【0018】
本発明に係わる環状アミド遷移金属錯体(1)の一般的合成法を以下に示す。例えば、式(1)において、MがFeであるFe錯体は、Collins, T. J. et.al.,J.Am.Chem.Soc., 120, 11540-11541(1998)あるいはWO9858735に記載されている、式(2)で表されるマクロリンカーと、式(4)で表されるヘテロ芳香族ジアミンを出発物質とする、下記スキーム1に示す方法により合成することができる。
【0019】
【化5】
Figure 0004104966
【0020】
[式中、R1, R2, R3, R4, R5,R6及びnは前記の意味を示し、Xはハロゲン原子を示し、Meはメチル基を示す。]
即ち、α−アミノカルボン酸、及びα位置換マロン酸ジクロリドを、ピリジン中約70℃でカップリングさせて得られる、式(2)で表されるマクロリンカーを、ピリジン中(還流下)、約2.4当量のピバロイルクロリドで脱水して、式(3)で表されるオキサザロンを生成させる。ここに式(4)で表される2,3−ジアミノピリジンを1当量添加して閉環し、ピリジン中、3日間還流することで、式(5)で表される大環状テトラアミド体を得る。得られた大環状テトラアミド体と、大過剰のα,ω−ジハロゲン化アルキルを、100℃で6日間反応させることで、式(6)で表されるω−ハロゲノアルキルピリジニウム化大環状テトラアミド体を得る。次いでこの大環状テトラアミド体のハロゲン基を、例えばトリメチルアミン等の3級アミンと反応させて4級アンモニウム基に変換して、式(7)で表されるテトラアミド体を得る。最後に式(7)で表されるテトラアミド体をテトラヒドロフラン(THF)中でビス(トリメチルシリル)アミドリチウム等の塩基(約6当量)により、アミドプロトンを引き抜いてアミドアニオンを発生させ、例えば約1.5当量のFeCl3を添加し、式(1−1)で表されるω−4級アンモニオアルキルピリジニウム化大環状テトラアミドFe錯体を得ることができる。
【0021】
以上のようにして得られた環状アミド遷移金属錯体は、さらに必要に応じて酸化剤により遷移金属の価数を調節したり、また公知の方法によって、錯体の対イオンや軸配位子を交換しても良い。
【0022】
本発明の環状アミド遷移金属錯体(1)からなる漂白触媒(以下(a)成分という)は、過酸化水素、水溶液中で過酸化水素を発生する過酸化物又は有機過酸から選ばれるペルオキシ漂白剤(以下(b)成分という)と配合することにより、優れた漂白効果を有する。
【0023】
(a)成分及び(b)成分を含有する本発明の漂白剤組成物中の、(a)成分の含有量は、好ましくは0.0001〜10重量%であり、更に好ましくは0.0001〜3重量%である。(b)成分の含有量は、好ましくは0.01〜99重量%、更に好ましくは0.01〜80重量%である。(a)成分と(b)成分の重量比(b)/(a)は、(a)成分が漂白触媒として有効に作用し、良好な漂白性能を発現する観点から、10〜100,000が好ましく、10〜50,000が特に好ましい。
【0024】
(b)成分は、過酸化水素、又は水溶液中で過酸化水素を発生する過酸化物が好ましい。水溶液中で過酸化水素を発生する過酸化物として、過炭酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム過酸化水素付加物、ピロリン酸ナトリウム過酸化水素付加物、尿素過酸化水素付加物、過ホウ酸ナトリウム1水和物、過ホウ酸ナトリウム4水和物、過酸化ナトリウム、過酸化カルシウム等が挙げられ、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム1水和物、過ホウ酸ナトリウム4水和物が好ましい。
【0025】
本発明の漂白剤組成物は、粉末状でも液体状でもよく、上記必須成分以外に、アルカリ剤、界面活性剤、金属イオン封鎖剤等を含有することができる。好適なアルカリ剤として、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等が挙げられる。界面活性剤としては、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤が好ましく、陰イオン界面活性剤としては、アルキル基の炭素数10〜18の、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルキル硫酸ナトリウム等が挙げられ、非イオン界面活性剤としては、各種ポリオキシエチレンアルキルエーテル等が挙げられる。本発明の漂白剤組成物中の界面活性剤の含有量は50重量%以下が好ましく、0.5〜40重量%がより好ましい。
【0026】
金属イオン封鎖剤としてはリン酸塩、ホスホノカルボン酸塩、ポリアクリル酸塩等が挙げられる。本発明の漂白剤組成物中の金属イオン封鎖剤の含有量は、漂白効果の観点から30重量%以下が好ましく、0.1〜20重量%がより好ましい。
【0027】
更に本発明の漂白剤組成物には、必要に応じて再汚染防止剤、増量剤、酵素、蛍光増白剤、染料、顔料、香料等を添加することができる。
【0028】
本発明の漂白剤組成物は、粉末又は液体の衣料用洗剤、硬質表面洗浄剤、自動食器洗い用洗剤、入れ歯用洗浄剤等に添加して漂白性能もしくは色移り防止能を付与することができる。さらには毛髪用脱色剤、木材パルプや回収紙の漂白のような各種工業用途に使用することができる。
【0029】
本発明の漂白触媒及び漂白剤組成物は30℃以下の低温においても充分な漂白能力を有し、かつ繊維損傷や染料漂白を引き起こさない。
【0030】
【実施例】
製造例1
式(I−a−1)で表される環状Fe錯体(以下環状Fe錯体(I−a−1)という)をスキーム1の方法に従って合成した。
【0031】
【化6】
Figure 0004104966
【0032】
(a)大環状テトラアミド体(5−1)の合成
前記式(2)において、R1〜R6が全てメチル基であるマクロリンカー4.5g(14.9mmol)を100℃で2時間真空下で乾燥させ、脱水ピリジン130mLと塩化ピバロイル4.5mL (36mmol)を加えて、115℃で24時間加熱還流した(オキサザロン化)。ここに2,3−ジアミノピリジン1.56g(14.4mmol)を加えて3日間加熱還流し、イオン交換水15mLを加えてさらに24時間100℃で攪拌した。溶媒を留去すると、黒色粘調体が得られた。この粘調体をNa2CO3 3.6g(34mmol)を含む水50ml/エタノール20ml溶液に溶解し、30分撹拌した後、さらにNa2CO3を添加してpH9へ調整した。溶媒を留去し、黒色粘調体へエタノール100mlを添加し、析出した無機塩類をろ過で除去した。得られたろ液中のエタノールを留去することで黒色固体を得た。この固体をアセトニトリル中へ分散させ13時間撹拌し、ろ過することで黒赤褐色のろ液が得られた。目的物をすべて抽出するために、この操作を数回繰り返した。得られたろ液をすべて集めて溶媒を留去すると褐色の固体が得られた。石油エーテル中で砕いて、ろ過、乾燥することで、褐色の粉末が約5g得られた。
【0033】
褐色粉末をエタノール25ml/水100ml混合溶媒に溶解し、加熱しながら徐々に溶媒を留去すると黒色粘性不溶物が析出した。これを除去して得られたろ液を濃縮すると黒色粘調物が約3.2g得られた。ここへメタノール5mlを添加すると白色結晶が得られた。ろ過で回収、乾燥することで、式(5)においてR1〜R6が全てメチル基である、白色結晶の標記化合物530mg(収率 9.5%)を得た。
Rf 0.28(CH2Cl2/MeOH=95/5).
IR(KBr, cm-1): 3355,3315 (NH), 2993, 2947 (CH), 1701, 1635 C=O).
1H-NMR(δppm, DMSO): 1.42 (s, 6H), 1.44 (s,6H), 1.46(s, 6H), 7.28(dd, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.97 (d, 1H), 8.21 (d, 1H), 8.24 (s, 1H),
8.85 (s, 1H).
13C-NMR(δppm, DMSO): 22.02, 24.41, 25.19, 50.65, 57.59, 57.65, 121.96, 128.91, 132.64, 142.75, 144.41, 171.96, 172.82, 173.26, 173.58。
【0034】
(b)ω−ハロゲノアルキルピリジニウム化大環状テトラアミド体(6−1) の合成
(a)で得られた大環状テトラアミド体 (5−1) 50mg(0.133mmol)へ1,6−ジブロモヘキサン5ml(32.5mmol,244当量)を添加し、反応をTLCで追跡しながら100℃で6日間熟成した。反応終了品をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色粉末状の、式(6)において、R1〜R6が全てメチル基で、n=6、X=Brである標記化合物54mg(収率66%)を得た。
Rf 0.45(CH2Cl2/MeOH=95/5).
1H-NMR(δppm, CDCl3): 1.32 (m, 2H), 1.48 (m,2H), 1.52(s, 6H), 1.608(s,6H), 1.614(s, 6H), 1.83(m, 4H), 3.4 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 6.30 (s, 1H), 6.84(dd,1H), 7.33(dd,1H), 7.54(s,1H), 8.74(dd,1H), 9.22(s, 1H).
13C-NMR(δppm, CDCl3): 23.13, 25.71, 25.84, 27.62, 28.79, 32.30, 33.46, 50.54, 55.35, 58.45, 59.32, 114.96, 125.95, 131.87, 133.01, 151.67, 172.09, 173.66, 174.01, 175.99。
【0035】
(c)環状Fe錯体(I−a−1)のリガンドの合成
(b)で得られたω−ハロゲノアルキルピリジニウム化大環状テトラアミド体(6−1)47mg(0.076mmol)をメタノール20mlに溶解し、30%トリメチルアミン水溶液100μl(0.47mmol,8当量)を添加し、60℃で熟成を行った。反応をTLCで追跡し、30%トリメチルアミン水溶液を随時追加(合計56当量)しながら、2日間熟成した。溶媒を留去した後、ジクロロメタン/エチルエーテル系で再結晶することにより精製し、白色粉末状の標記化合物47mg(収率92%)を得た。
IR(KBr, cm-1):2981, 2937 (CH), 1678 (C=O).
1H-NMR(δppm, D2O): 1.21(bs, 4H), 1.38(s,12H), 1.44(s, 6H), 1.60(t,2H),1.69(t, 2H), 2.93(s, 9H), 3.12 (t, 2H), 4.02 (t, 2H), 7.23 (dd, 1H), 8.01(d,1H), 8.33(d,1H).
13C-NMR(δppm, D2O): 22.23, 25.21, 25.33, 28.77, 51.12, 52.87, 55.76, 58.44, 58.81, 66.54, 118.71, 130.83, 135.99, 137.97, 153.11, 173.81, 174.39, 176.34, 178.2。
【0036】
(d)環状Fe錯体(I−a−1)の合成
(c)で得られたリガンド38mg (0.056mmol)を脱水THF 10mLに溶解し、窒素気流下、室温で1.0M ビストリメチルシリルアミドリチウムのTHF溶液 0.33mL(6.0当量)を仕込み10分間熟成した。その後、FeCl3粉末13.5mg(約1.5当量)を仕込み、窒素雰囲気下、室温で4時間攪拌した。得られた結晶をろ過、乾燥することにより、黄土色粉末状の標記化合物33.6mg(収率99%)を得た。
UV(蒸留水中):λmax:267nm(ε=7424), 318nm(ε=6725)
IR(KBr, cm-1): 1630(アミドC=O)。
【0037】
製造例2
式(I−b−1)で表される環状Fe錯体(以下環状Fe錯体(I−b−1)という)をスキーム1の方法に従って合成した。
【0038】
【化7】
Figure 0004104966
【0039】
(a)環状Fe錯体(I−b−1)のリガンドの合成
製造例1の(b)で得られたω−ハロゲノアルキルピリジニウム化大環状テトラアミド体(6−1)101mg(0.164mmol)をイソプロピルアルコール10mlに溶解し、N,N−ジメチルオクチルアミン337μl(1.64mmol,10当量)を添加し、70℃で69時間反応を行った。溶媒を留去した後、エチルエーテルで洗浄することで過剰のN,N−ジメチルオクチルアミンを除去し、白色粉末状の標記化合物135mg(0.174mmol、収率106%)を得た。
Rf 0.00(MeOH only), 0.66(2%KNO3aq/MeCN=1/1).
1H-NMR(δppm, D2O): 0.696(t,3H), 1.109(m,6H), 1.182(m,8H), 1.375(s,12H),1.441(s,6H), 1.548(m,4H), 1.681(m,2H), 2.854(s,6H), 3.071(m,4H), 4.013(t,2H), 7.228(dd,1H), 8.01(d,1H), 8.33(d, 1H).
IR(KBr, cm-1): 2927, 2858(CH), 1685, 1630(アミドC=O)。
【0040】
(b)環状Fe錯体(I−b−1)の合成
(a)で得られたリガンド100.4mg (0.1293mmol)を脱水THF 10mLに溶解し(均一溶解)、窒素気流下、室温で1.1M ビス(トリメチルシリル)アミドリチウムのTHF溶液 705μL(6.0当量)を仕込み30分間熟成した(淡黄色均一溶液)。その後、FeCl2 粉末26.8mg(約1.5当量)を仕込み、窒素雰囲気下、室温で21時間攪拌した(茶褐色溶液、不溶物あり)。Fe(II)をFe(III)へ酸化するために、酸素を2時間バブリングした。結晶をろ過で回収した後、メタノールに溶解し、不溶物をメンブランフィルターで除去した。ろ液を濃縮乾燥することで、茶褐色粘調体175mgを得た。得られた褐色固体をゲルろ過(Sephadex LH20 MeOH溶出)することで、低分子量不純物を除去し、溶出液を濃縮乾燥することで、茶褐色固体状の標記化合物48mg(収率53%)を得た。
UV(蒸留水中):λmax:269nm(ε=9849), 316nm(ε=9957)
IR(KBr, cm-1): 2927, 2858(CH), 1630(アミドC=O)。
【0041】
製造例3
式(I−c−1)で表される環状Fe錯体(以下環状Fe錯体(I−c−1)という)をスキーム1の方法に従って合成した。
【0042】
【化8】
Figure 0004104966
【0043】
(a)環状Fe錯体(I−c−1)のリガンドの合成
製造例1の(b)で得られたω−ハロゲノアルキルピリジニウム化大環状テトラアミド体(6−1)36mg(0.058mmol)をイソプロピルアルコール15mlに溶解し、N,N−ジメチルドデシルアミン319μl(1.159mmol,20当量)を添加し、80℃で43時間反応を行った。溶媒を留去した後、エチルエーテルで洗浄することで過剰のN,N−ジメチルドデシルアミンを除去し、白色粉末状の標記化合物47mg(0.056mmol、収率96%)を得た。
Rf 0.00(MeOH only), 0.72(2%KNO3aq/MeCN=1/1).
1H-NMR(δppm, D2O): 0.726(t,3H), 1.116(m,18H), 1.157(m,4H), 1.350(s,6H),1.394(s,6H), 1.413(s,6H), 1.523(m,4H), 1.625 (m,2H), 2.881 (m,6H),3.092 (m,4H), 4.006(m,2H), 7.140(dd,1H), 7.958(d, 1H), 8.36(d,1H).
IR(KBr, cm-1): 2925, 2854(CH), 1685, 1630(アミドC=O)。
【0044】
(b)環状Fe錯体(I−c−1)の合成
(a)で得られたリガンド35.6mg (0.0427mmol)を脱水THF 7mLに溶解し(均一溶解)、窒素気流下、室温で1.1M ビス(トリメチルシリル)アミドリチウムのTHF溶液 233μL(6.0当量)を仕込み10分間熟成した(淡黄色均一溶液)。その後、FeCl3 10.4mg(約1.5当量)を脱水THF溶液1mlとして仕込み、窒素雰囲気下、室温で4時間攪拌した(赤褐色溶液、不溶物あり)。結晶をろ過で回収した後、メタノールに溶解し、不溶物をメンブランフィルターで除去した。ろ液を濃縮乾燥することで、赤褐色固体 12.6mg(収率39%)を得た。
Rf 0.38(2%KNO3aq/MeCN=1/1).
UV(蒸留水中):λmax:267nm(ε=6389), 322nm(ε=4843)
IR(KBr, cm-1): 2927, 2856(CH), 1630(アミドC=O)。
【0045】
製造例4
式(I−d−1)で表される環状Fe錯体(以下環状Fe錯体(I−d−1)という)をスキーム1の方法に従って合成した。
【0046】
【化9】
Figure 0004104966
【0047】
(a)ω−ハロゲノアルキルピリジニウム化大環状テトラアミド体(6−2) の合成
製造例1の(a)で得られた大環状テトラアミド体 (5−1)137mg(0.365mmol)へ1,3−ジブロモプロパン15ml(148mmol)を添加し、反応をTLCで追跡しながら60℃で5日間熟成した。反応終了品をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製、白色粉末状の式(6)において、R1〜R6が全てメチル基で、n=3、X=Brである標記化合物98mg(0.170mmol,収率47%)を得た。
Rf 0.38(CH2Cl2/MeOH=95/5).
1H-NMR(δppm, CDCl3): 1.51(s,6H), 1.605(s,6H), 1.614(s,6H), 2.37(m,2H), 3.34(t, 2H), 4.30(t,2H), 6.32(s,1H), 6.86(dd,1H), 7.41(dd,1H), 7.51(s,1H), 8.74(dd,1H), 9.19(s,1H).
13C-NMR(δppm, CDCl3) : 23.27, 25.88, 26.12, 29.79, 30.91, 50.77, 53.80, 58.66, 59.530, 115.31, 126.69, 132.68, 133.31, 151.89, 172.27, 173.90, 174.21, 176.40。
【0048】
(b)環状Fe錯体(I−d−1)のリガンドの合成
(a)で得られたω−ハロゲノアルキルピリジニウム化大環状テトラアミド体(6−2)77mg(0.1334mmol)をイソプロピルアルコール9mlに溶解し、N,N−ジメチルオクチルアミン274μl(1.334mmol,10当量)を添加し、60℃で70時間反応を行った。溶媒を留去した後、エチルエーテルで洗浄することで過剰のN,N−ジメチルオクチルアミンを除去し、白色粉末を得た。得られた無色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製(溶媒▲1▼MeOH→▲2▼2%KNO3aq/MeCN=1/1)した。KNO3を含む精製物をエタノールに溶解し、不溶分を無機塩として除去した。さらに脱塩操作としてゲルろ過(Sephadex LH20 MeOH溶出)を行った。白色固体状の標記化合物72mg(0.0977mmol,収率73%)を得た。
Rf 0.00(MeOH only), 0.63(2%KNO3aq/MeCN=1/1).
1H-NMR(δppm, D2O): 0.695(t, 3H), 1.12(m,10H), 1.366(s,6H), 1.387(s,6H),1.434(s,6H), 1.46(m,2H), 2.201(m,2H), 2.894(s,6H), 3.10(m,2H), 3.16(m,2H), 4.10(t,2H), 7.25(dd,1H), 8.00(dd, 1H), 8.39(dd, 1H).
IR(KBr, cm-1): 2929, 2858(CH), 1685, 1630(アミドC=O)。
【0049】
(c)環状Fe錯体(I−d−1)の合成
(b)で得られたリガンド55.6mg (0.0757mmol)を脱水THF 5mLに溶解し(均一溶解)、窒素気流下、室温で1.1M ビス(トリメチルシリル)アミドリチウムのTHF溶液 413μL(6.0当量)を仕込み5分間熟成した(黄褐色→茶褐色)。その後、FeCl3 18.4mg(約1.5当量)を脱水THF溶液1mlとして仕込み、窒素雰囲気下、室温で4時間攪拌した(黒茶褐色溶液、不溶物あり)。結晶をろ過で回収した後、ゲルろ過(Sephadex LH20 MeOH溶出)することで、低分子量不純物を除去し、溶出液を濃縮乾燥することで、茶褐色固体状の標記化合物30mg(収率60%)を得た。
UV(蒸留水中):λmax:264nm(ε=12299), 336nm(ε=7054)
IR(KBr, cm-1): 2978, 2931, 2871(CH), 1626(アミドC=O)。
【0050】
実施例1〜4及び比較例1〜2
製造例1で得られた環状Fe錯体(I−a−1)、製造例2で得られた環状Fe錯体(I−b−1)、製造例3で得られた環状Fe錯体(I−c−1)及び製造例4で得られた環状Fe錯体(I−d−1)を用い、以下の方法にて漂白性能を測定した。また、比較として、式(8)で表されるFe-HM-DCB錯体(WO9803625記載の錯体)を用いる場合、あるいは漂白触媒を用いない場合についても同様に漂白性能を測定した。結果を表1に示す。
【0051】
【化10】
Figure 0004104966
【0052】
<漂白性能測定方法1>
(1)紅茶抽出物乾燥粉末の調製
市販紅茶葉(リプトン)10gを熱水(90℃)400gで抽出し、茶葉をろ過した溶液を凍結乾燥した。茶褐色粉末2.53gが得られ、これを紅茶抽出物乾燥粉末とした。
(2)漂白性能の測定
0.05%炭酸ナトリウム水溶液10ml中へ漂白対象物として紅茶抽出物乾燥粉末を200ppm濃度になる様に添加し、さらに漂白触媒を5ppm、35%過酸化水素水をH2O2濃度が0.04%になるように加え、25℃で漂白処理した。漂白前(過酸化水素水添加前)の紅茶水溶液と漂白処理5分後の水溶液をUV−VIS測定機(HITACHI U-3300)を用いて420nmの吸光度を測定し、次式により漂白率を算定した。
【0053】
漂白率(%)=(1−漂白処理後の吸光度/漂白処理前の吸光度)×100
【0054】
【表1】
Figure 0004104966
【0055】
実施例5〜8及び比較例3〜4
製造例1で得られた環状Fe錯体(I−a−1)、製造例2で得られた環状Fe錯体(I−b−1)、製造例3で得られた環状Fe錯体(I−c−1)及び製造例4で得られた環状Fe錯体(I−d−1)を用い、以下の方法にて漂白性能を測定した。また、比較として、前記式(8)で表されるFe-HM-DCB錯体(WO9803625記載の錯体)を用いる場合、あるいは漂白触媒を用いない場合についても同様に漂白性能を測定した。結果を表2に示す。
【0056】
<漂白性能測定方法2>
(1)紅茶汚染布の調製
日東紅茶(黄色パッケージ)80gを3Lのイオン交換水にて15分間煮沸後、糊抜きしたさらし木綿で濾し、この液に木綿原布を浸し15分間煮沸後、2時間放置した。次に布を取り出して、自然乾燥させた後、洗液に色がつかなくなるまで水洗し、脱水・プレスし、4×4cmの紅茶汚染布として実験に供した。
(2)漂白性能の測定
炭酸ナトリウム水溶液(0.05%)5ml中へ、漂白対象物として上記方法で調製した紅茶汚染布1枚を浸漬し、漂白触媒0.025mg(溶液濃度5ppm)、及び35%過酸化水素水を溶液内のH2O2濃度が0.4%になる様に添加し、漂白処理を25℃/30分の条件で行った。漂白処理後、水洗、乾燥を行い、得られた漂白洗浄後の汚染布、漂白洗浄前の汚染布及び原布の木綿布について、UV−VIS測定機(HITACHI U-3300)を用いて460nmでの反射率を測定し、下記式により漂白率を求めた。
【0057】
【数1】
Figure 0004104966
【0058】
【表2】
Figure 0004104966
【0059】
【発明の効果】
本発明の漂白触媒及び漂白剤組成物は、低温においても優れた漂白効果を有し、かつ染料漂白性及び繊維損傷性が少なく、さらに繊維の色移り防止効果にも優れるものである。

Claims (4)

  1. 式(1)で表される環状アミド遷移金属錯体
    Figure 0004104966
    [式中、R, R, R, R, R及びRメチル基、R (CH ) −基(ここでnは1〜18の整数を示す)、Aは N (CH ) (C H 2m+1 ) (ここでmは1〜18の整数を示す)、MはFe、Lはハロゲン原子から選ばれる配位子、Qは化学量論基準で化合物の電荷と平衡する任意の対イオンを示す。]
  2. 式(1)において、R, R, R, R, R及びRがメチル基で、R炭素数3〜8の直鎖アルキレン基、Aが−N(CH)(CH2m+1)(ここでmは1〜18の整数を示す)、MがFe(III)、Lが Clである請求項1記載の環状アミド遷移金属錯体。
  3. 請求項1又は2記載の環状アミド遷移金属錯体からなる漂白触媒。
  4. (a)請求項3記載の漂白触媒と、(b)過酸化水素、水溶液中で過酸化水素を発生する過酸化物又は有機過酸から選ばれるペルオキシ漂白剤とを含有する漂白剤組成物。
JP2002359665A 2002-03-06 2002-12-11 漂白触媒 Expired - Fee Related JP4104966B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002359665A JP4104966B2 (ja) 2002-03-06 2002-12-11 漂白触媒
AU2003211588A AU2003211588A1 (en) 2002-03-06 2003-03-04 Cycloamide-transition metal complexes and bleach catalysts
PCT/JP2003/002491 WO2003074539A1 (fr) 2002-03-06 2003-03-04 Complexes de metal de transition cycloamide et catalyseur d'agent de blanchissement
US10/505,165 US7357881B2 (en) 2002-03-06 2003-03-04 Cycloamide-transition metal complexes and bleach catalysts
DE10392346T DE10392346T5 (de) 2002-03-06 2003-03-04 Komplex aus cyclischem Amid und Übergangsmetall und Bleichkatalysator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059986 2002-03-06
JP2002-59986 2002-03-06
JP2002359665A JP4104966B2 (ja) 2002-03-06 2002-12-11 漂白触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003327595A JP2003327595A (ja) 2003-11-19
JP4104966B2 true JP4104966B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=27790978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002359665A Expired - Fee Related JP4104966B2 (ja) 2002-03-06 2002-12-11 漂白触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7357881B2 (ja)
JP (1) JP4104966B2 (ja)
AU (1) AU2003211588A1 (ja)
DE (1) DE10392346T5 (ja)
WO (1) WO2003074539A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8504733D0 (en) * 1985-02-23 1985-03-27 Procter & Gamble Ltd Detergent compositions
GB8720863D0 (en) 1987-09-04 1987-10-14 Unilever Plc Metalloporphyrins
JPH0765074A (ja) 1993-08-24 1995-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報予約蓄積方式
WO1995034628A1 (en) 1994-06-13 1995-12-21 Unilever N.V. Bleach activation
DE69533149T2 (de) 1994-07-21 2005-08-25 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Bleichmittelzusammensetzung für Gewebe
ATE203563T1 (de) 1995-06-16 2001-08-15 Procter & Gamble Bleichmittelzusammensetzungen, die kobaltkatalysatoren enthalten
EP0876464A1 (en) 1995-10-19 1998-11-11 Ciba SC Holding AG Bleaching or washing composition
US5850086A (en) 1996-06-21 1998-12-15 Regents Of The University Of Minnesota Iron complexes for bleach activation and stereospecific oxidation
US6054580A (en) 1996-07-22 2000-04-25 Carnegie Mellon University Long-lived homogenous amide containing macrocyclic compounds
US5876625A (en) * 1996-07-22 1999-03-02 Carnegie Mellon University Metal ligand containing bleaching compositions
AP9901723A0 (en) * 1997-06-20 1999-12-31 Univ Carnegie Mellon Homogeneous oxidation catalysis using metal complexes.
GB0030673D0 (en) * 2000-12-15 2001-01-31 Unilever Plc Ligand and complex for catalytically bleaching a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003074539A1 (fr) 2003-09-12
DE10392346T5 (de) 2005-03-10
AU2003211588A1 (en) 2003-09-16
US7357881B2 (en) 2008-04-15
JP2003327595A (ja) 2003-11-19
US20050161635A1 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382435B1 (ko) 직물표백용조성물및이를사용하는표백및/또는세척방법
CA1125956A (en) Fabric bleaching and stain removal compositions
EP0392592B1 (en) Bleach activation
EP0408131B1 (en) Bleach activation
DE60211884T2 (de) Verwendung von metallkomplexverbindungen als oxidationskatalysatoren
KR930009821B1 (ko) 4급 암모늄 또는 포스포늄 페록시탄산의 전구물질 및 이를 함유하는 세제표백조성물
CA1128258A (en) Composition for combined washing and bleaching of fabrics
EP0371809B1 (en) Bleaching composition
CZ303185B6 (cs) Výroba belicí kompozice za použití organické látky, která vytvárí komplex s prechodným kovem
JPH04227694A (ja) 繊維処理剤組成物
JPS58150000A (ja) 布類の洗浄漂白方法
US8889611B2 (en) Bleach catalyst compounds, method for the production thereof and use thereof
DE69531930T2 (de) Verhinderung des Abfärbens von Wäsche
JPH11171893A (ja) 布保護方法
JPH09194886A (ja) ビス−およびトリス−(μ−オキソ)−ジ−マンガン錯塩を含む漂白剤系
WO2011066934A1 (de) Nicht hygroskopische übergangsmetallkomplexe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP2001525451A (ja) 漂白用触媒
JP4104966B2 (ja) 漂白触媒
US5969171A (en) Metal complexes as bleach activators
EP1083173B1 (de) Bleichaktive Metallkomplexe
JPS5858396B2 (ja) 布類を洗濯しかつ漂白するための組成物
EP2504419A1 (de) Wasch- oder reinigungsmittel mit gegebenenfalls in situ erzeugtem bleichverstärkendem übergangsmetallkomplex
JP4011215B2 (ja) 漂白活性化剤
KR0140217B1 (ko) 피리딘-3-퍼옥시카르복실산 모노퍼술페이트
JP4260297B2 (ja) 漂白活性化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees