JP4102591B2 - 遊技機製造出荷システム - Google Patents

遊技機製造出荷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4102591B2
JP4102591B2 JP2002132372A JP2002132372A JP4102591B2 JP 4102591 B2 JP4102591 B2 JP 4102591B2 JP 2002132372 A JP2002132372 A JP 2002132372A JP 2002132372 A JP2002132372 A JP 2002132372A JP 4102591 B2 JP4102591 B2 JP 4102591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
machine
storage
warehouse
shipping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002132372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003081411A (ja
Inventor
勇 草間
貴晴 井之上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2002132372A priority Critical patent/JP4102591B2/ja
Publication of JP2003081411A publication Critical patent/JP2003081411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102591B2 publication Critical patent/JP4102591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ機、スロット機(通称、パチスロ機)のような遊技機を製造して出荷するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ機は、概略構成として、略方形状の枠部材(これは、一般的に外枠および前枠から構成される)と、この枠部材内に立設状態で配設される矩形板状の遊技盤(その前面に遊技領域が形成される)と、枠部材の裏面側に取り付けられる裏機構とを有して構成される。また、スロット機は、略直方体状のケース内に回転ドラム、メダル払出機構、各種制御装置等の遊技構成機構を配設して構成される。このようなパチンコ機、スロット機のような遊技機の製造出荷システムとしては従来から種々の形態のものが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、これらパチンコ機、スロット機等の遊技機の製造出荷システムの構築に際して、できる限り効率の良い且つ省スペース化が可能なシステムを構築することが要求される。但し、遊技機の製造能力と出荷要求とは常に一致する訳ではないため、通常は製造した遊技機を保管する倉庫を設け、出荷要求に応じて倉庫から順次出荷することが一般的に行われている。この場合に、製造した遊技機全てを倉庫に保管した後、倉庫から順次出荷するのでは倉庫への搬入・搬出工数がそれだけ必要となるため、製造した遊技機をそのまま出荷できる場合には直接出荷する方が望ましい。
【0004】
また、これら遊技機は射幸性を有すること等に鑑みて出荷状況等の厳格な管理が求められ、各遊技機毎に管理番号を付与した証紙を貼付して出荷台数、出荷先等を正確に管理するようになっている。ところが、この証紙を貼付するタイミングがパチンコ機とスロット機とで相違しており、パチンコ機では出荷段階で証紙を貼付することが求められるが、スロット機では出荷先(遊技施設内)において証紙を貼付することになっている。このため、製造した遊技機を倉庫に保管する場合、パチンコ機では出荷段階の証紙貼り付けに対応できるように、梱包を行わない状態で倉庫に保管することが求められ、一方、スロット機では出荷後に出荷先で梱包を解いてから証紙を貼付すればよいため、梱包状態で倉庫に保管することが可能であるという事情があり、このような事情に対応できるような製造出荷システムが求められる。
【0005】
本発明はこのような事情に鑑みたもので、効率良く且つスムーズな製造および出荷が可能であり、且つ省スペースを図ることができるような遊技機製造出荷システムを提供することを目的とする。本発明はさらに、パチンコ機とスロット機での証紙貼り付けタイミングの差を考慮して適切な倉庫保管が可能となるような遊技機製造出荷システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような目的達成のため、本発明係る遊技機製造出荷システムは、略直方体状のケースとこのケース内に配設される遊技構成機構とから構成されるスロット機を製造組立するスロット機製造組立ラインと、前記スロット機製造組立ラインに繋がり、前記スロット機製造組立ラインにおいて製造組立された前記スロット機を梱包するスロット機梱包ラインと、略方形状の枠部材と、前記枠部材内に立設状態で配設される矩形板状の遊技盤と、前記枠部材の裏面側に取り付けられる裏機構とから構成されるパチンコ機を製造組立するパチンコ機製造組立ラインと、前記スロット機梱包ラインにおいて梱包された前記スロット機および前記パチンコ機製造組立ラインにおいて製造された前記パチンコ機を混在して保管可能な遊技機保管倉庫と、前記スロット機梱包ラインに繋がり、前記スロット機梱包ラインにおいて梱包された複数の前記スロット機を保管パレット上に整列載置するスロット機パレット搭載装置と、前記パチンコ機製造組立ラインに繋がり、前記パチンコ機製造組立ラインにおいて製造組立された前記パチンコ機を保管パレット上に整列載置するパチンコ機パレット搭載装置と、前記スロット機パレット搭載装置により複数の前記スロット機を載置した前記保管パレットおよび前記パチンコ機パレット搭載装置により複数の前記パチンコ機を整列載置した前記保管パレットを前記遊技機保管倉庫内に搬入し、且つ前記遊技機保管倉庫内から前記保管パレットを搬出する倉庫搬入出装置と、前記倉庫搬入出装置により搬出した前記スロット機を載置した前記保管パレットから前記スロット機を一台ずつ取り出して搬出出荷可能なスロット機倉庫出荷ラインと、前記スロット機梱包ラインに繋がり、前記スロット機梱包ラインにおいて梱包された前記スロット機を一台ずつ搬出出荷可能なスロット機直接出荷ラインと、前記スロット機梱包ラインから梱包された前記スロット機を前記スロット機パレット搭載装置と前記スロット機直接出荷ラインとに振り分けて送り出す振り分け手段と、前記倉庫搬入出装置により搬出した前記パチンコ機を整列載置した前記保管パレットから前記パチンコ機を一台ずつ取り出し、証紙を添付し梱包した上で出荷ラベルを添付して搬出出荷可能なパチンコ機出荷ラインとを備え、前記スロット機倉庫出荷ライン、前記スロット機直接出荷ラインおよび前記パチンコ機出荷ラインは並列に出庫ベイに向かって延び、前記出庫ベイから出荷可能となる構成である。
【0007】
このように構成された遊技機製造出荷システムは、スロット機のような出荷先での証紙張り付けが行われるため梱包状態で倉庫保管が可能な第1の遊技機を対象とし、梱包された第1の遊技機を保管パレット上に複数並べて載置した状態で遊技機保管倉庫内に保管される。このシステムでは、製造組立ラインで製造組立されて梱包ラインで梱包された第1の遊技機を、振り分け手段により第1遊技機パレット搭載装置と第1遊技機直接出荷ラインとに振り分けて送り出すことが可能であり、例えば、出荷要求に応じて第1遊技機直接出荷ラインに送り出し、倉庫に保管することなく直接出荷することもできる。このため、急ぎの出荷要求があるときには製造組立ラインで組立が完了したときに第1遊技機直接出荷ラインから直ぐに出荷して倉庫の保管量を少なくすることができる。一方、出荷要求が先のときには梱包した状態の第1の遊技機を保管パレットに搭載して保管倉庫内に保管すればよく、効率の良い製造出荷を行うことができる。
【0008】
また、上記遊技機製造出荷システムにおいて、前記倉庫搬入出装置が、前記遊技機保管倉庫の一端側に隣接して設けられた入庫搬送レールおよび前記保管パレットを載置して前記入庫搬送レール上を搬送される入庫側搬送台車からなる搬入装置と、前記遊技機保管倉庫の他端側に隣接して設けられた出庫搬送レールおよび前記保管パレットを載置して前記出庫搬送レール上を搬送される出庫側搬送台車からなる搬出装置と、前記入庫側搬送台車に載置された前記保管パレットを前記遊技機保管倉庫内に搬入し、前記遊技機保管倉庫に保管された前記保管パレットを前記出庫側搬送台車に載置する入出庫装置とを有して構成され、前記スロット機パレット搭載装置により複数の前記スロット機を載置した前記保管パレットおよび前記パチンコ機パレット搭載装置により複数の前記パチンコ機を整列載置した前記保管パレットを、前記入庫側搬送台車上に載せ、前記入庫側搬送台車を前記入庫搬送レール上を搬送し、前記入出庫装置により前記遊技機保管倉庫内に搬入保管させ、複数の前記スロット機を載置した前記保管パレットおよび複数の前記パチンコ機を整列載置した前記保管パレットを、前記入出庫装置により前記遊技機保管倉庫から前記出庫側搬送台車上に載せて前記出庫搬送レール上を搬送し、前記スロット機倉庫出荷ラインにより前記スロット機を載置した前記保管パレットから前記スロット機を一台ずつ取り出して搬出出荷し、前記パチンコ機出荷ラインにより前記パチンコ機を整列載置した前記保管パレットから前記パチンコ機を一台ずつ取り出し、証紙を添付し梱包した上で出荷ラベルを添付して搬出出荷するように構成することができる。
【0010】
さらに、上記パチンコ機製造組立ラインにおいて製造組立された遊技盤のみを取り出して搬送する遊技盤搬送ラインと、遊技盤搬送ラインに繋がり、遊技盤搬送ラインから搬送される遊技盤を保管パレット上に整列載置する遊技盤パレット搭載装置とを設け、上記倉庫搬入出装置が遊技盤を整列載置した保管パレットも遊技機保管倉庫に搬入および搬出するように構成し、倉庫搬入出装置により搬出した保管パレットから遊技盤を一台ずつ取り出して梱包して搬出出荷可能な遊技盤出荷ラインを設けても良く、この場合、前記遊技盤出荷ラインが、前記スロット機倉庫出荷ライン、前記スロット機直接出荷ラインおよび前記パチンコ機出荷ラインと並列に出庫ベイに向かって延びて設けられ、前記出庫ベイから梱包された状態の前記遊技盤を出荷可能となる構成であるのが好ましい。
【0011】
このようにすれば、梱包状態の第1の遊技機、梱包前の状態の第2の遊技機および第2の遊技機を構成する遊技盤を、それぞれ保管パレット上に整列して搭載した状態で遊技機保管倉庫内に混在して保管することが可能であり、より効率の良い且つ省スペースを図った遊技機製造出荷システムが得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。まず、本発明に係る遊技機製造出荷システムを用いて製造出荷されるパチンコ機PM(第2の遊技機)について、図3〜図4を参照して説明する。このパチンコ機PMは、機枠又は機体として所定の外郭方形枠サイズに構成された固定保持用の外枠1の前側に、これに合わせた方形枠サイズに構成された前枠2が、互いの正面左側上下部に配設された開閉連結支持機構3a,3b及び正面右側内部に配設された施錠装置4を利用して、開閉(片持ち横開き)及び着脱が可能に組付けられて閉鎖状態に保持される。
【0013】
この前枠2の各部に必要な遊技構成部材として、前枠2の前側面域に合わせた方形枠サイズのガラス扉(ガラス窓ともいう)5、前枠2の窓口裏側に一体に繋がって前後二重枠形態に形成された方形枠サイズの収容枠6、上下の球皿7a,7b及び打球発射装置8等が夫々装備される。さらに、パチンコゲームを展開し得る遊技盤10が、前記収容枠6の収容面域に対して水平姿勢・位置の縦向きで着脱交換可能にセット保持されて、前面の遊技領域11を前記ガラス扉5の正面に臨ませており、前枠2の裏側に裏機構BMが装備されている。
【0014】
遊技盤10は、詳細構造を図5〜図7に示して後述するが、収容枠6の収容面域の内法に合わせた方形サイズで裏側から着脱され、収容面域の周囲に配設された係合レバー12で固定保持されるようになっている。その他の構成として、図示しないが上球皿7aの下流内側に球送りカセット、収容枠6の下部盤前面に発射レール等が夫々装着されており、また遊技領域11内に到達し得なかった遊技球(ファール球ともいう)を受け入れて収容枠6の下部盤裏側から下の球皿7b側へ戻すファール球排出路が形成されている。
【0015】
このパチンコ機PMに設けられる裏機構BMは、全体として収容枠6の背面外郭サイズに合わせたほぼ方形状とされ、収容枠6の背面の上方部側に装備されて球の貯留・供給処理を図る球貯留供給機構20や、収容枠6の背面の中央部及び下方部にかけて装備されて球の排出及び払出し処理を図る球払出し機構25等を有して一体に構成される。この裏機構BMは、前枠2に裏面側から取り付けられた遊技盤10の裏面を覆うようにして前枠2に取り付けられている。
【0016】
球貯留供給機構20は、基本的な構成として、予備賞球用のタンク部材21、タンク部材21内に貯留された予備賞球を整列して供給させる整列樋部材22、受電・入出力用のターミナル制御部23や、その他の関連機構・部材等が夫々装備されて構成される。整列樋部材22は、タンク部材21から供給された予備賞球を整列状に収容して下端の変向出口22bに送出し得るようになっている。ターミナル制御部23では、図示しないが遊技ホール側からの電源、パチンコゲーム内容の情報、球切れ情報等に係る必要な回路、デバイス及び電線(コード)用コネクター、アース端子等が配置、接続されている。
【0017】
球払出し排出機構25は、左右横開き形態の盤本体をなす1つの開閉基枠体26(なお、この開閉基枠体26は球貯留供給機構20に一体に繋がっている)に、遊技済み球(セーフ球とアウト球)の集合排出経路、排出された賞球の球皿側への賞球排出経路、球貯留供給機構20から送出される賞球の通入経路が設けられて構成されている。さらに、球払出し部27、関連機構・部材等が夫々装備されて、球貯留供給機構20を含めた全体がユニット化されたセット部材として構成されている。このセット部材全体が、ヒンジ28により左右横開き可能となって前枠2の裏側に支持されており、前枠2の裏面を覆う閉止状態で閉止レバー29により前枠2に係止保持されるようになっている。
【0018】
上記のように構成されたパチンコ機PMにおいて、遊技領域11を有して前枠2に着脱自在に取り付けられる遊技盤10を図5〜図7に示している。遊技盤10は一般に矩形状のベニヤ板から作られ、遊技盤10の前面には所定の図柄が印刷形成された樹脂等からなる化粧シート(通称、セル)が貼り付けられ、その上に、図4に示すように、打球発射装置8から発射された遊技球を遊技領域11内に導くレール15が設けられている。遊技盤10の前面におけるレール15の内側に、各種の遊技部品(入賞成立発生する大小の入賞具13や図柄表示装置14a,風車14b,各種ランプ飾り14c等)と多数本の遊技釘(図面明瞭化のため図示を省略している)との配置設定に基づいて遊技領域11が形成されている。遊技盤10の下部にはアウト球(入賞具に入賞しなかった球)を排出するアウト口16が設けられている。
【0019】
一方、遊技盤10の裏面には、各入賞具の裏出口から転出するセーフ球を案内する球寄せカバー17が取り付けられており、さらには、図柄表示装置14aの裏面を覆うように取り付けられた制御基板18が裏面側に突出している。遊技盤10の裏面には、遊技領域11に設けられたランプ飾り14c等を裏側から照明するためのランプ類、これらの電気配線等も配設されている。このように遊技盤10の裏面側に配設された各種部材等を総称して盤面裏部材と称する。
【0020】
次に、本発明に係る遊技機製造出荷システムを用いて製造出荷されるスロット機SM(第1の遊技機)について、図9および図10を参照して説明する。このスロット機SMは、前面が開放した本体ケース36およびその前面開放部を開閉自在に覆って取り付けられたカバー31とから構成される略直方体状のキャビネットケース内に、電源ボックス、図柄表示リールを有したリール装置、図柄表示リールの回転停止制御、メダル払出制御等の各種制御を行う制御装置、メダル払出装置などからなる遊技構成機構(図示せず)を配設して構成される。
【0021】
カバー31には、図柄表示ルールを示すための表示窓32、スタートレバー33a、ストップスイッチ33b、メダル投入口34、メダル払出口35aから払い出されるメダルを受容する受け皿35等が、図示のように設けられている。また、本体ケース36の左右側面には把持凹部37が形成されており、この把持凹部37を持ってスロット機SM全体を持ち運びできるようになっている。
【0022】
以上の構成のパチンコ機PMおよびスロット機SMを製造するシステムを有した製造工場の構成を図1および図2を参照して説明する。この製造工場は、少なくとも二階構造の建家内に設けられており、図1に地上階すなわち一階1Fの部分を示し、図2に上階すなわち二階2Fの部分を示す。なお、ここでは、説明の便宜上、一階、二階としているが、一階がトラック進入路が繋がる階であり、二階がそれより上の階であることを意味するだけである。
【0023】
まず、一階1Fには、外部から搬入トラックTR1により搬送されてくる部材を受け入れる入庫ベイ(納入ベイ)ENBと、製品を搬出トラックTR2に積み込んで出荷する出庫ベイ(出荷ベイ)EXBとが外部に開放して図示のように設けられている。そして、入庫ベイENBに連通して枠部材倉庫40、盤面部材倉庫42および部品倉庫44,45が並んで設けられている。この部分を拡大して図11に示しており、入庫ベイENBとこれら倉庫40,42,44,45とは搬送床50を介して繋がっており、搬送床50上を台車、フォークリフト等を走行させて搬入トラックTR1から降ろされた部材を各倉庫まで搬送することができるようになっている。また、出庫ベイEXBに近接してパチンコ機出荷ライン85が設けられており、このパチンコ機出荷ライン85に繋がって遊技機保管倉庫46が設けられている。一階1Fにはさらに、後述する構成の盤面加工ライン60および遊技盤箱詰出荷ライン80も設けられている。一方、二階2Fには、遊技盤組立ライン70、パチンコ機組立ライン78およびスロット機組立ライン90が設けられている。
【0024】
この製造工場においては、外部工場でサブアセンブリされた枠部材WPと、遊技盤10を構成するベニヤ板(盤面部材)BPと、遊技盤構成部材および裏機構構成部材とが外部から搬入され、これらを加工組立して、パチンコ機PMが製造される。枠部材WPは、図8に示すように、外枠1の前面にガラス扉5を有した前枠2が取り付けられ、且つ前枠2の裏側に開閉機枠体26が取り付けられて構成されており、さらに開閉機枠体26には裏機構を構成する部品がある程度まで取り付けられた状態となっている。なお、ガラス扉5の前面ガラス板は搬送の都合上、別途搬入される。
【0025】
このように外部工場でサブアセンブリされた枠部材WPは、所定の台車に搭載された状態で、搬入トラックTR1により搬送され、入庫ベイENBにおいて台車ごと搬送床50に降ろされる。この部分については図11を含めて説明する。そして、この台車が搬送床50上を枠部材倉庫40の入庫ステーション40aまで移動され、ここで台車ごと自動搬送装置に載せられ、コンピュータ管理された枠部材倉庫40の所定位置に自動的に搬入されて保管される。なお、各台車にはQRコードと称される所定の識別コードを有したラベルが所定の位置に貼付されており、コードリーダQR1によりQRコードが読みとられ、このように読みとったQRコードに基づく管理の下で枠部材倉庫40に保管される。なお、このQRコードに基づいて各工程での作業が行われるようになっており、このため、各工程毎にQRコードを読みとるコードリーダが配設されている。
【0026】
枠部材倉庫40には出庫ステーション40bが設けられており、上記のように枠部材倉庫40に保管された枠部材WPは製造要求に応じて自動搬送装置により出庫ステーション40bに搬出される。そして、搬送ロボット40cにより第1搬送装置51上に移送され、第1搬送装置51により搬送される。第1搬送装置51は、一階部搬送レール51aと、垂直搬送エレベータ51bと、二階部搬送レール51cとからなり、後述する遊技機組立ライン78に繋がる。これにより、枠部材WPは第1搬送装置51により遊技機組立ライン78に搬送される。なお、二階部搬送レール51cは二階天井部分に設けられた搬送ラインコンベアから構成されている。
【0027】
一方、搬入トラックTR1により入庫ベイENBに搬入されたベニヤ板BPは、フォークリフト等により搬送路50上を盤面部材倉庫42まで搬送されて保管される。なお、ベニヤ板BPを所定枚数重ねて保持する保持枠にはQRコードを有したラベルが所定の位置に貼付されており、コードリーダQR2によりQRコードが読みとられ、このように読みとったQRコードに基づく管理の下で保持枠に保持された状態で盤面部材倉庫42に保管される。
【0028】
ここに保管されたベニヤ板BPは、第2搬送装置52により盤面加工ライン60に順次送り出される。この盤面加工ライン60の前半部を図12に詳しく示しており、ここではまず、セル貼り機61によりベニヤ板BPの前面にセルと称される化粧シートが貼り付けられ、乾燥部61aにおいて自然乾燥される。なお、化粧シートも搬入トラックTR1により外部から搬入される。そして、多軸ボール盤62によりセルが貼られたベニヤ板BPに基準穴が加工される。なお、多軸ボール盤62による基準穴加工ラインは二つ平行して設けられている。以下においてもトラブル対策等の目的から、二つのラインを並列に設けているが、図面を見れば分かるため、その旨の説明は省略する。
【0029】
基準穴が加工されたベニヤ板BPは、ドリル検知器62aによりドリルの刃が折損して残っていないかを検査され、反り検知器62bによりベニヤ板の反りが許容範囲内にあるか否かの検査が行われる。このような検査が行われた後、ゲージプレス62cにより釘打ち位置のガイドとなるゲージ穴加工を行い、ゲージピン検知器62dによりゲージピンが折損して残されていないか検査される。
【0030】
次に、図13に詳しく示す盤面加工ライン60の後半部に送られる。なお、図13において(A)部と(B)部とは矢印Aにおいて繋がり、図1に示すように一つのラインを構成している。ゲージ穴加工が行われたベニヤ板BPは、NCルータ加工機63に送られて基準穴位置を基準としてルータ加工が施され、各種形状の飾り穴、ランプ穴などが加工形成される。次に、ベニヤ板BPは自動釘打ちライン64に送られ、ここを往復する間に自動釘打ち機により遊技盤10の遊技領域11を形成する多数本の釘が打たれる。そして、レールおよび風車打ちライン65において遊技領域11内にレールおよび風車が取り付けられ、一時保管部66に一時保管される。
【0031】
そして、パチンコ機製造スケジュール管理に基づいて一時保管部66に保管されたベニヤ板BPが釘ならしライン67に順次搬出されて作業者により釘位置調整が行われる。そしてこの段階で、その後の生産情報等を有する新たなQRコードが付与されたラベルが貼り直され、この後、第3搬送装置53に送られる。第3搬送装置53は、一階部搬送レール53aと、垂直搬送エレベータ53bと、二階部搬送レール53cとからなり、遊技盤組立ライン70に繋がる。これにより、遊技盤加工ライン60における盤面加工が完了したベニヤ板BPは第3搬送装置53により遊技盤組立ライン70に搬送される。
【0032】
また、搬入トラックTR1により入庫ベイENBに搬入された遊技盤構成部品やスロット機構成部品等(これらを各種関連構成部品と称する)は、フォークリフト等により搬送路50上を部品倉庫44,45の入庫ステーションまで搬送されてコンピュータ管理のもと部品倉庫44,45内に保管される(図14に詳細構成を示している)。ここに保管された各種関連構成部品は、必要に応じて取り出され第7搬送装置57に順次送り出される。第7搬送装置57は、一階部搬送レール57aと、垂直搬送エレベータ57bと、二階部第1搬送レール57cと、二階部第2搬送レール57dとから構成され、遊技盤構成部品は二階部第1搬送レール57cを介して遊技盤組立ライン70に送られ、スロット機構成部品は二階部第2搬送レール57dを介してスロット機組立ライン90に送られる。
【0033】
二階部第1搬送レール57cは、遊技盤組立ライン70の上方をループ上に設けられた天井搬送モノレールからなる第8搬送装置58に繋がり、遊技盤構成部品が第8搬送装置58により遊技盤組立ライン70における必要箇所に適宜搬送供給される。遊技盤組立ライン70は、第3搬送装置53により搬送されてきた遊技盤10の前面遊技領域内にレール飾りを取り付けるレール飾り取り付けライン72と、各種入賞具を取り付ける入賞具取り付けライン73と、裏面側に各種電子機器取り付け作業および配線作業を行う盤面組立ライン74と、組み立てられた遊技盤10の検査を行う盤面検査ライン75とを有する。
【0034】
このようにして遊技盤組立ライン70において組立および検査が完了した遊技盤10は、遊技盤単体製品として出荷する分については第4搬送装置54を介して遊技機保管倉庫46に送られ、遊技機として組み立てられる分については第5搬送装置55を介して遊技機組立ライン78に送られる。なお、第4搬送装置54は、二階部搬送レール54aと、垂直搬送エレベータ54bと、一階部搬送レール54cとから構成される。
【0035】
まず、第4搬送装置54により搬送される遊技盤単体製品は、図16にも示すように、一階部搬送レール54cから搬送ロボット48aにより入庫ステーション48b上に置かれたパレットPL上に積み替えられ(このことから分かるように、搬送ロボット48aが特許請求の範囲における遊技盤パレット搬送装置に対応する)、このパレットPLが搬送台車47bに載せられて入庫搬送レール47a上を搬送され、コンピュータ管理された自動倉庫構成の遊技機保管倉庫46内に入出庫装置59により搬入されて保管される。遊技盤単体製品を出荷するときにはコンピュータ管理の下で必要なパレットPLが遊技機保管倉庫46から入出庫装置59により搬出されるとともに入庫搬送レール47a上を搬送台車47bに載って搬送されて出庫ステーション48cに搬出され、搬送ロボット48dにより遊技盤箱詰出荷ライン80に搬送される(図15(A)および図16参照)。遊技盤箱詰出荷ライン80においては、梱包用段ボール箱の自動組立が行われ、組み立てられた段ボール箱内に遊技盤が立設状態で自動的に挿入配設され、段ボール箱を閉じた後、梱包状態の段ボール箱がパレットPLに積まれる(この部分の構成については図15(B)参照)。このように遊技盤が箱詰めされた状態の段ボール箱は中二階に設けられた遊技盤段ボール箱倉庫49内に搬送されて自動管理されて保管される。
【0036】
一方、第5搬送装置55により遊技機組立ライン78に搬送された遊技盤は、ここで第1搬送装置51により搬送されてくる枠部材WPに組み付けられてパチンコ機PMの組立が行われる。なお、このとき、パチンコ機PMの裏機構BMに必要部品の組み付けを行うとともに配線作業が行われ、パチンコ機PMの組立が完了し、さらにその検査もここで行われる。このようにして組立および検査が完了したパチンコ機PMは第6搬送装置56により、遊技機保管倉庫46まで搬送される。なお、この第6搬送装置56は、二階部搬送レール56aと、垂直搬送エレベータ56bと、一階部搬送レール56cとから構成される。
【0037】
このようにして第6搬送装置56により搬送されてくるパチンコ機PMは、図16に詳細構成を示すように、一階部搬送レール56cから搬送ロボット46aにより入庫ステーション46b上に置かれたパレットPL上に積み替えられ(このことから分かるように、搬送ロボット46aが特許請求の範囲の第2遊技機パレット搭載装置に対応する)、このパレットPLが搬送台車47bに載せられて入庫搬送レール47a上を搬送され、コンピュータ管理された自動倉庫構成の遊技機保管倉庫46内に入出庫装置59により搬入されて保管される。そして、パチンコ機PMを出荷するときには、図17に詳細構成を示すように、コンピュータ管理の下で必要なパレットPLが入出庫装置59により遊技機保管倉庫46から出庫搬送レール47c上に搬出され、搬送台車47bに載って出庫搬送レール47cを移動して搬送ロボット46dにより一台ずつ出庫ステーション46c上に搬送される。そして、出庫ステーション46cからパチンコ機出荷ライン85に搬送される。
【0038】
パチンコ機出荷ライン85は、証紙貼り機86、ビニール梱包機87および出荷ラベル貼り機88から構成されるラインを合計6本有して構成され、各ライン85においてそれぞれ、パチンコ遊技機PMの所定位置に証紙を貼付し、ビニール梱包を行った後、出荷ラベルが貼付される。そして、これらパチンコ機PMは搬出トラックTR2に積み込まれて出荷される。なお、パチンコ機出荷ライン85には、遊技盤箱詰出荷ライン80において段ボール箱に詰められた状態の遊技盤単体製品を出荷する6本の出荷レール89を有しており、遊技盤段ボール箱倉庫49内に保管された遊技盤が詰められた段ボール箱はこの出荷レール89を通って出荷トラックTR2に積み込まれて出荷される。
【0039】
以上説明した製造工場の二階2Fには、スロット機の組立ライン90も図2に示すように設けられている。この組立ライン90は、キャビネット組立ライン91と、内部構成組立ライン92a,92bと、最終組立および検査ライン94とから構成される。キャビネット組立ライン91においては、本体ケース36およびカバー31とから構成されるキャビネットケースが組み立てられる。また、内部構成組立ライン92a,92bにおいては、キャビネットケース内に組み付けられる遊技構成機構が組み立てられる。このとき、内部構成組立ライン92a,92bの上方には、天井モノレール構成のループ状の部品搬送レール93a,93bが設けられており、前述した第7搬送装置57の二階部第2搬送レール57dを介して搬送されてくるスロット構成部品が部品搬送レール93a,93bを介して内部構成組立ライン92a,92bに供給される。
【0040】
最終組立および検査ライン94においては、キャビネット組立ライン91において組み立てられたキャビネットケース内に内部構成組立ライン92a,92bにおいて組み立てられた遊技構成機構を組み付けてスロット機の最終組立が行われ、さらに、その検査が行われる。このようにしてスロット機の組立ライン90において組立られて検査が完了したスロット機は、スロット梱包ライン100において梱包された後、スロット機搬送装置97により遊技機保管倉庫46まで搬送される。このスロット機搬送装置97は、二階部搬送レール97aと、垂直搬送エレベータ97bと、一階部搬送レール97c,97dとから構成される。
【0041】
このようにしてスロット機搬送装置97により搬送されてくるスロット機は、遊技機保管倉庫46に保管する場合には、振り分け機99により一階部搬送レール97cに搬送され、ここから搬送ロボット46eにより一度に複数個ずつ(例えば3個ずつ)まとめて入庫ステーション46f上に置かれたパレットPL上に積み替えられる。そして、このパレットPLが搬送台車47bに載せられて入庫搬送レール47a上を搬送され、コンピュータ管理された自動倉庫構成の遊技機保管倉庫46内に入出庫装置59により搬入されて保管される。このように、遊技機保管倉庫46はパチンコ機、パチンコ機用の遊技盤単体製品およびスロット機の保管倉庫として用いられる。このため、入庫搬送レール47aおよびパレットPLが倉庫搬入装置として共用される。
【0042】
このように遊技機保管倉庫46に保管されたスロット機を出荷するときには、コンピュータ管理の下で入出庫装置59により必要なパレットPLが遊技機保管倉庫46から図17に示す出庫搬送レール47c上の搬送台車47bの上に搬出され、出庫搬送レール47c上を移動して出庫ステーション98b上に搬送され、出庫ステーション98bから搬送ロボット98aにより搬送レール98cに移し替えられ、搬送レール98cを通って出庫ベイEXBから搬出トラックTR2に積み込まれて出荷される。
【0043】
一方、スロット機搬送装置97により搬送されてくるスロット機をそのまま出荷する場合には、振り分け機99により直接出荷用の搬送レール97cに搬送され、搬送レール97cを通って出庫ベイEXBから搬出トラックTR2に積み込まれて出荷される。
【0044】
以上の説明から分かるように、出庫搬送レール47cおよび出荷ライン85は、パチンコ機および遊技盤の出荷に共用され、スロット機の出荷ラインはこれに隣接して設けられている。なおこのとき、段ボール箱に詰められて遊技盤段ボール箱倉庫49内に保管された遊技盤は、図示しない搬送ライン(例えば、搬送モノレールもしくは搬送レール)を介して出荷レール89に搬送される。
【0045】
以上の構成の製造工場構成において、図1から分かるように、一階1Fには、入庫ベイENBおよび出庫ベイEXBを配設して部品の搬入および製品の搬出を容易に行えるようになっており、各種倉庫40,42,44,45,46,48や、箱詰ライン80,出荷ライン85を設けて搬入部品の保管および搬出製品の保管を効率よく行えるようにしている。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、スロット機に代表される第1の遊技機の製造出荷システムを、第1遊技機製造組立ラインと、第1遊技機梱包ラインと、遊技機保管倉庫と、第1遊技機パレット搭載装置と、倉庫搬入出装置と、第1遊技機倉庫出荷ラインと、第1遊技機直接出荷ラインと、振り分け手段とを有して構成しており、このシステムでは、製造組立ラインで製造組立されて梱包ラインで梱包された第1の遊技機を、振り分け手段により第1遊技機パレット搭載装置と第1遊技機直接出荷ラインとに振り分けて送り出すことが可能であり、例えば、出荷要求に応じて第1遊技機直接出荷ラインに送り出し、倉庫に保管することなく直接出荷することもできる。このため、急ぎの出荷要求があるときには製造組立ラインで組立が完了したときに第1遊技機直接出荷ラインから直ぐに出荷して倉庫の保管量を少なくすることができる。一方、出荷要求が先のときには梱包した状態の第1の遊技機を保管パレットに搭載して保管倉庫内に保管すればよく、効率の良い製造出荷を行うことができる。
【0047】
また、上記遊技機製造出荷システムに、パチンコ機に代表される第2の遊技機を製造組立する第2遊技機製造組立ラインと、第2遊技機パレット搭載装置とを設け、上記倉庫搬入出装置が第2の遊技機を整列載置した保管パレットも遊技機保管倉庫に搬入および搬出するように構成し、倉庫搬入出装置により搬出した保管パレットから第2の遊技機を一台ずつ取り出して梱包して搬出出荷可能な第2遊技機出荷ラインを備えるようにしても良い。このように構成すれば、上述したスロット機のような第1の遊技機に加えて、パチンコ機のような出荷段階での証紙張り付けが行われるため梱包前の状態で倉庫保管が必要な第2の遊技機も対象とすることができ、梱包前の第2の遊技機を保管パレット上に複数並べて載置した状態で遊技機保管倉庫内に保管される。このように、第1及び第2の遊技機をともに遊技機保管倉庫内に保管できるため、効率の良い且つ省スペースを図った遊技機製造出荷システムが得られる。
【0048】
さらに、上記第2遊技機製造組立ラインにおいて製造組立された遊技盤のみを取り出して搬送する遊技盤搬送ラインと、遊技盤搬送ラインに繋がり、遊技盤搬送ラインから搬送される遊技盤を保管パレット上に整列載置する遊技盤パレット搭載装置とを設け、上記倉庫搬入出装置が遊技盤を整列載置した保管パレットも遊技機保管倉庫に搬入および搬出するように構成し、倉庫搬入出装置により搬出した保管パレットから遊技盤を一台ずつ取り出して梱包して搬出出荷可能な遊技盤出荷ラインを設けても良い。このようにすれば、梱包状態の第1の遊技機、梱包前の状態の第2の遊技機および第2の遊技機を構成する遊技盤を、それぞれ保管パレット上に整列して搭載した状態で遊技機保管倉庫内に混在して保管することが可能であり、より効率の良い且つ省スペースを図った遊技機製造出荷システムが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遊技機製造出荷システムを構成する製造工場の一階部分を示す平面図である。
【図2】本発明に係る遊技機製造出荷システムを構成する製造工場の二階部分を示す平面図である。
【図3】本発明に係る遊技機製造出荷システムにより製造されるパチンコ機の正面図である。
【図4】上記パチンコ機の背面図である。
【図5】上記パチンコ機を構成する遊技盤の正面図である。
【図6】上記遊技盤の背面図である。
【図7】上記遊技盤の側面図である。
【図8】パチンコ機の枠部材の構成を示す側面図である。
【図9】本発明に係る遊技機製造出荷システムにより製造されるスロット機の斜視図である。
【図10】上記スロット機の正面図および側面図である。
【図11】上記製造工場の一階部分の一部を拡大して詳細に示す平面図である。
【図12】上記製造工場の一階部分の一部を拡大して詳細に示す平面図である。
【図13】上記製造工場の一階部分の一部を拡大して詳細に示す平面図である。
【図14】上記製造工場の一階部分の一部を拡大して詳細に示す平面図である。
【図15】上記製造工場の一階部分の一部を拡大して詳細に示す平面図である。
【図16】上記製造工場の一階部分の一部を拡大して詳細に示す平面図である。
【図17】上記製造工場の一階部分の一部を拡大して詳細に示す平面図である。
【符号の説明】
1 外枠
2 前枠
3a,3b 開閉連結支持機構
4 施錠装置
5 ガラス扉
6 収容枠
7a,7b 上下の球皿
8 打球発射装置
10 遊技盤
11 遊技領域
12 係合レバー
13 入賞具
14a 図柄表示装置
14b 風車
14c ランプ飾り
15 レール
16 アウト口
17 球寄せカバー
18 制御基板
20 球貯留供給機構
21 タンク部材
22 整列樋部材
22b 変向出口
23 ターミナル制御部
25 球払い出し機構
26 開閉基枠体
27 球払い出し部
28 ヒンジ
29 閉止レバー
31 カバー
32 表示窓
33a スタートレバー
33b ストップスイッチ
34 メダル投入口
35 受け皿
35a メダル払出口
36 本体ケース
37 把持凹部
40 枠部材倉庫
40a,46b,46a,48a 入庫ステーション
40b,46c,48b,98b 出庫ステーション
40c,46a,46d,46e,48c,98a 搬送ロボット
42 盤面部材倉庫
44,45 部品倉庫
46 遊技機倉庫
47a 入庫搬送レール
47b 搬送台車
47c 出庫搬送レール
49 遊技盤段ボール箱倉庫
50 搬送床
51〜58 第1〜第8搬送装置
51a,53a,54c,56c,57a,97c,98c 一階部搬送レール
51b,53b,54b,56b,57b,97b 垂直搬送エレベータ
51c,53c,54a,56a,97a 二階部搬送レール
57c,57d 二階部第1および第2搬送レール
93a,93b 部品搬送レール
59 入出庫装置
60 盤面加工ライン
61 セル貼り機
61a 乾燥部
62 多軸ボール盤
62a ドリル検知器
62b 反り検知器
62c ゲージプレス
62d ゲージピン検知器
63 NCルータ加工機
64 自動釘打ちライン
65 風車打ちライン
66 一時保管部
67 釘ならしライン
70 遊技盤組立ライン
72 レール飾り取り付けライン
73 入賞具取り付けライン
74 盤面組立ライン
75 盤面検査ライン
78 遊技機組立ライン
80 遊技盤出荷ライン
85 遊技機出荷ライン
86 証紙貼り機
87 ビニール梱包機
88 出荷ラベル貼り機
89 出荷レール
90 スロット機組立ライン
91 キャビネット組立ライン
92a,92b 内部構成組立ライン
97 スロット機搬送装置
PM パチンコ機
SM スロット機
BM 裏機構
WP 枠部材
BP ベニヤ板
1F 一階
2F 二階
TR1 搬入トラック
TR2 搬出トラック
ENB 入庫ベイ
EXB 出庫ベイ
PL パレット

Claims (3)

  1. 略直方体状のケースと、前記ケース内に配設される遊技構成機構とから構成されるスロット機を製造組立するスロット機製造組立ラインと、
    前記スロット機製造組立ラインに繋がり、前記スロット機製造組立ラインにおいて製造組立された前記スロット機を梱包するスロット機梱包ラインと、
    略方形状の枠部材と、前記枠部材内に立設状態で配設される矩形板状の遊技盤と、前記枠部材の裏面側に取り付けられる裏機構とから構成されるパチンコ機を製造組立するパチンコ機製造組立ラインと、
    前記スロット機梱包ラインにおいて梱包された前記スロットおよび前記パチンコ機製造組立ラインにおいて製造された前記パチンコ機を混在して保管可能な遊技機保管倉庫と、
    前記スロット機梱包ラインに繋がり、前記スロット機梱包ラインにおいて梱包された複数の前記スロット機を保管パレット上に整列載置するスロット機パレット搭載装置と、
    前記パチンコ機製造組立ラインに繋がり、前記パチンコ機製造組立ラインにおいて製造組立された前記パチンコ機を保管パレット上に整列載置するパチンコ機パレット搭載装置と、
    前記スロット機パレット搭載装置により複数の前記スロット機を載置した前記保管パレットおよび前記パチンコ機パレット搭載装置により複数の前記パチンコ機を整列載置した前記保管パレットを前記遊技機保管倉庫内に搬入し、且つ前記遊技機保管倉庫内から前記保管パレットを搬出する倉庫搬入出装置と、
    前記倉庫搬入出装置により搬出した前記スロット機を載置した前記保管パレットから前記スロット機を一台ずつ取り出して搬出出荷可能なスロット機倉庫出荷ラインと、
    前記スロット機梱包ラインに繋がり、前記スロット機梱包ラインにおいて梱包された前記スロット機を一台ずつ搬出出荷可能なスロット機直接出荷ラインと、
    前記スロット機梱包ラインから梱包された前記スロット機を前記スロット機パレット搭載装置と前記スロット機直接出荷ラインとに振り分けて送り出す振り分け手段と、
    前記倉庫搬入出装置により搬出した前記パチンコ機を整列載置した前記保管パレットから前記パチンコ機を一台ずつ取り出し、証紙を添付し梱包した上で出荷ラベルを添付して搬出出荷可能なパチンコ機出荷ラインとを備え、
    前記スロット機倉庫出荷ライン、前記スロット機直接出荷ラインおよび前記パチンコ機出荷ラインは並列に出庫ベイに向かって延び、前記出庫ベイから出荷可能となる構成であることを特徴とする遊技機製造出荷システム。
  2. 前記倉庫搬入出装置が、前記遊技機保管倉庫の一端側に隣接して設けられた入庫搬送レールおよび前記保管パレットを載置して前記入庫搬送レール上を搬送される入庫側搬送台車からなる搬入装置と、前記遊技機保管倉庫の他端側に隣接して設けられた出庫搬送レールおよび前記保管パレットを載置して前記出庫搬送レール上を搬送される出庫側搬送台車からなる搬出装置と、前記入庫側搬送台車に載置された前記保管パレットを前記遊技機保管倉庫内に搬入し、前記遊技機保管倉庫に保管された前記保管パレットを前記出庫側搬送台車に載置する入出庫装置とを有して構成され、
    前記スロット機パレット搭載装置により複数の前記スロット機を載置した前記保管パレットおよび前記パチンコ機パレット搭載装置により複数の前記パチンコ機を整列載置した前記保管パレットを、前記入庫側搬送台車上に載せ、前記入庫側搬送台車を前記入庫搬送レール上を搬送し、前記入出庫装置により前記遊技機保管倉庫内に搬入保管させ、
    複数の前記スロット機を載置した前記保管パレットおよび複数の前記パチンコ機を整列載置した前記保管パレットを、前記入出庫装置により前記遊技機保管倉庫から前記出庫側搬送台車上に載せて前記出庫搬送レール上を搬送し、前記スロット機倉庫出荷ラインにより前記スロット機を載置した前記保管パレットから前記スロット機を一台ずつ取り出して搬出出荷し、前記パチンコ機出荷ラインにより前記パチンコ機を整列載置した前記保管パ レットから前記パチンコ機を一台ずつ取り出し、証紙を添付し梱包した上で出荷ラベルを添付して搬出出荷するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の遊技機製造出荷システム。
  3. 前記パチンコ機製造組立ラインにおいて製造組立された遊技盤のみを取り出して搬送する遊技盤搬送ラインと、
    前記遊技盤搬送ラインに繋がり、前記遊技盤搬送ラインから搬送される前記遊技盤を保管パレット上に整列載置する遊技盤パレット搭載装置とを備え、
    前記倉庫搬入出装置が前記遊技盤を整列載置した前記保管パレットも前記遊技機保管倉庫に搬入および搬出するように構成され、
    前記倉庫搬入出装置により搬出した前記保管パレットから前記遊技盤を一台ずつ取り出して梱包して搬出出荷可能な遊技盤出荷ラインを備え、
    前記遊技盤出荷ラインが、前記スロット機倉庫出荷ライン、前記スロット機直接出荷ラインおよび前記パチンコ機出荷ラインと並列に出庫ベイに向かって延びて設けられ、前記出庫ベイから梱包された状態の前記遊技盤を出荷可能となる構成であることを特徴とする請求項1に記載の遊技機製造出荷システム。
JP2002132372A 2001-05-16 2002-05-08 遊技機製造出荷システム Expired - Fee Related JP4102591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132372A JP4102591B2 (ja) 2001-05-16 2002-05-08 遊技機製造出荷システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-146854 2001-05-16
JP2001146854 2001-05-16
JP2002132372A JP4102591B2 (ja) 2001-05-16 2002-05-08 遊技機製造出荷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003081411A JP2003081411A (ja) 2003-03-19
JP4102591B2 true JP4102591B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=26615210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132372A Expired - Fee Related JP4102591B2 (ja) 2001-05-16 2002-05-08 遊技機製造出荷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4102591B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015008A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Newgin Corp 遊技盤の製造システム
JP2006239193A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Samii Kk 弾球遊技機の遊技盤、弾球遊技機用の遊技盤の製造システム及び製造方法
JP6313088B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-18 村田機械株式会社 製造出荷システムと製造出荷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003081411A (ja) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013518787A (ja) コンテナをコーニングおよび/またはデコーニングするための装置、およびその装置に関連する方法
EP1231170A1 (en) Machine for the supply of empty cardboard boxes
JP4102591B2 (ja) 遊技機製造出荷システム
JP2006239193A (ja) 弾球遊技機の遊技盤、弾球遊技機用の遊技盤の製造システム及び製造方法
JP2009082249A (ja) 遊技機製品出荷システム
KR20210055538A (ko) 선박의 타워형 자재창고 시스템
CN114401908B (zh) 保管库
JP2002336446A (ja) 遊技機製造システム
JP2004215690A (ja) 遊技機梱包装置
JP5010899B2 (ja) 遊技盤製造ライン、及びパレット台車
JPS60183432A (ja) トレ−配送装置
JPS60213630A (ja) トレ−配送装置
JP3447790B2 (ja) 部品供給装置
JPS6082529A (ja) トレ−配送装置
JP2002036074A (ja) 生産工場の部品供給方法及び被生産物の生産方法
JP4259345B2 (ja) 穀物乾燥調製施設
CN115088403B (zh) 元件仓库
CN220595914U (zh) 图书出入库系统
WO2024100749A1 (ja) リール装填装置
JPS6123002A (ja) プリント板ユニツト製造システム
JP3687388B2 (ja) 集配倉庫設備
WO2021176556A1 (ja) 部材倉庫
JP2001039488A (ja) 遊技具運送用コンテナ
JPH07196164A (ja) 部品供給装置
JP2002066882A (ja) 生産工場

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees