JP2004215690A - 遊技機梱包装置 - Google Patents

遊技機梱包装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004215690A
JP2004215690A JP2003003040A JP2003003040A JP2004215690A JP 2004215690 A JP2004215690 A JP 2004215690A JP 2003003040 A JP2003003040 A JP 2003003040A JP 2003003040 A JP2003003040 A JP 2003003040A JP 2004215690 A JP2004215690 A JP 2004215690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
gaming machine
transport
machine
packing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003003040A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takayama
健一 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2003003040A priority Critical patent/JP2004215690A/ja
Publication of JP2004215690A publication Critical patent/JP2004215690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】効率良く且つスムーズな遊技機の梱包を行い、倉庫保管状況管理、出荷状況管理等を正確に行う。
【解決手段】スロット機SMを横向きに載置させた状態で搬送する第1コンベヤ101と、この上に送り出された梱包シート151を下面が開口した逆U字状にして搬送方向に送るようにガイドするガイドバー115aおよびガイドボックス115bと、これらによりガイドされて逆U字状になって送られる梱包シートを左右から挟持して二枚に折り合わせた状態で溶着させる溶着装置110とを備えて梱包装置が構成される。第1コンベヤ上に載置されて搬送されるスロット機SMを、ガイドボックス115b内を通過させて梱包シートの逆U字状の空間内に入り込ませ、搬送方向前側の側面を溶着装置により溶着された梱包シートの前端部に押し付け、この後、搬送方向後側において溶着装置により梱包シートを溶着してスロット機を梱包シートにより梱包する。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スロット機(通称、パチスロ機)のような遊技機を出荷するときに、これを搬送しながら梱包する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
スロット機は、一般的に、略直方体状のケース内に回転ドラム、メダル払出機構、各種制御装置等の遊技構成機構を配設して構成される。このスロット機のような遊技機の製造システム(製造工場)において、製造が完了した遊技機は、梱包された後、製造ラインから直接もしくは一旦倉庫に保管された後、出荷要求に応じて搬送・出荷されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように遊技機を梱包するときに、製造ラインの製造能力に対応して遊技機を効率よく梱包し、倉庫に搬送したり、直接搬送・出荷することが求められる。また、倉庫に搬送して保管するときに保管台数、保管位置等の保管状況を正確に把握する必要があり、且つ搬送・出荷するときに出荷台数、出荷先等の出荷状況を正確に把握する必要がある。
【0004】
本発明はこのような事情に鑑みたもので、効率良く且つスムーズな遊技機の梱包および搬送が行え、倉庫保管状況管理、出荷状況管理等を正確に行うことが可能となるような構成の遊技機梱包装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような目的達成のため、本発明においては、略直方体状のケース内に遊技構成機構を配設して構成される遊技機を梱包する装置が、遊技機をケースの左右側面を前後方向に向けて載置させた状態で前後方向に搬送する搬送手段と、この搬送手段の上にシート状の梱包材を送り出す梱包シート送出手段と、この梱包シート送出手段により送り出された梱包材を、下面が開口した逆U字状にして搬送手段の搬送方向に送るようにガイドするガイド手段と、このガイド手段の搬送方向前方側に配設され、ガイド手段によりガイドされて逆U字状になって送られる梱包材を左右から挟持して二枚に折り合わせた状態で溶着させる溶着手段とを備えて構成され、搬送手段上に載置されて搬送される遊技機を、左右側面を前後方向に向けたままガイド手段内を通過させて梱包材の逆U字状の空間内に入り込ませ、左右側面のうちの搬送方向前側の側面を溶着手段により溶着された梱包材の前端部に押し付け、この後、左右側面のうちの搬送方向後側において溶着手段により梱包材を溶着して遊技機を梱包材により梱包するように構成される。
【0006】
なお、遊技機を梱包した状態において、前端側および後端側の溶着部の上部を下方に折り曲げて遊技機の前後側端面を覆う部分に重ねて溶着接合し、遊技機の左右側面に形成された把持凹部に対向する部分において梱包材に切り目もしくは開口を形成する接合・切り目形成手段を有して構成しても良い。
【0007】
さらに、遊技機を梱包した梱包材の周囲に梱包テープを巻き付けるテープ巻き付け手段と、梱包材の上に管理データを印刷したシールを貼り付ける管理シール貼付手段とを有して構成しても良い。
【0008】
このような構成の遊技機梱包搬送装置によれば、搬送手段により遊技機を搬送しながら、遊技機を効率よく且つスムーズに自動的に梱包することができる。特に、接合・切り目形成手段により遊技機の左右側面に形成された把持凹部に対向する部分において梱包材に切り目もしくは開口を形成するので、梱包後の遊技機を出荷もしくは倉庫保管のために搬送ロボットなどを用いて搬送するときに、ロボットアームの把持部をこのように形成した切り目を通して把持凹部内に入れて、遊技機を確実に把持して容易に搬送することができる。
【0009】
なお、この梱包装置では遊技機の上面側から梱包材を覆って取り付けるようになっており、遊技機の下面は梱包材により覆われていないが、テープ巻き付け手段により梱包材の周囲に梱包テープを巻き付けることにより、遊技機を梱包材により梱包した状態をしっかりと保持できる。さらに、管理シール貼付手段により貼り付けたシールに印刷された管理データを用いて、倉庫への保管状況や、出荷状況を正確に且つ確実に管理することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。まず、本発明に係る遊技機梱包装置により梱包される対象となるスロット機について、図1および図2を参照して説明する。このスロット機SMは、前面が開放した本体ケース36およびその前面開放部を開閉自在に覆って取り付けられたカバー31とから構成される略直方体状のキャビネットケース内に、電源ボックス、図柄表示リールを有したリール装置、図柄表示リールの回転停止制御、メダル払出制御等の各種制御を行う制御装置、メダル払出装置などからなる遊技構成機構(図示せず)を配設して構成される。
【0011】
カバー31には、図柄表示ルールを示すための表示窓32、スタートレバー33a、ストップスイッチ33b、メダル投入口34、メダル払出口35aから払い出されるメダルを受容する受け皿35等が、図示のように設けられている。また、本体ケース36の左右側面には把持凹部37が形成されており、この把持凹部37を持ってスロット機SM全体を持ち運びできるようになっている。
【0012】
以上の構成のスロット機SMを製造するシステムを有した製造工場の構成を図3および図4を参照して説明する。なお、この製造工場は、スロット機SMのみならずパチンコ機の製造も行うように設計されている。但し、本発明に係る梱包装置はスロット記SMの梱包にのみ用いられているため、パチンコ機の製造ラインについての詳しい説明は省略する。この工場は、少なくとも二階構造の建家内に設けられており、図3に地上階すなわち一階1Fの部分を示し、図4に上階すなわち二階2Fの部分を示す。なお、ここでは、説明の便宜上、一階、二階としているが、一階がトラック進入路が繋がる階であり、二階がそれより上の階であることを意味するだけである。
【0013】
まず、一階1Fには、外部から搬入トラックTR1により搬送されてくる部材を受け入れる入庫ベイ(納入ベイ)ENBと、製品を搬出トラックTR2に積み込んで出荷する出庫ベイ(出荷ベイ)EXBとが外部に開放して図示のように設けられている。そして、入庫ベイENBに連通してパチンコ枠部材倉庫40、パチンコ盤面部材倉庫42および各種部品倉庫44,45が並んで設けられている。入庫ベイENBとこれら倉庫40,42,44,45とは搬送床50を介して繋がっており、搬送床50上を台車、フォークリフト等を走行させて搬入トラックTR1から降ろされた部材を各倉庫まで搬送することができるようになっている。また、出庫ベイEXBに近接してパチンコ機出荷ライン85が設けられており、このパチンコ機出荷ライン85に繋がって遊技機保管倉庫46が設けられている。一階1Fにはさらに、パチンコ盤面加工ライン60およびパチンコ遊技盤箱詰出荷ライン80も設けられている。一方、二階2Fには、パチンコ遊技盤組立ライン70、パチンコ機組立ライン78およびスロット機組立ライン90が設けられている。
【0014】
まず、この製造工場におけるパチンコ機の製造ライン構成について、簡単に説明する。この工場では、外部工場でサブアセンブリされたパチンコ枠部材と、パチンコ遊技盤を構成するベニヤ板(盤面部材)と、遊技盤構成部材および裏機構構成部材とが外部から搬入され、これらを加工組立して、パチンコ機が製造される。パチンコ枠部材は、所定の台車に搭載された状態で、搬入トラックTR1により搬送され、入庫ベイENBにおいて台車ごと搬送床50に降ろされる。そして、この台車が搬送床50上を枠部材倉庫40の入庫ステーション40aまで移動され、ここで台車ごと自動搬送装置に載せられ、コンピュータ管理されたパチンコ枠部材倉庫40の所定位置に自動的に搬入されて保管される。
【0015】
このようにパチンコ枠部材倉庫40に保管された枠部材は製造要求に応じて自動搬送装置により出庫ステーション40bに搬出される。そして、搬送ロボット40cにより第1搬送装置51上に移送され、第1搬送装置51により搬送される。第1搬送装置51は、一階部搬送レール51aと、垂直搬送エレベータ51bと、二階部搬送レール51cとからなり、後述するパチンコ機組立ライン78に繋がる。これにより、パチンコ枠部材は第1搬送装置51により遊技機組立ライン78に搬送される。なお、二階部搬送レール51cは二階天井部分に設けられた搬送ラインコンベアから構成されている。
【0016】
一方、搬入トラックTR1により入庫ベイENBに搬入されたベニヤ板は、フォークリフト等により搬送路50上をパチンコ盤面部材倉庫42まで搬送されて保管される。ここに保管されたベニヤ板は、第2搬送装置52によりパチンコ盤面加工ライン60に順次送り出される。このパチンコ盤面加工ライン60においては、セル貼り機61によりベニヤ板の前面にセルと称される化粧シートが貼り付けられ、多軸ボール盤62により基準穴が加工され、NCルータ加工機63に送られてルータ加工が施され、自動釘打ちライン64に送られて遊技盤の遊技領域を形成する多数本の釘が打たれ、レールおよび風車打ちライン65において遊技領域内にレールおよび風車が取り付けられ、一時保管部66に一時保管される。
【0017】
そして、パチンコ機製造スケジュール管理に基づいて一時保管部66に保管されたベニヤ板が釘ならしライン67に順次搬出されて作業者により釘位置調整が行われた後、第3搬送装置53に送られる。第3搬送装置53は、一階部搬送レール53aと、垂直搬送エレベータ53bと、二階部搬送レール53cとからなり、パチンコ遊技盤組立ライン70に繋がる。これにより、パチンコ遊技盤加工ライン60における盤面加工が完了したベニヤ板は第3搬送装置53によりパチンコ遊技盤組立ライン70に搬送される。
【0018】
また、搬入トラックTR1により入庫ベイENBに搬入されたパチンコ構成部品やスロット機構成部品等(これらを各種関連構成部品と称する)は、フォークリフト等により搬送路50上を各種部品倉庫44,45の入庫ステーションまで搬送されてコンピュータ管理のもと各種部品倉庫44,45内に保管される。ここに保管された各種関連構成部品は、必要に応じて取り出され第7搬送装置57に順次送り出される。第7搬送装置57は、一階部搬送レール57aと、垂直搬送エレベータ57bと、二階部第1搬送レール57cと、二階部第2搬送レール57dとから構成され、パチンコ構成部品は二階部第1搬送レール57cを介して遊技盤組立ライン70に送られ、スロット機構成部品は二階部第2搬送レール57dを介してスロット機組立ライン90に送られる。
【0019】
二階部第1搬送レール57cは、遊技盤組立ライン70の上方をループ上に設けられた天井搬送モノレールからなる第8搬送装置58に繋がり、遊技盤構成部品が第8搬送装置58により遊技盤組立ライン70における必要箇所に適宜搬送供給される。遊技盤組立ライン70は、第3搬送装置53により搬送されてきた遊技盤の前面遊技領域内にレール飾りを取り付けるレール飾り取り付けライン72と、各種入賞具を取り付ける入賞具取り付けライン73と、裏面側に各種電子機器取り付け作業および配線作業を行う盤面組立ライン74と、組み立てられたパチンコ遊技盤の検査を行う盤面検査ライン75とを有する。
【0020】
このようにして遊技盤組立ライン70において組立および検査が完了したパチンコ遊技盤は、遊技盤単体製品として出荷する分については第4搬送装置54を介して遊技機保管倉庫46に送られ、遊技機として組み立てられる分については第5搬送装置55を介してパチンコ機組立ライン78に送られる。なお、第4搬送装置54は、二階部搬送レール54aと、垂直搬送エレベータ54bと、一階部搬送レール54cとから構成される。
【0021】
第4搬送装置54により搬送される遊技盤単体製品は、図5に詳しく示すように、一階部搬送レール54cから搬送ロボット48aにより入庫ステーション48b上に置かれたパレットPL上に積み替えられ、このパレットPLが搬送台車47bに載せられて入庫搬送レール47a上を搬送され、コンピュータ管理された自動倉庫構成の遊技機保管倉庫46内に入出庫装置59により搬入されて保管される。遊技盤単体製品を出荷するときにはコンピュータ管理の下で必要なパレットPLが遊技機保管倉庫46から入出庫装置59により搬出されるとともに入庫搬送レール47a上を搬送台車47bに載って搬送されて出庫ステーション48cに搬出され、搬送ロボット48dによりパチンコ遊技盤箱詰出荷ライン80に搬送される。遊技盤箱詰出荷ライン80においては、梱包用段ボール箱の自動組立が行われ、組み立てられた段ボール箱内に遊技盤が立設状態で自動的に挿入配設され、段ボール箱を閉じた後、梱包状態の段ボール箱がパレットPLに積まれる。このように遊技盤が箱詰めされた状態の段ボール箱は中二階に設けられた遊技盤段ボール箱倉庫49内に搬送されて自動管理されて保管される。
【0022】
一方、第5搬送装置55によりパチンコ機組立ライン78に搬送されたパチンコ遊技盤は、ここで第1搬送装置51により搬送されてくる枠部材に組み付けられてパチンコ機の組立および検査が行われる。このようにして組立および検査が完了したパチンコ機は第6搬送装置56により、遊技機保管倉庫46まで搬送される。なお、この第6搬送装置56は、二階部搬送レール56aと、垂直搬送エレベータ56bと、一階部搬送レール56cとから構成される。
【0023】
このようにして第6搬送装置56により搬送されてくるパチンコ機は、図5に詳細構成を示すように、一階部搬送レール56cから搬送ロボット46aにより入庫ステーション46b上に置かれたパレットPL上に積み替えられ、このパレットPLが搬送台車47bに載せられて入庫搬送レール47a上を搬送され、コンピュータ管理された自動倉庫構成の遊技機保管倉庫46内に入出庫装置59により搬入されて保管される。そして、パチンコ機を出荷するときには、図6に詳細構成を示すように、コンピュータ管理の下で必要なパレットPLが入出庫装置59により遊技機保管倉庫46から出庫搬送レール47c上に搬出され、搬送台車47bに載って出庫搬送レール47cを移動して搬送ロボット46dにより一台ずつ出庫ステーション46c上に搬送される。そして、出庫ステーション46cからパチンコ機出荷ライン85に搬送される。
【0024】
パチンコ機出荷ライン85は、証紙貼り機86、ビニール梱包機87および出荷ラベル貼り機88から構成されるラインを合計6本有して構成され、各ライン85においてそれぞれ、パチンコ遊技機の所定位置に証紙を貼付し、ビニール梱包を行った後、出荷ラベルが貼付される。そして、これらパチンコ機は搬出トラックTR2に積み込まれて出荷される。なお、パチンコ機出荷ライン85には、遊技盤箱詰出荷ライン80において段ボール箱に詰められた状態の遊技盤単体製品を出荷する6本の出荷レール89を有しており、遊技盤段ボール箱倉庫49内に保管された遊技盤が詰められた段ボール箱はこの出荷レール89を通って出荷トラックTR2に積み込まれて出荷される。
【0025】
以上説明した製造工場の二階2Fには、スロット機の組立ライン90が図4に示すように設けられている。この組立ライン90は、キャビネット組立ライン91と、内部構成組立ライン92a,92bと、最終組立および検査ライン94とから構成される。キャビネット組立ライン91においては、本体ケース36およびカバー31とから構成されるキャビネットケースが組み立てられる。また、内部構成組立ライン92a,92bにおいては、キャビネットケース内に組み付けられる遊技構成機構が組み立てられる。このとき、内部構成組立ライン92a,92bの上方には、天井モノレール構成のループ状の部品搬送レール93a,93bが設けられており、前述した第7搬送装置57の二階部第2搬送レール57dを介して搬送されてくるスロット構成部品が部品搬送レール93a,93bを介して内部構成組立ライン92a,92bに供給される。
【0026】
最終組立および検査ライン94においては、キャビネット組立ライン91において組み立てられたキャビネットケース内に内部構成組立ライン92a,92bにおいて組み立てられた遊技構成機構を組み付けてスロット機SMの最終組立が行われ、さらに、その検査が行われる。このようにしてスロット機の組立ライン90において組立られて検査が完了したスロット機SMは、スロット梱包ライン100において梱包された後、スロット機搬送装置97により遊技機保管倉庫46まで搬送される。このスロット機搬送装置97は、二階部搬送レール97aと、垂直搬送エレベータ97bと、一階部搬送レール97c,97dとから構成される。
【0027】
上記スロット梱包ライン100に本発明が適用されており、この構成について、図7を参照して説明する。組立ライン90において組立が完了したスロット機SMは第1コンベヤ101によりスロット梱包ライン100に搬入するようになっている。第1コンベヤ101の側に梱包シートロール150が置かれており、この梱包シートロール150から繰り出される梱包シート151をガイドローラ111,112により案内して第1コンベヤ101の上方に送り出す。さらに、この梱包シート151は、第1コンベヤ101を跨いで配設された逆U字状のガイドバー115aと逆U字状ガイドボックス115bとの間に導かれ、下端が開口した逆U字状となって第1コンベヤ101の搬送方向に送られる。ガイドボックス115aは搬送方向に開口しており、第1コンベヤ101上を搬送されるスロット機SMはこのガイドボックス115a内を通過するようになっている。なお、ガイドバー115aと逆U字状ガイドボックス115bとにより請求の範囲のガイド手段が構成されている。
【0028】
この部分の構成を図8に詳しく示しており、ガイドボックス115bの搬送方向前側に左右一対の溶着バー110aおよびエアシリンダ110bからなる溶着装置110が設けられており、上記のように逆U字状となって送られる梱包シート151の先端部がエアシリンダ110bにより押し出された左右一対の溶着バー110aに挟持されて溶着され、先端部に溶着部152が形成されて二枚に折り合わされた状態となる。
【0029】
第1コンベア101の上には、スロット機SMが左右側面を搬送方向に向けて(すなわち、横向きに)載置されて搬送される。このため、第1コンベア101上に載置されて搬送されるスロット機SMはガイドボックス115bを通過して逆U字状となった梱包シート151内に入り込み、図8に示すように、溶着部152に当たって梱包シート151を搬送方向に押し出しながら搬送される。そして、スロット機SMが溶着装置110を通過した時点で溶着装置110が作動し、梱包シート151を溶着する。ここで、溶着バー110aの中央に上下に延びる切断刃が設けられており、溶着部152を前後に二分割する。この結果、スロット機SMは左右側面部において溶着部152を有して梱包シート151に覆われた状態となり、このように覆った梱包シートをシートカバー155と称する。なお、溶着部152は二分割されるため、後側の梱包シート151は先端部に溶着部152を有した状態となり、第1コンベヤ101上を搬送されてくる次のスロット機SMを同様にして梱包することができる。
【0030】
上記のようにしてスロット機SMをシートカバー151により覆った状態の梱包スロット機SMaは、第1コンベヤ101から第2コンベヤ102に移されて搬送される。第2コンベヤ102の上には接合・切り目形成装置115が設けられており、ここで接合・切り目形成装置115により、梱包スロット機SMaの左右側面において溶着部152の上部に位置する三角形状に突出する突出部153を下方に折り曲げて左右側面に溶着155aし、且つシートカバー155のスロット機SMの左右側面の把持凹部37に対向する部分に切り目115bを形成する(図9参照)。なお、この状態となった梱包スロット機を図7において記号SMbで示している。
【0031】
そして、梱包スロット機SMbは第1回転台103において90度回転されて第3コンベヤ104に移される。第3コンベヤ104の側方に機種ラベル貼付装置117が設けられており、ここで図9に示すように、梱包スロット機SMbの前面に機種ラベル131が貼付される。なお、この状態となった梱包スロット機を図7において記号SMcで示している。この梱包スロット機SMcは第3コンベヤ104から第4コンベヤ105を介してテープ巻き付け装置120に搬送される。テープ巻き付け装置120は、梱包スロット機SMcの周囲二カ所に図9に示すように梱包テープ133を巻き付ける。なお、この状態となった梱包スロット機を図において記号SMdで示している。
【0032】
梱包スロット機SMdは第5コンベヤ106に移されて搬送され、この第5コンベア106に沿って配設された管理ラベル貼付装置122により、図9に示すように梱包スロット機SMdの上面に管理ラベル132が貼付される。さらに、その先に配設された読み取り検査装置124により貼付された管理ラベル132が画像認識されて読み取られ、管理情報が確認される。なお、この状態となった梱包スロット機を図において記号SMeで示している。そして、梱包スロット機SMeは第2回転台107で90度回転された後、スロット機搬送装置97に搬出される。
【0033】
このようにしてスロット機搬送装置97により搬送されてくる梱包スロット機SMeは、遊技機保管倉庫46に保管する場合には、振り分け機99により一階部搬送レール97cに搬送され、ここから搬送ロボット46eにより一度に複数個ずつ(例えば3個ずつ)まとめて入庫ステーション46f上に置かれたパレットPL上に積み替えられる。そして、このパレットPLが搬送台車47bに載せられて入庫搬送レール47a上を搬送され、コンピュータ管理された自動倉庫構成の遊技機保管倉庫46内に入出庫装置59により搬入されて保管される。このように、遊技機保管倉庫46はパチンコ機、パチンコ機用の遊技盤単体製品および梱包スロット機SMeの保管倉庫として用いられる。
【0034】
このように遊技機保管倉庫46に保管されたスロット機を出荷するときには、コンピュータ管理の下で入出庫装置59により必要なパレットPLが遊技機保管倉庫46から図6に示す出庫搬送レール47c上の搬送台車47bの上に搬出され、出庫搬送レール47c上を移動して出庫ステーション98b上に搬送され、出庫ステーション98bから搬送ロボット98aにより搬送レール98cに移し替えられ、搬送レール98cを通って出庫ベイEXBから搬出トラックTR2に積み込まれて出荷される。
【0035】
一方、スロット機搬送装置97により搬送されてくるスロット機をそのまま出荷する場合には、振り分け機99により直接出荷用の搬送レール97dに搬送され、搬送レール97dを通って出庫ベイEXBから搬出トラックTR2に積み込まれて出荷される。
【0036】
以上の説明から分かるように、スロット梱包ライン100において用いられる梱包材料は梱包シート151であり、これをロール状に巻き取った梱包シートロール150が用いられる。このため、梱包材料の保管および取り扱いが非常に便利且つ簡単である。なお、従来においては梱包材料を袋状に形成し、これをスロット機SMに被せて梱包されていたが、この場合には袋状の梱包材を多数用いる必要があり、梱包材を準備する必要があり、且つその取り扱いが煩雑化し易いという問題があった。これに対して本発明のスロット梱包ライン100では梱包シートロール150を使用できるようにしたため、このような従来の問題を全て解決できる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、搬送手段上に載置されて搬送される遊技機を、左右側面を前後方向に向けたままガイド手段内を通過させて梱包材の逆U字状の空間内に入り込ませ、左右側面のうちの搬送方向前側の側面を溶着手段により溶着された梱包材の前端部に押し付け、この後、左右側面のうちの搬送方向後側において溶着手段により梱包材を溶着して遊技機を梱包材により梱包するように構成されているので、搬送手段により遊技機を搬送しながら、遊技機を効率よく且つスムーズに自動的に梱包することができる。
【0038】
なお、遊技機を梱包した状態において、前端側および後端側の溶着部の上部を下方に折り曲げて遊技機の前後側端面を覆う部分に重ねて溶着接合し、遊技機の左右側面に形成された把持凹部に対向する部分において梱包材に切り目もしくは開口を形成するのが好ましく、これにより、梱包後の遊技機を出荷もしくは倉庫保管のために搬送ロボットを用いて搬送するときに、ロボットアームの把持部をこのように形成した切り目を通して把持凹部内に入れて、遊技機を確実に把持して容易に搬送することができる。
【0039】
さらに、遊技機を梱包した梱包材の周囲に梱包テープを巻き付け、梱包材の上に管理データを印刷したシールを貼り付けるように構成しても良く、これにより、遊技機を梱包材により梱包した状態をしっかりと保持でき、且つシールに印刷された管理データを用いて、倉庫への保管状況や、出荷状況を正確に且つ確実に管理することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る梱包装置による梱包されるスロット機の斜視図である。
【図2】上記スロット機の正面図および側面図である。
【図3】本発明に係る遊技機製造出荷システムを構成する製造工場の一階部分を示す平面図である。
【図4】本発明に係る遊技機製造出荷システムを構成する製造工場の二階部分を示す平面図である。
【図5】上記製造工場の一階部分の一部を拡大して詳細に示す平面図である。
【図6】上記製造工場の一階部分の一部を拡大して詳細に示す平面図である。
【図7】上記製造工場の二階部分に設けられる梱包ラインを拡大して詳細に示す平面図である。
【図8】上記梱包ラインの一部を拡大して詳細に示す斜視図である。
【図9】上記梱包ラインにおいて梱包された状態のスロット機を示す斜視図である。
【符号の説明】
31 カバー
32 表示窓
33a スタートレバー
33b ストップスイッチ
34 メダル投入口
35 受け皿
35a メダル払出口
36 本体ケース
37 把持凹部
40 パチンコ枠部材倉庫
40a,46b,46a,48a 入庫ステーション
40b,46c,48b,98b 出庫ステーション
40c,46a,46d,46e,48c,98a 搬送ロボット
42 パチンコ盤面部材倉庫
44,45 各種部品倉庫
46 遊技機保管倉庫
47a 入庫搬送レール
47b 搬送台車
47c 出庫搬送レール
49 遊技盤段ボール箱倉庫
50 搬送床
51〜58 第1〜第8搬送装置
51a,53a,54c,56c,57a,97c,98c 一階部搬送レール
51b,53b,54b,56b,57b,97b 垂直搬送エレベータ
51c,53c,54a,56a,97a 二階部搬送レール
57c,57d 二階部第1および第2搬送レール
59 入出庫装置
60 パチンコ盤面加工ライン
61 セル貼り機
62 多軸ボール盤
63 NCルータ加工機
64 自動釘打ちライン
65 風車打ちライン
66 一時保管部
67 釘ならしライン
70 パチンコ遊技盤組立ライン
72 レール飾り取り付けライン
73 入賞具取り付けライン
74 盤面組立ライン
75 盤面検査ライン
78 パチンコ機組立ライン
80 パチンコ遊技盤箱詰出荷ライン
85 パチンコ機出荷ライン
86 証紙貼り機
87 ビニール梱包機
88 出荷ラベル貼り機
89 出荷レール
90 スロット機組立ライン
91 キャビネット組立ライン
92a,92b 内部構成組立ライン
93a,93b 部品搬送レール
94 最終組立および検査ライン
97 スロット機搬送装置
99 振り分け機
100 スロット梱包ライン
101 第1コンベヤ
102 第2コンベヤ
103 第1回転台
104 第3コンベヤ
105 第4コンベヤ
106 第5コンベヤ
107 第2回転台
110 溶着装置
110a 溶着バー
110b エアシリンダ
111,112 ガイドローラ
115 接合・切り目形成装置
115a ガイドバー
115b ガイドボックス
117 機種ラベル貼付装置
120 テープ巻き付け装置
122 管理ラベル貼付装置
124 検査装置
131 機種ラベル
132 管理ラベル
133 梱包テープ
150 梱包シートロール
151 梱包シート
152 溶着部
153 突出部
155 シートカバー
155a 溶着
155b 切り目
PM パチンコ機
SM,SMa〜SMe スロット機
1F 一階
2F 二階
TR1 搬入トラック
TR2 搬出トラック
ENB 入庫ベイ
EXB 出庫ベイ
PL パレット

Claims (3)

  1. 略直方体状のケース内に遊技構成機構を配設して構成される遊技機を梱包する装置であって、
    前記遊技機を前記ケースの左右側面を前後方向に向けて載置させた状態で前後方向に搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段の上にシート状の梱包材を送り出す梱包シート送出手段と、
    前記梱包シート送出手段により送り出された梱包材を、下面が開口した逆U字状にして前記搬送手段の搬送方向に送るようにガイドするガイド手段と、
    前記ガイド手段の搬送方向前方側に配設され、前記ガイド手段によりガイドされて逆U字状になって送られる前記梱包材を左右から挟持して二枚に折り合わせた状態で溶着させる溶着手段とを備えて構成され、
    前記搬送手段上に載置されて搬送される前記遊技機を、左右側面を前後方向に向けたまま前記ガイド手段内を通過させて前記梱包材の前記逆U字状の空間内に入り込ませ、前記左右側面のうちの搬送方向前側の側面を前記溶着手段により溶着された前記梱包材の前端部に押し付け、この後、前記左右側面のうちの搬送方向後側において前記溶着手段により前記梱包材を溶着して前記遊技機を前記梱包材により梱包するように構成されていることを特徴とする遊技機梱包装置。
  2. 前記遊技機を梱包した状態において、前端側および後端側の溶着部の上部を下方に折り曲げて前記遊技機の前後側端面を覆う部分に重ねて溶着接合し、前記遊技機の左右側面に形成された把持凹部に対向する部分において前記梱包材に切り目もしくは開口を形成する接合・切り目形成手段を有することを特徴とする請求項1に記載の遊技機梱包装置。
  3. 前記遊技機を梱包した前記梱包材の周囲に梱包テープを巻き付けるテープ巻き付け手段と、
    前記梱包材の上に管理データを印刷したシールを貼り付ける管理シール貼付手段とを有することを特徴とする請求項2に記載の遊技機梱包装置。
JP2003003040A 2003-01-09 2003-01-09 遊技機梱包装置 Pending JP2004215690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003040A JP2004215690A (ja) 2003-01-09 2003-01-09 遊技機梱包装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003040A JP2004215690A (ja) 2003-01-09 2003-01-09 遊技機梱包装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004215690A true JP2004215690A (ja) 2004-08-05

Family

ID=32894419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003003040A Pending JP2004215690A (ja) 2003-01-09 2003-01-09 遊技機梱包装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004215690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163957A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hitachi Ltd 遊技機における流通過程管理方法および流通過程管理システム
JP2017070573A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 有限会社伊藤鉄工所 遊技機の包装構造、包装方法、及び包装装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163957A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hitachi Ltd 遊技機における流通過程管理方法および流通過程管理システム
JP2017070573A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 有限会社伊藤鉄工所 遊技機の包装構造、包装方法、及び包装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921817B2 (ja) 保管コンテナ、保管箱、および保管装置
JP4722906B2 (ja) 包装体ボックスの製造・積載デバイス
CN101022996B (zh) 模块化包装系统
JP2005507838A (ja) 自動梱包
AU2007214412A1 (en) Light weight, strong, fire retardant dunnage platform bag and system of loading, dispensing and using bag
TW200424092A (en) Wrapping machine, top foil wrapping machine and method for storing and/or transporting the wrapping machine or top foil wrapping machine
JP2982643B2 (ja) 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー
JP2004215690A (ja) 遊技機梱包装置
JP2006290374A (ja) 集積梱包システム
JP2009082249A (ja) 遊技機製品出荷システム
JP2006239193A (ja) 弾球遊技機の遊技盤、弾球遊技機用の遊技盤の製造システム及び製造方法
JPH08231009A (ja) 自動ピッキング出荷装置
JP4102591B2 (ja) 遊技機製造出荷システム
JP2006282351A (ja) 遊技機の出荷補助装置
WO2021053833A1 (ja) 保管庫
JPS60209435A (ja) 搬送物品の受継ぎ装置
JP2002336446A (ja) 遊技機製造システム
JPS6082529A (ja) トレ−配送装置
KR102668719B1 (ko) 패키징 시스템
KR102668718B1 (ko) 패키징 시스템
JP2578878Y2 (ja) 長尺青果物の箱詰め装置
EP1099486A2 (en) Device for and method of sorting pieces of wood
CN220595914U (zh) 图书出入库系统
JP2010195423A (ja)
JPH07156904A (ja) 製函・箱詰め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091016