JP4102107B2 - しごき加工性及びメタリック外観性に優れた飲料缶用金属帯 - Google Patents

しごき加工性及びメタリック外観性に優れた飲料缶用金属帯 Download PDF

Info

Publication number
JP4102107B2
JP4102107B2 JP2002158443A JP2002158443A JP4102107B2 JP 4102107 B2 JP4102107 B2 JP 4102107B2 JP 2002158443 A JP2002158443 A JP 2002158443A JP 2002158443 A JP2002158443 A JP 2002158443A JP 4102107 B2 JP4102107 B2 JP 4102107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum powder
metal strip
mass
metallic appearance
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002158443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003340958A (ja
Inventor
浩 西田
正芳 末廣
亨 千々木
博一 横矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002158443A priority Critical patent/JP4102107B2/ja
Publication of JP2003340958A publication Critical patent/JP2003340958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102107B2 publication Critical patent/JP4102107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも片面に熱可塑性樹脂フィルムを積層した金属帯を用いて安定した光沢外観を有するしごき加工缶を得るための金属帯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
飲料容器では低コスト量産が容易なことから、しごき加工缶が幅広く採用されている。これらの缶では一般にしごき加工性を確保する為、一般に錫メッキ鋼板やアルミ鋼板を用い表面に潤滑剤を付与しつつしごき加工する方法が一般的であるが、外面錆防止と内面耐食性確保の為にはしごき成形後に塗装被覆する必要がある為、成形後に缶単位で潤滑剤をアルカリ等の洗剤で水洗除去・化成処理・塗装する低生産性の工程を経由せねばならぬという問題があった。かかる缶単位の低生産性工程を省略し、生産性を改善させる技術として、過去に、加工前にあらかじめ金属帯両面に樹脂フィルムでラミネートを施すかもしくは樹脂系塗料で塗装する方法が提唱されてきた。
【0003】
一方、缶外面側の意匠性確保についても、従来技術には課題があった。金属帯の中でも特に鋼板の場合その傾向が顕著である。一般のしごき加工缶(DI缶)においては、錫メッキ等を施しても鋼板の場合アルミ板の場合よりも外面側の白色度がより低く、意匠を施した時の鮮映性が劣るという問題があり改善が求められてきた。缶外面意匠性改善技術としてはあらかじめホワイトに着色したPETフィルムをラミネートした鋼板を成形した缶は一般に知られているが、缶胴部をしごき加工やストレッチ加工といった薄肉化加工を施した際、薄肉化率が缶高さ方向に異なりやすく、白色度にムラが生じ易いという問題がある。
また、近年メタリック調の外観が好まれるようになり、缶外面側に金属粉を含有させた塗膜を有するメタリック外観のしごき加工缶も検討されているが、金属粉を単に含有させたのみでは、薄肉化率差に伴う光沢ムラや色調差異が発生しやすく、意匠性を安定化させ、安定的に量産するには困難な状況にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、熱可塑性樹脂フィルムに含有させたアルミ粉の形状及び存在形態を規定することによりしごき加工性および外観が安定することを見出し、本発明に至った。以下その発明の概要につき述べる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨とするところは以下のとおりである。本発明の金属帯は、
(1)少なくとも鋼板の片面に、アルミ粉5〜50質量%を含有する厚み6〜25μmの熱可塑性樹脂フィルムが積層され、該アルミ粉は粒子径30μm超の含有率が2質量%未満であり、かつ、厚みが0.1〜2μm、粒子径が5〜30μmである鱗片状粒子を75質量%以上含有するとともに、粒子径10μm超のアルミ粉の80%以上が、熱可塑性樹脂フィルム面に対して10度以内の平行度を有することを特徴とするしごき加工性及びメタリック外観性に優れた飲料缶用外観金属帯にある
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について図面に従って詳細に説明する。
まず、本発明の金属帯について説明する。図1は、本発明の基本となるメタリック外観金属帯の断面を示す図である。この図に示すように、金属帯の断面は母材鋼板1の表面にアルミ粉3を含有する熱可塑性樹脂フィルム2が積層される。
また、金属帯の板厚は特に規定するものではないが、一般的に缶用途に適した仕様として、0.15mmから0.35mmのものが多く使用される。
【0007】
金属帯表面は樹脂との密着性としごき加工性能が確保されるものであれば、特に規定するものではないが、容器用金属帯で従来から幅広く適用されている手法として、密着性確保のためにクロム酸、重クロム酸、燐酸、有機酸等であらかじめ表面処理しておくことが望ましい。適用例としては、アルミニウム、アルミニウム合金、ティンフリー、クロムメッキ鋼板、ニッケルメッキ鋼板、燐酸処理鋼板、有機燐酸樹脂処理鋼板、錫メッキ鋼板、錫ニッケルメッキ鋼板がある。
【0008】
熱可塑性樹脂としては、特に規定するものではないがポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン等が使用できる。耐熱性、コスト面からポリエチレンテレフタレートあるいはポリエチレンテレフタレートを主体にした混合樹脂、エチレンテレフタレートの基本構造を主体とした共重合樹脂が望ましい。また、成型性の点からはブチレンテレフタレートあるいはナイロン6がこれらを主体にしたそれぞれの混合樹脂、これらの基本構造を主体としたそれぞれの共重合樹脂等が望ましい。
【0009】
熱可塑性樹脂フィルム中に含有されるアルミ粉は表面処理を除いた部分の純度が99.5%以上のアルミであることが望ましい。含有量は5〜50質量%であることが重要である。5質量%未満では缶体を成型した時の安定なメタリック外観の確保することが困難になる。50質量%超ではメタリック外観を確保する上では効果は飽和し、コストアップを招くとともに、皮膜としての加工性に不安定さが発生してくるためである。
【0010】
含有させるアルミ粉に含まれる粒子径30μm超の粒子が2質量%未満で、かつ、厚みが0.1〜2μm、粒子径5〜30μmの鱗片状の粒子が75質量%以上であることが重要である。粒子径30μm超の粒子が2質量%超含まれるとしごき成型時に加工欠陥の起点となり、皮膜へのカジリと呼ばれる肌アレの原因となる。
【0011】
次に、規定の形状、粒子径のアルミ粉が75質量%以上含まれる必要がある。アルミ粉には、鱗片状に加工する工程で生じる微細粒等が含まれるが、規定の形状、粒子径のアルミ粉が75質量%未満では、しごき加工性が不良となったり、メタリック外観が低下する。厚みが0.1μm未満のものは形状が平面形状となり難く、メタリック感が低下し、暗く鈍い外観となる。また、厚みが2μm超ではアルミ粉の単位重量当たりの表面積が低下し、被覆隠蔽できる面積が小さくなるため、コスト的に不利である。また、粒子1個当たりの重量が増えることから樹脂との混合時に沈降し易くなり問題を招く。
【0012】
粒子径とは擬似的に楕円形であるとした場合の短径と長径の平均値を意味する。粒子径が5μm未満ではメタリック感が低下し、暗く鈍い外観となる。粒子径が30μm超では、加工性が低下する。大径粒子はしごき成型時に加工欠陥の起点となり、皮膜へのカジリと呼ばれる肌アレの原因となる。
さらに、アルミ粉を含有する熱可塑性樹脂フィルムの厚みは6〜25μmであることが重要である。6μm未満ではフィルムが薄くなり過ぎて、金属帯への積層工程でのトラブルが多発し工業生産として不適である。25μm超ではしごき加工性が低下するためである。これは原因が明確ではないが、厚みが厚くなると樹脂皮膜の弾性の効果が大きく影響していると思われる。
【0013】
さらに、含有されるアルミ粉の内で粒子径10μm超のアルミ粉の80%以上が、熱可塑性樹脂フィルム面に対して10度以内の平行度を有することが望ましい。粒子径の大きなアルミ粉がフィルム面に対して、大きな角度を有して存在するとしごき成型時に加工欠陥の起点になり、しごき成型工程で皮膜へのカジリと呼ばれる肌アレが生じる場合が多い。
なお、アルミ粉のフィルム面に対する平行度は断面研磨した後、顕微鏡観察より測定することができる。
【0014】
【実施例】
以下、本発明の実施例について説明する。
メタリック外観金属帯は次の工程で製造をした。金属帯を予め、熱可塑性樹脂の融点以上に予め加熱された金属帯に、アルミ粉を含有する熱可塑性樹脂フィルムを圧着し、熱可塑性樹脂を完全に溶融させた後、水中で急冷し、作成した。実施例及び比較例を表1に示す。
なお、評価方法として、外観はしごき成型後の缶胴部を目視にて判断した。また、しごき加工性はブランク径142mmからφ85のカップを成型し、ボディメーカーにてリドロー、3回アイアニングを行い、φ66.7mm、高さ130mmの缶を成型した。
【0015】
【表1】
Figure 0004102107
【0016】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明により、メタル外観塗膜を缶外面側に有し、しごき後の缶光沢外観が安定したしごき缶を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本となるメタリック外観金属帯の断面を示す図である。
【符号の説明】
1 母材鋼板
2 熱可塑性樹脂フィルム
3 アルミ粉

Claims (1)

  1. 少なくとも鋼板の片面に、アルミ粉5〜50質量%を含有する厚み6〜25μmの熱可塑性樹脂フィルムが積層され、該アルミ粉は粒子径30μm超の含有率が2質量%未満であり、かつ、厚みが0.1〜2μm、粒子径が5〜30μmである鱗片状粒子を75質量%以上含有するとともに、粒子径10μm超のアルミ粉の80%以上が、熱可塑性樹脂フィルム面に対して10度以内の平行度を有することを特徴とするしごき加工性及びメタリック外観性に優れた飲料缶用外観金属帯。
JP2002158443A 2002-05-31 2002-05-31 しごき加工性及びメタリック外観性に優れた飲料缶用金属帯 Expired - Lifetime JP4102107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158443A JP4102107B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 しごき加工性及びメタリック外観性に優れた飲料缶用金属帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158443A JP4102107B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 しごき加工性及びメタリック外観性に優れた飲料缶用金属帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003340958A JP2003340958A (ja) 2003-12-02
JP4102107B2 true JP4102107B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=29773725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158443A Expired - Lifetime JP4102107B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 しごき加工性及びメタリック外観性に優れた飲料缶用金属帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4102107B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003340958A (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07106394B2 (ja) 絞りしごき缶の製造方法
KR20070047764A (ko) 표면 처리 금속 재료 및 그 표면 처리 방법, 및 수지 피복금속 재료, 캔 및 캔 뚜껑
WO2013180027A1 (ja) 樹脂との加工密着性に優れる容器用表面処理鋼板、その製造方法および缶
JPH05139436A (ja) 薄肉化絞り缶
WO2011118846A1 (ja) 表面処理鋼板、その製造方法およびそれを用いた樹脂被覆鋼板
CN102470952A (zh) 拉深减薄的铝罐及其生产方法
WO2009057823A1 (ja) 表面処理鋼板及びその製造方法、並びに樹脂被覆鋼板
JP4278271B2 (ja) ラミネートシームレス缶
US7704451B2 (en) Aluminum alloy sheet, method for producing the same, and aluminum alloy container
JP4102107B2 (ja) しごき加工性及びメタリック外観性に優れた飲料缶用金属帯
US4923762A (en) Precoated steel sheet for two-piece can
JP5347343B2 (ja) 容器用ポリエステル樹脂被覆金属板
JP5827789B2 (ja) 光輝性に優れた絞りしごき缶用樹脂被覆Al板及び絞りしごき缶の製造方法
WO2011055481A1 (ja) 表面処理鋼板の製造方法
JP2640375B2 (ja) Di缶用プレコート鋼板
JP2003231989A (ja) Snめっき鋼板の製造方法、Snめっき鋼板、Snめっき鋼板に樹脂皮膜を被覆してなる樹脂被覆Snめっき鋼板、およびそれを用いた缶
JPH02263523A (ja) 薄肉化深絞り缶の製造方法
JP5398024B2 (ja) 樹脂被覆鋼板
JP5462159B2 (ja) 光輝性に優れた絞りしごき缶を提供可能な樹脂被覆鋼板及びその製造方法
JPH0137428B2 (ja)
JP2791843B2 (ja) 開缶性に優れ、適正な加工度を有する内外面無補修型鋼板製易開缶蓋
JP4278270B2 (ja) フィルムラミネートツーピース缶
JP2003260758A (ja) プレコート鋼板から成るプレス成形缶
JP4278273B2 (ja) フィルム被覆シームレス缶
JP2964695B2 (ja) Di缶用めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4102107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350