JP4100299B2 - 駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システム - Google Patents

駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP4100299B2
JP4100299B2 JP2003307921A JP2003307921A JP4100299B2 JP 4100299 B2 JP4100299 B2 JP 4100299B2 JP 2003307921 A JP2003307921 A JP 2003307921A JP 2003307921 A JP2003307921 A JP 2003307921A JP 4100299 B2 JP4100299 B2 JP 4100299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
lines
display panel
natural number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003307921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005077745A (ja
Inventor
稔 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003307921A priority Critical patent/JP4100299B2/ja
Priority to TW093125362A priority patent/TW200518024A/zh
Priority to US10/568,860 priority patent/US7719514B2/en
Priority to CNB2004800249470A priority patent/CN100446074C/zh
Priority to KR1020067003973A priority patent/KR101063128B1/ko
Priority to PCT/JP2004/012255 priority patent/WO2005022503A1/ja
Priority to EP04772211A priority patent/EP1662470A4/en
Publication of JP2005077745A publication Critical patent/JP2005077745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100299B2 publication Critical patent/JP4100299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

本発明は、アクティブマトリックス型の表示パネルに関するものであり、詳しくは、様々な表示フォーマットの表示パネルに共通して対応する駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システムに関する。
アクティブマトリクス型の表示パネル、例えば、液晶パネルなどでは、高精細化に伴い画素数が増加する傾向にある。このように画素数が増加した場合、1画素ずつ映像信号を書き込む点順次駆動では、書き込み時間が不足してしまうことから、外部から液晶パネルへ映像信号を供給する映像信号入力ラインを複数にし、この複数の映像信号入力ラインから供給される映像信号を同時にサンプリングして複数の画素に供給する複数画素同時サンプリング方式が採用されている。
複数画素同時サンプリング方式にて、液晶パネルを駆動させると、映像信号の十分な書き込み時間を得ることができる。したがって、XGA(eXtended Graphic Array:1024×768)、WXGA(Wide eXtended Graphic Array:1386×768)、SXGA(Super eXtended Graphic Array:1400×1500)といった画素数の比較的高精細なアクティブマトリクス型の表示パネル、さらには、SXGA+(Super eXtended Graphic Array PLUS:1400×1050)、UXGA(Ultra eXtended Graphic Array:1600×1200)、Full HD(Full High Definition:1920×1080)といった画素数の高精細なアクティブマトリクス型の表示パネルでは、複数画素同時サンプリング方式を採用することで良好に映像信号の書き込みが実行できる。
図9,10を用いて、液晶パネルを駆動する複数画素同時サンプリング方式について説明をする。
図9は、複数画素同時サンプリング方式で駆動される、それぞれ赤色用、緑色用、青色用の液晶パネルである液晶パネル60R,60B,60Gを備えた、液晶プロジェクタに搭載される液晶パネル駆動システム50である。
液晶パネル駆動システム50が備える各液晶パネル60R,60G,60Bは、XGAフォーマットに対応した液晶パネルであり、複数画素同時サンプリング方式によって水平方向の画素に対して映像信号が6画素ずつ同時に書き込まれていく。
液晶パネル駆動システム50は、外部から供給される赤色用のデジタル映像信号(R)、緑色用のデジタル映像信号(G)、青色用のデジタル映像信号(B)に対してガンマ補正や、色むら補正などを施すDSDコア51aを有するDSD(Digital Signal Driver)51と、DSD51によって補正処理されたデジタル映像信号をアナログの映像信号に変換し、各液晶パネル60R,60B,60Gに供給するLCDドライバ52,53,54とを備えている。各液晶パネル60R,60B,60Gは、それぞれ図示しない水平駆動回路、垂直駆動回路と共に液晶パネルモジュール61R,61G,61Bに搭載されている。
LCDドライバ51,52,53は、DSD51から供給されるデジタル映像信号を同時サンプリングするサンプリング数に応じた本数のアナログ映像信号に変換する。XGAフォーマットに対応した液晶パネル60R,60G,60Bでは、同時サンプリング数を6画素としているため、LCDドライバ52,53,54は、供給されるデジタル映像信号を、6並列のアナログ映像信号に変換する。
なお、各液晶パネル60R,60G,60Bを駆動するタイミングパルスは、DSD51のTG(Timing Generator)51bによって生成される。
続いて、図10に示す液晶パネルモジュール61Rを用いて、複数画素同時サンプリング方式について詳細に説明をする。なお、液晶パネル61R,61G,61Bにおいて、複数画素同時サンプリング方式は、いずれも全く同一となるため、代表して液晶パネル60Rを搭載した液晶パネルモジュール61Rを用いて説明をする。
図10に示すように、液晶パネルモジュール61Rには、LCDドライバ52で変換された6並列のアナログ信号が、映像信号供給ラインVSIG1〜SIG6を介して供給される。
液晶パネルモジュール61Rは、映像信号供給ラインVSIG1〜VSIG6を介して供給される映像信号を、液晶パネル60Rが備える信号ライン63のうち6本の信号ライン63に同時にサンプリングする6個のサンプリングスイッチからなるサンプリングスイッチ群SWを備えている。
サンプリングスイッチ群SWは、水平駆動回路62から供給されるスイッチパルスに応じて、サンプリングスイッチ群SW,SW,・ ・ ・ ,SWN−1,スイッチ群SWという順に駆動される。これにより、信号ライン63には、6本単位で映像信号が同時にサンプリングされ、図示しない垂直駆動回路によって選択された行方向の画素64に映像信号が書き込まれていくことになる。
特開2003−122322号公報
一般に、同時サンプリングする画素数は、映像信号の書き込み時間を十分確保する必要があることから、液晶パネルのトランジスタ特性、スイッチ特性などを考慮して、液晶パネルの解像度が高くなるほど多くする必要がある。例えば、SXGAでは、同時サンプリング数を12画素とする必要があり、UXGAでは、同時サンプリング数を24画素とする必要がある。
このように、従来の複数画素同時サンプリング方式では、液晶パネルの表示フォーマットの違いに応じて、同時サンプリング数を代える必要があるため、液晶パネルに供給する映像信号の本数、つまり、図9,10において、LCDドライバ52,53,54で変換する並列のアナログ映像信号の本数も表示フォーマットに応じて代える必要がある。
したがって、液晶パネル駆動回路50を、様々な表示フォーマットの液晶パネルに対応させるためには、LCDドライバ52,53,54が表示フォーマットの数だけ必要になり、コストの増大、装置の大型化といった問題が発生してしまうことになる。
また、複数画素同時サンプリング方式では、映像信号と、タイミングパルスとの位相関係によって、本来表示される画像から重複するようにずれて、同じ画像が表示される現象であるゴーストが発生してしまうといった問題がある。
そこで、本発明は上述したような問題を解決するために案出されたものであり、ゴーストの発生を回避すると共に、様々な表示フォーマットの表示パネルを駆動する駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システムを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために本発明に係る駆動装置は、列方向に配されたx(xは自然数)本の信号ラインと、行方向に配されたy(yは、自然数)本のゲートラインとの交差部に行列配置されたx×y個の画素を有する表示パネルを駆動する駆動装置において、m(mは、自然数)ビットのデジタル映像信号を上記表示パネルの表示フォーマットに準じたデータ配列に変換するデータ配列変換手段と、上記データ配列変換手段によって上記表示フォーマットに準じたデータ配列に変換された上記mビットのデジタル映像信号を、並列なp(pは、自然数)相のアナログ映像信号に変換する第1の信号処理手段と、上記第1の信号処理手段によって変換された上記p相のアナログ映像信号をx/k(kは、自然数)相のアナログ映像信号に展開し、展開したアナログ映像信号をN(Nは、N≧(x/k)を満たす自然数)本の映像信号供給ラインから選択されたx/k本の上記映像信号供給ラインに供給する第2の信号処理手段と、上記x本の信号ラインを、重複することなく隣り合うk本の上記信号ラインに分割してなるx/k個の信号ライン群のそれぞれから、所望の信号ラインを同一タイミングで1本ずつ順次選択し、選択された上記信号ラインに、上記x/k本の映像信号供給ラインで供給される上記アナログ映像信号をサンプリングする信号ライン選択手段とを備え、上記表示パネルは、当該表示パネルの信号ラインの本数xが、上記kの倍数となるように、当該表示パネルの表示フォーマットで決まる信号ラインの他に、ダミーの信号ラインを含み、さらに上記ダミーの信号ラインに対応したダミーの画素を含んでおり、上記表示パネルを、各種表示フォーマットに合わせて同時に選択する画素数を変えて駆動することを特徴とする。
また、上述の目的を達成するために本発明に係る駆動方法は、列方向に配されたx(xは自然数)本の信号ラインと、行方向に配されたy(yは、自然数)本のゲートラインとの交差部に行列配置されたx×y個の画素を有する表示パネルを駆動する駆動方法において、m(mは、自然数)ビットのデジタル映像信号を上記表示パネルの表示フォーマットに準じたデータ配列に変換し、上記表示フォーマットに準じたデータ配列に変換された上記mビットのデジタル映像信号を、並列なp(pは、自然数)相のアナログ映像信号に変換し、上記p相のアナログ映像信号をx/k(kは、自然数)相のアナログ映像信号に展開し、展開したアナログ映像信号をN(Nは、N≧(x/k)を満たす自然数)本の映像信号供給ラインから選択されたx/k本の上記映像信号供給ラインに供給し、上記x本の信号ラインを、重複することなく隣り合うk本の上記信号ラインに分割してなるx/k個の信号ライン群のそれぞれから、所望の信号ラインを同一タイミングで1本ずつ順次選択し、選択された上記信号ラインに、上記x/k本の映像信号供給ラインで供給される上記アナログ映像信号をサンプリングし、上記信号ラインの本数xが上記kの倍数となるように上記表示パネルの表示フォーマットで決まる信号ラインの他に、ダミーの信号ラインを含み、さらに上記ダミーの信号ラインに対応したダミーの画素を含んでいる上記表示パネルを、各種表示フォーマットに合わせて同時に選択する画素数を変えて駆動することを特徴とする。
さらにまた、上述の目的を達成するために本発明に係る表示パネル駆動システムは、列方向に配されたx(xは自然数)本の信号ラインと、行方向に配されたy(yは、自然数)本のゲートラインと、の交差部に行列配置されたx×y個の画素を有する表示パネルを駆動する表示パネル駆動システムにおいて、m(mは、自然数)ビットのデジタル映像信号を上記表示パネルの表示フォーマットに準じたデータ配列に変換するデータ配列変換装置と、上記データ配列変換装置によって、上記表示フォーマットに準じたデータ配列に変換された上記mビットのデジタル映像信号を、並列なp(pは、自然数)相のアナログ映像信号に変換する信号処理装置と、任意の表示フォーマットの上記表示パネルと、上記信号処理装置によって変換された上記p相のアナログ映像信号をx/k(kは、自然数)相のアナログ映像信号に展開し、展開したアナログ映像信号をN(Nは、N≧(x/k)を満たす自然数)本の映像信号供給ラインに供給する信号処理手段と、上記ゲートラインに接続され、上記ゲートラインを線順次駆動して行方向の上記x個の画素を選択する垂直駆動回路と、上記x本の信号ラインを、重複することなく隣り合うk本の上記信号ラインに分割してなるx/k個の信号ライン群のそれぞれから、所望の信号ラインを同一タイミングで1本ずつ順次選択し、選択された上記信号ラインに、上記x/k本の映像信号供給ラインで供給される上記アナログ映像信号をサンプリングする信号ライン選択手段と、上記信号ライン選択手段によって、上記信号ラインにサンプリングされた上記アナログ映像信号を、上記垂直駆動回路で選択された行方向の上記画素に書き込む映像信号書き込み手段とを有する表示パネルモジュールとを備え、上記表示パネルは、当該表示パネルの信号ラインの本数xが上記kの倍数となるように当該表示パネルの表示フォーマットで決まる信号ラインの他に、ダミーの信号ラインを含み、さらに上記ダミーの信号ラインに対応したダミーの画素を含んでおり、上記表示パネルを、各種表示フォーマットに合わせて同時に選択する画素数を変えて駆動することを特徴とする。
本発明は、一度に書き込める画素数が、例えば100個以上というように、従来方式の複数画素同時サンプリング方式と比較して大幅に増えることになる。したがって、十分な書き込み時間を確保することができるため、安定した書き込みを実現することを可能とする。
また、本発明は、表示パネルモジュールを最も高精細な表示フォーマット、例えば、Full HDに対応するように設計しておくことで、アナログ映像信号の展開数の調整、サンプリングのタイミングなどを適宜、変更するといった簡便な調整のみで、どのような表示フォーマットの表示パネルにも柔軟に対応することができる。特に、本発明は、表示パネルが、表示パネルの表示フォーマットで決まる信号ラインの他に、ダミーの信号ラインを含み、さらに上記ダミーの信号ラインに対応したダミーの画素を含むことにより、各種表示フォーマットに合わせて同時に選択する画素数と表示パネルの列方向に配された信号ラインとの数との整合性を取ることができるので、高解像度の表示フォーマットSXGA+、UXGA、Full HDにおいてはシステム構成を大幅に簡略化することができるようになる。
さらにまた、本発明は、表示パネルの信号ラインを分割してなる信号ライン群のそれぞれから、所望の信号ラインを同一タイミングで1本ずつ順次選択して映像信号をサンプリングすることで、映像信号とタイミングパルスとの位相関係のずれによって、本来書き込まれるはずの映像信号以外にも、映像信号が入り込んでしまうことで生ずるゴーストの発生要因を完全に除去することができる。
以下、本発明に係る駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システムの発明を実施するための最良の形態を図面を参照にして詳細に説明する。
図1を用いて、本発明を実施するための最良の形態として示す液晶パネル駆動システム1について説明をする。
液晶パネル駆動システム1は、例えば、3板式の液晶プロジェクタなどに備えられ、液晶パネルとして、赤色用の液晶パネル9Rと、緑色用の液晶パネル9Gと、青色用の液晶パネル9Gとを備えている。
また、液晶パネル駆動システム1は、外部から供給されるデジタル映像信号に所定の信号処理を施すDSD(Digital Signal Driver)2と、液晶パネル9Rを駆動するプリドライバ(Pre Driver)3、ポストドライバ(Post Driver)4と、液晶パネル9Gを駆動するプリドライバ5、ポストドライバ6と、液晶パネル9Bを駆動するプリドライバ7、ポストドライバ8とを備えている。
液晶パネル9Rと、ポストドライバ4とは、図示しない垂直駆動回路と共に液晶パネルモジュール10Rとしてモジュール化されている。同様に、液晶パネル9Gと、ポストドライバ6とは、図示しない垂直駆動回路と共に液晶パネルモジュール10Gとしてモジュール化され、液晶パネル9Bと、ポストドライバ8とは、図示しない垂直駆動回路と共に液晶パネルモジュール10Bとしてモジュール化されている。
DSD2は、DSDコア2aと、メモリ2bと、TG(Timing Generator)2cとを備えている。
DSDコア2aは、外部から供給されるRGBの各デジタル映像信号に対して、ガンマ補正、色むら補正などのデジタル信号処理を施す。RGBの各デジタル映像信号は、12ビットのパラレルデータとして外部から供給される。この12ビットという数値は、従来の技術として示した液晶パネル駆動システム50において、映像信号を12ビットで扱っていたことに基づいたものであり設計上流用したにすぎない値である。したがってこの値は12ビットでなくてもよく、m(mは、自然数)ビットとなる。
メモリ2bは、DSDコア2aでデジタル信号処理されたRGBの各デジタル映像信号が格納される。メモリ2bに格納されたRGBの各デジタル映像信号は、SVGA、XGA、WXGA、SXGA、SXGA+、UXGA、Full HDといった表示フォーマットに対応したデータ配列に変換され、12ビットのデジタルデータとしてパラレルに、それぞれプリドライバ3,5,7に供給される。プリドライバ3には、12ビットのデジタル映像信号が、デジタル映像信号R1,R2としてパラレルに供給され、プリドライバ5には、12ビットのデジタル映像信号が、デジタル映像信号G1,G2としてパラレルに供給され、プリドライバ7には、12ビットのデジタル映像信号が、デジタル映像信号B1,B2としてパラレルに供給される。
DSD2が備えるタイミングジェネレータ2cは、プリドライバ3,5,7に供給するタイミングパルスS2と、液晶パネルモジュール10R,10G,10Bに供給するタイミングパルスS1とを生成する。プリドライバ3,5,7、液晶パネルモジュール10R,10G,10Bは、このタイミングパルスS1又はS2に同期して制御される。
プリドライバ3,5,7は、DSD2からパラレル入力されたデジタル映像信号を、それぞれ、映像信号に同期したタイミングパルスS2に基づいてp(pは、自然数)相のアナログの映像信号に変換し、それぞれポストドライバ4,6,8に供給する。例えば、プリドライバ3,5,7は、p=12として12相のアナログ映像信号に変換する。なお、以下においては、プリドライバ3,5,7が、DSD2から入力されたデジタル映像信号をp=12相のアナログ映像信号に変換したものとして説明をする。
また、プリドライバ3,5,7は、それぞれ、液晶パネル9R,9G,9Bに供給するプリチャージ信号(PSIG)と、パネル共通DC電圧(VCOM)も生成する。
次に液晶パネルモジュール10R,10G,10Bについて説明をする。各液晶パネルモジュール10R,10G,10Bは、それぞれが備える液晶パネル9R,9G,9Bの出力波長領域が異なる以外、全て同じ構成となっているため、代表して液晶パネルモジュール10Rについて説明をする。
図2に示すように、液晶パネルモジュール10Rは、ポストドライバ4と、液晶パネル9Rと、垂直駆動回路12と、プリチャージ駆動回路13と、信号ライン選択スイッチ群14とを備えている。
ポストドライバ4は、それぞれ、映像信号に同期したタイミングパルスS1に基づいて、プリドライバ3から供給される12相のアナログ映像信号を、SVGA、XGA、WXGA、SXGA、SXGA+、UXGA、Full HDといった表示フォーマットに対応した出力数分の映像信号に展開し、映像信号供給ラインVSIG(Nは、自然数)、信号ライン選択スイッチ群14を介して液晶パネル9Rに供給する。
ポストドライバ4における12相のアナログ信号から、上述した表示フォーマットに対応した出力数分の映像信号への展開処理は、当該液晶パネル駆動システム1において実行するサンプリング方式に基づく処理である。
液晶パネル駆動システム1のサンプリング方式は、まず、ポストドライバ4で展開された映像信号の出力数分だけ、液晶パネル9Rが備える後述する信号ラインを選択し、続いて、選択された信号ラインに対して展開した映像信号を、同一タイミングで1度に書き込むことを数回繰り返し、全ての信号ラインにサンプリングを行うといった方式である。このサンプリング方式を、信号ライン選択サンプリング方式と呼ぶ。
この信号ライン選択サンプリング方式に基づいて、ポストドライバ4によって展開される映像信号の数は、液晶パネル9Rの表示フォーマットと、液晶パネル9Rの全ての信号ラインに映像信号を書き込む書き込み回数とによって相対的に決定されることになる。
例えば、液晶パネル9Rの表示フォーマットが画素数の高い、高精細な表示フォーマットであると、映像信号の展開数を増加させる必要がある。また、液晶パネル9Rの全ての信号ラインに映像信号を書き込む回数を減らすと、一度に映像信号を書き込む信号ラインを増やさなくてはいけないので映像信号の展開数も増加させる必要がある。この信号ライン選択サンプリング方式については、後で詳細に説明をする。
液晶パネル9Rは、行状に配線された複数のゲートライン21と、列状に配線された複数の信号ライン22と、両ラインが交差する箇所に配された画素23とを備えている。
画素23は、図示しない薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)と、同じく図示しない液晶セルとで構成されている。TFTのゲート電極は、対応するゲートライン21に接続され、ソース電極は、対応する信号ライン22に接続され、ドレイン電極は、対応する液晶セルの一方の電極(画素電極)に接続されている。液晶セルの他方の電極(対向電極)には、所定の対向電位として、プリドライバ3で生成されるパネル共通DC電圧(VCOM)が供給される。
垂直駆動回路12は、左右に分かれ、ゲートライン21に接続され、接続された各ゲートライン21を両側から線順次駆動し、行方向の画素23を選択していく。
プリチャージ駆動回路13は、映像信号の書き込みに先立って、あらかじめ、図示しないプリチャージラインを介して、プリドライバ3から供給されたプリチャージ信号(PSIG)を、各信号ライン22に印加してプリチャージを行う。このプリチャージは、各画素23に対する映像信号の書き込みに先行する形で行われる。
信号ライン選択スイッチ群14は、ポストドライバ4から映像信号供給ラインVSIGを介して供給される映像信号を、信号ライン22にサンプリングするための複数のスイッチからなる。この信号ライン選択スイッチ群14が備える複数のスイッチは、DSD2のTG2cから供給されるタイミングパルスS1に基づいて同一タイミングで切り替えられ、これを複数回繰り返すことで、液晶パネル9Rが備える全ての信号ライン22に対して映像信号をサンプリングする。信号ライン22にサンプリングされた映像信号は、垂直駆動回路12によって選択された行方向の画素23に書き込まれる。
続いて、図3を用いて、信号ライン選択サンプリング方式を実施するにあたって、要求される液晶パネルモジュールの構成を液晶パネルモジュール10Rを用いて詳細に説明をする。
図3に示すように、ポストドライブ14に接続されたN(Nは、自然数)本の映像信号供給ラインVSIG〜VSIGは、それぞれ信号ライン選択スイッチ群14が備えるスイッチSWを介して信号ライン22に接続されている。スイッチSWは、信号ライン22の重複することなく隣り合う6本の信号ライン22に1つずつ設けられており、この6本の信号ライン22を単位とする信号ライン群の中から、タイミングパルスS1が供給される毎に1本の信号ライン22を選択することになる。
例えば、スイッチSWでは、最初のタイミングパルスS1によるタイミングで信号ライン群の左端にある信号ライン22が選択され、次のタイミングで右隣にある信号ラインが選択され、順次、残り4本の信号ライン22が選択されていくことになる。同様に、スイッチSW以外のスイッチSWにおいても、6本の信号ライン群の左端から順にスイッチSWと同じタイミングで信号ライン22が選択されていく。
上述したように、各スイッチSWは、タイミングパルスS1によって同時に動作し、それぞれ、1本の信号ライン22を選択する。したがって、液晶パネル9Rが備える全ての信号ライン22への書き込み回数は、スイッチSWによる信号ライン22の選択回数、ここでは6回となる。
スイッチSWは、液晶パネル9Rが備える信号ライン22に対して、上述したような6本単位で設けてもよいし、例えば、4本単位や、8本単位のように何本単位で設けてもよい。スイッチSWによる信号ライン22の選択数を少なくし、設置するスイッチSWの数を増やすほど、一度にサンプリングできる信号ライン22の数が多くなるため、信号ライン22への書き込み時間を十分確保することができるようになる。
図4に、従来方式、つまり複数画素同時サンプリング方式による書き込み時間(6画素を同時サンプリングした場合に必要とされる書き込み時間)Aに対する、信号ライン選択サンプリング方式において確保可能な書き込み時間Bの比を、信号ライン22の選択数を1,2,4,6,8とした場合、それぞれについて示す。
図4に示すように、信号ライン選択サンプリング方式では、スイッチSWによる信号ラインの選択数が少ないほど、従来方式より、多くの書き込み時間を確保できることが分かる。
信号ライン選択スイッチ群14を構成するスイッチSWの数、Nは、液晶パネル9Rが、同一の表示フォーマットであれば、信号ライン22の選択数によって決定される。例えば、信号ライン22の選択数が少なくなれば、必要となるスイッチSWの数は増加し、信号ライン22の選択数が多くなれば、必要となるスイッチSWの数は減少することになる。
また、スイッチSWの数は、信号ライン22の選択数が同一であれば、液晶パネル9Rの表示フォーマットによって決定される。例えば、信号ライン22の選択数を6本とすると、表示フォーマットがWXGAの液晶パネル9Rでは、行方向の画素数が1386個となることから信号ライン22も1386本あり、1386/6=231で、231個のスイッチSWが必要となる。同じく信号ライン22の選択数を6本とし、表示フォーマットをFull HDとした場合には、1920/6=320となり、320個のスイッチSWが必要となる。図5に、信号ライン22の選択数を6本に固定した場合の、表示フォーマット毎に必要となるスイッチSWの数を示す。
ところで、図5に示すように、液晶パネル9Rの表示フォーマットが、SVGA、XGA、SXGA、SXGA+、UXGAの場合、それぞれの信号ライン22の数は、スイッチSWによる信号ライン22の選択数を6とした場合、割り切れないことになる。
したがって、6本未満で、スイッチSWの選択数6に満たない信号ライン22が生じてしまうが、この信号ライン22に対してもスイッチSWを1つ割り当てる。例えば、SVGAでは、800/6=133.33・ ・ ・となるため、必要とするスイッチSWの数を134個として対応する。
このとき、液晶パネル9Rには、増加させた1個のスイッチSW134に対応させるため、ダミーの信号ライン22と、ダミーの画素とを付加させる。SVGAでは、スイッチSW〜スイッチSW133までで、133×6=798本の信号ライン22が対応しており、スイッチSW134により6本追加されるため、804本の信号ライン22が必要となっている。SVGAの表示フォーマットでは、800本の信号ライン22があるため、新たに4本のダミーの信号ライン22が必要となる。そこで、新たに追加する4本のダミーの信号ライン22に対応してダミー画素数(D)も行方向に4個だけ付加する。図5に示す水平画素数は、ダミー画素数(D)を加味した水平画素数(Ha)である。
他の表示フォーマット、XGA、SXGA、SXGA+、UXGAに関しても全く同様に液晶パネル9Rにダミーの信号ライン22と、ダミー画素とを追加して、図5に示すように水平画素数を水平画素数(Ha)とすることで、スイッチSWの数と整合性を取ることが可能となる。
続いて、映像信号供給ラインVSIG〜VSIGを介してポストドライバ4からスイッチSWに供給される映像信号について説明をする。ポストドライバ4から映像信号供給ラインVSIG〜VSIGを介してスイッチSWに供給される映像信号は、ポストドライバ4において、12相のアナログ映像信号から展開された映像信号である。
上述したように、本発明の最良の実施の形態として示す液晶パネル駆動システム1で実施される信号ライン選択サンプリング方式では、液晶パネル9Rの信号ライン22に対してスイッチSWによる切り替え操作によって映像信号をサンプリングしている。
したがって、スイッチSWの数だけ、ポストドライバ4から映像信号供給ラインVSIG〜VSIGを介して供給される映像信号も必要となる。
そこで、ポストドライバ4は、プリドライバ3から供給される12相の映像信号を、液晶パネル9Rの表示フォーマットと、液晶パネル9Rが備える信号ライン22への書き込み回数とによって決定されるスイッチSWの数だけ展開し、出力することになる。
図6に、スイッチSWによる信号ライン22の選択数を6本とした場合の、表示フォーマット、SVGA、XGA、WXGA、SXGA、SXGA+、UXGA、Full HD毎のポストドライバ4からの映像信号の出力数、つまり展開数を示す。このように、ポストドライバ4からの映像信号の展開数は、液晶パネル9Rの表示フォーマットと、スイッチSWの信号ライン22の選択数とによって決定されることになる。
このことから、液晶パネル9Rの信号ライン22の数をx本とし、スイッチSW、1個あたりの信号ライン22の選択数をkとすると、スイッチSWは、重複することなく隣り合ったk本の信号ラインからなるx/k個の信号ライン群、各々に対して必要となるため、ポストドライバ4による展開数もx/k相となる。
また、図6に示した総展開数とは、プリドライバ3からポストドライバ4に供給されるp相のアナログ映像信号、1相あたりの展開数を示したものである。例えば、p=12とすると、Full HDにおいては、ポストドライバ4が、図7(a)に示すように12相のアナログ映像信号をそれぞれ27相のアナログ映像信号に展開することになる。
このとき、27相に展開された映像信号は、合計12×27=324本となるが、表示フォーマットがFull HD、信号ライン22の選択数が6本の場合に必要となるスイッチSWの数から、ポストドライバ4による出力数は320本となるため、4本の映像信号はダミー端子などに供給し、出力しないようにする。それ以外の320本の映像信号は、ポストドライバ4に接続されている320本の映像信号供給ラインVSIG〜VSIG320に供給されることになる。
同様に、液晶パネル9Rの表示フォーマットがUXGA、SXGA+、SXGA、WXGA、XGA、SVGAである場合、ポストドライバ4は、12相の映像信号を、図6で示した総展開数で展開し、展開した映像信号を図7(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)に示すように映像信号供給ラインVSIG〜VSIGを間引くようにして出力する。
したがって、液晶パネル駆動システム1では、液晶パネルモジュール9Rのポストドライブ4の出力ピン数、さらに物理的に配線する映像信号供給ラインVSIGの本数、信号ライン選択スイッチ群14に用意するスイッチSWの数を、最も高精細な表示フォーマット、例えば、Full HDに対応するように設計しておくことで、どのような表示フォーマットの液晶パネルを使用した場合でも、ポストドライバ4によってプリドライバ3から供給されるp相のアナログ映像信号の展開数を調整し、DSD2によってタイミングパルスなどを適宜、変更するといった簡便な調整のみで柔軟に対応することができる。
また、ポストドライバ4で展開され、映像信号供給ラインVSIG〜VSIGに供給された映像信号は、信号ライン選択スイッチ群14が有する各スイッチSWに供給され、タイミングパルスS1が供給される毎に、各スイッチSWが選択する信号ライン22に供給され、垂直駆動回路12で選択されたゲートライン21上の画素23に書き込まれていくことになる。
例えば、スイッチSWの信号ライン22の選択数が6本であるとすると、最初のタイミングで、図8(a)に示すように左端の画素から5画素間隔に配列されている画素に対して映像信号が同時に書き込まれ、続くタイミングでは、図8(b),(c),(d),(e),(f)に示すように右隣の画素に順次、映像信号が書き込まれていくことになる。
したがって、信号ライン選択サンプリング方式では、同じタイミングで書き込まれる画素が、隣り合っておらず常に所定の画素間隔を保っているため、例え、映像信号とタイミングパルスとの位相関係がずれた場合でも他の画素に影響を与えることがない。つまり、複数画素同時サンプリング方式のように、映像信号とタイミングパルスの位相関係がずれた場合に、本来書き込まれるはずの映像信号以外にも、映像信号が入り込んでしまうことで生ずるゴーストの発生要因を完全に除去することができる。
上述の説明では、プリドライバ3、ポストドライバ4、液晶パネル9Rを用いて説明をしたが、プリドライバ5,ポストドライバ6で駆動する液晶パネル9Gや、プリドライバ7、ポストドライバ8で駆動する液晶パネル9Bの場合も全く同様に信号ライン選択サンプリング方式が実行される。
このように、液晶パネル駆動システム1によって実行される信号ライン選択サンプリング方式では、従来技術として実施されている複数画素同時サンプリング方式に較べ、一度に書き込める画素数が、例えば、6個から100個以上というように大幅に増加しているため、倍以上の書き込み時間を確保することができるため、安定した書き込みとなる。
また、様々な表示フォーマットの液晶パネルに対して、ICの変更などをすることなく同一のシステム構成で対応することができる。特に、高解像度のSXGA+、UXGA、Full HDにおいてはシステム構成を大幅に簡略化することができるようになる。
本発明を実施するための最良の形態として示す表示パネル駆動システムの構成について説明するための図である。 同表示パネル駆動システムが備える表示パネルモジュールについて説明するための図である。 同表示パネル駆動システムが備える表示パネルモジュールの詳細について説明するための図である。 従来方式による映像信号の書き込み時間と、同表示パネル駆動システムにおいて確保可能な書き込み時間との比を示した図である。 各表示フォーマットに必要となるスイッチSWの数を示した図である。 ポストドライブによる映像信号の展開数について説明するための図である。 ポストドライブによって映像信号が展開される様子を表示フォーマット毎に示した図である。 信号ライン選択サンプリング方式にて画素に映像信号を書き込んだ様子を示した図である。 従来技術として示す複数画素同時サンプリング方式を適用した液晶パネル駆動システムについて示した図である。 複数画素同時サンプリング方式について、詳細に説明するために用いる図である。
符号の説明
1 液晶パネル駆動システム、2 DSD(Digital Signal Driver)、3,5,6 プリドライバ、4,6,8 ポストドライバ、9R,9G,9B 液晶パネル、10R,10G,10B 液晶パネルモジュール、14 信号ライン選択スイッチ群、22 信号ライン、23 画素、SW スイッチ

Claims (3)

  1. 列方向に配されたx(xは自然数)本の信号ラインと、行方向に配されたy(yは、自然数)本のゲートラインとの交差部に行列配置されたx×y個の画素を有する表示パネルを駆動する駆動装置において、
    m(mは、自然数)ビットのデジタル映像信号を上記表示パネルの表示フォーマットに準じたデータ配列に変換するデータ配列変換手段と、
    上記データ配列変換手段によって上記表示フォーマットに準じたデータ配列に変換された上記mビットのデジタル映像信号を、並列なp(pは、自然数)相のアナログ映像信号に変換する第1の信号処理手段と、
    上記第1の信号処理手段によって変換された上記p相のアナログ映像信号をx/k(kは、自然数)相のアナログ映像信号に展開し、展開したアナログ映像信号をN(Nは、N≧(x/k)を満たす自然数)本の映像信号供給ラインから選択されたx/k本の上記映像信号供給ラインに供給する第2の信号処理手段と、
    上記x本の信号ラインを、重複することなく隣り合うk本の上記信号ラインに分割してなるx/k個の信号ライン群のそれぞれから、所望の信号ラインを同一タイミングで1本ずつ順次選択し、選択された上記信号ラインに、上記x/k本の映像信号供給ラインで供給される上記アナログ映像信号をサンプリングする信号ライン選択手段とを備え
    上記表示パネルは、当該表示パネルの信号ラインの本数xが上記kの倍数となるように当該表示パネルの表示フォーマットで決まる信号ラインの他に、ダミーの信号ラインを含み、さらに上記ダミーの信号ラインに対応したダミーの画素を含んでおり、
    上記表示パネルを、各種表示フォーマットに合わせて同時に選択する画素数を変えて駆動することを特徴とする駆動装置。
  2. 列方向に配されたx(xは自然数)本の信号ラインと、行方向に配されたy(yは、自然数)本のゲートラインとの交差部に行列配置されたx×y個の画素を有する表示パネルを駆動する駆動方法において、
    m(mは、自然数)ビットのデジタル映像信号を上記表示パネルの表示フォーマットに準じたデータ配列に変換し、
    上記表示フォーマットに準じたデータ配列に変換された上記mビットのデジタル映像信号を、並列なp(pは、自然数)相のアナログ映像信号に変換し、
    上記p相のアナログ映像信号をx/k(kは、自然数)相のアナログ映像信号に展開し、展開したアナログ映像信号をN(Nは、N≧(x/k)を満たす自然数)本の映像信号供給ラインから選択されたx/k本の上記映像信号供給ラインに供給し、
    上記x本の信号ラインを、重複することなく隣り合うk本の上記信号ラインに分割してなるx/k個の信号ライン群のそれぞれから、所望の信号ラインを同一タイミングで1本ずつ順次選択し、
    選択された上記信号ラインに、上記x/k本の映像信号供給ラインで供給される上記アナログ映像信号をサンプリングし、
    上記信号ラインの本数xが上記kの倍数となるように上記表示パネルの表示フォーマットで決まる信号ラインの他に、ダミーの信号ラインを含み、さらに上記ダミーの信号ラインに対応したダミーの画素を含んでいる上記表示パネルを、各種表示フォーマットに合わせて同時に選択する画素数を変えて駆動することを特徴とする駆動方法。
  3. 列方向に配されたx(xは自然数)本の信号ラインと、行方向に配されたy(yは、自然数)本のゲートラインと、の交差部に行列配置されたx×y個の画素を有する表示パネルを駆動する表示パネル駆動システムにおいて、
    m(mは、自然数)ビットのデジタル映像信号を上記表示パネルの表示フォーマットに準じたデータ配列に変換するデータ配列変換装置と、
    上記データ配列変換装置によって、上記表示フォーマットに準じたデータ配列に変換された上記mビットのデジタル映像信号を、並列なp(pは、自然数)相のアナログ映像信号に変換する信号処理装置と、
    任意の表示フォーマットの上記表示パネルと、上記信号処理装置によって変換された上記p相のアナログ映像信号をx/k(kは、自然数)相のアナログ映像信号に展開し、展開したアナログ映像信号をN(Nは、N≧(x/k)を満たす自然数)本の映像信号供給ラインに供給する信号処理手段と、上記ゲートラインに接続され、上記ゲートラインを線順次駆動して行方向の上記x個の画素を選択する垂直駆動回路と、上記x本の信号ラインを、重複することなく隣り合うk本の上記信号ラインに分割してなるx/k個の信号ライン群のそれぞれから、所望の信号ラインを同一タイミングで1本ずつ順次選択し、選択された上記信号ラインに、上記x/k本の映像信号供給ラインで供給される上記アナログ映像信号をサンプリングする信号ライン選択手段と、上記信号ライン選択手段によって、上記信号ラインにサンプリングされた上記アナログ映像信号を、上記垂直駆動回路で選択された行方向の上記画素に書き込む映像信号書き込み手段とを有する表示パネルモジュールとを備え
    上記表示パネルは、当該表示パネルの信号ラインの本数xが、上記kの倍数となるように、当該表示パネルの表示フォーマットで決まる信号ラインの他に、ダミーの信号ラインを含み、さらに上記ダミーの信号ラインに対応したダミーの画素を含んでおり、
    上記表示パネルを、各種表示フォーマットに合わせて同時に選択する画素数を変えて駆動することを特徴とする表示パネル駆動システム。
JP2003307921A 2003-08-29 2003-08-29 駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システム Expired - Lifetime JP4100299B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003307921A JP4100299B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システム
TW093125362A TW200518024A (en) 2003-08-29 2004-08-23 Driving device, driving method, and driving system for a display panel
CNB2004800249470A CN100446074C (zh) 2003-08-29 2004-08-26 驱动设备、驱动方法和显示面板驱动系统
KR1020067003973A KR101063128B1 (ko) 2003-08-29 2004-08-26 구동 장치, 구동 방법 및 표시 패널 구동 시스템
US10/568,860 US7719514B2 (en) 2003-08-29 2004-08-26 Apparatus and method for converting a digital video signal to conform with a display panel format
PCT/JP2004/012255 WO2005022503A1 (ja) 2003-08-29 2004-08-26 駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システム
EP04772211A EP1662470A4 (en) 2003-08-29 2004-08-26 CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD AND DISPLAY PANEL DRIVING SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003307921A JP4100299B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005077745A JP2005077745A (ja) 2005-03-24
JP4100299B2 true JP4100299B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=34269467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003307921A Expired - Lifetime JP4100299B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7719514B2 (ja)
EP (1) EP1662470A4 (ja)
JP (1) JP4100299B2 (ja)
KR (1) KR101063128B1 (ja)
CN (1) CN100446074C (ja)
TW (1) TW200518024A (ja)
WO (1) WO2005022503A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569213B2 (ja) * 2004-08-06 2010-10-27 ソニー株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2006202602A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sugatsune Ind Co Ltd 可変色照明装置
KR100667111B1 (ko) 2005-04-06 2007-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2009008943A (ja) 2007-06-28 2009-01-15 Sony Corp 表示装置
US20100231617A1 (en) * 2007-11-08 2010-09-16 Yoichi Ueda Data processing device, liquid crystal display devce, television receiver, and data processing method
JP2011059216A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Renesas Electronics Corp 表示装置及び表示制御方法
CN104599654B (zh) * 2015-02-05 2016-10-19 京东方科技集团股份有限公司 信号转换装置及方法、信号生成系统和显示设备
JP6949927B2 (ja) * 2019-12-12 2021-10-13 Necプラットフォームズ株式会社 送光装置、通信システム、および送光方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147488A (ja) * 1985-12-21 1987-07-01 株式会社日立製作所 アクテイブマトリクス方式表示装置用駆動回路
US5170158A (en) * 1989-06-30 1992-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus
JP2862592B2 (ja) 1989-06-30 1999-03-03 株式会社東芝 ディスプレイ装置
CN1847963B (zh) * 1995-02-01 2013-03-06 精工爱普生株式会社 液晶显示装置
JP3403027B2 (ja) 1996-10-18 2003-05-06 キヤノン株式会社 映像水平回路
TW455725B (en) * 1996-11-08 2001-09-21 Seiko Epson Corp Driver of liquid crystal panel, liquid crystal device, and electronic equipment
JPH10149139A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Sony Corp 画像表示装置
JP3675113B2 (ja) 1997-06-10 2005-07-27 ソニー株式会社 表示装置
US6693616B2 (en) * 2000-02-18 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device, method of driving thereof, and electronic equipment
JP2002099251A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置
JP2002108299A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Sony Corp 画像表示装置、液晶表示装置および液晶プロジェクタ
KR100864917B1 (ko) * 2001-11-03 2008-10-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
JP3730161B2 (ja) * 2001-11-28 2005-12-21 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4190921B2 (ja) * 2002-04-10 2008-12-03 シャープ株式会社 駆動回路及びそれを備えた表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060130011A (ko) 2006-12-18
US20060262064A1 (en) 2006-11-23
TW200518024A (en) 2005-06-01
US7719514B2 (en) 2010-05-18
JP2005077745A (ja) 2005-03-24
CN1846245A (zh) 2006-10-11
CN100446074C (zh) 2008-12-24
KR101063128B1 (ko) 2011-09-07
TWI301262B (ja) 2008-09-21
EP1662470A4 (en) 2007-12-05
EP1662470A1 (en) 2006-05-31
WO2005022503A1 (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101303736B1 (ko) 액정표시장치용 게이트드라이버
JP4124582B2 (ja) ディスプレイ
JP4786996B2 (ja) 表示装置
JP4306748B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
US7508479B2 (en) Liquid crystal display
US6542139B1 (en) Matrix type display apparatus
KR100560187B1 (ko) 신호 출력장치 및 표시장치
JP2003122322A (ja) 表示装置
TWI408654B (zh) 液晶顯示裝置
JP4100299B2 (ja) 駆動装置、駆動方法及び表示パネル駆動システム
JP3661324B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び表示駆動装置並びにそれを用いた電子機器
JP4071189B2 (ja) 信号回路およびこれを用いた表示装置、並びにデータラインの駆動方法
JP2004521397A (ja) ディスプレイデバイスとその駆動方法
JP2006071891A (ja) 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP5365098B2 (ja) 表示装置及びその表示駆動方法
JP4569213B2 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
JPH10149139A (ja) 画像表示装置
JP2004309822A (ja) 表示装置
WO2000045364A1 (fr) Procede d'attaque de cristaux liquides et circuit d'attaque de cristaux liquides
WO2015137428A1 (ja) 液晶駆動装置及び液晶表示装置
JPH11305263A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられる液晶パネル
JP2005189860A (ja) 画像表示装置及びそれを用いた電子機器
KR20030095424A (ko) 액정패널, 그를 이용한 액정표시장치, 그리고 그액정표시장치의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4100299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250