JP4098892B2 - 画像伝送装置、デジタルカメラ、画像処理装置、画像伝送方法、画像伝送方法、及び画像の有効領域指定方法 - Google Patents

画像伝送装置、デジタルカメラ、画像処理装置、画像伝送方法、画像伝送方法、及び画像の有効領域指定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4098892B2
JP4098892B2 JP22951398A JP22951398A JP4098892B2 JP 4098892 B2 JP4098892 B2 JP 4098892B2 JP 22951398 A JP22951398 A JP 22951398A JP 22951398 A JP22951398 A JP 22951398A JP 4098892 B2 JP4098892 B2 JP 4098892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effective area
unit
size
image
effective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22951398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000050056A (ja
Inventor
健吾 都築
利章 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP22951398A priority Critical patent/JP4098892B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to CNB998089389A priority patent/CN1192594C/zh
Priority to AU49314/99A priority patent/AU759459B2/en
Priority to DE69940432T priority patent/DE69940432D1/de
Priority to US09/743,452 priority patent/US6798922B1/en
Priority to CA002339152A priority patent/CA2339152C/en
Priority to PCT/JP1999/004111 priority patent/WO2000007359A1/ja
Priority to EP99933187A priority patent/EP1102475B1/en
Priority to TW088112999A priority patent/TW425814B/zh
Publication of JP2000050056A publication Critical patent/JP2000050056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098892B2 publication Critical patent/JP4098892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カメラの1画面の任意な画像領域を伝送するようにした画像伝送装置、デジタルカメラ、画像処理装置、画像伝送方法、画像伝送方法、及び画像の有効領域指定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の画像伝送方式としては、IEEE1394シリアルバスのようなネットワーク上に画像データを伝送するためのディジタルカメラのプロトコルが1394TAで規格化されており、1394 based Digital CameraSpecification Rev 1.20では、全ての画像領域のうち、指定された一部の領域の画像データのみを伝送する方法が定義されている。
【0003】
そこで、図5を参照し、上記従来の画像伝送方法のうち本発明に関係する部分について説明する。図5はカメラの撮像画面のうち任意の画像領域(1画面全部でも一部でもよい)を指定する指定方法を説明する説明図であり、(A)は画面上の領域及び寸法を示す図、(B)は領域を指定するためのパラメータを示す図である。
【0004】
図5の(B)のパラメータに示す有効領域各部の大きさ及びサイズ(A,B,C’,D’,E,F,G,Hで表す)は、図5の(A)に示す画像領域の各対応する符号(A〜H)で示す部分の大きさ及びサイズを表すものである。すなわち、図5の(B)の(1)に示す“A”は水平方向の有効領域(伝送が指定された画像領域、以下同じ)の大きさの最大値、“B”は垂直方向の有効領域の大きさの最大値、図5の(B)の(2)に示す“C’”は水平方向の有効領域の指定単位、“D’”は垂直方向の有効領域の指定単位、図5の(B)の(3)に示す“E”は水平方向の有効領域の位置、“F”は垂直方向の有効領域の位置、図5の(B)の(4)に示す“G”は水平方向の有効領域のサイズ、“H”は垂直方向の有効領域のサイズを示す。
【0005】
次に、図5の(A)及び(B)を参照して、上記従来の画像伝送の動作を説明する。まず、カメラ側のレジスタ(図示せず)に、有効領域の大きさの最大値(A:水平方向、B:垂直方向)と有効領域の指定単位(C’:水平方向、D’:垂直方向)を設定する。その画像領域の伝送を要求する制御装置側はこれらの値を取得して、取得したこれらのデータに基づき、領域が有効領域の指定単位の整数倍で最大値以内の値となるような有効領域の位置(E:水平方向、F:垂直方向)と有効領域のサイズ(G:水平方向、H:垂直方向)とを決定して、カメラのレジスタに設定する。
これらパラメータの値をカメラのレジスタに設定した後、画像伝送手順を開始して、上記で指定した有効領域の画像データをネットワーク上に伝送する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の画像伝送方法においては、画像伝送を行う有効領域の位置(E、F)を指定する指定単位(C’、D’)と有効領域のサイズ(G、H)を指定する指定単位(C’、D’)とは同一のものを使用していたため、有効領域の位置または有効領域の大きさのいずれか一方の指定単位の設定に制約があるような場合、他方にも制約が波及して自由な設計ができないという問題があった。
【0007】
その例として、例えば、YUV4:1:1の画像を伝送する場合、水平方向の画素数は4の倍数にする必要がある。この場合、有効領域の指定単位(大きさと位置)は4の倍数にしなければならず、例えば1画素単位で有効領域の位置を指定することはできないという問題があった。
【0008】
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたもので、有効領域の位置を指定する指定単位と有効領域のサイズを指定する指定単位とを相互に関係なく設定することにより、どちらか一方の指定単位の設定に制約があっても、その制約が他方に波及しないようにした画像伝送方法及びそれを実現する画像伝送装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明における画像伝送方法及びそれを実現する画像伝送装置は、伝送するべき画像領域(以下、有効領域という)の大きさを決める指定単位(C,D)とは別に有効領域の位置を決める指定単位(I,J)を、有効領域の大きさを決める指定単位とは無関係な値に設定するようにしたものである。
【0010】
本発明は、有効領域の大きさを決める指定単位と有効領域の位置を決める指定単位とを別個無関係に設定するようにしたことにより、有効領域の位置を指定する指定単位かまたは有効領域のサイズを指定する指定単位のどちらか一方の指定単位の設定に制約がある場合でも、その制約が他方に波及しないように設定することができる画像伝送装置、デジタルカメラ、画像処理装置、画像伝送方法、画像伝送方法、及び画像の有効領域指定方法が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明における画像伝送装置は、有効領域の画素データを伝送する伝送手段と、前記伝送手段に対して前記有効領域を指示する伝送制御手段と、を備え、前記伝送制御手段は、有効領域の大きさの指定単位、有効領域の位置の指定単位、前記大きさの指定単位に基づく有効領域の大きさ、及び前記位置の指定単位に基づく有効領域の位置を保持するようにしたものであり、有効領域の位置を指定する指定単位かまたは有効領域のサイズを指定する指定単位のどちらか一方の指定単位の設定に制約がある場合でも、その制約が他方に波及しないように設定することができるという作用を有する。
【0012】
本発明におけるデジタルカメラは、有効領域の大きさの指定単位を示すパラメータと、有効領域の位置の指定単位を示すパラメータと、をそれぞれ保持する記憶手段と、前記大きさの指定単位に基づいて定まる有効領域の大きさと、前記位置の指定単位に基づいて定まる有効領域の位置とにより画像の有効領域を特定する伝送制御手段と、を備えるようにしたものであり、有効領域の位置を指定する指定単位かまたは有効領域のサイズを指定する指定単位のどちらか一方の指定単位の設定に制約がある場合でも、その制約が他方に波及しないように設定することができるという作用を有する。
【0013】
本発明における画像処理装置は、有効領域の大きさの指定単位を示すパラメータと、有効領域の位置の指定単位を示すパラメータと、をそれぞれ保持する記憶手段と、前記大きさの指定単位に基づいて定まる有効領域の大きさと、前記位置の指定単位に基づいて定まる有効領域の位置とにより画像の有効領域を特定する伝送制御手段と、を備えるようにしたものであり、有効領域の位置を指定する指定単位かまたは有効領域のサイズを指定する指定単位のどちらか一方の指定単位の設定に制約がある場合でも、その制約が他方に波及しないように設定することができるという作用を有する。
【0014】
本発明における画像伝送方法は、有効領域の大きさの指定単位を示すパラメータと、有効領域の位置の指定単位を示すパラメータと、をそれぞれ保持する記憶手段と、有効領域の画素データを伝送する伝送手段と、前記伝送手段に対して前記有効領域を指示する伝送制御手段と、を備える画像伝送装置における画像伝送方法であって、前記伝送制御手段により、前記大きさの指定単位を示すパラメータに基づいて画像の有効領域の大きさを設定する工程と、前記伝送制御手段により、前記位置の指定単位を示すパラメータに基づいて画像の有効領域の位置を設定する工程と、前記伝送手段により、前記設定された大きさ及び位置により特定される有効領域の画素データを伝送する工程と、を備えるようにしたものであり、有効領域の位置を指定する指定単位かまたは有効領域のサイズを指定する指定単位のどちらか一方の指定単位の設定に制約がある場合でも、その制約が他方に波及しないように設定することができるという作用を有する。
【0015】
本発明における画像の有効領域指定方法は、有効領域の大きさの指定単位を示すパラメータと、有効領域の位置の指定単位を示すパラメータと、をそれぞれ保持する記憶手段と、前記有効領域を特定する伝送制御手段と、を備える画像伝送装置における画像の有効領域指定方法であって、前記伝送制御手段により、前記大きさの指定単位を示すパラメータに基づいて画像の有効領域の大きさを設定する工程と、前記伝送制御手段により、前記位置の指定単位を示すパラメータに基づいて画像の有効領域の位置を設定する工程と、前記伝送制御手段により、前記有効領域の大きさと前記有効領域の位置に基づいて画像の有効領域を特定する工程と、を備えるようにしたものであり、有効領域の位置を指定する指定単位かまたは有効領域のサイズを指定する指定単位のどちらか一方の指定単位の設定に制約がある場合でも、その制約が他方に波及しないように設定することができるという作用を有する。
【0016】
以下、添付図面、図1乃至図4に基づき、本発明の一実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態1)
まず、図1の(A)及び(B)を参照して、本発明の実施の形態1における画像伝送方法及び画像伝送装置の基本思想について説明する。図1は伝送のためカメラの撮像画面のうち任意の画像領域(1画面全部でも一部でもよい)を指定する指定方法を説明する説明図であり、(A)は画面上の有効領域及び寸法を示す図、(B)は有効領域を指定するためのパラメータを示す図である。
【0017】
図1の(B)のパラメータに示す有効領域各部の大きさ及びサイズ(A,B,C,D,E,F,G,H,I,Jで表す)は、図1の(A)に示す画像領域の各対応する符号(A〜J)で示す部分の大きさ及びサイズを表すものである。すなわち、図1の(B)の(1)に示す“A”は水平方向の有効領域の大きさの最大値、“B”は垂直方向の有効領域の大きさの最大値、図1の(B)の(2)に示す“C”は水平方向の有効領域の大きさの指定単位、“D”は垂直方向の有効領域の大きさの指定単位、図1の(B)の(3)に示す“E”は水平方向の有効領域の位置、“F”は垂直方向の有効領域の位置、図1の(B)の(4)に示す“G”は水平方向の有効領域のサイズ、“H”は垂直方向の有効領域のサイズ、図1の(B)の(5)に示す“I”は水平方向の有効領域の位置の指定単位、“J”は垂直方向の有効領域の位置の指定単位を示す。
【0018】
次に、図1の(A)及び(B)を参照して、上記本実施の形態1における画像伝送方法を説明する。まず、カメラ側のメモリー(後述する)には、有効領域の大きさの最大値(A:水平方向、B:垂直方向)の画素数と有効領域の大きさの指定単位(C:水平方向、D:垂直方向)の画素数と有効領域の位置の指定単位(I:水平方向、J:垂直方向)の画素数とを設定する。画像領域の伝送を要求する操作・制御装置側(パソコン等如何なる操作・制御手段でもよい)はこれら各値(A,B,C,D,I,Jの値)をカメラ側に問い合わせて取得する。
【0019】
操作・制御装置側は取得した有効領域の大きさの指定単位C,Dに基づき、領域が有効領域の大きさの指定単位(C:水平方向、D:垂直方向)の整数倍で有効領域の大きさの最大値以内の値となるような有効領域のサイズ(G:水平方向、H:垂直方向)を決定し、また、制御装置側は取得した有効領域の位置の指定単位(I:水平方向、J:垂直方向)に基づき、有効領域の大きさの指定単位C,Dとは関係なく有効領域の位置(E:水平方向、F:垂直方向)を決定して、それぞれカメラのレジスタに設定する。上記の有効領域のサイズ(G:水平方向、H:垂直方向)により伝送するための領域(有効領域)の大きさを決定し、有効領域の位置の指定単位(I:水平方向、J:垂直方向)により有効領域が存在する画面上の位置を決定する。
【0020】
これらパラメータの値を伝送制御手段(後述する)のメモリーの中に設定した後、画像伝送手順を開始して、上記で指定した有効領域、すなわち、有効領域の画像データをネットワーク上に伝送する。
【0021】
このようにすれば、有効領域の位置を指定する指定単位と有効領域のサイズを指定する指定単位とが相互に関係なく設定されるようにしたので、どちらか一方の指定単位の設定に制約があっても、その制約が他方には波及しないため、自由に設計することができる。
【0022】
次に、図2乃至図4を参照して、本発明の実施の形態1における画像伝送方法を実現する画像伝送装置について説明する。図2は本発明の実施の形態1における画像伝送装置の全体を概略示すブロック図、図3は図2に示す伝送手段の詳細なブロック図、図4は図3に示す有効領域判定手段の詳細を示す図であり、(A)は有効領域判定手段のブロック図、(B)は有効領域判定手段で判定する有効領域を示す図である。
【0023】
まず、図2を参照して、本発明の実施の形態1における画像伝送装置全体の構成を説明する。図2において、101は、例えばカメラで撮影した映像をディジタル電気信号に変換して出力する画像取得手段、102は画像取得手段101から受け取ったディジタル電気信号を処理して有効領域の画素データのみをそれを要求するネットワークに接続された外部の装置(例えば、パソコン、モニター、記録装置等)に出力する伝送手段、103は外部の操作・制御装置からの指令により伝送手段102に対し伝送する有効画素を設定するための有効画素値設定信号を供給する伝送制御手段である。
【0024】
次に、図2を参照して、本発明の実施の形態1における画像伝送装置の動作の概略を説明する。前述のように、伝送制御手段103はメモリーを有し、有効領域の大きさの最大値(A、B)及び有効領域の大きさの指定単位(C,D)が設定され、さらに伝送制御手段103のメモリーには外部の操作・制御装置からの指令により有効領域の位置(E、F)及び有効領域のサイズ(G、H)を設定する。そこで、画像取得手段101は、例えばカメラで撮影した映像を取得し、ディジタルの画像データに変換して伝送手段102に対して出力する。伝送手段102は伝送制御手段103からの有効領域の位置(E、F)及び有効領域のサイズ(G、H)に基づき入力した画像データとタイミングを合わせて、有効領域の画素データのみをメモリーに記憶する。その後、記憶したメモリーはパケットとして外部に出力される。
【0025】
次に、図3を参照して、図2に示す伝送手段102の詳細な構成を説明する。図3において、1は画像取得手段101から受信した画像データの有効領域内の画素のみを一時記憶するメモリー、2は伝送制御手段103からの有効領域の位置(E、F)及び有効領域のサイズ(G、H)に基づきメモリー1に入力した各画素データをタイミングに合わせて、メモリー1に一時記憶させる処理手段、3は外部のネットワーク及び操作・制御装置と伝送制御手段103及び処理手段2との間のデータ及び制御信号をインタフェースするバスI/F回路である。
【0026】
また、5は位置メモリーからなり、伝送制御手段103から有効領域を指定する有効画素のアドレスを示す有効画素値設定信号を受けてその有効画素値(図4の(B)に示すH1,H2及びV1,V2)を保持する有効画素値保持手段、4はタイミング信号及び有効画素値保持手段5から与えられる有効画素値の情報から、現在画像取得手段101から送られてくる画像データが有効領域内(H1,H2,V1,V2で示される)のものであるときに処理手段2に対し有効信号“1”を出力する有効領域判定手段である。
【0027】
次に、図3を参照して、図2に示す伝送手段102の動作について説明する。まず、伝送制御手段103はそのメモリーに設定されている有効領域の大きさの最大値(A、B)、有効領域の大きさの指定単位(C,D)及び有効領域の位置の指定単位(I:水平方向、J:垂直方向)を外部の操作・制御装置からの指令により底に出力する。そして、伝送制御手段103はバスI/F回路を介して外部の操作・制御装置から画像データの通信制御情報である通信情報を受信し、そこに含まれている有効領域の位置(E、F)及び有効領域のサイズ(G、H)情報を取得する。
【0028】
伝送制御手段103は取得した有効領域の位置(E、F)及び有効領域のサイズ(G、H)情報に基づき画面の有効領域を特定する水平有効画素値(H1,H2)及び垂直有効画素値(V1,V2)を含む有効画素値設定信号を出力する。尚、水平有効画素値は位置H1乃至H2間は有効であることを示し、垂直有効画素値は位置V1乃至V2間は有効であることを示す。有効画素値保持手段5は受信した有効画素値を保持し、有効領域判定手段4に出力する。
【0029】
有効領域判定手段4は、詳しくは後述するように、タイミング信号により画面の各画素をカウントして、そのカウントにより示された位置が受信した有効画素値(H1,H2,V1,V2)で示す位置と合致したときに、処理手段2に対し有効信号“1”を出力する。処理手段2は同じタイミング信号によって同期されているので、有効信号“1”を受信した位置が分かり、直ちにメモリー1に対して制御信号を送り、その有効信号“1”に対応する画素データを記憶する。
【0030】
次に、図4を参照して、図3に示す有効領域判定手段4の詳細な構成を説明する。図4の(A)において、11はクロック信号を受信して画面の水平方向(1からn1まで)を画素単位でカウントするカウンタ、12は画面の垂直方向(1からn2まで)を水平ライン単位でカウントするカウンタ、13はカウンタ11のカウント値と有効画素値保持手段5からの水平有効画素値(H1,H2)とを比較して、カウント値がH1からH2の範囲内にある場合に水平有効信号“1”を出力する比較手段である。
【0031】
また、14はカウンタ12のカウント値と有効画素値保持手段5からの垂直有効画素値(V1,V2)とを比較して、カウント値がV1からV2の範囲内にある場合に垂直有効信号“1”を出力する比較手段、15は比較手段13及び比較手段14の出力信号を論理積し両出力信号とも論理“1”の場合は有効信号“1”を出力する論理積手段である。
【0032】
次に、図4の(A)及び(B)を参照して、図4の(A)に示す有効領域判定手段の動作について説明する。まず、図4の(B)において、撮像された画素のうち有効領域の大きさの最大値(A:水平方向、B:垂直方向)の中に、有効領域の位置(E、F)を始点(水平有効画素値H1及び垂直有効画素値V1で表す)とし、水平方向の有効領域の位置を示す水平有効画素値(H1,H2)及び垂直方向の有効領域の位置を示す垂直有効画素値(V1,V2)によって囲まれた領域を有効領域として指定する。尚、水平有効画素値(H1,H2)は画素を図の左端からカウントしたカウント値であり、垂直有効画素値(V1,V2)は画素を図の上端からカウントしたカウント値である。後述するように、この有効領域をカウントしたときには、有効領域判定手段4から有効信号“1”を出力する。
【0033】
次に、図4の(A)において、カウンタ11はタイミング信号に含まれているクロック信号により常時カウントされ(カウントアップ)て水平方向の画素のアドレス値を示すカウント値を出力し、図4の(B)に示す領域の大きさの水平方向の最大値(A)に達したときに、水平同期信号によりリセットされて領域の大きさの水平方向の初期値に戻る。また、カウンタ12はタイミング信号に含まれている水平同期信号によりカウントされ(撮像された画素を垂直方向にカウントすることになる)て垂直方向の画素のアドレス値を示すカウント値を出力し、図4の(B)に示す有効領域の大きさの垂直方向の最大値(B)に達したときに、垂直同期信号によりリセットされて領域の大きさの垂直方向の初期値に戻る。
【0034】
また、比較手段13は有効画素値保持手段5から水平有効画素値(H1,H2)を受信しカウンタ11からのカウント値を監視しそれと比較して、カウント値がH1からH2の範囲内にある場合に水平有効信号“1”を出力する。更に、比較手段14は有効画素値保持手段5から垂直有効画素値(V1,V2)を受信しカウンタ12からのカウント値を監視しそれと比較して、カウント値がV1からV2の範囲内にある場合に垂直有効信号“1”を出力する。論理積手段15は水平有効信号及び垂直有効信号を受信して両信号とも“1”の場合はカウントが有効領域に入ったことを示す有効信号“1”を処理手段2に出力する。
【0035】
このようにして、画素値のカウントにより現在入力されている画素データが有効画素値(H1,H2,V1,V2)の範囲内にある場合にのみ、処理手段2に対して有効信号を発生し、その範囲内における画素データをメモリー1に対して書き込むよう許可する。また、パケットサイズに足りるデータがメモリー1内に存在するようになったときにバスI/F回路を経由してその画像データをパケットとしてネットワーク上に送出する。
【0036】
【発明の効果】
本発明は、上記のように構成し、特に有効領域の大きさを決める指定単位と有効領域の位置を決める指定単位とを別個無関係に設定するようにしたことにより、有効領域の位置を指定する指定単位かまたは有効領域のサイズを指定する指定単位のどちらか一方の指定単位の設定に制約がある場合でも、その制約が他方に波及しないように設定することができる。
【0037】
本発明は、有効領域の位置を指定する指定単位かまたは有効領域のサイズを指定する指定単位のどちらか一方の指定単位の設定に制約がある場合でも、その制約が他方に波及しないように設定することができるようにしたことにより、有効領域の位置を決める指定単位“I、J”の大きさを有効領域の大きさを決める指定単位“C、D”の大きさより小さくして、有効領域の位置を細かく設定することができ、また、有効領域の大きさを決める指定単位“C、D”の大きさを有効領域の位置を決める指定単位“I、J”の大きさより小さくまたは無関係に設定する等自由に設計することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】伝送のためカメラの撮像画面のうち任意の画像領域を指定する指定方法を説明する説明図であり、
(A)は画面上の有効領域及び寸法を示す図、
(B)は有効領域を指定するためのパラメータを示す図、
【図2】本発明の実施の形態1における画像伝送装置の全体を概略示すブロック図、
【図3】図2に示す伝送手段の詳細なブロック図、
【図4】図3に示す有効領域判定手段の詳細を示す図であり、
(A)は有効領域判定手段のブロック図、
(B)は有効領域判定手段で判定する有効領域を示す図、
【図5】カメラの撮像画面のうち任意の画像領域を指定する指定方法を説明する説明図であり、
(A)は画面上の有効領域及び寸法を示す図、
(B)は有効領域を指定するためのパラメータを示す図。
【符号の説明】
1 メモリー
2 処理手段
3 バスI/F回路
4 有効領域判定手段
5 有効画素値保持手段
11 カウンタ
12 カウンタ
13 比較手段
14 比較手段
15 論理積手段
101 画像取得手段
102 伝送手段
103 伝送制御手段

Claims (9)

  1. 有効領域の画素データを伝送する伝送手段と、前記伝送手段に対して前記有効領域を指示する伝送制御手段と、を備え、
    前記伝送制御手段は、有効領域の大きさの指定単位、有効領域の位置の指定単位、前記大きさの指定単位に基づく有効領域の大きさ、及び前記位置の指定単位に基づく有効領域の位置を保持する、画像伝送装置。
  2. 有効領域の大きさの指定単位及び有効領域の位置の指定単位を保持する第1の記憶手段と、
    前記大きさの指定単位に基づく有効領域の大きさ、及び前記位置の指定単位に基づく有効領域の位置を保持する第2の記憶手段と、
    前記第2の記憶手段に保持された大きさ及び位置により特定される有効領域の画素データを伝送する伝送手段と、を備えた画像伝送装置。
  3. 前記位置の指定単位は、前記大きさの指定単位より小さく設定される、請求項1又は請求項2に記載の画像伝送装置。
  4. 有効領域の大きさと、有効領域の大きさの指定単位とは独立に設定された有効領域の位置の指定単位を用いた有効領域の位置と、を保持する記憶手段と、
    前記記憶手段に保持された大きさ及び位置により特定される有効領域の画素データを伝送する伝送手段と、を備えた画像伝送装置。
  5. 有効領域の大きさの指定単位を示すパラメータと、有効領域の位置の指定単位を示すパラメータと、をそれぞれ保持する記憶手段と、
    前記大きさの指定単位に基づいて定まる有効領域の大きさと、前記位置の指定単位に基づいて定まる有効領域の位置とにより画像の有効領域を特定する伝送制御手段と、を備えたデジタルカメラ。
  6. 有効領域の大きさの指定単位を示すパラメータと、有効領域の位置の指定単位を示すパラメータと、をそれぞれ保持する記憶手段と、
    前記大きさの指定単位に基づいて定まる有効領域の大きさと、前記位置の指定単位に基づいて定まる有効領域の位置とにより画像の有効領域を特定する伝送制御手段と、を備えた画像処理装置。
  7. 有効領域の大きさの指定単位を示すパラメータと、有効領域の位置の指定単位を示すパラメータと、をそれぞれ保持する記憶手段と、有効領域の画素データを伝送する伝送手段と、前記伝送手段に対して前記有効領域を指示する伝送制御手段と、を備える画像伝送装置における画像伝送方法であって、
    前記伝送制御手段により、前記大きさの指定単位を示すパラメータに基づいて画像の有効領域の大きさを設定する工程と、
    前記伝送制御手段により、前記位置の指定単位を示すパラメータに基づいて画像の有効領域の位置を設定する工程と、
    前記伝送手段により、前記設定された大きさ及び位置により特定される有効領域の画素データを伝送する工程と、を備えた画像伝送方法。
  8. 有効領域の大きさと、有効領域の大きさの指定単位とは独立に設定された有効領域の位置の指定単位を用いた有効領域の位置と、を前記記憶手段に保持し、
    前記伝送手段により、前記大きさ及び位置により特定される有効領域の画素データを伝送する工程と、を備えた画像伝送方法。
  9. 有効領域の大きさの指定単位を示すパラメータと、有効領域の位置の指定単位を示すパラメータと、をそれぞれ保持する記憶手段と、前記有効領域を特定する伝送制御手段と、を備える画像伝送装置における画像の有効領域指定方法であって、
    前記伝送制御手段により、前記大きさの指定単位を示すパラメータに基づいて画像の有効領域の大きさを設定する工程と、
    前記伝送制御手段により、前記位置の指定単位を示すパラメータに基づいて画像の有効領域の位置を設定する工程と、
    前記伝送制御手段により、前記有効領域の大きさと前記有効領域の位置に基づいて画像の有効領域を特定する工程と、を備えた画像の有効領域指定方法。
JP22951398A 1998-07-31 1998-07-31 画像伝送装置、デジタルカメラ、画像処理装置、画像伝送方法、画像伝送方法、及び画像の有効領域指定方法 Expired - Lifetime JP4098892B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22951398A JP4098892B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 画像伝送装置、デジタルカメラ、画像処理装置、画像伝送方法、画像伝送方法、及び画像の有効領域指定方法
AU49314/99A AU759459B2 (en) 1998-07-31 1999-07-30 Image transmission method and image transmission device for realizing the same
DE69940432T DE69940432D1 (de) 1998-07-31 1999-07-30 Bilduebertragungsverfahren und bilduebertragungsgeraet zur realisierung desselben
US09/743,452 US6798922B1 (en) 1998-07-31 1999-07-30 Image transmission method and image transmission device for realizing the same
CNB998089389A CN1192594C (zh) 1998-07-31 1999-07-30 图像传输方法和实现该图像传输方法的图像传输装置
CA002339152A CA2339152C (en) 1998-07-31 1999-07-30 Image transmission method and image transmission device for realizing the same
PCT/JP1999/004111 WO2000007359A1 (fr) 1998-07-31 1999-07-30 Procede de transmission d'images et dispositif pour sa mise en oeuvre
EP99933187A EP1102475B1 (en) 1998-07-31 1999-07-30 Image transmission method and image transmission device for realizing the same
TW088112999A TW425814B (en) 1998-07-31 1999-07-30 Image transmission method and image transmission device for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22951398A JP4098892B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 画像伝送装置、デジタルカメラ、画像処理装置、画像伝送方法、画像伝送方法、及び画像の有効領域指定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000050056A JP2000050056A (ja) 2000-02-18
JP4098892B2 true JP4098892B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=16893360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22951398A Expired - Lifetime JP4098892B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 画像伝送装置、デジタルカメラ、画像処理装置、画像伝送方法、画像伝送方法、及び画像の有効領域指定方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6798922B1 (ja)
EP (1) EP1102475B1 (ja)
JP (1) JP4098892B2 (ja)
CN (1) CN1192594C (ja)
AU (1) AU759459B2 (ja)
CA (1) CA2339152C (ja)
DE (1) DE69940432D1 (ja)
TW (1) TW425814B (ja)
WO (1) WO2000007359A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373818B1 (ko) 2000-08-01 2003-02-26 삼성전자주식회사 리얼 사이즈 디스플레이 시스템
JP2004127093A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP4677755B2 (ja) * 2004-10-06 2011-04-27 ソニー株式会社 画像フィルタ回路及び補間処理方法
WO2010046951A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 富士通株式会社 画像の暗号化装置/復号装置、画像の暗号化方法/復号方法、画像の暗号化プログラム/復号プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63300673A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Ricoh Co Ltd ファクシミリの通信方式
JPS6432683A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Japan Engine Valve Mfg Semiconductor element
JPH0250673A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Konica Corp 識別シート
JP2911478B2 (ja) * 1989-04-28 1999-06-23 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP3197894B2 (ja) 1989-05-22 2001-08-13 株式会社リコー 画像伝送装置
US5677981A (en) * 1994-06-14 1997-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording apparatus which receives a digital progressive scan TV signal and switches the progressive signal frame by frame alternately
JP3787380B2 (ja) * 1995-09-28 2006-06-21 キヤノン株式会社 文字データ処理装置及び方法及びコンピュータ制御装置
JPH1032683A (ja) 1996-07-18 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JP3442593B2 (ja) * 1996-11-20 2003-09-02 株式会社東芝 ネットワーク接続装置及びネットワーク接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU759459B2 (en) 2003-04-17
EP1102475A4 (en) 2006-10-04
US6798922B1 (en) 2004-09-28
TW425814B (en) 2001-03-11
CA2339152C (en) 2004-04-13
JP2000050056A (ja) 2000-02-18
EP1102475B1 (en) 2009-02-18
AU4931499A (en) 2000-02-21
WO2000007359A1 (fr) 2000-02-10
CA2339152A1 (en) 2000-02-10
EP1102475A1 (en) 2001-05-23
CN1192594C (zh) 2005-03-09
CN1310912A (zh) 2001-08-29
DE69940432D1 (de) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7199820B2 (en) Synchronizing image pickup process of a plurality of image pickup apparatuses
KR100658784B1 (ko) 정보처리장치 및 데이터 통신방법
JPH03185948A (ja) 高能率画像データ転送ネットワークおよび方法
US7170553B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and portable imaging apparatus
TW498207B (en) Data transfer control device and electronic apparatus
US20040189809A1 (en) Digital imaging apparatus and method for selecting data transfer mode of the same
KR102611722B1 (ko) 이미지 처리 장치 및 이미지 처리 방법
JP4098892B2 (ja) 画像伝送装置、デジタルカメラ、画像処理装置、画像伝送方法、画像伝送方法、及び画像の有効領域指定方法
US20070171916A1 (en) Memory control apparatus and memory control method
CN116467099B (zh) 基于核间通讯的信息处理方法、装置、芯片及电子设备
EP0873019A2 (en) Device and method for transmitting digital audio and video data
US20190324646A1 (en) Memory access device, image-processing device, and imaging device
JP3974572B2 (ja) 画像表示装置、画像データ転送方法、プログラム
CN107995524A (zh) 一种连接网络视频服务器的客户端系统及其设计、数据处理方法
US20020016834A1 (en) Method of communicating digital data and a system for implementing the method
JPH11296155A (ja) 表示装置およびその制御方法
EP1133105A2 (en) Buffer allocation method for 1394 serial bus
JPH11154123A (ja) 画像データ通信システムおよび画像データ通信方法ならびに画像データ通信システムを構成する画像データ送信装置および画像データ送信方法
JPH10105696A (ja) データインターフェースを備えたフィルムスキャナ装置
CN114554126B (zh) 一种基板管理控制芯片、视频数据传输方法及服务器
JP2003259283A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理システム
KR100600536B1 (ko) 탁상용 전자액자
JP2943546B2 (ja) 画像記憶回路及びこれを用いた映像処理装置
JP2000059800A (ja) 画像信号処理回路
JP2001268136A (ja) ネットワークインタフェース回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term