JP4097483B2 - 金属検出装置の検出感度異常報知装置 - Google Patents

金属検出装置の検出感度異常報知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4097483B2
JP4097483B2 JP2002240003A JP2002240003A JP4097483B2 JP 4097483 B2 JP4097483 B2 JP 4097483B2 JP 2002240003 A JP2002240003 A JP 2002240003A JP 2002240003 A JP2002240003 A JP 2002240003A JP 4097483 B2 JP4097483 B2 JP 4097483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal detection
metal
detection signal
value
deviation value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002240003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004077349A (ja
Inventor
勝三 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP2002240003A priority Critical patent/JP4097483B2/ja
Publication of JP2004077349A publication Critical patent/JP2004077349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097483B2 publication Critical patent/JP4097483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被検査物に含まれる金属異物の検出を行う金属検出装置の検出感度の異常及び零バランス異常の報知手段に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、食品や医薬品に混入する金属異物(鉄、ステンレススチ−ル等)の検出に、金属検出装置が用いられている。また、前記金属検出装置は、被検査物を移動させる移動通路と、前記通路の周囲に形成された金属検出コイルを備えており、金属異物が混入した被検査物が、前記移動通路を通過するときに発生する磁気的変化に基づいて、前記被検査物に混入する金属異物の検出を行うものである。
また、前記金属異物が混入した被検査物が、前記移動通路を通過するときに、金属検出用コイルから出力される検出信号は、増幅部により増幅され、さらにフィルタ−を通ってノイズが除去された後、比較部において基準値と比較されることで、前記被検査物に混入する金属異物の金属検出判定が行われている。
【0003】
従来の金属検出装置では、その使用に際して、検出コイルの出力に発生する不平衡出力の調整を行うと共に、予め被検査物や検出する金属異物の種類に応じて、その検出感度を校正している。前記検出感度の校正方法として、例えば金属異物試料を混入しない被検査物と金属異物試料を混入した被検査物を用意して、それぞれ前記金属検出装置に通して、その感度校正を行う方法がある。この場合、被検査物に金属異物試料があるときの金属検出判定結果と、金属異物試料がないときの金属検出判定結果とに基づいて感度校正がされている。すなわち、金属異物試料があるときに金属異物が検出され、金属異物試料がないときに金属異物が検出されないように、金属検出判定のための基準値を設定している。
【0004】
しかしながら、前記金属検出装置では、使用中においても金属検出コイルの発振周波数の変動、その他により、金属検出感度の変動が生じることがある。また、長期的には発振コイル及び受信コイルの機械的歪みや、温度変化等に伴う回路素子の特性変化により受信コイルの出力の平衡がくずれ、金属異物が存在しなくても不平衡出力が生じることになり、これによって金属異物の検出感度が低下する。したがって、金属異物の検出感度を維持させるためには、使用前における受信コイルの不平衡出力の調整と金属検出の感度校正に加えて、使用状態の途中において金属異物試料を混入した被検査物を金属検出装置に通して、その感度校正を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、従来の金属検出装置では、例えば金属異物試料を混入しない被検査物と、金属異物試料を混入した被検査物とを用いて検出した、それぞれの金属判定結果に基づいて金属検出判定基準値を設定しているので、このような方法では必ずしも正確な設定が行われない。また、使用に際して、予め金属異物試料を用いて金属検出判定基準値を設定していても、金属異物試料による金属検出信号振幅値と前記金属検出判定基準値との偏差が所定の値であるかどうかの確認を正確に行うことができない。したがって、例えば定期的に実施される金属異物試料を用いた感度チェックまたは感度校正作業毎の間において、金属検出感度が低下して金属異物試料と同等もしくは大きいサイズの金属異物が被検査物に混入されていても検出されない、いわゆる検出不良が生じることになる。このように従来の金属検出装置では、金属検出感度が変動したときに発生する検出不良を未然に防ぐことができない。そこで、金属検出の検出感度を維持するためには、検出感度のチェックまたは校正を頻繁に行う必要があるが、作業効率が低下することによる運用面での問題が残ることになる。
【0006】
そこで、本発明は、このような従来技術の問題点を解決し、金属異物試料による金属検出信号振幅値と金属検出信号偏差値算出基準値との偏差が、金属検出判定が適正にされる範囲内の値であるかどうかの確認を正確に行うことで、金属検出感度の低下に伴い発生する検出不良を未然に防ぐことができる金属検出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明による金属検出装置の検出感度異常報知装置は、交番磁界を発生させる送信コイルと、該送信コイルにより発生する磁界中に配置された複数の受信コイルとを備え、前記磁界中を通過する被検査物に混入する金属異物の検出を行う金属検出装置において、感度校正に用いられる金属異物試料を前記磁界中に通過させたときに発生する金属検出信号振幅値と予め設定された金属検出信号偏差値算出基準値に基づいて金属検出信号偏差値を求める金属検出信号偏差値算出手段と、前記金属検出信号偏差値を表示する金属検出信号偏差値表示部と、前記金属検出信号偏差値と予め設定された前記金属検出信号偏差値の適正範囲の上下限値である金属検出信号適正偏差値判定基準値とを比較判定する金属検出信号適正偏差値判定手段と、前記金属検出信号適正偏差値判定手段の判定結果に基づき前記金属検出信号偏差値が前記金属検出信号適正偏差値判定基準値の上下限値の範囲内にないときに金属検出感度異常を報知する金属検出感度異常報知手段とを備えたことを特徴とする(請求項1)
【0008】
これにより、金属検出信号適正偏差値判定手段を備えることで、金属異物試料による検出信号振幅値と予め設定された基準値との偏差が表示されるとともに、前記偏差が適正範囲内の値でないときに金属検出感度異常の報知が出力されるので、金属検出感度の低下を早期に発見でき、これに伴い発生する検出不良を未然に防ぐことが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、添付図面に基づいて、本発明の実施の形態についてより詳細に説明する。
【0018】
図1は、本発明の実施の形態の構成図を示す。図1において、1は本発明の実施の形態の金属検出装置における金属検出部である。金属検出部1には図示しない被検査物を通過させるための通路と、この通路を囲むように送信コイルと一対の受信コイルが配置されている。また、前記送信コイルには、高周波電流が供給され交番磁界を発生させることで、前記送信コイルに対向する位置に配置された一対の受信コイルに誘起電圧出力が生じる。前記一対の受信コイルの出力は差動増幅回路に入力され、前記磁界中に金属が存在しないときは、前記一対の受信コイルのそれぞれの出力電圧は同一となるため、前記差動増幅回路の不平衡出力は零となってバランスがとれた状態となる。さらに、前記差動増幅回路の出力信号は検波回路部及びフィルタを通ってA/D変換部でA/D変換され、デジタル信号として金属検出部1から出力される。
【0019】
つづいて、金属検出部1の出力信号は切り替えスイッチ2と後に説明する零バランス異常判定回路の不平衡出力検出部13に接続される。前記スイッチ2により、金属検出部1の出力信号を後に説明する金属検出報知回路部または金属検出感度異常報知回路部のいずれかに選択して切り替え接続することができる。まず、通常の金属検出装置の使用時に選択される前記金属検出報知回路部について説明すると、金属検出判定部4に入力された金属検出部の出力信号は、従来の金属検出装置に備えられているように、金属検出判定基準値設定部3で設定記憶された金属検出判定基準値と比較され、金属検出の判定が行われる。本発明の金属検出装置の通路内を通過する被検査物に金属異物が混入されていると、前記金属検出部1の一対の受信コイルにおける誘起電圧出力信号の位相及び振幅が変化して、不平衡出力信号が生じる。したがって、この場合、前記不平衡出力信号と前記金属検出判定基準値とが比較判定され、前記不平衡出力信号の振幅値が前記金属検出判定基準値を越える場合に金属検出判定信号が出力される。
【0020】
通常、前記金属検出判定基準値は、被検査物に混入する金属異物について、許容できない大きさのもので検出可能な最小のものが検出されるように予め設定されると共に、前記最小の大きさの金属異物試料を通過させたときの金属検出信号の振幅値が、前記金属検出判定基準値に対して若干大きい値となるように前記金属検出部の増幅回路において感度調整を行っている。例えば、金属検出判定基準値を3.0Vとして、検出可能な最小の前記金属異物試料を通過させたときの金属検出信号の振幅値が3.2Vになるように、前記感度調整が行われる。さらに、前記金属検出判定信号に基づいて、金属検出報知部5では、例えばランプを設けることでランプ表示することや、ブザ−を設けることでブザ−を鳴らすようにすることができ、表示部を設けることで金属有等のメッセ−ジを表示してもよい。また、金属検出の判定時に金属検出信号の振幅値を表示部6において表示することができる。
【0021】
また、本発明の実施の形態の金属検出装置では、切り替えスイッチ2を金属検出信号偏差値異常報知回路部に選択することにより、検出感度の調整、即ち感度校正に用いられる金属異物試料を金属検出装置の通路に通したときに検出される金属検出信号の振幅値と基準値との偏差値が適正範囲内であるかどうかを判定することができる。前記金属検出感度異常報知回路部では、まず、金属検出部1の出力信号が金属検出信号偏差値検出部8に入力される。つぎに、金属検出信号偏差値検出部8において、前記金属検出部1の出力信号は金属検出信号偏差値算出基準値設定部7で設定記憶された金属検出信号偏差値算出基準値と比較され、前記金属検出信号偏差値算出基準値との偏差値が演算され、さらにこの偏差値が金属検出信号適正偏差値判定部10に入力される。
【0022】
また、前記金属検出偏差値は、金属検出信号適正偏差値判定部10において、適正偏差値判定基準値設定部9で設定記憶された適正偏差値判定基準値と比較され、適正な範囲内の値かどうかの判定が行われ、判定信号が出力される。ここで、例えば、前記金属検出信号偏差値算出基準値は予め3.0Vに設定されると共に、前記適正偏差値判定基準値は、予め適正範囲の上下限値として、それぞれ0.3V及び0.2Vに設定される。この場合、前記金属検出信号の振幅値が3.2V〜3.3Vの範囲内にあれば、適正値と判定される。さらに、前記判定信号は金属検出感度異常報知部11に入力され、ランプ表示手段、ブザ−等の報知手段を設けることによって異常を報知することができ、表示部を設けることで偏差値異常のメッセ−ジを表示してもよい。また、金属検出信号偏差値検出部8から出力される前記金属検出信号偏差値検出基準値との偏差値を表示部12において表示することができる。
【0023】
これらの構成により、金属異物試料による検出信号振幅値と前記基準値との偏差値が、検出判定が適正にされる範囲内の値でない場合に金属検出感度異常が報知されると共に、前記偏差値が表示されるので、金属検出装置の金属検出感度が適正に維持されていることのチェックを正確に行うことで、金属検出感度の低下を早期に発見でき、これに伴い発生する検出不良を未然に防ぐことが可能となる。また、前記金属検出報知回路部における金属検出判定基準値と、前記金属検出信号偏差値異常報知回路部における金属検出信号偏差値算出基準値とを同じ値で設定される場合には、金属検出判定基準値設定部3と金属検出信号偏差値算出基準値設定部7を共通のものとしてもよい。
【0024】
次に金属検出部1から出力された信号は、不平衡出力検出部13に入力される。不平衡出力検出部13では、数十秒の時定数を有するデジタルフィルタ−の処理がされることで、入力された信号のうち、受信コイルの出力信号における零バランスの長期的変動のような、定常的な出力信号の振幅成分のみが抽出される。また、前記不平衡出力検出部13の出力信号は不平衡出力異常判定部15に入力され、ここで不平衡出力異常判定基準値設定部14において、不平衡出力の許容値として設定されている不平衡出力異常判定基準値と比較され、前記出力信号が許容される範囲内にあるかどうかの判定が行われる。ここで、前記不平衡出力異常判定基準値としては、例えば0.2Vに設定される。
【0025】
さらに、前記不平衡出力異常判定部15の判定結果は零バランス異常報知部16に入力され、ランプ表示手段、ブザ−等の報知手段を設けることによって零バランス異常を報知することができ、表示部を設けることで零バランス異常のメッセ−ジを表示してもよい。また、不平衡出力検出部13から出力される不平衡出力振幅値を不平衡出力値表示部17において表示することができる。これによって、受信コイルの不平衡出力の振幅値が所定の範囲内にない場合に、零バランス異常が報知されると共に、前記不平衡出力の振幅値が表示されるので、零バランスの変動のチェックを正確に行うことで、金属検出感度の低下を早期に発見でき、これに伴い発生する検出不良を未然に防ぐことが可能となる。
【0026】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、金属検出装置において、金属異物試料による検出信号振幅値と前記基準値との偏差が表示されるとともに前記基準値との偏差がその検出判定が適正にされる範囲内の値でない場合に金属検出感度異常が報知されるので、より正確に金属検出感度の低下を早期に発見でき、これに伴い発生する検出不良を未然に防ぐことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の金属検出装置の構成図である。
【付号の説明】
1 金属検出部
2 切り替えスイッチ
3 金属検出判定基準値設定部
4 金属検出判定部
5 金属検出報知部
6 金属検出信号振幅値表示部
7 金属検出信号偏差値算出基準値設定部
8 金属検出信号偏差値検出部
9 金属検出信号適正偏差値判定基準値設定部
10 金属検出信号適正偏差値判定部
11 金属検出感度異常報知部
12 金属検出信号偏差値表示部
13 不平衡出力検出部
14 不平衡出力異常判定基準値設定部
15 不平衡出力異常判定部
16 零バランス異常報知部
17 不平衡出力値表示部

Claims (1)

  1. 交番磁界を発生させる送信コイルと、該送信コイルにより発生する磁界中に配置された複数の受信コイルとを備え、前記磁界中を通過する被検査物に混入する金属異物の検出を行う金属検出装置において、感度校正に用いられる金属異物試料を前記磁界中に通過させたときに発生する金属検出信号振幅値と予め設定された金属検出信号偏差値算出基準値に基づいて金属検出信号偏差値を求める金属検出信号偏差値算出手段と、前記金属検出信号偏差値を表示する金属検出信号偏差値表示部と、前記金属検出信号偏差値と予め設定された前記金属検出信号偏差値の適正範囲の上下限値である金属検出信号適正偏差値判定基準値とを比較判定する金属検出信号適正偏差値判定手段と、前記金属検出信号適正偏差値判定手段の判定結果に基づき前記金属検出信号偏差値が前記金属検出信号適正偏差値判定基準値の上下限値の範囲内にないときに金属検出感度異常を報知する金属検出感度異常報知手段とを備えたことを特徴とする金属検出装置の検出感度異常報知装置
JP2002240003A 2002-08-21 2002-08-21 金属検出装置の検出感度異常報知装置 Expired - Lifetime JP4097483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240003A JP4097483B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 金属検出装置の検出感度異常報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240003A JP4097483B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 金属検出装置の検出感度異常報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004077349A JP2004077349A (ja) 2004-03-11
JP4097483B2 true JP4097483B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=32022907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002240003A Expired - Lifetime JP4097483B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 金属検出装置の検出感度異常報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4097483B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11616405B2 (en) * 2021-01-26 2023-03-28 Tdk Corporation Object detection apparatus, power transmission apparatus, and power transmission system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2439560B1 (en) * 2010-10-07 2013-05-29 Mettler-Toledo Safeline Limited Method for monitoring the operation of a metal detection system and metal detection system
JP6412688B2 (ja) * 2013-12-06 2018-10-24 アンリツインフィビス株式会社 金属検出機の診断装置および金属検出機
JP6915407B2 (ja) * 2017-06-29 2021-08-04 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
CN109211082B (zh) * 2018-09-14 2020-09-01 佛山市艾芯智能科技有限公司 一种金属片材厚度的检测方法及检测仪
JP7458351B2 (ja) 2021-09-02 2024-03-29 アンリツ株式会社 金属検出機及び金属検出機のバランス調整方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177382A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 ロ−ム株式会社 文字表示器の輝度むら検査方法
JPH0587941A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Anritsu Corp 金属検出機
JPH0972886A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Nisshin Denshi Kogyo Kk 金属検出装置
JP3876400B2 (ja) * 1999-06-23 2007-01-31 富士通株式会社 赤外線撮像装置及び素子欠陥補償方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11616405B2 (en) * 2021-01-26 2023-03-28 Tdk Corporation Object detection apparatus, power transmission apparatus, and power transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004077349A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6777923B2 (en) System and method for detecting a concealed current carrying conductor
US20100134099A1 (en) Eddy Current Testing Method, Steel Pipe or Tube Tested by the Eddy Current Testing Method, and Eddy Current Testing Apparatus for Carrying out the Eddy Current Testing Method
JP4097483B2 (ja) 金属検出装置の検出感度異常報知装置
US4127813A (en) Method for balancing the sensitivity of two channels in a differential detection apparatus
US10162039B2 (en) Systems and methods for object detection
JP4715034B2 (ja) 渦流探傷装置
KR101926978B1 (ko) 비접촉형 기판 검사 장치 및 그 검사 방법
US20230168115A1 (en) Method for operating a coriolis measurement device
JP2009031224A (ja) 渦電流センサ、焼き入れ深さ検査装置、および焼入れ深さ検査方法
EP3726256B1 (en) Method for operating a metal detector and metal detector
JP3665713B2 (ja) 金属検出機
JP2001356059A (ja) トルク測定装置および測定方法
KR20180095150A (ko) 하드웨어 테스터기
JP3283613B2 (ja) 荷重計のノイズ計測装置
JP2011237287A (ja) 金属検出装置
CN112763048A (zh) 一种厨电产品称重模块的标定方法
JP6299485B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JP2021043176A (ja) 金属検出器
JPS59136625A (ja) 機器の異常検出装置
JP3456202B2 (ja) 受信レベルモニタ回路
US20220342107A1 (en) Metal detector
JP3482975B2 (ja) ひずみ計測用増幅器
JP6950931B2 (ja) 金属検出装置及び診断方法
JP6464458B2 (ja) 表面電位測定装置
JPH0792273A (ja) 金属検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4097483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term