JP4094548B2 - 水酸化ニッケル粉末の結晶性を減少させるための方法 - Google Patents

水酸化ニッケル粉末の結晶性を減少させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4094548B2
JP4094548B2 JP2003524917A JP2003524917A JP4094548B2 JP 4094548 B2 JP4094548 B2 JP 4094548B2 JP 2003524917 A JP2003524917 A JP 2003524917A JP 2003524917 A JP2003524917 A JP 2003524917A JP 4094548 B2 JP4094548 B2 JP 4094548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
solution
slurry
crystallinity
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003524917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005500973A (ja
Inventor
ジューライ、バブジャック
フェン、ゾウ
スティーブン、ジョセフ、バクサ
ビクター、アレキサンダー、エテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vale Canada Ltd
Original Assignee
Vale Canada Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vale Canada Ltd filed Critical Vale Canada Ltd
Publication of JP2005500973A publication Critical patent/JP2005500973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094548B2 publication Critical patent/JP4094548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、一般的には固体物質の結晶性、更に詳しくは過飽和水溶液から沈殿する水酸化ニッケル粉末の結晶性を減少させるための方法に関する。
Inco Limitedは、出発物質としてニッケル元素を利用することによる、水酸化ニッケルの直接生産のための改良プロセスを開発してきた。従来の苛性沈殿法とは異なり、ニッケル元素プロセスは環境にやさしい。例えば、BabjakらのUS特許5,545,392参照。
結晶化により生産されるある固体物質の結晶度は重要である。例えば、一部触媒の触媒活性は、それらの結晶度が減るほど増す。同様の傾向は、バッテリー粉末の電気化学活性にも通常あてはまる。パワーセルに用いられる水酸化ニッケルが典型例である。水酸化ニッケルの電気化学活性は、その結晶度が減るほど増すことがことが示された。水酸化ニッケルの結晶度は、そのX線回折(“XRD”)〔101〕ピークの“半値幅”(FWHM)で通常表わされている。
FWHMの値が増すと、結晶度は減る。例えば、水酸化ニッケルのFWHMが0.1°であるとき、その結晶性は非常に高く、その電気化学活性は低い(その理論値の50%以下)。水酸化ニッケルのFWHMが0.9°であるとき、結晶度は低く、その電気化学活性は高い(その理論値289mAh/gに近い)。一部の文献では、FWHM値から算定される結晶サイズ(C.S.)で結晶性を示している。結晶サイズはFWHMの逆関数である(例えば、0.47°のFWHMは約25nmのC.S.に相当し、一方0.95°のFWHMは約10nmのC.S.に相当する)。
水溶液から沈殿/結晶化される粉末の結晶性を調整するための方法は、文献で明確には記載されていない。様々な系の中で研究されている水酸化ニッケルは、その合成およびその電気化学試験に関して最も着目されているようである。しかしながら、その水酸化物の合成に際して適用される条件がその結晶性に対して及ぼす影響を記載している文献はごくわずかである。
上記で示唆されているように、水酸化ニッケルを合成する上で最も一般的な商業法は、錯化剤の存在下でニッケル塩溶液から塩基により苛性沈殿させることである。硫酸ニッケル、水酸化ナトリウムおよびアンモニアが各々ニッケル塩、塩基および錯化剤として常用されている。低結晶度の水酸化ニッケルはこのような系からの沈殿により得られることが示された。例えば、Eijiらの日本特許JP06‐340427は、50℃、pH10.4〜11.3、6.5〜9時間のリアクター滞留時間および0.5〜1.4kW/mのインペラー電力供給下において、アンモニアの存在下で水酸化ナトリウム塩基を用いて硫酸ニッケル溶液から、FWHM>0.9°を有する水酸化ニッケルを沈殿させるためのプロセスについて記載している。BernardらのUS特許5,702,844は、36〜50℃で類似系から通常10nm以下で2.5nmもの小さな結晶サイズを有する水酸化ニッケルの沈殿について実証している。
過飽和の程度はこれらの沈殿プロセスで高いようであり、おそらくそのことが生成物の結晶性が低い理由の説明になるのであろう。
ほとんどのプロセスにおいて、高度の過飽和は容易に達成しえない。このような状況下において、結晶度の調節は非常に難しく、非常に制限される。先にBabjakらのUS特許5,545,392で記載されたプロセスが参考とされる。このプロセスにおいて、ニッケル粉末は酸化体として酸素を用いてアンモニア水溶液中で水酸化ニッケルへ直接変換される。ニッケルは溶解し、同時に水酸化物として沈殿する。その2ステップ、即ち溶解および沈殿は独立して調節できないため、高度の過飽和は達成されない。その結果、生成物の結晶度の調整はこのような直接変換プロセスで制限されている。
発明の要旨
水酸化ニッケルの濃縮物が比較的低レベルの過飽和で沈殿/結晶化される、水酸化ニッケルの結晶度を迅速に変えられる方法が提供される。多数の異核を形成して、それだけでは所望数の核を形成しえない反応系中へ強制供給することにより、得られる水酸化ニッケルの結晶性は著しく減少するのである。
発明の好ましい態様
操作pH、温度、溶液組成および全体反応速度を変えることにより、上記BabjakらのUS特許5,545,392で記載されたものと類似した直接プロセスに従い生産される水酸化ニッケルの結晶性を減少させる試みが行われた。しかしながら、不十分と思われる、どちらかといえば狭い範囲内で結晶度は減少した。しかしながら、その際に、下記例で示されているように、核形成を強制することにより、即ち核を形成して、反応系へのその核の供給を増すことにより、生成物の結晶度は非常に著しく減少することが判明した。
一連の数値の前における“約”という用語は、別記されないかぎり、一連の中で各数値に当てはまると解される。
例1‐強制核形成のない操作
攪拌器、pH電極、カロメル酸化還元電極、酸素スパージャー(sparger)および温度コ
ントローラーを備えた10リットルリアクターを連続操作した。約0.5モル/Lのアン
モニアおよび1モル/Lの硫酸ナトリウムを含有した約400gNi/Lのリサイクル
溶液を含む活性化ニッケル粉末スラリーを、0.6〜1.8gNi/リアクター容量L
/minの一定速度でリアクター中へ連続供給した。用いられたニッケル粉末は市販粉末で
あった(Inco Special Products-Wyckoff,New Jersey,USAから供給される、Inco Limited
のニッケルカルボニル分解プロセスで製造されたS‐NiTM粉末)。カロメル電極で約4
00mVの酸化還元電位を維持するため、要求に応じて酸素をスパージャーからリアクタ
ーへ供給した。望ましいpHを維持するため、要求に応じて6M水酸化ナトリウム溶液の
細流も反応スラリーへ加えた。数回のランを、異なる:
‐約9.7〜11.4範囲のpH値
‐約20〜60℃範囲の温度、および
‐約0.6〜1.8g/min/(リアクター容量L)範囲のニッケル粉末供給速度
で行った。
生成した水酸化ニッケルのサンプルを異なる操作条件で集め、〔101〕ピークのFWHM値を求めるためにXRD分析に付した。上記条件内で、Ni(OH)の一般的な物理および化学的特徴は満たされていた。しかしながら、FWHMは0.3〜0.5°であった。そのため、強制核形成の不在下における結晶度の減少は不十分であった。
例2‐強制核形成による操作(外部核形成)
A)図1で参照されるように、核を同心管核発生器10で形成させた。NiSOおよびNaOHの溶液流を、ガラスボディ16に形成されたキャピラリー12および14から強制供給した。キャピラリー12および14(これらのみを描いたが、追加のキャピラリーも用いてよい)は混合ゾーン18で合流し、そこで核流22がノズル20から現れる。
同心管核発生器10を、異なるサイズを有する2本のガラス管42および46から作製した。NiSO溶液を通すキャピラリー12を有する小さな方の管42を、NaOH溶液を通すキャピラリー14を形成させるために用いられる大きな方の管44の内部に配置した。2種の溶液を混合ゾーン18内で混合した。キャピラリー12は約0.5mmであった。キャピラリー14は直径約2mm、ノズル22は直径約5mmであった。
核発生器10を例1で記載されたリアクター容器へ溶液のレベルよりも2cm上に取り付けた(示さず)。容器をカバーすることで飛散を防ぐように注意しながら、核流22を溶液中へ直接注入した。リアクターの内容物および各々のランは例1で記載されたとおりであった。
強制的にNiSOおよびNaOHの各流を合わせて急速混合することにより、リアクターの容器外10でその組成物から核形成させた。核発生器10における混合滞留時間は1秒以下である。合わせた核流22はいかなる沈殿物も含まないようであった。しかしながら、試験管に集めると、それはほぼ即座に濁りだした。
NaOH溶液の流速は約5〜45ml/minであった。NiSO溶液の流速は約0.3〜8ml/minであった。
核発生器10を用いると、比較的少量の硫酸ニッケル(水酸化ニッケル生成物で総ニッケルの約8%に相当する)を連続的に加えたとき、水酸化ニッケルのFWHMは上記の一定条件下で0.4〜0.6°に改善された。溶液の上に置かれたいくつか他の核発生器タイプ(示さず)でも、FWHMで同様の改善を示した。
B)超音波補助核発生器を用いて改善された結果が得られた。図2参照。超音波プローブ26からなり、NaOH溶液流を管28から供給して、チタンで被覆された細いTeflon管30から供給されるNiSO含有溶液とそれを混合した。合わせた各流をプローブ26で律動的に送り出して、高出力スプレー32を形成させ、これをリアクター中へ溶液の表面上に導入した。NaOH溶液は超音波プローブ26を通過して、プローブ26の先端46でNiSO溶液と混合する。
水酸化ニッケルのFWHMは、8%NiSO添加時に0.4°から0.64°まで;15%NiSO添加時に0.76°まで;〜20%NiSO添加時に0.95°まで改善された。
HomogenizerTMシリーズ4710の600ワット超音波プローブ26は、Newton,Connecticut,U.S.A.のSonics and Materials Inc.製であった。
例3‐強制核形成がその場で行われる操作
図3参照。例3のリアクター34を、例1および2で記載されたものと類似した様々な条件下で操作した(0.7g/min/反応容量LのNi粉末添加速度、60℃で11.3のpH、400mVの酸化還元電位)。しかしながら、約2M硫酸ニッケル溶液の細流をリアクター34内でインペラー36近くの溶液中へ直接ジェット38の形で導入した。相当量の水酸化ナトリウム溶液(約6M)も、インペラー36近くでジェット40として反応スラリー中へ導入した。NaOH溶液の流速は約5〜45ml/minであり、一方NiSO溶液の速度は約0.3〜8ml/minであった。リアクター中へ導入される硫酸ニッケルの量は、水酸化ニッケル生成物中で総ニッケル分の約20%に相当した。生成した水酸化物のFWHMは0.9°であった。
原則として、超音波核発生器は同心管核発生器10と似ているが、超音波エネルギ
ーを導入すると、良い混合を生じさせるようであり、プローブ26の先端46で目詰まり
を避けられる。
いかなる技術的仮説にも拘束されていないと願うのであるが、硫酸ニッケルおよび水酸化ニッケルの各溶液流を強制的に混合および攪拌すると、物理的剪断および衝突作用がこれら成分の強制核形成を生じさせて、得られる粉末の結晶性を減少させているようである。通常、結晶化に際して、核形成には異種および同種の2種類がある。非常に低い過飽和条件の場合には異核形成の方が核形成プロセスで優位であり、核の数は異核の量にかなり依存するが、その異核は溶液中でいかに小さな粒子でもよい。高い過飽和の場合、核の数は過飽和度に依存し、即ち高い過飽和になるほど多くの核が生成する。結晶性を減少させるためには、多くの核を形成させることが通常必要である。
異核形成概念を限定的過飽和条件に適用することが本プロセスの基本である。しかしながら、ここで導入される異核は最終生成物と同物質‐Ni(OH)である。核発生器10、超音波核発生器26またはインペラー36で高濃度NiSO溶液をNaOH溶液と混合するときに、すべてが非常に高い過飽和条件とみなせるのであれば、多数のNi(OH)核が下記反応により形成される:
NiSO+2NaOH→Ni(OH)+NaSO
核凝集化および再結晶化による望ましくない核形成効率低下を避けるためには、比較的激しい混合および速やかな導入が必要である。
超音波エネルギーが水酸化ニッケルの従来生産法、即ち塩溶液からNiOHの沈殿向けに示唆されているが、結晶性問題の認識はない。例えば、BernardらのUS特許5,702,844およびAladjouの5,788,943参照。逆に、出願人‐譲受人により実施されているような、ニッケル粉末から直接的な水酸化ニッケルの生産には、結晶性が効率的かつ効果的に都合よく調整されうる、という認識を必要としている。
そのプロセスの鍵は、外的または内的な硫酸ニッケルおよび水酸化ニッケルの強制核形成にあるらしい。
更に、本発明の結晶性減少プロセスは純粋な水酸化ニッケルの生産に必ずしも限定されない。出発元素粉末から酸化物のいかなる類似した直接生産も可能と考えられる。水酸化物中への追加成分の添加も同時に行ってよい。
例えば、水酸化コバルト添加の水酸化ニッケルが特にバッテリーセル向けに有用である。したがって、得られる水酸化ニッケルの性質を向上させるために、硫酸コバルトもリアクター34へ付随的に加えてよい。
法令に規定に従い、本発明の具体的態様がここでは例示および記載されているが、請求項に包含される発明の形で変更してもよく、本発明のある特徴が他の特徴の対応した使用なしで時には有利に用いうることを、当業者であれば理解するであろう。
本発明の態様の横断面図である。 本発明の態様の横断面図である。 ミニプラントリアクターである。

Claims (9)

  1. 水酸化ニッケルの結晶性を減少させるための方法であって、
    a)アンモニア、硫酸ナトリウム、酸素およびニッケル粉末を含むスラリーを用意し、
    b)硫酸ニッケルおよび水酸化ナトリウムを含有する各溶液流を強制的に一緒に混合して、の過飽和溶液を形成させ、該混合が、硫酸ニッケルおよび水酸化ナトリウムの各溶液流が同心管核発生器または超音波管からなる核発生器中へ導入され、該核発生器で双方の溶液流を強制的に混合して核の過飽和溶液を形成させ、該過飽和溶液をスラリー中へ放出することにより行われ、
    c)該の過飽和溶液を前記スラリーへ導入し、そして
    d).5°より大きな、X線回折(XRD)の〔101〕ピークの半値幅(FWHMを有する水酸化ニッケル生成物をスラリー中で形成させる
    ことを含んでなる方法。
  2. 硫酸ニッケルおよび水酸化ナトリウムの各溶液流を同心管核発生器中へ導入することを含んでなる、請求項に記載の方法。
  3. 硫酸ニッケルおよび水酸化ナトリウムの各溶液流を超音波管核発生器中へ導入することを含んでなる、請求項に記載の方法。
  4. インペラーがスラリーを攪拌し、硫酸ニッケルおよび水酸化ナトリウムの各溶液流のうち少くとも一方がインペラー近くでスラリー中へ直接注入される、請求項1に記載の方法。
  5. ニッケル粉末がニッケルカルボニル分解により生産される、請求項1に記載の方法。
  6. 水酸化コバルトがスラリーへ導入される、請求項1に記載の方法。
  7. の過飽和溶液がスラリーの外部で形成される、請求項1に記載の方法。
  8. の過飽和溶液がスラリー自体の中で形成される、請求項1に記載の方法。
  9. 硫酸ニッケルおよび水酸化ナトリウムの各溶液流から強制的に核形成が行われる、請求項1に記載の方法。
JP2003524917A 2001-09-04 2002-04-18 水酸化ニッケル粉末の結晶性を減少させるための方法 Expired - Fee Related JP4094548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/945,869 US6576205B2 (en) 2001-09-04 2001-09-04 Method for reducing the crystallinity of nickel hydroxide powders
PCT/CA2002/000537 WO2003020644A1 (en) 2001-09-04 2002-04-18 Method for reducing the crystallinity of nickel hydroxide powders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500973A JP2005500973A (ja) 2005-01-13
JP4094548B2 true JP4094548B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=25483634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524917A Expired - Fee Related JP4094548B2 (ja) 2001-09-04 2002-04-18 水酸化ニッケル粉末の結晶性を減少させるための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6576205B2 (ja)
EP (1) EP1423333B1 (ja)
JP (1) JP4094548B2 (ja)
KR (1) KR100581128B1 (ja)
CA (1) CA2453555A1 (ja)
DE (1) DE60238845D1 (ja)
TW (1) TWI236454B (ja)
WO (1) WO2003020644A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6228535B1 (en) * 1998-08-17 2001-05-08 Ovonic Battery Company, Inc. Nickel hydroxide positive electrode material exhibiting improved conductivity and engineered activation energy
DE10132895A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-16 Starck H C Gmbh Nickelhydroxid und Verfahren zu dessen Herstellung
CN1301218C (zh) * 2004-03-04 2007-02-21 中国科学技术大学 一种球形氢氧化镍的制备方法
CN101863520B (zh) * 2010-06-17 2012-05-30 吉林市弗兰达科技股份有限公司 多微孔超细高活性碳酸镍的制备方法
US9278867B2 (en) * 2010-12-30 2016-03-08 Yava Technologies Inc. Transition metal compound particles and methods of production
KR20230051180A (ko) * 2020-08-13 2023-04-17 바스프 에스이 혼합 수산화물을 침전시키기 위한 방법
JP6935601B1 (ja) * 2021-01-08 2021-09-15 株式会社田中化学研究所 ニッケル含有水酸化物、ニッケル含有水酸化物を前駆体とした正極活物質の製造方法及びニッケル含有水酸化物の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3395254B2 (ja) 1993-05-28 2003-04-07 住友金属鉱山株式会社 非焼結式アルカリ蓄電池用水酸化ニッケルの製造方法
US5545392A (en) 1994-03-22 1996-08-13 Inco Limited Process for producing nickel hydroxide from elemental nickel
FR2731297B1 (fr) 1995-03-03 1997-04-04 Accumulateurs Fixes Electrode au nickel pour accumulateur alcalin
US5905003A (en) 1995-06-26 1999-05-18 Energy Conversion Devices, Inc. Beta to gamma phase cycleable electrochemically active nickel hydroxide material
US5788943A (en) 1996-09-05 1998-08-04 The Hall Chemical Company Battery-grade nickel hydroxide and method for its preparation
US6162530A (en) 1996-11-18 2000-12-19 University Of Connecticut Nanostructured oxides and hydroxides and methods of synthesis therefor
US6074785A (en) 1997-04-14 2000-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel/metal hydride storage battery
US5824283A (en) 1997-04-28 1998-10-20 Inco Limited Process for producing nickel hydroxide from elemental nickel

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003020644A1 (en) 2003-03-13
JP2005500973A (ja) 2005-01-13
US20030044345A1 (en) 2003-03-06
KR20040032930A (ko) 2004-04-17
KR100581128B1 (ko) 2006-05-16
US6576205B2 (en) 2003-06-10
CA2453555A1 (en) 2003-03-13
EP1423333B1 (en) 2011-01-05
EP1423333A1 (en) 2004-06-02
TWI236454B (en) 2005-07-21
DE60238845D1 (de) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848384B2 (ja) 高密度コバルトマンガン共沈水酸化ニッケル及びその製造法
EP2238636B1 (en) Homogeneous nanoparticle core doping of cathode material precursors
JP4846309B2 (ja) ニッケルマンガンコバルト複合酸化物の製造方法
US20060081818A1 (en) High density cobalt-manganese coprecipitated nickel hydroxide and process for its production
JP2014012638A (ja) ニッケル塩溶液の製造方法
JP4094548B2 (ja) 水酸化ニッケル粉末の結晶性を減少させるための方法
CN115893526B (zh) 一种钠离子电池用镍铁锰层状氢氧化物前驱体、制备方法及应用
JPH1087327A (ja) 複合金属水酸化物、その製造方法及びリチウム二次電池用正極活物質用原料
JP2703487B2 (ja) 水酸化ニッケルの製造方法
CN108483512A (zh) 一种大粒度四氧化三钴的制备方法
JP2003313030A (ja) 高タップ密度塩基性炭酸コバルト粉及びその製造方法
KR100828933B1 (ko) 코발트금속 나노분말 및 이의 제조방법
JP2007055887A (ja) 二酸化マンガン、その製造方法および製造装置、それを用いて作製される電池用活物質、ならびにそれを用いる電池
JP2000077070A (ja) 水酸化ニッケル粉末およびその製造方法
WO2002079091A1 (fr) Procede permettant de produire du nitrate de metal basique
US5824283A (en) Process for producing nickel hydroxide from elemental nickel
JP3395254B2 (ja) 非焼結式アルカリ蓄電池用水酸化ニッケルの製造方法
JP2020205205A (ja) 遷移金属複合水酸化物の製造方法
JPH1081520A (ja) Mn−Co系複合水酸化物、その製造方法及びリチウム二次電池用正極活物質用原料
JP2002211930A (ja) 中和法による酸化コバルト粒子の製造方法
JPH0848506A (ja) 金属水酸化物粉末の製造方法
CN108178191B (zh) 一种水分散性良好的均一ato纳米粒子及其制备方法
JP3353600B2 (ja) 水酸化ニッケル粉末の製造装置および製造方法
JPH03237020A (ja) 水酸化ニッケル
KR20100094900A (ko) 금속 산화물 나노입자 및 리튬계 나노입자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees