JP4093659B2 - 物品供給装置 - Google Patents

物品供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4093659B2
JP4093659B2 JP35145398A JP35145398A JP4093659B2 JP 4093659 B2 JP4093659 B2 JP 4093659B2 JP 35145398 A JP35145398 A JP 35145398A JP 35145398 A JP35145398 A JP 35145398A JP 4093659 B2 JP4093659 B2 JP 4093659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
region
support roller
belt
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35145398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000177831A (ja
Inventor
徹 石井
Original Assignee
エスアイ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスアイ精工株式会社 filed Critical エスアイ精工株式会社
Priority to JP35145398A priority Critical patent/JP4093659B2/ja
Publication of JP2000177831A publication Critical patent/JP2000177831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4093659B2 publication Critical patent/JP4093659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば蜜柑、林檎、トマト、西瓜、梨、柿、桃、馬鈴薯のような果菜物、或いは、テニス、サッカー、野球、卓球のような球技用ボール等の略球形状を有する物品を供給する作業に用いられる物品供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上述例のような果菜物を供給する物品供給装置としては、例えば、図11に示すように、多数の果菜物A…を、前面から見て略V字状に架設した分散ベルト40,40の間に移載し、相互の搬送力及び傾斜により前後に分散して整列ベルト41に移載すると共に、整列ベルト41から仕分けコンベア43に移載する装置がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した果菜物Aの外周面に、例えば艶出し用のワックスが付着していると、分散ベルト40の接触抵抗が大きく、果菜物Aを前後に分散したり、その載置位置を修正したりすることが困難である。また、多数の果菜物A…が搬送路上に停滞しやすく、その供給間隔が不規則となるので、果菜物Aの供給量を一定に保つことができない。
【0004】
且つ、果菜物Aをガイド板42でセンタリング(幅寄せ)すると、整列ベルト41との接触抵抗により、果菜物Aが傾斜したり、起立したりするので、その位置及び姿勢を修正することが困難である。また、仕分けコンベア43に対して偏心又は起立した状態に載置されるため、果菜物Aの表裏両面を検査することが難しいという問題点を有している。
【0005】
他の供給方法として、図12に示すように、振動発生機44により分散コンベア45を振動させ、その振動により果菜物A…を分散しながら整列コンベア46に移載し、整列コンベア46から仕分けコンベア43に移載する場合、果菜物Aの外周面が凸凹していると、接触面積に差が生じ、その面積の大小によって送り速度が異なるため、果菜物Aの供給量を一定に保つことが困難であるという問題点を有している。
【0006】
この発明は上記問題に鑑み、搬送路側部に配列した支持ローラまたは支持ベルトを、搬送方向に対して異なる速度又は方向に回転するので、重合及び集合する物品が前後方向に対して確実に分散又は分離され、1列に整列及びセンタリングして供給する作業が安定して行える物品供給装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、物品を搬送する搬送路上に領域a,b,cを設定し、該領域a,b,cにおける搬送路の両側部に支持ローラを複数個並列に配設すると共に、上記搬送路側部に配列した支持ローラを、搬送方向に対して異なる速度に回転可能に設け、上記領域cの終端部に配列した支持ローラを除く、上記領域aの下流側に設定した領域bの始端部前端から、該領域bの下流側に設定した領域cの終端部前端までに配列した支持ローラを、該支持ローラの回転力よりも大きな抵抗が付与されたときスリップ可能に設けた物品供給装置であることを特徴とする。
【0008】
請求項2記載の発明は、物品を搬送する搬送路上に領域a,b,cを設定し、該領域a,b,cにおける搬送路の一側に支持ローラを複数個並列に配設し、他側に支持ベルトを配設すると共に、上記支持ローラ又は支持ベルトを、搬送方向に対して異なる速度に回転可能に設け、上記領域cの終端部に配列した支持ローラを除く、上記領域aの下流側に設定した領域bの始端部前端から、該領域bの下流側に設定した領域cの終端部前端までに配列した支持ローラを、該支持ローラの回転力よりも大きな抵抗が付与されたときスリップ可能に設けた物品供給装置であることを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の発明は、上記請求項1又は2記載の構成と併せて、上記支持ローラ又は支持ベルトを、搬送方向に対して相反する方向に回転可能に設けた物品供給装置であることを特徴とする。
【0010】
請求項4記載の発明は、上記請求項1,2又は3記載の構成と併せて、上記支持ローラを、平面から見て搬送方向に対して内端側が後行し、外端側が先行する角度と、略同一となる角度とに水平回動可能に設けた物品供給装置であることを特徴とする。
【0011】
請求項5記載の発明は、上記請求項1,2,3又は4記載の構成と併せて、上記支持ローラ及び又は支持ベルトを、正面から見て内端側から外端側に向けて高くなる角度と、略水平となる角度とに上下回動可能に設けた物品供給装置であることを特徴とする。
【0012】
請求項6記載の発明は、上記請求項1,2又は3記載の構成と併せて、上記支持ローラ又は支持ベルトを、上記搬送路に対して互い違いとなるように配設した物品供給装置であることを特徴とする。
【0013】
【作用】
請求項1記載の物品供給装置は、搬送路側部に配列した支持ローラを異なる速度で回転させ、一側の支持ローラと接触する物品を速く搬送し、他側の支持ローラと接触する物品を遅延して搬送するので、相互の速度差により、重合及び集合する物品が前後方向に対して確実に分散又は分離され、1列に整列及びセンタリングすることができる。また、領域cの終端部に配列した支持ローラを除いて、領域aの下流側に設定した領域bの始端部前端から、該領域bの下流側に設定した領域cの終端部前端までに配列した支持ローラを、該支持ローラの回転力よりも大きな抵抗が付与された際にスリップさせて、物品を搬送路上に一時ストックする。
【0014】
請求項2記載の物品供給装置は、支持ローラと支持ベルトとを異なる速度で回転させ、支持ローラ又は支持ベルトと接触する物品を速く搬送したり、遅延して搬送するので、相互の速度差により、重合及び集合する物品が前後方向に対して確実に分散又は分離され、1列に整列及びセンタリングすることができる。また、領域cの終端部に配列した支持ローラを除いて、領域aの下流側に設定した領域bの始端部前端から、該領域bの下流側に設定した領域cの終端部前端までに配列した支持ローラを、該支持ローラの回転力よりも大きな抵抗が付与された際にスリップさせて、物品を搬送路上に一時ストックする。
【0015】
請求項3記載の物品供給装置は、上記請求項1又は2記載の作用と併せて、支持ローラ又は支持ベルトを、搬送方向に対して相反する方向に回転するので、その支持ローラ又は支持ベルトと接触する物品が遅延して搬送され、重合及び集合する物品を前後方向に対して確実に分散又は分離することができる。
【0016】
請求項4記載の物品供給装置は、上記請求項1,2又は3記載の作用と併せて、支持ローラを、平面から見て搬送方向に対して内端側が後行し、外端側が先行する角度に水平回動するので、搬送路中央部に向けて移動される方向に搬送力が積極的に作用し、物品が前後方向に対して分散又は分離される。
【0017】
請求項5記載の物品供給装置は、上記請求項1,2,3又は4記載の作用と併せて、支持ローラ及び又は支持ベルトを、正面から見て内端側から外端側に向けて徐々に高くなる任意の角度に上下回動するので、物品が、支持ローラ及び又は支持ベルトの斜面に沿って、搬送路中央部の谷間部分に向けて積極的に移動され、前後方向に対して分散又は分離される。
【0018】
請求項6記載の物品供給装置は、上記請求項1,2又は3記載の作用と併せて、重合及び集合する物品を、互い違いに配設(例えば千鳥状)した支持ローラ及び支持ベルトにより前後方向に対して分散又は分離すると共に、その動作を何回も繰り返して整列及びセンタリングする。
【0019】
【発明の効果】
この発明によれば、搬送路側部に配設した支持ローラ又は支持ベルトを異なる速度又は方向に回転させ、その支持ローラ又は支持ベルトと接触する物品を速く搬送したり、遅延して搬送するので、重合及び集合する物品を前後方向に対して確実に分散又は分離することができる。且つ、多数の物品を停滞させることなく、短い時間で分離又は分散することができ、1列に整列及びセンタリングして供給する作業が安定して行える。
【0020】
しかも、支持ローラを、平面から見て搬送方向に対して内端側が後行し、外端側が先行する角度に水平回動するので、搬送路中央部に向けて移動される方向に搬送力が積極的に作用し、物品が前後方向に対して分散又は分離されると共に、その整列状態及びセンタリング状態を維持することができる。
【0021】
さらに、支持ローラ及び又は支持ベルトを、正面から見て内端側から外端側に向けて徐々に高くなる角度に上下回動するので、物品が、支持ローラ及び又は支持ベルトの谷間部分に向けて移動され、前後方向に対して分散又は分離される。且つ、物品の位置、間隔、姿勢が変位するのを防止することができ、多数の物品を定量供給する作業が安定して行える。
【0022】
さらにまた、物品を、互い違いに配設した支持ローラ及び又は支持ベルトにより前後方向に対して分散又は分離すると共に、その動作を何回も繰り返しながら整列及びセンタリングするので、重合及び集合する物品を確実に分散することができ、1列に整列して供給する作業が安定して行える。
【0023】
【実施例】
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は物品の一例として、多数の果菜物を1列に整列して供給する作業に用いられる物品供給装置を示し、図1、図2に於いて、この物品供給装置1は、搬送路前段に配設した荷受けコンベア2と、搬送路後段に配設した仕分けコンベア3の間に配設され、荷受けコンベア2から供給される果菜物A…を前後に分散しながら1列に整列及びセンタリングして、仕分けコンベア3を構成する受けローラ3a…に移載する。
【0024】
上述した物品供給装置1は、図3、図4、図5にも示すように、支持ローラ4を、搬送路上に設定した領域a,b,cの略全長に配列すると共に、任意サイズ(例えば大、中、小)の果菜物Aが載置される前後間隔に隔てて搬送方向に対して多数配列(又は複数個並設)している。なお、一方の支持ローラ4を長尺又は短尺に変更してもよい。
【0025】
且つ、例えば合成樹脂、金属、木等の材質により中空又は中実に形成すると共に、ローラ周面を内端側から外端側に向けて略同一径となる形状(例えば円筒形状、円柱形状又はその他の類似する形状等)に形成している。
【0026】
また、ローラ周面を、例えば内端側から外端側に向けて大径となる形状(例えば円錐形)に形成したり、中央部周面から内端側及び外端側に向けて大径となる形状(例えば鼓形)に形成してもよい。
【0027】
且つ、ローラ中心部に固定した支軸7の基端部は、取付け枠6に取付けた軸受部8の上端部に対して回転可能に軸受され、支軸7の基端部に固定したプーリ9と、搬送路右側下部に軸架した回転軸10との間には、駆動ベルト11(例えば丸形ベルト、平ベルト等)を張架(例えば8字形)している。なお、支軸7を、ローラ中心部に対して一体的に形成又は回転可能に挿通してもよい。
【0028】
始端側下部に配設した減速機付きモータ12は、スプロケット13,14及び駆動チェーン15を介して回転軸10を回転すると共に、駆動ベルト11を介して支軸7に回転力を伝達し、搬送路両側部に配列した支持ローラ4…を搬送方向に対して独立回転する。
【0029】
領域aに配列した支持ローラ4は、回転軸10の始端側軸周面に形成した大径の軸部10aに駆動ベルト11を張架して、搬送路中央部に向けて果菜物Aが移動(センタリング)される方向に速く回転する。
【0030】
領域b,c(領域c終端部に配列した支持ローラ4を除く)に配列した支持ローラ4は、回転軸10の中間部軸周面に形成した小径の軸部10bに駆動ベルト11を張架して、領域a及び領域c終端部に配列した支持ローラ4よりも低速で回転する。
【0031】
且つ、ローラ自体の回転力よりも大きな抵抗が付与されたときスリップ可能に設けられており、例えば支持ローラ4と支軸7又は回転軸10と駆動ベルト11をスリップさせ、果菜物Aの搬送速度を減速又は搬送停止して、搬送路上に果菜物Aを一時ストックする。
【0032】
領域c終端部に配列した支持ローラ4は、回転軸10の終端側軸周面に形成した最大外径の軸部10cに駆動ベルト11を張架して、終端部直前に配列した支持ローラ4よりも速く回転させ、支持ローラ4…に移載される果菜物Aを搬送方向に対して加速搬送し、前後方向に離間(例えば所定間隔)して仕分けコンベア3の受けローラ3a…間に1個ずつ移載する。
【0033】
なお、上述したプーリ9を異なる外径寸法に変更して、支持ローラ4の回転速度を可変設定してもよく、また、領域a,cの支持ローラ4を同一速度で回転してもよい。
【0034】
他の回転方法として、例えば、支軸7の基端部にスプロケットを介してチェーンを張架したり、支持ローラ4又は支軸7の端部にギャを歯合したり、ローラにモータを内蔵又は直結する等して、搬送路の全長又は一部に配列した支持ローラ4を独立して回転するもよく、また、支持ローラ4又は支軸7の周面に、例えばベルト、ゴムローラ等の接触抵抗の大きい部材を圧接して回転してもよい。
【0035】
上述した軸受部8は、可動台25の上面側外端部に枢着され、搬送方向に対して略平行する方向に水平回動可能に設けている。
【0036】
可動台25は、取付け枠6の上面側内端部に取付けられ、搬送方向に対して直交する方向に上下回動可能に設けている。
【0037】
可動台25の上面側内端部に軸架した操作軸26は、例えば軸端部に連結したハンドル、モータ、ソレノイド、流体圧シリンダ等の回動手段により正逆回動され、軸受部8に固定したウォームホイール27aと、操作軸26に固定したウォームギャ27bとを介して、軸受部8を水平回動させ、その軸受部8に軸受された支持ローラ4を、任意の水平角度θに可変調節する。
【0038】
例えば領域a,b,cに配列した支持ローラ4を、平面(上方)から見て搬送方向に対して内端側が後行し、外端側が先行する任意の水平角度θ(例えばθ1 ,θ2 ,θ3 )に可変調節する。また、角度θ1 以下の小さい角度又はθ3 以上の大きい角度に調節したり、略同一となる角度(搬送方向に対して略直交する角度)に調節してもよい。
【0039】
領域a,b,cの支持ローラ4は、図6、図7に示すように、領域a,b,cの順に水平角度θ1 ,θ2 ,θ3 が小さく又は緩やかとなるように配列され、例えば領域aの支持ローラ4を、大きい角度θ1 (例えば約13度)に設定し、領域bの支持ローラ4を、角度θ1 よりも小さく、角度θ3 よりも大きい角度θ2 (例えば約8度)に設定し、領域cの支持ローラ4を、上述した角度θ1 よりも小さい角度θ3 (例えば約3度)に設定している。
【0040】
取付け枠6の下面側内端部に軸架した操作軸28は、上述した回動手段により正逆回動され、可動台25に形成したラック29aと、操作軸28に固定したギャ29bとを介して、可動台25を上下回動させ、軸受部8に軸受された支持ローラ4を、任意の傾斜角度θ4 に可変調節する。
【0041】
例えば領域a,b,cに配列した支持ローラ4を、正面(搬送側)から見て内端側(搬送路中央部)から外端側(搬送路右側部)に向けて徐々に高くなる任意の傾斜角度θ4 (略V字状)に可変調節する。また、角度θ4 以下の小さい角度又はθ4 以上の大きい角度に調節したり、略水平となる角度に調節してもよい。
【0042】
領域a,b,cの支持ローラ4は、内端側から外端側に向けて徐々に高くなる傾斜角度θ4 (例えば約3度〜約45度)に斜設(図3参照)され、支持ローラ4上に載置された果菜物Aを搬送路中央部に向けて移動(センタリング)する。なお、支持ローラ4を、領域a,b,cの順に角度θ4 が徐々に小さく又は緩やかとなるように設定してもよい。
【0043】
なお、支持ローラ4の外周面に、例えばローレット、凹凸等の接触抵抗を付与する部分を形成又は付設してもよく、また、支持ローラ4の周面及び後述する支持ベルト5の載置面を、例えば軟質樹脂、合成ゴム等の柔軟性及び接触抵抗を有する部材で形成又は被覆してもよい。
【0044】
一方、搬送路終端部には、図5、図7にも示すように、領域c終端部に配列した支持ローラ4に近接して、例えば算盤の玉形、菱形、球形、楕円型等の任意形状に形成したガイドローラ16…を幅方向に複数個配列し、搬送方向に向けて徐々に低くなるように複数列配設している。
【0045】
ガイドローラ16は、ローラ中心部に挿通した支軸17を、終端側両側部に架設した支持枠18に軸架し、搬送路中央部から搬送路両側部に向けて徐々に高くなるように配列すると共に、前後列のガイドローラ16…を、搬送方向に対して徐々に低くなるように架設している。
【0046】
搬送路の両側上部には、搬送路中央部に向けて果菜物Aが幅寄せガイドされる間隔及び角度に傾斜して搬送ガイド19を架設している。なお、搬送路の始端側両側部のみに搬送ガイド19を架設してもよく、また、搬送ガイド19を取り除いても、果菜物Aをセンタリングすることができる。
【0047】
領域c終端部と領域d始端部の間に架設した押えベルト20は、ロール21,22,23に周回され、領域c終端部の支持ローラ4…から領域d始端部の受けローラ3a…に移載される果菜物Aの上部周面に対して接触又は押付けられる状態に弛ませて架設している。
【0048】
押えベルト20は、例えば合成ゴム又は軟質樹脂で形成した柔軟性を有するベルト、又は、柔軟性を有する人工芝生、不織布、布生地、天然繊維又は化学繊維の毛を植設してなるベルト状の無端帯で構成され、仕分けコンベア3の搬送幅と略同一又は幅広となる横幅サイズ(果菜物Aの上部周面に対して押付けられる横幅)に形成している。
【0049】
領域c上部に配設した減速機付きモータ24は、ロール21,22,23を介して、押えベルト20を、領域c終端部の支持ローラ4及び又は領域d始端部の受けローラ3aと同期して、果菜物Aの上部周面に接触又は押付けた状態のまま搬送方向(矢印方向)に回転する。
【0050】
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下、物品供給装置1により果菜物A…を1列に整列して供給する動作を説明する。
先ず、図1、図2に示すように、荷受けコンベア2に放出された果菜物A…を分散して、物品供給装置1を構成する支持ローラ4…に移載する。
【0051】
続いて、図3、図6にも示すように、果菜物Aを、領域a,b,cに配列した一側部の支持ローラ4…を搬送方向に対して高速又は低速で回転させ、重合及び集合した状態のまま搬送される果菜物A…を分散又は分離する。同時に、支持ローラ4…の傾斜及び回転力により搬送路中央部に向けて移動(センタリング)させ、1列に整列及びセンタリングして搬送する。
【0052】
例えば、一側の支持ローラ4を速く回転させ、他側の支持ローラ4を遅く回転させ、高速側の支持ローラ4と接触する果菜物Aを速く搬送し、低速側の支持ローラ4と接触する果菜物Aを遅延して搬送するので、両側部に配列した支持ローラ4の速度差により、重合及び集合した状態のまま搬送される果菜物A…が前後方向に対して確実に分散又は分離される。
【0053】
なお、任意領域a,b,cに配列した片側の支持ローラ4を、高速又は低速に独立して回転したり、異なる方向(逆方向)に回転(例えば移送が妨げられない程度の速度)してもよい。
【0054】
領域a,b,cの順に、支持ローラ4…の角度θ1 ,θ2 ,θ3 が徐々に小さく又は緩やかとなり、搬送方向の移送力が徐々に増大し、幅方向の移送力が減衰するため、果菜物Aの横揺れが減少し、果菜物Aの位置及び姿勢が安定する。
【0055】
領域bの支持ローラ4…を、果菜物Aが載置されたとき一時的にスリップさせ、果菜物Aを搬送路上に一時ストックする。一時ストックされた果菜物Aに、後続の果菜物Aを順次当接し、その当接時に付与される移送力により、前後の果菜物A…を当接又は近接した状態のまま整列搬送する。
【0056】
次に、図5、図7にも示すように、果菜物A…を、領域c終端部に配列した支持ローラ4…により加速搬送して、1列に整列された果菜物A…を所定の前後間隔に離間すると共に、ガイドローラ16…に沿ってセンタリングした状態のまま移載ガイドし、仕分けコンベア3の受けローラ3a…の中央部載置面に対して1個ずつ正確に移載する。
【0057】
同時に、乗り移り時に於いて、押えベルト20を、果菜物Aの上部周面に接触又は押付けた状態のまま搬送方向に回転させ、果菜物Aを、受けローラ3a…と、支持ローラ4…と、ガイドローラ16…に押付けながら搬送して、ローラ周面から果菜物Aが浮き上がったり、果菜物Aの位置、間隔、姿勢が変位したりするのを防止する。
【0058】
且つ、果菜物A…をセンタリングした状態のまま仕分けコンベア3を構成する受けローラ3a…の中央部搬送面に対して1個ずつ正確に移載するので、果菜物A…を、所定の位置、間隔、姿勢に揃えて供給する作業が安定して行える。
【0059】
以上のように、搬送路側部に配列した支持ローラ4…を異なる速度又は方向に回転させ、その支持ローラ4…と接触する果菜物Aを速く搬送したり、遅延して搬送するので、重合及び集合する果菜物A…を前後方向に対して確実に分散又は分離することができる。且つ、多数の果菜物A…を停滞させることなく、短い時間で分離又は分散することができ、1列に整列及びセンタリングして供給する作業が安定して行える。
【0060】
しかも、支持ローラ4を、平面から見て搬送方向に対して内端側が後行し、外端側が先行する角度に水平回動して、搬送路中央部に向けて積極的に移動される角度に調節するので、果菜物Aが前後方向に対して分散又は分離され、その整列状態及びセンタリング状態を維持することができる。
【0061】
さらに、支持ローラ4を、正面から見て内端側から外端側に向けて徐々に高くなる角度(略V字状)に上下回動して、果菜物Aが、支持ローラ4の斜面に沿って、搬送路中央部の谷間部分に向けて積極的に移動される角度に調節するので、前後方向に対して分散又は分離される。且つ、果菜物Aの位置、間隔、姿勢が変位するのを防止することができ、多数の果菜物Aを定量供給する作業が安定して行える。
【0062】
図8、図9は、搬送路右側部(図中左側)に架設した支持ローラ4と、搬送路左側部(図中右側)に架設した支持ベルト5とを異なる速度又は方向に回転する他の例を示し、支持ベルト5は、領域a,b,cの略全長に架設され、始端部及び終端部に軸架したロール30,30の間に張架している。
【0063】
ロール30は、可動板37の上面側に軸架され、支持ベルト5を、正面から見て内端側(搬送路中央部)から外端側(搬送路右側部)に向けて徐々に高くなる傾斜角度θ4 に支持している。また、支持ベルト5の中間部を、受け板(図示省略)で支持してもよい。
【0064】
可動板37は、取付け枠6の上面側内端部に取付けられ、搬送方向に対して直交する方向に対して上下回動可能に設けている。
【0065】
取付け枠6の上面側外端部に軸架した操作軸38は、前述した回動手段により正逆回動され、可動板37に形成したラック39aと、操作軸38に固定したギャ39bとを介して、可動板37を上下回動させ、支持ベルト5を、任意の傾斜角度θ4 に可変調節する。また、略水平となる角度に調節してもよい。
【0066】
搬送路側部に配設した減速機付きモータ32は、スプロケット33,34及びチェーン35を介して、支持ベルト5を、支持ローラ4よりも速い速度又は遅い速度で回転するので、支持ローラ4と支持ベルト5との速度差により、重合及び集合する果菜物A…を前後方向に対して確実に分散又は分離することができ、上述した実施例と略同等の作用効果を奏することができる。
【0067】
なお、任意領域a,b,cに架設した支持ローラ4又は支持ベルト5を、異なる方向(逆方向)に回転(例えば移送が妨げられない程度の速度)してもよく、また、支持ローラ4と支持ベルト5とを左右逆に配設してもよい。
【0068】
また、図10に示すように、支持ローラ4と支持ベルト5とを、搬送方向に対して互い違いに配設(例えば千鳥状)してもよく、果菜物A…を、左右の支持ローラ4と支持ベルト5との速度差により前後に分散すると共に、その動作を何回も繰り返しながら1列に整列及びセンタリングして搬送するので、上述した実施例と略同等の作用効果をすることができる。なお、支持ローラ4又は支持ベルト5を、逆方向に回転してもよい。
【0069】
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の物品は、実施例の果菜物Aに対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
【0070】
なお、上述した物品供給装置1は、例えば鍵盤状に配列した受け板、バケット、カップ、トレー、ベルト等の載置部を備えたコンベアに物品(果菜物A)を移載する作業にも用いることができる。
【0071】
また、支持ローラ4及び又は支持ベルト5を、例えば振動発生機により振動したり、任意角度に斜設した支持板を振動させて、果菜物Aを分散及びセンタリングしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 物品供給装置による果菜物の分散動作を示す平面図。
【図2】 物品供給装置による果菜物の供給動作を示す側面図。
【図3】 支持ローラの上下回動を示す正面図。
【図4】 支持ローラの水平回動を示す平面図。
【図5】 受けローラ及び押えベルトの取付け状態を示す正面図。
【図6】 始端側に配列した支持ローラの取付け状態を示す平面図。
【図7】 終端側に配列した支持ローラの取付け状態を示す平面図。
【図8】 支持ローラ及び支持ベルトを架設した他の例を示す正面図。
【図9】 支持ベルトを搬送路側部に配設した例を示す平面図。
【図10】 支持ベルトを互い違いに配設した例を示す平面図。
【図11】 従来例の供給装置による供給動作を示す平面図。
【図12】 従来例の供給装置による供給動作を示す側面図。
【符号の説明】
A…果菜物
1…物品供給装置
2…荷受けコンベア
3…仕分けコンベア
3a…受けローラ
4…支持ローラ
5…支持ベルト
6…取付け枠
7…支軸
8…軸受部
9…プーリ
10…回転軸
11…駆動ベルト
12,32…モータ
13,14,33,34…スプロケット
15…駆動チェーン
25…可動台
26,28,38…操作軸
27a…ウォームホイール
27b…ウォームギャ
29a,39a…ラック
29b,39b…ギャ
30…ロール
35…チェーン
37…可動板

Claims (6)

  1. 物品を搬送する搬送路上に領域a,b,cを設定し、該領域a,b,cにおける搬送路の両側部に支持ローラを複数個並列に配設すると共に、
    上記搬送路側部に配列した支持ローラを、搬送方向に対して異なる速度に回転可能に設け、
    上記領域cの終端部に配列した支持ローラを除く、上記領域aの下流側に設定した領域bの始端部前端から、該領域bの下流側に設定した領域cの終端部前端までに配列した支持ローラを、該支持ローラの回転力よりも大きな抵抗が付与されたときスリップ可能に設けたことを特徴とする
    物品供給装置。
  2. 物品を搬送する搬送路上に領域a,b,cを設定し、該領域a,b,cにおける搬送路の一側に支持ローラを複数個並列に配設し、他側に支持ベルトを配設すると共に、
    上記支持ローラ又は支持ベルトを、搬送方向に対して異なる速度に回転可能に設け、
    上記領域cの終端部に配列した支持ローラを除く、上記領域aの下流側に設定した領域bの始端部前端から、該領域bの下流側に設定した領域cの終端部前端までに配列した支持ローラを、該支持ローラの回転力よりも大きな抵抗が付与されたときスリップ可能に設けたことを特徴とする
    物品供給装置。
  3. 上記支持ローラ又は支持ベルトを、搬送方向に対して相反する方向に回転可能に設けた
    請求項1又は2記載の物品供給装置。
  4. 上記支持ローラを、平面から見て搬送方向に対して内端側が後行し、外端側が先行する角度と、略同一となる角度とに水平回動可能に設けた
    請求項1,2又は3記載の物品供給装置。
  5. 上記支持ローラ及び又は支持ベルトを、正面から見て内端側から外端側に向けて高くなる角度と、略水平となる角度とに上下回動可能に設けた
    請求項1,2,3又は4記載の物品供給装置。
  6. 上記支持ローラ又は支持ベルトを、上記搬送路に対して互い違いとなるように配設した
    請求項1,2又は3記載の物品供給装置。
JP35145398A 1998-12-10 1998-12-10 物品供給装置 Expired - Fee Related JP4093659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35145398A JP4093659B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 物品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35145398A JP4093659B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 物品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000177831A JP2000177831A (ja) 2000-06-27
JP4093659B2 true JP4093659B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=18417393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35145398A Expired - Fee Related JP4093659B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 物品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4093659B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107966587A (zh) * 2017-11-10 2018-04-27 浙江大学 一种用于水果生产线上损伤位置检测的电子球

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436627B1 (ko) * 2001-11-21 2004-06-22 현대엘리베이터주식회사 컨베이어에서의 물품의 자동이송방법
CN113443366A (zh) * 2021-06-02 2021-09-28 广州鹰金钱食品集团有限公司 一种罐头错位运输装置及罐头生产线

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107966587A (zh) * 2017-11-10 2018-04-27 浙江大学 一种用于水果生产线上损伤位置检测的电子球

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000177831A (ja) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380490B2 (ja) 果菜自動選別装置用の果菜載せ体と、果菜自動選別装置と、果菜自動選別方法
US6170637B1 (en) Article feeding apparatus
JP4093659B2 (ja) 物品供給装置
KR100659190B1 (ko) 물품공급장치
US3669240A (en) Method and apparatus for orienting articles
JPH08301435A (ja) 物品の整列供給装置
JP2004026444A (ja) 物品整列搬送装置
JPH11343024A (ja) 物品供給装置
JP2000007141A (ja) 物品供給装置
JP4172991B2 (ja) 物品供給装置
JPH1029721A (ja) 果菜物供給装置
JPH11199034A (ja) 物品供給装置
JPH11301840A (ja) 物品供給装置
JP2000118686A (ja) 物品供給装置
US5042639A (en) Lid orienting machine
JP2003237949A (ja) 容器反転装置
JP2003118829A (ja) 物品供給装置
JP2533123B2 (ja) 球塊状青果物の整列供給装置
JP2003292147A (ja) 物品供給装置
JP2003176017A (ja) 物品供給装置
JPH10279060A (ja) 物品搬送装置
JP2647043B2 (ja) 塊状青果物の高速整列供給装置
JP2542354Y2 (ja) 選別装置の供給装置
JP2000281213A (ja) 物品供給装置
JPH0734016Y2 (ja) 農産物の選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees