JP4090897B2 - 射出成形機及びその制御方法 - Google Patents

射出成形機及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4090897B2
JP4090897B2 JP2003008987A JP2003008987A JP4090897B2 JP 4090897 B2 JP4090897 B2 JP 4090897B2 JP 2003008987 A JP2003008987 A JP 2003008987A JP 2003008987 A JP2003008987 A JP 2003008987A JP 4090897 B2 JP4090897 B2 JP 4090897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
pressure
screw position
control
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003008987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004216787A (ja
Inventor
光昭 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2003008987A priority Critical patent/JP4090897B2/ja
Publication of JP2004216787A publication Critical patent/JP2004216787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090897B2 publication Critical patent/JP4090897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は射出成形機及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
射出成形において成形品の精度を決める要素として、充填・保圧工程の射出圧のプロファイルによるものが大きいことが知られている。薄肉成形品の場合、特にV/P切換(射出工程から保圧工程への切換)前後の射出圧の違いにより、ショート、ヒケ、バリ、ソリ等の成形不良現象が発生してしまう。特に、バリ発生の原因である過充填は、金型破損の直接的な原因でもあり、もっとも嫌う成形不良現象である。
【0003】
上述の不良現象を回避させるための成形条件としては、V/P切換位置設定、射出速度設定、保圧圧力設定等があるが、それぞれの設定が相互に複雑に影響し合うので、良好な成形条件を見出だすには熟練者でも非常に煩雑な作業を必要とする。
【0004】
一方、金型内に設置した型内圧センサの検出値を用いてV/P切換を行ったとしても(いわゆる、型内圧V/P切換)、V/P切換後の保圧設定を決めるのは容易ではない。
【0005】
図3に従来の射出・保圧工程のスクリュ速度、ゲート圧力、スクリュ位置、射出圧の挙動を示す。通常、保圧工程の制御は圧力、時間の設定により行われている。
【0006】
しかし、金型キャビティ内の樹脂の振る舞いは、ゲート等で圧縮された樹脂がキャビティ内で開放する時に起こる体積増加等があり、保圧工程における保圧圧力(スクリュヘッド部の圧力)を変更したとしてもスクリュヘッドからキャビティまでのノズル内流路、スプール及びランナー内の樹脂体積によりキャビティ内の樹脂には影響が少ない。
【0007】
一方、以下のような射出成形方法が提案されている。射出工程開始後、スクリュが前進して設定位置に到達した時、その設定位置にスクリュを設定時間だけ静止させる。あるいはまた、射出工程開始後、射出シリンダ内圧力が設定圧力に達した時、その到達時点での位置に、設定時間だけスクリュを静止させる(例えば、特許文献1参照)。
【0008】
【特許文献1】
特開平7−299850号公報(第2頁、図3)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような方法では、成形サイクル毎にスクリュ位置や、射出シリンダ内圧力にはばらつきが生じ易いために、精度の良い成形品を安定して成形することが難しい。
【0010】
そこで、本発明の課題は、成形品精度の向上を実現できる射出成形機及びその制御方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明による射出成形機の制御方法は、金型内のランナ部に型内圧センサを設け、検出された検出値があらかじめ設定した型内圧に到達したら、その時点のスクリュ位置を維持することを特徴とする。
【0012】
本制御方法においては、あらかじめ設定した時間が経過すると前記スクリュ位置の維持は解除され、保圧工程に移行するようにされる。
【0013】
本制御方法においてはまた、前記スクリュ位置の維持は、スクリュ位置制御で行われることが好ましい。
【0014】
本発明によればまた、金型内のランナ部に型内圧センサを設け、検出された型内圧があらかじめ設定した圧力に到達するまで型内に樹脂を充填する充填工程と、検出された検出値が前記あらかじめ設定した圧力に達したら、その時点のスクリュ位置を維持するスクリュ位置制御工程とを有することを特徴とする射出成形機の制御方法が提供される。
【0015】
本発明によれば更に、金型内のランナ部に設けられた型内圧センサからの検出値を受け、該検出値があらかじめ設定した型内圧に到達したら、その時点のスクリュ位置を維持する制御を行う制御装置を備えたことを特徴とする射出成形機が提供される。
【0016】
本射出成形機においては、前記制御装置は、前記スクリュ位置を維持する制御の開始後、あらかじめ設定した時間が経過すると前記スクリュ位置の維持を解除し、保圧工程に移行させる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明による制御方法は、溶融樹脂の特性(弾性体としての圧縮性)を利用した成形方法であるとも言え、これについては後述される。
【0018】
図1は、本発明が適用される油圧式射出成形機の概略構成を示す。油圧式の射出装置側においては、スクリュ駆動用シリンダ11で射出軸(図示省略)を介して加熱シリンダ20内のスクリュ12を駆動する。つまり、シリンダ駆動用サーボ弁13によりスクリュ駆動用シリンダ11への作動油の流入、流出を制御することによりスクリュ12を前進、後退、停止させることができる。シリンダ駆動用サーボ弁13はスクリュ駆動用シリンダ11と油圧源14、作動油タンク15との間の油圧経路を切り換えるものである。油圧配管には射出圧センサ16、17が設けられ、スクリュ12と一体に動く可動部にはスクリュ位置センサ18が設けられる。
【0019】
一方、型締装置側においては、固定プラテン21に固定金型22が取り付けられ、可動プラテン23には可動金型24が取り付けられている。本形態では、金型の型内圧を検出するために、金型のキャビティ面に型内圧センサ25が設けられている。型内圧センサは、ランナ部あるいはゲートに設けられても良く、いずれの場合も検出される圧力は型内圧と呼ぶこととする。
【0020】
本制御方法では、図示しない制御装置が射出圧センサ16、17、スクリュ位置センサ18、型内圧センサ25等の各種センサからの検出信号を受けて、シリンダ駆動用サーボ弁13を制御することで以下の制御方法を実行する。
【0021】
次に、本制御方法による制御動作について説明する。以下では、1サイクル当たりの成形動作のうち、本発明にかかわる制御動作部分のみを重点的に説明する。
【0022】
本形態による制御方法では、射出工程開始後、金型内に設置した型内圧センサ25により得られた圧力が、あらかじめ設定された圧力(以下、スクリュ位置制御開始型内圧と呼ぶ)に到達したら、その時点のスクリュ位置にスクリュを維持するスクリュ位置制御を行い、あらかじめ設定されたスクリュ位置制御時間の経過後、従来の保圧工程に移行する。つまり、本制御方法では、従来のV/P切換は無いと言える。
【0023】
図2に、本発明を適用した場合の射出工程・スクリュ位置制御工程・保圧工程を含む成形動作におけるスクリュ速度、型内圧力、スクリュ位置、射出圧の挙動を示す。ここで、使用した樹脂は溶融状態では高い圧縮性の特性を示し、型内圧センサはランナ部に配置した場合を示している。従って、図2に示された型内圧力はランナ部の圧力を示している。
【0024】
射出圧センサ16、17の検出信号に基づく充填工程開始後、ランナ部の圧力がキャビティ内で樹脂が満杯状態になるわずか手前で設定されている型内圧(スクリュ位置制御開始型内圧)に達すると、スクリュ位置センサ18、型内圧センサ25の検出信号を用いてスクリュ位置制御を行うことにより、その時点のスクリュ位置を維持しキャビティ内の過充填を防止することができ、キャビティ内におけるゲートから遠方の箇所で生じるバリの発生を防止することができる。言い換えれば、スクリュの位置を維持した状態ではキャビティ内でちょうど樹脂が充満して満杯状態となっている。
【0025】
その後、あらかじめ設定された時間が経過すると、スクリュ位置制御が解除、つまりスクリュの位置保持が解除され、再び射出圧センサ16、17の検出信号に基づく圧力制御による保圧工程に移行する。この保圧工程への移行により、スクリュは一旦後退する場合もあるが、圧力制御にて型内に所定の圧力を与える保圧工程の作用により射出圧が一定に維持される。
【0026】
なお、スクリュ位置保持を開始するための型内圧や、位置保持を維持し保圧工程へ移行するまでの時間等は、成形条件出しにおいて良好な成形品が得られた時の値が採用される。また、スクリュ位置制御時間は、薄肉成形品の場合、通常0.5(sec)以下の値である。
【0027】
上記のように、スクリュ位置制御のために型内圧センサを採用すると、成形サイクル毎の型内圧のばらつきも小さいので、精度の良い成形品を安定して成形することが可能となる。
【0028】
本発明は、図1で説明したような油圧式射出成形機に限らず、電動式射出成形機にも適用可能であることは言うまでも無い。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、精度の良い成形品を安定して成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される油圧式射出成形機の概略構成を示す。
【図2】本発明を適用した場合の射出工程・スクリュ位置制御工程・保圧工程を含む成形動作におけるスクリュ速度、型内圧力、スクリュ位置、射出圧の挙動を示す。
【図3】従来の射出・保圧工程のスクリュ速度、ゲート圧力、スクリュ位置、射出圧の挙動を示す。
【符号の説明】
11 スクリュ駆動用シリンダ
12 スクリュ
13 シリンダ駆動用サーボ弁
14 油圧源
15 作動油タンク
16、17 射出圧センサ
18 スクリュ位置センサ
20 加熱シリンダ
21 固定プラテン
22 固定金型
23 可動プラテン
24 可動金型
25 型内圧センサ

Claims (4)

  1. 金型内のランナ部に型内圧センサを設け、検出された検出値があらかじめ設定した型内圧に到達したら、その時点のスクリュ位置を維持し、その後、あらかじめ設定した時間が経過すると前記スクリュ位置の維持は解除され、保圧工程に移行することを特徴とする射出成形機の制御方法。
  2. 請求項1に記載の制御方法において、前記スクリュ位置の維持は、スクリュ位置制御で行われることを特徴とする射出成形機の制御方法。
  3. 金型内のランナ部に型内圧センサを設け、検出された型内圧があらかじめ設定した圧力に到達するまで型内に樹脂を充填する充填工程と、
    検出された検出値が前記あらかじめ設定した圧力に達したら、その時点のスクリュ位置を維持するスクリュ位置制御工程とを有し、
    前記スクリュ位置制御工程の開始後、あらかじめ設定した時間が経過すると前記スクリュ位置の維持は解除され、保圧工程に移行することを特徴とする射出成形機の制御方法。
  4. 金型内のランナ部に設けられた型内圧センサからの検出値を受け、該検出値があらかじめ設定した型内圧に到達したら、その時点のスクリュ位置を維持する制御を行う制御装置を備え
    前記制御装置は、前記スクリュ位置を維持する制御の開始後、あらかじめ設定した時間が経過すると前記スクリュ位置の維持を解除し、保圧工程に移行させることを特徴とする射出成形機。
JP2003008987A 2003-01-17 2003-01-17 射出成形機及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4090897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008987A JP4090897B2 (ja) 2003-01-17 2003-01-17 射出成形機及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008987A JP4090897B2 (ja) 2003-01-17 2003-01-17 射出成形機及びその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007317955A Division JP4537441B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 射出成形機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004216787A JP2004216787A (ja) 2004-08-05
JP4090897B2 true JP4090897B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=32898611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003008987A Expired - Fee Related JP4090897B2 (ja) 2003-01-17 2003-01-17 射出成形機及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4090897B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102962971A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 住友重机械工业株式会社 注射成型机以及注射成型机的设定支援装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4085103B2 (ja) * 2005-05-27 2008-05-14 株式会社日本製鋼所 保圧切替制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102962971A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 住友重机械工业株式会社 注射成型机以及注射成型机的设定支援装置
CN102962971B (zh) * 2011-08-31 2016-01-20 住友重机械工业株式会社 注射成型机以及注射成型机的设定支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004216787A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4537441B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JP4671294B2 (ja) 射出成形機の射出圧縮成形方法
JP3247319B2 (ja) 直圧式型締装置における型締圧力の制御方法および制御装置
JP4184152B2 (ja) ダイカスト装置および鋳造方法
JP5651098B2 (ja) 射出成形機およびその射出制御方法
JP5111841B2 (ja) ダイカストマシン
JP4090897B2 (ja) 射出成形機及びその制御方法
JP4305746B2 (ja) 射出成形用金型、及び該金型を備えた射出成形機
JP3197435B2 (ja) 射出成形装置
JP4436104B2 (ja) ダイカストマシン
JP3579890B2 (ja) 射出成形機及びその制御方法
JPH0522563B2 (ja)
JP4579667B2 (ja) 射出成形機と射出成形方法
JPH053813B2 (ja)
JP2961846B2 (ja) ダイカスト鋳物の鋳造装置
JP4502669B2 (ja) 射出成形機及びその制御方法
JP2913248B2 (ja) 射出成形機の制御方式
JP3232550B2 (ja) 射出圧縮成形における型締圧力の制御方法
JP2917091B2 (ja) 射出成形機の制御方式
JP2811533B2 (ja) 射出成形機の制御方式
JP3142718B2 (ja) ディスク成形機の制御方法
JPH0615190B2 (ja) 射出制御装置
JP3806787B2 (ja) 射出成形方法
JP2912146B2 (ja) 射出成形における樹脂圧制御方法
JP2789295B2 (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4090897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees