JP4090658B2 - アリールエーテルの製造方法 - Google Patents

アリールエーテルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4090658B2
JP4090658B2 JP2000031761A JP2000031761A JP4090658B2 JP 4090658 B2 JP4090658 B2 JP 4090658B2 JP 2000031761 A JP2000031761 A JP 2000031761A JP 2000031761 A JP2000031761 A JP 2000031761A JP 4090658 B2 JP4090658 B2 JP 4090658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aryl ether
producing
carbon dioxide
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000031761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001226305A (ja
Inventor
真昭 葭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2000031761A priority Critical patent/JP4090658B2/ja
Priority to EP00956975A priority patent/EP1254881B9/en
Priority to DE60018615T priority patent/DE60018615T9/de
Priority to PCT/JP2000/006064 priority patent/WO2001058836A1/ja
Priority to US10/182,399 priority patent/US6750372B1/en
Publication of JP2001226305A publication Critical patent/JP2001226305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090658B2 publication Critical patent/JP4090658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0239Quaternary ammonium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0255Phosphorus containing compounds
    • B01J31/0267Phosphines or phosphonium compounds, i.e. phosphorus bonded to at least one carbon atom, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, the other atoms bonded to phosphorus being either carbon or hydrogen
    • B01J31/0268Phosphonium compounds, i.e. phosphine with an additional hydrogen or carbon atom bonded to phosphorous so as to result in a formal positive charge on phosphorous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/16Preparation of ethers by reaction of esters of mineral or organic acids with hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/31Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/14Benz[f]indenes; Hydrogenated benz[f]indenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規なアリールエテル化合物の製造方法、具体的には気体状態の二酸化炭素乃至超臨界状態の二酸化炭素中でのアリールエーテルの環境調和型製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
従来化学の分野においては、多くの有用な物質を世の中に提供することを目標として進んできた。しかしながら、前記進行の中で、副生物などの生成を極力抑える努力はしてきたものの、前記副生物に対する生物学的な正しい評価が充分になされてこなかったこともあるが、多くの生物学的にネガティブな物質を自然環境の中に排出してしまった。
そんな中で、自然に関心を持つ人々の注意深い観察の中から、生物の生態の変化に気付き、その多くの原因物質が認識され、化学物質に対する基本的な変化を引き起こし始めた。
すなわち、前記過去のネガティブな化学物質の無害化および除去の技術の開発においても、また、有用な既知の物質を製造するプロセスもおいても、自然に優しいもの、最終的には生物が有しているものに倣ったものにより近づけたものの開発が進められるようになった。
【0003】
このような中で、合成化学においても、合成工程において利用されるあらゆる物質が、廃棄物乃至副生物として発生しないような反応の設計に努力が払われ、かつ発生した副生物においても自然界において、生物に対して影響に小さいものであるように注意がされている。同時に合成工程において用いられる物
質は、化学事故につながりにくい物質を使うことが求められている。このような認識の中で、毒性も少なく不燃である二酸化炭素を反応媒体として、なかでも気体と液体の中間の機能を持つ、超臨界二酸化炭素を反応媒体とする合成反応が、前記社会的な要求に合うものと認識され、新反応が開発されている。
このような中で、本発明者等も、先に、ウレタンの合成において、本発明のアリールエテルを合成する条件と類似の、超臨界二酸化炭素中で、塩基およびオニウム塩の存在下で、アミンとアルキルハライドとを反応させることを提案している〔Chem. Commun., 151頁(2000年)〕。
【0004】
フェノール類のエーテル化反応においては、特開平11−236344号公報(平成11年(1999)8月31日公開)で、芳香環上に少なくとも1つの水酸基を有し、カルボキシル基および/またはヒドロカルビロキシカルボニル基を有してもよい芳香族化合物と低級アルコールから、該芳香族化合物の芳香環上の水酸基の水素原子を低級アルコールのヒドロカルビル基で置換して該芳香族化合物のヒドロカルビルエーテルを製造する方法において、該芳香族化合物、低級アルコールまたは、カルボン酸の存在下においてはカルボン酸の少なくとも一つが超臨界状態になる条件で反応させる方法を開示している。ここではアルゴン、メタンとともに二酸化炭素も不活性媒体として用いているが、低級アルコールの臨界温度を超える反応温度が必要としており、生成物の収率も50%を越えない。さらに原料化合物は本発明のものと全く異なり、反応条件も酸性条件を必要とするもので、本発明のアリールエーテルの製造を教示するものではなく、従来のヒドロキシアリール類と有機ハロゲンを原料として、有機溶媒中でアリールエーテルを製造する方法の改良された合成技術を示唆するものではない。
【0005】
ところで、アリールエーテルは液晶をはじめ医薬品、農薬、染料、合成高分子その他の合成原料など多くの分野で利用される化合物であるが、その製造にはフェノール類とハロゲン化アルキルとを、あるいは毒性の高いアルキル硫酸エステルとを、毒性や引火性のある有機溶媒を使用するのが一般的であり、使用後の廃有機溶媒は、廃棄する場合に環境問題が生じた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明は、前記従来のヒドロキシアリール類と有機ハロゲンとを原料としてアリールエーテルを製造する方法の改良された合成技術を提供することを目的とするものである。前記目的を達成すべく鋭意検討する中で、前記有機液状媒体に変えて、環境調和型の流体である気体状二酸化炭素または超臨界二酸化炭素を反応媒体として用いることを考え、該媒体中で前記原料を用いて、前記目的化合物を合成できる反応系を設計することを検討した。その過程で、前記本発明者等の出願発明において提唱している、有機ハロゲン化物を一方の反応原料とする反応で使用されている、塩基および触媒量のオニウム塩を存在させる条件を適用することを考え、試行したところ、アリールエーテルを生成する反応条件があることを発見し、前記目的を実現したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、塩基およびオニウム塩の存在下、気体状態の二酸化炭素乃至超臨界状態の二酸化炭素を反応媒体として、ヒドロキシアリールと有機ハロゲンとを反応させて、前記ヒドロキシアリールのアリールオキシと前記有機ハロゲンの有機基とが結合したアリールエーテルの製造方法である。好ましくは、オニウム塩を触媒量使用することを特徴とする前記アリールエーテルの製造方法であり、より好ましくは、オニウム塩がオニウム塩がR1234+-またはR1234+-(但し、R1、R2、R3、R4は各々置換または無置換のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、アルケナリール基、またはアルカリール基を表す。R1、R2、R3、R4は同一でも異なっていてもよく、またそのうちの1個ないし3個が水素原子でも良い。Xはハロゲン原子、水酸基、硫酸水素基、リン酸水素基、亜リン酸水素基または次亜リン酸基を表す。)で表される化合物であることを特徴とする前記アリールエーテルの製造方法であり、更に好ましくは、塩基がアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩またはりん酸塩(2種以上を併用しても良い。)であること特徴とする前記アリールエーテルの製造方法である。
【0008】
【本発明の実施の態様】
本発明をより詳細に説明する。
A.反応溶媒を構成する二酸化炭素の気体または超臨界状態は、従来技術において化学反応に用いられている条件であり、気体状態の二酸化炭素の条件とは、少なくとも二酸化炭素が気体状態の75.2kg/cm2(7.4MPa)以下の条件であり、超臨界条件は、臨界温度31.0℃、臨界圧75.2kg/cm2(7.4MPa)以上の条件である。反応条件において、温度および圧力の上限はないが、原料化合物、触媒化合物等がが熱分解する温度以下であり(60℃〜120℃と比較的温和な条件で反応が進行する。)、反応圧力も反応装置の圧力をあまり高くすることは、装置のコストが上がることになるから、好ましい範囲は10〜140kg/cm2(1〜13.7MPa)程度が好ましい。200kg/cm2(19.6MPa)を越えると収率が低下する。1気圧(0.1MPa)まで下げると同様に収率が低下する。
反応装置としては、バッチ式反応器、連続式槽型反応器、ピストンフロー型流通式反応器、塔型流通式反応器など、従来の超臨界二酸化炭素を用いた反応に使用されるものが利用できる。
【0009】
B.本発明で使用する塩基としては、アルカリ金属の塩、例えば炭酸塩、炭酸水素塩、りん酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、カルボン酸塩、スルホン酸塩などを好ましいものとして挙げることができ、炭酸カリウムを特に好ましいものとして挙げることができる。反応には、前記塩基を2種以上併用しても良い。
C.オニウム塩としては、
一般式(1)R1234+-
で表される(式中、R1、R2、R3、R4は各々置換または無置換のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、アルケナリール基、またはアルカリール基を表す。R1、R2、R3、R4は同一でも異なっていてもよく、またそのうちの1個ないし3個が水素原子でも良い。Xはハロゲン原子、水酸基、硫酸水素基、リン酸水素基、亜リン酸水素基または次亜リン酸基を表す。QはN又はP)アンモニウム塩、ホスホニウム塩を挙げることができ、Bu4NIを用いた場合には、反応が効率よく進む。反応には、前記オニウム塩を2種以上併用しても良い。
【0010】
D.ヒドロキシアリール(フェノール類)としては、少なくとも1つのヒドロキル基を有する多くの化合物が使用でき、所望の化合物との関連で適宜選択される。例えば、液晶材料の用途にはp-フェニルフェノールを例示できる。
E.同様に、有機ハロゲンとしても多くの化合物が使用でき、所望の化合物との関連で適宜選択される。
【0011】
【実施例】
反応の一般的条件。
反応は50mLの反応容器(例えばステンレス製オートクレーブ:これはバッチ式であるが、公知の連続製造装置を用いることもできる。)に、塩基を5〜30ミリモル、オニウム塩を0.1〜3ミリモル、有機ハロゲン化合物を2〜10ミリモル、及びフェノール化合物を5ミリモル加える。50mLの反応容器に対しフェノール化合物の量は0.1〜20ミリモル可能だが、フェノール化合物の変化比率だけ他の試薬量も変化させ反応する。二酸化炭素で反応容器内を2回程度置換した後、常温で液化二酸化炭素を添加し、40〜200℃の温度に加熱すると所定の圧になる。圧力は10〜250kg/cm2(1〜24.5MPa)の範囲が望ましい。混合物をその温度で1〜24時間加熱後、反応容器を氷冷し常圧に戻し、アリールエーテルを得ることができる。
本発明において、反応温度100℃程度を好ましい反応条件として採用した。
【0012】
実施例1
50mLのステンレス製オートクレーブ(加圧容器)に炭酸カリウム(1.38g、0.01モル)、テトラブチルアンモニウムブロミド(0.081g,0.00025モル)、フェノール(0.47g,0.005モル)及び塩化ベンジル(1.00g,0.0079モル)を加え、次に二酸化炭素でオートクレーブ内を2回置換した後、常温で液化二酸化炭素(13.7g)を添加し、100℃に加熱すると90kg/cm2(8.8MPa)となる。混合物を100℃で1時間撹拌後、反応容器を氷冷後常圧にもどし、クロロホルムで抽出する(2×20mL)。抽出物は希塩酸で洗浄、水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、50mLのメスフラスコでメスアップし、そこから5mLとりクマリンを内部標準物質としで1HNMRで収量を計算する(73%)。
上記反応は次の反応式で表される。
Figure 0004090658
【0013】
実施例2
有機ハロゲン化合物、フェノール類の原料を変えた場合
50mLのステンレス製オートクレーブ(加圧容器)に炭酸カリウム(1.38g,0.01モル)、テトラブチルアンモニウムブロミド(0.081g、0.00025モル)、フェノール類(0.005モル)及び有機ハロゲン化合物(0.0075モル)を加え、次に二酸化炭素でオートクレーブ内を2回置換したのち、常温で液化二酸化炭素(13.7g)を添加し、100℃に加熱すると90kg/cm2(8.8MPa)となる。混合物を100℃で1時間撹拌後、反応容器を氷冷後常圧にもどし、クロロホルムで抽出する(2×20mL)。抽出物は希塩酸で洗浄、水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、50mLのメスフラスコでメスアップし、そこから5mLとりクマリンを内部標準物質として1HNMRで収量を計算する。残りの溶液を濃縮し、クーゲルロールで蒸留、あるいは固体状生成物は再結晶してカルバメートを得、換算後単離収率とする。
有機ハロゲン化合物の原料を変えた場合を表1に、フェノール類の原料を変えた場合を表2に示す。
【0014】
【表1】
Figure 0004090658
【0015】
【表2】
Figure 0004090658
【0016】
実施例3
触媒となる化合物、塩基化合物を変えた場合例
50mLのステンレス製オートクレーブ(加圧容器)に塩基(0.01モル)、触媒(0.00025モル)、フェノール(0.47g,0.005モル)及び塩化ベンジル(0.96g,0.0075モル)を加え、次に二酸化炭素でオートクレーブ内を2回置換したのち、常温で液化二酸化炭素(13.7g)を添加し、100℃に加熱すると90kg/cm2(8.8MPa)となる。混合物を100℃で1時間撹拌後、反応容器を氷冷後常圧にもどし、クロロホルムで抽出する(2×20mL)。抽出物は希塩酸で洗浄、水洗、無水硫酸ナトリウムで乾操後、50mLのメスフラスコでメスアップし、そこから5mLとりクマリンを内部標準物質としで1HNMRで収量を計算する。
触媒となる化合物を変えた場合を表3に、塩基化合物を変えた場合を表4に示す。
【0017】
【表3】
Figure 0004090658
【0018】
【表4】
Figure 0004090658
【0019】
実施例4
温度条件100℃において、圧力と収率の関係を調べた。
その結果を図1に示す。
圧力を90kg/cm2(8.8MPa)で一定とし、温度と収率の関係を調べた。
その結果を図2に示す。
【0020】
発明の効果
以上述べたように、本発明の方法によると、有用化合物が環境に優しい条件において得られるという優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 圧力と収率との関係
【図2】 温度と収率の関係

Claims (4)

  1. 塩基およびオニウム塩の存在下、気体状態の二酸化炭素乃至超臨界状態の二酸化炭素を反応媒体として、ヒドロキシアリールと有機ハロゲンとを反応させて、前記ヒドロキシアリールのアリールオキシと前記有機ハロゲンの有機基とが結合したアリールエーテルの製造方法。
  2. オニウム塩を触媒量使用することを特徴とする請求項1記載のアリールエーテルの製造方法。
  3. オニウム塩がR1234+-またはR1234+-(但し、R1、R2、R3、R4は各々置換または無置換のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、アルケナリール基、またはアルカリール基を表す。R1、R2、R3、R4は同一でも異なっていてもよく、またそのうちの1個ないし3個が水素原子でも良い。Xはハロゲン原子、水酸基、硫酸水素基、リン酸水素基、亜リン酸水素基または次亜リン酸基を表す。)で表される化合物であることを特徴とする請求項1または2に記載のアリールエーテルの製造方法。
  4. 塩基がアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩またはりん酸塩であること特徴とする、請求項1、2または3に記載のアリールエーテルの製造方法。
JP2000031761A 2000-02-09 2000-02-09 アリールエーテルの製造方法 Expired - Fee Related JP4090658B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031761A JP4090658B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 アリールエーテルの製造方法
EP00956975A EP1254881B9 (en) 2000-02-09 2000-09-06 Process for producing aryl ether
DE60018615T DE60018615T9 (de) 2000-02-09 2000-09-06 Verfahren zur herstellung von arylethern
PCT/JP2000/006064 WO2001058836A1 (fr) 2000-02-09 2000-09-06 Processus de production d'ether arylique
US10/182,399 US6750372B1 (en) 2000-02-09 2000-09-06 Process for producing aryl ether

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031761A JP4090658B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 アリールエーテルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001226305A JP2001226305A (ja) 2001-08-21
JP4090658B2 true JP4090658B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=18556472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031761A Expired - Fee Related JP4090658B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 アリールエーテルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6750372B1 (ja)
EP (1) EP1254881B9 (ja)
JP (1) JP4090658B2 (ja)
DE (1) DE60018615T9 (ja)
WO (1) WO2001058836A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5090107B2 (ja) * 2007-08-28 2012-12-05 旭有機材工業株式会社 テトラキス(アリルオキシフェニル)炭化水素化合物の製造方法
WO2009158644A2 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Futurefuel Chemical Company Systems and methods for the preparation of alkyl aryl ethers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3636570B2 (ja) * 1997-05-30 2005-04-06 本州化学工業株式会社 フェノ−ル類のエ−テル化方法
JPH11158114A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Sumika Fine Chemicals Co Ltd 1−ヘキサデシルオキシ−4−ピバロイルオキシベンゼン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001226305A (ja) 2001-08-21
EP1254881A1 (en) 2002-11-06
EP1254881B9 (en) 2005-09-14
EP1254881A9 (en) 2003-04-16
US6750372B1 (en) 2004-06-15
DE60018615T9 (de) 2006-12-21
WO2001058836A1 (fr) 2001-08-16
DE60018615T2 (de) 2006-05-04
EP1254881B1 (en) 2005-03-09
DE60018615D1 (de) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1770088B1 (en) Process for preparing 5-methyl-2-furfural
US5003084A (en) Process for preparing alkylene carbonates
JP4090658B2 (ja) アリールエーテルの製造方法
JPH0610154B2 (ja) 光学活性2−(4−ヒドロキシフエノキシ)プロピオン酸の製法
JP2013501022A (ja) ジフルオロ酢酸エステルの製造方法
JPH05294918A (ja) 3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシクロヘキサノン生成の為の触媒及び方法
JP2007001888A (ja) 1,4−ジヒドロ−1,4−メタノアントラセン類の製造方法
JPH04112853A (ja) 芳香族カルボン酸の合成方法
EP3931173A1 (en) An improved and commercially viable process for preparation of aryl ketones
US4506092A (en) Carbonylation process for the production of aromatic acids and derivatives thereof
JPH07330686A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
CN112125840A (zh) 基于co2参与的c-f键活化制备二芳基醚类化合物的方法
JP3069925B2 (ja) シクロアルカノンの製造方法
US4507493A (en) Carbonylation process for the production of aromatic acids and derivatives thereof
CN112299937B (zh) 一种高效的对称二芳基乙烯化合物的制备方法
EP3950663A1 (en) New method for obtaining diester compounds useful for the manufacture of new quaternary ammonium compounds
JP2001192497A (ja) ポリカーボネートの新規な分解方法
US6111130A (en) Process for the preparation of trifluoromethyl containing derivatives
JP2009108101A (ja) ポリカーボネートの新規な分解方法
JPH1129566A (ja) 複素環系を含む芳香族化合物の製造方法
JPS5927846A (ja) フエニルアセトン類の製造方法
CN115710238A (zh) 一种β-羰基氨基甲酸酯类化合物、其制备方法及应用
RU2126784C1 (ru) Способ получения 1-хлорадамантана
Sakurai et al. TiCl4-Zn Induced Reductive Acylation of Ketones with Acylsilanes.
JPH0159266B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040205

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees