JP4089430B2 - 通気装置 - Google Patents

通気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4089430B2
JP4089430B2 JP2002378633A JP2002378633A JP4089430B2 JP 4089430 B2 JP4089430 B2 JP 4089430B2 JP 2002378633 A JP2002378633 A JP 2002378633A JP 2002378633 A JP2002378633 A JP 2002378633A JP 4089430 B2 JP4089430 B2 JP 4089430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
engagement piece
valve body
ventilation device
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002378633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004210007A (ja
Inventor
好雅 大宮
泰庸 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2002378633A priority Critical patent/JP4089430B2/ja
Priority to US10/737,753 priority patent/US6837784B2/en
Publication of JP2004210007A publication Critical patent/JP2004210007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089430B2 publication Critical patent/JP4089430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/248Air-extractors, air-evacuation from the vehicle interior
    • B60H1/249Air-extractors, air-evacuation from the vehicle interior using one-way valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7838Plural
    • Y10T137/7839Dividing and recombining in a single flow path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7879Resilient material valve
    • Y10T137/7888With valve member flexing about securement
    • Y10T137/7891Flap or reed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両の走行中には車室内への換気量を確保するとともに、車両の停止時には車室内への塵埃や排ガスの侵入を阻止し、さらにはドア閉鎖時における車室内の気圧上昇を防止するためのダクトクォータベント等の通気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の通気装置は、車両の後部の目立たないところ等に形成された開口(図示しない)取り付けられるものである。そして、この種の従来の通気装置としては、例えば図8〜図10(a)(b)に示すような構成のものが提案されている。この従来装置においては、車両の前記開口に取り付けられるダクト本体21に開口部22が設けられ、その開口部22の上縁には複数の横長の挿入孔23が所定間隔おきで形成されている。弾性材、例えばゴムシートよりなる弁体24の上端縁には、ほぼ三角形状をなす複数の係合片25が所定間隔おきで突出形成されている。そして、これらの係合片25を挿入孔23に挿入係合させることにより、弁体24がダクト本体21の開口部22において開閉可能に吊下支持されている。
【0003】
しかしながら、この従来装置においては、ダクト本体21に対する弁体24の組み付け時に、図10(a)に示すように、各係合片25の全体を撓ませるとともに、両側部を小さい曲率で撓ませて挿入孔23内に挿入する必要がある。このため、係合片25に対して大きな挿入抵抗が作用して、組み付け作業が困難であった。
【0004】
このような不具合に対処するため、挿入孔23の図示上下幅Wを大きくして、挿入抵抗を低減する方法も考えられるが、このように構成した場合には、係合片25が組付け状態において挿入孔23から抜けやすくなるという新たな問題が生じた。
【0005】
また、挿入孔23に対する係合片25の挿入抵抗を低減するため、例えば特許文献1に開示されるような構成も従来から提案されている。この従来構成では、図11に示すように、挿入孔23の上縁23aが切り欠いた形状に形成され、弁体24の係合片25を挿入孔23に対して容易に挿入係合できるようになっている。
【0006】
【特許文献1】
特開平7−179118号公報(図13)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、この特許文献1の構成においては、挿入孔23に対する係合片25の係合力が弱くて、前記挿入孔23の上下幅Wを大きくした構成と同様に、係合片25が挿入孔23から抜けやすいという問題があった。すなわち、特許文献1の構成においては、特に、弁体24が上方へ開放動作されたときに、前記上縁23aに弁体24が沿う姿勢になるため、抜けやすい。
【0008】
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的は、弁体の係合片をダクト本体の挿入孔に対して、大きな挿入抵抗が作用することなく容易に挿入係合させることができるとともに、その係合状態に確実に保持することができる通気装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ダクト本体の開口部上縁に沿って複数の横長の挿入孔を形成し、シート状の弁体の上端縁に突設したほぼ三角形状をなす複数の係合片を各挿入孔にそれぞれ挿入係合させて、ダクト本体の開口部に弁体を開閉可能に吊下支持した通気装置において、前記各挿入孔の両側部には係合片の挿入時における同係合片の両側部の湾曲変形を許容するための拡幅部が設けられ、前記ダクト本体において前記各挿入孔を形成する部位は前記係合片の挿入時に自身の形状が維持されることを特徴とするものである。
【0010】
従って、この請求項1に記載の発明によれば、弁体の係合片をダクト本体の挿入孔に挿入する場合には、係合片の両側部が拡幅部内において上下方向へ容易に変形する。よって、係合片を挿入孔に対して大きな挿入抵抗が作用することなく、容易に挿入係合させることができる。この結果、係合片の両側部を大きく張出し形成することができるため、係合片を挿入孔に対する係合状態に確実に保持することができて、係合片が挿入孔から抜け落ちるおそれを抑制することができる。また、挿入孔の拡幅部を除いた中央部においては、挿入孔の幅を狭くできるため、前記と同様に係合片が挿入孔から抜け落ちるおそれを抑制することができる。
【0011】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記拡幅部が挿入孔の両側下部に形成されていることを特徴とするものである。
従って、この請求項2に記載の発明によれば、拡幅部が挿入孔の両側下部に形成されているため、弁体の係合片が係合される挿入孔の上部側には拡幅部が形成されない。従って、前記係合片が主として係合される挿入孔の上部側の直線の連続長さを十分に確保でき、係合片が挿入孔から抜け落ちるおそれをさらに抑制することができる。
【0012】
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記各挿入孔の下縁側には係合片の挿入方向の入口側ほど広くなる傾斜面が形成されていることを特徴とするものである。
【0013】
従って、この請求項3に記載の発明によれば、係合片を傾斜面に沿って挿入孔内に一層容易に挿入係合させることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記弁体が自重で閉鎖状態になるように、前記ダクト本体の開口部の弁座面が傾斜状に形成され、前記各挿入孔の傾斜面が弁座面のほぼ延長方向に形成されていることを特徴とするものである。
【0014】
従って、この請求項4に記載の発明によれば、通常は弁体が自重により弁座面に当接した閉鎖位置に配置されるとともに、係合片が挿入孔の傾斜面上に無理なく配置されて、シール性を向上される。
【0017】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下に、この発明の第1実施形態を、図1〜図4に基づいて説明する。
【0018】
図1〜図3に示すように、ダクト本体11は合成樹脂により全体としてほぼ四角枠状に形成され、その外周を構成する枠部11aにおいて車両の後部の開口(図示しない)等に取り付けられるようになっている。前記枠部11aの前部(車両前方側)の上下3箇所には前方に向かって3枚の板状部11b,11c,11dと、両側壁11eとが一体形成されている。上部及び中間部の板状部11b,11cの先端部は屈曲されている。ダクト本体11内には前記板状部11b,11c,11dで上下に区画された一対の通気用の開口部12が形成され、それらの開口部12内の前部には板状部11b,11c,11dと一体形成されたリブ11fが上下方向に架設されている。そして、リブ11fの後面(車両後部側)には弁座面13が形成されており、この弁座面13は、その上部側が車両前方側に位置するように傾斜されている。
【0019】
前記上下の開口部12の車両前部側に位置する上部及び中間部の板状部11b,11cの先端屈曲部には、複数の横長の挿入孔14が所定の等間隔おきに形成されている。
【0020】
一方、一対の弁体15はゴムシートにより長方形状に形成されており、各弁体15の上端縁にはほぼ三角形状をなす複数の係合片16がこの係合片16の底辺より細幅の連結片16aを介して所定間隔おきに突出形成されている。そして、これらの係合片16がダクト本体11の各挿入孔14に挿入係合されることにより、弁体15がダクト本体11の開口部12の弁座面13上に対して自重により着座するとともに、開閉可能になるように吊下支持されている。
【0021】
図2〜図4に示すように、前記各挿入孔14の両側には、係合片16の挿入時における上下方向への変形を許容するためのほぼ四角凹状の拡幅部14aが下方へ向かって形成されている。また、各挿入孔14の下端縁には、係合片16の挿入方向の入口側ほど広くなる傾斜面14bが形成され、この傾斜面14bが傾斜状の弁座面13のほぼ延長上に配置されている。
【0022】
よって、この実施形態の通気装置において、ダクト本体11の各開口部12に弁体15を組み付ける場合には、各挿入孔14に係合片16を挿入する際、図4(a)に示すように、係合片16の両側部が拡幅部14a内において容易に、しかも大きく湾曲変形する。このため、係合片16に大きな挿入抵抗が作用することがなく、係合片16を挿入孔14に容易に挿入させて係合させることができる。また、この係合片16の挿入時には、係合片16全体が挿入孔14の下端縁の傾斜面14bに沿って挿入孔14内に案内挿入されるため、その挿入作業を一層容易に行うことができる。
【0023】
さらに、各挿入孔14に対する係合片16の挿入抵抗が低減されるため、図4(b)に示すように、係合片16の両側部を大きく張出し形成することが可能になり、係合片16を挿入孔14の両側縁に強固に係合保持することができる。このため、ダクト本体11の開口部12に弁体15を組み付けた状態で、各係合片16が挿入孔14から抜け落ちるおそれを抑制できる。
【0024】
従って、この実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1) この通気装置においては、弁体15の係合片16を挿入係合するための挿入孔14の両側部に、係合片16の挿入時における上下方向への変形を許容するための拡幅部14aが形成されている。
【0025】
このため、弁体15の係合片16をダクト本体11の挿入孔14に挿入する場合、係合片16の両側部が大きく変形するのを許容して、係合片16を挿入孔14に対して大きな挿入抵抗が作用することなく、容易に挿入係合させることができる。また、係合片16の挿入抵抗が低減されるため、係合片16の両側部を大きく張出し形成することができて、係合片16を挿入孔14に対する係合状態に確実に保持することができ、係合片16が挿入孔14から抜け落ちるおそれを抑制することができる。しかも、拡幅部14aにおいて係合片16の大きな湾曲変形を許容できるため、挿入孔14の拡幅部14a以外の部分、つまり中央部の幅を狭くできる。従って、この狭い部分で係合片16を確実に保持して、抜け落ちるおそれを抑制できる。
【0026】
(2) この通気装置においては、前記拡幅部14aが挿入孔14の両側下部に形成されている。このため、図4から明らかなように、挿入孔14の上縁の直線部の長さを十分に確保でき、係合片16の抜け落ちるおそれをさらに確実に抑制できる。
【0027】
(3) この通気装置においては、前記各挿入孔14の下端縁に係合片16の挿入方向の入口側ほど広くなる傾斜面14bが形成されている。このため、係合片16を傾斜面14bに沿って挿入孔14内に一層容易に挿入係合させることができる。
【0028】
(4) この通気装置においては、前記ダクト本体11の開口部12の弁座面13が前部側が前方に位置する傾斜状に形成され、各挿入孔14の下端縁の傾斜面14bが弁座面13のほぼ延長上に形成されている。このため、通常は弁体15がその自重により傾斜状の弁座面13に当接した閉鎖位置に配置されるとともに、係合片16が挿入孔14の傾斜面14bに沿うように無理なく配置される。よって、弁座面13に対する弁体15のシール性を向上することができる。
【0029】
(第2実施形態)
次に、この発明の第2実施形態を、前記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
【0030】
さて、この第2実施形態においては、図5及び図6に示すように、ダクト本体11の各挿入孔14の両側端縁に、係合片16の挿入方向の入口側ほど広くなる円弧面状の切欠部14cが形成されている。そして、図6に示すように、挿入孔14に対する係合片16の挿入時には、係合片16の両側部がこれらの切欠部14cに沿って案内されながら、挿入孔14内へ容易に変形挿入されるようになっている。
【0031】
従って、この実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(5) この通気装置においては、弁体15の係合片16をダクト本体11の挿入孔14に挿入する場合、係合片16の両側部が切欠部14cに沿って容易に変形して、挿入孔14に対して係合片16を大きな挿入抵抗が作用することなく、容易に挿入係合させることができる。また、この結果、前記第1実施形態と同様に、係合片16の両側部を大きく張出し変形させることができるため、係合片16を挿入孔14に対する係合状態に確実に保持することができて、係合片16が挿入孔14から抜け落ちるおそれを抑制することができる。
【0032】
(変更例)
なお、この実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 図7(a)に示すように、前記第1実施形態において、挿入孔14の両側下部にほぼ三角凹状の拡幅部14aを形成すること。
【0033】
・ 図7(b)に示すように、前記第1実施形態において、挿入孔14の両側下部にほぼ円弧凹状の拡幅部14aを形成すること。
・ 図7(c)に示すように、前記第1実施形態において、挿入孔14の両側下部にほぼ四角凹状の拡幅部14aを形成し、両拡幅部14a間における挿入孔14の下端縁を円弧凸状に形成すること。
【0034】
・ 図7(d)に示すように、前記第2実施形態において、挿入孔14の両側端縁に、同第2実施形態の円弧状の切欠部14cにかえて、係合片16の挿入方向の入口側ほど広くなる傾斜面状の切欠部14cを形成すること。
【0035】
・ 前記第1実施形態のように、挿入孔14の両側下部にほぼ四角凹状等の拡幅部14aを形成するとともに、その挿入孔14の両側端縁に第2実施形態と同様の切欠部14cを形成すること。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態の通気装置を示す斜視図。
【図2】 第1実施形態の通気装置を示す断面図。
【図3】 図2の通気装置の要部分解正面図。
【図4】 (a)(b)はそれぞれ挿入孔に対する係合片の挿入動作を説明する部分拡大断面図。
【図5】 第2実施形態の通気装置の挿入孔を示す部分正面図。
【図6】 図5の5−5線における部分断面図。
【図7】 (a)(b)(c)(d)はそれぞれ実施形態の変更例を示す要部断面図。
【図8】 従来の通気装置を示す分解斜視図。
【図9】 図8の通気装置のダクト本体の要部正面図。
【図10】 (a)(b)はそれぞれ図8の通気装置の挿入孔に対する係合片の挿入動作を説明する部分拡大断面図。
【図11】 従来技術を示す要部断面図。
【符号の説明】
11…ダクト本体、12…開口部、13…弁座面、14…挿入孔、14a…拡幅部、14b…傾斜面、14c…切欠部、15…弁体、16…係合片。

Claims (4)

  1. ダクト本体の開口部上縁に沿って複数の横長の挿入孔を形成し、シート状の弁体の上端縁に突設したほぼ三角形状をなす複数の係合片を各挿入孔にそれぞれ挿入係合させて、ダクト本体の開口部に弁体を開閉可能に吊下支持した通気装置において、
    前記各挿入孔の両側部には係合片の挿入時における同係合片の両側部の湾曲変形を許容するための拡幅部が設けられ、前記ダクト本体において前記各挿入孔を形成する部位は前記係合片の挿入時に自身の形状が維持されることを特徴とする通気装置。
  2. 前記拡幅部が挿入孔の両側下部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の通気装置。
  3. 前記各挿入孔の下縁側には係合片の挿入方向の入口側ほど広くなる傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通気装置。
  4. 前記弁体が自重で閉鎖状態になるように、前記ダクト本体の開口部の弁座面が傾斜状に形成され、前記各挿入孔の傾斜面が弁座面のほぼ延長方向に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の通気装置。
JP2002378633A 2002-12-26 2002-12-26 通気装置 Expired - Lifetime JP4089430B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378633A JP4089430B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 通気装置
US10/737,753 US6837784B2 (en) 2002-12-26 2003-12-18 Ventilation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378633A JP4089430B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 通気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004210007A JP2004210007A (ja) 2004-07-29
JP4089430B2 true JP4089430B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=32652731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002378633A Expired - Lifetime JP4089430B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 通気装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6837784B2 (ja)
JP (1) JP4089430B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7614422B2 (en) * 2005-03-29 2009-11-10 Moto Tassinari Reed valve assembly
US20070056648A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Eaton Corporation Two-piece valve
DE102006056868B4 (de) * 2006-12-01 2011-06-01 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Rückluftsperre zur Entlüftung des Innenraums eines Kraftfahrzeugs
FR2915540B1 (fr) * 2007-04-25 2009-07-03 Fabi Automobile Soc Par Action Systeme de fixation d'un volet sur un boitier, notamment d'un volet d'extracteur d'air pour vehicule automobile sur le boitier de cet extracteur.
FR2915538B1 (fr) * 2007-04-25 2009-07-03 Fabi Automobile Soc Par Action Systeme de fixation d'un volet sur un boitier, notamment d'un volet d'extracteur d'air pour vehicule automobile sur le boitier de cet extracteur.
DE102007026385A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-24 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Entlüftungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Formwerkzeug und Verfahren zur Herstellung der Entlüftungsvorrichtung
DE202007014663U1 (de) * 2007-10-19 2008-02-21 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Entlüftungsvorrichtung
US8360104B2 (en) * 2007-11-28 2013-01-29 Illinois Tool Works Inc. Pressure relief assembly
DE102010012087B4 (de) * 2010-03-19 2015-04-02 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Entlüftungsvorrichtung
DE102012003258A1 (de) * 2012-02-21 2013-08-22 Illinois Tool Works Inc. Rückluftsperre zur Entlüftung des Innenraums eines Kraftfahrzeugs
US20140086722A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Ram air flap system
US9802707B2 (en) * 2013-07-24 2017-10-31 Jagtar S. Khera System, method, and apparatus for smoke mitigation
US20160121692A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 U.S. Farathane Corporation Ventilation module & assembly with two stage injection molding formation of rigid frame and hingedly attached flaps and die/mold assembly for creating the ventilation module
CN109195824B (zh) * 2016-03-11 2022-02-11 伊利诺斯工具制品有限公司 风门片缓冲式压力释放组装件
WO2021184045A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 Moto Tassinari, Inc. Improved reed valve and reed valve airbox

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179118A (ja) 1993-11-13 1995-07-18 Inoac Corp 換気用ダクト及びそのフラップ
US5823870A (en) * 1996-07-03 1998-10-20 Chrysler Corporation Method and apparatus for reducing exhaust flap movement

Also Published As

Publication number Publication date
US20040127154A1 (en) 2004-07-01
US6837784B2 (en) 2005-01-04
JP2004210007A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089430B2 (ja) 通気装置
US6141837A (en) EDIAS clip for securing an interior molding to a vehicle frame
US5823870A (en) Method and apparatus for reducing exhaust flap movement
JP6647174B2 (ja) 車両用空調装置
JP4790390B2 (ja) カウルルーバ
WO2010113967A1 (ja) 車両の風切音防止構造
EP0697517A1 (en) Clamping mechanism
JP6176184B2 (ja) 乗物用シート及び乗物用シートの組立方法
US6015341A (en) Air flow diverter
JP4316967B2 (ja) 車両用シートの連結部のカバー取付構造
JP6323355B2 (ja) ベントダクト
CN211493747U (zh) 面套曲面扣件以及汽车座椅
JP4438186B2 (ja) 空気調和機
JPH106891A (ja) バンパカバーとラジエータグリルの結合構造
JPH068932Y2 (ja) 車両用フロントバンパ
JP6215627B2 (ja) 車両用内部部材
JP4907238B2 (ja) リアダクトを備えたセンターコンソール構造
JP3636540B2 (ja) ドリンクホルダ用クリップ
CN111503284B (zh) 用于压力释放组装件的错开式箭头状保持夹
JP2008121250A (ja) サイドハンドル組付構造
JPH074427Y2 (ja) 空気吹出装置
JP4837542B2 (ja) コンソール取付構造
JP4228722B2 (ja) 車両空調装置用吸込防止構造
EP0030319A1 (en) Radiator grill
JP4953899B2 (ja) 風向調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5