JP4089165B2 - ロール - Google Patents

ロール Download PDF

Info

Publication number
JP4089165B2
JP4089165B2 JP2001065971A JP2001065971A JP4089165B2 JP 4089165 B2 JP4089165 B2 JP 4089165B2 JP 2001065971 A JP2001065971 A JP 2001065971A JP 2001065971 A JP2001065971 A JP 2001065971A JP 4089165 B2 JP4089165 B2 JP 4089165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
layer
hardness
stress relaxation
crosslinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001065971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002266845A (ja
Inventor
浩二 山口
幸男 大山
勤 斎藤
直明 笹木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2001065971A priority Critical patent/JP4089165B2/ja
Priority to EP02005114A priority patent/EP1239340A2/en
Priority to US10/091,463 priority patent/US6692422B2/en
Publication of JP2002266845A publication Critical patent/JP2002266845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089165B2 publication Critical patent/JP4089165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0818Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the structure of the donor member, e.g. surface properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0855Materials and manufacturing of the developing device
    • G03G2215/0858Donor member
    • G03G2215/0861Particular composition or materials

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機やプリンタ等に使用されるロール、特に感光ドラム回りに設置される導電性ロールに関する。
【0002】
【従来の技術】
複写機やプリンタにおいては、感光ドラムに形成した静電潜像を現像ロールから供給されるトナー(現像剤)で現像し、その感光ドラム上のトナー像を転写ロールに転写し、このトナー画像を更に記録紙に移した後、加熱加圧して記録紙に画像を形成するようになっている。また、これら複写機やプリンタに使用されるロールは、一般にアルミや鉄などの金属からなるパイプ形状の芯金の外周に、ゴム材料や樹脂材料を被覆した構造となっている。
【0003】
これらのロール、特に感光ドラム回りに使用される帯電ロール、現像ロール、転写ロール等の導電性ロールは、感光ドラムとのニップ性を確保するため低硬度化が進むと同時に、トナー(現像剤)の付着を防止するため高い離型性が要求されている。そのため、これらの導電性ロールを初めとするロールでは、金属製芯金の外周に設けた低硬度のゴム材料からなる基材層と、その上に形成した樹脂材料からなる表面層とを備えた構造ものが一般的に採用されている。
【0004】
尚、これらのロールの基材層を構成するゴム材料には、NBRやシリコンゴム等の汎用ゴムにオイル等の軟化剤を添加した低硬度ゴムや、ポリウレタン等の発砲ゴム、とりわけ抵抗値の安定性からシリコンゴムが使用されている。また、表面層を構成する樹脂材料としては、フッ素樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂等の離型性の高い樹脂材料が使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
これらの感光ドラム回りで使用される導電性ロールは、その機能上から、感光ドラムと周速度差を設けて使用されるのが通常である。中でも現像ロールは、トナーの搬送量と現像性を考慮して、感光ドラムの周速度に対して1.1倍から1.5倍程度の周速度差を設けるのが一般的となっている。また、帯電ロールや転写ロール等については、特に周速度差を設けないのが一般的であるが、ロール自体の外径のバラツキ等のため実際には多少の周速度差が生じている。
【0006】
尚、感光ドラム回りの導電性ロール以外のロール、例えば記録紙を搬送する搬送ロールや定着ロール等においても、互いに対向する一対のロール等と接触して回転しているため、ロール等の対向物との間に周速度差を特に設定していなくても、実際には若干の周速度差が存在しているといえる。
【0007】
このように、ロールと感光ドラムその他の対向物との間に周速度差が存在すると、回転駆動中にロール表面に波打ち状のシワと呼ばれる変形が発生しやすい。このシワの発生は、上述したようにロールが金属製芯金の外周に設けた低硬度のゴム材料からなる基材層と、その上の樹脂材料からなる表面層とから構成されているため、軟らかい基材層が対向物との周速度差によって変形され、その変形により上層の表面層に塑性変形が引き起こされることが原因と考えられる。
【0008】
この波打ち状のシワの発生を防ぐ方法として、表面層を柔軟な材料で構成すること、又は基材層を硬くすることが考えられる。しかし、表面層を柔軟な材料で構成した場合には離型性の低下が起こり、本来要求される機能を満足できなくなる。また、離型性の低下により、現像ロール等ではトナー付着によるフィルミングという不具合が発生する。一方、基材層を硬くすると、感光ドラム等の対向物との間に十分なニップ幅を確保することが難しくなるため、所定のニップ幅が安定して得られるようにロール自体の寸法精度を高める等の対策が必要となる。
【0009】
また、ある程度のニップ幅が必要な転写ロール等では、一般的に離型性を犠牲にした柔軟なロール構造を取らざるを得ないため、上記した波打ち状のシワの発生という問題以外にも、ロール表面に付着する余分なトナーを除去するクリーニング部材を設ける等、複雑な機構にならざるを得ないのが現状である。
【0010】
本発明は、このような従来の事情に鑑み、必要なニップ性と離型性を確保することができると同時に、感光ドラムその他の対向物との間に周速度差が存在していても、表面層に波打ち状のシワが発生することのないロールを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明が提供するロールは、金属製芯金の外周にJIS−A硬度で25°以下の低硬度のゴム材料からなる基材層と、その上に伸び30%以下の樹脂材料からなる表面層とを備えたロールにおいて、前記基材層と表面層の間に、少なくとも該基材層よりも硬度が高く且つ該表面層よりも伸びが大きく、10%伸張時の応力が5MPa以上の材料からなる応力緩和層を設けてあり、該応力緩和層がブロックタイプ自己架橋イソシアネート、ブロックタイプ自己架橋エポキシ、及びブロックタイプ自己架橋フェノールの少なくとも1種の自己架橋型樹脂を添加したゴム材料からなることを特徴とするものである。
【0013】
上記本発明のロールにおいては、前記自己架橋型樹脂のゴム材料への添加量が、ゴム材料100重量部に対して20〜150重量部であることが好ましい。また、上記本発明のロールにおいては、前記応力緩和層の厚みが5〜50μmであることが好ましく、前記基材層の厚みが3mm以上であることが好ましい
【0014】
また、上記本発明のロールは、ロール硬度が荷重1kgでのアスカーC硬度で60°以下の導電性ロールとして好適である。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明においては、金属製芯金の外周に低硬度のゴム材料の基材層を設け、その基材層上に樹脂材料からなる比較的硬い表面層を配したロールにおいて、基材層と表面層の間に少なくとも応力緩和層を設ける。この応力緩和層は、基材層よりも硬度が高く且つ表面層よりも伸びの大きい材料、例えば樹脂を添加したゴム材料から構成されている。尚、基材層と表面層の間には、応力緩和層以外にも、他の機能を果たす層を必要に応じて設けることができる。
【0016】
特に、感光ドラム回りに使用される帯電ロール、現像ロール、転写ロール等の導電性ロールにおいては、具体的には、基材層はJIS−A硬度で25°以下の低硬度のゴム材料、表面層は伸びが30%以下の樹脂材料で構成され、その場合に応力緩和層として10%伸張時における応力が5MPa以上の材料を使用することが好ましい。
【0017】
尚、応力緩和層や表面層の伸びとは、JIS K6251に定義された切断時の伸びを意味する。また、応力緩和層の10%伸張時における応力とは、その材料を10%伸張させたとき材料にかかる応力であり、JIS K6251に定義された10%伸張時の応力を指す。
【0018】
このように、基材層と表面層の間に応力緩和層を設けることにより、感光ドラムその他の対向物との間に周速度差が存在していても、基材層よりも硬度が高く且つ該表面層よりも伸びの大きい材料からなる応力緩和層が基材層の変形を分散緩和して表面層への伝達を防ぐため、ロールの表面層に波打ち状のシワが発生することを防止できる。しかも、本発明のロールでは、応力緩和層がロール全体としての低硬度を損なうことがないため、感光ドラム等との間に必要なニップ幅を確保することができ、また樹脂材料の表面層を備えることでトナーの付着を防止する離型性を維持している。
【0019】
応力緩和層を構成する材料としては、ニトリルゴム(NBR)、水素添加ニトリルゴム(H−NBR)、ヒドリンゴム(CHC)、エチレンプロピレンゴム(EPDM)等の一般の汎用ゴム材料に樹脂を添加したもの、例えば、ブロックタイプ自己架橋イソシアネート、ブロックタイプ自己架橋エポキシ、及びブロックタイプ自己架橋フェノールの内の少なくとも1種の自己架橋型樹脂を添加したゴム材料を使用することができる。尚、これらの自己架橋型樹脂は、例えば、大日本インキ化学工業(株)より商品名DB980K等として市販されている。
【0020】
自己架橋型樹脂のゴム材料への添加量は、ゴム材料100重量部に対して20〜150重量部の範囲が好ましく、50〜100重量部の範囲が更に好ましい。自己架橋型樹脂の添加量がゴム材料100重量部に対して20重量部未満では、樹脂の添加によってゴム材料の伸びを抑える効果が得られず、具体的には10%伸張時における応力が5MPa以上の材料を得ることができない。また、その添加量がゴム材料100重量部に対して100重量部を超えると、ゴム材料として硬度が高くなり過ぎ、ロールの柔軟性が損なわれるために、十分なニップ幅を確保することが難しくなる。
【0021】
応力緩和層の厚みは、5〜50μmの範囲が好ましく、15〜35μmの範囲が更に好ましい。応力緩和層の厚みが5μm未満では、厚みの均一化が難しいだけでなく、基材層の変形を分散緩和するという応力緩和層の働きを果たすことができない。また、応力緩和層の厚みが50μmを超えると、ロールの柔軟性が損なわれ、十分なニップ幅の確保が難しくなるため好ましくない。
【0022】
上記した波打ち状のシワは、基材層の厚みが厚いほど、具体的には基材層の厚みが3mm以上のとき発生しやすくなるが、本発明のロールでは基材層の厚みが3mm以上であっても、波打ち状のシワの発生を防止することが可能である。また、本発明のロールうちの導電性ロールにおいては、応力緩和層を設けたロール全体のロール硬度をアスカーC硬度(荷重1kg)で60°以下に維持することが望ましい。
【0023】
【実施例】
直径10mm×長さ250mmのSUM22のパイプに、無電解ニッケルメッキを施して金属製芯金とした。この金属製芯金の外周面に接着剤を塗布した後、内径形状が直径20mmの円筒形状で上下2分割された金型内に配置し、金属製芯金と金型内径部の空隙にシリコンゴムを射出充填した後、170℃にて30分間加硫成型した。その後、脱型して金属製芯金を取り出し、その外周に形成されたゴム層を円筒研磨機で表面研削して、直径20mm(厚み5mm)でJIS−A硬度が10°のシリコンゴムからなる基材層を得た。
【0024】
次に、下記表1に示すように、各ゴム材料100重量部に対して表示の添加重量部で自己架橋型樹脂を添加混合し、これを上記各金属製芯金に形成した基材層の表面上にディッピング法によりコーティングした後、190℃にて60分間加硫反応させて応力緩和層を形成した。得られた各応力緩和層上に、同様なディッピング法により伸び14%のアクリル樹脂をコーティングし、140℃で硬化させて厚み5μmのアクリル樹脂からなる表面層を形成した。
【0025】
このようにして得られた各ロールについて、ロール硬度(荷重1kgでのアスカーC硬度)を求めると共に、表面層のシワ発生について評価した。即ち、各試料のロールを直径30mmの金属ロールに片端500gfの荷重で押し付け、金属ロールを各試料のロールに対して周速度差1.2倍となるように両ロールを24時間連続して回転駆動させた後、表面層におけるシワ発生の有無を確認した。これらの結果を下記表1に併せて示した。
【0026】
下記表1から分るように、応力緩和層が無い試料7及び応力緩和層が汎用ゴム材料のみからなる試料8〜9では、ロール硬度は低く維持できるものの、周速度差をもたせた連続回転後の表面層に波打ち状のシワが発生することが確認された。これに対して本発明による試料1〜6の各ロールは、シワの発生が全く認められず、またロール硬度も導電性ロール等として必要とされる範囲内に保つことができた。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、複写機やプリンタ等に使用されるロールとして、そのゴム材料からなる基材層と樹脂材料からなる表面層の間に応力緩和層を設けることにより、感光ドラムその他の対向物との間に周速度差が存在していても、表面層に波打ち状のシワが発生することのないロールを提供することができる。しかも、本発明によるロールは、低いロール硬度を維持して必要なニップ性を確保し且つ表面層により離型性を維持できるので、感光ドラム回りに使用される帯電ロール、現像ロール、転写ロール等の導電性ロールとして特に有効である。
【0028】
【表1】
Figure 0004089165

Claims (5)

  1. 金属製芯金の外周にJIS−A硬度で25°以下の低硬度のゴム材料からなる基材層と、その上に伸び30%以下の樹脂材料からなる表面層とを備えたロールにおいて、前記基材層と表面層の間に、少なくとも該基材層よりも硬度が高く且つ該表面層よりも伸びが大きく、10%伸張時の応力が5MPa以上の材料からなる応力緩和層を設けてあり、該応力緩和層がブロックタイプ自己架橋イソシアネート、ブロックタイプ自己架橋エポキシ、及びブロックタイプ自己架橋フェノールの少なくとも1種の自己架橋型樹脂を添加したゴム材料からなることを特徴とするロール。
  2. 前記自己架橋型樹脂のゴム材料への添加量が、ゴム材料100重量部に対して20〜150重量部であることを特徴とする、請求項1に記載のロール。
  3. 前記応力緩和層の厚みが5〜50μmであることを特徴とする、請求項1又は2に記載のロール。
  4. 前記基材層の厚みが3mm以上であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のロール。
  5. 前記ロールが、ロール硬度が荷重1kgでのアスカーC硬度で60°以下の導電性ロールであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のロール。
JP2001065971A 2001-03-09 2001-03-09 ロール Expired - Fee Related JP4089165B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065971A JP4089165B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 ロール
EP02005114A EP1239340A2 (en) 2001-03-09 2002-03-07 Roll
US10/091,463 US6692422B2 (en) 2001-03-09 2002-03-07 Roll

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065971A JP4089165B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 ロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002266845A JP2002266845A (ja) 2002-09-18
JP4089165B2 true JP4089165B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=18924538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065971A Expired - Fee Related JP4089165B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 ロール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6692422B2 (ja)
EP (1) EP1239340A2 (ja)
JP (1) JP4089165B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4354189B2 (ja) * 2003-01-30 2009-10-28 東海ゴム工業株式会社 現像ロール
JP4040546B2 (ja) * 2003-07-01 2008-01-30 株式会社リコー シート材給送装置及びその装置を有する画像形成装置
US8376922B2 (en) * 2004-06-09 2013-02-19 Bridgestone Corporation Developing roller, charging roller, conductive roller and method for producing the same
JP4593445B2 (ja) * 2005-11-15 2010-12-08 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ
JP2007158276A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪デバイス及び圧電/電歪デバイスの駆動方法
JP4988240B2 (ja) * 2006-04-21 2012-08-01 株式会社リコー 転写装置及び画像形成装置
JP2015194681A (ja) * 2014-03-27 2015-11-05 住友理工株式会社 無端ベルト
CN107793603A (zh) * 2017-10-17 2018-03-13 西安飞机工业(集团)有限责任公司 一种橡塑共混材料及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3967450B2 (ja) * 1998-02-24 2007-08-29 東海ゴム工業株式会社 帯電ロール
EP0977096B1 (en) * 1998-07-28 2004-05-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Conductive roll
JP2000137369A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Tokai Rubber Ind Ltd 帯電ロール
JP3022859B1 (ja) * 1998-12-16 2000-03-21 株式会社金陽社 導電性ロール及びその製造方法
JP2000274424A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Tokai Rubber Ind Ltd 導電性ロール
JP2001050247A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導電性ロール、これを用いた現像装置
JP4045726B2 (ja) * 2000-08-03 2008-02-13 東海ゴム工業株式会社 Oa機器用ローラ
US20020119324A1 (en) * 2000-11-02 2002-08-29 Bridgestone Corporation Charging member, charging device and manufacture of charging roller

Also Published As

Publication number Publication date
US20020160895A1 (en) 2002-10-31
US6692422B2 (en) 2004-02-17
JP2002266845A (ja) 2002-09-18
EP1239340A2 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570208B2 (ja) 画像形成装置、及び中間転写ベルトの製造方法
JP5022713B2 (ja) 現像部材、現像装置及び電子写真画像形成装置
JP4354189B2 (ja) 現像ロール
JP3107924B2 (ja) トナー担持体及びその製造方法
JP4089165B2 (ja) ロール
JP5326002B2 (ja) 電子写真機器用現像ロール
JP2007212842A (ja) 現像ロールおよびその製法
JP2012215647A (ja) 現像ローラ、電子写真プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP2020046467A (ja) 現像ローラ及びその製造方法
JP4636942B2 (ja) ローラの製造方法、およびローラ、現像ローラ、ならびに現像装置、電子写真プロセスカートリッジ、画像形成装置
EP1087268A2 (en) Fuser roller having a thick wearable release layer
JP2011137914A (ja) 導電性ローラ及び現像装置
JP4215155B2 (ja) 導電性部材
JP4514176B2 (ja) 帯電ローラ
JP3814361B2 (ja) 電子写真装置の現像ローラおよび現像装置
JP2011170039A (ja) 再生ローラ、廃物ローラの再生方法、現像装置及び画像形成装置
JP2005283913A (ja) 現像ロール
WO1999034123A1 (fr) Rouleau eponge et procede de fabrication
JPH0271287A (ja) 定着器用ロール
JP2005189521A (ja) 現像ローラ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3474675B2 (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
JP5474708B2 (ja) 電子写真機器用現像ロール
JP3912698B2 (ja) 現像ロールの製法
JP5137170B2 (ja) 半導電性ローラの製造方法
JP5577207B2 (ja) 導電性ローラ、その製造方法、現像装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4089165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees