JP4089001B2 - 塗工装置 - Google Patents

塗工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4089001B2
JP4089001B2 JP07506098A JP7506098A JP4089001B2 JP 4089001 B2 JP4089001 B2 JP 4089001B2 JP 07506098 A JP07506098 A JP 07506098A JP 7506098 A JP7506098 A JP 7506098A JP 4089001 B2 JP4089001 B2 JP 4089001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
blocking plate
suction nozzle
coating
air suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07506098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11253861A (ja
Inventor
紀夫 岩波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP07506098A priority Critical patent/JP4089001B2/ja
Publication of JPH11253861A publication Critical patent/JPH11253861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089001B2 publication Critical patent/JP4089001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は製紙工場において製造された原紙に塗工液を塗布する塗工装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
製紙工場で製造された紙はそのままの形で直ちに使用されることはなく、それを原紙として更に加工を施すことにより所要の目的に適合する製品としての加工紙とする場合が多い。加工紙には種々のものがあるが、その一つに、塗被加工紙がある。塗被加工紙は、紙の表面の性質を改善する目的で紙の表面に塗工液を塗布させて製造するもので、その装置として塗工装置がある。
【0003】
塗工装置の一つとして、塗工液をカーテン状に流下させて原紙表面に塗布させるいわゆるカーテンコータが知られているが、このカーテンコータは、図3にその一例を示す如く、コーターロール1に巻回されて該コーターロール1より下流側へ走行する原紙2の表面に、給液ヘッド3より塗工液4を一様な薄膜カーテン状に流下させて塗布させることにより塗工するようにし、給液ヘッド3と原紙2との間の位置で塗工液4の流下方向と直交する前後方向へシャッターパン5を移動可能に配し、この塗工液4の原紙2への供給、停止を、該シャッターパン5を後退させて塗工液4の流下位置から退避するON作動と、シャッターパン5を前進させて塗工液4の流下位置を遮るようにするOFF作動によって行うようにしてある。すなわち、上記塗工液4は塗被加工に適した粘度と流動性を有するため、塗工停止時はシャッターパン5が給液ヘッド3の下方に位置するOFF位置にあって、流下させられる塗工液4を該シャッターパン5の端より流出させて回収するようにしており、塗工開始時にはシャッターパン5を水平方向に後退させてON作動させるようにしている。
【0004】
一方、近年、上記塗工装置による原紙2表面への塗工液4の塗布作業は、高速化してきているが、原紙2が高速で走行させられると、この原紙2の走行に引かれて運ばれてくる(連れ回りさせられる)エアが塗工位置に送り込まれることにより塗工液4のカーテンに乱れを生じさせる結果、塗工に悪影響を及ぼすという問題があるので、原紙2により連れ回りさせられるエアを、塗工位置の上流側で除去し、給液ヘッド3と原紙2との間にエアが入り込まないようにする手段として、先端が塗工位置の上流側に位置して原紙2の表面に接するようにエア遮断板6をスクレーパ状に傾斜配置する方式が提案されている。なお、7は塗工時に原紙2の幅端から流下した塗工液4を回収するためのカラーパンを示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記のように、エア遮断板6を原紙2の表面に傾斜配置しても、該エア遮断板6で遮断された連れ回りエアが紙幅方向へ流出するため、このエアの一部が塗工位置に回り込んで塗工液4のカーテンに影響を与える問題がある。又、上記エア遮断板6は、先端は原紙2の表面に接触しているので、掻き取られた紙粉が先端部に堆積してしまうという問題もある。
【0006】
そこで、本発明は、エア遮断板で遮断したエアが紙幅方向へ流出しないようにすると共に、エア遮断板の先端部に紙粉が堆積することがないようにしようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために、コーターロールを経て下流側へ走行する原紙の表面に、上方の給液ヘッドからカーテン状に流下された塗工液を塗布して塗工するようにしてある塗工装置において、上記原紙への塗工液の塗工位置の上流側に、該塗工位置に先端が位置するようにエア遮断板を配置し、該エア遮断板の上流側にエア吸引ヘッダーを設置して、該エア吸引ヘッダーに接続されたエア吸引ノズルの先端を、上記エア遮断板の後端に近接して位置させて、該エア遮断板で遮断されたエアをエア吸引ノズルで吸引除去させるようにし、更に、前端にエア遮断板の後端を接続して該エア遮断板を保持するようにしたエア遮断板の保持部材を、エア吸引ノズルの上方で原紙の走行方向の上流側となる後方へ延在するように配置して、該保持部材の後端を、紙幅方向に水平に配した回転軸に接続して、エア遮断板が保持部材を介して回転軸を中心に上下方向へ傾動できるようにし、且つ上記回転軸に設けたレバーとその上方にある固定の部材との間にばね部材を介在させて、該ばね部材、保持部材を介し原紙に対するエア遮断板先端の接触圧を調整できるようにした構成とする。
【0008】
原紙の走行により連れ回りさせられたエアはエア遮断板にて遮断され、更に、エア吸引ノズルにて吸引除去されるので、紙幅方向への流出が防止される。この際、エア遮断板の先端で掻き取られた紙粉もエア吸引ノズルによって同時に吸引されるので、エア遮断板の先端部で紙粉が堆積してしまうことがなくなる。エア遮断板は保持部材を介し回転軸を中心に上下方向に傾動自在となり、且つばね部材の作用で原紙に対する接触圧が一定になっているので、原紙が上下に変動しても、エア遮断板の原紙への接触性を維持することができる。
【0009】
、エア遮断板の保持部材の前端部下面とエア吸引ノズルの先端部上面との間に、該保持部材とエア吸引ノズルとの間の隙間を閉塞するように閉塞部材を介在させた構成とすることにより、保持部材とエア吸引ノズルとの間の隙間からのエアの侵入が防止されるので、エア吸引ノズルによる吸引能力を確実なものとすることができるようになり、更に、閉塞部材を弾性板とし、該弾性板とした閉塞部材の一端を保持部材の前端部下面又はエア吸引ノズルの先端部上面に取り付けて、該閉塞部材の他端をエア吸引ノズルの先端部上面又は保持部材の前端部下面に弾性的に圧接させるようにした構成とすることにより、保持部材が傾動変位しても、その変位が弾性板によって吸収されるので、閉塞部材としての機能が常時確保される。
【0010】
一方、エア遮断板を保持部材に保持させることに代えて、エア遮断板の後端部を、エア吸引ノズルの先端部上縁に上下方向へ回動自在に接続した構成とすることにより、エア遮断板をエア吸引ノズルに保持させることができると共に、エア遮断板とエア吸引ノズルとが一体連続配置となることから、エア吸引ノズルの吸引力を有効に働かせることができるようになり、更に、エア遮断板の後端部を、エア吸引ノズルの先端部上縁に、ヒンジにより上下方向へ回動自在に接続させ、エア遮断板をヒンジを支点として上下方向へ傾動自在となるようにした構成とすることにより、原紙の上下方向の変動に対してエア遮断板自体が追従変位できるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0012】
図1は本発明の実施の一形態を示すもので、図3に示したと同様に、コーターロール1に巻回されて下流側へ走行させられる原紙2の表面に、上方の給液ヘッド3からカーテン状に流下された塗工液4を塗布して塗工するようにすると共に、給液ヘッド3と原紙2との間の位置で塗工液4の原紙2への供給、停止をシャッターパン5の前進、後退で行わせるようにしてある塗工装置において、上記原紙2への塗工液4の塗工位置の上流側に先端が近接して位置するようにエア遮断板6をスクレーパ状に傾斜配置し、且つ上記エア遮断板6の上流側位置となる上記コーターロール1の外側後方部にエア吸引ヘッダー8を設置して、該エア吸引ヘッダー8に接続されて紙幅方向に対応するように配置されたエア吸引ノズル9の先端を、上記エア遮断板6に近接位置させる。
【0013】
又、上記エア遮断板6の保持部材10を、上記エア吸引ノズル9の上方で原紙走行方向の上流側となる後方へ延在するように配置してその前端にエア遮断板6を接続し、且つ該保持部材10の後端を、紙幅方向に水平に配した回転軸11に接続して、エア遮断板6が保持部材10を介して回転軸11を中心に上下方向へ傾動自在となるようにし、更に、該回転軸11に、後方へ向けてレバー12を張り出させ、該レバー12と固定側(固定の部材)Fとの間に、原紙2に対するエア遮断板6の先端接触圧を調整させるようにするためのばね部材13を介在させる。更に、上記保持部材10とエア吸引ノズル9との間の隙間を閉塞するようにするために、上記保持部材10の前端部下面に板ばねの如き弾性板からなる閉塞部材14の一端を固設して、該閉塞部材14の他端を、エア吸引ノズル9の先端部上面に弾性的に圧接させるようにする。
【0014】
給液ヘッド3からカーテン状に流下させる塗工液4を原紙2の表面に塗布させて塗工を行う際、原紙2の走行に引かれて上流側のエアが連れ回りさせられてくるが、原紙2への塗工液4の塗工点となる塗工位置の上流側に配置してあるエア遮断板6にて遮断されて塗工位置への進入が防止されることになる。本発明においては、上記エア遮断板6と近接するようにエア吸引ヘッダー8のエア吸引ノズル9が配置されていることから、エア遮断板6のところまで運ばれてきて該エア遮断板6で遮断されたエアをエア吸引ノズル9で吸引除去することができて、エアの紙幅方向への流出が防止される。したがって、塗工液4のカーテンにエアによる乱れを与えることがなく、安定した塗工が可能となる。更に、上記の場合、エア遮断板6の先端で掻き取られた紙粉もエア吸引ノズル9によって同時に吸引除去できるので、エア遮断板6の先端部に紙粉が堆積してしまうことを防止することができる。
【0015】
又、上記エア遮断板6は、保持部材10を介して回転軸11を中心に上下方向へ傾動自在となっており、且つ回転軸11に後方へ向けて張り出させたレバー12と固定の部材との間に介在されたばね部材13の作用により原紙2に対するエア遮断板6の先端の接触圧が一定になるように調整されているので、走行する原紙2が上下方向に変動したとしても、原紙2への接触状態を維持することができる。又、上記保持部材10の前端部下面とエア吸引ノズル9の先端部上面との間は閉塞部材14によって閉塞されているので、保持部材10とエア吸引ノズル9との間の隙間からエアが侵入することはなく、エア吸引ノズル9による吸引能力を確実なものとすることができる。更に、上記閉塞部材14は、板ばねの如き弾性板製としてあって、一端が保持部材10側に取り付けられ、他端がエア吸引ノズル9側に圧接されるように配置されているため、保持部材10が上下に傾動変位しても、その変位を自身の有する弾性により吸収しながらエア吸引ノズル9への圧接状態を維持できるので、エア遮断板6の部分への余分なエアの侵入を確実に防止することができる。
【0016】
次に、図2は本発明の他の実施の形態を示すもので、給液ヘッド3を、原紙2の走行方向となる前後方向へ水平移動させることにより塗工の開始、停止を行うようにした塗工装置への採用例について示す。すなわち、原紙2への塗工液4の塗工点となる塗工位置の上流側に、図1に示したと同様にエア遮断板6をスクレーパ状に傾斜配置し、一方、シャッターパン本体16の先端部に、下端部を前方へ向けて滑かに湾曲させた導流板17を取り付けてなるシャッターパン15を、上記エア遮断板6の上方に重なるように配置して、上記導流板17の下端が原紙2の表面に接するようにし、給液ヘッド3を、導流板17の後方から前方へ移動させることにより塗工液4を導流板17に沿わせてから原紙2に塗布させるようにしてある塗工装置において、上記エア遮断板6の上流側であるコーターロール1の外側後方部にエア吸引ヘッダー8を設置して、該エア吸引ヘッダー8のエア吸引ノズル9を、先端が上記エア遮断板6に近接するように位置させ、且つエア遮断板6の後端を、エア吸引ノズル9の先端上縁に、ヒンジ18により上下方向へ回動自在に接続したものである。19はシャッターパン15を上方へ跳ね上げるための支軸を示す。
【0017】
図2に示すようにすると、エア遮断板6とエア吸引ノズル9が一体連設配置となることから、簡単な構造で、エア吸引ノズル9の吸引力を有効に働かせることができ、しかも、原紙2の上下方向の変動に対しては、エア遮断板6自体がヒンジ18を支点として上下方向に傾動することにより追従することができる。
【0018】
なお、上記図2に示した実施の形態では、エア遮断板6とエア吸引ノズル9とをヒンジ18で接続した場合を示したが、ヒンジ18によらないでつないであればよいこと、又、シャッターパンは5と15で示す2つの型式のものを示したが、図示し説明したシャッターパンの型式にとらわれることなく、あらゆる方式の塗工装置に適用できること、又、図1に示した閉塞部材14の取り付けは上下逆配置であってもよいこと、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0019】
【発明の効果】
以上述べた如く、本発明によれば、次の如き優れた効果を発揮する。
(1) コーターロールを経て下流側へ走行する原紙の表面に、上方の給液ヘッドからカーテン状に流下された塗工液を塗布して塗工するようにしてある塗工装置において、上記原紙への塗工液の塗工位置の上流側に、該塗工位置に先端が位置するようにエア遮断板を配置し、該エア遮断板の上流側にエア吸引ヘッダーを設置して、該エア吸引ヘッダーに接続されたエア吸引ノズルの先端を、上記エア遮断板の後端に近接して位置させて、該エア遮断板で遮断されたエアをエア吸引ノズルで吸引除去させるようにし、更に、前端にエア遮断板の後端を接続して該エア遮断板を保持するようにしたエア遮断板の保持部材を、エア吸引ノズルの上方で原紙の走行方向の上流側となる後方へ延在するように配置して、該保持部材の後端を、紙幅方向に水平に配した回転軸に接続して、エア遮断板が保持部材を介して回転軸を中心に上下方向へ傾動できるようにし、且つ上記回転軸に設けたレバーとその上方にある固定の部材との間にばね部材を介在させて、該ばね部材、保持部材を介し原紙に対するエア遮断板先端の接触圧を調整できるようにした構成としてあるので、原紙の走行により塗工位置付近まで運ばれてきたエアをエア遮断板にて遮断することができると共に、エア吸引ノズルにて吸引除去することができ、したがって、エアの紙幅方向への流出を防止することができることにより、塗工液のカーテンにエアの影響による乱れを与えることなく、塗工作業を安定して行うことができ、又、エア遮断板の先端で掻き取られた紙粉もエア吸引ノズルにより同時に吸引することができ、エア遮断板先端部に紙粉を堆積させてしまうことを防止することができ、更に、原紙が上下に変動しても、エア遮断板の原紙への接触状態を一定に維持することができる。
(2) エア遮断板の保持部材の前端部下面とエア吸引ノズルの先端部上面との間に、該保持部材とエア吸引ノズルとの間の隙間を閉塞するように閉塞部材を介在させた構成とすることにより、該保持部材とエア吸引ノズルとの間の隙間からのエアの侵入を防ぐことができ、エア吸引ノズルの吸引能力にロスを生じさせることなく確実に吸引を行うことができる。
(3) 閉塞部材を弾性板とし、該弾性板とした閉塞部材の一端を保持部材の前端部下面又はエア吸引ノズルの先端部上面に取り付けて、該閉塞部材の他端をエア吸引ノズルの先端部上面又は保持部材の前端部下面に弾性的に圧接させるようにした構成とすることにより、保持部材の変位を弾性板で吸収することができ、常時閉塞機能を確保することができる。
(4) エア遮断板を保持部材に保持させることに代えて、エア遮断板の後端部を、エア吸引ノズルの先端部上縁に上下方向へ回動自在に接続した構成とすることにより、エア遮断板とエア吸引ノズルとを一体連設配置とすることができ、簡単な構成でエア吸引ノズルの吸引力を有効に働かせることができる。
(5) エア遮断板の後端部を、エア吸引ノズルの先端部上縁にヒンジにより上下方向へ回動自在に接続させ、エア遮断板をヒンジを中心として上下方向へ傾動自在となるようにした構成とすることにより、原紙の上下方向の変動に対してエア遮断板自体を追従変位させることができて、原紙に対する接触性を容易に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の塗工装置の実施の一形態を示す概略図である。
【図2】本発明の他の実施の形態を示す概略図である。
【図3】塗工装置の一例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 コーターロール
2 原紙
3 給液ヘッド
4 塗工液
6 エア遮断板
8 エア吸引ヘッダー
9 エア吸引ノズル
10 保持部材
11 回転軸
12 レバー
13 ばね部材
14 閉塞部材
18 ヒンジ
固定側

Claims (5)

  1. コーターロールを経て下流側へ走行する原紙の表面に、上方の給液ヘッドからカーテン状に流下された塗工液を塗布して塗工するようにしてある塗工装置において、上記原紙への塗工液の塗工位置の上流側に、該塗工位置に先端が位置するようにエア遮断板を配置し、該エア遮断板の上流側にエア吸引ヘッダーを設置して、該エア吸引ヘッダーに接続されたエア吸引ノズルの先端を、上記エア遮断板の後端に近接して位置させて、該エア遮断板で遮断されたエアをエア吸引ノズルで吸引除去させるようにし、更に、前端にエア遮断板の後端を接続して該エア遮断板を保持するようにしたエア遮断板の保持部材を、エア吸引ノズルの上方で原紙の走行方向の上流側となる後方へ延在するように配置して、該保持部材の後端を、紙幅方向に水平に配した回転軸に接続して、エア遮断板が保持部材を介して回転軸を中心に上下方向へ傾動できるようにし、且つ上記回転軸に設けたレバーとその上方にある固定の部材との間にばね部材を介在させて、該ばね部材、保持部材を介し原紙に対するエア遮断板先端の接触圧を調整できるようにした構成を有することを特徴とする塗工装置。
  2. エア遮断板の保持部材の前端部下面とエア吸引ノズルの先端部上面との間に、該保持部材とエア吸引ノズルとの間の隙間を閉塞するように閉塞部材を介在させた請求項記載の塗工装置。
  3. 閉塞部材を弾性板とし、該弾性板とした閉塞部材の一端を保持部材の前端部下面又はエア吸引ノズルの先端部上面に取り付けて、該閉塞部材の他端をエア吸引ノズルの先端部上面又は保持部材の前端部下面に弾性的に圧接させるようにした請求項記載の塗工装置。
  4. コーターロールを経て下流側へ走行する原紙の表面に、上方の給液ヘッドからカーテン状に流下された塗工液を塗布して塗工するようにしてある塗工装置において、上記原紙への塗工液の塗工位置の上流側に、該塗工位置に先端が位置するようにエア遮断板を配置し、且つ該エア遮断板の上流側にエア吸引ヘッダーを設置して、該エア吸引ヘッダーに接続されたエア吸引ノズルの先端を、上記エア遮断板の後端に近接して位置させて、該エア遮断板で遮断されたエアをエア吸引ノズルで吸引除去させるようにし、上記エア遮断板の後端部を、エア吸引ノズルの先端部上縁に上下方向へ回動自在に接続させた構成を有することを特徴とする塗工装置。
  5. エア遮断板の後端部を、エア吸引ノズルの先端部上縁に、ヒンジにより上下方向へ回動自在に接続させ、エア遮断板をヒンジを支点として上下方向へ傾動自在となるようにした請求項記載の塗工装置。
JP07506098A 1998-03-10 1998-03-10 塗工装置 Expired - Fee Related JP4089001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07506098A JP4089001B2 (ja) 1998-03-10 1998-03-10 塗工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07506098A JP4089001B2 (ja) 1998-03-10 1998-03-10 塗工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11253861A JPH11253861A (ja) 1999-09-21
JP4089001B2 true JP4089001B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=13565295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07506098A Expired - Fee Related JP4089001B2 (ja) 1998-03-10 1998-03-10 塗工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4089001B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5015477B2 (ja) 2006-03-16 2012-08-29 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド 非接触塗工装置及びそれを備えた製紙機械
KR100846619B1 (ko) * 2008-02-19 2008-07-16 김영배 갭조절수단를 포함하는 코팅액도포어셈블리가 구비된코팅장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11253861A (ja) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136972A (en) Coating apparatus
JP4309275B2 (ja) フローコーティング装置
JP3681443B2 (ja) 移動する支持体に幕状にコーテイングする方法および装置
EP0606038B1 (en) Edge removal apparatus for curtain coating
EP1584377A2 (en) Coating apparatus
JP4089001B2 (ja) 塗工装置
EP0974403B1 (en) Coating method and apparatus
JPH06255075A (ja) 輪転印刷機内で不都合なエーロゾルが沈積することを阻止する装置
WO2013078044A2 (en) Glass treatment apparatus and methods of treating glass
US4454833A (en) Liquid developer apparatus
US4836134A (en) Device for coating a web of material
JPH07110346B2 (ja) 塗工装置及び巻取紙塗布方法
GB2178677A (en) Coating webs
JP4403632B2 (ja) カーテンコータのエアーカット装置
JP3563560B2 (ja) カーテン塗布装置及び塗布方法
JP3997341B2 (ja) 塗工装置
JP3173226U (ja) カーテン塗工装置
JP3903568B2 (ja) 塗工装置
JP3861436B2 (ja) 塗工装置
JPH11207233A (ja) 塗工方法及び装置
KR0159312B1 (ko) 로울 세척장치
US6746575B1 (en) Doctor for a suction roll particularly in paper machines
JP2012213762A (ja) カーテン塗布方法及びカーテン塗布装置
JP4399980B2 (ja) カーテンコータのエアーカット装置
CN214917553U (zh) 一种面纸过胶机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees