JP4088005B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4088005B2 JP4088005B2 JP33462899A JP33462899A JP4088005B2 JP 4088005 B2 JP4088005 B2 JP 4088005B2 JP 33462899 A JP33462899 A JP 33462899A JP 33462899 A JP33462899 A JP 33462899A JP 4088005 B2 JP4088005 B2 JP 4088005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixels
- auxiliary capacitance
- liquid crystal
- region
- pixel electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136213—Storage capacitors associated with the pixel electrode
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はアクティブマトリクス液晶表示デバイスなどに用いられるアクティブマトリクスパネルとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶パネルには、単純マトリクス型のものと、薄膜トランジスタ(TFT)をスイッチング素子として用いるアクティブマトリクス型のもの(TFT−LCD)がある。携帯性、表示品位の点でCRTや単純マトリクス型液晶表示装置より優れた特徴を持つTFT−LCDがノート型パソコンなどに広く実用されている。
【0003】
このTFT−LCDでは、そのTFTが持つ寄生容量に起因するフィードスルー電圧の表示面内での分布により、フリッカーを生じる問題がある。
【0004】
つぎに、このフィードスルー電圧について説明する。一般にTFTを用いたアクティブマトリクス液晶ディスプレイでは、TFTのゲート・ドレイン間寄生容量効果のためにゲート書き込み信号の立ち下がり時に、画素容量の電位が変動する。この変動量をフィードスルー電圧と称している。フィードスルー電圧VFDは、TFTのゲート・ドレイン間よる量Cgdと液晶容量Clcおよび補助容量Csおよびゲートパルス振幅ΔVGを使って表現すると、式(1)のように表わされる。
VFD=Cgd・ΔVG/(Clc+Cs+Cgd) (1)
【0005】
つぎに、このフィードスルーの表示面内での分布について説明する。式(1)はゲート信号が理想的なパルスの場合であるが、実際のTFT−LCDでは、方形波として入力されたゲート書き込み信号(走査線選択パルス)は、ゲート配線の時定数により入力端から距離があるところほど信号波形になまりを生じる。このなまりにより、ゲート信号の立ち下がり始めから完全にトランジスタがオフになるまでに時間差(Δt)が生じ、フィードスルーによって負の方向に変動しようとする画素容量の電圧が、正の方向に引きもどされる。したがって、このゲートパルスのなまりの小さい入力側と、なまりの大きい終端側とでフィードスルー電圧に差が生じる。
【0006】
このゲートパルスなまりの効果を考慮すると、フィードスルー電圧VFDは、式(2)のように表わされる。
VFD2=(Cgd・ΔVG+∫IDSΔt)/(Clc+Cs+Cgd) (2)
Δt:なまりによるゲート遅延時間
IDS:TFTがOFFになるまでのあいだに流れる電流の平均値
【0007】
Δtは、配線時定数(配線抵抗×配線容量)に比例するため、ゲートパルス入力側では無視できる程小さく、∫IDSΔt≒0となる。したがって、ゲートパルス入力側と、終端側とでは、フィードスルー電圧差は、式(1)と式(2)の差として式(3)のように表わされる。
ΔVFD=∫IDSΔt/(Clc+Cs+Cgd) (3)
【0008】
フィードスルー電圧に差があると、画面の左右で液晶への印加電圧に差を生じ、輝度ムラを生じる。また交流表示電圧に正負の非対称を生じ、フリッカーの原因となる。
【0009】
以上に示したように、ゲート信号波形のなまりによる表示画面内のフィードスルー電圧差は、ゲート配線時定数に比例するため、LCDが大型になるほど、大きな問題となってくる。
【0010】
この問題に対し、フィードスルー電圧の表示面内での分布を軽減する方法としては、表示面内のトランジスタ素子の補助容量をゲート配線方向でゲート信号入力端で大きくゲート終端に近づくにしたがって小さくすることで、寄生容量に起因するフィードスルー電圧変化を補償する方法が特開平5−232509号公報に開示されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、TFTアレイを形成するために用いられるフォトマスクは、半導体で用いられるものにくらべて、その解像度が粗い(0.5μmピッチ程度)。したがって、ゲート入力端から終端にかけて補助容量を変化させるために、例えば画素電極と補助容量電極の重なり面積を変化させた場合において、微少な容量の変化をつけることは困難である。したがって、容量値の変化はたとえば図10に示すように領域A、B、Cと分割し、図11に示すように階段状に変化させることになる。この時各領域のフィードスルー電圧は図12のように分布し、例えば、画素aが存在する領域Aと補助容量値が異なる画素bが存在する領域Bが接する境界ABでは、フィードスルー電圧差ΔVFD2による実効電圧差の変化が発生し、これが輝度ムラとして表示品位を落とすおそれがあった。
【0012】
また、マスクの精度を上げるなど微少な容量変化をつけることが可能となった場合、補助容量の異なる画素を、最大ソース配線本数分(例えばSXGAで3840個)だけCADデータとして作成し、パネル内に配置する必要がある。この時生じるデータ容量の増加、およびレイアウト作業の煩雑度の増加がCADレイアウト作業性を悪くするだけでなく、最悪の場合にはCADデータが容量オーバーしシステムをダウンさせる、あるいはマスクレイアウトミスを引き起こすおそれがあった。
【0013】
本発明は従来技術の前記の問題点を解決するためになされたものであり、フィードスルー電圧差による輝度ムラやフリッカーを軽減するために領域別に補助容量値を変化させたときの領域境界線での輝度ムラを解消することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1にかかわる液晶表示装置は、絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極と補助容量電極とが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極と補助容量電極との重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、その領域境界を凹凸にしたものである。
【0015】
本発明の請求項2にかかわる液晶表示装置は、絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極とゲートラインとが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極とゲートラインとの重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、その領域境界を凹凸にしたものである。
【0016】
本発明の請求項3にかかわる液晶表示装置は、絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極と補助容量電極とが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極と補助容量電極との重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、前記補助容量値の異なった画素が配置された各帯状領域の境界部に前記補助容量値の異なった画素が混在する領域を形成し、その領域において前記補助容量値の異なった画素をランダムに配置したものである。
【0017】
本発明の請求項4にかかわる液晶表示装置は、絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極と補助容量電極とが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極と補助容量電極との重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、前記補助容量値の異なった画素が配置された各帯状領域の境界部に前記補助容量値の異なった画素が混在する領域を形成し、その領域において前記補助容量値の異なった画素の割合をソースアドレスに沿って連続的に変化させたものである。
【0018】
本発明の請求項5にかかわる液晶表示装置は、絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極とゲートラインとが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極とゲートラインとの重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、前記補助容量値の異なった画素が配置された各帯状領域の境界部に前記補助容量値の異なった画素が混在する領域を形成し、その領域において前記補助容量値の異なった画素をランダムに配置したものである。
【0019】
本発明の請求項6にかかわる液晶表示装置は、絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極とゲートラインとが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極とゲートラインとの重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、前記補助容量値の異なった画素が配置された各帯状領域の境界部に前記補助容量値の異なった画素が混在する領域を形成し、その領域において前記補助容量値の異なった画素の割合をソースアドレスに沿って連続的に変化させたものである。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図を用いて説明する。第1図、第2図は本発明の実施の形態である液晶パネルの表示画素の平面図および第1図のA−A断面図である。
【0021】
まず、ガラス基板上にスパッタリングなどを用いて第一の金属薄膜を成膜し、ゲート信号線、ゲート電極2および補助容量電極部3を所要のパターンで形成する。つぎに、プラズマCVDにより絶縁膜4、半導体能動膜5、オーミックコンタクト膜12を連続で成膜し、半導体能動膜5、オーミックコンタクト膜12を所要のパターンで形成する。続いて、スパッタリングなどを用いて第二の金属薄膜を成膜し、ソース電極7、ドレイン電極8およびソースライン14を所要のパターンで形成後、保護膜13を成膜し、その上に画素電極6を成膜する。この時、画素電極6はコンタクトホール11を介してドレイン電極8と接続する。画素電極6は補助容量電極3と一部オーバーラップするようにし、補助容量を形成する。そのオーバーラップ量は図10に示すような領域Aから領域Cになるにしたがって図11に示すように(ゲート信号入力端から終端に近づくにしたがって)小さくなるようにする。
【0022】
第3図、第4図は本発明の実施の形態である液晶パネルの他の構成からなる表示画素の平面図および第1図のB−B断面図である。
【0023】
まず、ガラス基板上にスパッタリングなどを用いて第一の金属薄膜を成膜し、ゲート信号線、ゲート電極2および前段ゲート電極15を所要のパターンで形成する。つぎに、プラズマCVDにより絶縁膜4、半導体能動膜5、オーミックコンタクト膜12を連続で成膜し、半導体能動膜5、オーミックコンタクト膜12を所要のパターンで形成する。つづいて、スパッタリングなどを用いて第二の金属薄膜を成膜し、ソース電極7、ドレイン電極8およびソースライン14を所要のパターンで形成後、保護膜13を成膜し、その上に画素電極6を成膜する。この時、画素電極6はコンタクトホール11を介してドレイン電極8と接続する。画素電極6は前段ゲート電極15と一部オーバーラップするようにし、補助容量を形成する。そのオーバーラップ量は図10に示すような領域Aから領域Cになるにしたがって図11に示すように(ゲート信号入力端から終端に近づくにしたがって)小さくなるようにする。
【0024】
実施の形態1
以下に実施の形態1について図5を用いて説明する。図5は図10の境界ABの部分を拡大した図である。図5に示すように上記の液晶パネルの製造方法によって作成される補助容量の大きさが異なった画素aと画素bが隣接する境界ABを直線状ではなく凹凸状に配置する。その結果、フィードスルー電圧差による輝度の異なった画素aの存在する領域Aと画素bの存在する領域Bが不規則な形状をもった境界で接することによって、境界に沿って生じる輝度差の規則性、連続成が小さくなるために、人の目に輝度ムラとして視認されにくくなり、フィードスルー電圧差ΔVFD2による輝度ムラを軽減できる。また、ほかの境界部においても同様の配置を行なうことによりVFD2による輝度ムラを軽減することができる。
【0025】
実施の形態2
つぎに図6および図8を用いて実施の形態2について説明する。図6は領域Aおよび領域Bで構成される境界部における画素の配置図、図8はその境界部における画素aと画素bの1ソースラインあたりの画素数の割り合いの変化を表わす図である。
【0026】
図6に示すように上記の液晶パネルの製造方法によって作成される補助容量の大きさが異なった画素aと画素bが隣接する境界ABにおいて、画素aと画素bが混在する領域を作り、その領域で画素aと画素bをランダムに配置することにより、境界に沿って生じる輝度差の規則性、連続性がさらに小さくなる、あるいはなくなるために、人の目に輝度ムラとして視認されることがなくなり、フィードスルー電圧差ΔVFD2による輝度ムラをさらに軽減できる。また、ここには詳しくは記載していないが、ほかの境界部においても同様の位置を行なうことでΔVFD2による輝度ムラを軽減することができる。
【0027】
実施の形態3
つぎに図7および図9を用いて実施の形態3について説明する。図7は領域Aおよび領域Bで構成される境界部における画素の配置図、図9はその境界部における画素aと画素bのソースアドレスに沿っての画素数の割り合いの変化を表わす図である。
【0028】
図7に示すように上記の液晶パネルの製造方法によって作成される補助容量の大きさが異なった画素aと画素bが隣接する境界ABにおいて、画素aと画素bが混在する領域を作り、画素aと画素bの割合を図9に示すようにソースアドレスに沿って連続的に変化させて配置することにより、境界に沿って生じる輝度差の規則性、連続性がさらに小さくなる、あるいはなくなり、境界における輝度の変化がなだらかになるため、人の目に輝度ムラとして視認されることがなくなり、フィードスルー電圧差ΔVFD2による輝度ムラをさらに軽減できる。また、他の境界部においても同様の配置を行なうことによりΔVFD2による輝度ムラを軽減することができる。
【0029】
また、前記の実施の形態はフィードスルー電位差の軽減のために補助容量値を変化させる例として説明したが、ゲート・ドレイン間容量などほかの容量を変化させても同様な効果が得られる。
【0030】
【発明の効果】
本発明の液晶表示装置においては、画面左右でのフィードスルー電位の差による輝度ムラやフリッカーを軽減するために表示画面の領域別に補助容量値を異ならせた液晶表示装置において、領域境界を凹凸状にしたり、領域境界部に境界の両側の画素が混在する領域を設けたので、領域境界での輝度ムラを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の液晶パネルの表示画素の平面図である。
【図2】本発明の実施の形態の液晶パネルの表示画素の断面図である。
【図3】本発明の他の実施の形態の液晶パネルの表示画素の平面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態の液晶パネルの表示画素の断面図である。
【図5】本発明の実施の形態1の液晶表示装置の説明図である。
【図6】本発明の実施の形態2の液晶表示装置の形態の説明図である。
【図7】本発明の実施の形態3の液晶表示装置の説明図である。
【図8】図6の境界部における補助容量値の異なる画素の割り合いを示す図である。
【図9】図7の境界部における補助容量値の異なる画素の割り合いを示す図である。
【図10】従来例における液晶表示装置のTFTアレイ基板の平面図である。
【図11】従来例における液晶表示装置の補助容量の分布を示す図である。
【図12】従来例におけるフィードスルー電圧値の分布を示す図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板
2 ゲート電極、ゲートライン
3 補助容量電極
4 絶縁膜
5 半導体能動膜
6 画素電極
7 ソース電極
8 ドレイン電極
9 液晶
10 対向電極
11 コンタクトホール
12 オーミックコンタクト膜
13 保護膜
14 ソースライン
15 前段ゲート電極
16 表示部
17 ゲート端子部
18 ソース端子部
Claims (6)
- 絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極と補助容量電極とが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極と補助容量電極との重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、その領域境界を凹凸にすることを特徴とする液晶表示装置。
- 絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極とゲートラインとが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極とゲートラインとの重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、その領域境界を凹凸にすることを特徴とする液晶表示装置。
- 絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極と補助容量電極とが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極と補助容量電極との重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、前記補助容量値の異なった画素が配置された各帯状領域の境界部に前記補助容量値の異なった画素が混在する領域を形成し、その領域において前記補助容量値の異なった画素をランダムに配置することを特徴とする液晶表示装置。
- 絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極と補助容量電極とが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極と補助容量電極との重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、前記補助容量値の異なった画素が配置された各帯状領域の境界部に前記補助容量値の異なった画素が混在する領域を形成し、その領域において前記補助容量値の異なった画素の割合をソースアドレスに沿って連続的に変化させたことを特徴とする液晶表示装置。
- 絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極とゲートラインとが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極とゲートラインとの重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、前記補助容量値の異なった画素が配置された各帯状領域の境界部に前記補助容量値の異なった画素が混在する領域を形成し、その領域において前記補助容量値の異なった画素をランダムに配置することを特徴とする液晶表示装置。
- 絶縁性基板上に薄膜トランジスタが電気的に接続された画素電極を持つ表示画素がアレイ状に形成され、各トランジスタを線順次的に走査選択するゲートラインと画素電極に書き込む信号電位を与えるソースラインがほぼ直交状態でマトリクス状に形成し、前記画素電極とゲートラインとが一部重なる様に形成することにより補助容量を形成するTFTアレイ基板と対向基板との間に液晶を挟持した構成の液晶表示装置であって、前記画素電極とゲートラインとの重なり部分をゲート信号入力端から終端にかけて小さくなるようにすることにより補助容量値を異ならせた画素を帯状の領域にわけて配置し、前記補助容量値の異なった画素が配置された各帯状領域の境界部に前記補助容量値の異なった画素が混在する領域を形成し、その領域において前記補助容量値の異なった画素の割合をソースアドレスに沿って連続的に変化させたことを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33462899A JP4088005B2 (ja) | 1999-11-25 | 1999-11-25 | 液晶表示装置 |
US09/717,040 US6738106B1 (en) | 1999-11-25 | 2000-11-22 | Liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33462899A JP4088005B2 (ja) | 1999-11-25 | 1999-11-25 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001154222A JP2001154222A (ja) | 2001-06-08 |
JP4088005B2 true JP4088005B2 (ja) | 2008-05-21 |
Family
ID=18279515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33462899A Expired - Fee Related JP4088005B2 (ja) | 1999-11-25 | 1999-11-25 | 液晶表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6738106B1 (ja) |
JP (1) | JP4088005B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100490396B1 (ko) * | 2001-12-15 | 2005-05-17 | 삼성전자주식회사 | 화상 표시 소자 구동 전압 제어 장치 및 방법 |
TWI251692B (en) * | 2003-11-19 | 2006-03-21 | Hannstar Display Corp | Method for improving flicker of liquid crystal display |
JP2005164677A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Chi Mei Electronics Corp | 画像表示装置 |
US20070031764A1 (en) * | 2005-08-03 | 2007-02-08 | Meng-Chi Liou | Exposure process |
JP5182633B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2013-04-17 | 株式会社リコー | 画像表示装置 |
TW201111884A (en) * | 2009-09-17 | 2011-04-01 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | Pixel array |
US8975638B2 (en) * | 2010-12-28 | 2015-03-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | High-performance active matrix substrate with high signal quality |
JP6176963B2 (ja) | 2013-03-26 | 2017-08-09 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示装置 |
CN108269529B (zh) * | 2018-02-24 | 2021-01-26 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 一种改善amoled面板显示亮度不均的方法及amoled面板 |
US10803798B2 (en) * | 2018-02-24 | 2020-10-13 | Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. | AMOLED panel and method for reducing display luminance unevenness thereof |
CN109884827B (zh) | 2019-04-09 | 2022-06-03 | 合肥京东方光电科技有限公司 | 一种显示面板及其制作方法、显示装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3062090B2 (ja) * | 1996-07-19 | 2000-07-10 | 日本電気株式会社 | 液晶表示装置 |
-
1999
- 1999-11-25 JP JP33462899A patent/JP4088005B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-11-22 US US09/717,040 patent/US6738106B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001154222A (ja) | 2001-06-08 |
US6738106B1 (en) | 2004-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3062090B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100374372B1 (ko) | 균일한 피드스루 전압 성분을 갖는 액정 표시 장치 | |
KR101359915B1 (ko) | 액정표시장치 | |
US7626646B2 (en) | Substrate for display device and display device equipped therewith | |
JP2007052419A (ja) | 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置 | |
US20070171348A1 (en) | Display device and panel therefor | |
US7671951B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP4088005B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001117072A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
KR20060118208A (ko) | 박막 트랜지스터 표시판 | |
US8258556B2 (en) | Thin film transistor, thin film transistor array panel, and display device | |
TWI293802B (en) | Liquid crystal display device | |
US20060158577A1 (en) | Thin film transistor array panel for liquid crystal display and liquid crystal display | |
KR100606963B1 (ko) | 액정 디스플레이 패널 및 그의 제조방법 | |
KR100310524B1 (ko) | 액티브 매트릭스형 액정표시장치 | |
JPH05251700A (ja) | 薄膜電界効果型トランジスタ | |
KR20040050918A (ko) | 액티브 매트릭스 디스플레이 디바이스 | |
KR100336885B1 (ko) | 박막트랜지스터액정표시소자 | |
US8059221B2 (en) | Liquid crystal display and manufacturing method of the same | |
KR20040032895A (ko) | 능동 매트릭스 디스플레이 디바이스 | |
KR20060091824A (ko) | 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 | |
KR100785160B1 (ko) | 플리커 방지용 액정표시장치 | |
KR20060135386A (ko) | 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 | |
KR20030058765A (ko) | 액정표시소자 | |
KR0142767B1 (ko) | 액정표시장치 및 액정표시장치의 구동방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070406 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20071113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |