JP4087103B2 - 硬貨処理機 - Google Patents

硬貨処理機 Download PDF

Info

Publication number
JP4087103B2
JP4087103B2 JP2001353542A JP2001353542A JP4087103B2 JP 4087103 B2 JP4087103 B2 JP 4087103B2 JP 2001353542 A JP2001353542 A JP 2001353542A JP 2001353542 A JP2001353542 A JP 2001353542A JP 4087103 B2 JP4087103 B2 JP 4087103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
guide path
unit
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001353542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003157464A (ja
Inventor
口 二美夫 山
貫 裕 介 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2001353542A priority Critical patent/JP4087103B2/ja
Publication of JP2003157464A publication Critical patent/JP2003157464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4087103B2 publication Critical patent/JP4087103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば金融機関などの出納業務に利用され、各硬貨の金種または性状に基づいて硬貨を複数の類に分類可能な硬貨処理機に関する。
【0002】
【従来の技術】
金融機関等の出納業務に利用され、各硬貨の金種または性状に基づいて硬貨を複数の類に分類可能な硬貨処理機は、すでに幾つかのタイプのものが開発されている。例えば、特開2001−6015号公報に開示された硬貨処理機は、硬貨を複数の類に分類して、硬貨の入金処理と出金処理との両方を実施可能である。
【0003】
当該公報に記載された従来の硬貨処理機は、入金硬貨を受け入れて一枚ずつ繰り出す硬貨受入繰出部と、硬貨受入繰出部から繰り出された硬貨を搬送する搬送部と、搬送部により搬送される硬貨を金種別に分類する分類部と、分類部により金種別に分類された硬貨を金種毎に一時保留させる一時保留部と、一時保留部に一時保留させられた硬貨を受け入れて金種別に収納すると共に当該硬貨を出金硬貨として繰出可能な繰出し機構を備えた金種別収納繰出部と、金種別収納繰出部から繰出した硬貨を識別する出金識別部と、識別の結果正常な硬貨を出金口へ搬送する出金搬送部と、を備えている。
【0004】
上記の硬貨処理機において、分類部において分類された硬貨は、各類毎に対応して設けられた選別孔を介して、金種毎の一時保留部に落下するようになっている。選別孔は、一般に、正規の硬貨種に対しては1対1に設けられるが、汚損硬貨(汚損レベルが所定レベルを越えた硬貨)とリジェクト(受け入れ不能)硬貨(偽造硬貨や外国硬貨など)とについては、共通の選別孔とされる。汚損硬貨とリジェクト硬貨とは、共通の選別孔にて落下選別された後、他の選別機構によって選別される。
【0005】
同一の排除孔(選択孔)から2つの硬貨種を落下させる場合の従来構造の詳細は、例えば特開平8−315208号公報に開示されている。
【0006】
当該公報に記載された硬貨処理機では、同一の選別孔から落下される汚損硬貨とリジェクト硬貨とについて、それぞれ対応する回収通路が分岐形成されている。そして、当該分岐部に設けられたゲート片が揺動することによって、硬貨の判別結果に対応する回収通路のみが、選択的に排除孔と連通されるようになっている。
【0007】
例えば、ゲート片によって汚損硬貨の回収通路が排除孔と連通されている場合において、次なる硬貨がリジェクト硬貨と判別されると、当該硬貨はゲート片の切り替えの終了後に当該ゲートに到達する必要がある。このため、場合によって適宜のストッパ手段によって当該硬貨の搬送が中断され得る。これは、超高速の硬貨分類処理においては、必須の構造となり得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来構造において、分岐部に設けられたゲート片の待機位置は、汚損硬貨の回収通路が排除孔と連通する状態となっている。これは、常時においては、リジェクト硬貨の判別頻度よりも汚損硬貨の判別頻度の方が大きいためである。
【0009】
このような待機状態に設定しておけば、汚損硬貨の選別を迅速に行うことができる。一方、リジェクト硬貨が判別された希な場合にのみ、ゲート片が揺動され、必要な場合には硬貨の搬送が中断される。
【0010】
しかしながら、硬貨処理機の使用の態様によっては、汚損硬貨として判別された硬貨をリジェクト硬貨として処理することが好適な場合がある。
【0011】
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、硬貨処理機の使用の態様に応じてより柔軟な硬貨の分類処理を実施することが可能な硬貨処理機を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、硬貨の金種または性状を識別して当該硬貨を複数の類のいずれかに分類する分類部と、前記分類部により分類された各硬貨を搬送する搬送部と、前記搬送部に設けられ、少なくとも2つの類に対応して硬貨を落下させる選別孔と、入口側が前記選別孔に接続されると共に、出口側が少なくとも第1案内路と第2案内路とに分かれている案内シュートと、前記案内シュートの内部に設けられ、硬貨の送り先を第1案内路と第2案内路とのいずれかに振り分け可能な切替え片と、前記切替え片の待機位置を、硬貨の送り先を第1案内路に振り分ける第1位置と硬貨の送り先を第2案内路に振り分ける第2位置とのいずれかに設定する設定部と、を備えたことを特徴とする硬貨処理機である。
【0013】
本発明によれば、例えば硬貨処理機の設置状況等に応じて、切替え片の待機位置を設定可能である。これにより、例えば第1案内路の使用頻度と第2案内路の使用頻度とを考慮して、より効率良い切替え片の待機位置を選択利用することができる。
【0014】
また、前期2つの類を分類しないで処理する場合において、硬貨の送り先を第1案内路と第2案内路とのいずれに設定することも可能である。
【0015】
好ましくは、前記設定部には、前記待機位置の設定を手動設定により変更するための操作部が接続されている。これにより、硬貨処理機のオペレータまたはメンテナンス員が手動操作により、状況に応じてより好適となるように、待機位置の設定を変更することが可能である。
【0016】
一般に、前記分類部による分類結果に基づいて、ある硬貨が前記選別孔から落下される場合において、
当該硬貨の送り先を第1案内路とすべきであるにも関わらず前記切替え片の待機位置が第2位置に設定されている際に、当該硬貨が第1案内路に送られるように前記切替え片の位置を第1位置に切替えると共に、
当該硬貨の送り先を第2案内路とすべきであるにも関わらず前記切替え片の待機位置が第1位置に設定されている際に、当該硬貨が第2案内路に送られるように前記切替え片の位置を第2位置に切替える切替制御部
が更に設けられている。
【0017】
また、超高速に硬貨分類処理を行うためには、
前記選別孔に対して前記搬送部の搬送方向上流側に設けられ、前記選別孔に到達する前の硬貨を一時的に停止させることが可能なストッパと、
ある硬貨の送り先を第1案内路とすべきであるにも関わらず前記切替え片の待機位置が第2位置に設定されている際に、前記切替制御部による切替え動作と協調して当該硬貨を確実に第1案内路に送るように当該硬貨を一時的に停止させるよう前記ストッパを作動させると共に、ある硬貨の送り先を第2案内路とすべきであるにも関わらず前記切替え片の待機位置が第1位置に設定されている際に、前記切替制御部による切替え動作と協調して当該硬貨を確実に第2案内路に送るように当該硬貨を一時的に停止させるよう前記ストッパを作動させるストッパ制御部と、
が更に設けられる。
【0018】
なお、例えば、前記選別孔から落下させられる硬貨の類は、汚損硬貨とリジェクト硬貨であり、前記第1案内路は、汚損硬貨を汚損箱に案内するための案内路であり、前記第2案内路は、リジェクト硬貨をリジェクト部に案内するための案内路である。
【0019】
この場合、前記分類部が、汚損硬貨を判別しない汚損判別停止モードに設定され得るなら、前記設定部は、前記分類部が当該汚損判別停止モードに設定されている場合、前記切替え片の待機位置を第2位置に設定するようになっていることが好ましい。
【0020】
また、前記硬貨処理機が、硬貨を補充する補充モードに設定され得るなら、前記設定部は、当該補充モードが設定されている場合、前記切替え片の待機位置を第2位置に設定するようになっていることが好ましい。
【0021】
また、前記硬貨処理機が、硬貨を回収する回収モードに設定され得るなら、前記設定部は、当該回収モードが設定されている場合、前記切替え片の待機位置を第1位置に設定するようになっていることが好ましい。
【0022】
また、前記硬貨処理機が、硬貨を精査する精査モードに設定され得るなら、前記設定部は、当該精査モードが設定されている場合、前記切替え片の待機位置を第1位置に設定するようになっていることが好ましい。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
【0024】
図1は、本発明の一実施の形態の硬貨処理機を含む出納システムの概略斜視図である。図1に示すように、本実施の形態の硬貨処理機は、バラ硬貨処理装置103として構成されており、紙幣処理装置100、新券紙幣出金装置102、包装硬貨出金装置104、現金以外の有価証券類を投入する現外ポスト108等と組み合わされて出納システムを形成している。
【0025】
図1の出納システムは、当該システムを構成する各装置100〜104に共有される端末部105、キーボード式操作部106及び外部プリンタ107を備えている。また、端末部105には、表示画面105a及びIDカードリーダ105bが設けられている。
【0026】
紙幣処理装置100は、束紙幣を処理するための束紙幣処理部P1と、バラ紙幣を処理するためのバラ紙幣処理部P2とが、左右に連結された構造になっている。
【0027】
図1に示すように、バラ硬貨処理装置103は、上方側に開口され得る硬貨入金口110、左上方に配置され前面側に摺動移動可能なバラ硬貨出金ボックス120、中央下方に配置され前面側に摺動移動可能な返却ボックス130、及び、右中央の前面側に開口されたリジェクト口140、を備えている。
【0028】
硬貨入金口110は、入金硬貨を受け入れ易いようにトレー状に形成されると共に、上部に開閉自在のシャッタ部(図示せず)を有している。シャッタ部は、通常時は閉鎖されており、操作部106からの入金処理の選択に応じて所定時間だけ開放されるようになっている。なお、シャッタ部は省略することができる。
【0029】
バラ硬貨処理装置103の内部において、シャッタ部の下方には、硬貨受入繰出部15が設けられている。図2は、バラ硬貨処理装置103の内部構成を示す概略平面図である。
【0030】
図2に示す硬貨受入繰出部15は、上方から落下して来る硬貨を受容して遠心力によって硬貨を繰り出す補給円板15aと、補給円板15aから繰り出される硬貨を受容して、やはり遠心力によって硬貨を繰り出す繰出円板15bと、を有している。
【0031】
2つの円板15a、15bは、互いに水平方向に平行に、鉛直方向に微小距離だけずらされて、鉛直方向に見て周縁端において少しだけ重なるように配置されている。そして、鉛直方向に見て2つの円板が重なる部分を除いて、各円板の周縁端に沿って上方に延びるガイド15cが設けられている。また、2つの円板15a、15bは、図2に矢印で示すように、互いに逆向きに回転するようになっている。
【0032】
これにより、補給円板15aから繰り出される硬貨は、ガイド15cが設けられていない2つの円板が重なる部分を介して、繰出円板15bに繰り出されるようになっている。
【0033】
繰出円板15bは、更に遠心力によって硬貨を1枚ずつ整列させ、硬貨1枚分の厚みでガイド15cに設けられた連通口を介して、搬送部20に硬貨を1枚ずつ繰り出すようになっている。
【0034】
搬送部20は、図2に示すように、装置の右側へと左右方向に硬貨を搬送する第1搬送ベルト21と、装置の奥側へと前後方向に硬貨を搬送する第2搬送ベルト22と、を有している、各ベルト21、22は、駆動プーリ及び従動プーリによって駆動されるようになっている。
【0035】
第1搬送ベルト21によって形成される第1搬送路において、当該搬送路を通過する硬貨の性状を検出するために、磁気センサ23及びイメージセンサ24が設けられている。これらのセンサは、硬貨を金種別に識別する識別部として機能する。この場合、各硬貨は、500円硬貨、100円硬貨、50円硬貨、10円硬貨、5円硬貨、1円硬貨、汚損硬貨、及び、その他硬貨(外国硬貨または偽造硬貨等)に分類して識別される。
【0036】
次に、第2搬送ベルト22によって形成される第2搬送路において、搬送方向に順に、汚損硬貨及びその他硬貨(リジェクト硬貨)を排除するための排除孔25a、新硬貨創設時や多量の硬貨種のために利用され得る任意金種選別孔25b、1円硬貨用孔25c、50円硬貨用孔25d、5円硬貨用孔25e、100円硬貨用孔25f、10円硬貨用孔25g、500円硬貨用孔25h、が設けられている。
【0037】
排除孔25aは、汚損硬貨及びその他硬貨を搬送路下方に落下させるための孔である。任意金種選別孔25bは、適宜に設定される種類の硬貨を、搬送路下方に落下させるための孔である。
【0038】
排除孔25a及び任意金種選別孔25bの構造の詳細は、本件出願人による特願2000−346332号の明細書に記載されている。ここでは、当該出願を引用することによって、詳細な説明を省略する。当該出願の明細書に記載された内容は、本明細書の内容の一部として理解される。
【0039】
1円硬貨用孔25cから500円硬貨用孔25hまでは、直径の小さい順に硬貨を搬送路下方に落下させるための孔である。各硬貨用孔25c乃至25hは、それぞれ対応する硬貨(及び当該硬貨より小さい硬貨)を落下させるような形状に形成されている。
【0040】
その他、図2において、26及び27はガイドであり、28はフリー回転ローラである。
【0041】
図3は、バラ硬貨処理装置103の内部構成を示す概略側方縦断面図である。また、図4は、バラ硬貨処理装置103の内部構成を示す概略前方縦断面図である。図3及び図4に示すように、各孔25a乃至25hの下方には、各硬貨種(金種)毎に、案内シュート29a〜29hを介して、一時保留用筒40a〜40hが配置されている。各一時保留用筒40a〜40hの底部には、各一時保留用筒40a〜40hとは独立に形成された摺動底41a〜41hが配置されている。摺動底41a〜41hは、図3及び図4に示す通常時においては、各一時保留用筒40a〜40hの直下に位置しており、各一時保留用筒40a〜40hと共にそれぞれ硬貨を一時保留させる一時保留部を構成している。
【0042】
本実施の形態においては、後述する駆動系を簡易に構成するために、排除孔25a及び任意金種選別孔25bに対応する一時保留用筒40a〜40bを一体部品である第1一時保留筒部40Aとして構成し、各硬貨用孔25c〜25hに対応する残りの各一時保留用筒40c〜40hを一体部品である第2一時保留筒部40Bとして構成し、更に、各摺動底41a〜41hを一体部品である摺動底部41として構成している。
【0043】
摺動底部41は、バラ硬貨処理装置103の筐体に固定された水平左右方向に延びる一対のガイドレール45a、45bに対して、前後(図3における左右)の鉛直板47a、47bを介して摺動可能に支持されている。そして、鉛直板47a、47bを支持すると共に水平左右方向に配置された駆動ベルト46a、46bが、前記筐体に固定されたプーリを介して駆動されることによって、摺動底部41は、水平左右方向に摺動移動可能になっている。
【0044】
第1一時保留筒部40Aは、摺動底部41と一体に移動する前後の鉛直板47a、47bに対して、水平左右方向に延びる一対のガイドレール43a、43bによって摺動可能に支持されている。そして、第1一時保留筒部40Aを支持すると共に水平左右方向に配置された駆動ベルト44aが鉛直板47aに固定されたプーリを介して駆動されることによって、第1一時保留筒部40Aは、水平左右方向に摺動移動可能になっている。
【0045】
同様に、第2一時保留筒部40Bは、摺動底部41と一体に移動する前後の鉛直板47a、47bに対して、水平左右方向に延びる一対のガイドレール43c、43dによって摺動可能に支持されている。そして、第2一時保留筒部40Bを支持すると共に水平左右方向に配置された駆動ベルト44bが鉛直板47bに固定されたプーリを介して駆動されることによって、第2一時保留筒部40Bは、水平左右方向に摺動移動可能になっている。
【0046】
以上から明らかなように、第1一時保留筒部40Aの摺動移動と第2一時保留筒部40Bの摺動移動と摺動底部41の摺動移動とは、互いに独立に実施可能である。また、それぞれ摺動移動するこれら各要素が、一時保留部に一時保留された硬貨の送り先を、後述する収納庫52a〜52h、返却ボックス130及び後述する収納投出部61c〜61hのいずれかに振り分け可能な振分手段を形成している。
【0047】
図4に示すように、本実施の形態の各摺動底41a〜41hには、それぞれの左方側に、上面を各摺動底41a〜41hの上面と面一にし、かつ、内面を漏斗状に形成されたシュート板51a〜51hが連続に形成されている。各シュート板51a〜51hは、一体部品であるシュート部51として構成され、摺動底部41と一体になっている。
【0048】
通常時における各シュート板51a〜51hの直下には、各硬貨種(金種)毎に、一時保留部にて一時保留させられた硬貨を受け入れて収納可能な収納庫52a〜52hが配置されている。各収納庫52a〜52hの内、汚損硬貨のための収納庫52aのみ底浅に形成されている。
【0049】
摺動底部41は、前記通常時における第1位置(図4及び図5(a)参照)の他に、少なくともシュート部51の幅だけ左方に移動した第2位置(図5(b)参照)と、第2位置から更に少なくともシュート部51の幅だけ左方に移動した第3位置(図5(d)参照)とに位置決め可能となっている。
【0050】
そして、第2位置に配置される各シュート板51a〜51hの直下に、一時保留部にて一時保留させられた硬貨を受け入れて返却可能な返却ボックス130が配置されている。
【0051】
また、図4に示すように、バラ硬貨処理装置103の左方には、鉛直方向に移動可能な一体の出金ユニット60が設けられている。図2に示すように、出金ユニット60には、6種類の金種毎に、出金用硬貨を収納可能であってかつ収納した硬貨を高位置において一枚ずつ投出可能な収納投出部61c〜61hが設けられている。
【0052】
各収納投出部61c〜61hは、図4に示すように、漏斗状の投入開口部62と、回転板63と、当該回転板63にて整列される硬貨を1枚ずつ投出する投出部と、を有している。
【0053】
そして出金ユニット60が高位置にある場合、各収納投出部61c〜61hの投出部から投出される硬貨は、収納投出部61c〜61hを貫いて前後水平方向に設けられた投出ベルト65によって、バラ硬貨出金ボックス120内に案内されるようになっている。
【0054】
また、投出ベルト65により形成される投出用搬送路のバラ硬貨出金ボックス120側の端部付近に、投出ベルト65上に投出された硬貨を硬貨受入繰出部15の繰出円板15b上に案内するような位置に突出可能な切替えレバー66が設けられている。その他、図3において、67は投出ベルト65上を搬送されてくる硬貨を一層状態にする逆転ローラであり、68は一層状態にされた硬貨の形状等を判別する簡易型の出金識別部である。
【0055】
出金ユニット60は、バラ硬貨処理装置103の筐体に対して、鉛直方向に延びる一対のスライドガイド70a、70bによって摺動可能に支持されている。そして、出金ユニット60を支持すると共に鉛直方向に配置された昇降用タイミングベルト71a、71bがプーリを介して駆動されることによって、出金ユニット60は、鉛直方向に摺動移動可能になっている。
【0056】
そして出金ユニット60は、各収納投出部61c〜61hの投入開口部62が第3位置に配置される各シュート板51c〜51h(図5(d)参照)の直下に位置するレベル(低位置)まで降下され得て、当該低位置にて位置決めされ得るようになっている。
【0057】
第1一時保留筒部40Aは、前記通常時における第1A位置(図4及び図5(a)参照)の他に、第1位置にあるシュート部51の直上に移動した第1B位置(図5(a)破線参照)と、第2位置にある摺動底部41の直上に移動した第2A位置(図5(b)破線参照)と、第2位置にあるシュート部51の直上に移動した第2B位置(図5(b)参照)と、第3位置にある摺動底部41の直上に移動した第3A位置(図5(d)参照)とに位置決め可能となっている。
【0058】
第2一時保留筒部40Bは、前記通常時における第1A位置(図4及び図5(a)参照)の他に、第1位置にあるシュート部51の直上に移動した第1B位置(図5(a)破線参照)と、第2位置にある摺動底部41の直上に移動した第2A位置(図5(b)破線参照)と、第2位置にあるシュート部51の直上に移動した第2B位置(図5(b)参照)と、第3位置にある摺動底部41の直上に移動した第3A位置(図5(d)参照)と、第3位置にあるシュート部51の直上に移動した第3B位置(図5(d)参照)とに位置決め可能となっている。
【0059】
なお、図3及び図4に示すように、本実施の形態において、排除孔25aから通常時(第1A位置)の一時保留用筒40aまで硬貨を案内する案内シュート29aの途中に、排除孔25aにて排除された硬貨の内で汚損硬貨以外の硬貨をリジェクト口140に案内するために、リジェクト孔80が形成されている。そして、リジェクト孔80とリジェクト口140とが、リジェクトシュート81によって接続され、リジェクト孔80の開閉を切替える切替え扉82が、案内シュート29a内に配置されている。リジェクト孔80を開放する位置に切り替えられた切替え扉82は、案内シュート29aを通過する硬貨をリジェクトシュート81へと導くようになっている。切替え扉82についての更なる詳細は、後述される。
【0060】
各駆動ベルト44a、44b、46a、46b及び各昇降用タイミングベルト71a、71bを駆動する駆動プーリは、制御部90に接続されている(図4参照)。制御部90は、制御回路等によって構成され、前記駆動プーリを制御することによって、各一時保留筒部40A、40Bの位置、摺動底部41の位置、及び、出金ユニット60の位置を制御するようになっている。
【0061】
制御部90は、具体的には、収納投出部61c〜61hへの硬貨の補充指令に基づいて、まず収納投出部61c〜61hを前記低位置に移動させ(図5(c)参照)、次に、一時保留部に一時保留された硬貨の送り先を低位置に移動された収納投出部61c〜61hに振り分けるべく、摺動底部41(及びシュート部51)が第3位置に至るまで一体に摺動底部41、第1一時保留筒部40A及び第2一時保留筒部40Bを摺動させ、その後、第2一時保留筒部40Bのみをその第3B位置まで摺動させるようになっている(図5(d)参照)。
【0062】
これにより、一時保留部に一時保留させられた硬貨を、低位置に移動された収納投出部61c〜61hに補充することが可能である。
【0063】
本実施の形態の制御部90は、出金ユニット60の位置(収納投出部61c〜61hの位置)を、前記補充指令が存在する時にのみ前記低位置に配置させ、前記補充指令が存在しない時には、常に前記高位置に配置させるようになっている。
【0064】
制御部90は、更に、硬貨受入繰出部15へ投入された硬貨について入金取引処理を行わないで、低位置に移動された前記収納投出部61c〜61hへ補充硬貨として補充できるようになっている。
【0065】
また、本実施の形態の制御部90は、入金硬貨の少なくとも一部が収納投出部61c〜61hに補充されることを許容するリサイクル補充モードと、入金硬貨が収納投出部61c〜61hに補充されることを許容しないノンリサイクルモードと、のいずれかを設定するモード設定部90aを有している。
【0066】
そして、モード設定部90aによってリサイクル補充モードが設定された場合にのみ、一時保留部に一時保留された入金硬貨が低位置に移動された収納投出部61c〜61hに補充されるようになっている。
【0067】
モード設定部90aによる設定は、バラ硬貨処理装置103の出荷時または設置時になされて以後の変更を不可能としてもよいし、操作部106を介してのオペレータの操作によって変更可能としてもよい。
【0068】
また、本実施の形態の制御部90は、入金硬貨の少なくとも一部が収納投出部61c〜61hに補充されることを許容するか否かの確認入力をオペレータに求める補充確認部90bを更に有している。具体的には、表示画面105aに当該確認入力を促すようなメッセージが表示されるようになっている。
【0069】
そして、オペレータによって入金硬貨の補充を許容する旨の確認入力が操作部106を介してなされた場合にのみ、一時保留部に一時保留された入金硬貨が低位置に移動された収納投出部61c〜61hに補充されるようになっている。
【0070】
ここで、図6及び図7を用いて、排除孔25a及び切替え扉82の詳細について説明する。
【0071】
図6(a)は、排除孔25a(選別孔)上を硬貨が通過する場合の、当該排除孔25a周辺の平面図であり、図6(b)は、図6(a)に対応する概略断面図である。図6(c)は、排除孔25aから硬貨を落下させる場合の、当該排除孔25a周辺の平面図であり、図6(d)は、図6(c)に対応する概略断面図である。
【0072】
図6(b)及び図6(d)で図式的に示される案内シュート29aは、入口側が排除孔25aに接続されている。そして、案内シュート29aの出口側は、一時保留用筒40aまで硬貨を案内する第1案内路Fと、リジェクト孔80を介してリジェクト口140に硬貨を案内する第2案内路Sと、に分岐されている。
【0073】
案内シュート29a内に配置された切替え扉82(切替え片)は、硬貨の送り先を第1案内路Fと第2案内路Sとのいずれかに振り分け可能である。具体的には、図6(d)に示すように、切替え扉82は、硬貨の送り先を第1案内路Fに振り分ける第1位置P1(リジェクト孔80を閉鎖する位置)と、硬貨の送り先を第2案内路Sに振り分ける第2位置P2(リジェクト孔80を開放し、かつ、硬貨をリジェクト孔80に導く位置)とに位置決め可能となっている。
【0074】
また、切替え扉82の待機位置は、制御部90内に設けられた設定部90cによって(図4参照)、第1位置P1と第2位置P2とのいずれかに設定されるようになっている。
【0075】
設定部90cには、前記待機位置の設定をオペレータが変更できるように、操作部106が接続されている。
【0076】
また、制御部90内には、ある硬貨(汚損硬貨またはリジェクト硬貨)が排除孔25aから落下される場合において、当該硬貨の送り先を第1案内路Fとすべきである(当該硬貨が汚損硬貨であると分類された)にも関わらず切替え扉82の待機位置が第2位置P2に設定されている際に、当該硬貨が第1案内路Fに送られるように切替え扉82の位置を第1位置P1に切替える切替制御部90dが設けられている(図4参照)。
【0077】
この切替制御部90dは、また、ある硬貨(汚損硬貨またはリジェクト硬貨)が排除孔25aから落下される場合において、当該硬貨の送り先を第2案内路Sとすべきである(当該硬貨がリジェクト硬貨であると分類された)にも関わらず切替え扉82の待機位置が第1位置P1に設定されている際に、当該硬貨が第2案内路Sに送られるように切替え扉82の位置を第2位置P2に切替えるようになっている。
【0078】
更に、図6(a)及び図6(c)に示すように、排除孔25aに対して搬送路の搬送方向上流側に、排除孔25aに到達する直前の硬貨を一時的に停止させることが可能なストッパ85が設けられている。具体的には、ストッパ85は、搬送路下方に沈降して収納される沈降位置と、硬貨を一時的に停止させる上昇位置と、の間で昇降可能となっている。
【0079】
ストッパ85は、より確実に硬貨を一時停止させるべく、対をなして設けられている。
【0080】
また、ストッパ85は、ある硬貨(汚損硬貨またはリジェクト硬貨)の送り先を第1案内路Fとすべきである(当該硬貨が汚損硬貨であると分類された)にも関わらず切替え扉82の待機位置が第2位置P2に設定されている際に、切替制御部90dによる切替え動作と協調して、当該硬貨を確実に第1案内路Fに送るように当該硬貨を一時的に停止させるようストッパ85を作動させるストッパ制御部90eに接続されている。
【0081】
ストッパ制御部90eは、例えば、制御部90内に設けられ得る。
【0082】
ストッパ制御部90eは、該当硬貨をストッパ85で一時停止した後に、切替え扉82の切替えが完了したことを確認した後に、ストッパ85を一瞬だけ沈降位置に位置させて該当硬貨のみを通過させて排除孔25aから排除させる。そして、該当硬貨が所定箇所へ排除されて切替え扉82が待機状態に戻された後にストッパ85を沈降位置に位置させる。
【0083】
また、ストッパ制御部90eは、ある硬貨(汚損硬貨またはリジェクト硬貨)の送り先を第2案内路Sとすべきである(当該硬貨がリジェクト硬貨であると分類された)にも関わらず切替え扉82の待機位置が第1位置P1に設定されている際に、切替制御部90dによる切替え動作と協調して、当該硬貨を確実に第2案内路Sに送るように当該硬貨を一時的に停止させるようストッパ85を作動させるようになっている。
【0084】
図6(a)乃至図6(d)において、87は各硬貨の通過を検出する通過センサであり、88a及び88bは、一体に昇降移動して所望の硬貨のみを落下させるエキセントリックローラである。エキセントリックローラについての詳細も、本件出願人による特願2000−346332号の明細書に記載されている。
【0085】
また、磁気センサ23及びイメージセンサ24(分類部)は、汚損硬貨を判別しない汚損判別停止モードに設定され得るようになっている。このようなモードでは、汚損硬貨はリジェクト硬貨と同様に扱われる。汚損判別停止モードが設定されている場合には、設定部90cは、切替え扉82の待機位置を第2位置P2に設定するようになっている。
【0086】
汚損判別停止モードの設定は、オペレータによって、操作部106を介してなされ得る。
【0087】
また、本実施の形態のバラ硬貨処理装置103は、硬貨を補充する補充モードに設定され得るようになっている。このようなモードでは、汚損硬貨はリジェクト硬貨と同様に扱えば良い。従って、補充モードが設定されている場合には、設定部90cは、切替え扉82の待機位置を第2位置P2に設定するようになっている。
【0088】
補充モードの設定は、オペレータによって、操作部106を介してなされ得る。
【0089】
また、本実施の形態のバラ硬貨処理装置103は、硬貨を回収する回収モードに設定され得るようになっている。このようなモードでは、リジェクト硬貨は汚損硬貨と同様に扱えば良い。従って、回収モードが設定されている場合には、設定部90cは、切替え扉82の待機位置を第1位置P1に設定するようになっている。
【0090】
回収モードの設定は、オペレータによって、操作部106を介してなされ得る。
【0091】
また、本実施の形態のバラ硬貨処理装置103は、硬貨を精査する精査モードに設定され得るようになっている。このようなモードでは、リジェクト硬貨は汚損硬貨と同様に扱えば良い。従って、精査モードが設定されている場合には、設定部90cは、切替え扉82の待機位置を第1位置P1に設定するようになっている。
【0092】
精査モードの設定は、オペレータによって、操作部106を介してなされ得る。
【0093】
本実施の形態にて実施可能な処理(の一部)と、汚損硬貨及びリジェクト硬貨の送り先と、の対応について、図7にまとめて示す。
【0094】
なお、制御部90の内、各駆動プーリを駆動するための制御部分は、バラ硬貨処理装置103の内部に設けられ得る。一方、モード設定部90a、補充確認部90b、設定部90c、切替制御部90d及びストッパ制御部90eは、図4に示すように、バラ硬貨処理装置103の外部の端末部105に設けられることが一般的である。
【0095】
次に、本実施の形態の作用について説明する。
【0096】
まず、制御部90のモード設定部90aによってノンリサイクルモードが設定されている場合について説明する。
【0097】
オペレータがバラ硬貨の入金処理を実施する場合、当該オペレータが表示画面105aと操作部106の操作により入金処理を選択すると硬貨入金口110のシャッタ部が開放され、トレー状の硬貨入金口110に投入された入金硬貨が硬貨受入繰出部15に受け入れられる。
【0098】
硬貨受入繰出部15では、まず補給円板15aが、上方から落下して来る硬貨を受容して遠心力によって繰り出し、次に繰出円板15bが、補給円板15aから繰り出される硬貨を受容して、やはり遠心力によって硬貨を整列させ連通口を介して1枚ずつ搬送路20へ繰り出す(図2参照)。
【0099】
このように、遠心力によって硬貨を整列させる円板を2段式にしたことにより、硬貨を整列させて搬送部20に繰り出すことが、より確実になる。
【0100】
搬送部20に繰り出された硬貨は、第1搬送ベルト21によって形成される第1搬送路を通過する際に、磁気センサ23及びイメージセンサ24によってその性状を検出される。そして、各硬貨は、500円硬貨、100円硬貨、50円硬貨、10円硬貨、5円硬貨、1円硬貨、汚損硬貨、及び、その他硬貨(外国硬貨または偽造硬貨等のリジェクト硬貨)に分類される。この時、分類された硬貨の数についてもカウントされ、入金処理のデータ管理に用いられる。
【0101】
次に、各硬貨は、第2搬送ベルト22によって形成される第2搬送路において、各硬貨に対応するいずれかの孔25a〜25hから、各案内シュート29a〜29hを介して、各硬貨に対応する一時保留筒40a〜40hへと落下する(図2及び図3参照)。但し、詳細は後述するが、排除孔25aにて排除される硬貨の内で汚損硬貨以外の硬貨は、リジェクト孔80を開放する位置に切り替えられた切替え扉82とリジェクトシュート81とによって、リジェクト口140に案内され得る(図4参照)。
【0102】
この時、一時保留筒40a〜40h(第1一時保留筒部40A及び第2一時保留筒部40B)は、第1A位置に位置決めされており、摺動底部41は、第1位置に位置決めされている(図5(a)参照)。従って、落下した各硬貨は、各一時保留筒40a〜40hと各摺動底41a〜41hとによって形成される一時保留部にて、一時的に保留される。
【0103】
この時点で、本実施の形態の制御部90は、入金処理の実施確認入力をオペレータに求めるようになっている。具体的には、表示画面105aに当該確認入力を促すようなメッセージが表示される。
【0104】
そして、オペレータによって入金処理の実施をする旨の確認入力が操作部106を介してなされた場合、制御部90によって各駆動ベルト43a〜43dのためのプーリが駆動され、各一時保留筒部40A及び40Bが第1B位置に摺動移動する。これにより、一時保留部に一時保留された各種の入金硬貨は、各シュート板51a〜51hを通って落下して、対応する収納庫52a〜52hに金種毎に収納される。
【0105】
その後、次の入金処理に備えて、制御部90によって各駆動ベルト43a〜43dが駆動され、各一時保留筒部40A及び40Bが第1A位置に摺動移動して戻る。
【0106】
オペレータによって入金処理の実施をする旨の確認入力がなされない場合、すなわち、入金処理の実施を中止する場合には、制御部90によって各駆動ベルト43a〜44bが駆動され、摺動底部41が第2位置に至るまで各一時保留筒部40A、40B及び摺動底部41が一体となって摺動移動し、その後、各一時保留筒部40A及び40Bがそれらの第2B位置にまで摺動移動する(図5(b)参照)。これにより、一時保留部に一時保留された各種の入金硬貨は、各シュート板51a〜51hを通って落下して返却ボックス130に送られ、返却される。
【0107】
その後、次の入金処理に備えて、制御部90によって各駆動ベルト43a〜44bが駆動され、各一時保留筒部40A及び40Bが第1A位置に摺動移動して戻ると共に、摺動底部41がその第1位置に摺動移動して戻る。
【0108】
ここで、切替え扉82の動作について、図8を用いて詳細に説明する。
【0109】
図8(a)は、切替え扉82の待機位置が第1位置P1とされて、硬貨が第1案内路Fに案内される状態を示す概略断面図である。例えば回収モードや精査モードが設定されている場合、図8(a)に示す状態となる。この場合、ストッパ85が硬貨の搬送を停止させることが無く、硬貨処理を迅速に実施できる。
【0110】
図8(b)は、切替え扉82の待機位置が第1位置P2とされて、硬貨が第2案内路Sに案内される状態を示す概略断面図である。例えば汚損判別停止モードや補充モードが設定されている場合、図8(b)に示す状態となる。この場合もストッパ85が硬貨の搬送を停止させることが無く、硬貨処理を迅速に実施できる。
【0111】
図8(c)は、切替え扉82が第1位置P1から第2位置P2に切り替えられる作業を待つために、硬貨がストッパ85によって一時停止されている状態を示す概略断面図である。図8(d)は、切替え扉82が第1位置P1から第2位置P2に切り替えられた後で、硬貨が第2案内路Sに案内される状態を示す概略断面図である。
【0112】
図8(c)及び図8(d)に示すように、ある硬貨の送り先を第2案内路Sとすべきである(当該硬貨がリジェクト硬貨であると分類された)にも関わらず切替え扉82の待機位置が第1位置P1に設定されている際には、切替制御部90dによる切替え動作と協調して、当該硬貨を確実に第2案内路Sに送るように当該硬貨を一時的に停止させるようストッパ85が作動される。
【0113】
具体的には、ストッパ85は、切替え扉82の切替えが完了したことを確認した後に、ストッパ85を一瞬だけ沈降位置に位置させて該当硬貨のみを通過させて排除孔25aから排除させる。そして、該当硬貨が所定箇所へ排除されて切替え扉82が待機状態に戻された後にストッパ85を沈降位置に位置させる。
【0114】
このような制御により、切替え扉82の切替えのための硬貨の搬送の一時停止を、必要な時のみに限定することができる。
【0115】
さて、次に、制御部90のモード設定部90aによってリサイクルモードが設定されている場合について説明する。
【0116】
オペレータがトレー状の硬貨入金口110に入金硬貨を投入してから、制御部90が入金処理の実施確認入力を求めるまでの工程は、前記のノンリサイクルモードが設定された場合と同様である。
【0117】
リサイクルモードが設定されている場合には、入金処理の実施をする旨の確認入力が操作部106を介してなされた際、予め設定されたリサイクル補充条件が満たされているか、あるいは、操作部106を介してのオペレータの入力等によってリサイクル補充指令が存在している場合、制御部90の補充確認部90bが、入金硬貨の収納投出部61c〜61hへの補充を許容するか否かの確認入力をオペレータに求める。具体的には、表示画面105aに当該確認入力を促すようなメッセージが表示される。リサイクル補充条件としては、例えば、収納投出部61c〜61hに収納されている出金用硬貨の枚数が所定量を下回っていること等が設定され得る。
【0118】
そして、オペレータによって入金硬貨の補充を許容する旨の確認入力が操作部106を介してなされた場合、制御部90によって各昇降用タイミングベルト71a、71bが駆動されて出金ユニット60が低位置に摺動移動し(図5(c)参照)、続いて駆動ベルト43a〜44bが駆動され、摺動底部41が第3位置に至るまで各一時保留筒部40A、40B及び摺動底部41が一体となって摺動移動し、その後、第2一時保留筒部40Bのみがその第3B位置にまで摺動移動する(図5(d)参照)。これにより、一時保留部に一時保留された正規の6種類の入金硬貨が、各シュート板51c〜51fを通って落下して、対応する収納投出部61c〜61hにリサイクル補充される。
【0119】
その後、次の入金処理に備えて、制御部90によって各駆動ベルト43a〜44bが駆動され、各一時保留筒部40A及び40Bが第1A位置に摺動移動して戻ると共に、摺動底部41がその第1位置に摺動移動して戻る。また、次の出金処理に備えて、制御部90によって各昇降用タイミングベルト71a、71bが駆動され、出金ユニット60が高位置に摺動移動して戻る。
【0120】
本実施の形態では、出金ユニット60の位置(収納投出部61c〜61hの位置)を、前記補充指令が存在する時にのみ前記低位置に配置させ、前記補充指令が存在しない時には、出金ユニット60の位置(収納投出部61c〜61hの位置)を常に前記高位置に配置させるようになっている。すなわち、収納投出部61c〜61hへの硬貨の補充処理を実施しない時には、収納投出部61c〜61hは常に高位置に配置される。これにより、出金指令に基づく出金処理が、補充処理実施時を除いて、高位置において常に迅速に行われ得る。
【0121】
オペレータによって入金硬貨の補充を許容する旨の確認入力が操作部106を介してなされない場合には、制御部90によって各駆動ベルト43a〜43dが駆動され、各一時保留筒部40A及び40Bが第1B位置に摺動移動する(図5(a)参照)。これにより、一時保留部に一時保留された各種の入金硬貨は、各シュート板51a〜51hを通って落下して、対応する収納庫52a〜52hに金種毎に収納される。
【0122】
その後、次の入金処理に備えて、制御部90によって各駆動ベルト43a〜43dが駆動され、各一時保留筒部40A及び40Bが第1A位置に摺動移動して戻る。
【0123】
制御部90の補充確認部90bは、例えば入金処理を連続して行う際に、入金の連続処理速度を優先させるか、あるいは、出金用硬貨の補充を優先させるかを、その場でのオペレータの判断に委ねて、状況に応じた効率良い処理を進めるために有効である。もっとも、制御部90の補充確認部90bは省略されてもよい。
【0124】
リサイクルモードが設定されていても、入金処理の実施をする旨の確認入力が操作部106を介してなされた際に、予め設定されたリサイクル補充条件が満たされておらず、あるいは、操作部106を介してオペレータによってリサイクル補充指令が入力されていない場合には、制御部90によって各駆動ベルト43a〜43dが駆動され、各一時保留筒部40A及び40Bが第1B位置に摺動移動する(図5(a)参照)。これにより、一時保留部に一時保留された各種の入金硬貨は、各シュート板51a〜51hを通って落下して、対応する収納庫52a〜52hに金種毎に収納される。
【0125】
その後、次の入金処理に備えて、制御部90によって各駆動ベルト43a〜43dが駆動され、各一時保留筒部40A及び40Bが第1A位置に摺動移動して戻る。
【0126】
その他、本実施の形態では、入金取引処理を行わないで収納投出部61c〜61hへ硬貨を補充することも可能である。このようなモードでは、制御部90が、硬貨受入繰出部15へ投入された硬貨について入金取引処理を行わないで、低位置に移動された前記収納投出部61c〜61hへ補充硬貨として補充する。当該補充の工程は、入金処理を行わない点を除いて、前記のリサイクル補充と略同様である。
【0127】
具体的には、硬貨受入繰出部15へ投入された硬貨について入金処理を行わないで収納投出部61c〜61hへ補充する旨の指令に基づいて、制御部90によって各昇降用タイミングベルト71a、71bが駆動されて出金ユニット60が低位置に摺動移動し、続いて駆動ベルト43a〜44bが駆動され、摺動底部41が第3位置に至るまで各一時保留筒部40A、40B及び摺動底部41が一体となって摺動移動し、その後、第2一時保留筒部40Bのみがその第3B位置にまで摺動移動する(図5(d)参照)。これにより、一時保留部に一時保留された正規の6種類の投入硬貨が、各シュート板51a〜51hを通って落下して、対応する収納投出部61c〜61hに補充される。
【0128】
その後、次の入金処理に備えて、制御部90によって各駆動ベルト43a〜44bが駆動され、各一時保留筒部40A及び40Bが第1A位置に摺動移動して戻ると共に、摺動底部41がその第1位置に摺動移動して戻る。また、次の出金処理に備えて、制御部90によって各昇降用タイミングベルト71a、71bが駆動され、出金ユニット60が高位置に摺動移動して戻る。
【0129】
このようにして、データ管理上、硬貨の補充処理を入金取引処理と区別して実施することができる。例えば、必要な金種について入金が無い場合に、当該必要な金種について入金取引を実施することなく補充処理を実施することができる。
【0130】
また、本実施の形態では、図9(a)乃至図9(d)に示すように、切替えレバー66を投出ベルト65上に突出させることによって、高位置の収納投出部61c〜61hから投出される硬貨を硬貨受入繰出部15に対して投出可能である。
【0131】
これにより、一旦収納投出部61c〜61hにて収納された硬貨について更に磁気センサ及びイメージセンサによる性状検出を実施することができ、すなわち、硬貨の精査処理が可能である。
【0132】
なお、前述のように、精査処理が実施される際には、切替え扉82は第1位置P1に固定されて、硬貨の搬送はノンストップで行われる(図8(a)参照)。
【0133】
以上のように、本実施の形態によれば、入金硬貨の送り先が収納庫52c〜52hと収納投出部61c〜61hとに振り分けられることによって、入金硬貨の循環比率が調整され得る。また、硬貨の投出時には、予め昇降用タイミングベルト71a、71bによって出金ユニット60(収納投出部61c〜61h)が高位置に移動されているため、出金用搬送路をシンプルに短く構成できると共に、迅速な出金処理が可能である。出金用搬送路がシンプルであることは、コスト上及び残留硬貨対策上、極めて有利である。
【0134】
一時保留部に一時保留された入金硬貨が、低位置に移動された収納投出部61c〜61hに補充されることにより、入金硬貨が出金硬貨としてリサイクル利用(循環利用)されて、資金効率が良くなる。
【0135】
また、本実施の形態では、収納投出部61c〜61hへの硬貨の補充指令に基づいて、制御部90が昇降用タイミングベルト71a、71b及び駆動ベルト43a〜44bの駆動を自動的に制御するため、収納投出部61c〜61hへの硬貨の補充処理を迅速かつ正確に実施することができる。
【0136】
また、本実施の形態の制御部90は、モード設定部90aを有しており、例えば硬貨の出金処理が極めて少ない場所に当該バラ硬貨処理装置103が設置される際には、ノンリサイクルモードを設定しておくことによって、誤って不必要な補充処理を行うことが無くなり、資金効率の面で有利である。
【0137】
また、本実施の形態では、切替え扉82の待機位置が設定可能であるため、例えば第1案内路Fの使用頻度と第2案内路Sの使用頻度とを考慮して、より効率良い切替え扉82の待機位置を選択利用することができる。
【0138】
また、汚損硬貨とリジェクト硬貨とを区別しないで処理する場合において、これら硬貨の送り先を第1案内路Fと第2案内路Sとのいずれに設定するかについても、適宜に選択可能である。
【0139】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、硬貨処理機の設置状況等に応じて、切替え片の待機位置を設定可能である。これにより、例えば第1案内路の使用頻度と第2案内路の使用頻度とを考慮して、より効率良い切替え片の待機位置を選択利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による硬貨処理機(バラ硬貨処理装置)が組み込まれた出納システムの概略斜視図である。
【図2】図1のバラ硬貨処理装置の内部構成を示す概略平面図である。
【図3】図1のバラ硬貨処理装置の内部構成を示す概略側方縦断面図である。
【図4】図1のバラ硬貨処理装置の内部構成を示す概略前方縦断面図である。
【図5】図1のバラ硬貨処理装置の各内部要素の位置決め状態について説明する概略縦断面図である。
【図6】図1のバラ硬貨処理装置の排除孔及び切替え扉について説明する概略図である。
【図7】各硬貨処理の内容と汚損硬貨及びリジェクト硬貨の送り先との関係を示す図である。
【図8】図1のバラ硬貨処理装置の切替え扉の作用について説明する概略図である。
【図9】図1のバラ硬貨処理装置の各内部要素の位置決め状態について説明する概略縦断面図である。
【符号の説明】
15 硬貨受入繰出部
15a 補給円板
15b 繰出円板
15c ガイド
20 搬送部
21 第1搬送ベルト
22 第2搬送ベルト
23 磁気センサ
24 イメージセンサ
25a 排除孔
25b 任意金種選別孔
25c 1円硬貨用孔
25d 50円硬貨用孔
25e 5円硬貨用孔
25f 100円硬貨用孔
25g 10円硬貨用孔
25h 500円硬貨用孔
26、27 ガイド
28 フリー回転ローラ
29、29a 案内シュート
40A 第1一時保留筒部
40B 第2一時保留筒部
40a〜40h 一部保留用筒
41 摺動底部
41a〜41h 摺動底
43a〜43d ガイドレール
44a、44b 駆動ベルト
45a、45b ガイドレール
46a、46b 駆動ベルト
51 シュート部
51a〜51h シュート板
52a〜52h 収納庫
60 出金ユニット
61a〜61h 収納投出部
62 投入開口部
63 回転板
65 投出ベルト
66 切替えレバー
67 逆転ローラ
68 簡易型出金識別部
70a、70b スライドガイド
71a、71b 昇降用タイミングベルト
80 リジェクト孔
81 リジェクトシュート
82 切替え扉
85 ストッパ
87 通過センサ
88a、88b エキセントリックローラ
90 制御部
90a モード設定部
90b 補充確認部
90c 設定部
90d 切替制御部
90e ストッパ制御部
100 紙幣処理装置
102 新券紙幣出金装置
103 バラ硬貨処理装置
104 包装硬貨出金装置
105 端末部
105a 表示画面
105b IDカードリーダ
106 キーボード式操作部
107 外部プリンタ
108 現外ポスト
110 硬貨入金口
120 バラ硬貨出金ボックス
130 返却ボックス
140 リジェクト口

Claims (9)

  1. 硬貨の金種または性状を識別して当該硬貨を汚損硬貨とリジェクト硬貨とを含む複数の類のいずれかに分類する分類部と、
    前記分類部により分類された各硬貨を搬送する搬送部と、
    前記搬送部に設けられ、汚損硬貨ないしリジェクト硬貨に分類された硬貨を落下させる選別孔と、
    入口側が前記選別孔に接続されると共に、出口側が少なくとも、硬貨を一時保留する一時保留部へ案内する第1案内路と硬貨をリジェクトするリジェクト口へ案内する第2案内路とに分かれている案内シュートと、
    前記案内シュートの内部に設けられ、硬貨の送り先を第1案内路と第2案内路とのいずれかに振り分け可能な切替え片と、
    前記切替え片の待機位置を、硬貨の送り先を第1案内路に振り分ける第1位置と硬貨の送り先を第2案内路に振り分ける第2位置とのいずれかに設定する設定部と、
    を備え
    設定モードとして、異なる複数のモードが用意されており、
    各設定モードに基づいて、汚損硬貨を第1案内路または第2案内路に振り分けるべく、及び、リジェクト硬貨を第1案内路または第2案内路に振り分けるべく、切替え片の位置が制御されるようになっており、
    前記設定部は、各設定モードに基づいて、切替え片の待機位置を設定するようになっている
    ことを特徴とする硬貨処理機。
  2. 前記設定部には、前記設定モードを手動設定により変更するための操作部が接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の硬貨処理機。
  3. 前記分類部による分類結果に基づいて、ある硬貨が前記選別孔から落下される場合において、
    当該硬貨の送り先を第1案内路とすべきであるにも関わらず前記切替え片の待機位置が第2位置に設定されている際に、当該硬貨が第1案内路に送られるように前記切替え片の位置を第1位置に切替えると共に、
    当該硬貨の送り先を第2案内路とすべきであるにも関わらず前記切替え片の待機位置が第1位置に設定されている際に、当該硬貨が第2案内路に送られるように前記切替え片の位置を第2位置に切替える切替制御部
    を更に備えている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の硬貨処理機。
  4. 前記選別孔に対して前記搬送部の搬送方向上流側に設けられ、前記選別孔に到達する前の硬貨を一時的に停止させることが可能なストッパと、
    ある硬貨の送り先を第1案内路とすべきであるにも関わらず前記切替え片の待機位置が第2位置に設定されている際に、前記切替制御部による切替え動作と協調して当該硬貨を確実に第1案内路に送るように当該硬貨を一時的に停止させるよう前記ストッパを作動させると共に、
    ある硬貨の送り先を第2案内路とすべきであるにも関わらず前記切替え片の待機位置が第1位置に設定されている際に、前記切替制御部による切替え動作と協調して当該硬貨を確実に第2案内路に送るように当該硬貨を一時的に停止させるよう前記ストッパを作動させるストッパ制御部と、
    を更に備えたことを特徴とする請求項3に記載の硬貨処理機。
  5. 汚損硬貨が前記第1案内路に送られるようになっていると共に、リジェクト硬貨が前記第2案内路に送られるようになっている、通常のリサイクルモードが用意されている
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の硬貨処理機。
  6. 汚損硬貨が前記第2案内路に送られるようになっていると共に、リジェクト硬貨も前記第2案内路に送られるようになっている、汚損硬貨を判別しない汚損判別停止モードが用意されている
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の硬貨処理機。
  7. 汚損硬貨が前記第2案内路に送られるようになっていると共に、リジェクト硬貨も前記第2案内路に送られるようになっている、硬貨を補充する補充モードが用意されている
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の硬貨処理機。
  8. 汚損硬貨が前記第1案内路に送られるようになっていると共に、リジェクト硬貨も前記第1案内路に送られるようになっている、硬貨を回収する回収モードが用意されている
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の硬貨処理機。
  9. 汚損硬貨が前記第1案内路に送られるようになっていると共に、リジェクト硬貨も前記第1案内路に送られるようになっている、硬貨を精査する精査モードが用意されている
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の硬貨処理機。
JP2001353542A 2001-11-19 2001-11-19 硬貨処理機 Expired - Fee Related JP4087103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353542A JP4087103B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 硬貨処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353542A JP4087103B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 硬貨処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003157464A JP2003157464A (ja) 2003-05-30
JP4087103B2 true JP4087103B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=19165542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353542A Expired - Fee Related JP4087103B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 硬貨処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4087103B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228082A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Glory Ltd 硬貨類処理機
JP5216271B2 (ja) * 2007-08-10 2013-06-19 ローレル機械株式会社 硬貨入出金機
JP5504841B2 (ja) 2009-11-19 2014-05-28 沖電気工業株式会社 硬貨一時貯留機構
JP5444529B2 (ja) * 2010-07-14 2014-03-19 ネッツエスアイ東洋株式会社 硬貨収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003157464A (ja) 2003-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006070606A1 (ja) 硬貨入出金機
JP3983992B2 (ja) 紙幣入出金処理システム
JP3600825B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JP4341578B2 (ja) 硬貨処理装置
JP4087103B2 (ja) 硬貨処理機
JP4689858B2 (ja) 硬貨処理装置
JP4034067B2 (ja) 硬貨処理機
JP4145521B2 (ja) 硬貨処理機
JP3547648B2 (ja) 硬貨入出金機
JP3813474B2 (ja) 硬貨入出金機
JP3673052B2 (ja) 硬貨入出金機の取引口装置
JP2005018546A (ja) 循環式貨幣入出金機
JP4234855B2 (ja) 硬貨処理機
JP5033593B2 (ja) 硬貨処理機
JP3600761B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JP3664948B2 (ja) 硬貨処理機
JP3664949B2 (ja) 硬貨処理機
JP4284101B2 (ja) 循環式硬貨入出金機の回収処理装置
JP3877938B2 (ja) 硬貨処理機
JP5033592B2 (ja) 硬貨処理機
JP2001043424A (ja) 硬貨入出金機
JP3862974B2 (ja) 硬貨入出金機
JP4280106B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP5650350B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP3602376B2 (ja) 硬貨入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4087103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees