JP4085565B2 - 画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置 - Google Patents

画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4085565B2
JP4085565B2 JP2000287785A JP2000287785A JP4085565B2 JP 4085565 B2 JP4085565 B2 JP 4085565B2 JP 2000287785 A JP2000287785 A JP 2000287785A JP 2000287785 A JP2000287785 A JP 2000287785A JP 4085565 B2 JP4085565 B2 JP 4085565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
particle
particles
color
unit cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000287785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002099003A (ja
Inventor
義則 町田
清 重廣
善郎 山口
元彦 酒巻
健 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000287785A priority Critical patent/JP4085565B2/ja
Priority to US09/956,026 priority patent/US6657612B2/en
Publication of JP2002099003A publication Critical patent/JP2002099003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4085565B2 publication Critical patent/JP4085565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1677Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置に係り、特に、複数の基板間に単位セルが設けられ、該単位セル内に封入され、かつ、帯電特性と色とが異なる少なくとも2種類の粒子により表示を行う画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、繰返し書換え可能な表示媒体として、Twistig Ball Display(2色塗分け粒子回転表示)、電気泳動式表示媒体、磁気泳動式表示媒体、サーマルリライタブル表示媒体、メモリ性を有する液晶などが提案されている。
【0003】
これら繰返し書換え可能な表示媒体のうち、サーマルリライタブル表示媒体や、メモリ性を有する液晶などは、画像のメモリ性に優れているという特徴を有している。
【0004】
また、電気泳動および磁気泳動を利用した表示媒体は、電界あるいは磁界によって移動可能な着色粒子を白色液体中に分散させ、着色粒子の色と白色液体の色とで画像を形成するものである。例えば、画像部は着色粒子を表示面に付着させて着色粒子の色を表示し、非画像部では着色粒子を表示面から除去して、白色液体による白を表示する。電気泳動および磁気泳動を利用した表示媒体では、着色粒子の移動は電界あるいは磁界の作用がないと起こらないため、表示のメモリ性を有する。
【0005】
また、Twistig Ball Displayは、半面を白に、残りの反面を黒に塗分けた球状粒子を電界の作用によって反転駆動させ、例えば、画像部は黒面を表示面側に、非画像部では白面を表示面側にするように電界を作用させて表示を行うものである。
【0006】
これによれば、電界の作用がない限り粒子は反転駆動を起こさないため、表示のメモリ性を有する。また表示媒体の内部は、粒子周囲のキャビテイにのみオイルが存在するが、ほとんど固体状態であるため、表示媒体のシート化なども比較的容易である。
【0007】
しかしながら、サーマルリライタブル表示媒体や、メモリ性を有する液晶などは、表示面を紙のように十分な白表示とすることができず、画像を表示した場合に画像部と非画像部のコントラストが小さいため、鮮明な表示を行うことが困難である。
【0008】
また、電気泳動および磁気泳動を利用した表示媒体では、白色液体による自表示性は優れるものの、着色粒子の色を表示する場合は、着色粒子同士の隙間に白色液体が入り込むため、表示濃度が低下してしまう。したがって、画像部と非画像部のコントラストが小さくなり、鮮明な表示を得ることが困難である。
【0009】
さらに、これらの表示媒体の中には白色液体が封入されているため、表示媒体を画像表示装置から取り外して紙のようにラフに取り扱った場合、白色液体が表示媒体から漏出するおそれがある。
【0010】
Twistig Ball Displayでは、白く塗分けられた半球面を表示側に完全に揃えた場合でも、球と球の隙間に入り込んだ光線は反射されず内部でロスしてしまうため、原理的に100%の白色表示はできない。また、キャビティ部における光吸収や光散乱の影響もあるため、自表示が灰色がかってしまう。さらに粒子の反転を完全に行うことが難しく、これによってもコントラストの低下を招いてしまい、結果的に鮮明な表示を得ることが困難である。さらに、粒子サイズは画素サイズよりも小さいサイズであることが要求されるため、高解像度表示のためには色が塗り分けられた微細な粒子を製造しなければならず、高度な製造技術を要するという問題もある。
【0011】
そのため、上記のような問題点を解決するための新規な表示媒体として、トナー(粒子)を用いた表示媒体が幾つか提案されている(Japan Hardcopy,'99論文集,p249‐p252、Japan Hardcopy,'99 fall予稿集,p10‐p13)。
【0012】
これらの表示媒体は、透明な表示基板と、これと微小間隙をもって対向する背面基板との間に、色および帯電特性が異なる2種類の粒子群(トナー)を封入した構成となっており、これらの基板間に画像情報に応じて電界を印加することにより、表示基板に任意の色の粒子を付着させて、画像表示を行うものである。
【0013】
このトナーを用いた粒子表示媒体によれば、電界が作用しない限りトナーは移動しないため、表示のメモリ性を有し、また画像表示媒体が全て固体で構成されているため、液漏れの問題も発生しない。そして、白と黒の表示を原理的に100%切り替えることができるため、コントラストの高い鮮明な画像表示を行うことが可能である。さらに、隠蔽性の高い粒子を使用することによって、高い表示コントラストの2色画像(例えば白黒画像)を表示することができる。なお、以下ではトナーを用いた表示媒体を、単に画像表示媒体と称する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
従来の画像表示媒体で多色表示を行うためには、図19に示すように、表示媒体の内部を複数の単位セルより構成し、各単位セル毎に色の異なる粒子を封入して、幾つかの隣接する単位セルで一つの色を表現するような方法をとらざるを得ない。
【0015】
例えば、図19では、白粒子とMagenta粒子とを組合わせて封入した単位セル、白粒子とYellow粒子とを組合わせて封入した単位セル、白粒子とCyan粒子とを組合わせて封入した単位セルという3種類の単位セルに順序正しく封入し、図20に示すように、隣り合う3つの単位セルで一つの画素の色を表現している。
【0016】
図20に示したように、白表示はすべての単位セルの表示面側に白粒子を集め、黒表示はすべての単位セルの表示面側に着色粒子を集め、Magenta,Yellow,Cyanはそれぞれ対応する色の着色粒子が封入されている単位セルの表示面側に着色粒子を集めると共にその他の単位セルは白表示させ、Red、Blue、Greenの表示は、それぞれ図20に示したように各セル内の着色粒子の組合わせと成るように各単位セルの着色粒子を駆動させて、多色画像を表示する(但し、図20において、W=Wite,M=Magenta,Y=Yellow,C=Cyan)。
【0017】
しかしながらこの方法では、複数のセルで一つの画素の色を表現するため、解像度の低下を招いてしまい、特に文字品質を劣化させてしまう。また、表示の解像度を維持するには、単位セル当たりの表示面積が小さい微細な単位セルとしなければならず、このような微細な単位セルは、製造自体が難しいのと、製造できても製造効率が悪く、製造コストの上昇を避けられない。また、同じ面積内に多くの単位セルが形成されることとなるため、各単位セルを駆動するための駆動回路に負担がかかる。そのため、高性能の駆動回路が必要となり駆動回路の高コスト化が避けられないという問題もある。
【0018】
更に、図19および図20に示した例では黒表示が灰色味を帯びてしまい、表示品質が低下してしまうという問題もある。なお、封入する着色粒子の色の組み合わせを前記した例と変えても、解像度の低下による文字品質の劣化、白と黒のコントラスト低下による表示品質の劣化など、根本的な問題は変わらない。
【0019】
ところで、従来の画像表示媒体は完全に反射型の表示媒体であるため、夜間や周囲が暗いところでは視認性が極端に落ち、照明が必要になる。しかしながら画像表示媒体に使用する粒子は、隠蔽性が高いことが要求されるため、液晶のようなバックライト方式を採用することができない。このため、画像表示媒体はフロントライト方式に限定されてしまい、表示媒体としての表現能力および応用形態が限定されてしまうという課題がある。
【0020】
以上のことから、本発明は、解像度の低下を招くことなく、あるいは解像度の低下を抑えて多色表示を行うことの可能な画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置を提供することを目的とする。また、品質の高い多色表示を行うことの可能な画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置提供することを目的とする。さらに、バックライト方式が採用可能な画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の画像表示媒体の駆動方法では、少なくとも表示側が透明で、かつ、対向して配置された複数の基板と、該各基板間に画定された単位セルと、該単位セル内に封入され、色及び帯電特性が異なる少なくとも2種類の粒子群と、を備えた画像表示媒体に対し、前記単位セル内への電圧の印加によって発生した電界により、表示側の基板に向かって移動する前記少なくとも2種類の粒子群のうちの少なくとも1つの粒子群による色の濃度が飽和濃度となる大きさの飽和電圧の粒子駆動電圧パルスを印加して色表示を行うと共に、前記飽和電圧よりも絶対値で大きな電圧の粒子駆動電圧パルスを印加して前記単位セル内の前記2種類の粒子群を凝集させることにより前記単位セルを透明化して透明化表示を行うことを特徴とする。
【0022】
また、本発明の画像表示装置は、少なくとも表示側が透明で、かつ、対向して配置された複数の基板と、前記各複数の基板間に設けられ、単位セルを画定する支持部材と、前記単位セル内に封入されると共に、色及び帯電特性が異なり、かつ、印加された電界に応じて前記基板間を互いに逆方向に移動する少なくとも2種類の粒子群と、前記複数の基板の対向する基板間に設けられて前記単位セル内に電界を形成する一対の電極と、前記少なくとも2種類の粒子群のうち、印加された電界により表示側の基板に向かって移動する前記少なくとも1種類の粒子群による色の濃度が飽和濃度となる大きさの飽和電圧の粒子駆動電圧パルスを印加して、前記少なくとも一方の粒子群の色により色表示が行われるように制御すると共に、前記飽和電圧よりも絶対値で大きな電圧を印加して前記単位セル内の前記2種類の粒子群を凝集させ、前記単位セルを透明化して透明化表示が行われるように制御する表示制御手段と、を備えている。
【0023】
本発明では、単位セル内に封入した少なくとも2種類の粒子群のうちの少なくとも1種類を透明な表示側基板に移動させて、透明な表示基板に色を表示させると共に、表示側の基板に向かって移動する前記少なくとも2種類の粒子群のうちの少なくとも1つの粒子群による色の濃度が飽和濃度となる大きさの飽和電圧よりも大きな電圧の粒子駆動電圧パルスを印加して前記単位セル内の前記2種類の粒子群を凝集させて単位セル内を透明化して透明化表示を行う。
【0024】
本発明者らは、単位セル内に封入した少なくとも2種類の粒子群のうちの少なくとも1種類を透明な表示側基板に移動させて、透明な表示基板に色を表示させるという画像表示装置の粒子の駆動実験を繰り返すうちに、色表示の飽和濃度が得られる粒子駆動電圧値(以下、飽和電圧と称す(図3参照)。)よりもさらに粒子駆動電圧値を絶対値で大きくすると、封入した粒子が凝集し、表示面で占める面積比率が非常に小さくなり、結果として見かけ上単位セル内が透明化して単位セルの背面側が表示面に映るようになることを見出した。
【0025】
また、封入した粒子の凝集について、実験を重ねていくうちに、凝集時に印加する粒子駆動電圧パルスの周波数を、粒子群の色により色表示が行う際に印加する粒子駆動電圧パルスの周波数よりも高くすると、粒子群が凝集して単位セルが透明化するまでの時間が短くなることを見出した(図6参照)。
【0026】
更に、粒子群が凝集して単位セルが透明化した状態から粒子群を解離させる際に印加する粒子駆動電圧パルスの周波数を、粒子群の色により色表示が行う際に印加する粒子駆動電圧パルスの周波数よりも高くすると、粒子群が解離して単位セル内に分散するまでの時間が短くなることを見出した(図7参照)。
【0027】
これらのことから、本発明では、前記透明化表示を行う際に、前記飽和電圧の粒子駆動電圧パルスの繰返し周波数よりも高い繰返し周波数の粒子駆動電圧パルスを印加することを特徴としている。これにより、色表示状態から透明化表示状態への切り替えを速やかに行うことができる。
【0028】
また、前記透明化表示を解除する際に、前記粒子群を凝集させる電圧値よりも小さく、かつ、前記飽和電圧の粒子駆動電圧パルスの繰返し周波数よりも高い繰返し周波数の粒子駆動電圧パルスを印加することを特徴としている。これにより、透明化表示状態から色表示状態への切り替えを速やかに行うことができる。
【0029】
さらに、前記透明化表示を行うと、単位セル内の内面が表示側から確認できるようになるので、一方の基板の色を、前記少なくとも2種類の粒子群のいずれとも異なる色として、粒子の色と基板の色との3色で表示を行うように構成することができる。また、3つ以上の基板を対向して積層配置し、各基板間に設けられると共に積層された複数の単位セルを1つの表示セルとした構成では、複数の単位セル内に封入された粒子の色と基板の色とで多色表示を行うことができる。
【0030】
さらに、同じ層内に複数形成された複数の単位セルで、1つの色を表示するように構成したり、3つ以上の基板を対向して積層配置し、各基板間に設けられると共に積層された複数の単位セルを1つの表示セルとした構成では、複数の表示セルで1つの色を表示するように構成できる。
【0031】
さらに、すべての基板を透明基板とし、背面側の基板の背面に、、表示側の基板に向かって光を照射する光照射手段を備えることにより、透明化表示状態の単位セルから光が透過するので、周囲環境が暗い場合であっても明瞭な画像表示が行えると共に、コントラストの高い画像表示を行うことができる。
【0032】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
第1の実施形態に係る画像表示装置は、図1に示すように、画像表示部10及び電圧制御部12とから構成されている。画像表示部10は、画像表示面を形成する透明な表示基板20と背面基板23との間に、透明な表面コート層24が形成された表示側電極22、スペーサ26、表面コート層28が形成された背面側電極25が順に形成された構成である。
【0033】
なお、画像表示部10は、本発明の画像表示媒体に相当し、画像表示部10を構成する表示基板20と背面基板23は本発明の基板に相当し、電圧制御部12は本発明の表示制御手段に相当する。
【0034】
本第1の実施の形態では、表示基板20として、例えば、縦×横×厚さ=50mm×50mm×1.1mmの透明なITO付き7059ガラス基板を使用した。表示基板20の単位セル11側の表面には、透明な電極材料で形成された表示側電極22が形成されている。この表示側電極22には、電圧制御部12が接続されている。
【0035】
スペーサ26は、単位セル11を画定しており、ここでは、単位セル11は、例えば、50×50×0.3mmのシリコンゴムシートの中央部を、例えば、20mm×20mmの正方形に切り抜いて形成した空間より構成されている。この単位セル11内には、着色粒子(黒粒子)40および白粒子42とが封入されている。
【0036】
また、背面基板23としては、例えば、縦×横×厚さ=50mm×50mm×3mmのエポキシ基板より構成されている。背面基板23の単位セル11側には接地状態とされた背面側電極25が設けられ、さらに背面側電極25の単位セル11側の表面には、厚さ5μmの透明なポリカーボネート樹脂層からなる表面コート層28が形成されている。
【0037】
単位セル11内に封入される白粒子42としては、ここでは、イソプロピルトリメトキシシラン処理したチタニアの微粉末を、重量比100対0.1の割合で混合した体積平均粒径20μmの酸化チタン含有架橋ポリメチルメタクリレートの球状白粒子(積水化成品工業(株)製テクポリマーMBX−20−ホワイト)を用い、黒粒子40としては、アミノプロピルトリメトキシシラン処理したアエロジルA130微粉末を、重量比100対0.2の割合で混合した体積平均粒径20μmのカーボン含有架橋ポリメチルメタクリレー卜の球状黒粒子(積水化成品工業(株)製テクポリマーMBX−20−ブラック)を用いている。
【0038】
本第1の実施の形態では、単位セル11内には、上述した白粒子42と黒粒子40とを重量比2対1の割合で混合した混合粒子を、単位セル11の体積に対して10%程度の量を封入している。なお、本実施の形態では、白粒子42は負に帯電し、黒粒子40は正に帯電する。
【0039】
ここでは、画像表示部10は、背面側電極25及び表面コート層28が形成された背面基板23上に、単位セル領域が繰り抜かれたスペーサ26を配置し、単位セル11の体積に対して10%程度の量の混合粒子をスクリーンを通して均一に単位セル11内に振るい落とした後、表面コート層24及び表示側電極22が形成された表示基板20を、表面コート層24側を単位セル11側にして配置し、両基板をダブルクリップで加圧保持して、シリコンゴムシートと両基板とを密着させることにより形成されたものとする。
【0040】
このようにして得られた画像表示部10において、背面基板23側に設けられた背面側電極25を接地し、表示基板20に設けられた表示側電極22と接続する電圧制御部12により印加電圧を制御することにより、発生した電界により単位セル11内の粒子を移動させて表示を行う。
【0041】
例えば、電圧制御部12により、表示側電極22に正の、例えば、+350V程度の直流電圧を印加すると、単位セル11内に発生した電界の作用により、図2(A)に示すように、背面基板23側の負に帯電する白粒子42が表示基板20側へ移動し、正に帯電する黒粒子40は、静電気的に背面基板23側に吸引される。
【0042】
このため、表示基板20には白粒子42のみが均一に付着し、良好な白表示(例えば、反射濃度≦0.3)が達成される。この際、逆極性に帯電した黒粒子40が表示基板20側に微小量存在していても、白粒子42の量に比較して量が少ないため表示画像への影響はほとんど見られない。
【0043】
次に、電圧制御部12により、表示側電極22に、例えば、−350V程度の負の直流電圧を印加すると、単位セル11内に発生した電界の作用により、図2(B)に示すように、背面基板23側の正に帯電する黒粒子40が表示基板20側へ移動し、負に帯電する白粒子42は、静電気的に背面基板23側に吸引される。
【0044】
このため、表示基板20には黒粒子40のみが均一に付着し、良好な黒表示(例えば、反射濃度≧1.6)が達成される。この際、逆極性に帯電した白粒子42が表示基板20側に微小量存在していても、黒粒子40の量に比較して量が少ないため表示画像への影響はほとんど見られない。
【0045】
このように、第1の実施の形態では、良好な白表示と、濃度の高い黒表示とを実現することができ、コントラストの高い鮮明な表示を実現できる。
【0046】
ここで、図3に、本実施例における電圧値と表示濃度(反射濃度をX‐Rite404(商品名;X‐Rite社製)で測定)の関係を示す。なお、ここでは、白粒子42又は黒粒子40を単位セル11内で移動させるための粒子駆動電圧パルスは、図4に示したように単純な矩形波パルスとし、パルス印加時間は20msecとした。
【0047】
図3に示すように、電圧値が+350V程度で白粒子42による白色濃度がほぼ飽和し、−350V程度で黒粒子40による黒色濃度がほぼ飽和した。従って、従来の粒子表示媒体の粒子駆動方法では、この飽和濃度が得られる電圧値付近の印加電圧パルスで粒子駆動を行い、高い表示コントラストを実現している。
【0048】
また、本第1の実施の形態の構成の画像表示装置では、電圧値が±450Vを超えると粒子が凝集し始める。例えば、電圧値が±500V程度の粒子駆動電圧パルスを、例えば、20msec間隔で繰返し印加(繰返し周波数は25Hz)すると、完全に粒子が幾つかの塊になり、見かけ上単位セル内が透明化した。この状態を模式的に図5に示す。
【0049】
このとき、粒子による表示基板面の被覆面積率は10%程度であり、また、背面基板面の粒子被覆面積率も同様に10%程度であるので、表示面側から背面基板の内面がはっきりと確認できる。
【0050】
また、例えば、電圧値が±500Vの粒子駆動電圧パルスを繰返し印加して見かけ上単位セル内を透明化した状態において、電圧値を±350V程度の粒子駆動電圧パルスを、例えば、20msec間隔で繰返し印加(繰返し周波数は25Hz)すると、粒子の凝集が徐々に解かれ、粒子が凝集する前の均一に分散した状態となる。
【0051】
また、確認のため、再び電圧制御部12により、表示側電極22に正の直流電圧を印加して白粒子42による白色表示が行えるかを確認したところ、凝集前と同様に良好な白色表示を行うことができた。また、表示側電極22に負の直流電圧を印加して黒粒子40による黒色表示が行えるかも確認したところ、凝集前と同様に良好な黒表示を行うことができた。
【0052】
これらのことから、前記した過電圧印加による粒子の凝集作用、および通常レベルの印加電圧による色表示の作用は、良好な可逆性を有していることが確認された。
【0053】
したがって、本第1の実施の形態の電圧制御部12は、外部から入力される指示に基づいて、白粒子42を表示基板22側に移動させて白表示を行うための粒子駆動電圧パルスと、黒粒子40を表示基板22側に移動させて黒表示を行うための粒子駆動電圧パルスと、白粒子42と黒粒子40とを凝集させて単位セルを見かけ上透明化するための粒子駆動電圧パルスと、をそれぞれ印加する。
【0054】
このように本第1の実施の形態では、1つの単位セルで良好な白表示、黒粒子及び背面基板23の内面の色表示の3種類の色を表現することが可能であり、解像度の低下を招くことなく多色表示を行うことができる。
【0055】
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態の画像表示装置は、上述した第1の実施の形態の画像表示装置の応用例であり、異なる個所だけ説明する。
【0056】
上述した第1の実施の形態の画像表示装置において、白表示に切り換えるために掛かる時間及び黒表示に切り換えるために掛かる時間は、それぞれ殆ど瞬時であるが、透明化するために粒子を凝集する時間は、例えば、±500V程度の粒子駆動電圧パルスを、20msec間隔で繰返し印加(繰返し周波数は25Hz)した場合、5sec掛かる。
【0057】
画像の表示間切り換え時間は、白表示切り換え時、黒表示切り換え時、及び透明化表示切り換え時の3種類それぞれに大きく差があるのは好ましくないため、本第2の実施の形態では、単位セル内の粒子を凝集させて透明化する際に、電圧制御部12が繰返し印加する粒子駆動電圧パルスの周波数を高く設定している。
【0058】
図6に示すように、透明化表示に切り換える時に、電圧制御部12が繰返し印加する粒子駆動電圧パルスの周波数が高くなれば、粒子が凝集するまでにかかる時間が短くなる。なお、ここでは、粒子駆動電圧パルスは、±500Vの矩形パルスとし、Duty比は50%とする。
【0059】
図6から明らかなように、電圧制御部12が繰返し印加する粒子駆動電圧パルスの周波数を高くすることにより、粒子同士を十分に凝集させるために必要な時間を大幅に縮小することができ、白表示の応答性、黒表示の応答性及び粒子凝集の応答性の差を小さくすることができる。
【0060】
また、凝集した粒子を解離させて元の均一化表示 (黒粒子40と白粒子42とが単位セル11内に分散した状態)に戻すために掛かる時間は、例えば、±350V程度の粒子駆動電圧パルスを、20msec間隔で繰返し印加(繰返し周波数は25Hz)した場合、3sec掛かる。これも、白表示に切り換えるためにかかる時間及び黒表示に切り換えるために掛かる時間に比べて長い。
【0061】
第2の実施の形態では、透明化表示から均一化表示に切り換えるために掛かる時間と白表示に切り換えるために掛かる時間及び黒表示に切り換えるために掛かる時間との差をなくすように、電圧制御部12が繰返し印加する粒子駆動電圧パルスの周波数を高く設定している。
【0062】
図7に示すように、凝集した粒子を解離させる場合も、粒子を凝集させる場合と同様に、電圧制御部12が繰返し印加する粒子駆動電圧パルスの周波数が高くなれば、粒子が凝集状態から解離して単位セル11内に分散するまでにかる時間が短くなる。なお、この時の粒子駆動電圧パルスは、±350Vの矩形パルスとし、印加時間と非印加時間を同じとし、Duty比は50%とする。
【0063】
図7から明らかなように、電圧制御部12が繰返し印加する粒子駆動電圧パルスの周波数を高くすることにより、粒子が凝集状態から解離して単位セル11内に分散するのに必要な時間を大幅に縮小することができ、白表示の応答性、黒表示の応答性及び粒子解離の応答性の差を小さくすることができる。
【0064】
なお、本実施例で説明した粒子駆動電圧パルスの電圧値、パルス形状、パルス時間、およびDuty比はあくまでも一例であり、使用する粒子、基板、装置、使用用途などに応じて、適宜選択できる。
【0065】
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態の画像表示装置は、上述した第1の実施の形態の画像表示装置の応用例であり、異なる個所だけ説明する。
【0066】
図8に示すように、第3の実施の形態の画像表示装置は、画像表示部10の背面基板23の表面に形成された背面側電極25と、表面コート層28との間に、例えば、Yellowに着色した厚み約5μmの樹脂層27が設けられた構成である。
【0067】
この樹脂層27は、単位セル11内に封入された2種類の粒子のいずれとも異なる色であるため、上述した第1の実施の形態又は第2の実施の形態で説明したように、粒子駆動電圧パルスを印加して、2種類の粒子を凝集させると、単位セル11内がほぼ透明化されて単位セル11内面の樹脂層27の色(ここでは黄色)が表示面領域に反映される。
【0068】
樹脂層27の色は、本第3の実施の形態では、Yellowとしたが、例えば、Magenta、Cyanなどの対応する単位セル内に封入された粒子の色と異なる色であればよく、単位セル内に封入された粒子の色が第1の実施の形態のように、白と黒とした場合、紙のような白表示と、濃度の高い黒表示と、樹脂層27の色を反映した色表示との3種類の色を1つの単位セルで表示することができる。
【0069】
なお、Magentaに着色した樹脂層27を形成すれば、白表示、黒表示、Magenta表示の3色表示を、またCyanに着色した樹脂層27を形成すれば、白表示、黒表示、Cyan表示の3色表示を行うことが可能である。
【0070】
このように、本第3の実施の形態では、2種類の粒子による白黒表示に加え、背面基板23によるYellow表示の計3色の表示を一つの単位セルで行うことができる。
【0071】
ここで、図9に示すように、表示基板20と背面基板23との間に、複数の単位セル111〜11n(但し、nは正の整数)を並べて形成し、各単位セルのそれぞれに、Yellowに着色した樹脂層27a、Magentaに着色した樹脂層27b、Cyanに着色した樹脂層27cを形成した。なお、図9では、電圧制御部12の図示は省略するが、電圧制御部12は、それぞれの単位セル111〜11nごとに設けられた表示側電極22の電圧制御をそれぞれ独立して行っている。
【0072】
これら3色の樹脂層の配置は、例えば、図10に示すように、それぞれ3色を1単位として規則的に配置し、例えば、図10中点線で囲んだ3つの単位セルを一つの画素に対応させることによって、多色表示を行うことができる。このとき、多色表示時の解像度は単位セル数の1/3の解像度となるが、文字画像を中心とした白黒画像表示は、1つのセルで一つの画素を形成することができるため、単位セル数に対応した解像度の表示を行うことができる。
【0073】
また、色表示において3つの単位セルのうちの1つの単位セルの樹脂層27の色が表示されるようにし、その他の2つの単位セルの色の白黒表示を任意に切り換えることにより、色の明るさを変化させることができる。
【0074】
例えば、図11に示すように、Magentaに着色した樹脂層27bを備えた単位セルの粒子を、外側電極30b上に集合させてMagentaを表示させ、その他の2つの単位セルを白色表示させると,明るいMagenta表示となり、その他の2つの単位セルを黒色表示させると,暗いMagenta表示となり、その他の2つの単位セルの一方を白色表示、他方を黒表示させると、樹脂層27bの色が反映された通常のMagenta表示となる。
【0075】
また、白黒粒子を使わず、例えばMagenta粒子とCyan粒子を使用し、背面基板の内面にYellowに着色した樹脂層27を形成すれば、一画素でYMCの三色(色の三原色)を表示することができる。もちろん、Yellow粒子とMagenta粒子を使用し、樹脂層27をCyanに着色した構成としたり、Yellow粒子とCyan粒子を使用して、樹脂層27をMagentaに着色した構成とするなど、色の組み合わせを自由に変更することは可能である。
【0076】
また、使用する色は、YMCの三色(色の三原色)に限らず、目的に応じて適宜変更できる。例えば、白黒粒子を封入した複数の単位セルを並べた構成の画像表示部10において、樹脂層27をRedに着色した単位セル、Greenに着色した単位セル、Blueに着色した単位セルというように、光の三原色に対応する色の3種類のセルを規則的に併置しても、多色表示を行うことができる。
【0077】
また、白黒粒子を使わず、例えばRed粒子とBlue粒子を使用し、背面基板の内面にGreenに着色した樹脂層を形成すれば、一画素でR,G,Bの三色(光の三原色)を表示することができる。
【0078】
また、これ以外にも、必要に応じて他の任意の着色粒子を組合せたり、背面基板23の内面を任意の色に設定することもできる。
【0079】
なお、樹脂層27としては、ポリカーボネートやポリエチレン、ポリスチレン、ビニールなどに所望の色の顔料や染料を分散したものを使用することができる。また樹脂層27を設けず、表面コート層28に所望の顔料や染料を分散することにより着色する構成とすることも可能である。
【0080】
またYellowや、Magenta、Cyanやその他の色の着色粒子としては、透明なポリエステルやポリスチレン、ポリメタクリル酸メタクリレートなどの樹脂に、一般的なMagenta顔料や、Yellow顔料、Cyan顔料、および任意の色の顔料を含有させた粒子や、各色の染料を分散させた粒子を使用することができる。なお、粒子の帯電性を安定させるために、例えば、酸化チタンや酸化ケイ素等の帯電制御剤を付加してもよい。
【0081】
(第4の実施形態)
第4の実施の形態の画像表示装置は、上述した第1の実施の形態の応用例であり、異なる個所だけ説明する。
【0082】
第4の実施の形態の画像表示装置は、図12に示すように、画像表示部10を構成する表示基板20と背面基板23との両方が透明な材質により構成されると共に、表示基板20と背面基板23との間に、単位セルを複数並べて形成した構成である。なお、図12では、電圧制御部12の図示は省略するが、電圧制御部12は、それぞれの単位セル111〜11nごとに設けられた表示側電極22に対する電圧制御をそれぞれ独立して行っている。
【0083】
背面基板23は、表示基板20と同様にITOガラス基板より構成され、粒子と接する内側表面には透明なポリカーボネート樹脂を厚さ5μmに塗布して形成した透明な表面コート層28が設けられている。
【0084】
また、背面基板23の背面側には、所定の画像が描かれた板状部材30が配置されている。
【0085】
この構成によれば、複数の単位セル111〜11nのうちの特定の単位セル(例えば、図12では、111、113、及び、11n)に、−350V程度の直流電圧を印加すると、単位セル111、113、及び、11n内に発生した電界の作用により、黒粒子40が表示基板20側へ移動し、白粒子42は静電気的に背面基板23側に吸引され、黒表示状態となる。
【0086】
また、複数の単位セル111〜11nのうちの特定の単位セル(例えば、図12では、112、及び、114)に、電圧値が±500V程度の粒子駆動電圧パルスを、例えば、20msec間隔で繰返し印加することにより、見かけ上単位セル内が透明化し、背面基板23の背面側に配置された板状部材30の画像の一部が表示基板側から確認可能となる。したがって、画像表示部10背面側に配置した板状部材30などの画像や物体の任意の個所を部分的に見せたり隠したりする新規な画像の表示方法を採用することができる。
【0087】
なお、図12には図示していないが、複数の単位セル111〜11nのうちの特定の単位セルに、+350V程度の直流電圧を印加すると、単位セル内に発生した電界の作用により、白粒子42が表示基板20側へ移動し、黒粒子40は静電気的に背面基板23側に吸引され、白表示状態となる。
【0088】
したがって、本第4の実施の形態では、黒表示セルと透明化表示セルとの組合せによる画像表示、白表示セルと透明化表示セルとの組合せによる画像表示、さらに、黒表示セルと白表示セルと透明化表示セルとの組合せによる画像表示、の3種類の表示の組合せが可能である。
【0089】
(第5の実施の形態)
第5の実施の形態の画像表示装置は、図13に示すように、上述した第4の実施の形態の画像表示部10の背面基板23の背面側に、板状部材30の代わりに、発光部44を設けた構成である。なお、図13では、電圧制御部12の図示は省略するが、電圧制御部12は、それぞれの単位セル111〜11nごとに設けられた表示側電極22に対する電圧制御をそれぞれ独立して行っている。
【0090】
すなわち、第5の実施の形態では、図13に示すように、黒表示する単位セル(例えば、図13では、111、113、11n-1、11n)と内部の粒子を凝集させて背面基板23の背面側の模様を映し出す透明なセル(例えば、図13では、112、114)を透過した発光部44からの光とで画像を表示する。このため、黒表示する単位セルと発光部44からの光を透過させる単位セルとで非常にコントラストの高い白黒表示を行うことができる。
【0091】
また、このような構成であるため、例えば、光を透過させる単位セルを部分的に形成することで、例えば、第4の実施の形態で説明したように、画像表示部10発光部44との間に配置された所定の画像が描かれた板状部材30や物体の任意の個所を部分的に見せたり隠したりする新規な画像の表示方法を採用することができる。
【0092】
なお、発光部44の色を白色光とすることにより、最もコントラストの高い画像表示を行うことができるが、本発明では、バックライトの色は白色光に限定せず、オレンジや緑などの所望の色を適用することができる。この場合も、単位セル内の粒子の色とバックライトの色とのコントラストで画像を表示することができる。このような発光部44としては、蛍光灯や電球、LEDなど、種々の発光装置を使用することができる。
【0093】
なお、単位セルを透明状態とした部位は光を良好に透過させ、白黒表示状態の部位は粒子の隠蔽性が高い(光透過性が低い)ため、発光部44からの光を透過しない。そのため、バックライト方式で発光型のディスプレイと同様の表示を行うことができる。
【0094】
したがって、例えば、昼間や周囲が明るい場所においては、スイッチ(光照射手段)などにより発光部44をオフにして単位セル内の白粒子42と黒粒子40とによる反射型の表示方法を採用し、夜間や周囲が暗い場所においては、発光部44をオンにして発光部44からの光と、発光部44からの光を遮蔽する粒子とによる透過型の表示方法を採用することができる。これにより、いかなる周囲の明るさの元でも視認性の高い表示を行うことが可能である。
【0095】
(第6の実施の形態)
第6の実施の形態の画像表示装置を図14に示す。この画像表示装置は、上述した第3の実施の形態と第5の実施の形態との応用例であり、第3の実施の形態のように、画像表示部10の背面基板23の表面に形成された背面側電極25と、表面コート層28との間に、所望の色に着色された樹脂層27としてRGBカラーフィルタを備えると共に、第5の実施の形態のように、画像表示部10の背面基板23の背面側に発光部44が設けられた構成である。
【0096】
本第6の実施の形態の画像表示装置によれば、第3の実施の形態と同様に2種類の粒子による白黒表示に加え、背面基板23に形成したカラーフィルタの色を表示することができる。さらに、第5の実施の形態で説明したように、背面基板23の背後から光を照射し、カラー画像情報に応じて画像表示部10の任意の場所を透明化することで、所望のフィルタの色を表示させることにより、バックライト方式によるカラー表示を行うことができる。
【0097】
図14では、画像表示部10の各セルに各色の色フィルタ(Red,Green,Blue)力を規則的に設けている。発光部44としてはハロゲンランプを使用し、背面基板23の背後から均一に光照射を行うようにした。そして、例えば、Greenのフィルタが配された単位セルを透明化させて、Green光を発生させることによって、Greenの表示を行うことができた。また、例えばRedとGreenのフィルタが配された単位セルを同様に透明化させて、Red光とGreen光を発生させることによって、Yellowの表示を行うことができる。
【0098】
(第7の実施の形態)
第7の実施の形態に係る画像表示装置は、第1の実施の形態の応用であり、図15(A)及び図15(B)に示すように、2つの単位セル11a、11bを積層して1つの表示セル13とした構成である。
【0099】
第7の実施の形態で使用した画像表示部10は、画像表示面を形成する透明な表示基板20と背面基板23との間に、透明な表面コート層24aが形成された透明な第1表示側電極22a、第1スペーサ26a、透明な表面コート層28aが形成された透明な第1背面側電極25a、透明な中間基板21、透明な表面コート層24bが形成された透明な第2表示側電極22b、第2スペーサ26b、透明な表面コート層28bが形成された透明な第2背面側電極25bが順に形成された構成である。
【0100】
第1スペーサ26aにより画定された第1単位セル11a内には、第1の実施の形態と同様に、黒粒子40および白粒子42が封入されている。また、第2スペーサにより画定された第2単位セル11b内には、第1単位セル11a内に封入された粒子と異なる2種類の着色粒子41、43が封入されている。
【0101】
2種類の着色粒子41、43は、透明なポリエステルやポリスチレン、ポリメタクリル酸メタクリレートなどの樹脂に、一般的なMagenta顔料や、Yellow顔料、Cyan顔料、Red顔料、Green顔料、Blue顔料などの任意の顔料や、あるいは任意の色の染料を含有させた粒子を使用することができ、これらの着色粒子から任意の2種類を選択できる。もちろん、必要に応じてその他の色の着色粒子を使用することもできる。また、粒子の帯電性を安定させるために、例えば、酸化チタンや酸化ケイ素のような帯電制御剤を付加してもよい。なお、本第7の実施の形態では、正に帯電する着色粒子を第1着色粒子41、負に帯電する着色粒子を第2着色粒子43とする。
【0102】
本第7の実施の形態では、第1表示側電極22aに、例えば、+350Vの正の直流電圧を同等に印加すると、図15(A)に示すように、負に帯電する白粒子42が表示基板20側に移動し、正に帯電する黒粒子40は、静電的に背面基板23側に吸引される。このため、表示基板20には白粒子42のみが均一に付着し、良好な白表示(反射濃度≦0.3)が達成される。
【0103】
また、逆に、第1表示側電極22aに、例えば、−350Vの正の直流電圧を同等に印加すると、正に帯電する黒粒子40が表示基板20側に移動し、負に帯電する白粒子42は、静電的に背面基板23側に吸引される。このため、表示基板20には黒粒子40のみが均一に付着し、良好な黒表示(反射濃度≧1.5)が達成される。
【0104】
なお、このとき、第2単位セル11b内の粒子の状態がどのような状態であっても、第1単位セル11a内の粒子の色が表示基板に表示されるので、第2背面側電極25aの内側電極30aと外側電極30bとに電圧を印加する必要はない。
【0105】
また、第1表示側電極22aに電圧値が±500Vの粒子駆動電圧パルスを繰返し印加すると、図15(B)に示すように、第1単位セル11a内の粒子が凝集して、第1単位セル11aが見かけ上透明化する。これにより、第1単位セル11aの下層に設けられた第2単位セル11bの色が表示される。
【0106】
このとき、第2表示側電極22aに、例えば、−350Vの正の直流電圧を同等に印加すると、第1着色粒子41が表示基板20側に移動し、負に帯電する第2着色粒子43は、静電的に背面基板23側に吸引される。このため、表示基板20には第1着色粒子41のみが均一に付着し、第1着色粒子41の色が表示されることになる。
【0107】
また、逆に、第1表示側電極22aに、例えば、+350Vの正の直流電圧を同等に印加すると負に帯電する第2着色粒子43が表示基板20側に移動し、正に帯電する第1着色粒子41は、静電的に背面基板23側に吸引される。このため、表示基板20には第2着色粒子43のみが均一に付着し、第2着色粒子43の色が表示されることになる。
【0108】
このように、本第7の実施の形態の画像表示装置では、第1の単位セルと第2の単位セルとが積層されてなる1つの積層セルにおいて、第1の単位セル内の2種類の粒子による色表示、及び、第2の単位セル内の2種類の粒子による色表示の合計4色の色表示が可能であり、より表現豊かで高解像度の多色表示を行うことができる。
【0109】
なお、図16(A)及び図16(B)に示すように、第2背面側電極25bと、表面コート層28bとの間に、着色した樹脂層27を設けることで、1つの積層セルに対応する表示領域において、第1の単位セル内の2種類の粒子による色表示、第2の単位セル内の2種類の粒子による色表示、及び図16(B)に示すように、着色した樹脂層27による色表示の合計5色の色表示を行うことができ、更に表現豊かな多色表示を行うことができる。
【0110】
第1の単位セル内の2種類の粒子、第2の単位セル内の2種類の粒子及び着色した樹脂層27の色は、特に限定しないが、好ましくは、全ての色が異なるように第1の単位セル内の2種類の粒子、第2の単位セル内の2種類の粒子及び着色した樹脂層27の色を設定するとよい。例えば、第1の単位セル内の2種類の粒子を白粒子と黒粒子とし、第2の単位セル内の2種類の粒子と着色した樹脂層27の3種類の色を色の三原色であるYellow、Magenta、Cyanの3種類の色としたり、光の三原色であるRed、Green、Blueの3種類の色とすることにより、高解像度で多彩な多色表示を行うことができる。
【0111】
また、第4の実施の形態の画像表示装置と同様に、画像表示部10を構成する表示基板20と背面基板23との両方が透明な材質により構成すると共に、表示基板20と背面基板23との間に、表示セル131〜13m(但し、mは正の整数)を複数並べて形成することにより、多彩な多色表示を行えることに加えて、背面基板23の背面側の模様が表示基板20側から見ることが可能である。
【0112】
このような構成とすることにより、第1の単位セル内の2種類の粒子、第2の単位セル内の2種類の粒子とで、4色の色表示又は、着色した樹脂層27を設けた場合は5色の色表示を行えると共に、画像表示部10背面側に配置した画像や物体の任意の個所を部分的に見せたり隠したりする新規な画像の表示方法を採用することができる。
【0113】
また、図17に示すように、画像表示部10を構成する表示基板20と背面基板23との両方が透明な材質により構成すると共に、表示基板20と背面基板23との間に、表示セル131〜13m(但し、mは正の整数)を複数並べて形成し、さらに、背面基板23の背面側に発光部44を設け、光を透過させる透明化した表示セル13を部分的に形成させることで、多彩な多色表示を行えることに加えて、発光部44からの光を表示面側に導いて、コントラストが高く、高解像度の多色表示を行うことができる。
【0114】
例えば、第1表示セル131では第1単位セル内の黒粒子40及び白粒子42は凝集状態とされて第1単位セル内が透明化されると共に、第2単位セル内に封入された第1着色粒子41が第2表示基板側に付着するように電圧が印加されている。これにより、第1表示セル131には第1着色粒子41の色が表示されることとなる。
【0115】
また、第2表示セル132では第1単位セル内の黒粒子40及び白粒子42と、第2単位セル内の第1着色粒子41及び第2着色粒子43とがそれぞれ凝集状態とされて、透明化されている。これにより、第2表示セル132には背面基板23の背面側から照射された発光部からの光が発せられることとなる。
【0116】
さらに、第3表示セル133では第1単位セル内の黒粒子40が第1表示基板側に付着するように電圧が印加されている。これにより、第3表示セル133には黒粒子40の色が表示されることとなる。
【0117】
さらに、図18に示すように、表示基板20と背面基板23との間に、表示セル13を複数並べて形成した画像表示部131〜13mにおいて、各表示セル13毎の第2背面側電極25bと表面コート層28bとの間に、着色した樹脂層27を設けると共に、背面基板23の背面側に発光部44を設ける構成とすることができる。着色した樹脂層27は、例えば、RGBカラーフィルタのように、RGBの色領域を規則的に配置されるようにそれぞれ積層セル単位毎に設けるとよい。
【0118】
なお、上述した第5の実施の形態のように、例えば、昼間や周囲が明るい場所においては、発光部44をオフにして単位セル内の白粒子と黒粒子とによる反射型の表示方法を採用し、夜間や周囲が暗い場所においては、発光部44をオンにして発光部44からの光と、発光部44からの光を遮蔽する粒子とによる透過型の表示方法を採用することができる。これにより、いかなる周囲の明るさの元でも視認性の高い表示を行うことが可能である。
【0119】
なお、上述した全ての実施の形態では、1つの電圧制御部12により各電極に対する印加電圧を独立して制御する構成としたが、各電極毎に電圧制御部12を設けて、各々独立して印加電圧を制御するように構成することもできる。
【0120】
また、単位セルを一層、及び二層に積層して1つの表示セルを構成する場合について説明したが、本発明は、この構成に限らず、単位セルを三層以上積層して1つの表示セルを構成することもできる。
【0121】
なお、以上述べたすべての実施の形態において記載した数値は一例であり、形成する単位セルの体積や、各種部材の素材、粒子の素材等により適宜変更されるものである。また、以上述べたすべての実施の形態において記載した粒子駆動電圧パルスの波形やパルス時間もあくまでも一例であり、使用する粒子、基板、装置、使用用途などに応じて、適宜選択されるものである。
【0122】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、解像度の低下を招くことなく、あるいは解像度の低下を抑えて多色表示を行うことの可能である、という効果がある。
【0123】
また、品質の高い多色表示を行うことが可能である、という効果もある。
【0124】
更に、背面側から光を照射するバックライト方式を採用できる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の画像表示装置の概略構成を示す説明図である。
【図2】 図2(A)は表面側電極22に、例えば、+200Vの負の直流電圧を同等に印加したときの画像表示部の状態を示す断面説明図であり、図2(B)は表面側電極22に例えば、−200Vの負の直流電圧を同等に印加したときの画像表示部の状態を示す断面説明図である。
【図3】 図1に示した画像表示装置の画像表示部における印加電圧と黒粒子による反射濃度及び白粒子による反射濃度の関係を示した図である。
【図4】 画像表示部に印加する粒子駆動電圧のパルスを説明した図である。
【図5】 図1に示した画像表示部における単位セル内の黒粒子と白粒子が凝集したときの状態を示す説明図である。
【図6】 表示側電極に印加する粒子駆動電圧の駆動パルスと該パルスの印加により単位セル内の黒粒子と白粒子とが凝集するまでに掛かる時間との関係を示すグラフである。
【図7】 表示側電極に印加する粒子駆動電圧の駆動パルスと該パルスの印加により単位セル内の凝集した黒粒子と白粒子とが解離するまでに掛かる時間との関係を示すグラフである。
【図8】 第3の実施の形態の画像表示装置の概略構成を示す説明図である。
【図9】 第3の実施の形態の画像表示装置の別の構成例を示す概略説明図であり、表示基板20と背面基板23との間に複数の単位セル111〜11n(但し、nは正の整数)を並べて形成し、かつそれぞれ単位セル毎に着色樹脂層27を形成した場合の画像表示装置の概略構成を示す説明図である。
【図10】 着色した単位セルの配置例を示す上面説明図である。
【図11】 色表示方法の一例を説明する上面説明図である。
【図12】 第4の実施の形態の画像表示装置の概略構成を示す説明図である。
【図13】 第5の実施の形態の画像表示装置の概略構成を示す説明図である。
【図14】 第6の実施の形態の画像表示装置の概略構成を示す説明図である。
【図15】 第7の実施の形態の画像表示装置の概略構成を示す説明図であり、図15(A)は、上層側に設けられた第1単位セルにより色表示を行うときの状態を示し、図15(B)は下層側に設けられた第2単位セルにより色表示を行うときの状態を示す説明図である。
【図16】 第7の実施の形態の画像表示装置において、第2背面側電極25bと、表面コート層28bとの間に、着色した樹脂層27を設けた場合の概略構成を示す説明図であり、図16(A)は、下層側に設けられた第2単位セルにより色表示を行う状態を示し、図16(B)は樹脂層27により色表示を行うときの状態を示す説明図である。
【図17】 第7の実施の形態の画像表示装置の基板を全て透明化し、背面側に発光部を設けた場合の概略構成を示す説明図である。
【図18】 図17に示した画像表示装置の表示セル13毎に色フィルタとしての着色樹脂層を設けた場合の概略構成を示す説明図である。
【図19】 従来の粒子を用いた画像表示装置の概略構成を示す説明図である。
【図20】 3種類の単位セルを用いた色表示方法の例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 画像表示部
11、111〜11n 単位セル
12 電圧制御部
13、131〜13m 表示セル13
20 表示基板
21 中間基板
22、22a、22b 表示側電極
23 背面基板
24、24a、24b 表面コート層
25、25a、25b 背面側電極
26、26a、26b スペーサ
27、27a、27b 樹脂層
28、28a、28b 表面コート層
40 黒粒子
41 着色粒子
42 白粒子
43 着色粒子
44 発光部

Claims (15)

  1. 少なくとも表示側が透明で、かつ、対向して配置された複数の基板と、
    該各基板間に画定された単位セルと、
    該単位セル内に封入され、色及び帯電特性が異なる少なくとも2種類の粒子群と、
    を備えた画像表示媒体に対し、
    前記単位セル内への電圧の印加によって発生した電界により、表示側の基板に向かって移動する前記少なくとも2種類の粒子群のうちの少なくとも1つの粒子群による色の濃度が飽和濃度となる大きさの飽和電圧の粒子駆動電圧パルスを印加して色表示を行うと共に、前記飽和電圧よりも絶対値で大きな電圧の粒子駆動電圧パルスを印加して前記単位セル内の前記2種類の粒子群を凝集させることにより前記単位セルを透明化して透明化表示を行うことを特徴とする画像表示媒体の駆動方法。
  2. 透明な表示基板と、
    これと間隙をもって対向する背面基板と、
    基板間に印加された電界により前記基板間を移動可能に前記基板の間に封入されると共に、色および帯電特性が異なる2種類の粒子と、
    を含む画像表示媒体の粒子駆動方法において、
    記2種類の粒子のいずれか一方の粒子の色の濃度が飽和濃度となる大きさの飽和電圧を印加して前記一方の色の粒子を表示基板へ付着させて色表示を行う第一の粒子駆動電圧パルスと、前記飽和電圧よりも絶対値で大きな電圧の第二の粒子駆動電圧パルスを印加して前記間隙内の前記2種類の粒子を凝集させることにより前記間隙を透明化して透明化表示を行う少なくとも二種類の粒子駆動電圧パルスによって着色粒子を駆動させることを特徴とする画像表示媒体の駆動方法。
  3. 前記透明化表示を行う際に、前記飽和電圧の粒子駆動電圧パルスの周波数よりも高い周波数の粒子駆動電圧パルスを印加することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像表示媒体の駆動方法。
  4. 前記透明化表示を解除する際に、前記粒子群を凝集させる電圧値よりも小さく、かつ、前記飽和電圧の粒子駆動電圧パルスの周波数よりも高い周波数の粒子駆動電圧パルスを印加することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像表示媒体の駆動方法。
  5. 少なくとも表示側が透明で、かつ、対向して配置された複数の基板と、
    前記各複数の基板間に設けられ、単位セルを画定する支持部材と、
    前記単位セル内に封入されると共に、色及び帯電特性が異なり、かつ、印加された電界に応じて前記基板間を互いに逆方向に移動する少なくとも2種類の粒子群と、
    前記複数の基板の対向する基板間に設けられて前記単位セル内に電界を形成する一対の電極と、
    前記少なくとも2種類の粒子群のうち、印加された電界により表示側の基板に向かって移動する前記少なくとも1種類の粒子群による色の濃度が飽和濃度となる大きさの飽和電圧の粒子駆動電圧パルスを印加して、前記少なくとも一方の粒子群の色により色表示が行われるように制御すると共に、前記飽和電圧よりも絶対値で大きな電圧を印加して前記単位セル内の前記2種類の粒子群を凝集させ、前記単位セルを透明化して透明化表示が行われるように制御する表示制御手段と、
    を備えた画像表示装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記透明化表示を行う際に、前記飽和電圧の粒子駆動電圧パルスの周波数よりも高い周波数の粒子駆動電圧パルスを印加することを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記透明化表示を解除する際に、前記粒子群を凝集させる電圧値よりも小さく、かつ、前記飽和電圧の粒子駆動電圧パルスの周波数よりも高い周波数の粒子駆動電圧パルスを印加する請求項5又は請求項6に記載の画像表示装置。
  8. 前記複数の基板のうち対向する一対の基板の一方の基板の色は、前記少なくとも2種類の粒子群のいずれとも異なる色であることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  9. 前記単位セルは、前記対向して配置された複数の基板間に複数設けられており、前記各単位セル毎に所定の色のフィルタが設けられ、異なる色フィルタを備えた複数の単位セルを1単位として色表示を行う請求項5から請求項8のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  10. 予め定め所定の間隔を開けて平行配置された3つ以上の基板間のそれぞれに前記少なくとも2種類の粒子群が封入された単位セルが設けられており、上層と下層とで重なり合う単位セルが1つの表示セルを形成し、該重なり合う単位セルのそれぞれに封入された前記少なくとも2種類の粒子の色がそれぞれ異なることを特徴とする請求項5から請求項9のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  11. 前記表示セルにおいて、最下層基板に色フィルタが設けられており、上層側の単位セル内に封入された粒子の色、下層側の単位セル内に封入された粒子の色、及び、色フィルタの色の全てが異なることを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置。
  12. 透明な表示基板と、
    これと間隙をもって対向する背面基板と、
    基板間に印加された電界により前記基板間を移動可能に前記基板の間に封入されると共に、色および帯電特性が異なる2種類の粒子と、
    前記基板間に設けられて前記間隙内に電界を形成する一対の電極と、
    印加された電界により表示基板に向かって移動する前記2種類の粒子のいずれか一方の粒子の色の濃度が飽和濃度となる大きさの飽和電圧の第一の粒子駆動電圧パルスを印加して、前記一方の粒子の色により色表示が行われるように制御すると共に、前記飽和電圧よりも絶対値で大きな電圧の第二の粒子駆動電圧パルスを印加して前記間隙内の前記2種類の粒子を凝集させ、前記間隙を透明化して透明化表示が行われるように少なくとも二種類の粒子駆動電圧パルスを制御する表示制御手段と、
    を備えた画像表示装置。
  13. 前記表示制御手段は、前記透明化表示を行う際に、前記飽和電圧の第一の粒子駆動電圧パルスの周波数よりも高い周波数の粒子駆動電圧パルスを印加することを特徴とする請求項12に記載の画像表示装置。
  14. 前記表示制御手段は、前記透明化表示を解除する際に、前記粒子群を凝集させる電圧値よりも小さく、かつ、前記飽和電圧の第一の粒子駆動電圧パルスの周波数よりも高い周波数の粒子駆動電圧パルスを印加することを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の画像表示装置。
  15. 全ての基板が透明基板より構成されており、背面側の基板の背面に、表示側の基板に向かって光を照射する光照射手段を備えたことを特徴とする請求項5から請求項14のいずれか1項に記載の画像表示装置。
JP2000287785A 2000-09-21 2000-09-21 画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置 Expired - Fee Related JP4085565B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287785A JP4085565B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置
US09/956,026 US6657612B2 (en) 2000-09-21 2001-09-20 Image display medium driving method and image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287785A JP4085565B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002099003A JP2002099003A (ja) 2002-04-05
JP4085565B2 true JP4085565B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=18771486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000287785A Expired - Fee Related JP4085565B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6657612B2 (ja)
JP (1) JP4085565B2 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7259744B2 (en) * 1995-07-20 2007-08-21 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7583251B2 (en) 1995-07-20 2009-09-01 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7999787B2 (en) 1995-07-20 2011-08-16 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US7193625B2 (en) * 1999-04-30 2007-03-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein
US7012600B2 (en) * 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US7119772B2 (en) * 1999-04-30 2006-10-10 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
JP2002107771A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体および画像形成装置
JP4165001B2 (ja) * 2000-11-02 2008-10-15 富士ゼロックス株式会社 画像表示媒体、画像表示装置及び画像表示方法
US8558783B2 (en) 2001-11-20 2013-10-15 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
US7528822B2 (en) * 2001-11-20 2009-05-05 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8593396B2 (en) 2001-11-20 2013-11-26 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US9412314B2 (en) 2001-11-20 2016-08-09 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8125501B2 (en) 2001-11-20 2012-02-28 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
US9530363B2 (en) 2001-11-20 2016-12-27 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US7952557B2 (en) * 2001-11-20 2011-05-31 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
WO2003044596A1 (fr) * 2001-11-21 2003-05-30 Bridgestone Corporation Feuille d'affichage d'image reversible et dispositif d'affichage d'image
JP2004012949A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Canon Inc 電気泳動表示装置
US20080024482A1 (en) 2002-06-13 2008-01-31 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US20130063333A1 (en) 2002-10-16 2013-03-14 E Ink Corporation Electrophoretic displays
US7370185B2 (en) * 2003-04-30 2008-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Self-packaged optical interference display device having anti-stiction bumps, integral micro-lens, and reflection-absorbing layers
TWI229230B (en) * 2002-10-31 2005-03-11 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display and novel process for its manufacture
JP2004271610A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc カラー電気泳動表示装置
US10726798B2 (en) 2003-03-31 2020-07-28 E Ink Corporation Methods for operating electro-optic displays
US8174490B2 (en) * 2003-06-30 2012-05-08 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays
JP4806634B2 (ja) * 2003-08-19 2011-11-02 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイおよび電気光学ディスプレイを動作させる方法
GB0322231D0 (en) * 2003-09-23 2003-10-22 Koninkl Philips Electronics Nv Transflector and transflective display
US7177066B2 (en) * 2003-10-24 2007-02-13 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display driving scheme
US8928562B2 (en) * 2003-11-25 2015-01-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
US7492339B2 (en) * 2004-03-26 2009-02-17 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays
JP4696477B2 (ja) * 2004-06-01 2011-06-08 富士ゼロックス株式会社 表示媒体の駆動装置及び方法
US11250794B2 (en) 2004-07-27 2022-02-15 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
WO2006015044A1 (en) 2004-07-27 2006-02-09 E Ink Corporation Electro-optic displays
EP1779368A2 (en) * 2004-08-10 2007-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic color display panel
US8643595B2 (en) 2004-10-25 2014-02-04 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display driving approaches
US7417786B2 (en) * 2005-03-30 2008-08-26 Xerox Corporation Particles for electrophoretic media
US8659541B2 (en) * 2005-06-15 2014-02-25 Star-Reach Corp. High efficiency electronic display device and display system using the same
JP2007086729A (ja) * 2005-06-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体、それを用いた表示素子及び表示方法
JP2007041300A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
TWI380114B (en) * 2005-12-15 2012-12-21 Nlt Technologies Ltd Electrophoretic display device and driving method for same
US20090160846A1 (en) * 2006-05-17 2009-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
KR100708406B1 (ko) * 2006-10-25 2007-04-18 유종 배드민턴 연습장치
US8274472B1 (en) 2007-03-12 2012-09-25 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for bistable displays
US8243013B1 (en) 2007-05-03 2012-08-14 Sipix Imaging, Inc. Driving bistable displays
US20080303780A1 (en) 2007-06-07 2008-12-11 Sipix Imaging, Inc. Driving methods and circuit for bi-stable displays
KR100901861B1 (ko) * 2007-07-04 2009-06-09 (주) 피오디스플레이 표면의 색상이 변화하는 상품진열장치 및 그 제조 방법
US9224342B2 (en) * 2007-10-12 2015-12-29 E Ink California, Llc Approach to adjust driving waveforms for a display device
US8462102B2 (en) 2008-04-25 2013-06-11 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for bistable displays
KR101623077B1 (ko) * 2008-06-17 2016-05-20 코닌클리케 필립스 엔.브이. 외관-수정 장치, 이러한 장치의 제조 방법 및 이러한 장치에 의해 커버된 기구
US8456414B2 (en) * 2008-08-01 2013-06-04 Sipix Imaging, Inc. Gamma adjustment with error diffusion for electrophoretic displays
KR101491064B1 (ko) 2008-10-08 2015-02-06 삼성디스플레이 주식회사 전기 광학 표시 장치
US9019318B2 (en) * 2008-10-24 2015-04-28 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays employing grey level waveforms
US8558855B2 (en) * 2008-10-24 2013-10-15 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for electrophoretic displays
US9251736B2 (en) 2009-01-30 2016-02-02 E Ink California, Llc Multiple voltage level driving for electrophoretic displays
US20100194733A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Craig Lin Multiple voltage level driving for electrophoretic displays
US9460666B2 (en) * 2009-05-11 2016-10-04 E Ink California, Llc Driving methods and waveforms for electrophoretic displays
US8576164B2 (en) 2009-10-26 2013-11-05 Sipix Imaging, Inc. Spatially combined waveforms for electrophoretic displays
US11049463B2 (en) 2010-01-15 2021-06-29 E Ink California, Llc Driving methods with variable frame time
JP5381737B2 (ja) * 2010-01-18 2014-01-08 富士ゼロックス株式会社 表示装置
US8558786B2 (en) * 2010-01-20 2013-10-15 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for electrophoretic displays
KR101114762B1 (ko) * 2010-02-05 2012-02-29 삼성전자주식회사 컬러 전자 종이 키패드 장치
US9224338B2 (en) 2010-03-08 2015-12-29 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays
KR101793352B1 (ko) 2010-04-09 2017-11-02 이 잉크 코포레이션 전기광학 디스플레이의 구동 방법
JP2011237770A (ja) * 2010-04-12 2011-11-24 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置およびその駆動方法、電子機器
US9013394B2 (en) 2010-06-04 2015-04-21 E Ink California, Llc Driving method for electrophoretic displays
JP5434804B2 (ja) * 2010-06-07 2014-03-05 富士ゼロックス株式会社 表示媒体の駆動装置、駆動プログラム、及び表示装置
TWI598672B (zh) 2010-11-11 2017-09-11 希畢克斯幻像有限公司 電泳顯示器的驅動方法
JP2013186409A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体の駆動装置、画像表示装置、及び駆動プログラム
US10726760B2 (en) 2013-10-07 2020-07-28 E Ink California, Llc Driving methods to produce a mixed color state for an electrophoretic display
US10380931B2 (en) 2013-10-07 2019-08-13 E Ink California, Llc Driving methods for color display device
TWI550332B (zh) 2013-10-07 2016-09-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 用於彩色顯示裝置的驅動方法
CN104102061B (zh) * 2014-06-17 2017-02-15 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其显示方法、显示装置
JP6594459B2 (ja) * 2015-06-30 2019-10-23 イー インク コーポレイション 多層電気泳動ディスプレイ
CN106128368A (zh) * 2016-08-26 2016-11-16 长沙丰灼通讯科技有限公司 一种电子墨水屏残影消除方法
JP2019007751A (ja) 2017-06-21 2019-01-17 セイコーエプソン株式会社 ウェアラブル装置及び制御方法
US11641458B2 (en) * 2019-12-17 2023-05-02 E Ink Corporation Autostereoscopic devices and methods for producing 3D images

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4093534A (en) * 1974-02-12 1978-06-06 Plessey Handel Und Investments Ag Working fluids for electrophoretic image display devices
US6369792B1 (en) * 1996-09-19 2002-04-09 Lextron Systems, Inc. Low power high resolution electrochemical display
US5956113A (en) * 1997-01-31 1999-09-21 Xerox Corporation Bistable reflective display and methods of forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6657612B2 (en) 2003-12-02
US20020033793A1 (en) 2002-03-21
JP2002099003A (ja) 2002-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4085565B2 (ja) 画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置
JP4106870B2 (ja) 画像表示媒体及び画像表示装置
JP5919322B2 (ja) 多色電気光学的ディスプレイ
TWI618967B (zh) 電泳顯示器
US8355196B2 (en) Electrophoretic display device
JP4196531B2 (ja) 表示媒体の駆動方法
JP4894285B2 (ja) 画像表示媒体、及びそれを備える画像表示装置
US20230072611A1 (en) Color electrophoretic display with segmented top plane electrode to create distinct switching areas
US20050012980A1 (en) Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
US8553315B2 (en) Electrophoretic display device, driving method of electrophoretic display device, and electronic apparatus
EP0962808A2 (en) Electrophoretic display device and driving method therefor
JP6818915B2 (ja) カラー電気泳動ディスプレイのためのdc平衡リフレッシュシーケンスを提供するドライバ
JP2005003964A (ja) 画像表示媒体、画像表示装置、及び画像表示方法
JP2011048325A (ja) 電気泳動表示体、電気泳動表示装置および電子機器
JP2002162650A (ja) 電気泳動表示装置及び表示方法
JP2000194021A (ja) 表示装置
JP2000056342A (ja) 電気泳動表示装置及びその駆動方法
JP2007139913A (ja) 画像表示装置
CN109814292A (zh) 一种反射式彩膜基板及其驱动方法、显示面板和显示装置
WO2004044647A1 (en) Electrophoretic display
JP2000194020A (ja) 表示装置
JP2002350903A (ja) 電気泳動型表示装置及びその製造方法
JP2023545278A (ja) カラー電気泳動ディスプレイから以前の状態情報を除去するための駆動シーケンス
JP2003315845A (ja) 電気泳動式表示パネルおよびその製造方法
TWI578078B (zh) 多色電泳顯示器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4085565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees