JP4081194B2 - 画像管理装置、プリンタ装置 - Google Patents
画像管理装置、プリンタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4081194B2 JP4081194B2 JP36134498A JP36134498A JP4081194B2 JP 4081194 B2 JP4081194 B2 JP 4081194B2 JP 36134498 A JP36134498 A JP 36134498A JP 36134498 A JP36134498 A JP 36134498A JP 4081194 B2 JP4081194 B2 JP 4081194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- key information
- importance
- printing
- management apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 25
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像管理装置およびプリンタ装置、より詳しくは、重要度に応じた画像の管理を行う画像管理装置およびプリンタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子カメラなどにより撮影された画像情報は、モニタ等により表示して観察したり、プリンタにより印刷を行って紙面上の画像として観察したりすることができる。
【0003】
こうした画像情報は、蓄積される量が増えるに従ってその管理作業が煩雑となり、例えば画像を目で確認して目的の画像情報を探し出そうとしても、類似した絵柄が多数あったりして検索に時間を要することになる。
【0004】
こうした課題に対処すべく、特開平2−111161号公報においては、プリントに画像を印刷するとともに、さらにバーコード等の検索情報を印刷することにより、画像情報の検索を容易に行うことができるようにした技術が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特開平2−111161号公報に記載されたような技術手段では、プリントされた画像に基づき画像データの検索を行おうとする場合に、バーコードを読み取るためのバーコードリーダが必要になるために、コストの増加を招いていた。
【0006】
また、画像が印刷されたプリントと該画像データを記録する記録媒体とを持ち運んで、他の情報機器において画像管理を行おうとする場合には、その情報機器にバーコードリーダが備えられていないことは十分に考えられる。こうした情報機器を使用する場合には、折角のバーコードを利用することができないために、目で情報を確認しながら画像データを探す作業が必要になってしまっていた。
【0007】
一方、他の手段として、画像データにシリアル番号等を順次付して行き、そのシリアル番号に基づいて検索等を行うことも考えられるが、この場合には、画像ファイル数が増えるに従って入力しなければならない数字の桁数が増えてしまうために、入力に手間がかかってしまうことになる。
【0008】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、画像の重要度に応じた使い勝手の良い画像管理を行うことができる画像管理装置を提供することを目的としている。
【0009】
また本発明は、画像の重要度に応じて使い勝手良く画像の印刷を行うことができるプリンタ装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、第1の発明による画像管理装置は、画像の重要度を設定する重要度設定手段と、画像を管理するために、画像に対応したキー情報を記憶するキー情報記憶手段と、上記重要度設定手段により設定された重要度と上記キー情報記憶手段に記憶されたキー情報とに基づいて、画像のキー情報を新たに生成するキー情報生成手段と、を具備し、上記キー情報生成手段は、上記キー情報を複数桁のコードにより構成するとともに、上記重要度設定手段により設定された重要度が高い画像ほど、該キー情報を構成するコードの桁数が少なくなるように生成するものである。
【0011】
また、第2の発明による画像管理装置は、上記第1の発明による画像管理装置おいて、上記キー情報記憶手段が、上記キー情報生成手段によって新たに生成されたキー情報をさらに記憶するものである。
【0012】
さらに、第3の発明による画像管理装置は、上記第2の発明による画像管理装置において、上記キー情報を入力するための入力手段と、この入力手段により入力されたキー情報に基づいて、画像情報が記録された記録媒体から対応する画像を検索する検索手段と、をさらに備えたものである。
【0013】
第4の発明による画像管理装置は、上記第3の発明による画像管理装置において、上記検索手段により検索された画像を再生する再生手段と、この再生手段によって画像の再生が行われた回数を各画像毎に記憶する再生回数記憶手段と、を備え、上記重要度設定手段は、再生された回数が多い画像ほど、その重要度を高く設定するものである。
【0014】
第5の発明によるプリンタ装置は、上記第1乃至第3のいずれか1の発明による画像管理装置と、上記画像を印刷する際に該画像とともにキー情報を印刷する印刷手段と、を備えたものである。
【0015】
第6の発明によるプリンタ装置は、上記第5の発明によるプリンタ装置において、上記印刷手段によって画像の印刷が行われた回数を各画像毎に記憶する印刷回数記憶手段をさらに備え、上記重要度設定手段は、印刷された回数が多い画像ほど、その重要度を高く設定するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1から図7は本発明の一実施形態を示したものであり、図1は、電子アルバムの主として電気的な構成を示すブロック図である。
【0017】
この実施形態は、本発明の画像管理装置およびプリンタ装置を、一例としてプリント機構を備えた電子アルバムに適用したものである。
【0018】
図1に示すように、この電子アルバムは、例えばマイクロホンやその他の音楽再生装置から出力される音楽を入力するための音楽入力手段たる音楽入力端子1と、この音楽入力端子1から入力されるアナログの電気信号をデジタルデータに変換するための音楽A/D回路2と、この音楽A/D回路2から出力される音楽データを一時的にバッファリングしておくためのFIFOメモリ3と、バスを介して出力される音楽データを蓄積するためのFIFOメモリ4と、このFIFOメモリ4から出力されるデジタルの音楽データをアナログの電気信号に変換するための音楽D/A回路5と、この音楽D/A回路5の出力に基づき、音楽を再生するスピーカ6と、バスを介して後述する第2CPU26に接続されているメモリ7と、画像データや音楽データを含む各種のデータを記録するためのものであり、例えばこの電子アルバムに着脱自在に構成されたメモリカード等でなる記録媒体8と、この記録媒体8とのデータの授受を行うための音楽入力手段であり画像入力手段を兼ねた記録媒体インターフェース(I/F)9と、上記バスを介して出力される画像データを蓄積するためのFIFOメモリ10と、このFIFOメモリ10から出力される画像データに各種の処理を施すためのビデオエンコード回路11と、このビデオエンコード回路11の出力に基づき後述するTFTパネル13を制御するTFT液晶駆動回路12と、このTFT液晶駆動回路12の制御に基づき画像を視覚的に表示する再生手段たるTFTパネル13と、このTFTパネル13を背面側から照明するためのバックライトユニット14と、上記ビデオエンコード回路11の出力に基づきビデオ出力信号を生成するためのビデオ出力回路15と、このビデオ出力回路15により生成されたビデオ出力信号を外部の機器等に出力するためのビデオ出力端子16と、印刷用の画像データ等を一時的に蓄積するためのFIFOメモリ17と、このこのFIFOメモリ17から出力される画像データを印刷する印刷手段たるプリント機構18と、上記FIFOメモリ3,4,10,17、メモリ7、記録媒体I/F9と上記バスを介して接続されていて、音楽再生機能、各種画像処理機能、画像伸長機能、プリントデータ生成機能、メモリコントロール機能、記録媒体アクセス機能などを有する第2CPU26と、後述するLCDパネル22を制御するためのLCD表示回路21と、このLCD表示回路21により駆動されてこの電子アルバムに係る各種の情報を表示するためのLCDパネル22と、該電子アルバムと外部の電子機器等とでデータの授受を行うための外部データI/F19と、使用者が該電子アルバムに情報入力を行うための入力手段たるキーマトリクス20と、この電子アルバムの電源となる電池23と、この電池23から供給される電力を当該電子アルバム内の各回路に供給するための電源回路24と、上記音楽A/D回路2、音楽D/A回路5、ビデオエンコード回路11、TFT液晶駆動回路12、バックライトユニット14、LCD表示回路21、外部データI/F19、キーマトリクス20、電源回路24を制御するとともに、プリンタ制御機能により上記プリント機構18を制御し、上記第2CPU26による各機能を統括的にコントロールし、システム制御等を行うシステムコントロール機能や後述するキー情報生成機能を備えた、重要度設定手段、キー情報記憶手段、キー情報生成手段、検索手段、再生回数記憶手段、印刷回数記憶手段たる第1CPU25と、を有して構成されている。
【0019】
次に、図2はキー情報を付加する動作を示すフローチャートである。
【0020】
この動作が開始されると、まず、キー情報を付加する画像データを選択する(ステップS1)。
【0021】
そして、画像データの重要度を手動により設定するか否かを判断し(ステップS2)、手動によらない場合には、後述するように重要度情報を自動的に生成する(ステップS3)。
【0022】
一方、手動により設定する場合には、上記キーマトリクス20により重要度情報の入力を行う(ステップS4)。
【0023】
上記ステップS3またはステップS4により画像データに対する重要度が設定されたら、次に、その重要度の度合いを判断する。すなわち、まず画像データの重要度が小さいか否かを判断し(ステップS5)、小さい場合には、例えば7桁の数字でなるキー情報を生成する(ステップS6)。
【0024】
上記ステップS5において、重要度が小さくない場合には、次に重要度が中程度であるか否かを判断し(ステップS7)、中程度である場合には、例えば5桁の数字でなるキー情報を生成する(ステップS8)。
【0025】
上記ステップS5において、重要度が中程度でない場合には、重要度が大きいと判断して、例えば3桁の数字でなるキー情報を生成する(ステップS9)。
【0026】
こうして、上記ステップS6,S8,S9の何れかのステップにより、3桁,5桁,7桁の数字でなるキー情報が、該画像データに対して生成される。このように、重要度が高くなるほど数字の桁数を小さくすることにより、表示頻度や印刷頻度が高いと考えられる重要度の高い画像を指定する際に、キーマトリクス20による入力の際のキー押圧回数を減少させて、使い勝手を向上させている。
【0027】
次に、この生成されたキー情報を画像データにリンクさせる(ステップS10)。このキー情報と画像データとのリンクは、該画像データの例えばヘッダにキー情報を書き込むことにより行っても良いし、あるいは独立したリンク情報ファイルとして作成するようにしても構わないし、その他の手段を用いても良い。
【0028】
そして、そのキー情報を登録済みのキー情報のリストに加える(ステップS11)。この過去に既に登録されているキー情報は、キー情報の空番号を調べるときなどに用いられるものである。
【0029】
次に、図3は、上記ステップS3の重要度情報生成の処理の詳細を示すフローチャートである。
【0030】
この処理が開始されると、まず、再生管理情報(または/および印刷管理情報)の読み込みを行って(ステップS21)、その情報に基づき、画像の再生回数(または/および印刷回数)が少ないか否かを判断する(ステップS22)。
【0031】
ここで少ないと判断された場合には、該画像の重要度を小に設定してから(ステップS23)終了する。
【0032】
また、上記ステップS22において少なくないと判断された場合には、さらに、印刷回数(または/および印刷回数)が大変に多いか否かを判断し(ステップS24)、大変に多いとはいえない場合には、重要度を中に設定し(ステップS25)、一方、大変に多いと判断された場合には、重要度を大に設定してから(ステップS26)終了する。
【0033】
なお、この図3に示した処理は、その画像が再生された回数や、印刷された回数に応じて重要度を決定する例であるが、重要度を自動的に生成する際に考慮するデータとしては、勿論これらに限定されるものではない。
【0034】
続いて図4は、上記ステップS6,S8,S9において行われるキー情報の生成処理の詳細を示すフローチャートである。
【0035】
この処理が開始されると、まず、過去のキー情報の確認を行う(ステップS31)。
【0036】
そして、過去のキー情報において未使用となっているキー情報の中から、上記重要度に応じた桁数のキー情報を適宜割り当てることにより、キー情報の生成を行って(ステップS32)終了する。
【0037】
次に図5は、上述したようなキー情報に基づき画像のプリントを行うときの動作を示すフローチャートである。
【0038】
この処理が開始されると、印刷対象となる画像を指定するためにキー情報の読み込みを行う(ステップS41)。このキー情報の読み込みとしては、後述するようにプリントに付加して印刷されているキー情報を、使用者が上記キーマトリクス20を用いて入力することにより行う。
【0039】
読み込んだキー情報を受けて、該キー情報にリンクされた画像データの読み込みを行う(ステップS42)。例えば、上述したようにキー情報を画像データのヘッダに記録する場合には、記録媒体8に記録されている画像データのヘッダを検索して、キー情報が一致する画像データを探すようにすればよい。
【0040】
こうして読み込んだ画像データに基づいて、プリントデータを生成するとともに(ステップS43)、該プリントデータにキー情報を印刷用の文字データとして付加して(ステップS44)、それを印刷する(ステップS45)。
【0041】
その後、該画像が何回印刷されたかを示すプリント回数をインクリメントして(ステップS46)、その更新されたプリント回数をプリント管理情報に書き込んでから(ステップS47)終了する。
【0042】
図6は、このようにして印刷される画像の幾つかの例を示す図である。
【0043】
まず、図6(A)は、重要度の異なる3枚の画像が一枚のプリント用紙内に印刷された例である。
【0044】
このプリント用紙31には、中程度の重要度の画像32と、該画像32のキー情報を示す5桁の数字32aが上段左側に印刷され、重要度が大きい画像33と、該画像33のキー情報を示す3桁の数字33aが中段右側に印刷され、重要度が小さい画像34と、該画像34のキー情報を示す7桁の数字33aが下段左側に印刷されている。
【0045】
次に、図6(B)は、1枚の画像が一枚のプリント用紙内に印刷された例である。
【0046】
このプリント用紙35には、重要度が大きい画像36と、該画像36のキー情報を示す3桁の数字36aが印刷されている。
【0047】
さらに、図6(C)は、サムネイル画像、すなわち例えば3×5に配列された複数の画像が一枚のプリント用紙内に印刷された例である。
【0048】
このプリント用紙37には、複数の画像38と、各画像38のキー情報を示す3桁の数字38aがそれぞれ印刷されている。
【0049】
こうして、上記ステップS41においてキー情報の読み込みを行う際に、使用者が印刷したい画像に付加されているキー情報を上記キーマトリクス20を用いて入力することにより、複雑な操作を要することなく、該画像を記録媒体8内から読み出すことができる。
【0050】
次に、図7は、上述したようなキー情報に基づき画像の再生を行うときの動作を示すフローチャートである。
【0051】
この処理が開始されると、再生対象となる画像を指定するためにキー情報の読み込みを行う(ステップS51)。このキー情報の読み込みは、上述と同様に、プリントに付加して印刷されているキー情報を、使用者が上記キーマトリクス20を用いて入力することにより行う。
【0052】
読み込んだキー情報を受けて、該キー情報にリンクされた画像データの読み込みを行い(ステップS52)、読み込んだ画像データに基づいて、表示用の再生データを生成するとともに(ステップS53)、例えば該再生データにキー情報を再生用の文字データとして付加する(ステップS54)。なお、再生時にキー情報の付加を行う必要がない場合には、このステップS54は行わなくても構わない。
【0053】
そして、その画像を上記TFTパネル13等により再生して表示させる(ステップS55)。
【0054】
その後、該画像が何回再生されたかを示す再生回数をインクリメントして(ステップS56)、その更新された再生回数を再生管理情報に書き込んでから(ステップS57)終了する。
【0055】
また、上述したような構成において、印刷回数や再生回数が増加することにより、その画像の重要度が上がった場合には、該画像に対して過去に設定された低い重要度とともに、それよりも高い重要度が設定されることになる。すなわち、同一の画像に対して、複数の重要度が設定されるのが容認される。
【0056】
これにより、過去にプリントされた画像に低い重要度のキー情報が印刷されていたとしても、該キー情報と画像とのリンク関係は消えることはないので、そのキー情報を用いて画像の検索等を行うことができる。もちろん、新しく設定されたより重要度の高いキー情報を用いた場合には、より少ないキー入力回数で画像の検索等を行うことができるのはいうまでもない。
【0057】
なお、上述ではキー情報として数字を入力するようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、アルファベットや記号などを用いることも可能である。
【0058】
また、上述では桁数を重要度に応じて3,5,7桁としたが、勿論これらに限るものではなく、重要度としても3段階に限られるものでもないことはいうまでもない。
【0059】
そして、この実施形態においては、本発明の画像管理装置およびプリンタ装置を電子アルバムに適用したが、本発明は電子アルバムに適用するに限定されるものではないことは勿論である。
【0060】
このような実施形態によれば、画像の重要度に応じて入力するキー情報の数字の桁数を変化させ、重要度が高い画像ほど桁数を小さくするようにしたために、使用頻度が高い画像についてのキー情報入力ほど簡単となり、使い勝手が向上する。
【0061】
また、重要度の入力を自動で行うか手動で行うかを選択することができるために、自動設定が気に入らない場合でも、所望の設定を行うことができる。
【0062】
さらに、重要度を自動設定する場合には、過去の印刷回数や表示回数を参照するようにしたために、実際の使用頻度の実績に応じた適切な重要度を面倒な操作を行うことなく設定することができる。
【0063】
そして、画像をプリントしたり表示したりする際には、キー情報も画像とともにプリントしたり表示したりしているために、情報の確認を行うことができるとともに、プリントについてはその後、必要なときにプリントを見ながら画像データを検索することが可能となる。
【0064】
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
【0065】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1による本発明の画像管理装置によれば、画像の重要度を考慮しながら該画像に対応するキー情報を生成し、このキー情報により画像の管理を行うようにしたために、画像の重要度に応じた使い勝手の良い画像管理を行うことができる。また、重要度が高い画像ほどキー情報を構成するコードの桁数が少なくなるようにしたために、重要度が高く使用頻度が高いと考えられる画像ほどコード入力等が容易となって、使い勝手が向上する。
【0066】
また、請求項2による本発明の画像管理装置によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、重要度が高い画像ほどキー情報を構成するコードの桁数が少なくなるようにしたために、重要度が高く使用頻度が高いと考えられる画像ほどコード入力等が容易となって、使い勝手が向上する。
【0067】
さらに、請求項3による本発明の画像管理装置によれば、請求項2に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、記録媒体から画像を検索する際に、キー情報に基づいて行うことができるために、検索が容易となる。
【0068】
請求項4による本発明の画像管理装置によれば、請求項3に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、再生頻度に応じて、より使い勝手を向上することができる。
【0069】
請求項5による本発明のプリンタ装置によれば、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、画像とともにキー情報を印刷するようにしたために、印刷された画像に添付されているキー情報を参照して、画像管理を行うことが可能となり、印刷された画像のより有効な利用を図ることができる。
【0070】
請求項6による本発明のプリンタ装置によれば、請求項5に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、印刷頻度に応じて、より使い勝手を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の電子アルバムの、主として電気的な構成を示すブロック図。
【図2】上記実施形態の電子アルバムにおいて、キー情報を付加する動作を示すフローチャート。
【図3】上記実施形態の電子アルバムにおける重要度情報生成の処理を示すフローチャート。
【図4】上記実施形態の電子アルバムにおけるキー情報の生成処理を示すフローチャート。
【図5】上記実施形態の電子アルバムにおいて、キー情報に基づき画像のプリントを行うときの動作を示すフローチャート。
【図6】上記実施形態の電子アルバムにおいて、印刷される画像の幾つかの例を示す図。
【図7】上記実施形態の電子アルバムにおいて、キー情報に基づき画像の再生を行うときの動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
8…記録媒体
13…TFTパネル(再生手段)
18…プリント機構(印刷手段)
20…キーマトリクス(入力手段)
25…第1CPU(重要度設定手段、キー情報記憶手段、キー情報生成手段、検索手段、再生回数記憶手段、印刷回数記憶手段)
26…第2CPU
Claims (6)
- 画像の重要度を設定する重要度設定手段と、
画像を管理するために、画像に対応したキー情報を記憶するキー情報記憶手段と、
上記重要度設定手段により設定された重要度と上記キー情報記憶手段に記憶されたキー情報とに基づいて、画像のキー情報を新たに生成するキー情報生成手段と、
を具備し、
上記キー情報生成手段は、上記キー情報を複数桁のコードにより構成するとともに、上記重要度設定手段により設定された重要度が高い画像ほど、該キー情報を構成するコードの桁数が少なくなるように生成する
ことを特徴とする画像管理装置。 - 上記キー情報記憶手段は、上記キー情報生成手段によって新たに生成されたキー情報をさらに記憶する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像管理装置。 - 上記キー情報を入力するための入力手段と、
この入力手段により入力されたキー情報に基づいて、画像情報が記録された記録媒体から対応する画像を検索する検索手段と、
をさらに具備したことを特徴とする請求項2に記載の画像管理装置。 - 上記検索手段により検索された画像を再生する再生手段と、
この再生手段によって画像の再生が行われた回数を、各画像毎に記憶する再生回数記憶手段と、
を具備し、
上記重要度設定手段は、再生された回数が多い画像ほど、その重要度を高く設定するものであることを特徴とする請求項3に記載の画像管理装置。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像管理装置と、
上記画像を印刷する際に、該画像とともにキー情報を印刷する印刷手段と、
を具備したことを特徴とするプリンタ装置。 - 上記印刷手段によって画像の印刷が行われた回数を、各画像毎に記憶する印刷回数記憶手段をさらに具備し、
上記重要度設定手段は、印刷された回数が多い画像ほど、その重要度を高く設定するものであることを特徴とする請求項5に記載のプリンタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36134498A JP4081194B2 (ja) | 1998-12-18 | 1998-12-18 | 画像管理装置、プリンタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36134498A JP4081194B2 (ja) | 1998-12-18 | 1998-12-18 | 画像管理装置、プリンタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000184318A JP2000184318A (ja) | 2000-06-30 |
JP4081194B2 true JP4081194B2 (ja) | 2008-04-23 |
Family
ID=18473200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36134498A Expired - Fee Related JP4081194B2 (ja) | 1998-12-18 | 1998-12-18 | 画像管理装置、プリンタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4081194B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007527065A (ja) * | 2004-03-02 | 2007-09-20 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 画像グループを表すアイコンを生成する方法、当該方法を実行するよう構成されるコンピュータシステム、コンピュータプログラムプロダクト及びデータキャリア |
US7783115B2 (en) | 2004-12-14 | 2010-08-24 | Fujifilm Corporation | Apparatus and method for setting degrees of importance, apparatus and method for representative image selection, apparatus and method for printing-recommended image selection, and programs therefor |
JP2007122112A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Fujifilm Corp | 重要度設定装置および方法並びにプログラム |
JP4808512B2 (ja) * | 2006-03-01 | 2011-11-02 | 富士フイルム株式会社 | カテゴリ重要度設定装置および方法、画像重要度設定装置および方法並びにプログラム |
JP5415736B2 (ja) * | 2008-10-01 | 2014-02-12 | キヤノン株式会社 | 文書処理システム及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP5173721B2 (ja) | 2008-10-01 | 2013-04-03 | キヤノン株式会社 | 文書処理システム及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
-
1998
- 1998-12-18 JP JP36134498A patent/JP4081194B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000184318A (ja) | 2000-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4636931B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP2005212137A (ja) | 画像形成装置、及びその制御プログラム | |
JP4081194B2 (ja) | 画像管理装置、プリンタ装置 | |
JP2810386B2 (ja) | 画像再生システムにおける画像データ再生装置 | |
JP2779688B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2003200637A5 (ja) | ||
US8054333B2 (en) | Apparatus, method and program for receiving printing orders | |
KR100657278B1 (ko) | 탈착 가능한 저장매체를 이용한 인쇄 시스템 및 인쇄 방법 | |
US20050094161A1 (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP2000177210A (ja) | ストレージ内蔵プリンタ | |
JP2006109017A (ja) | 画像再生装置 | |
US8325355B2 (en) | Apparatus, method and program for receiving printing orders | |
JP2763416B2 (ja) | ビデオ記録再生装置 | |
JPH0787432A (ja) | 電子アルバム装置 | |
JPH084289B2 (ja) | データ通信装置 | |
JP2000149495A (ja) | データ取り扱い装置 | |
JPH10250047A (ja) | 画像形成システム | |
JP2001045411A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2005012651A (ja) | プリント受付装置 | |
JPH07200776A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3110645B2 (ja) | 音情報付加機能付き情報処理装置 | |
JP2005345533A (ja) | 広告関連データ更新システム | |
JP2005051321A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003204516A (ja) | 静止画像管理方法および静止画像管理装置 | |
JP4998536B2 (ja) | 画像再生システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |