JP4080478B2 - 折り曲げ溝入りシート及び折り曲げ溝切込み用カッタ - Google Patents

折り曲げ溝入りシート及び折り曲げ溝切込み用カッタ Download PDF

Info

Publication number
JP4080478B2
JP4080478B2 JP2004362210A JP2004362210A JP4080478B2 JP 4080478 B2 JP4080478 B2 JP 4080478B2 JP 2004362210 A JP2004362210 A JP 2004362210A JP 2004362210 A JP2004362210 A JP 2004362210A JP 4080478 B2 JP4080478 B2 JP 4080478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
folded
bent
bending
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004362210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006168087A (ja
Inventor
亨 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Original Assignee
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sealing Printing Co Ltd filed Critical Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority to JP2004362210A priority Critical patent/JP4080478B2/ja
Publication of JP2006168087A publication Critical patent/JP2006168087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080478B2 publication Critical patent/JP4080478B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

この発明は、各種のプラスチックシート等に折り曲げ溝が形成された折り曲げ溝入りシート及びこのような折り曲げ溝を切込むのに使用する折り曲げ溝切込み用カッタに係り、折り曲げ溝に沿ってシートを容易に折り曲げることかできると共に、その折り曲げ箇所におけるざらつき感が少なくなるようにした点に特徴を有するものである。
プラスチック等で構成された包装ケース等を製造するにあたり、従来より、プラスチックシート等に折り曲げ溝が形成された折り曲げ溝入りシートを用い、これを折り曲げ溝に沿って折り曲げて、包装ケース等を組み立てることが行われている。
そして、上記のような折り曲げ溝入りシートとしては、その折り曲げ溝として、折り曲げ性を向上させるために、その長さ方向に沿って深い凹溝部と浅い凹溝部とが一定した溝幅で交互に設けられ、浅い凹溝部における長さ方向の断面が山形になるようにしたものや、長さ方向の断面が山形状になった浅い凹溝部と谷形状になった凹溝部とが溝の長さ方向に連続して形成され、溝底部の形状が波形状になるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
ここで、上記の折り曲げ溝入りシートにおいては、上記の折り曲げ溝の溝底部がその幅方向に平坦になった凹溝になっているため、この折り曲げ溝に沿って折り曲げ溝入りシートを折り曲げることが困難で、折り曲げるのに大きな力が必要になると共に、折り曲げた際に、深い凹溝部や浅い凹溝部の溝底部にひび割れが生じ、折り曲げ箇所がざらついて、折り曲げ箇所の感触が悪くなるという問題があった。
また、上記のような折り曲げ溝入りシートにおいて、その折り曲げ溝として、溝底部が溝の幅方向にV字状になった深い溝と浅い溝とを、溝の長さ方向に沿って交互に断続的に形成したものも提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
しかし、この折り曲げ溝入りシートにおいても、V字状の深い溝とV字状の浅い溝とが垂直な段部を有する段差状に形成されているため、この折り曲げ溝に沿って折り曲げ溝入りシートを折り曲げる場合にも大きな力が必要になり、またこの折り曲げ箇所において、深い溝と浅い溝との段差が明確に現れたり、浅い溝の部分が割れたりして、折り曲げ箇所がざらつき、折り曲げ箇所の感触が悪くなるという問題があった。
特開2001−293777号公報 特開2003−145654号公報
この発明は、シートに折り曲げ溝が形成された折り曲げ溝入りシートを用い、この折り曲げ溝入りシートを折り曲げ溝に沿って折り曲げて、包装ケース等を製造する場合における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
すなわち、この発明においては、折り曲げ溝に沿って折り曲げ溝入りシートを折り曲げて包装ケース等を製造する場合において、その折り曲げが容易に行えると共に、折り曲げ箇所におけるざらつき感が少なくなるようにすることを課題とするものである。
この発明における折り曲げ溝入りシートにおいては、上記のような課題を解決するため、シートに折り曲げ溝が形成された折り曲げ溝入りシートにおいて、上記の折り曲げ溝として、溝底部が溝の幅方向にV字状になった深い溝部と浅い溝部とを溝の長さ方向に沿って交互に連続するように形成すると共に、上記の深い溝部の溝底部と浅い溝部の溝底部とが垂直な段部がないようにして溝の長さ方向に沿って連続させるようにしたのである。
ここで、上記のように深い溝部の溝底部と浅い溝部の溝底部とが垂直な段部がないようにして溝の長さ方向に連続させるにあたっては、上記の深い溝部の溝底部と浅い溝部の溝底部とが溝の長さ方向に滑らかな曲線状になって連続するように形成することが好ましく、また溝の幅方向にV字状になった溝底部の切込角度を、上記の深い溝部から浅い溝部に向かって増加させることが好ましい。
また、この発明における折り曲げ溝切込み用カッタにおいては、上記の折り曲げ溝入りシートにおける折り曲げ溝を形成するため、その先端部が三角状になった刃先を、その長さ方向に沿って垂直な段部がないようにして山部と谷部とが交互に連続するように形成したのである。
また、上記のように折り曲げ溝における深い溝部の溝底部と浅い溝部の溝底部とが滑らかな曲線状に連続するように形成するにあたっては、上記の山部における刃先と谷部における刃先とが、長さ方向に沿って滑らかな曲線状に連続するように形成する。
また、上記のように折り曲げ溝における溝の幅方向にV字状になった溝底部の切込角度を、上記の深い溝部から浅い溝部に向かって増加させるようにするにあたっては、上記の三角状になった刃先の刃先角を、上記の山部から谷部に向かって増加させるようにする。
この発明における折り曲げ溝入りシートにおいては、上記のように折り曲げ溝を、溝底部が溝の幅方向にV字状になった深い溝部と浅い溝部とを溝の長さ方向に沿って交互に連続するようにして形成したため、溝底部が平坦になった凹溝からなる折り曲げ溝を形成した従来の折り曲げ溝入りシートに比べて、折り曲げ溝に沿ってこの折り曲げ溝入りシートを容易に折り曲げることができるようになると共に、折り曲げた際に、深い溝部や浅い溝部の溝底部にひび割れが生じるのも抑制され、折り曲げ箇所がざらつくのも防止される。
また、この発明における折り曲げ溝入りシートにおいては、上記のように溝底部が溝の幅方向にV字状になった深い溝部と浅い溝部とが溝の長さ方向に沿って交互に連続するように形成すると共に、上記の深い溝部の溝底部と浅い溝部の溝底部とを垂直な段部がないようにして溝の長さ方向に連続させたため、V字状の深い溝とV字状の浅い溝とが垂直な段部を有する段差状になった折り曲げ溝を形成した従来の折り曲げ溝入りシートに比べても、折り曲げ溝に沿ってこの折り曲げ溝入りシートを容易に折り曲げることができるようになると共に、折り曲げた場合に、この折り曲げ箇所において深い溝と浅い溝との段差が明確に現れたり、浅い溝の部分が割れたりするのも防止され、折り曲げ箇所がざらつくのが防止される。
また、上記のように折り曲げ溝における深い溝部の溝底部と浅い溝部の溝底部とが溝の長さ方向に沿って滑らかな曲線状になって連続するように形成すると、この折り曲げ溝入りシートを折り曲げ溝に沿って折り曲げた場合に、折り曲げ箇所に、このように彎曲したなだらかな部分が現れ、折り曲げ箇所がざらつくのがより一層防止される。
また、折り曲げ溝におけるV字状になった溝底部の切込角度を、上記の深い溝部から浅い溝部に向かって増加させると、この折り曲げ溝入りシートを折り曲げ溝に沿って折り曲げた場合に、折り曲げ箇所における深い溝部と浅い溝部との差が目立たなくなって、折り曲げ箇所がざらつくのがより一層防止される。
また、この発明における折り曲げ溝切込み用カッタにおいては、上記のようにその先端部が三角状になった刃先を、その長さ方向に沿って垂直な段部がないようにして山部と谷部とを長さ方向に沿って交互に連続するように形成したため、この折り曲げ溝切込み用カッタを用いてシートに折り曲げ溝を切り込むと、溝底部がV字状になった深い溝部と浅い溝部とが溝の長さ方向に沿って交互に連続するように形成されると共に、上記の深い溝部の溝底部と浅い溝部の溝底部とが垂直な段部がないようにして溝の長さ方向に沿って連続した上記の折り曲げ溝をシートに簡単に形成することができ、上記の折り曲げ溝入りシートを簡単に製造できるようになる。
以下、この発明の実施形態に係る折り曲げ溝入りシート及び折り曲げ溝切込み用カッタを添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、この発明に係る折り曲げ溝入りシート及び折り曲げ溝切込み用カッタは、特に下記の実施形態に示したものに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
(実施形態1)
実施形態1に係る折り曲げ溝入りシートA1においては、図1(A)〜(C)に示すように、シート10に、溝底部が谷形状に彎曲した深い溝部11aと、溝底部が山形状に彎曲した浅い溝部11bとが、溝の長さ方向に沿って交互に連続した折り曲げ溝11が形成されており、深い溝部11aの溝底部と浅い溝部11bの溝底部とが垂直な段部がなく、溝の長さ方向に沿って滑らかな曲線状になって連続し、折り曲げ溝11の溝底部が全体として溝の長さ方向に沿って滑らかな波形状になっている。
また、折り曲げ溝11の溝底部は溝の幅方向にV字状に切り込まれており、この溝底部の切込角度は、上記の深い溝部11aから浅い溝部11bに向かって徐々に増加している。
そして、上記の折り曲げ溝11が外側にくるようにして、この折り曲げ溝入りシートA1を上記の折り曲げ溝11に沿って折り曲げると、この折り曲げ溝11の溝底部がV字状になっているため、この折り曲げ溝入りシートA1が簡単に折り曲げ溝11に沿って折り曲げられるようになると共に、この折り曲げ箇所に、上記のように垂直な段部がなく溝の長さ方向に沿って連続して波形状になった滑らかな折り曲げ溝11の溝底部が現れ、折り曲げ箇所のざらつきが非常に少なくなる。
また、この実施形態の折り曲げ溝入りシートA1を製造するにあたっては、シート10に上記の折り曲げ溝11を形成する折り曲げ溝切込み用カッタB1として、図2及び図3(A)〜(C)に示すように、その先端部が三角状になった刃先21が、その長さ方向に沿って山形状に彎曲した山部21aと谷形状に彎曲した谷部21bとが交互に連続して滑らかな曲線状になった波形状に形成されると共に、この刃先21の刃先角が上記の山部21aの頂部から谷部21bの底部に向かって徐々に増加するように形成されたものを用いるようにする。
そして、この折り曲げ溝切込み用カッタB1を用いてシート10に折り曲げ溝11を切り込むと、刃先21における上記の山形状に彎曲した山部21aにより、溝底部が谷形状に彎曲した深い溝部11aが形成されると共に、上記の谷形状に彎曲した谷部21bにより、溝底部が山形状に彎曲した浅い溝部11bが形成され、深い溝部11aと浅い溝部11bとが溝の長さ方向に沿って交互に連続し、溝底部が垂直な段部がない滑らかな曲線状に連続した波形状になると共に、溝底部の切込角度が、上記の深い溝部11aから浅い溝部11bに向かって徐々に増加した折り曲げ溝11が形成されるようになる。
なお、上記の折り曲げ溝切込み用カッタB1において、上記の刃先21の刃先角を上記の山部21aの頂部から谷部21bの底部に向かって徐々に増加させるのではなく、長さ方向に直線状になった刃先角の小さい刃先を形成した後、この直線状になった刃先に対して、刃先角が大きくなるように面取りを行って谷部21bを形成することも可能である。この場合、山部21aの頂部以外の面取りされた部分の刃先角は大きくなる。また、これに対応してシート10に形成された折り曲げ溝11も、上記の深い溝部11aの底部における切込角度だけが小さくなり、その他の部分の切込角度は大きくなる。
(実施形態2)
実施形態2に係る折り曲げ溝入りシートA2においては、図4(A)〜(C)に示すように、シート10に、溝底部が谷形状に彎曲した深い溝部11aと、溝底部が略台形状に彎曲した浅い溝部11bとが、溝の長さ方向に沿って交互に連続した折り曲げ溝11が形成されており、深い溝部11aの溝底部と浅い溝部11bの溝底部とが垂直な段部がなく、溝の長さ方向に沿って滑らかな曲線状になって連続した形状になっている。
また、この実施形態における折り曲げ溝入りシートA2においても、折り曲げ溝11の溝底部は溝の幅方向にV字状に切り込まれており、この溝底部の切込角度は、上記の深い溝部11aから浅い溝部11bに向かって徐々に増加している。
そして、この折り曲げ溝入りシートA2においても、上記のように折り曲げ溝11が外側にくるようにして折り曲げると、この折り曲げ溝11の溝底部がV字状になっているため、この折り曲げ溝入りシートA2が簡単に折り曲げ溝11に沿って折り曲げられるようになると共に、この折り曲げ箇所に、上記のように垂直な段部がなく溝の長さ方向に沿って滑らかな曲線状になって連続した折り曲げ溝11の溝底部が現れ、折り曲げ箇所のざらつきが非常に少なくなる。
また、この実施形態の折り曲げ溝入りシートA2を製造するにあたっては、シート10に上記の折り曲げ溝11を形成する折り曲げ溝切込み用カッタB2として、図5(A)〜(C)に示すように、その先端部が三角状になった刃先21が、その長さ方向に沿って山形状に彎曲した山部21aと略逆台形状に彎曲した谷部21bとが、垂直な段部がないようにして交互に連続した滑らかな曲線状に形成されると共に、この刃先21の刃先角が上記の山部21aの頂部から谷部21bの底部に向かって徐々に増加するように形成されたものを用いるようにする。
そして、この折り曲げ溝切込み用カッタB2を用いてシート10に折り曲げ溝11を切り込むと、刃先21における上記の山形状に彎曲した山部21aにより、溝底部が谷形状に彎曲した深い溝部11aが形成されると共に、上記の略逆台形状に彎曲した谷部21bにより、溝底部が略台形状に彎曲した浅い溝部11bが形成され、深い溝部11aと浅い溝部11bとが溝の長さ方向に沿って交互に連続し、溝底部が垂直な段部がない滑らかな曲線状になって連続した形状に形成されると共に、溝底部の切込角度が上記の深い溝部11aから浅い溝部11bに向かって徐々に増加した折り曲げ溝11が形成されるようになる。
なお、上記の折り曲げ溝切込み用カッタB2においても、上記の折り曲げ溝切込み用カッタB1と同様に、刃先21の刃先角を上記の山部21aの頂部から谷部21bの底部に向かって徐々に増加させるのではなく、長さ方向に直線状になった刃先角の小さい刃先を形成した後、この直線状になった刃先に対して、刃先角が大きくなるように面取りを行って谷部21bを形成することも可能であり、この場合も、山部21aの頂部以外の面取りされた部分の刃先角は大きくなる。また、これに対応してシート10に形成された折り曲げ溝11も、上記の深い溝部11aの底部における切込角度だけが小さくなり、その他の部分の切込角度は大きくなる。
(実施形態3)
実施形態3に係る折り曲げ溝入りシートA3においては、図6(A)〜(C)に示すように、シート10に、溝底部が略逆台形状に彎曲した深い溝部11aと、溝底部が略台形状に彎曲した浅い溝部11bとが、溝の長さ方向に沿って交互に連続した折り曲げ溝11が形成されており、深い溝部11aの溝底部と浅い溝部11bの溝底部とが垂直な段部がなく溝の長さ方向に沿って滑らかな曲線状になって連続した形状になっている。
また、この実施形態における折り曲げ溝入りシートA3においても、折り曲げ溝11の溝底部は溝の幅方向にV字状に切り込まれており、この溝底部の切込角度は、上記の深い溝部11aから浅い溝部11bに向かって徐々に増加している。
そして、この折り曲げ溝入りシートA3においても、上記のように折り曲げ溝11が外側にくるようにして折り曲げると、この折り曲げ溝11の溝底部がV字状になっているため、この折り曲げ溝入りシートA3が簡単に折り曲げ溝11に沿って折り曲げられるようになると共に、この折り曲げ箇所に、上記のように垂直な段部がなく溝の長さ方向に沿って滑らかな曲線状になって連続した折り曲げ溝11の溝底部が現れ、折り曲げ箇所のざらつきが非常に少なくなる。
また、この実施形態の折り曲げ溝入りシートA3を製造するにあたっては、シート10に上記の折り曲げ溝11を形成する折り曲げ溝切込み用カッタB3として、図7(A)〜(C)に示すように、その先端部が三角状になった刃先21が、その長さ方向に沿って略台形状に彎曲した山部21aと略逆台形状に彎曲した谷部21bとが、垂直な段部がないようにして交互に連続して滑らかな曲線状に形成されると共に、この刃先21の刃先角が上記の山部21aの頂部から谷部21bの底部に向かって徐々に増加するように形成されたものを用いるようにする。
そして、この折り曲げ溝切込み用カッタB3を用いてシート10に折り曲げ溝11を切り込むと、刃先21における上記の略台形状に彎曲した山部21aにより、溝底部が略逆台形状に彎曲した深い溝部11aが形成されると共に、上記の略逆台形状に彎曲した谷部21bにより、溝底部が略台形状に彎曲した浅い溝部11bが形成され、深い溝部11aと浅い溝部11bとが溝の長さ方向に沿って交互に連続し、溝底部が垂直な段部がない滑らかな曲線状になって連続した形状に形成されると共に、溝底部の切込角度が上記の深い溝部11aから浅い溝部11bに向かって徐々に増加した折り曲げ溝11が形成されるようになる。
なお、上記の折り曲げ溝切込み用カッタB3においても、上記の折り曲げ溝切込み用カッタB1,B2と同様に、刃先21の刃先角を上記の山部21aの頂部から谷部21bの底部に向かって徐々に増加させるのではなく、長さ方向に直線状になった刃先角の小さい刃先を形成した後、この直線状になった刃先に対して、刃先角が大きくなるように面取りを行って谷部21bを形成することも可能であり、この場合も、山部21aの頂部以外の面取りされた部分の刃先角は大きくなる。また、これに対応してシート10に形成された折り曲げ溝11も、上記の深い溝部11aの底部における切込角度だけが小さくなり、その他の部分の切込角度は大きくなる。
(実施形態4)
実施形態4に係る折り曲げ溝入りシートA4においては、図8(A)〜(C)に示すように、溝底部が谷形状に彎曲した深い溝部11a及び溝底部が略逆台形状に彎曲した深い溝部11aと、溝底部が山形状に彎曲した浅い溝部11b及び溝底部が略台形状に彎曲した浅い溝部11bとが存在し、シート10に、何れかの深い溝部11aと何れかの浅い溝部11bとが溝の長さ方向に沿って交互に連続した折り曲げ溝11が形成されており、深い溝部11aの溝底部と浅い溝部11bの溝底部とが垂直な段部がなく滑らかな曲線状の形状になって連続した形状になっている。
また、この実施形態における折り曲げ溝入りシートA4においても、折り曲げ溝11の溝底部は溝の幅方向にV字状に切り込まれており、この溝底部の切込角度は、上記の深い溝部11aから浅い溝部11bに向かって徐々に増加している。
そして、この折り曲げ溝入りシートA4においても、上記のように折り曲げ溝11が外側にくるようにして折り曲げると、この折り曲げ溝11の溝底部がV字状になっているため、この折り曲げ溝入りシートA4が簡単に折り曲げ溝11に沿って折り曲げられるようになると共に、この折り曲げ箇所に、上記のように垂直な段部がなく溝の長さ方向に沿って滑らかな曲線状の形状になって連続した折り曲げ溝11の溝底部が現れ、折り曲げ箇所のざらつきが非常に少なくなる。
また、この実施形態の折り曲げ溝入りシートA4を製造するにあたっては、シート10に上記の折り曲げ溝11を形成する折り曲げ溝切込み用カッタB4として、図9(A)〜(C)に示すように、その先端部が三角状になった刃先21がその長さ方向に沿って山形状に彎曲した山部21a及び略台形状に彎曲した山部21aの何れかの山部21aと、谷形状に彎曲した谷部21b及び略逆台形状に彎曲した谷部21bの何れかの谷部21bとが、垂直な段部がないようにして交互に連続して滑らかな曲線状に形成されると共に、この刃先21の刃先角が上記の山部21aの頂部から谷部21bの底部に向かって徐々に増加するように形成されたものを用いるようにする。
そして、この折り曲げ溝切込み用カッタB4を用いてシート10に折り曲げ溝11を切り込むと、刃先21における上記の山形状に彎曲した山部21aにより、溝底部が谷形状に彎曲した深い溝部11aが形成されると共に、上記の略台形状に彎曲した山部21aにより、溝底部が略逆台形状に彎曲した深い溝部11aが形成され、また上記の谷形状に彎曲した谷部21bにより、溝底部が山形状に彎曲した浅い溝部11bが形成されると共に、上記の略逆台形状に彎曲した谷部21bにより、溝底部が略台形状に彎曲した浅い溝部11bが形成され、深い溝部11aと浅い溝部11bとが溝の長さ方向に沿って交互に連続し、溝底部が垂直な段部がない滑らかな曲線状になって連続した形状に形成されると共に、溝底部の切込角度が上記の深い溝部11aから浅い溝部11bに向かって徐々に増加した折り曲げ溝11が形成されるようになる。
なお、上記の折り曲げ溝切込み用カッタB4においても、上記の折り曲げ溝切込み用カッタB1〜B3と同様に、刃先21の刃先角を上記の山部21aの頂部から谷部21bの底部に向かって徐々に増加させるのではなく、長さ方向に直線状になった刃先角の小さい刃先を形成した後、この直線状になった刃先に対して、刃先角が大きくなるように面取りを行って谷部21bを形成することも可能であり、この場合も、山部21aの頂部以外の面取りされた部分の刃先角は大きくなる。また、これに対応してシート10に形成された折り曲げ溝11も、上記の深い溝部11aの底部における切込角度だけが小さくなり、その他の部分の切込角度は大きくなる。
また、この発明における上記のような折り曲げ溝入りシートA1〜A4において、シート10としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリカーボネートなどの単体又は複合体からなる各種のプラスチックシートの他に厚紙などを用いることができる。
また、この発明における上記のような折り曲げ溝切込み用カッタB1〜B4を製造するにあたっては、上記のような刃先21を、エンドミルなどを用いて加工することができる。また、折り曲げ溝切込み用カッタB1〜B4を製造する際、上記したように、長さ方向に直線状になった刃先角の小さい刃先を形成した後、この直線状になった刃先に対して、刃先角が大きくなるように面取りを行って谷部21bを形成する方法を採用すると、刃先の形成を簡単に行え、カッタを簡単に製造することができる。
この発明の実施形態1に係る折り曲げ溝入りシートを示し、(A)は概略平面図、(B)は折り曲げ溝部分の溝方向の概略断面図、(C)は溝と直交する方向の概略断面図である。 実施形態1に係る折り曲げ溝入りシートを製造するのに使用した折り曲げ溝切込み用カッタの斜視図である。 実施形態1に係る折り曲げ溝入りシートを製造するのに使用した折り曲げ溝切込み用カッタを示し、(A)は概略正面図、(B)は概略平面図、(C)は刃先の状態を示したカッタの幅方向の概略断面図である。 この発明の実施形態2に係る折り曲げ溝入りシートを示し、(A)は概略平面図、(B)は折り曲げ溝部分の溝方向の概略断面図、(C)は溝と直交する方向の概略断面図である。 実施形態2に係る折り曲げ溝入りシートを製造するのに使用した折り曲げ溝切込み用カッタを示し、(A)は概略正面図、(B)は概略平面図、(C)は刃先の状態を示したカッタの幅方向の概略断面図である。 この発明の実施形態3に係る折り曲げ溝入りシートを示し、(A)は概略平面図、(B)は折り曲げ溝部分の溝方向の概略断面図、(C)は溝と直交する方向の概略断面図である。 実施形態3に係る折り曲げ溝入りシートを製造するのに使用した折り曲げ溝切込み用カッタを示し、(A)は概略正面図、(B)は概略平面図、(C)は刃先の状態を示したカッタの幅方向の概略断面図である。 この発明の実施形態4に係る折り曲げ溝入りシートを示し、(A)は概略平面図、(B)は折り曲げ溝部分の溝方向の概略断面図、(C)は溝と直交する方向の概略断面図である。 実施形態4に係る折り曲げ溝入りシートを製造するのに使用した折り曲げ溝切込み用カッタを示し、(A)は概略正面図、(B)は概略平面図、(C)は刃先の状態を示したカッタの幅方向の概略断面図である。
符号の説明
A1〜A4 折り曲げ溝入りシート
B1〜B4 折り曲げ溝切込み用カッタ
10 シート
11 折り曲げ溝
11a 深い溝部
11b 浅い溝部
21 刃先
21a 山部
21b 谷部

Claims (6)

  1. シートに折り曲げ溝が形成された折り曲げ溝入りシートにおいて、上記の折り曲げ溝として、溝底部が溝の幅方向にV字状になった深い溝部と浅い溝部とを溝の長さ方向に沿って交互に連続するように形成すると共に、上記の深い溝部の溝底部と浅い溝部の溝底部とが垂直な段部がないようにして溝の長さ方向に沿って連続させたことを特徴とする折り曲げ溝入りシート。
  2. 請求項1に記載した折り曲げ溝入りシートにおいて、上記の深い溝部の溝底部と浅い溝部の溝底部とが溝の長さ方向に沿って滑らかな曲線状に連続するように形成されていることを特徴とする折り曲げ溝入りシート。
  3. 請求項1又は請求項2に記載した折り曲げ溝入りシートにおいて、上記の溝の幅方向にV字状になった溝底部の切込角度が、上記の深い溝部から浅い溝部に向かって増加していることを特徴とする折り曲げ溝入りシート。
  4. シートに折り曲げ溝を形成する折り曲げ溝切込み用カッタにおいて、その先端部が三角状になった刃先を、その長さ方向に沿って垂直な段部がないようにして山部と谷部とが交互に連続するように形成したことを特徴とする折り曲げ溝切込み用カッタ。
  5. 請求項4に記載した折り曲げ溝切込み用カッタにおいて、上記の山部における刃先と谷部における刃先とが、長さ方向に沿って滑らかな曲線状に連続するように形成されていることを特徴とする折り曲げ溝切込み用カッタ。
  6. 請求項4又は請求項5に記載した折り曲げ溝切込み用カッタにおいて、上記の三角状になった刃先の刃先角が、上記の山部から谷部に向かって増加していることを特徴とする折り曲げ溝切込み用カッタ。
JP2004362210A 2004-12-15 2004-12-15 折り曲げ溝入りシート及び折り曲げ溝切込み用カッタ Expired - Fee Related JP4080478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362210A JP4080478B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 折り曲げ溝入りシート及び折り曲げ溝切込み用カッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362210A JP4080478B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 折り曲げ溝入りシート及び折り曲げ溝切込み用カッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006168087A JP2006168087A (ja) 2006-06-29
JP4080478B2 true JP4080478B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=36669338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004362210A Expired - Fee Related JP4080478B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 折り曲げ溝入りシート及び折り曲げ溝切込み用カッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4080478B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006168087A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1488912A1 (en) Plastic sheet with bending ruled line, and ruled line blade for plastic sheet
JP4080478B2 (ja) 折り曲げ溝入りシート及び折り曲げ溝切込み用カッタ
JP2015037333A (ja) コルゲートチューブ
JP3851874B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート及びそのプラスチックシート用罫線刃
JP5499945B2 (ja) 両方向に開封可能なジッパー構造
JP4485748B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート及び罫線刃
JP6292662B2 (ja) 破断開封罫線、及び破断開封罫線を付設する罫線付設刃
JP4426544B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JP3964599B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート及び包装ケース
JP4409026B2 (ja) ティッシュペーパー用カートン
JP5673983B2 (ja) 両方向に開封可能なジッパー構造及びジッパー構造を備えた箱体
JP4426543B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JP2010030684A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート及びプラスチックシート用罫線刃
JP4946808B2 (ja) 化粧材の製造方法,及び化粧材
JP4065015B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート及び包装ケース
JPH04201231A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JP3114581U (ja) 段ボールシートの打抜き型
JP5990076B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート、プラスチックシート用罫線刃及び包装容器
JPH06100016A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JP2006248233A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JP6034706B2 (ja) 外装材
JP5004487B2 (ja) 切削インサートおよびそれを装着した切削工具
JP3785112B2 (ja) 折り曲げ用ミシン目入りのプラスチックシート
JP3123760U (ja) 消しゴムケース
JP4315779B2 (ja) 爪切り

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4080478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees