JP4078776B2 - 半導体素子の接続方法及び半導体装置 - Google Patents
半導体素子の接続方法及び半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4078776B2 JP4078776B2 JP37465099A JP37465099A JP4078776B2 JP 4078776 B2 JP4078776 B2 JP 4078776B2 JP 37465099 A JP37465099 A JP 37465099A JP 37465099 A JP37465099 A JP 37465099A JP 4078776 B2 JP4078776 B2 JP 4078776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor element
- substrate
- electrical connection
- connection sheet
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 142
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 77
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 43
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 claims description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 17
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/27—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/538—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L24/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14636—Interconnect structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1464—Back illuminated imager structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/29099—Material
- H01L2224/2919—Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/831—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
- H01L2224/83101—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83192—Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/838—Bonding techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01027—Cobalt [Co]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/06—Polymers
- H01L2924/0665—Epoxy resin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/06—Polymers
- H01L2924/078—Adhesive characteristics other than chemical
- H01L2924/0781—Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15151—Shape the die mounting substrate comprising an aperture, e.g. for underfilling, outgassing, window type wire connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19043—Component type being a resistor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体素子の接続方法及び半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、半導体素子の実装形式としては、回路基板に素子を上向きにおいてAuワイヤーで配線して電気的接続方法と、半導体素子に突起電極を形成して回路基板の電源に半導体の素子の電極を直接接続するフリップチップ実装の方法が、採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前者の方法は、対応可能であるもののワイヤーの分だけ厚く、大きくなるという問題を抱えており、薄型化と小型化の妨げとなる。中央に封止禁止領域が必要な半導体素子の実装の場合には、後者のフリップチップ実装は、信頼性を考慮すると接続部の封止が必要であるためはんだ接続は難しく、異方性導電シートまたは樹脂シートを使用する場合でもこれらのシートは未封止領域の部分のみはさみで切り抜いて回路基板に貼り付けてから実装するという方法が考えられている。しかし半導体素子が小さい場合には、そのような対応が難しく、回路基板への貼り付け時の位置精度も問題であった。
【0004】
そこで本発明は上記課題を解消し、半導体素子に封止禁止領域を有している場合であっても、簡単に電気的に基板に対して接続することができるとともに、薄型化及び小型化を図ることができる半導体素子の接続方法及び半導体装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、半導体素子を基板に対して電気的に接続する半導体素子の接続方法であり、前記基板には、前記半導体素子と前記基板との間で電気的接続を可能とする電気接続シートを配置し、前記電気接続シートと、前記半導体素子の機能を発揮する領域であって封止が禁止される前記半導体素子の封止禁止領域に対応する前記基板の領域を、同時にしかも前記電気接続シート側から打ち抜いて打ち抜き穴を形成し、前記基板に前記電気接続シートを介して前記半導体素子を配置して、前記半導体素子の前記封止禁止領域以外の残部にある電極と前記基板の電極とを電気的に接続することを特徴とする半導体素子の接続方法である。
【0006】
請求項1では、基板には、半導体素子と基板との間で電気的接続を可能とする電気接続シートを配置する。そして半導体素子の機能を発揮する領域であって封止禁止領域に対応する基板の領域を、電気接続シートと同時にしかも電気接続シート側から打ち抜いて打ち抜き穴を形成する。そして、基板には電気接続シートを介して半導体素子を配置して、半導体素子の封止禁止領域以外の残部にある電極と基板の電極とを電気的に接続する。このようにすることで、封止禁止領域を有する半導体素子は、打ち抜き穴を通して外部に対し開放することができる。しかも電気接続シートと封止禁止領域に対応する基板の領域がともに打ち抜かれるので、封止禁止領域に対応する打ち抜き穴を簡単に形成することができる。電気接続シートを介して半導体素子の封止禁止領域以外の残部にある電極と基板の電極とを電気的に接続することから、半導体と基板などからなる半導体装置の小型化及び薄型化を図ることができる。また、請求項1では、打ち抜き穴を形成する時に電気接続シート側から打ち抜くことにより、電気接続シートを構成している樹脂が半導体素子の実装面の反対側へはみ出すので、半導体素子の実装時において半導体素子面への付着を最小とすることが可能となる。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1に記載の半導体素子の接続方法において、前記半導体素子は、ピエゾ素子あるいは電荷結合素子である。
【0008】
請求項3の発明は、請求項1に記載の半導体素子の接続方法において、前記基板の電極と前記半導体素子の突起電極が前記電気接続シートにより接続される。
【0009】
請求項4の発明は、請求項3に記載の半導体素子の接続方法において、前記電気接続シートは、複数の導電粒子と前記導電粒子を含有する電気絶縁物から成る。請求項4では、半導体素子が、電気接続シートを介して基板側に例えば押圧することで電気絶縁物中の複数の導電粒子が、半導体素子の封止禁止領域以外の残部にある電極と、基板の電極とを電気的に接続することができる。
【0010】
請求項5の発明は、請求項1に記載の半導体素子の接続方法において、前記基板はプリント配線基板あるいはフレキシブル配線基板である。
【0011】
請求項6の発明は、請求項1に記載の半導体素子の接続方法において、前記基板に前記電気接続シートを介して前記半導体素子を配置して、前記半導体素子の前記封止禁止領域以外の残部にある電極と前記基板の電極とを電気的に接続をする際に、前記打ち抜き穴から前記電気接続シートの一部が前記基板の反対の側面にはみ出して付着するのを防ぐために、前記基板とステージ間に付着防止部材を配置する。請求項6では、付着防止部材を配置することで、たとえば基板がステージの上に置かれた状態で半導体素子の接続を行う場合でも、電気接続シートの一部が基板の反対の面側にはみ出して、たとえばステージ側に付着するのを防ぐことができる。
【0012】
請求項7の発明は、請求項1に記載の半導体素子の接続方法において、前記基板がフレキシブル配線基板の場合、2層基板である。請求項7では、2層のフレキシブル配線基板を用いることにより、たとえば3層のフレキシブル配線基板を用いるのに比べて、打ち抜き穴の内径を確保しやすく、フレキシブル配線基板の接着層のはみ出しを防ぐ。
【0013】
請求項8の発明は、機能を発揮する領域であって封止が禁止される封止禁止領域を有する半導体素子と、基板と、前記基板に配置されて、前記半導体素子と前記基板との間で電気的接続を可能とする電気接続シートであって、前記半導体素子の封止禁止領域に対応する前記基板の領域とともに打ち抜いて打ち抜き穴が形成されている前記電気接続シートと、を有し、前記打ち抜き穴は、前記電気接続シートと封止禁止領域に対応する前記基板の領域を同時にしかも前記電気接続シート側から打ち抜いて形成され、前記基板には前記電気接続シートを介して前記半導体素子が配置されており、前記半導体素子の前記封止禁止領域以外の残部にある電極と前記基板の電極とが電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置である。請求項8では、基板には、半導体素子と基板との間で電気的接続を可能とする電気接続シートを配置する。そして半導体素子の機能を発揮する領域であって封止禁止領域に対応する基板の領域を、電気接続シートとともに打ち抜いて打ち抜き穴を形成する。そして、基板には電気接続シートを介して半導体素子を配置して、半導体素子の封止禁止領域以外の残部にある電極と基板の電極とを電気的に接続する。このようにすることで、封止禁止領域を有する半導体素子は、打ち抜き穴を通して外部に対し開放することができる。しかも電気接続シートと封止禁止領域に対応する基板の領域がともに打ち抜かれるので、封止禁止領域に対応する打ち抜き穴を簡単に形成することができる。電気接続シートを介して半導体素子の封止禁止領域以外の残部にある電極と基板の電極とを電気的に接続することから、半導体と基板などからなる半導体装置の小型化及び薄型化を図ることができる。また、請求項8では、打ち抜き穴を形成する時に電気接続シート側から打ち抜くことにより、電気接続シートを構成している樹脂が半導体素子の実装面の反対側へはみ出すので、半導体素子の実装時において半導体素子面への付着を最小とすることが可能となる。
【0014】
請求項9の発明は、請求項8に記載の半導体装置において、前記半導体素子は、ピエゾ素子あるいは電荷結合素子である。
【0015】
請求項10の発明は、請求項8に記載の半導体装置において、前記基板の電極と前記半導体素子の突起電極が前記電気接続シートにより接続される。
【0016】
請求項11の発明は、請求項8に記載の半導体装置において、前記電気接続シートは、複数の導電粒子と前記導電粒子を含有する電気絶縁物から成る。請求項11では、半導体素子が、電気接続シートを介して基板側に例えば押圧することで電気絶縁物中の複数の導電粒子が、半導体素子の封止禁止領域以外の残部にある電極と、基板の電極とを電気的に接続することができる。
【0017】
請求項12の発明は、請求項8に記載の半導体装置において、前記基板はプリント配線基板あるいはフレキシブル配線基板である。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施に形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
【0019】
図1は、本発明の半導体装置の好ましい実施の形態を示している。この半導体装置10は、概略的には半導体素子20、基板に相当する回路基板30、電気接続シートとしての異方性導電膜(ACF;Anisotropic conductive Film)40を有している。回路基板30は、たとえば2層構造のフレキシブル配線基板である。回路基板30は配線電極33を有しており、必要な部分にはソルダーレジスト35が設けられている。図1の例では、ソルダーレジスト35は、半導体素子20の周囲に位置している。
【0020】
半導体素子20は、たとえば図13に示すようなピエゾ抵抗体27を有するピエゾ抵抗型マイクである。この半導体素子20は、Si(シリコン)のサブストレートと、SiO2の絶縁膜を有しており、中央領域には、封止禁止領域23を有している。この封止禁止領域23の部分には、薄肉部分25が形成されている。この薄肉部分25には、矢印R方向からの空気が流入して当たることにより、振動するようになっている。この薄肉部分25はダイヤフラム状の部分であり、複数のピエゾ抵抗体(ピエゾ素子)27を有している。この半導体素子20がマイクとして使用される場合には、使用者がこの半導体素子20に向かって話すことにより、R方向に沿って空気が流入して薄肉部分25を振動させることで、各ピエゾ抵抗体27の抵抗値が変化する。各ピエゾ抵抗体27の抵抗値が変化することにより音声信号を検出するようになっている。
【0021】
図1に戻ると、回路基板30と電気接続シートである異方性導電膜40のところには、打ち抜き穴50が設けられている。この打ち抜き穴50は、半導体素子20の封止禁止領域23に対応しており、ほぼその大きさに対応した内寸法を有している。この打ち抜き穴50は円形状あるいは長方形状あるいは正方形状のものを採用することができる。
【0022】
半導体素子20には、複数の突起電極29が設けられている。この突起電極29は、回路基板30の対応する配線電極33の電極に対して、異方性導電膜40を介して電気的に接続している。この異方性導電膜40は、突起電極29の周囲を封止する封止樹脂としても機能している。
【0023】
図9と図10は、この異方性導電膜40の構造例を示している。この異方性導電膜40は、既に述べたように電気接続シートであり、多数の導電粒子43と電気絶縁物45を有している。導電粒子43は、たとえば球状の粒子でありたとえばコア材にNi、コア材にNi+Auメッキ、コア材にエポキシ樹脂+Niメッキ+Auメッキ等である。電気絶縁物45は、たとえばエポキシ樹脂等により作られており、多数の導電粒子43を包含している。
【0024】
図10は、半導体素子20の突起電極29と、回路基板30の配線電極33が、複数の導電粒子43により電気的に接続されている例を示している。半導体素子20がT方向に押圧されると、半導体素子20の突起電極29と回路基板30の配線電極33が、複数の導電粒子43により電気的に接続することができる。これらの導電粒子43の周囲は電気絶縁物45により包まれており、この電気絶縁物45が、突起電極29と配線電極33の封止樹脂としての役割を果たす。
【0025】
次に、図2ないし図8を参照して、図1の半導体装置10の製造方法、すなわち半導体素子20が回路基板30に対して電気的に接続される接続方法について説明する。図2は、半導体素子20に対して所定位置に複数の突起電極が形成された例を示している。図2(A)の半導体素子20の本体20Aには、図2(B)に示すように、複数の突起電極29が形成される。この突起電極29は、バンプとも言い、たとえばこのバンプ形成方法としては無電解ニッケルメッキを施し、さらにAuフラッシュメッキを施して形成したものである。無電解ニッケルメッキはたとえば10μmの厚さであり、Auフラッシュメッキの厚さは0.04μmである。この突起電極29は、本体20Aに形成されているたとえばアルミニウム電極の上に形成されている。
【0026】
次に、図3を参照すると、ステージ80の上には、回路基板30が配置される。この回路基板30には、取り出し電極仕様のCuがスパッターにより、たとえば8μm形成され、ニッケルがメッキにより4μm形成され、Auがメッキにより0.02μm形成されている。この回路基板30の所定領域には、ソルダーレジスト35が設けられる。この回路基板30は第1層目(Cu電極)30Aと第2層目(ポリイミド)30Bを有している。第1層目30Aは、Cu電極であり、第2層目30Bは、ポリイミドである。
【0027】
図4を参照すると、回路基板30の上には、電気接続シートの一例として異方性導電膜40が配置される。この異方性導電膜40は、たとえばソニーケミカル株式会社製の異方性導電フィルム(製品番号がFP16613)を使用することができる。この異方性導電膜40の厚みはたとえば30μmであり、異方性導電膜40は、回路基板30の上に貼り付けられる。
【0028】
図5を参照すると、打ち抜き用のヘッド100が、操作部110によりT方向に移動可能に設けられている。この打ち抜き用のヘッド100は、異方性導電膜40と回路基板30を穴30Cに合せて同時に打ち抜くためのヘッドである。図5の打ち抜き工程では、回路基板30は図4のステージ80とは異なるステージ90の上に乗せ換えてある。このステージ90の中央には穴93が設けられている。この穴93は、打ち抜きヘッド100の下方に位置しており、打ち抜きヘッド100の大きさよりは十分に大きいものである。図5の打ち抜きヘッド100がT方向に下がると、図6に示すように、異方性導電膜40と回路基板30には、たとえば円形状の打ち抜き穴50が形成される。
【0029】
このように打ち抜き穴50を形成したのちに、図7に示すように半導体素子20の突起電極29が、回路基板30の対応する配線電極33に対応して位置決めされる。この場合に、回路基板30は、ステージ80に乗っており、ステージ80と回路基板30の間には、付着防止部材130が介在されている。この付着防止部材130は、たとえばポリイミドにより作られたシートである。
【0030】
図7に示すボンディングヘッド140は、操作部143によりT方向に操作可能のものである。このボンディングヘッド140は、半導体素子20の本体20Aを保持しながら半導体素子20の本体20Aに対して加熱することができるものである。しかもこのボンディングヘッド140は、操作部143の作動により、半導体素子20の突起電極29を回路基板30の配線電極33に対して、異方性導電膜40を介して加圧により圧着する機能を有している。この場合のボンディングヘッド140の設定温度は、たとえば230℃であり、かけることができる荷重は0.36Kgである。この場合には、1つの突起電極29に対して60gの荷重をかけることになる。そして圧着時間はたとえば20秒である。
【0031】
ボンディングヘッド140が半導体素子20をT方向に下げて熱圧着作業を行うことにより、図10に示すように異方性導電膜40の電気絶縁物45が熱圧着され、多数の導電粒子43が突起電極29と配線電極33を電気的に接続する。しかも電気絶縁物45は突起電極29と配線電極33の周囲を封止樹脂として封止することができる。このような熱圧着作業が終了すると図8(A)の状態になる。このときに、図7と図8に示す熱圧着状態において、図10に示す電気絶縁物45が、回路基板30の下面側すなわちステージ80に漏れて付着するのを、付着防止部材130の存在により防ぐことができる。
【0032】
図8(A)のように半導体素子20の熱圧着作業が終了したら、図8(B)に示すように、完成した半導体装置10は図8(A)のステージから除去し、付着防止部材130を取り除く。以上のようにして、図1と図8(B)に示す半導体装置10が完成することになる。
【0033】
ところで、図3に示すように回路基板30は第1層目30Aと第2層目30Bからなる2層型のフレキシブルプリント基板である。このように2層型の回路基板30を採用することが、たとえば3層型の回路基板を採用するのに比べて次の点で有利である。
【0034】
図11は、2層型回路基板30を示しており、異方性導電膜40と回路基板30は打ち抜き用のヘッド100により打ち抜かれた後の様子を示している。この場合には、回路基板30の第1層の30Aと第2層の30Bはさほど打ち抜きによる垂れ下がり部分31A,31Bが生じない。このことから、打ち抜き穴120の内寸法140はさほど小さくならない。これに対して、図12に示す比較例では、3層型の回路基板230の例を示している。3層型の回路基板230では、図11に示す回路基板30の第1層30A、第2層30Bのそれぞれの厚さに等しい厚さの第1層目230A、第2層目230B及び第3層目230Cを有しており、この3層の回路基板230を打ち抜き用のヘッド100により打ち抜いた場合には、垂れ下がり部分231A,231B,230Cが生じてしまう。このことから、打ち抜き穴320の内寸法340は、図11に示す内寸法140に比べてかなり小さなものになってしまう。このように内寸法340が小さくなってしまうと、図1に示す半導体素子20の封止禁止領域23を狭めてしまうおそれがある。このことから、回路基板30としては、いわゆる2層型のフレキシブル配線基板あるいは2層型のプリント配線基板の使用が望ましい。
【0035】
本発明の実施の形態では、半導体素子の突起電極と回路基板の配線部が、異方性導電シートまたは樹脂シート等の電気接続シートを介して電気的に接続されている。樹脂が付着して封止してしまうのを禁止する封止禁止領域を持つ半導体素子の場合には、回路基板とその上面へ貼り付けられた電気接続シートが、封止禁止領域に対応して、回路基板と電気接続シートが、同時に型抜きによって削除される。半導体素子の周辺の突起電極と回路基板の配線部のみが電気的に電気接続シートを用いて接続される。半導体素子は、例えば、電荷結合素子やピエゾ抵抗体を含む素子などの中央部を樹脂により封止できないデバイスである。半導体素子の突起電極は、無電解Niメッキ+Auフラッシュメッキ、Auメッキ、Cu+Auフラッシュメッキ等のメッキで構成されるか、Au,Al等のワイヤーで構成できる。
【0036】
基板は、電気接続シートと同時に型抜きできる、例えばフレキシブル配線基板や薄型のプリント配線基板である。電気接続する際に、半導体素子圧着時に、異方性導電シートや樹脂シートが、型抜きされた穴から樹脂がはみ出してステージに付着するので、基板には、型抜き後ポリイミドやテフロン製等の付着防止シートが、貼り付けられる。
【0037】
半導体素子の突起電極は、今回は、無電解Niメッキで作成したが、Auメッキ、Cuメッキ、Auスタッドバンプでもよい。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、半導体素子に封止禁止領域を有している場合であっても、簡単に電気的に基板に対して接続することができるとともに、薄型化及び小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体装置の好ましい実施の形態を示す断面図。
【図2】 半導体装置の半導体素子の例を示す図。
【図3】 半導体装置を構成するための回路基板がステージの上に配置された例を示す図。
【図4】 図3の回路基板に対して異方性電気接続シートとしての異方性導電膜が配置された例を示す図。
【図5】 異方性導電膜と回路基板に打ち抜き穴を形成する前の様子を示す図。
【図6】 異方性導電膜と回路基板に打ち抜き穴を形成した様子を示す図。
【図7】 回路基板に対して異方性導電膜を介して半導体素子を熱圧着する直前の様子を示す図。
【図8】 半導体素子が回路基板に対して異方性導電膜を介して熱圧着された様子を示す図。
【図9】 電気接続シートとしての異方性導電膜の構成例を示す図。
【図10】 半導体素子の突起電極と回路基板の配線電極が異方性導電膜の導電粒子により電気的に接続されている様子を示す図。
【図11】 回路基板が2層型のものである場合の例を示す図。
【図12】 回路基板が3層型の場合の例を示す図。
【図13】 半導体素子の例を示す図。
【符号の説明】
10・・・半導体装置、20・・・半導体素子、23・・・封止禁止領域、29・・・半導体素子の突起電極、30・・・回路基板、33・・・回路基板の配線電極、40・・・異方性導電膜(電気接続シート)、50・・・打ち抜き穴
Claims (12)
- 半導体素子を基板に対して電気的に接続する半導体素子の接続方法であり、
前記基板には、前記半導体素子と前記基板との間で電気的接続を可能とする電気接続シートを配置し、
前記電気接続シートと、
前記半導体素子の機能を発揮する領域であって封止が禁止される前記半導体素子の封止禁止領域に対応する前記基板の領域を、同時にしかも前記電気接続シート側から打ち抜いて打ち抜き穴を形成し、
前記基板に前記電気接続シートを介して前記半導体素子を配置して、前記半導体素子の前記封止禁止領域以外の残部にある電極と前記基板の電極とを電気的に接続することを特徴とする半導体素子の接続方法。 - 前記半導体素子は、ピエゾ素子あるいは電荷結合素子である請求項1に記載の半導体素子の接続方法。
- 前記基板の電極と前記半導体素子の突起電極が前記電気接続シートにより接続される請求項1に記載の半導体素子の接続方法。
- 前記電気接続シートは、複数の導電粒子と前記導電粒子を含有する電気絶縁物から成る請求項3に記載の半導体素子の接続方法。
- 前記基板はプリント配線基板あるいはフレキシブル配線基板である請求項1に記載の半導体素子の接続方法。
- 前記基板に前記電気接続シートを介して前記半導体素子を配置して、前記半導体素子の前記封止禁止領域以外の残部にある電極と前記基板の電極とを電気的に接続をする際に、前記打ち抜き穴から前記電気接続シートの一部が前記基板の反対の側面にはみ出して付着するのを防ぐために、前記基板とステージ間に付着防止部材を配置する請求項1に記載の半導体素子の接続方法。
- 前記基板がフレキシブル配線基板である場合、2層基板である請求項1に記載の半導体素子の接続方法。
- 機能を発揮する領域であって封止が禁止される封止禁止領域を有する半導体素子と、
基板と、
前記基板に配置されて、前記半導体素子と前記基板との間で電気的接続を可能とする電気接続シートであって、前記半導体素子の封止禁止領域に対応する前記基板の領域とともに打ち抜いて打ち抜き穴が形成されている前記電気接続シートと、
を有し、
前記打ち抜き穴は、前記電気接続シートと封止禁止領域に対応する前記基板の領域を同時にしかも前記電気接続シート側から打ち抜いて形成され、
前記基板には前記電気接続シートを介して前記半導体素子が配置されており、前記半導体素子の前記封止禁止領域以外の残部にある電極と前記基板の電極とが電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。 - 前記半導体素子は、ピエゾ素子あるいは電荷結合素子である請求項8に記載の半導体装置。
- 前記基板の電極と前記半導体素子の突起電極が前記電気接続シートにより接続される請求項8に記載の半導体装置。
- 前記電気接続シートは、複数の導電粒子と前記導電粒子を含有する電気絶縁物から成る請求項8に記載の半導体装置。
- 前記基板はプリント配線基板あるいはフレキシブル配線基板である請求項8に記載の半導体装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37465099A JP4078776B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 半導体素子の接続方法及び半導体装置 |
US09/747,934 US20010019179A1 (en) | 1999-12-28 | 2000-12-27 | Connecting method of semiconductor element and semiconductor device |
KR1020000082557A KR20010062725A (ko) | 1999-12-28 | 2000-12-27 | 반도체 소자의 접속 방법 및 반도체 장치 |
US10/056,018 US20020064904A1 (en) | 1999-12-28 | 2002-01-28 | Connecting method of semiconductor element and semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37465099A JP4078776B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 半導体素子の接続方法及び半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001189345A JP2001189345A (ja) | 2001-07-10 |
JP4078776B2 true JP4078776B2 (ja) | 2008-04-23 |
Family
ID=18504207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37465099A Expired - Fee Related JP4078776B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 半導体素子の接続方法及び半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20010019179A1 (ja) |
JP (1) | JP4078776B2 (ja) |
KR (1) | KR20010062725A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100334721C (zh) * | 2002-06-28 | 2007-08-29 | 矽品精密工业股份有限公司 | 倒装晶片半导体封装件 |
JP2005183669A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Tdk Corp | 実装基板およびそれを用いた電子部品 |
US8836094B1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-16 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Package device including an opening in a flexible substrate and methods of forming the same |
DE102016213878B3 (de) * | 2016-07-28 | 2017-11-30 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Gehäuse für einen Mikrochip mit einem strukturierten Schichtverbund und Herstellungsverfahren dafür |
DE102019202720B4 (de) * | 2019-02-28 | 2021-04-01 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Dünnes Chip-Folienpackage für Halbleiter-Chips mit indirekter Kontaktierung und Verfahren zum Herstellen Desselben |
DE102019202716B4 (de) | 2019-02-28 | 2020-12-24 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Flex-folien-package mit coplanarer topologie für hochfrequenzsignale und verfahren zum herstellen eines derartigen flex-folien-packages |
DE102019202721B4 (de) | 2019-02-28 | 2021-03-25 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | 3d-flexfolien-package |
DE102019202715A1 (de) | 2019-02-28 | 2020-09-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Folienbasiertes package mit distanzausgleich |
DE102019202718B4 (de) | 2019-02-28 | 2020-12-24 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Dünnes Dual-Folienpackage und Verfahren zum Herstellen desselben |
-
1999
- 1999-12-28 JP JP37465099A patent/JP4078776B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-12-27 US US09/747,934 patent/US20010019179A1/en not_active Abandoned
- 2000-12-27 KR KR1020000082557A patent/KR20010062725A/ko not_active Application Discontinuation
-
2002
- 2002-01-28 US US10/056,018 patent/US20020064904A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010062725A (ko) | 2001-07-07 |
US20020064904A1 (en) | 2002-05-30 |
JP2001189345A (ja) | 2001-07-10 |
US20010019179A1 (en) | 2001-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6562660B1 (en) | Method of manufacturing the circuit device and circuit device | |
JP2817717B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US7405486B2 (en) | Circuit device | |
CN1739014B (zh) | 半导体压力传感器及其制造方法 | |
JP2005203497A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2009065111A (ja) | 電子部品パッケージの製造方法 | |
JP4344350B2 (ja) | パッケージング基板の製造方法およびそれを用いたパッケージング方法 | |
JP4078776B2 (ja) | 半導体素子の接続方法及び半導体装置 | |
US20110169107A1 (en) | Method for manufacturing a component, method for manufacturing a component system, component, and component system | |
WO2019004264A1 (ja) | 電子部品モジュール及びその製造方法 | |
US8022594B2 (en) | Surface acoustic wave device | |
JP4828515B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4232301B2 (ja) | リードフレームの製造方法、及び、半導体装置の製造方法 | |
JPH1092865A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH08306724A (ja) | 半導体装置およびその製造方法ならびにその実装方法 | |
JP2000150560A (ja) | バンプ形成方法及びバンプ形成用ボンディングツール、半導体ウエーハ、半導体チップ及び半導体装置並びにこれらの製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP3065010B2 (ja) | 半導体装置 | |
WO2004024618A1 (ja) | マイクロデバイス及び製造方法 | |
JPH06281511A (ja) | 歪センサ | |
JP4692720B2 (ja) | 配線基板、半導体装置及びその製造方法 | |
JP4148593B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4692719B2 (ja) | 配線基板、半導体装置及びその製造方法 | |
JP4491380B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4234518B2 (ja) | 半導体搭載用基板製造方法、半導体パッケージ製造方法、半導体搭載用基板及び半導体パッケージ | |
JP2003142634A (ja) | 半導体装置、その製造方法及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |