JP4077905B2 - 一体型電気光学パッケージおよび作製方法 - Google Patents

一体型電気光学パッケージおよび作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4077905B2
JP4077905B2 JP16497997A JP16497997A JP4077905B2 JP 4077905 B2 JP4077905 B2 JP 4077905B2 JP 16497997 A JP16497997 A JP 16497997A JP 16497997 A JP16497997 A JP 16497997A JP 4077905 B2 JP4077905 B2 JP 4077905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
circuit board
printed circuit
organic
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16497997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1091095A (ja
Inventor
チェンピン・ウェイ
ソン・キュー・シ
シン−チャン・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH1091095A publication Critical patent/JPH1091095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077905B2 publication Critical patent/JP4077905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8423Metallic sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8721Metallic sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、一体型電気光学パッケージ(integrated electro-optical package)に関し、さらに詳しくは、有機デバイスを内蔵する一体型電気光学パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、画像表示装置用の二次元有機LEDアレイは、ロウとカラムに配列された複数の有機LED(そのうち一つまたはそれ以上がピクセルを形成する)からなる。アレイにおける各有機LEDは、光透過第1電極と、第1電極上に被着された有機エレクトロルミネセンス媒体と、有機エレクトロルミネセンス媒体上の金属電極とによって一般に構成される。LEDの電極は、二次元X−Yアドレス指定パターンを形成するように接続される。実際には、X−Yアドレス指定パターンは、X方向およびY方向を互いに直交させて、光透過電極をX方向にパターニングし、金属電極をY方向に(あるいは望ましければその反対に)パターニングすることによって達成される。電極のパターニングは、シャドウ・マスクまたはエッチング方法のいずれかによって一般に行われる。シャドウ・マスクの技術的な制限のため、0.1mm以下のピクセル・ピッチを有する高密度情報ディスプレイでは、エッチング・プロセスが一般に利用される。
【0003】
上記のように形成されたエレクトロルミネセンス有機デバイス、特に有機発光デバイス(LED)などは、発光デバイスを外部回路に接続する公認の方法として、エッジ相互接続(edge interconnection)を一般に利用する。この種の相互接続は、基板の外部エッジの周辺に位置する電極ラインから標準的なプリント回路板まで延在する可撓性ケーブルを一般に利用する。このエッジ接続のため、ディスプレイ・モジュールの面積(foot print)はかなり大きく、せいぜい、デュアル・スキャン駆動方式しか利用できない。パッシブ・ドライバでより高いコントラスト比を達成するためには、マルチスキャン駆動方式が必要になる。
【0004】
さらに、一般に、エレクトロルミネセンス有機デバイスは、効率的な電子注入電極および低動作電圧を確保するため、カソードにおいて低仕事関数の金属の層を利用する。しかし、低仕事関数の金属は酸素および水分に対して反応し、影響を受けやすく、金属の酸化はデバイスの寿命を制限する。長期的な安定性および寿命を達成するためには、気密シールまたは準気密シールが通常必要になる。いくつかの種類の気密シールが利用されており、そのうちもっとも一般的なものは金属などの非有機材料である。
【0005】
エレクトロルミネセンス有機デバイスの作製およびパッシベーションにおいて生じる問題は、エレクトロルミネセンス有機デバイスの有機層が非常に高い温度(すなわち、一般に約300℃以上)に耐えられないという事実に起因する。多くの場合、特に高温が比較的長い間維持される場合に、有機層の臨界温度に近づくだけでも、用いられる材料を劣化させ、生成されるデバイスの信頼性および/または寿命を低下させうる。
【0006】
いくつかの種類の気密シールおよび準気密シールが現在利用されているが、そのうち最も一般的なものが金属缶(metal can) である。しかし、金属缶は作製するのが極めて高価で、組み立てるのに多大な労力を要する。さらに、金属缶は大きく重量があり、そのためデバイス自体の厚さおよび寸法を大きくすることでエレクトロルミネセンス有機デバイスの用途を著しく制限する。
【0007】
エレクトロルミネセンス有機デバイスを気密封止するより最近の手段として、誘電体または金属などの非有機材料でデバイスをオーバコーティングして、気密シールを達成する手段がある。しかし、エレクトロルミネセンス有機デバイスは、誘電体および金属の被着中に通常必要とされる高温に極めて弱い。従って、低温条件を満たすためには、一般にセラミックまたは金属材料をPECVD法によって被着しなければならない。この封止方法の主な問題点は、PECVD被着中に、エレクトロルミネセンス有機デバイスへの放射ダメージの可能性が高いことである。
【0008】
現在、比較的安価で、便利な一体型電気光学パッケージまたは発光デバイス・ディスプレイ・モジュールおよびエレクトロルミネセンス有機デバイスを外部ドライバおよび制御回路と直接相互接続して、マルチスキャン駆動方式を可能にし、それによりデバイスの寸法および厚さを低減し、エレクトロルミネセンス有機デバイスの気密封止を行うことができる作製方法が必要とされている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
従って、これらの問題を克服する新規な一体型電気光学パッケージまたは光り発光デバイス・ディスプレイ・モジュールおよびその作製方法を提供することは極めて有利である。
【0010】
本発明の目的は、有機デバイスを利用する従来のパッケージまたはディスプレイ・モジュールに比べて、寸法が小さくて薄い、新規な改善された一体型電気光学パッケージおよび作製方法を提供することである。
【0011】
本発明の別の目的は、電気接続によって寸法が制限されない、有機LEDを有する一体型電気光学パッケージを提供することである。
【0012】
本発明の目的は、有機発光デバイスと外部ドライブ回路との直接相互接続を含む、新規な改善された一体型電気光学パッケージおよび作製方法を提供することである。
【0013】
本発明のさらに別の目的は、環境条件から気密封止された有機LEDのアレイを収容する一体型電気光学パッケージを提供することである。
【0014】
本発明の別の目的は、有機デバイスとプリント回路板の直接相互接続が有機材料を封止すべく機能する、新規な改善された一体型電気光学パッケージおよび作製方法を提供することである。
【0015】
本発明の別の目的は、作製中にLEDを破損しない、有機LEDを内蔵する一体型電気光学パッケージを作製する方法を提供することである。
【0016】
本発明のさらに別の目的は、製造するのが比較的便利で安価な有機デバイスを利用して、一体型電気光学パッケージを作製する新規な改善された方法を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記の問題等は、複数のメッキ貫通孔(plated through-hole vias)が形成されたプリント回路板を利用して、外部ドライバ回路に直接相互接続された複数の有機発光デバイス(LED)を含む一体型電気光学パッケージまたは発光デバイス・ディスプレイ・モジュールおよびこの一体型電気光学パッケージを作製する方法において少なくとも部分的に解決され、上記の目的等は実現される。
【0018】
本発明の有機LEDは、複数の第1電極を画定するように、支持基板の一面に配置された複数の並列で、横方向に離間され、光学的に透明な、導電性ストリップを含む支持基板上に作製される。エレクトロルミネセンス媒体は、複数の電極の関連した第1電極と共に、発光ダイオードを画定するように、複数の第1電極のそれぞれの上に配置される。金属層は、複数の透明な導電ストリップに直交する複数の並列で、横方向に離間された金属ストリップを画定するように、エレクトロルミネセンス媒体上に配置される。横方向に離間された金属ストリップは、各発光ダイオードの第2電極を画定する。複数の第1電極を形成する複数の導電性ストリップの各導電性ストリップと、複数の第2電極を形成する複数の金属ストリップの各金属ストリップは、導電性エポキシを利用して電気的にインタフェースされた多層プリント回路板において形成されたメッキ貫通孔および導電性リードと電気接触した端部を有する。気密シールは、エポキシ接着剤などの封止材料を利用して有機発光デバイスを気密封止するように、プリント回路板に形成された封止リングを有機デバイスの基板の表面上で封止領域と封止接触して配置することによって形成される。
【0019】
【実施例】
本発明の新規な特徴は、特許請求の範囲に記載される。ただし、本発明自体および他の特徴および利点は、添付の図面と共に以下の詳細な説明を参照することによって最もよく理解されよう。
【0020】
同様な参照番号は図面を通じて同様な部品を表す図面を参照して、図1は本発明による有機発光デバイス10の部分的なアレイ11の簡略断面図である。図2は、発光デバイスのアレイ11が形成され、それにより本発明の一体型電気光学パッケージの発光デバイス10を形成する、支持基板の斜視図を示す。
【0021】
図1を特に参照して、基板12の一部のみが見えるように一部を切り欠いた、図2の線1−1からみた有機発光デバイス10の基板12を示す。この特定の実施例では、基板12は、ガラス,水晶,透明な半導体材料など、光学的に透明な材料である。有機発光デバイス(LED)のピクセルのアレイ11は、一般にエレクトロルミネセンス有機LEDを作製するさまざまな方法のうちの任意の方法で基板12上に直接アレイ11を作製することによって、基板12上に配置される。特定の例として、アレイ11は酸化インジウム錫(ITO:indium-tin-oxide) などの導電材料の透明な層を含み、有機エレクトロルミネセンス媒体などの活性有機媒体はその上に配置され、金属層からなるカソードは低仕事関数の金属の薄層を含み、それにより複数のパターニングされた電極(以下で説明する)を画定する。
【0022】
具体的には、複数の並列で、横方向に離間され、光学的に透明な導電性ストリップ14が基板12の表面に形成される。一般に、ストリップ14は、材料の層を被着し、この層をエッチングして、ストリップ14を形成するか、あるいはマスクを施して、当技術分野で周知な金属リフトオフ法を実施することによって形成される。特定の実施例では、基板12はガラスまたはポリマ材料からなり、この上に被着された光透過性の導電材料の層を有し、この導電材料の層は、導電性ポリアニリン(PANI)または酸化インジウム錫(ITO)などさまざまな有機または非有機導体から選択される。次に、この層は従来のリソグラフィ法によってパターニングされ、カラム単位にアドレス指定でき、かつ最終的なアレイ11においてアノード電極として機能する複数の並列な導電性ストリップ14を形成する。
【0023】
導電性ストリップ14の上に、有機材料の連続層、より具体的には、一般に正孔輸送材料(hole transporting material)の層と、活性エミッタ材料の層と、電子輸送材料の層とからなる有機エレクトロルミネセンス媒体15の層が被着される。もちろん、ある用途では、正孔輸送材料の層および電子輸送材料の層のいずれか一方または両方を省くことができ、ほとんどの場合、その結果、若干動作が悪くなることが当業者に理解される。
【0024】
エレクトロルミネセンス媒体15の層の上に、アルミニウム,銀,銅または金などの安定金属の厚い層で蓋締めされた低仕事関数の金属または合金の層が被着される。この安定金属の層は、低仕事関数の金属の層と良好な電気接触を形成するように選択され、それによりLEDアレイ11のカソード電極、より具体的には、複数の金属化ストリップ16を形成する。電極または金属化ストリップ16のカソードのパターニングは、当業者に周知のシャドウ・マスク法またはシャドウ・ウォール(shadow wall) 法のいずれかによって達成される。一般に、例えば、リチウム,マグネシウム,インジウム,カルシウムなど、約4.0eV以下の仕事関数を有する金属はカソード材料として利用できる。
【0025】
本発明の二次元アレイ11における有機エレクトロルミネセンス媒体15の層において用いられる材料は、従来技術において開示される有機ELデバイスの任意の材料を含むことができる。上述のように、有機エレクトロルミネセンス媒体15の層は、一般に正孔輸送材料の層,活性エミッタ材料の層および電子輸送材料の層からなる。ポリマ,有機分子および有機金属化合物は、正孔輸送材料,活性エミッタおよび電子輸送材料として利用できる。活性エミッタ層では、デバイス効率の向上のため、および異なる発色を達成するために用いられる蛍光ドーパントも取り入れることができる。
【0026】
有機エレクトロルミネセンス媒体15の層は、真空蒸着によって被着できる。また、有機エレクトロルミネセンス媒体15の層は、ポリマ材料を利用する場合、適切な溶液からの注入・充填(injection-fill),スピン・コーティング,ロール・コーティング,ディップ・コーティングまたはドクタ・ブレーディング(doctor-blading)などの他の方法によっても被着できる。小さな有機分子材料とポリマの両方からなるヘテロ構造アレイを作る場合、上記の方法の組み合わせが必要なこともある。
【0027】
この簡略実施例において、各LEDはピクセルを形成し、周知な方法で特定のLEDをロウ(row) とカラム(column)でアドレス指定することにより、特定のLEDは付勢され、基板12を介して下方向に透過される画像を生成する。
【0028】
LEDアレイ11および基板12は図面において大きく拡大されていることが当業者に理解される。基板12の実際の寸法は、各辺が数ミリメートル(2mm〜10mm)で、各LEDは一辺(あるいはLEDが円形の場合、直径)が5〜50ミクロン程度である。基板12は極めて小さいため、導電性ストリップ14および金属化ストリップ16は極めて小さい断面を有し、そのためその電流伝達能力または電流密度は著しく制限される。
【0029】
一つの典型的な動作では、ピクセルのロウを順次オンして、ビデオ・データをカラムに供給することによって画像は形成される。この方式では、一度に一つのロウがアドレス指定、すなわち「ターンON」される。従って、各ロウに対する導電性ストリップ14は、一つのLED(ONとなるロウの一つのLED)についてのみ十分な電流を伝達する必要がある。しかし、ONロウにおけるすべてのLEDは同時にONされる可能性がある。従って、ロウにある多くのLED(例えば、100〜1500個のLED)について電流を伝達するために潜在的に必要なONロウの金属化ストリップ16は、カラム金属トレースよりも何倍もの多くの電流を伝達しなければならない。
【0030】
一般に、導電性ストリップ14を形成する材料は、例えば、金属化ストリップ16よりも導電性が低い。これは、材料が導電性だけでなく、光学的に透過または実質的に透明でなければならない(アレイ11において生成される光の少なくとも80%を伝導しなければならない)ためである。この伝導の差を相殺するため、導電性ストリップ14はカラム導体として用いられ、金属化ストリップ16はロウ導体として用いられる。
【0031】
ここで図3を参照して、一体型電気光学パッケージ30の部品の相対的な位置を示す分解斜視図を示す。完成した一体型電気光学パッケージ30に組み立てられた図3の部品の、一部を切り欠いた拡大図を図4に示す。一般に、一体型電気光学パッケージ30は、2つの主要部品、すなわち、有機発光デバイス10と、ドライバ電子部品が形成された多層プリント回路板(PCB)20とによって構成される。多層プリント回路板20は、当業者に周知の方法によって作製され、一般に標準的なFR4基板のサンドイッチ層と回路中継層(circuit routing layers)とによって構成される。複数のドライバおよび制御回路22は一般に半導体チップとして形成され、PCB20の上主面21上の電気コンタクトにワイヤ・ボンディングまたはバンプ・ボンディングされる。一般に、ドライバ電極を構成するドライバおよび制御回路22は、PCB20の形成後の任意の便宜的なときにPCB20に装着できる。一体型電気光学パッケージ30の組み立て中に、発光デバイス10の導電性ストリップ14および金属化ストリップ16は、電気リードまたはトレース25と、PCB20に形成されたメッキ貫通孔24と、導電性エポキシ26とを利用して、複数の垂直相互接続23を介して複数のロウおよびカラム・ドライバおよび制御回路22に接続される。発光デバイス10と、PCB20と、ドライバおよび制御回路22との間の良好な電気インタフェースは、導電性バンプ(図4に図示)として、もしくはz軸導電性エポキシなどの導電性材料の層として形成できる導電性エポキシ26を利用して達成される。これらの垂直相互接続23は、電気接続のための余分な活性領域を必要とせずに、マルチスキャン駆動方式を可能にし、そのためより高いコントラスト比を可能にする。さらに、複数のI/Oピン31など、外部電極への電気インタフェースも設けられる。
【0032】
上述のように、有機LEDのアレイ11、特に低仕事関数の金属の層は、周囲環境における酸素および水素の影響を受けやすく、そのため信頼性および妥当な寿命を提供するために気密封止しなければならない。従って、誘電材料の封止リング28は、PCB20の下面に形成される。組み立て中に、封止材料29を利用してPCB20と発光デバイス10との間に気密シールが形成され、発光デバイス10の周辺に形成された封止領域に封止リング28を取り付ける。封止材料29として封止エポキシなどが用いられる。従って、PCB20は、有機発光デバイスのアレイ11を封止する働きをし、金属缶などのさらなる封止部材は必要ない。このようにPCB20を封止部材として利用する結果、従来の方法およびデバイスに比べて製造するのが簡単な小型な有機一体型電気光学パッケージ30が得られる。
【0033】
以上、気密封止され、光源として有機タイプのLEDを内蔵する改善された一体型電気光学パッケージまたは発光デバイス・ディスプレイ・モジュールが開示された。有機LEDを利用して、より高いコントラスト比を生成するためマルチスキャン駆動方式が可能な改善された相互接続およびパッケージ構造が開示された。この改善されたパッケージ構造および作製方法は、封止部材としても機能するプリント回路板によって垂直相互接続が達成されるという点で、パッケージの寸法に対する制限を大幅に軽減する。LEDのアレイは、周囲の水分および環境から気密封止され、有機LEDに対するダメージはほとんどあるいはまったくなく、そのため信頼性を大幅に改善し、しかも小型である。
【0034】
本発明の特定の実施例について図説してきたが、更なる修正および改善は当業者に想起される。従って、本発明は図示の特定の形式に制限されず、特許請求の範囲は本発明の精神および範囲から逸脱しない一切の修正を網羅するものとする。
【図面の簡単な説明】
図1】本発明による構造を示す有機発光デバイスの簡略断面図である。
図2】プリント回路板との相互接続および封止前の、本発明による有機発光デバイスの斜視図である。
図3】本発明による一体型電気光学パッケージの分解斜視図である。
図4】本発明による有機一体型電気光学パッケージの実施例の断面図である。
【符号の説明】
10 有機発光デバイス
11 アレイ
12 支持基板
14 導電性ストリップ
15 エレクトロルミネセンス媒体
16 金属化ストリップ
20 多層プリント回路板(PCB)
21 上主面
22 ドライバおよび制御回路
23 垂直相互接続
24 メッキ貫通孔
25 電気リードまたはトレース
26 導電性エポキシ
28 封止リング
29 封止材料
30 一体型電気光学パッケージ
31 I/Oピン

Claims (4)

  1. 一体型電気光学パッケージであって:
    複数のピクセルを画定する支持基板(12);
    その第1の側面に配置された少なくとも一つのドライバおよび制御回路(22)を収容し、かつその第2の側面で相互接続するための複数のメッキ貫通孔(24)が形成されたプリント回路板(20);
    前記複数のメッキ貫通孔(24)を前記複数のピクセルに直接相互接続するように配置され、それにより前記支持基板(12)上に形成された前記複数のピクセルを前記少なくとも一つのドライバおよび制御回路(22)と電気的にインタフェースする導電性エポキシ(26);および
    前記支持基板(12)を前記プリント回路板(20)に対して、その周辺で気密に封止するように、前記第2の側面に配置された封止材料(29);によって構成され、
    前記プリント回路板(20)は、前記複数のピクセルに対して、封止部材として機能する、ことを特徴とする一体型電気光学パッケージ。
  2. 一体型電気光学パッケージであって:
    支持基板(12);
    前記支持基板(12)上でパターニングされた導電材料の第1層(14);
    前記導電材料の第1層(14)の上にある有機材料の連続層(15);
    前記導電材料の第1層(14)に対して直交にパターニングされ、かつ前記有機材料の連続層(15)の上にあり、有機発光デバイス(10)の複数のピクセルを画定する、導電材料の第2層(16);
    前記導電材料の第2層(16)の上になるように配置され、かつその第1の側面に配置された少なくとも一つのドライバおよび制御回路(22)を収容し、かつその第2の側面で相互接続するための複数のメッキ貫通孔(24)が形成されたプリント回路板(20);
    前記導電材料の第1層(14)および前記導電材料の第2層(16)によって画定された前記複数のピクセルを、前記少なくとも一つのドライバおよび制御回路(22)と電気的に相互接続するために、前記第2の側面に配置され、前記メッキ貫通孔に整合する導電性エポキシ(26);および
    前記有機発光デバイス(10)を前記プリント回路板(20)に対して気密に封止するために、前記第2の側面に配置された封止材料(29);によって構成され、
    前記プリント回路板(20)は、前記複数のピクセルに対して、封止部材として機能する、ことを特徴とする一体型電気光学パッケージ。
  3. 一体型電気光学パッケージを作製する方法であって:
    複数のピクセルを画定する支持基板(12)上に有機デバイス(10)を設ける段階;
    その第1の側面に配置された少なくとも一つのドライバおよび制御回路(22)を収容し、かつその第2の側面で相互接続するための複数のメッキ貫通孔(24)が形成されたプリント回路板(20)を設ける段階;
    前記メッキ貫通孔(24)を前記有機デバイス(10)に導電性エポキシ(26)で相互接続し、それにより前記有機デバイス(10)の複数のピクセルを前記少なくとも一つのドライバおよび制御回路(22)と電気的にインタフェースする段階;
    および前記プリント回路板(20)を前記支持基板に対して封止材料(29)で気密封止する段階;によって構成され、
    前記プリント回路板(20)は、前記複数のピクセルに対して、封止部材として機能する、ことを特徴とする方法。
  4. 一体型電気光学パッケージを作製する方法であって:
    支持基板(12)を設ける段階;
    前記支持基板(12)上で導電材料の第1層(14)をパターニングして、それにより複数の導電性ストリップを画定する段階;
    前記導電材料の第1層(14)の上に有機材料の連続層(15)を配置する段階;
    前記導電材料の第1層(14)に対して直交し、かつ前記有機材料の連続層(15)の上にある導電材料の第2層(16)をパターニングして、それにより複数の金属化ストリップおよび有機発光デバイス(10)の複数のピクセルを画定する段階;
    その第1の側面に配置された少なくとも一つのドライバおよび制御回路(22)を収容し、かつ複数のメッキ貫通孔(24)が形成されたプリント回路板(20)を、前記導電材料の第2層(16)の上になるように配置する段階;
    前記導電材料の第1層(14)および前記導電材料の第2層(16)によって画定される前記複数のピクセルを、前記少なくとも一つのドライバおよび制御回路(22)と電気的にインタフェースするため導電性エポキシ(26)を、前記プリント回路板(20)の第2の側面に配置する段階;および
    前記有機発光デバイス(10)を前記プリント回路板(20)に対し封止する段階;によって構成され、
    前記プリント回路板(20)は、前記複数のピクセルに対して、封止部材として機能する、ことを特徴とする方法。
JP16497997A 1996-06-10 1997-06-05 一体型電気光学パッケージおよび作製方法 Expired - Fee Related JP4077905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/660,829 US5703394A (en) 1996-06-10 1996-06-10 Integrated electro-optical package
US660829 1996-06-10
EP97109441A EP0884782A1 (en) 1996-06-10 1997-06-11 Integrated electro-optical package and method of fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1091095A JPH1091095A (ja) 1998-04-10
JP4077905B2 true JP4077905B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=26145530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16497997A Expired - Fee Related JP4077905B2 (ja) 1996-06-10 1997-06-05 一体型電気光学パッケージおよび作製方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5703394A (ja)
EP (1) EP0884782A1 (ja)
JP (1) JP4077905B2 (ja)
CN (1) CN1167966A (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290584B2 (ja) * 1996-02-07 2002-06-10 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネセンス素子
US5833903A (en) * 1996-12-10 1998-11-10 Great American Gumball Corporation Injection molding encapsulation for an electronic device directly onto a substrate
GB2329756A (en) * 1997-09-25 1999-03-31 Univ Bristol Assemblies of light emitting diodes
US6057600A (en) * 1997-11-27 2000-05-02 Kyocera Corporation Structure for mounting a high-frequency package
US6200134B1 (en) 1998-01-20 2001-03-13 Kerr Corporation Apparatus and method for curing materials with radiation
CN1187793C (zh) * 1998-01-28 2005-02-02 薄膜电子有限公司 制作导电或半导电三维结构的方法和擦除该结构的方法
US6476783B2 (en) 1998-02-17 2002-11-05 Sarnoff Corporation Contrast enhancement for an electronic display device by using a black matrix and lens array on outer surface of display
US6370019B1 (en) * 1998-02-17 2002-04-09 Sarnoff Corporation Sealing of large area display structures
US6897855B1 (en) * 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
US6380563B2 (en) 1998-03-30 2002-04-30 Micron Technology, Inc. Opto-electric mounting apparatus
US6713788B2 (en) 1998-03-30 2004-03-30 Micron Technology, Inc. Opto-electric mounting apparatus
JP4189610B2 (ja) * 1998-05-08 2008-12-03 ソニー株式会社 光電変換素子およびその製造方法
ATE322143T1 (de) * 1998-09-02 2006-04-15 Seiko Epson Corp Lichtquelle und anzeige-vorrichtung
DE19855828A1 (de) * 1998-12-03 2000-06-08 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Dreidimensionales Meßmodul
JP4273551B2 (ja) * 1999-01-14 2009-06-03 ソニー株式会社 映像装置及びその製造方法
JP4066547B2 (ja) * 1999-01-25 2008-03-26 松下電器産業株式会社 表示装置
US6498592B1 (en) * 1999-02-16 2002-12-24 Sarnoff Corp. Display tile structure using organic light emitting materials
US6301401B1 (en) 1999-04-02 2001-10-09 Convergence Technologies, Ltd. Electro-optical package for reducing parasitic effects
GB9911789D0 (en) * 1999-05-20 1999-07-21 Cambridge Consultants Electroluminescent devices
EP1076357A1 (de) * 1999-08-11 2001-02-14 SiMoTec GmbH Montagevorrichtung zur Herstellung microsystemtechnischer Produkte
DE19943149A1 (de) 1999-09-09 2001-04-05 Siemens Ag Verfahren zur Verkapselung von Bauelementen
EP1094355A1 (en) * 1999-10-19 2001-04-25 Corning Incorporated Electrical interconnection of planar lightwave circuits
TW465122B (en) 1999-12-15 2001-11-21 Semiconductor Energy Lab Light-emitting device
US6515417B1 (en) * 2000-01-27 2003-02-04 General Electric Company Organic light emitting device and method for mounting
US6559594B2 (en) * 2000-02-03 2003-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US6608283B2 (en) * 2000-02-08 2003-08-19 Emagin Corporation Apparatus and method for solder-sealing an active matrix organic light emitting diode
US6590283B1 (en) * 2000-02-28 2003-07-08 Agere Systems Inc. Method for hermetic leadless device interconnect using a submount
US7320593B2 (en) 2000-03-08 2008-01-22 Tir Systems Ltd. Light emitting diode light source for curing dental composites
ITPN20000043A1 (it) * 2000-07-18 2002-01-18 Sapa Autoplastics S P A Supporto per dispositivi di illuminazione della targa di autoveicoli
DE10044841B4 (de) 2000-09-11 2006-11-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Plasmaverkapselung für elektronische und mikroelektronische Bauelemente wie OLEDs sowie Verfahren zu dessen Herstellung
KR100477101B1 (ko) * 2000-10-06 2005-03-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 소자
US6621168B2 (en) 2000-12-28 2003-09-16 Intel Corporation Interconnected circuit board assembly and system
JP2002207436A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Sony Corp 平面表示装置
EP1364238A4 (en) * 2001-01-29 2005-04-13 Tyco Electronics Corp HOUSING FOR AN OPTICAL COMPONENT
US6798931B2 (en) * 2001-03-06 2004-09-28 Digital Optics Corp. Separating of optical integrated modules and structures formed thereby
GB0107236D0 (en) * 2001-03-22 2001-05-16 Microemissive Displays Ltd Method of creating an electroluminescent device
US6567235B2 (en) 2001-03-29 2003-05-20 Maxtor Corporation Drive housing with integrated electrical connectors
KR100620323B1 (ko) * 2001-05-29 2006-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전기발광소자 및 그의 구동회로
US7015889B2 (en) * 2001-09-26 2006-03-21 Leadis Technology, Inc. Method and apparatus for reducing output variation by sharing analog circuit characteristics
US7068248B2 (en) * 2001-09-26 2006-06-27 Leadis Technology, Inc. Column driver for OLED display
US6818464B2 (en) * 2001-10-17 2004-11-16 Hymite A/S Double-sided etching technique for providing a semiconductor structure with through-holes, and a feed-through metalization process for sealing the through-holes
US7557502B2 (en) * 2001-10-18 2009-07-07 Tpo Displays Corp. Electroluminescent display with gas-tight enclosure
JP2006502421A (ja) * 2001-11-06 2006-01-19 キーオティ 画像投影装置
US7046222B2 (en) * 2001-12-18 2006-05-16 Leadis Technology, Inc. Single-scan driver for OLED display
TW537498U (en) * 2002-02-08 2003-06-11 Ritdisplay Corp Package structure of organic light emitting diode panel
TW543169B (en) * 2002-02-08 2003-07-21 Ritdisplay Corp Package structure and process of organic light-emitting diode panel
JP2003255850A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Pioneer Electronic Corp 表示パネル基板及び表示装置
TW587842U (en) * 2002-05-30 2004-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Optical package
KR101047246B1 (ko) 2002-07-25 2011-07-06 조나단 에스. 담 경화용 발광 다이오드를 사용하기 위한 방법 및 장치
US7182597B2 (en) 2002-08-08 2007-02-27 Kerr Corporation Curing light instrument
AU2003298561A1 (en) * 2002-08-23 2004-05-13 Jonathan S. Dahm Method and apparatus for using light emitting diodes
TW569409B (en) * 2002-10-22 2004-01-01 Ritek Display Technology Corp Process for packaging an OLED panel
US7993285B2 (en) * 2002-11-05 2011-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device having flexible distal tip
DE10261609B4 (de) * 2002-12-20 2007-05-03 Novaled Ag Lichtemittierende Anordnung
JP2004247373A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US6936407B2 (en) 2003-02-28 2005-08-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Thin-film electronic device module
US7061025B2 (en) * 2003-03-10 2006-06-13 Mccolloch Lawrence R Optoelectronic device packaging assemblies and methods of making the same
US7407831B2 (en) * 2003-07-01 2008-08-05 Konarka Technologies, Inc. Method for producing organic solar cells or photo detectors
JP4130407B2 (ja) * 2003-12-26 2008-08-06 株式会社東芝 電子回路の製造方法
US7681306B2 (en) * 2004-04-28 2010-03-23 Hymite A/S Method of forming an assembly to house one or more micro components
US8059364B1 (en) * 2004-05-04 2011-11-15 Maxtor Corporation Hermetically sealed connector interface
MXPA06014522A (es) * 2004-06-15 2007-03-23 Henkel Corp Montaje electro-optico de diodo electroluminico de gran potencia.
US7298351B2 (en) * 2004-07-01 2007-11-20 Leadia Technology, Inc. Removing crosstalk in an organic light-emitting diode display
US7358939B2 (en) * 2004-07-28 2008-04-15 Leadis Technology, Inc. Removing crosstalk in an organic light-emitting diode display by adjusting display scan periods
EP1684366A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-26 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Electronic device comprising an electronic component and encapsulation members
US7687119B2 (en) * 2005-04-04 2010-03-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Radiation-curable desiccant-filled adhesive/sealant
ATE413443T1 (de) * 2005-04-04 2008-11-15 Nat Starch Chem Invest Strahlenhärtbares, mit trockenmittel gefülltes klebe-/dichtmittel
US20060223978A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Shengqian Kong Radiation- or thermally-curable oxetane barrier sealants
US20060223937A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Herr Donald E Radiation curable cycloaliphatic barrier sealants
US8113830B2 (en) 2005-05-27 2012-02-14 Kerr Corporation Curing light instrument
US7855498B2 (en) * 2005-07-27 2010-12-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-emitting device with a sealing integrated driver circuit
CN100403503C (zh) * 2005-09-07 2008-07-16 孙卓 高反射率半导体照明集成光源模块的制造方法
US8047686B2 (en) 2006-09-01 2011-11-01 Dahm Jonathan S Multiple light-emitting element heat pipe assembly
KR100796667B1 (ko) * 2006-10-31 2008-01-22 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
WO2010023746A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 パイオニア株式会社 有機elパネル
CN101819762B (zh) * 2009-02-27 2014-10-29 华凌光电股份有限公司 字符型显示模块
US9072572B2 (en) 2009-04-02 2015-07-07 Kerr Corporation Dental light device
US9066777B2 (en) 2009-04-02 2015-06-30 Kerr Corporation Curing light device
TWI423718B (zh) * 2009-10-21 2014-01-11 Au Optronics Corp 有機電致發光裝置及具有此有機電致發光裝置的電子裝置
US8587956B2 (en) * 2010-02-05 2013-11-19 Luxera, Inc. Integrated electronic device for controlling light emitting diodes
CN102223474B (zh) * 2010-04-13 2013-07-10 奇景光电股份有限公司 晶圆级光学透镜及其相关形成方法
US8194335B2 (en) * 2010-04-13 2012-06-05 Himax Technologies Limited Optical lens on wafer level and related method for forming the optical lens one wafer level
DE102010023550B4 (de) * 2010-06-03 2015-02-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Beleuchtungselement
KR101201720B1 (ko) * 2010-07-29 2012-11-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치
DE102011055233A1 (de) * 2011-11-10 2013-05-16 Novaled Ag Lichtemittierende Vorrichtung und flächige Anordnung mit mehreren lichtemittierenden Vorrichtungen
KR101879274B1 (ko) * 2012-01-09 2018-08-20 삼성디스플레이 주식회사 저온 증착 장치
TWI649906B (zh) * 2013-08-21 2019-02-01 樂金顯示科技股份有限公司 有機發光裝置及其製備方法
CN107093615B (zh) * 2017-04-26 2018-09-25 上海小糸车灯有限公司 一种多片矩阵式oled屏体间的电极连接结构
CN107420821B (zh) * 2017-04-26 2023-06-27 上海小糸车灯有限公司 一种oled屏体电极连接结构
CN107172829B (zh) * 2017-07-12 2023-06-20 信丰迅捷兴电路科技有限公司 一种高密度hdi多层线路板的通孔沉铜装置及其控制方法
KR102391610B1 (ko) * 2017-08-04 2022-04-28 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자 패키지 및 광원 장치
US10879195B2 (en) * 2018-02-15 2020-12-29 Micron Technology, Inc. Method for substrate moisture NCF voiding elimination

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355527A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 Nec Corp 液晶表示装置の製造方法
US5164994A (en) * 1989-12-21 1992-11-17 Hughes Aircraft Company Solder joint locator
FR2679687B1 (fr) * 1991-07-26 1997-03-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif ou prise opu d'affichage d'images en grande dimension.
JP3243303B2 (ja) * 1991-10-28 2002-01-07 ゼロックス・コーポレーション 量子閉じ込め半導体発光素子及びその製造方法
US5457356A (en) * 1993-08-11 1995-10-10 Spire Corporation Flat panel displays and process
JPH07135323A (ja) * 1993-10-20 1995-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜状半導体集積回路およびその作製方法
US5532550A (en) * 1993-12-30 1996-07-02 Adler; Robert Organic based led display matrix
FR2715506B1 (fr) * 1994-01-21 1996-03-29 Alcatel Nv Procédé de remplacement d'une partie d'une première structure semi-conductrice par une autre structure semi-conductrice comportant une couche épitaxiale de composition différente.
EP0669792B1 (en) * 1994-02-28 1999-12-22 Cybernetics Products, Inc. Drill coordinate optimization for multi-layer printed circuit board
US5557436A (en) * 1994-05-12 1996-09-17 Magnascreen Corporation Thin seal liquid crystal display and method of making same
JPH0890832A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd 発光素子アレイおよび光学ヘッド
US5650640A (en) * 1995-04-05 1997-07-22 Motorola Integrated electro-optic package

Also Published As

Publication number Publication date
US5747363A (en) 1998-05-05
US5703394A (en) 1997-12-30
CN1167966A (zh) 1997-12-17
JPH1091095A (ja) 1998-04-10
EP0884782A1 (en) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077905B2 (ja) 一体型電気光学パッケージおよび作製方法
EP3557629B1 (en) Display apparatus with electrical connection structure with via hole
US20020195961A1 (en) Organic light emitting devices
US20080265754A1 (en) Oled Device
US8344389B2 (en) Optoelectronic device array
KR20050049999A (ko) 유기전계발광표시장치
US5650640A (en) Integrated electro-optic package
US7538343B2 (en) Organic light emitting display (OLED)
US6972518B2 (en) Device having a protective seal for emitting electromagnetic radiation and process for producing the device
JP2000040586A (ja) 有機el素子モジュール
US8723769B2 (en) Organic light-emitting display device
JP2000048952A (ja) 有機el素子モジュール
CN109599421B (zh) Oled显示装置及其制作方法
CN100435380C (zh) 带支撑板的有机电致发光器件及其制作方法
KR101860507B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
US20030197475A1 (en) Flat-panel display, manufacturing method thereof, and portable terminal
JP2000058255A (ja) 有機elモジュール
KR100747275B1 (ko) 전계발광소자 및 그 제조방법
CN110047896B (zh) 显示基板及其制造方法、显示装置
JP2001244069A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000003140A (ja) 有機elディスプレイ
JP2000357585A (ja) 有機el素子
US7011987B2 (en) Method of fabricating organic electroluminescence panel package
KR20050022538A (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
US6846687B2 (en) Process of packaging organic electroluminescent panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees