JP4077840B2 - 型締装置の異常検出装置 - Google Patents

型締装置の異常検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4077840B2
JP4077840B2 JP2005342138A JP2005342138A JP4077840B2 JP 4077840 B2 JP4077840 B2 JP 4077840B2 JP 2005342138 A JP2005342138 A JP 2005342138A JP 2005342138 A JP2005342138 A JP 2005342138A JP 4077840 B2 JP4077840 B2 JP 4077840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold clamping
detecting
crosshead
reached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005342138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007144777A (ja
Inventor
浩一 西村
展明 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2005342138A priority Critical patent/JP4077840B2/ja
Priority to US11/603,016 priority patent/US20070122513A1/en
Priority to EP06255989A priority patent/EP1790459A3/en
Priority to CNB200610162781XA priority patent/CN100544936C/zh
Publication of JP2007144777A publication Critical patent/JP2007144777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077840B2 publication Critical patent/JP4077840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76066Time
    • B29C2945/76076Time duration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • B29C2945/76086Start position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • B29C2945/7609End position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • B29C2945/7623Closure or clamping unit clamping or closing drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76391Mould clamping, compression of the cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76394Mould opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76869Mould clamping, compression of the cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76872Mould opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • B29C2945/76943Using stored or historical data sets compare with thresholds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は電動式射出成形機における型締装置の異常検出装置に関する。
電動式射出成形機においては、射出成形機の可動部をモータによって駆動している。通常、ベルト伝動機構を介してモータの回転力を射出成形機の可動部に伝達している。トグル機構を用いた型締装置においても、モータの回転力をベルト、ボールネジ/ナット機構等の回転運動を直線運動に変換する変換機構を介してトグル機構のクロスヘッドを直線移動させて可動側金型を移動させ、型閉じ、型締め、型開き動作をさせるように構成されている。
トグル式の型締装置をモータによってベルト及びボールネジ/ナット機構等を介して駆動する場合、可動側金型が固定側金型とタッチ(当接)した後、型締力を発生させる型締め時(金型タッチから所定型締力が得られるまでの間)および、型開きの間(型締力を発生していた位置から金型が開くまでの間)、ベルトには大きな負荷がかかり、ベルトが破断する等の異常を起こす場合がある。そのため、ベルトの破断等の異常が生じ、型締装置が動作不能になっているにも拘わらず、連続射出成形動作が継続され、射出成形機が誤動作を起こすという不具合が発生する。
そこで、このベルトの破断等の異常を検出し、射出成形機の誤動作を防止することを目的とする技術が開発されている。
例えば、トグル式型締装置のクロスヘッドにパルス発生器を取り付けて、該クロスヘッドの移動量に比例したパルス数を検出し、この検出パルス数と駆動側のモータに設けたパルス発生器で検出したモータの回転数に比例したパルス数とを比較し、比較値が所定範囲を超えたとき異常を検出するようにした方法(特許文献1参照)や、駆動軸(モータ側)の回転を検出する第1のパルス発生手段と、動力伝達ベルトを介して駆動される従動軸の回転を検出する第2のパルス発生手段を設け、第1、第2のパルス発生手段から発生するパルス間隔内のクロックパルス数をそれぞれ計数し、駆動軸、従動軸の回転速度を求めて比較し、その差がしきい値以上になると異常として検出する方法(特許文献2参照)が知られている。
又、ベルトでモータに取り付けられた駆動プーリと従動プーリを連結し、該従動プーリに突起を設けると共に、この突起を検出する近接スイッチを設けて、該近接スイッチからのON−OFF信号の有無によってベルトの破断を検出する方法(特許文献3参照)、さらには、近接スイッチで検出される突起の通過量よりベルトの歯飛びを検出する方法(特許文献4参照)、ボルトの張力を検出したベルトの異常を検出する方法(特許文献5参照)、ベルトが破断すると、該ベルト伝動機構を駆動するモータのトルクが低下することから、このモータのトルクによってベルト破断を検出する方法(特許文献6参照)等も知られている。
特開平7−16901号公報 特開2003−174786号公報 特開2003−74649号公報 特開2003−184967号公報 特開平11−262932号公報 特開平6−182845号公報
モータ側と被駆動側にパルス発生器等の測定手段をそれぞれ設け、ベルト伝動機構の異常を検出する特許文献1,2に記載された方法では、パルス発生器等の測定手段を設けねばならない分、射出成形機のコストアップとなる。又、従動側のプーリが回転しているか否かによってベルトの異常を検出する特許文献3に記載された方法では、従動側のプーリが回転していたとしても、クロスヘッド、可動金型が正常に移動しているとの保証はない。何らかの伝動機構の異常によって、クロスヘッドや可動金型の移動の異常を検出できない場合がある。さらに、特許文献4,5に記載された方法では、張力検出手段や回転量を検出する測定手段を必要とし、コストアップとなる。又、モータの出力トルクによって、伝動機構の異常を検出する特許文献6に記載された方法においては、型締装置がトグル機構を利用している場合、トグル機構が伸びて所定の型締力を発生する状態では、トグル機構自体が、型締力を発生し該トグル機構のクロスヘッドを駆動するモータの出力トルクは小さいものとなることから、モータの出力トルクでベルトの破断等のベルト伝動機構の異常を検出することは難しいという問題がある。
そこで、本発明の目的は、低コストでかつ確実にベルト伝動機構等の異常を検出できる型締装置の異常検出装置を提供することにある。
ベルトを介してトグル機構を駆動する電動式射出成形機の型締装置の異常検出装置であって、請求項1に係る発明は、予め設定されている金型タッチ位置もしくは金型タッチ位置より所定の距離開いた位置の第1の位置に到達したトグル機構のクロスヘッドを検知する第1検知手段と、前記トグル機構が設定型締力を発生する第2の位置に到達した前記クロスヘッドを検知する第2検知手段と、型締工程において前記第1の検知手段が前記第1の位置に到達したクロスヘッドを検知した後の時間を測定する測定手段と、前記第2の検知手段が前記第2の位置に到達したクロスヘッドを検知する前に前記測定手段で測定した時間が基準値を超えた時にベルト破断の異常を出力する手段とを備え、ベルトの破断の型締装置の異常を検出できるようにした。
又、請求項2に係る発明は、予め設定されている金型タッチ位置もしくは金型タッチ位置より所定の距離開いた位置の第1の位置に到達したトグル機構のクロスヘッドを検知する第1検知手段と、前記トグル機構が設定型締力を発生する第2の位置に到達した前記クロスヘッドを検知する第2検知手段と、型開き工程において前記第2の検知手段が前記第2の位置に到達したクロスヘッドを検知した後の時間を測定する測定手段と、前記第1の検知手段が前記第1の位置に到達したクロスヘッドを検知する前に前記測定手段で測定した時間が基準値を超えた時にベルト破断の異常を出力する手段とを備え、ベルトの破断の型締装置の異常を検出できるようにした。
又、請求項3に係る発明は、前記第1、第2検知手段を近接スイッチとドグで構成した。さらに、請求項4に係る発明ではこの近接スイッチを1個で構成し、請求項5に係る発明は、2個で構成するようにした。
請求項に係る発明は、ベルトを介してトグル機構を駆動する電動式射出成形機の型締装置において、予め設定されている金型タッチ位置もしくは金型タッチ位置より所定の距離開いた位置に到達したトグル機構のクロスヘッドを検知する検知手段と、型開き工程において型開き開始後の時間を測定する測定手段と、前記検知手段がクロスヘッドを検知する前に前記測定手段で測定した時間が基準値を超えた時にベルト破断の異常を出力する手段とを備え、ベルトの破断の型締装置の異常を検出できるようにした。又、請求項に係る発明は、前記基準値を金型タッチ位置、設定型締力を発生する位置、型締め時の速度あるいは離型速度、加減速度から算出して設定するようにした。
クロスヘッドの位置を検知する簡単な検知手段を設けるだけで、低コストで、簡単でかつ確実に、ベルトの破断等の型締装置の異常を検知できる。
以下、本発明の一実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明の型締装置の異常検出装置を適用した射出成形機の型締装置の一実施形態である。従来のトグル式型締装置に異常検出装置を構成するドグ20と近接スイッチ21とが設けられている点で従来と相違するものである。
射出成形機のベースに固定された固定プラテン1には、複数のタイバー4によってリアプラテン2が連結されている。該タイバー4にガイドされて可動プラテン3が移動自在に配置されている。リアプラテン2と可動プラテン3間には、トグル機構5が配置され、該トグル機構5のクロスヘッド5aはボールネジ6に螺合するボールナットに取り付けられ、ボールネジ6の回転によってボールナット及びクロスヘッド5aは、軸方向に移動する。
ボールネジ6は、リアプラテン2に回転自在で軸方向移動不能に取り付けられ、その一旦に歯付きプーリ7が取り付けられている。リアプラテン2にはトグル機構5を駆動する型締装置のサーボモータM1が取り付けられており、該サーボモータM1の出力軸に取り付けられた歯付きプーリ8とボールネジ6に設けられた歯付きプーリ7間にはタイミングベルト9が掛けられている。
固定プラテン1には固定側金型10aが取り付けられ、可動プラテン3には可動側金型10bが取り付けられている。又、可動プラテン3には、金型内の成形品を突き出すエジェクタ機構11が設けられており、符号M2はこのエジェクタ機構11を駆動するサーボモータであり、該サーボモータM2によってベルト伝動機構、ボールネジ/ナット機構を介してエジェクタピンが駆動されるように構成されている。又、タイバー4の後端には、リアプラテン2を該タイバー4に沿って前後進させる型厚調整機構12が設けられており、符号M3はこの型厚調整機構12を駆動するモータである。
型厚調整機構12のモータM3を駆動し、使用する金型の厚さ及び、トグル機構5のリンクを伸ばしたロックアップ位置で設定型締力を発生するようにリアプラテン2を移動させ、型厚調整を行いリアプラテン2位置を決めた後、型締装置のサーボモータM1を駆動し、トグル機構5のクロスヘッド5aを前進(図1中、右方向)させて可動プラテン3、可動側金型10bを前進させ、型閉じ、型締めの型締工程を行う。その後、図示しない射出機構によって金型内に樹脂を射出し、保圧、冷却を行った後、サーボモータM1を駆動して金型を開く型開き工程を実行する。型開き後、エジェクタ機構11のサーボモータM2を駆動して金型内の成形品を取り出す。
以上が、この型締装置の構成と動作であり、この構成、動作は従来の伝動式トグル式型締装置と同様である。
本発明は、この型締装置に該型締装置の異常を検出する異常検出装置を付加しているものであり、この異常検出装置の一部としてクロスヘッド5aにドグ20が取り付けられ、リアプラテン2に該ドグ20と対向し該ドグ20を検出する近接スイッチ21が設けられている。
型締工程において、金型タッチ位置からトグル機構5がロックアップして設定型締力が発生するまでの区間と、型開き工程における、型開きを開始してから金型タッチ位置よりも可動側金型10bが後退し金型が開くまでの区間が、型締装置を駆動するサーボモータM1やタイミングベルト9などのベルト伝動機構にかかる負荷が大きい。そのため、この区間でタイミングベルト9の破断等のベルト伝動機構の異常が発生する可能性が高い。そこで、本実施形態は、ドグ20と近接スイッチ21によって、この金型タッチ位置からトグル機構5がロックアップするまでの区間のクロスヘッド5aが移動区間を検出し、この区間のクロスヘッド5aの移動時間によって、ベルト伝動機構の異常を検出するようにしたものである。
図2は、このドグ20と近接スイッチ21の第1の態様(図1においてはこの第1の態様を示している)の説明図である。近接スイッチ21はドグ20の突出面(検出面)が該近接スイッチ21に接近したときON信号を出力するものである。図1に示すように、クロスヘッド5aが右方向に移動して型閉じ、型締めの型締工程を行うものであり、近接スイッチ21は、金型タッチ位置又は該金型タッチ位置より所定距離金型が開いている状態のとき、クロスヘッド5aと共に移動するドグ20の突出面(検出面)の右端を検出するように配置する。すなわち、型締工程中、金型タッチ位置又は該金型タッチ位置より所定の距離開いた位置(以下この位置を第1の位置P1という)までクロスヘッド5a及びドグ20が移動したとき、近接スイッチ21はドグ20の突出面(検出面)の右端を検出しONとなる。そして、トグル機構5のリンクが伸びてロックアップして設定型締力を発生する位置(以下この位置を第2の位置P2という)で、ドグ20の突出面(検出面)の左端が近接スイッチ21と対向する位置となり近接スイッチ21がOFFとなるように設定する。この第1の態様では、ドグ20と1つの近接スイッチ21で第1の位置P1、第2の位置P2を検知する第1、第2の検知手段を構成している。
金型タッチしてからトグル機構5がロックアップし設定型締力を発生するまでの区間は、設定型締力の大きさによってクロスヘッド5aの移動量は変化する。しかし、この変化量は僅かのものであるから、ドグ20の突出面(検出面)の長さを、ある程度の余裕をもって、金型タッチ前の位置からロックアップ位置までの長さとしておけばよい。すなわち設定型締力の違いによって、金型タッチ位置と第1の位置P1の間の距離に若干のバラツキが発生することになる。又、ドグ20の突出面(検出面)の長さは調整可能としても、さらには、突出面(検出面)の長さの異なる複数のドグ20を容易しておき、最適なドグ20をクロスヘッド5aに取り付けるようにすればよい。
図3は、クロスヘッド5aの位置を検出する近接スイッチとドグの第2の形態を示す図である。この形態では、2つの近接スイッチ21a、21bでドグ20’を検出するようにしたものであり、前述した第1の位置P1を検出してONとなる位置に第1の近接スイッチ21aを配置し、第2の位置を検出してONとなる位置に第2の近接スイッチ21bを配置する。なお、第2の近接スイッチ21bは、ロックアップ状態でクロスヘッド5aの移動が停止した状態ではON状態を持続することになる。
図4は、この射出成形機を制御する制御装置の要部ブロック図である。
この制御装置30の構成は、従来の制御装置の構成と同じであり、図4では概要を簡単に示している。制御装置はプロセッサ(CPU)31とROM,RAM等のメモリ32、CRTや液晶で構成された表示器とキーボード等で構成された入力手段からなる表示器/入力手段33、射出成形機の型締装置や射出機構等の可動部を移動させるサーボモータを駆動制御する軸制御回路34、入出力インタフェース35がバス36で接続されている。
上述した制御装置30の構成は従来の射出成形機の制御装置と差異はないが、本発明の型締装置の異常検出装置として構成するために、メモリ32内に型締装置の異常検出をするためのソフトウエアが格納されている点で、従来と相違する。又、本発明に関係して入出力インタフェース35には上述した近接スイッチ21(21a、21b)が接続されている。
図5は、型締装置の異常検出装置として、制御装置30のプロセッサ31が実行する型締工程、又は型開き工程時に行う処理のフローチャートである。
この図5に示した処理では、図1、図2に示したような第1の形態のドグ20と近接スイッチ21の組み合わせを用いたときの例を示している。
型締工程が開始されると、プロセッサ31は、図5に示す型締装置の異常検出処理を開始する。まず、近接スイッチ21がONか判断する。クロスヘッド5aが前進し、金型タッチ位置又は、この金型タッチ位置より所定距離だけ金型が開いた第1の位置P1に達すると、近接スイッチ21はONとなる。この近接スイッチ21からのON信号を検出して(ステップS1)、プロセッサ31はタイマTをリセットしスタートさせる(ステップS2)。次に、タイマTによる計時時間が設定された基準時間Ts超えたか、近接スイッチ21がOFFとなったかを判断する(ステップS3,S4)。タイマTによる計時時間が基準時間に達する前に近接スイッチ21がOFFとなれば、この型締装置の異常検出処理は終了する。又、近接スイッチ21がOFFとならず、タイマTによる計時時間が設定された基準時間Tsを超えると、アラーム信号を出力し、射出成形機の動作を停止させる等の処理を行う(ステップS5)。
設定された基準時間Tsは、正常な型締め動作のとき近接スイッチ21がドグ20の突出面(検出面)を検出し、ON信号を出力する時間より僅かに長いように設定する。この時間は、型締装置が型締めするときの設定されたロックアップ速度とドグ20の突出面(検出面)の長さ、すなわち第1の位置P1から第2の位置P2までの距離によって求められるものであり、予め設定される金型タッチ位置、ロックアップ位置、ロックアップ速度によって求められる。
又、型開き工程時においても、図5に示すような型締装置の異常検出処理を実行する。型開きが開始されるとプロセッサ31は、図5の処理を開始する。ただし型締工程時の処理と相違する点は、基準時間Tsとして設定された値が異なるものである。型開き工程時には、クロスヘッド5aは停止した状態から、設定された型開き速度になるまで加速して、該型開き速度でクロスヘッド5aを後退(型開き方向)させるものであるから、この加速度と型開き速度と、金型タッチ位置、ロックアップ位置に基づいて基準時間Tsが設定されている。この基準時間Tsの値が型締工程時の異常検出処理と相違するのみである。
又、図3に示したような2つの近接スイッチ21とドグ20’の態様で構成した場合には、型締工程時における異常検出処理では、図5におけるステップS1が、第1の位置P1を検出する第1の近接スイッチ21aがONかの判断に代わり、又、ステップS4の処理が第2の位置P2を検出する第2の近接スイッチ21bがONかの判断に代わる。他の処理は図2に示した第1の態様のドグ20と近接スイッチ21の場合の処理と同じである。
又、型開き工程時における異常検出処理では、ロックアップ状態では第2の近接スイッチ21bはON状態であることから、図5の処理におけるステップS1では第2の近接スイッチ21bがOFFとなったかの判断に代わる。もしくは、このステップS1の判断処理をなくし、型開き開始後、直ちにステップS2の処理を開始するようにしてもよい。また、ステップS4の処理が第1の近接スイッチ21aがONになったかの判断処理に代わる。他は、図5に示す処理と同じである。
型開きが開始されると、第2の近接スイッチ21bがOFFかの判断がされ(ステップS1)、第2の近接スイッチ21bがOFFになるとステップS2に移行する。または、このステップS1の第2の近接スイッチ21bがOFFかの判断処理を行うことなく、型開き開始後直ちにステップS2の処理が実行され、タイマTがリセットされて計時を開始する(ステップS2)。そして、タイマTが設定された基準時間Tsを超えたか(ステップS3)、第1の近接スイッチ21aがONか(ステップS4)判断され、タイマが基準時間を計時する前に第1の近接スイッチ21aがONとなるとこの異常検出処理は終了する。又、第1の近接スイッチ21aがONすることなく、タイマTの計時時間が設定された基準時間Tsを超えると、アラームを出力し射出成形機の動作を停止させる(ステップS5)。
上述した実施形態では、クロスヘッド5aが通過する第1の位置P1と第2の位置P2を検知する手段として、ドグ20と近接スイッチ21(21a、21b)で検知するようにしたが、この検知手段をリミットスイッチや光センサ等で構成してもよい。
なお、クロスヘッド5aと共に可動プラテン3や可動側金型10bも移動するものであるから、金型タッチからトグル機構のロックアップまでの可動プラテン3又は可動側金型10bの移動を検知手段で検知することも考えられるが、金型タッチからトグル機構のロックアップまでの可動プラテン3又は可動側金型10bの移動量は小さく、クロスヘッド5aの移動量の方が大きいことから、クロスヘッドの位置を検知することによってより正確に検出できるものである。
本発明の型締装置の異常検出装置を適用した射出成形機の型締装置の一実施形態である。 同一実施形態におけるドグと近接スイッチの第1の態様の説明図である。 同一実施形態におけるドグと近接スイッチの第2の態様の説明図である。 同一実施形態における型締装置の異常検出装置を構成する数値制御装置の制御装置の概要図である。 同実施形態における型締装置の異常検出処理のフローチャートである。
符号の説明
1 固定プラテン
2 リアプラテン
3 可動プラテン
4 タイバー
5 トグル機構
5a クロスヘッド
6 ボールネジ
7、8 歯付きプーリ
9 タイミングベルト
10a 固定側金型
10b 可動側金型
11 エジェクタ機構
12 型厚調整機構
20、20’ ドグ
21 近接スイッチ
21a 第1の近接スイッチ
21b 第2の近接スイッチ

Claims (7)

  1. ベルトを介してトグル機構を駆動する電動式射出成形機の型締装置の異常検出装置であって、予め設定されている金型タッチ位置もしくは金型タッチ位置より所定の距離開いた位置の第1の位置に到達したトグル機構のクロスヘッドを検知する第1検知手段と、前記トグル機構が設定型締力を発生する第2の位置に到達した前記クロスヘッドを検知する第2検知手段と、型締工程において前記第1の検知手段が前記第1の位置に到達したクロスヘッドを検知した後の時間を測定する測定手段と、前記第2の検知手段が前記第2の位置に到達したクロスヘッドを検知する前に前記測定手段で測定した時間が基準値を超えた時にベルト破断の異常を出力する手段とを有することを特徴とする型締装置の異常検出装置。
  2. ベルトを介してトグル機構を駆動する電動式射出成形機の型締装置の異常検出装置であって、予め設定されている金型タッチ位置もしくは金型タッチ位置より所定の距離開いた位置の第1の位置に到達したトグル機構のクロスヘッドを検知する第1検知手段と、前記トグル機構が設定型締力を発生する第2の位置に到達した前記クロスヘッドを検知する第2検知手段と、型開き工程において前記第2の検知手段が前記第2の位置に到達したクロスヘッドを検知した後の時間を測定する測定手段と、前記第1の検知手段が前記第1の位置に到達したクロスヘッドを検知する前に前記測定手段で測定した時間が基準値を超えた時にベルト破断の異常を出力する手段とを有することを特徴とする型締装置の異常検出装置。
  3. 前記第1、第2検知手段は近接スイッチとドグである請求項1又は請求項2に記載の型締装置の異常検出装置。
  4. 近接スイッチは1個で構成されている請求項3に記載の型締装置の異常検出装置。
  5. 近接スイッチは2個で構成されている請求項3に記載の型締装置の異常検出装置。
  6. ベルトを介してトグル機構を駆動する電動式射出成形機の型締装置の異常検出装置であって、予め設定されている金型タッチ位置もしくは金型タッチ位置より所定の距離開いた位置に到達したトグル機構のクロスヘッドを検知する検知手段と、型開き工程において型開き開始後の時間を測定する測定手段と、前記検知手段がクロスヘッドを検知する前に前記測定手段で測定した時間が基準値を超えた時にベルト破断の異常を出力する手段とを有することを特徴とする型締装置の異常検出装置。
  7. 前記基準値は金型タッチ位置、設定型締力を発生する位置、型締め時の速度あるいは離型速度、加減速度から算出され、設定されている請求項1乃至6内いずれか1項に記載の型締装置の異常検出装置。
JP2005342138A 2005-11-28 2005-11-28 型締装置の異常検出装置 Expired - Fee Related JP4077840B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342138A JP4077840B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 型締装置の異常検出装置
US11/603,016 US20070122513A1 (en) 2005-11-28 2006-11-22 Abnormality detecting apparatus for mold clamping device
EP06255989A EP1790459A3 (en) 2005-11-28 2006-11-23 Abnormality detecting apparatus for mold clamping device
CNB200610162781XA CN100544936C (zh) 2005-11-28 2006-11-28 模具夹持设备的异常检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342138A JP4077840B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 型締装置の異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007144777A JP2007144777A (ja) 2007-06-14
JP4077840B2 true JP4077840B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=37744391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342138A Expired - Fee Related JP4077840B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 型締装置の異常検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070122513A1 (ja)
EP (1) EP1790459A3 (ja)
JP (1) JP4077840B2 (ja)
CN (1) CN100544936C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201228799A (en) * 2011-01-07 2012-07-16 Acumen Co Ltd Electrical injection molding machine
AT13974U1 (de) * 2013-07-30 2015-02-15 Engel Austria Gmbh Formgebungsmaschine mit negativem Formschutz
JP6162612B2 (ja) * 2014-01-15 2017-07-12 ファナック株式会社 射出成形機の可動部の異常検出装置
JP5837124B2 (ja) * 2014-04-09 2015-12-24 ファナック株式会社 射出成形機の制御装置
JP6427369B2 (ja) 2014-09-16 2018-11-21 東芝機械株式会社 動力伝達手段の異常検出装置、成形装置及び動力伝達手段の異常検出方法
JP6568160B2 (ja) 2017-07-28 2019-08-28 ファナック株式会社 モータ制御装置
JP6538773B2 (ja) * 2017-07-28 2019-07-03 ファナック株式会社 モータ制御装置
JP6568159B2 (ja) * 2017-07-28 2019-08-28 ファナック株式会社 モータ制御装置
US12059801B2 (en) * 2018-03-28 2024-08-13 Transitions Optical, Ltd. Diagnostic station for production line
JP6730377B2 (ja) 2018-06-28 2020-07-29 ファナック株式会社 モータ制御装置
JP7141968B2 (ja) * 2019-03-12 2022-09-26 芝浦機械株式会社 射出成形機
CN115464848A (zh) * 2022-09-14 2022-12-13 博创智能装备股份有限公司 注塑机开合模十字头零点校准机构以及校准方法
CN116160642B (zh) * 2023-03-23 2023-09-01 宁波力松注塑科技有限公司 高速注塑机电动锁模装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818347B2 (ja) * 1987-08-01 1996-02-28 ファナック株式会社 ノズルタッチ方法
JPH01157754A (ja) * 1988-11-15 1989-06-21 Ube Ind Ltd トッグル式型締装置の型締力検出方法
JPH0712612B2 (ja) 1990-07-31 1995-02-15 日精樹脂工業株式会社 トグル式型締装置の型締異常検出方法
JPH07100327B2 (ja) 1991-12-06 1995-11-01 株式会社新潟鉄工所 トグル式型締装置
JPH06182845A (ja) 1992-12-15 1994-07-05 Japan Steel Works Ltd:The 電動射出成形機の動力伝達手段の破断検知方法および検知装置
JP3366691B2 (ja) * 1993-06-30 2003-01-14 株式会社日本製鋼所 電動射出成形機の動力伝達手段の異常検知方法
US5547619A (en) * 1994-09-30 1996-08-20 The Japan Steel Works, Ltd. Toggle type injection molding process
US5929583A (en) * 1998-03-13 1999-07-27 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for detecting aberrant motor operation in a plastics processing machine
JPH11262932A (ja) 1998-03-16 1999-09-28 Niigata Eng Co Ltd 射出成形機の駆動力伝達装置
JP3604321B2 (ja) * 2000-05-10 2004-12-22 日精樹脂工業株式会社 型開き力制限手段を備えた型締装置
JP4499256B2 (ja) * 2000-07-28 2010-07-07 東芝機械株式会社 射出成形機の金型保護装置
JP2003017478A (ja) 2001-07-05 2003-01-17 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置および真空処理方法
JP2003074649A (ja) 2001-08-30 2003-03-12 Toshiba Mach Co Ltd ベルト破断検知装置及びこれを用いた電動式射出成形機
JP2003184967A (ja) 2001-12-21 2003-07-03 Toshiba Mach Co Ltd タイミングベルトの歯飛び検知装置およびこれを用いた電動式射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1790459A3 (en) 2008-10-15
EP1790459A2 (en) 2007-05-30
CN100544936C (zh) 2009-09-30
US20070122513A1 (en) 2007-05-31
CN1974181A (zh) 2007-06-06
JP2007144777A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077840B2 (ja) 型締装置の異常検出装置
JP4477546B2 (ja) 成形条件設定方法
EP1894701A1 (en) Mold clamping device of injection molding machine
JP4168036B2 (ja) 射出成形機の圧力異常検出装置
JP5770249B2 (ja) 従動機構の傾きを画像計測装置を用いて計測する手段を備えた射出成形機
JP2004122579A (ja) 射出成形機
JP4249653B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JP2004142211A (ja) 射出成形機の型締め工程における異常検知方法
EP1563982A1 (en) Load determining device for an electrically-operated injection moliding machine
JP2008001028A (ja) 射出成形機の異常検出方法
JP3562582B2 (ja) 射出成形機の制御方法及び制御装置
JP5374357B2 (ja) 射出成形機のエジェクタ制御装置
JP4689559B2 (ja) 型締装置及び型締装置の制御方法
JP3366691B2 (ja) 電動射出成形機の動力伝達手段の異常検知方法
JP2007001049A (ja) 成型条件設定方法
WO2017164424A1 (ja) 射出成形機
JP2009262467A (ja) 電動射出成形機の型締・エジェクタ装置
JP6034741B2 (ja) 型締力の低下を検出できる射出成形機
JP4568261B2 (ja) 電動射出成形機の動力伝達手段の異常検出装置
JP3842596B2 (ja) 金型保護制御を行う型閉装置が設けられた射出成形機および型閉装置の制御方法
JP2009000929A (ja) 射出成形機、および射出成形機の異常検出方法
JP4964313B2 (ja) 成形条件設定方法及び型締装置
JP7392121B2 (ja) 射出成形機
JPH06182845A (ja) 電動射出成形機の動力伝達手段の破断検知方法および検知装置
JP2006289628A (ja) 射出成形機の型開き制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070628

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees