JP4076048B2 - 定量吸引装置 - Google Patents

定量吸引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4076048B2
JP4076048B2 JP2000288245A JP2000288245A JP4076048B2 JP 4076048 B2 JP4076048 B2 JP 4076048B2 JP 2000288245 A JP2000288245 A JP 2000288245A JP 2000288245 A JP2000288245 A JP 2000288245A JP 4076048 B2 JP4076048 B2 JP 4076048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
constant volume
volume chamber
liquid
quantitative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000288245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002098706A (ja
JP2002098706A5 (ja
Inventor
明広 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2000288245A priority Critical patent/JP4076048B2/ja
Priority to US09/960,341 priority patent/US20020037239A1/en
Publication of JP2002098706A publication Critical patent/JP2002098706A/ja
Publication of JP2002098706A5 publication Critical patent/JP2002098706A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076048B2 publication Critical patent/JP4076048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0275Interchangeable or disposable dispensing tips

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分析装置などにおいて液体を定量吸引する際に使用する定量吸引装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
定量分析等においては、検体等の液体を一定量だけ吸引し、分析素子等に吐出点着することが行われる。このような測定においては、液体を規定されている所定量だけ正確に吸引・供給することが測定精度を高める点で重要である。
【0003】
従来より液体の定量吸引を行う場合には、シリンジ等の吸引ポンプを使用して吸引したい液量分の空間体積を変化させ、その圧力を吸引ノズルに作用させて定量吸引している。つまり、吸引液体の液量分に相当する容積だけエアを吸引してなる負圧を吸引ノズルに作用させ、その容積分だけの液体を吸い上げるものである。
【0004】
また、液体を吸引ノズルによって直接吸引すると、液体の種類が代わる毎に吸引ノズルを洗浄する必要が生じるが、これでは前の液体が残留することによるコンタミネーションが発生して測定精度が低下したり、洗浄処理中の稼働率の低下による測定能力不足が生起することから、吸引ノズルにチップを装着して、このチップ内に液体を吸引し、液体が代わった際にはチップを新しいものと交換することが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記チップを使用した液体の吸引において、このチップ内に吸引ポンプ側の負圧調整で一定量の液体を正確に吸引保持することは困難である。つまり、液体の表面張力、粘度、チップ内壁の濡れ性などにより、チップ内に吸引された液体に吸引力に抗する力が発生し、吸引ポンプ側で吸引したい液量分の空間体積を変化させても、実際にチップ内に吸引される液量は設定量より少なくなり、吸引精度が低下することになる。
【0006】
上記点に対して、チップ表面の撥水性を高めて濡れ性の影響を低減することが考えられるが、吸引する液体の表面張力、粘度等の未知の値に対する対処はできず、その影響を受けて吸引量に誤差が発生し、分析測定精度等の低下要因となっている。
【0007】
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、吸引する液体の表面張力、粘度またチップ内壁の濡れ性などに影響を受けることなく一定量の液体を精度よく吸引できるようにした定量吸引装置を提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決した本発明の定量吸引装置は、液体を吸引する吸引ノズルを備えた、液体を一定量吸引する定量吸引装置であって、
前記吸引ノズルの先端に装着された、下端に吸引口を有する前記一定量の容積の定容積室と、該定容積室の上端の隔壁に設けられ該定容積室の断面積より小さい断面積の連通孔とを備えた定量吸引チップと、
該定量吸引チップの定容積室に吸引圧力を作用させ、該定容積室に液体を吸引する吸引ポンプと、
吸引圧力を検出し液体が前記定容積室を満たし前記連通孔に到達した際の吸引圧力変化を判別して前記吸引ポンプによる吸引動作を停止させる制御部とを備えたことを特徴とするものである。
【0009】
前記定容積室の上部に、吸引ノズルの先端外周部に嵌合する嵌合部を有する構造とすることができる。また、前記定容積室と嵌合部とを分割形成し、両者が係合一体化される構造とすることができる。さらに、前記定容積室における連通孔の上部に、吸引ノズルの先端部と係合する係合部を設けた構造とすることができる。
【0011】
前記定量吸引チップにおける定容積室の隔壁に形成する連通孔と定容積室の断面積の差は、この連通孔の部分に吸引された液体が到達した際の圧力変化を検出する圧力検出感度に対応して十分な圧力変化が得られる面積差に設定される。
【0012】
【発明の効果】
上記のような本発明によれば、定容積の定容積室と断面積が変化する連通孔を有する定量吸引チップを用いることで、吸引に伴って液体が連通孔に到達した時点の圧力変化で吸引を停止して定容積室を満たした定量液体の吸引が行え、良好な吸引精度を確保できる。これにより、吸引する液体の表面張力、粘度、チップ内面の濡れ性等による影響を受けることなく、定容量の液体を吸引でき、また、吸引量の変更に対して定容積室の容積を変更すれば吸引ポンプ側の吸引量の変更制御が不要であり、制御面でも有利となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に沿って説明する。図1は一例の定量吸引チップを吸引ノズルの先端に装着した状態の断面図である。図2は吸引に伴う圧力変化の一例を示すグラフである。
【0014】
本実施形態の定量吸引チップ1は、全体としてピペット状であり、下端に液体が流入する吸引口11を有し、この吸引口11につながる空間が所定量の容積を有する定容積室12に設けられている。定容積室12の上端部には隔壁13が設けられ、隔壁13の上部には吸引ノズル5に対する嵌合部14が一体に設けられている。嵌合部14は内径が徐々に増大する円錐状に設けられ、上部から吸引ノズル5の先端部外周のテーパー面が密に嵌合され、その嵌合力により定量吸引チップ1が吸引ノズル5に保持される。
【0015】
前記定容積室12の隔壁13には連通孔15が形成され、この連通孔15の断面積(開口面積)は定容積室12の断面積(図示の場合、吸引口11の開口面積)より小さく形成され、この連通孔15の下端開口部分で断面積が段状に変化する。前記吸引ノズル5の中心部には軸方向に貫通するエア通路5aが形成され、吸引圧力が連通孔15を通して定容積室12に導入される。
【0016】
そして、上記定量吸引チップ1では、吸引口11から液体L(図3参照)を吸引した際に、液体Lが定容積室12を満たして連通孔15に到達した際に、この連通孔15の部分で断面積が小さくなるのに伴って吸引圧力が変化するのを検出判別して吸引動作を停止し、定容積室12にその容積分の液体Lを精度よく吸引するものである。
【0017】
図2には、前記定量吸引チップ1への負圧の導入により液体Lの吸引を行う際の圧力変化に対応した検出信号の電圧変動を示し、(A)は検出圧力波形であり、(B)はその変動を変換した微分波形である。
【0018】
まず、先端に定量吸引チップ1を装着した吸引ノズル5が下降作動され、吸引口11が液体Lの表面に接触したa点から吸引を開始する。このa点では、吸引口11が液体Lで閉じられ、それまでエアを吸引していたときの吸引抵抗から液体Lを吸い上げるために抵抗が増大するのに伴い(A)の圧力が低下(吸引負圧は上昇)する。(B)の微分波形はその変化に応じてマイナス方向に大きく変動する。a点を過ぎると圧力がほぼ安定した状態で定容積室12への液体Lの吸引が継続される。
【0019】
そして、吸引した液体Lが定容積室12を満たしたb点で、液体Lの上面が隔壁13の連通孔15に到達する。このb点では、連通孔15の断面積が小さくなることで、(A)の圧力はさらに低下(吸引負圧は上昇)し、(B)の微分波形はその変化に応じてマイナス方向に変動する。このb点での圧力変化を、例えば上記(B)の微分波形の変動量の大きさ(電圧)によって判別し、この時点で吸引動作を停止することで定容積室12に液体Lが満たされた定量吸引を行うことができる。図2ではb点経過後も吸引を継続した状態の圧力変動を示している。
【0020】
なお、連通孔15の部分での圧力変化が検出感度に対応して十分な大きさとなるように、前記連通孔15と定容積室12との断面積差を設定する。その圧力変化(微分波形)の大きさに応じた閾値を設定することで、定容積室12に液体Lが満たされるまでの吸引時における微小圧力変動と区別し、確実な判別動作を得る。
【0021】
上記のように、定容積室12および連通孔15を有する定量吸引チップ1を使用することでその吸引圧力の変化から定容積室12の容積に対応した一定量の液体Lの吸引が精度よく行える。また、前記定容積室12の容積が異なる定量吸引チップ1を用意することで、異なる容積の液体Lの定量吸引が行える。
【0022】
図3は前記定量吸引チップ1を使用する定量吸引装置の概略機構図である。この定量吸引装置20は、定量吸引チップ1が嵌着される吸引ノズル5を備え、このノズル5には先端部に開口するエア通路5aを有し、エア通路5aには吸引ポンプ21からのエア回路6が接続されている。吸引ポンプ21はシリンジポンプ等の脈動変化の小さい負圧を生成するものが使用され、この吸引ポンプ21はモーター22によって駆動される。図示のシリンジポンプによる吸引ポンプ21の場合、モーター22の正転または逆転駆動に応じて内部のピストン部材21aを移動させて負圧および正圧を発生させるものであり、その圧力はエア回路6によって吸引ノズル5内部のエア通路5aを介して定量吸引チップ1の連通孔15を通して定容積室12に導入される。
【0023】
また、上記エア回路6には吸引圧力を検出する圧力センサ23が接続され、この圧力センサ23の検出信号は制御部25に送出され、制御部25では検出圧力の変化に基づき、定量吸引チップ1の定容積室12に液体Lが満たされた時点(b点)を判別して、モーター22に停止信号を出力し、吸引ポンプ21による吸引作動を停止させるように制御する。
【0024】
次に、上記定量吸引装置20を用いた吸引方法を説明する。まず定量吸引チップ1内に液体Lを吸引するべく、この定量吸引チップ1が初期位置から液体Lを収容した容器7の上方にセットされる。この後吸引ノズル5を下降させ、定量吸引チップ1の先端が液面に達すると所定量浸漬した状態でその下降が停止される。そして、液体Lの吸引が開始され、前述のように定容積室12に液体Lが満たされ連通孔15に到達した時点の圧力変化の判別により吸引動作を停止し、その後、吸引ノズル5の上昇に応じて定量吸引チップ1が上昇する。
【0025】
なお、容器7の液面へのチップ先端の浸漬量は、液体Lの粘度等に応じ液体Lの吸引が途中で途切れないように、かつ定量吸引チップ1の上昇時に吸引口11の周囲に液体Lが付着しないような値にコントロールされている。
【0026】
次に、図4は他の実施の形態の定量吸引チップ2を示す断面図である。この例では、吸引液量の変更に対して、定容積室12の部分が交換可能に設けられている。
【0027】
本実施形態の定量吸引チップ2は、定容積室12の部分と嵌合部14の部分とが分割形成され、定容積室12の部分は先端に吸引口11を有し、定容積室12の上端に設けられた隔壁13に通路断面積が小さくなるように変化する連通孔15が開口されている。隔壁13の上部には、嵌合部14の先端に設けられた係合凸部16と密に係合する係合凹部17が形成されている。嵌合部14の係合凸部16には隔壁13の連通孔15と連通するエア孔18が開口される。なお、定容積室12と嵌合部14との係合における凹凸形状は、図示の場合と逆に、定容積室12側に係合凸部を嵌合部14側に係合凹部を設けるようにしてもよい。
【0028】
本実施の形態においては、吸引ノズル5に嵌着される嵌合部14は液体Lに非接触で、吸引定量の変更時または液体Lの変更時には、定容積室12のみ変更するか捨てることで対応できる。
【0029】
図5はさらに他の実施の形態の定量吸引チップ3を示す断面図である。この例では、定量吸引チップ3は実質的に定容積室12の部分のみで構成され、吸引ノズル5の形態が前述の実施の形態のものとは異なっている。
【0030】
本実施形態の定量吸引チップ3は、先端に吸引口11を有する定容積室12の上端に設けられた隔壁13に、通路断面積が小さくなるように変化する連通孔15が開口されている。隔壁13の上部には係合凹部17が形成され、一方、吸引ノズル5の先端には係合凹部17と密に係合する係合凸部5bが形成されている。吸引ノズル5のエア通路5aは係合凸部5bの先端に開口し、上記連通孔15と連通される。
【0031】
本実施の形態においては、定量吸引チップ3が小さなものとなり、コスト面で有利となると共に、装置におけるチップ収容部の小型化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態に係る定量吸引チップを吸引ノズルの先端に装着した状態の断面図
【図2】吸引に伴う圧力変化の一例を示すグラフ
【図3】定量吸引装置の概略機構図
【図4】他の実施の形態の定量吸引チップを示す断面図
【図5】さらに他の実施の形態の定量吸引チップを吸引ノズルと共に示す断面図
【符号の説明】
1,2,3 定量吸引チップ
5 吸引ノズル
11 吸引口
12 定容積室
13 隔壁
14 嵌合部
15 連通孔
20 定量吸引装置
21 吸引ポンプ
22 モーター
23 圧力センサ
25 制御部

Claims (4)

  1. 液体を吸引する吸引ノズルを備えた、液体を一定量吸引する定量吸引装置であって、
    前記吸引ノズルの先端に装着された、下端に吸引口を有する前記一定量の容積の定容積室と、該定容積室の上端の隔壁に設けられ該定容積室の断面積より小さい断面積の連通孔とを備えた定量吸引チップと、
    該定量吸引チップの定容積室に吸引圧力を作用させ、該定容積室に液体を吸引する吸引ポンプと、
    吸引圧力を検出し液体が前記定容積室を満たし前記連通孔に到達した際の吸引圧力変化を判別して前記吸引ポンプによる吸引動作を停止させる制御部とを備えたことを特徴とする定量吸引装置。
  2. 前記定量吸引チップが、前記定容積室の上部に、前記吸引ノズルの先端外周部に嵌合する嵌合部を有することを特徴とする請求項1に記載の定量吸引装置
  3. 前記定量吸引チップが、前記定容積室と前記嵌合部とが分割形成され、両者係合一体化して構成されていることを特徴とする請求項2に記載の定量吸引装置
  4. 前記定量吸引チップが、前記定容積室における前記連通孔の上部に、前記吸引ノズルの先端部と係合する係合部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の定量吸引装置
JP2000288245A 2000-09-22 2000-09-22 定量吸引装置 Expired - Fee Related JP4076048B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288245A JP4076048B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 定量吸引装置
US09/960,341 US20020037239A1 (en) 2000-09-22 2001-09-24 Quantitative suction tip and quantitative suction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288245A JP4076048B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 定量吸引装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002098706A JP2002098706A (ja) 2002-04-05
JP2002098706A5 JP2002098706A5 (ja) 2005-11-17
JP4076048B2 true JP4076048B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=18771865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000288245A Expired - Fee Related JP4076048B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 定量吸引装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020037239A1 (ja)
JP (1) JP4076048B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405609B1 (en) * 1998-02-27 2002-06-18 Ventana Medical Systems, Inc. System and method of aspirating and dispensing reagent
US7335337B1 (en) * 2001-09-11 2008-02-26 Smith James C Ergonomic pipette tip and adapters
US7270785B1 (en) * 2001-11-02 2007-09-18 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having fixed slide platforms
US7468161B2 (en) 2002-04-15 2008-12-23 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
US11249095B2 (en) 2002-04-15 2022-02-15 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
EP1494808B1 (en) * 2002-04-15 2013-07-03 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide staining system
ES2548158T3 (es) * 2002-04-26 2015-10-14 Ventana Medical Systems, Inc. Aparato de procesamiento de portaobjetos automático
DE10222511B4 (de) * 2002-05-22 2005-03-17 Eppendorf Ag Pipettenspitze
US7517694B2 (en) * 2002-07-26 2009-04-14 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Metering tip with internal features to control fluid meniscus and oscillation
JP2009109459A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc ピペットチップ、検査システム、ピペット、充填装置
US10184862B2 (en) 2008-11-12 2019-01-22 Ventana Medical Systems, Inc. Methods and apparatuses for heating slides carrying specimens
CN104280270B (zh) * 2013-07-09 2017-06-13 广州万孚生物技术股份有限公司 一种液体采样器
JP6042562B2 (ja) 2013-11-29 2016-12-14 ヤマハ発動機株式会社 吸引チップ
ES2927378T3 (es) 2013-12-13 2022-11-04 Ventana Med Syst Inc Aparato de procesamiento de portaobjetos automatizado
JP6925116B2 (ja) * 2016-10-28 2021-08-25 東京応化工業株式会社 継手部材、キャピラリーユニット及びスクリーニング装置
CN112088311A (zh) * 2018-03-15 2020-12-15 株式会社日立高新技术 自动分析装置
US11493485B2 (en) * 2018-08-06 2022-11-08 Shimadzu Corporation Sample injection device
CN112639481A (zh) * 2018-10-26 2021-04-09 株式会社日立高新技术 自动分析装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3834586A (en) * 1971-06-02 1974-09-10 Sherwood Medical Ind Inc Fluid measuring and dispensing system
DE1598124A1 (de) * 1972-05-18 1969-05-22 Becton Dickinson Co Pipettenspitze
FI76710B (fi) * 1978-09-08 1988-08-31 Osmo Antero Suovaniemi Pipett.
FI60138C (fi) * 1979-03-23 1981-12-10 Suovaniemi Finnpipette Pipett
US4212204A (en) * 1979-04-26 1980-07-15 St Amand Elmer F Pipette and method of making same
US4261205A (en) * 1979-10-02 1981-04-14 Nichiryo Co., Ltd Pipetting device
US4644807A (en) * 1985-02-21 1987-02-24 Dionex Corporation Fluid sample delivery apparatus
JPS62144755A (ja) * 1985-12-20 1987-06-27 Fuji Photo Film Co Ltd 再吸引防止ピペツト
US4933148A (en) * 1988-08-04 1990-06-12 Brandeis University Pipetter barrel extension tube
US5230864A (en) * 1991-04-10 1993-07-27 Eastman Kodak Company Gravity assisted collection device
US5516564A (en) * 1993-04-28 1996-05-14 Costar Corporation Sterile irradiated hydrophobic pipette tip
US6203759B1 (en) * 1996-05-31 2001-03-20 Packard Instrument Company Microvolume liquid handling system
US6521187B1 (en) * 1996-05-31 2003-02-18 Packard Instrument Company Dispensing liquid drops onto porous brittle substrates
DE4335863C1 (de) * 1993-10-21 1995-02-02 Eppendorf Geraetebau Netheler Kolbenhubpipette
DE4423878A1 (de) * 1994-07-07 1996-01-11 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden von magnetischen Mikropartikeln
US6158269A (en) * 1995-07-13 2000-12-12 Bayer Corporation Method and apparatus for aspirating and dispensing sample fluids
US5773305A (en) * 1996-05-02 1998-06-30 Bayer Corp. Sample dilution module
US6060320A (en) * 1997-12-05 2000-05-09 Bayer Corporation Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system
AU3771599A (en) * 1998-05-18 1999-12-06 University Of Washington Liquid analysis cartridge
DE60031015T2 (de) * 1999-02-16 2007-05-10 Applera Corp., Foster City Vorrichtung zur Handhabung von Kügelchen
DE19919305A1 (de) * 1999-04-28 2000-11-02 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Flüssigkeitstransfer mit einem Analysegerät
US6673318B1 (en) * 1999-05-31 2004-01-06 Bridgestone Corporation Pipette
US6322752B1 (en) * 1999-09-08 2001-11-27 Coulter International Corp. Method and apparatus for aspirating and dispensing liquids
US6524531B1 (en) * 1999-09-14 2003-02-25 Pharmacopeia, Inc. Hand-held dispenser/aspirator
US20020081747A1 (en) * 2000-02-22 2002-06-27 Jacobs Merrit N. Aspirating and mixing of liquids within a probe tip
US20030032198A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Symyx Technologies, Inc. High throughput dispensing of fluids
US6923938B2 (en) * 2001-10-16 2005-08-02 Matrix Technologies Corporation Hand-held pipettor
US7459128B2 (en) * 2002-08-13 2008-12-02 Molecular Bioproducts, Inc. Microfluidic mixing and dispensing
JP3733942B2 (ja) * 2002-10-03 2006-01-11 松下電器産業株式会社 分注装置および分注装置における分注ティップの離脱方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002098706A (ja) 2002-04-05
US20020037239A1 (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076048B2 (ja) 定量吸引装置
JP5123390B2 (ja) 臨床サンプリング・ピペットにおける詰まりの検出
JP5122949B2 (ja) 分注量検出方法および吸液モニタ型分注装置
US6641545B1 (en) Biological sampling method
JP3700402B2 (ja) 吸引流路の詰まりまたは吸引量不足の検出方法、試料液吸引装置、及び分注装置
JPH0121911B2 (ja)
JP2004271266A (ja) 分注装置およびそれを用いた自動分析装置
JP3733216B2 (ja) サンプル分注装置
JPH0121467B2 (ja)
JPS63109373A (ja) サンプリング方法及びその装置
EP0273128A1 (en) Method for detecting a liquid surface and the equipment
JPH07284674A (ja) ピペットチップ
JPH06109745A (ja) ノズルの詰まり検知装置
JP3401504B2 (ja) 分注装置
JPH1048220A (ja) 分注装置
JP4601811B2 (ja) 自動分析装置
JP2004177308A (ja) 吸引状態判定方法及び自動化学分析装置
JP3317530B2 (ja) 分注方法と分注装置
JP3485664B2 (ja) サンプリング装置
JP3964261B2 (ja) 分析装置におけるノズルチップ廃却方法
JPH10246727A (ja) 血液分析装置の試料分注装置
JPH1038898A (ja) 分注装置
JP3728484B2 (ja) ピペッティング方法、およびピペッティング装置
JP2001242182A (ja) 自動分析装置のサンプル分注装置
JP2003254983A (ja) 液面検知装置及びこれを用いた自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4076048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees