JP4073567B2 - 熱アシスト磁気記録媒体 - Google Patents

熱アシスト磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4073567B2
JP4073567B2 JP00371299A JP371299A JP4073567B2 JP 4073567 B2 JP4073567 B2 JP 4073567B2 JP 00371299 A JP00371299 A JP 00371299A JP 371299 A JP371299 A JP 371299A JP 4073567 B2 JP4073567 B2 JP 4073567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
carbon nitride
recording medium
nitride film
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00371299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000207723A (ja
Inventor
純一 佐藤
泰史 荻本
邦男 小嶋
将樹 濱本
博之 片山
信蔵 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP00371299A priority Critical patent/JP4073567B2/ja
Priority to US09/481,304 priority patent/US6367924B1/en
Publication of JP2000207723A publication Critical patent/JP2000207723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073567B2 publication Critical patent/JP4073567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/726Two or more protective coatings
    • G11B5/7262Inorganic protective coating
    • G11B5/7264Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon
    • G11B5/7268Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon comprising elemental nitrogen in the inorganic carbon coating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties
    • G11B13/045Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties combined recording by magnetic and optic means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は熱源による昇温によって記録領域に対し磁気的に情報を記録再生する熱アシスト磁気記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
高密度磁気記録再生技術の1つに、例えば特開平4−176034号公報には、略室温に補償点を有するn形フェリ磁性体の磁気記録媒体及びそれを使用したレーザ光による熱アシスト磁気記録再生方式が公開されている。このような熱アシスト磁気記録方式では、記録時には、媒体の記録領域をレーザ光により局所的に昇温させ、保持力を十分に低下させた状態で、外部磁場(記録用磁気ヘッド)により、情報の記録を行う。また再生時にも、レーザ光により再生領域を局所的に昇温させ、残留磁化の強度を大きくし、再生ヘッドにより情報を読み出す。本方式の特長は、熱源にレーザ光を用いることにより、記録トラック幅の縮小、クロストークの低減を可能にするところにある。
【0003】
こうした熱アシスト方式で従来提案されて来た磁気記録媒体は、ガラス基板、磁性膜、保護膜、潤滑膜により構成されるが、そのなかの保護膜には、アモルファス炭素膜が用いられている。近年、更なる記録密度の高密度化が要求されており、そのため磁気ヘッドと磁性膜との磁気的スペーシングを縮めることが必要となり、その施策の一つとして保護膜を薄くすることが挙げられる。しかし、上記のアモルファス炭素膜では、厚さが20nm以下になると、ヘッドとディスクの摩耗によって保護膜の剥離、破壊が進行するという問題が生じる。同じ磁気記録分野であるハードディスクでは、新たな保護膜として、薄くとも硬さ、摩耗性に優れる、DLC(Diamond Like Carbon)膜(特開昭60−155668号公報)や、窒化炭素膜(特開昭60−253021号公報)が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
熱アシスト方式による磁気記録媒体では、Tb、Fe、Coの3つの金属からなる合金の磁性膜が用いられている。ところがこうした希土類−遷移金属を用いた磁気記録媒体は、一般に酸化されやすく信頼性に欠けるという問題があった。これは希土類元素であるTbが酸化しやすいためである。特に保護膜が、アモルファス炭素や、DLCである場合、高温状態で動作する熱アシスト記録方式においては保護膜を通して、大気中の酸素が磁性膜まで拡散、進行し、磁性膜の磁気特性が変化してしまう問題があった。本発明者らが実施した、280℃、2時間の耐候(アニール)テストでは、テスト前後のVSM(試料振動式磁力計)測定においても、図8に示す様な不可逆な変化が観測され、その原因が磁性膜の酸化であることをオージェ分析により確認した。図8は、アニール前のヒステリシスループとアニール後のヒステリシスループを示しており、アニールにより、ヒステリシスループが変化していることがわかる。こうした問題を回避するためには、保護膜レベルで酸化の進行を抑制する必要があった。
【0005】
また熱アシスト記録方式では、磁気記録媒体にレーザ照射を行うため、媒体の光学的な特性を考慮する必要がある。即ちレーザ光を媒体に照射した際には、レーザ照射側に保護膜がある場合、その反射を極力抑え、また入射レーザ光を効率的に吸収できる特性が求められる。従来のハードディスク用保護膜として提案されているDLC膜や、窒化炭素膜を用いた媒体では、これらの点に関してはほとんど考慮されておらず、レーザ光を照射した場合、レーザ光の吸収効率が最適でない可能性は十分に考えられる。本発明者らが実施した実験では、DLC膜は、熱アシスト記録方式に用いるレーザ光の波長領域では、図9に示すよう光の吸収率が非常に小さい。さらには、作製条件により吸収率を自由に制御できる膜を作製することが困難なことが確認された。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、これらの問題を解決するために鋭意検討した結果、発明に至ったものである
【0007】
本発明の熱アシスト磁気記録媒体では、記録媒体が有する記録層の光入射側において、窒化炭素膜と当該窒化炭素膜よりも入射光の吸収率が高い炭素膜が積層された多層構造の保護膜を用いることを特徴としている。これにより、記録層の酸化防止機能は窒化炭素膜が分担し、入射光の熱変換を吸収率が窒化炭素膜より高い炭素膜が分担することにより、保護膜としての機能を最大限に発揮することが可能となる。
【0008】
本発明の熱アシスト磁気記録媒体では、上記多層構造の保護膜において、窒化炭素膜と記録層との間に炭素膜を配置することが好ましい。これにより、入射光の熱変換を担う炭素膜が記録層近傍に位置することになり、炭素膜にて生じた熱が効率良く記録層である磁性膜に移動することが可能となる。
【0009】
本発明の磁気記録媒体では、保護膜として窒素含有量が連続的に傾斜している窒化炭素膜を使用することが好ましい。これにより、膜界面を生じることなく保護膜が作製できるため、膜界面に生じる応力がなく、密着性のより高い保護膜とすることができる。且つ上述の磁気記録媒体と同様の効果が得られる。
【0010】
本発明の磁気記録媒体では、上記傾斜型窒化炭素膜において、記録層側における窒素含有量が最小となるように傾斜していることが好ましい。これにより、記録層である磁性膜近傍の保護膜は、炭素膜に近い組成となり入射光の吸収率が最大となる。したがって、磁性膜近傍で発熱が生じて効率良く熱の磁性膜への移動が可能となる。
【0011】
本発明の磁気記録媒体では、上記窒化炭素膜において、窒素含有量が33原子%以下であることが好ましい。これにより、光源として使用する波長帯において、吸収率が略0%となることがない。また、通常の反応性スパッタ装置を用いて、常温にて窒化炭素膜を容易に成膜することが可能であり、磁性膜にストレスを与えることはない。
【0012】
本発明の磁気記録媒体では、上記窒化炭素膜の厚みとして、最適な値である5〜20nmを用いることが好ましい。これにより、窒化炭素膜によるレーザ光の吸収と磁性膜への熱移動を最も効率よく行うことができる。
【0013】
また、本発明の熱アシスト磁気記録媒体は、上記記録層の光入射側とは反対側に、さらに窒化炭素膜を備えることが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
実験)本発明者らは、まず窒化炭素膜の特性を調べるため、窒化炭素膜単体の作製、評価を行った。窒化炭素膜は、DCマグネトロンスパッタ法により作製した。図1に作製したサンプルの断面図を示す。101は基板、102は窒化炭素膜である。基板101にはガラス基板を用いた。スパッタのターゲットにはグラファイトを用いた。スパッタガスには、アルゴンと窒素の混合ガスを用いた。スパッタガス圧は1Paとし、窒素分圧を0〜94%まで変化させることにより、膜中に取り込ませる窒素量を制御した。成膜中は基板を水冷した。膜厚は100nmとした。なお、作製した窒化炭素の窒素量は、XPS(X線光電子分光)法により測定を行った結果(図2)、成膜時の導入窒素分圧に比例して増加し、最大33原子%取り込めた。
【0015】
始めに、作製した膜の光学的特性として光の吸収率を測定した。窒化炭素膜の吸収率測定の結果を図3に示す。吸収率は、反射率と透過率を測定し、吸収率=100(%)−反射率−透過率として計算により求めた。図3からわかる様に、窒素量の増大に伴い、吸収率は減少する傾向にある。また、取り込ませる窒素量を変化させることで、吸収率を大きな範囲で制御することができることを見出した。これを、光アシスト磁気記録媒体の保護膜に応用した場合、レーザ光の効率的な吸収、光学的構造設計が保護膜のレベルで可能になる。
【0016】
次に、作製した窒化炭素膜の表面酸素量をXPS法により測定した。比較サンプルとして炭素膜の測定も行った。測定は、まず、成膜しただけのもの(as−deposited)の状態で行い、その後サンプル内部の組成を測定する目的で一定量だけArイオンによるエッチングを行い、再び測定をおこなった。エッチング前後での測定結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
Figure 0004073567
【0018】
結果、as−deposited、エッチング後とも、表面酸素量は、炭素膜より窒化炭素膜の方が少なかった。これは、窒化炭素膜は炭素膜に比べ、表面が酸化される割合も低く、内部への酸化の進行も少ないことを意味する。よって、窒化炭素膜は、炭素膜に比べ、より酸化防止効果があることを確認した。
【0019】
次に実際の磁性膜に窒化炭素膜を付けて熱効率の改善を録再実験から検証した。作製した磁性膜は、Tb、Fe、Coの3つの金属からなる合金膜であり、略室温に補償点を有するn形フェリ磁性体で、その組成はTb24Fe23Co53(数字はそれぞれ原子%を示す)である。一方、保護膜の窒素含有量は30%のものを作製した。
【0020】
試作したサンプルの構造は図4に示すように、厚さ0.635mmのガラス基板401の上に保護膜となる第1の窒化炭素膜402を成膜し、その上に上記の磁性膜403(膜厚100nm)、保護膜である第2の窒化炭素膜404(膜厚20nm)、潤滑膜405の順に積層して作製した。潤滑膜405には、例えばパーフルオロポリオキシアルカン系潤滑剤を用いた。
【0021】
熱アシストとなるレーザ光411はガラス基板側から対物レンズ412で集光して照射し、磁気ヘッド413はその反対側に位置させて記録再生を行った。磁気ヘッドの浮上量は約50nmであった。試作した第1の窒化炭素膜の膜厚は、5nm、10nm、20nm、30nmの4種類である。周波数2MHzの信号を、光パワー6mWにて記録し、その信号を光パワー4mWと6mWで再生した場合のC/N(信号対雑音比)を測定した。薄膜磁気ヘッドで測定した時の結果を、第1の窒化炭素膜が無いサンプルの場合と比較して図5に示す。
【0022】
図5から窒化炭素膜を導入することにより、C/N値が増加していることがわかる。これは、レーザ光による発熱が効率良く生じて、磁性膜の磁化が増加した結果が反映されている。しかしながら、窒化炭素膜の膜厚が増加すると、今度はC/N値が減少し始める。この減少は、窒化炭素膜で発熱した熱の内、磁性膜に伝導する量が減少してしまうためと推測される。
【0023】
したがって、熱効率を鑑みた場合の保護膜の厚さには最適値が存在する。今回の実験では、膜厚は3〜20nmの範囲で効果が認められ、5nmが最適であった。
【0024】
ただし、レーザ光が磁気ヘッド側から入射する場合は、図6に示す構造となる。各膜の組成は図4と同じである。
【0025】
さらに窒化炭素膜の機械的耐久試験として、CSS(Contact Start and Stop)試験を行った。試験に用いたサンプルは、前述の録再実験に用いたものと基本的には同じであるが、窒化炭素膜の磁性膜への密着性を更に高めるために、窒化炭素保護膜作製時のスパッタ圧を4Paとしたものを用いた。比較サンプルとしてそれぞれアモルファス炭素、DLC膜を保護膜としたサンプルを用いた。試験の条件としては、ヘッドは、荷重1gのものを用いた。ディスク回転数は、3600rpmとし、1000回のCSS試験を行った。その後ディスクの動摩擦力を測定することにより、その大小で耐久性を評価した。表2にその結果を示す。本試験により、窒化炭素膜は、アモルファス炭素、DLC膜に比べ、潤滑性、耐久性に優れることを確認した。
【0026】
【表2】
Figure 0004073567
【0027】
(実施例)窒化炭素膜は、窒素含有量が多くなるに従い、耐酸化性は向上すると予測されるが、光の吸収率は低下する。そこで耐酸化性と高吸収率の両方の特性を最大に発揮する記録媒体を作製する目的で、炭素膜、窒化炭素膜の多層構造を保護膜に持つ記録媒体を作製した。
【0028】
図7は、本発明の記録媒体の断面図である。701はガラス基板、702は磁性膜、703は炭素膜、704は窒化炭素膜、705は潤滑膜である。基板701は、ガラスディスクを用いた。磁性膜702には、TbFeCo膜(膜厚100nm)をスパッタ法により上記実験と同じ組成に作製した。炭素膜703、窒化炭素膜704は、上記実験に記述した方法により作製した。窒化炭素膜704の窒素含有量は30%である。炭素膜703から窒化炭素膜704に到る成膜プロセスでは、スパッタガスの窒素分圧比をコントロールするだけでよく、作製は容易である。最後に、潤滑膜705は、スピンコーターにより塗布を行った。潤滑膜705として、例えばパーフルオロポリオキシアルカン系潤滑剤を用いた。
【0029】
このような構造を作製することにより、大気による酸化は表面の窒化炭素膜704によりブロックされ、熱源であるレーザ光は、磁性膜により近い炭素膜703に効率的に吸収される。
【0030】
次に、多層構造保護膜の熱効率改善の検証として録再実験を行った。用いたサンプルは、図4の第1の窒化炭素膜の部分を、ガラス基板側から窒化炭素膜を10nm、炭素膜を10nmの順に積層した多層構造とした点を除いて、図4に示した構造と同じである。結果、窒化炭素膜20nmの場合と比較して、C/N値は3dB程増加し、熱効率の改善を確認した。これにより、磁性膜の酸化を防止するとともに、入射するレーザ光を効率良く熱に変換することができる記録媒体の作製が可能となり、記録及び再生に必要な光パワーの低減に繋げることができた。
【0031】
(実施例)また、多層構造と同様な効果を発揮させる目的で窒化炭素保護膜の窒素含有量を連続的に直線的に傾斜させたサンプルを作製した。窒素含有量は、磁性膜近傍では略0%として傾斜させた。実施例と同様な録再実験から多層構造と同程度の熱効率の改善を確認した。この傾斜型の保護膜では、炭素膜と窒化炭素膜との界面に生じる界面応力を無視することができるため、より密着性の大きな保護膜とすることができた。
【0032】
以上のように、本発明の熱アシスト磁気記録媒体では、光が入射する側に記録層を保護する膜として窒化炭素膜を用いる。これにより、記録層の酸化を防止するとともに、入射する光を効率良く熱に変換することが可能となり、記録及び再生に必要な光パワーの低減に繋がる。
【0033】
本発明によれば、窒化炭素膜を熱アシスト磁気記録媒体の保護膜とすることで、熱源としてのレーザ光の吸収効率を改善することができる。また、窒化炭素膜の持つ酸化防止効果により、磁性膜の酸化による劣化を防ぐことができる。
【0034】
【発明の効果】
本発明の熱アシスト磁気記録媒体は、記録媒体が有する記録層の光入射側に窒化炭素膜と当該窒化炭素膜よりも入射光の吸収率が高い炭素膜とが積層された多層構造の膜を配置する構成である。
【0035】
これにより、記録層の酸化防止機能は窒化炭素膜が分担し、入射光の熱変換を吸収率が窒化炭素膜より高い炭素膜が分担することにより、保護膜としての機能を最大限に発揮することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】窒化炭素膜のサンプル構成を示した断面の模式図である。
【図2】窒化炭素膜の、作製時のスパッタ窒素ガス分圧と窒素含有量との関係を示した図である。
【図3】波長300〜800nmの光に対する、窒化炭素膜の吸収率特性を示した図である。
【図4】熱効率の評価を目的として録再実験を行ったサンプルの構成図である。
【図5】熱アシスト磁気記録再生出力を測定した結果を示した図である。
【図6】熱アシスト磁気記録媒体の断面を示した図である。
【図7】多層構造の保護膜を持つ熱アシスト磁気記録媒体の構成を示した断面の模式図である。
【図8】熱アシスト磁気記録媒体の磁性膜の酸化による劣化をVSM測定により示した図である。
【図9】波長300〜800nmの光に対する、DLC膜の吸収率特性を示した図である。
【符号の説明】
401、701 ガラス基板
402 第1の窒化炭素膜
403、702 磁性膜
404 第2の窒化炭素膜
405、705 潤滑膜
703 炭素膜
704 窒化炭素膜

Claims (7)

  1. 光を熱源として記録媒体の記録領域を局所的に加熱して磁気的に情報を記録および再生する熱アシスト磁気記録再生方式において、上記記録媒体が有する記録層の光入射側に窒化炭素膜と当該窒化炭素膜よりも入射光の吸収率が高い炭素膜とが積層された多層構造の膜を配置することを特徴とする熱アシスト磁気記録媒体。
  2. 上記窒化炭素膜と上記記録層との間に上記炭素膜を配置することを特徴とする請求項1に記載の熱アシスト磁気記録媒体。
  3. 上記窒化炭素膜は、その窒素含有量が連続的に傾斜していることを特徴とする請求項1または2に記載の熱アシスト磁気記録媒体。
  4. 記録層側における窒素含有量が最小となるように傾斜した窒化炭素膜であることを特徴とする請求項3に記載の熱アシスト磁気記録媒体。
  5. 上記窒化炭素膜の窒素含有量が、33原子%以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱アシスト磁気記録媒体。
  6. 上記窒化炭素膜の厚みが3〜20nmであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱アシスト磁気記録媒体。
  7. 上記記録層の光入射側とは反対側に、さらに窒化炭素膜を備えることを特徴とする請求項2に記載の熱アシスト磁気記録媒体。
JP00371299A 1999-01-11 1999-01-11 熱アシスト磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP4073567B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00371299A JP4073567B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 熱アシスト磁気記録媒体
US09/481,304 US6367924B1 (en) 1999-01-11 2000-01-11 Thermally assisted magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00371299A JP4073567B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 熱アシスト磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000207723A JP2000207723A (ja) 2000-07-28
JP4073567B2 true JP4073567B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=11564951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00371299A Expired - Fee Related JP4073567B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 熱アシスト磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6367924B1 (ja)
JP (1) JP4073567B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404414B1 (ko) * 1999-12-28 2003-11-05 가부시끼가이샤 도시바 열 지원형 마그네틱 기록 장치, 열 지원형 마그네틱 재생장치 및 전자빔 레코더
JP3677423B2 (ja) * 1999-12-28 2005-08-03 株式会社東芝 熱アシスト磁気記録方法及び熱アシスト磁気記録装置
EP1292947A2 (en) * 2000-06-06 2003-03-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of immediate writing or reading files on a disc like recording medium
US20020192506A1 (en) 2001-06-04 2002-12-19 International Business Machines Corporation `Thermal Spring' magnetic recording media for writing using magnetic and thermal gradients
JP2004086968A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Sharp Corp 磁気記録媒体
US8345374B2 (en) * 2003-05-29 2013-01-01 Seagate Technology, Llc Patterned media for heat assisted magnetic recording
US7268973B2 (en) * 2003-07-24 2007-09-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Perpendicular magnetic head having thermally assisted recording element
US20060099461A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Seagate Technology Llc Magnetic recording system with continuous lubrication of recording media
US7521137B2 (en) * 2005-01-12 2009-04-21 Seagate Technology Llc Patterned thin films and use of such films as thermal control layers in heat assisted magnetic recording media
US7862914B2 (en) * 2005-07-26 2011-01-04 Seagate Technology Llc Heatsink films for magnetic recording media

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155668A (ja) 1984-01-26 1985-08-15 Denki Kagaku Kogyo Kk 磁気記憶媒体表面に炭化水素保護膜を形成する方法
JPS60253021A (ja) 1984-05-30 1985-12-13 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
US5068147A (en) * 1988-04-28 1991-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Soft magnetic thin film comprising alternate layers of iron carbide with either iron, iron nitride or iron carbon-nitride
JP2617025B2 (ja) 1990-08-11 1997-06-04 シャープ株式会社 磁気記録媒体とその記録再生方法
US6238780B1 (en) * 1998-04-16 2001-05-29 Seagate Technology Llc Magnetic recording medium comprising multilayered carbon-containing protective overcoats

Also Published As

Publication number Publication date
US6367924B1 (en) 2002-04-09
JP2000207723A (ja) 2000-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4073567B2 (ja) 熱アシスト磁気記録媒体
JPH1091938A (ja) 磁気記録媒体、再生方法および再生装置
Miyanishi et al. High-density laser-assisted magnetic recording on TbFeCo media with an Al underlayer
US6802073B1 (en) Magneto-optical recording medium
JP2011028809A (ja) 磁気記録媒体
US6638597B1 (en) Magneto-optical recording medium
JP2004152466A (ja) 磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記録装置
KR100442070B1 (ko) 자벽 이동형 광자기 기록 매체, 광자기 기록 매체의 재생 방법 및 재생 장치
JP3882483B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2004206806A (ja) 磁気記録媒体、磁気記録装置および磁気記録媒体の製造方法
JP4339266B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法並びに情報再生装置、情報記録再生装置
JP3109926B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
TWI236005B (en) Optical recording/reproduction method and optical recording medium
JP2000228042A (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JP2817505B2 (ja) 光磁気記録用単板光ディスクとその記録再生方法
JP3109927B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP4328840B2 (ja) 表面読み出し型光記録媒体
JP3999978B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0474328A (ja) 光磁気記録媒体
KR100587257B1 (ko) 광자기 디스크 및 그 제조방법
JP2636694B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JP2740814B2 (ja) 光磁記録媒体
JP2657243B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2001056975A (ja) 光磁気記録媒体
JP2006252760A (ja) 磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees