JP4072923B2 - 環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造 - Google Patents

環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4072923B2
JP4072923B2 JP33992094A JP33992094A JP4072923B2 JP 4072923 B2 JP4072923 B2 JP 4072923B2 JP 33992094 A JP33992094 A JP 33992094A JP 33992094 A JP33992094 A JP 33992094A JP 4072923 B2 JP4072923 B2 JP 4072923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
sewing thread
thread
fabric
prevention structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33992094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08182874A (ja
Inventor
龍太郎 後藤
Original Assignee
株式会社バルダン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バルダン filed Critical 株式会社バルダン
Priority to JP33992094A priority Critical patent/JP4072923B2/ja
Publication of JPH08182874A publication Critical patent/JPH08182874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072923B2 publication Critical patent/JP4072923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、縫い糸を連鎖状に絡ませて生地に縫い付ける環縫いにおいて、生地に縫い付けた縫い糸のほつれ止め構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
環縫いは、縫い糸を連鎖状に絡ませて生地に縫い付けるので、伸縮性に富むという利点はあるが、縫い端がしっかり止まっていなかったり、縫製後に一箇所で切れたりすると、その縫い端や切れた箇所から縫い糸が次々とほつれる欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、生地に環縫いで縫い付けた縫い糸のほつれを簡単に且つ確実に防止することができるほつれ止め構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明においては次のような手段(1)〜(3)を検討し、手段(1)を採った。
(1)生地に縫い糸を環縫いで縫い付けるとともに、生地のうちの前記縫い糸の縫い始め端でありかつ縫い終わり端である一部分と重なる範囲のみに縫い糸より融点の低い熱溶融性糸を縫い付けて、前記範囲で前記縫い糸の複数の針落点と前記熱溶融性糸の複数の針落点とを入り交じらせ、熱溶融性糸を加熱により縫い糸及び生地に融着させてなる環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造。
【0005】
(2)縫い糸に該縫い糸より融点の低い熱溶融性糸を撚り合わせ、生地に撚り合わせた縫い糸及び熱溶融性糸を環縫いで縫い付けるとともに、熱溶融性糸を加熱により縫い糸及び生地に融着させてなる環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造。
【0006】
(3)縫い糸より融点の低い熱溶融性糸を織って熱溶融性布とし、生地に熱溶融性布を芯地として重ね合わせ、生地及び熱溶融性布に縫い糸を環縫いで縫い付け、熱溶融性布を加熱により縫い糸及び生地に融着させてなる環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造。
【0007】
ここで、生地、縫い糸及び熱溶融性糸の材質は特定のものに限定されるものではないが、熱溶融性糸と生地及び縫い糸との融着性の高いものが好ましい。また、熱溶融性糸は透明なものが好ましいが、使い方によっては着色されたものでもよい。また、環縫いには種々の具体的種類があるが、その種類は問わない。
【0008】
【作用】
本発明の縫い糸のほつれ止め構造において、熱溶融性糸(又は布)が縫い糸及び生地に融着した部分では、縫い糸が熱溶融性糸を介して生地にしっかり接合されるので、同部分でのほつれの発生が防止されるとともに、他部分からのほつれの伝線も停止される。
【0009】
【実施例】
以下、本発明を具体化した縫い糸のほつれ止め構造の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、図1〜図3は、第一実施例のほつれ止め構造を示している。このほつれ止め構造は、生地1に縫い糸2を環縫いでハート形に縫い付けるとともに、生地1の縫い糸2と重なる一部分(前記ハート形の下端部分)に縫い糸2より融点の低い透明な熱溶融性糸3を縫い付け、熱溶融性糸3を加熱により縫い糸2及び生地1に融着させてなるものである。
【0010】
前記ハート形の下端部分は、縫い糸2の縫い始め端であり、かつ縫い終わり端である。そして、熱溶融性糸3は、前記ハート形の下端部分を含む2mm角〜5mm角程度の範囲Eに縫い付けられ、その縫い目数は4〜50針である。これらの範囲未満だと前記融着作用が弱くなる。なお、前記ハート形の全域にわたる所定幅の範囲に熱溶融性糸3を縫い付けることもできる。熱溶融性糸3としては、例えばグリロン社の商品「グリロン糸」(溶融温度約90℃)や、東レ社の商品「エルダー糸」等を使用できる。
【0011】
この実施例は、次のような方法で形成される。
まず、図1及び図2に示すように、生地1の前記範囲Eに熱溶融性糸3を環縫いで縫い付ける。図2において、5は環縫いミシンのかぎ針であり、6はかぎ針5が挿通する針板であり、7は針板6の下側に設けられて縫い糸を供給するルーパである。この環縫いミシンは刺繍ミシンであり、生地1は針板6の上側において刺繍枠(図示略)に展張されている。そして、かぎ針5の上下動と刺繍枠による生地1の送りに伴い、多数のループが連鎖状に絡んで縫い目が形成される。
【0012】
続いて、図1及び図3に示すように、生地1に縫い糸2を環縫いでハート形に縫い付ける。図3はこのときの範囲Eを示し、縫い糸2は前記熱溶融性糸3と重なっている。なお、熱溶融性糸3と縫い糸2の縫い付け順序は逆でもよい。
【0013】
そして、生地1を蒸気加熱器(図示略)にセットし、図3に示すように、生地1の上下面に高温蒸気8を吹き付け、熱溶融性糸3を加熱して縫い糸2及び生地1に融着させればよい。このように熱溶融性糸3が縫い糸2及び生地1に融着した部分では、縫い糸2が熱溶融性糸3を介して生地1にしっかり接合されるので、同部分でのほつれの発生が防止されるとともに、他部分からのほつれの伝線も停止される。また、本実施例では、特にほつれやすい縫い糸2の縫い始め端かつ縫い終わり端を含む小範囲Eのみに熱溶融性糸3を縫い付けるので、熱溶融性糸3の使用量が最少限で済む。
【0014】
次に、図4は、第二実施例のほつれ止め構造を示している。このほつれ止め構造は、縫い糸2に該縫い糸2より融点の低い熱溶融性糸3を撚り合わせ、生地1にこの撚り合わせた縫い糸2及び熱溶融性糸3を環縫いで縫い付けるとともに、熱溶融性糸3を加熱により縫い糸2及び生地1に融着させてなるものである。
【0015】
この実施例によれば、第一実施例と同様のほつれ止め効果が、縫い糸2の全域にわたって得られる。
【0016】
また、図5は、第三実施例のほつれ止め構造を示している。このほつれ止め構造は、縫い糸2より融点の低い熱溶融性糸3を織って熱溶融性布4とし、生地1に熱溶融性布4を芯地として重ね合わせ、生地1及び熱溶融性布4に縫い糸2を環縫いで縫い付け、熱溶融性布4を加熱により縫い糸2及び生地1に融着させてなるものである。
【0017】
この実施例によれば、第一実施例と同様のほつれ止め効果が、生地1及び熱溶融性布4に縫い付けられた縫い糸2の全域にわたって得られる。
【0018】
なお、本発明は前記実施例の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して具体化することもできる。
【0019】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造によれば、生地に環縫いで縫い付けた縫い糸のほつれを少ない使用量の熱溶融性糸で簡単に且つ確実に防止することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係る縫い糸のほつれ止め構造の平面図である。
【図2】同実施例において熱溶融性糸を縫い付けるときの拡大断面図である。
【図3】同実施例において縫い糸を縫い付けたときの拡大断面図である。
【図4】本発明の第二実施例に係る縫い糸のほつれ止め構造の拡大断面図である。
【図5】本発明の第三実施例に係る縫い糸のほつれ止め構造の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 生地
2 縫い糸
3 熱溶融性糸
4 熱溶融性布

Claims (2)

  1. 生地に縫い糸を環縫いで縫い付けるとともに、前記生地のうちの前記縫い糸の縫い始め端でありかつ縫い終わり端である一部分と重なる範囲のみに前記縫い糸より融点の低い熱溶融性糸を縫い付けて、前記範囲で前記縫い糸の複数の針落点と前記熱溶融性糸の複数の針落点とを入り交じらせ、前記熱溶融性糸を加熱により前記縫い糸及び生地に融着させてなる環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造。
  2. 前記範囲は2mm角〜5mm角である請求項1記載の環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造。
JP33992094A 1994-12-29 1994-12-29 環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造 Expired - Fee Related JP4072923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33992094A JP4072923B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33992094A JP4072923B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08182874A JPH08182874A (ja) 1996-07-16
JP4072923B2 true JP4072923B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=18332019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33992094A Expired - Fee Related JP4072923B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072923B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193635A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 山華企業股▲ふん▼有限公司 織物の縫目構造及び該織物の縫目構造の使用法
JP6980541B2 (ja) * 2018-01-24 2021-12-15 アラコ株式会社 皮革製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08182874A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3560292A (en) Process for fastening elastic bands to textiles
CN101457469B (zh) 将可拉伸织物部分相互连结的方法、织物结构及相关的服装
US20050188907A1 (en) Sewing method to increase seam strength
RU2173073C2 (ru) Воротник и способ его изготовления
JP3626372B2 (ja) コイル状スライドファスナー
US3226275A (en) Method of interlocking the yarns of knitted or woven fabric
JP4072923B2 (ja) 環縫いにおける縫い糸のほつれ止め構造
EP0156503A1 (en) Sewing thread with thermoplastic material; sewing method and sewn product
AU643457B2 (en) Knit fabric and knitting method thereof
JPH04272201A (ja) 縫製用テープ状物を用いた縫製方法
JPS59157340A (ja) 縫糸
JPS62133161A (ja) 編組レ−スの製造法
KR20110061323A (ko) 실린더형 편직기를 이용한 편직방법
US1822799A (en) Seam for sewed articles
CA2563914A1 (en) Seamed knitting fabric and the seaming method thereof
JP2662847B2 (ja) 編地およびその編成方法
US456467A (en) Island
JPS6065163A (ja) 隆起模様付布地の縫い目ホツレ防止方法
JPH05295650A (ja) 刺繍方法
JP2000144543A (ja) 編地用縫い糸および編地の縫製方法
JPH0119746B2 (ja)
JP4621380B2 (ja) ほつれ防止用のテープおよび生地
JPH0123564B2 (ja)
JPH01157081A (ja) 布帛状発熱体
JPH0243353Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050228

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees