JP4072290B2 - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4072290B2
JP4072290B2 JP14718799A JP14718799A JP4072290B2 JP 4072290 B2 JP4072290 B2 JP 4072290B2 JP 14718799 A JP14718799 A JP 14718799A JP 14718799 A JP14718799 A JP 14718799A JP 4072290 B2 JP4072290 B2 JP 4072290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
communication
communication data
wireless
slave stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14718799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000341201A (ja
Inventor
宗平 梅澤
啓行 川勝
大助 平石
康則 末吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14718799A priority Critical patent/JP4072290B2/ja
Publication of JP2000341201A publication Critical patent/JP2000341201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072290B2 publication Critical patent/JP4072290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば排水管路の複数箇所に設置されたマンホールポンプやオートメーション工場の複数箇所に設置された設備機器などの動作状況を中央管理所で集中的に監視し、また、中央管理所からの指令によって複数箇所のマンホールポンプや設備機器の動作を制御するような場合に適用される無線通信システムに関し、詳しくは、小規模の一定エリア内に複数の無線子局を点在させ、これら複数の無線子局と親局との間及び複数の無線子局の相互に亘って自由空間を伝送媒体とする電波を介して各種の通信用データを伝送するように構成されている無線通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の無線通信システムは自由空間を伝送媒体とするものであって、無線局相互間に亘る長い連続的な有線設備を必要としないことから、山岳地帯のような地域はもちろん、地下設備の増加及び交通事情などにより有線設備の布設が困難な状況にある大都市であっても通信回線を容易に作成することが可能であるとともに、非常災害時にも障害区間を簡易な設備で速やかに復旧することが可能であり、有線方式に比べて通信回線全体の著しい低廉化を図ることができるという特長を有している。
【0003】
自由空間を伝送媒体とする無線通信の導入にあたっては、電力会社や電鉄会社、放送会社、警察などの数多くの機関が使用している無線通信用電波と相互干渉しないようにするために、電波法によって送信出力や変調方式などに規制がかけられている。したがって、広い範囲に亘る無線通信方式を得るためにはその送信出力を上げる必要があるけれども、送信出力は自由に選定することができず、このことが通信容量及び通信範囲の拡大を制限する要因となっている。
【0004】
このような事情のもとで、比較的広くて長い範囲に亘る通信回線を確保する無線通信システムとして、送信出力によって定まる一定の間隔ごとに中継局を設置し、各無線局からの送信により減衰した電波を中継局で増幅した後、次の中継局へ送り出すといった中継式の無線通信システムが考えられるが、この中継式無線通信システムにおいては、中継用送受信装置(中継機)など中継局の設備に多大な創設費を要するばかりでなく、中継局は多くの場合、見通し距離を大きくとるために山上僻地などに設置されることが多く、そのために巡回保守などにかなりの労力、費用を要する。特に、無線通信を一定エリア内でネットワーク化する場合において、中継式システムは経済面、保守面などに大きな問題があり、有線方式との比較による有利性を十分に確保できないという技術的課題がある。
【0005】
そこで、本願出願人らは、一定エリア内に点在する複数の無線子局のそれぞれに中継局の役割を果たすようにすることで、複数の無線子局と親局との間に亘って自由空間を伝送媒体とする電波を介して通信用データを伝送可能な複数の通信回線を構成させてなる無線通信システムを先に提案し既に特許出願している。本願出願人らが提案した無線通信システムによれば、相互にはダイレクト通信できない距離を隔てた位置に存在する無線局間(親局と子局間あるいは子局相互間)であっても、その中間に位置する無線子局を中継局として通信用データを伝送することが可能で、上述した中継式システムに比べて無線通信のネットワーク化を経済的に構築することができるという利点がある。
【0006】
ところで、本願出願人らが先に提案している無線通信システムでは、ある一つの無線子局が設置されている箇所のマンホールポンプや設備機器に故障等が発生した際の故障情報等の通信用データを、自局を送信元とし他の子局を中継局とする通信回線を経由して最終送信先の親局などに通報(伝送)する場合、中継局となる子局が通信用データを受信したと同時に該中継子局から送信元に向けて返信される着信応答信号を受信した時点で通信成功とみなして、送信動作を終了するといった通信確認手段が採用されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような通信確認手段が採用されている無線通信システムにあっては、送信元からの通信用データを受信した中継子局が次の送信先子局に向けて受信したデータを転送する際に、次の送信先子局が不通であったり、異常を呈したりしている場合、送信元にその事実を通知しなければならないが、この時点で送信元は既に通信成功とみなして送信動作を終了し、次のデータ通信の中継局などに使用されている場合があり、その結果、先の通信用データは消滅されてしまい、故障情報等の通信用データを最終送信先の親局にまで伝送できない事態が発生する可能性があり、通信システムとしての信頼性の面で改善の余地が残されていた。
【0008】
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、比較的広くて長い範囲に亘る一定エリア内にネットワークされた通信回線を経済的に構築することができるのはもとより、通信能率及びシステム全体の使用効率の著しく向上が図れ、その上、通信確認性能を高めて通信の信頼性を著しく向上することができる通信システムを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明の無線通信システムは、親局と一定エリア内に点在する複数の無線子局との間及び複数の無線子局の相互間に亘って自由空間を伝送媒体とする電波を介して通信用データを伝送可能に構成されているとともに、複数の無線子局にはそれぞれ、親局及び自局以外の子局から伝送されてくる通信用データが自局宛てのものか他局宛てのものであるかを判定し、他局宛てのものであった場合、自局が中継局となって受信した通信用データを他局の一つに転送する手段が備えられ、また、親局及び複数の無線子局のそれぞれには、自局から最終送信局までに亘る状態で、かつ、予め優先順位が付けられた複数の通信経路情報を持たせている無線通信システムであって、上記複数の無線子局には、自局を送信元とし複数の通信経路のうちの一つを経由して通信用データを送信した時点から、その通信経路の最終送信局からの着信応答信号を受信するまで通信用データを記憶保持し、最終送信局からの着信応答信号を受信したとき、その記憶保持している通信用データを消去する手段が設けられ、該通信用データの消去手段は、最終送信局からの着信応答信号の受信だけでなく、その最終送信局までの通信経路にあって通信用データの中継局となる他の子局からの着信応答信号の受信も消去条件とすることを特徴とするものである。
また、請求項2に係る発明の無線通信システムは、親局と一定エリア内に点在する複数の無線子局との間及び複数の無線子局の相互間に亘って自由空間を伝送媒体とする電波を介して通信用データを伝送可能に構成されているとともに、複数の無線子局にはそれぞれ、親局及び自局以外の子局から伝送されてくる通信用データが自局宛てのものか他局宛てのものであるかを判定し、他局宛てのものであった場合、自局が中継局となって受信した通信用データを他局の一つに転送する手段が備えられ、また、親局及び複数の無線子局のそれぞれには、自局から最終送信局までに亘る状態で、かつ、予め優先順位が付けられた複数の通信経路情報を持たせている無線通信システムであって、上記親局及び複数の無線子局のそれぞれが、ある一つの通信経路における通信用データ発信局から最終送信局までの間の通信にエラーがあった場合、そのエラー情報を発信局まで返信して、次の優先順位の通信経路に切替えるように構成され、上記複数の無線子局には、自局を送信元とし複数の通信経路のうちの一つを経由して通信用データを送信した時点から、その通信経路の最終送信局からの着信応答信号を受信するまで通信用データを記憶保持し、最終送信局からの着信応答信号を受信したとき、その記憶保持している通信用データを消去する手段が設けられていることを特徴とするものである。
【0010】
上記構成の請求項1に係る発明の無線通信システム又は請求項2に係る発明の無線通信システムによれば、一定エリア内に点在する複数の無線子局が中継局の役割を果たし、比較的広くて長い範囲に亘ってネットワークされた通信回線を構築することになるので、送信出力の制約から親局と複数の無線子局との間及び無線子局の相互間ではダイレクト通信できない位置関係に各局が存在する場合であっても、中継用送受信装置(中継機)などを備えた特別な中継局の設置を要することなく、上記一定エリア内のあらゆる無線子局相互間及び無線子局と親局との間に亘る無線通信が可能となり、送信出力のいかんにかかわらず無線通信のネットワーク化を経済的に構築することが可能である。
【0011】
また、親局及び複数の無線子局のそれぞれが、自局から最終送信局までに亘り、かつ優先順位の付けられた複数の通信経路情報を有しているので、優先順位の上位の通信経路中に存在する複数の子局のうちのどれか一つの子局からでも応答信号が無くて通信不能あるいは通信異常に陥ったような場合、自局から最終送信局にまで亘る次の優先順位の通信経路に直ちに切替えて通信することが可能であるから、各局毎で次の送信子局の通信状態を確認し、かつその確認結果と優先順位に基づいて次の一つの無線子局を決定するといった繰り返し動作を行なう方式のものに比べて、最終送信局までの通信時間を短縮するという伝送遅延補償が可能で、通信能率及びシステム全体の使用効率の向上が図れる。
【0012】
その上、ある一つの無線子局が自局を送信元として故障情報等の通信用データを最終送信局までに亘る通信経路を経由して送信するとき、中継局となる子局からの着信応答信号の受信でなく、最終送信局からの着信応答信号を受信するまでは通信用データをそのまま記憶保持し、最終送信局からの着信応答信号の受信により初めて通信成功とみなして通信用データを消去するといった通信確認が行なわれるので、中継子局のいずれかに通信不能や通信異常が発生している状況下でも、通信用データの消失を防いで最終送信局にまで確実に所定の通信用データを伝送し、通信の信頼性を高めることが可能である。
【0013】
特に、請求項1に係る発明の無線通信システムのように、通信用データ消去手段による消去条件を、最終送信局からの着信応答信号の受信と、中継局となる子局からの着信応答信号の受信とのAND条件とする場合は、通信経路中のどの子局に通信不能や通信異常が発生したかを把握し、次の優先順位の通信経路への切替えをできるだけ早めてる通信能率の一層の向上を図ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面にもとづいて説明する。
図1は本発明に係る無線通信システムの構成図であり、同図において、1は中央監視装置3に接続された一つの無線親局、2A〜2Iはそれぞれ一定エリア内に点在されているマンホールポンプなどの複数の設備機器(図示省略する)に付属して設けられている複数の無線子局であって、親局1と各子局2A〜2Iとの間及び子局2A〜2Iの相互間に亘って自由空間を伝送媒体とする電波によって通信用データを伝送可能に構成されている。
【0015】
上記親局1及び複数の無線子局2A〜2Iのそれぞれは、自局から最終送信局までの複数の通信経路情報を有しており、それら複数の通信経路情報には予め優先順位が付されている。すなわち、図2のデータフォーマットに示すように、マンホールポンプや設備機器の動作制御用や故障発生用のデータD1と発信元である自局、中継局となる他の子局及び送信先となる子局または親局のアドレス情報ADRが挿入された通信用データDが入力されている。
【0016】
例えば無線子局2Aについて詳述すると、この無線子局2Aは表1に示すような優先順位付けされた複数の通信経路情報を有しており、優先順位が最も上位、つまり、優先順位(1)の通信経路では、自局2AのデータD1及びアドレス情報ADRを含む通信用データDが子局2E→子局2Hを中継局として順次転送されて親局1へ伝送され、かつ、親局1のデータD1及びアドレス情報ADRを含む通信用データDが子局2H→子局2Eを中継局として順次転送されて自局2Aへ伝送され、また、優先順位(2)の通信経路では、自局2Aの通信用データDが子局2B→子局2F→子局2Iを中継局として順次転送されて親局1へ伝送され、かつ、親局1の通信用データDが子局2I→子局2F→子局2Bを中継局として順次転送されて自局2Aへ伝送されるようになっている。
【0017】
【表1】
Figure 0004072290
【0018】
上記親局1は、図3に示すように、動作制御等のためのデータD1と発信元である自局、中継子局及び最終送信局のアドレス情報ADRが挿入されて通信手順に適合する図2に示すようなフォーマットの通信用データDを作成するための通信データ作成部4と、その通信用データDを電波によって送信するときに適した信号に変換(変調)し、かつ無線子局2H,2Iから送信されてくる通信用データDを受信したとき、その通信用データDを変換(復調)してデータ出力部5に出力するための信号変換部6と、それら通信用データDの電波をアンテナ7を介して無線子局2H,2Iに送信し、かつ、それら無線子局2H,2Iから送信されてくる通信用データD及びその着信応答信号を受信するための無線部8と、上記信号変換部6及び無線部8の動作を制御して送受信制御を行なうための通信制御部9とを備えている。
【0019】
一方、上記各無線子局2A〜2Iは、図4に示すように、接点データやアナログデータなどを計測する計測部11と、この計測部11での計測データに基づいて接点や設備機器に故障が発生したと検出された際にその故障発生データD1と発信元である自局、中継局となる他の子局及び最終送信局それぞれのアドレス情報ADRが挿入されて通信手順に適合する図2に示すようなフォーマットの通信用データDを作成するための通信データ作成部12と、その通信用データD及び応答信号を電波により送信(転送)するときに適した信号に変換(変調)し、かつ、親局1及び他の子局から送信されてくる通信用データDを受信したとき、その受信した通信用データDを変換(復調)するための信号変換部13と、その通信用データDの電波をアンテナ14を介して送受信するための無線部15と、上記信号変換部13及び無線部15の動作を制御して送受信制御を行なうための通信制御部16とを備えている。
【0020】
また、各無線子局2A〜2Iにおける通信制御部16には、自局を送信元として複数の通信経路のうちの一つの通信経路を経由して通信用データDを送信した時点から、その通信経路の最終送信局となる親局1からの着信応答信号を受信するまで通信用データDをそのまま記憶保持し、かつ、通信経路中にあって通信用データDの中継局となる他局からの着信応答信号及び親局1からの着信応答信号の両方を受信したとき、その記憶保持している通信用データDを消去可能なメモリが設けられている。
【0021】
つぎに、上記構成の無線通信システムにおける通常時の通信動作について図5のフローチャートを参照して説明する。
例えば無線子局2Aを例にとって説明すると、この無線子局2Aから送信の必要なケースは、(a)自局2Aにおける計測部11での計測データに基づいて接点や被計測機器に故障が発生したと検出されたときに、その故障発生データD1を自局2Aを送信元として親局1に通信する必要が生じた場合と、(b)他局から発信され自局2Aで受信した通信用データD中のアドレス情報ADRと自局2Aのアドレス情報ADRとを見比べた結果、受信した通信用データDは他局へ中継することが必要なデータであると判断された場合とであり、無線子局2Aにおいては、まず送信の必要なケースが上述(a),(b)のいずれの場合であるかが判定される(ステップS20)。
【0022】
上記の判定結果が(a)であった場合、該無線子局2Aでは、自局2Aから最終送信局である親局1までの複数の通信経路の優先順位をチェックした(ステップS21)後、通信データ作成部4では計測部11による故障発生データD1と自局2A、優先順位(1)の通信経路中に存在し中継局となる他の子局2E,2H及び親局1それぞれのアドレス情報ADRを挿入して通信手順に適合するフォーマットの通信用データDを作成し、かつ、この通信用データDは信号変換部13で変換(変調)された後、無線部15のアンテナ14を経て電波で自由空間に発信され、次の送信先である子局2Eが呼び出される(ステップS22,S23)。
【0023】
上記の発信電波で呼び出された子局2Eは、受信した通信用データD中のアドレス情報ADRと自局2Eのアドレス情報ADRとが一致しているか否かを判断して一致しているとき、送信元の子局2Aに応答信号を返信して両子局2A,2E間の通信リンク処理によって両局2A,2E間に亘る通信リンクが確立され、送信元の子局2Aの無線部15から子局2Eへの通信用データDの送信(転送)が行なわれる(ステップS24〜S28)。また、この通信用データDを受信した子局2Eと次の子局2Hとの間の通信も上記と同様なステップ動作を経て行なわれ、さらに、子局2Hと最終送信局である親局1との間の通信も上記と同様なステップ動作を経て行なわれる。
【0024】
上記のごとき通信動作において、子局2E,2Hまたは親局1から応答信号が返信されてこなかったり、通信リンクが確立されなかったり、あるいは、通信リンクは確立されたが全ての通信用データDの送信が終了しなかったりするなど優先順位(1)の通信経路での通信にエラーが発生した場合は、そのエラー情報を発信局である子局2Aまで返信して次の通信経路の優先順位のチェックおよび次の通信経路の存在を確認した後、ステップS22に戻って通信用データD中の中継局アドレス情報ADRを次の優先順位(2)の通信経路中に存在する他の子局2B,2F,2I及び親局1それぞれのアドレス情報に書き替えた通信用データDを作成し、かつ、これを信号変換した後、無線部15のアンテナ14を経て電波で自由空間に再発信して最終的に親局1にまで送信する(ステップS29,S30)。
【0025】
一方、ステップS20での判定結果が(b)であった場合、無線子局2Aでは通信用データD内の中継局アドレス情報ADRを基にして次の送信局の検索および次の送信局の存在を確認した後、次の送信子局2Eを呼び出し(ステップS31〜S33)、それ以降は上述したステップ動作(S24〜S30)を経て親局1までの通信を行なう。
【0026】
そして、最終的に通信用データDを受信した親局1では、その受信した通信用データDを信号変換部6で変換(復調)した後、データ出力部5に出力するとともに、故障発生した無線子局を中央監視装置3に通報する。
【0027】
図6は上記のような通信動作のうち、例えば子局2Aにおける計測部11での計測データに基づいて接点や被計測機器に故障が発生したことが検出され、その故障発生データD1を含む通信用データDを、自局2Aを送信元とし、かつ親局1を最終送信局として優先順位(1)の通信経路を経由して送信するときの送信元子局2Aの詳細な処理動作を説明するフローチャートである。
【0028】
子局2Aから、優先順位(1)の通信経路における次の送信先子局2Eへ向けて通信用データDを送信すると、それを受信した次の送信先子局2Eが中継局となって次の子局2Hに通信用データDを転送され、更に転送される通信用データDを受信した子局2Hが中継局となって最終送信局である親局1に送信される。この場合、中継局となる子局2Eからは、受信と同時に着信応答信号が送信元子局2Aに返信されるが、この時点で子局2Aのメモリには通信用データDがそのまま記憶保存されている。そして、最終送信局である親局1が受信と同時に返信する着信応答信号を送信元子局2Aが受信された時点で初めて通信成功とみなして、メモリに記憶保存されている通信用データDが消去(リセット)され、送信元子局2Aから親局1までの通信動作が終了する(ステップS40〜S43)。
【0029】
なお、以上までの説明は、無線子局2A〜2Iのいずれか一つから故障発生データD1を含む通信用データDを親局1まで送信する場合の通信動作についての説明であるが、親局1を送信元としてこの親局1から無線子局2A〜2Iのいずれか一つにマンホールポンプや設備機器の動作制御用データD1を含む通信用データDを送信する場合の通信動作も上述と同様であるため、説明を省略する。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、請求項1に係る発明の無線通信システム又は請求項2に係る発明の無線通信システムによれば、一定エリア内に点在させた複数の無線子局が中継局の役割を果たすように構成しているので、中継用送受信装置(中継機)などを備えた特別な中継局の設置を要することなく、一定エリア内のあらゆる子局と親局との間の無線通信を可能として、電波法により送信出力が規制されるにもかかわらず無線通信のネットワークシステムを非常に経済的に構築することができる。しかも、親局及び複数の無線子局のそれぞれが、自局から最終送信局にまで亘り、かつ優先順位の付けられた複数の通信経路情報を有しているので、各通信経路を構成する子局のうちの一つでも通信不良や通信不能あるいは通信異常に陥ったような場合、自局から最終送信局にまで亘る次の優先順位の通信経路に直ちに切替えて通信することができるから、最終送信局までの通信時間の短縮化を図って、通信能率並びにシステム全体の使用効率の著しい向上を達成することができる。
【0031】
その上、無線子局の一つを送信元として故障情報等の通信用データを最終送信局までに亘る通信経路を経由して送信するとき、中継局となる子局からの着信応答信号の受信だけで通信用データを消去するのではなく、最終送信局からの着信応答信号を受信して初めて通信成功とみなして通信用データを消去するといった通信確認を行なうので、中継子局のいずれかに通信不能や通信異常が発生している状況下でも、通信用データの消失を防いで最終送信局にまで確実に所定の通信用データを伝送し、この種の無線通信システムで最も大きな課題である通信の信頼性を著しく高めることができるという効果を奏する。
【0032】
特に、請求項1に係る発明の無線通信システムのように、通信用データ消去手段による消去条件を、最終送信局からの着信応答信号の受信と、中継局となる子局からの着信応答信号の受信とのAND条件とする場合は、通信経路中のどの子局に通信不能や通信異常が発生したかの把握、及び、通信不能や通信異常が発生したときの次の優先順位の通信経路への切替えをできるだけ早く行なえて通信能率の一層の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る無線通信システム全体の構成図である。
【図2】 同上システムにおける通信用データのフォーマットである。
【図3】 同上システムにおける親局の概略構成図である。
【図4】 同上システムにおける無線子局の概略構成図である。
【図5】 同上システムによる通常の無線通信動作を説明するフローチャートである。
【図6】 同上システムにおける送信元子局の詳細な処理動作を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 親局
2A〜2I 無線子局
4,12 通信データ作成部
6,13 信号変換部
7,14 アンテナ
8,15 無線部
9,16 通信制御部
D 通信用データ

Claims (2)

  1. 親局と一定エリア内に点在する複数の無線子局との間及び複数の無線子局の相互間に亘って自由空間を伝送媒体とする電波を介して通信用データを伝送可能に構成されているとともに、
    複数の無線子局にはそれぞれ、親局及び自局以外の子局から伝送されてくる通信用データが自局宛てのものか他局宛てのものであるかを判定し、他局宛てのものであった場合、自局が中継局となって受信した通信用データを他局の一つに転送する手段が備えられ、
    また、親局及び複数の無線子局のそれぞれには、自局から最終送信局までに亘る状態で、かつ、予め優先順位が付けられた複数の通信経路情報を持たせている無線通信システムであって、
    上記複数の無線子局には、自局を送信元とし複数の通信経路のうちの一つを経由して通信用データを送信した時点から、その通信経路の最終送信局からの着信応答信号を受信するまで通信用データを記憶保持し、最終送信局からの着信応答信号を受信したとき、その記憶保持している通信用データを消去する手段が設けられ、該通信用データの消去手段は、最終送信局からの着信応答信号の受信だけでなく、その最終送信局までの通信経路にあって通信用データの中継局となる他の子局からの着信応答信号の受信も消去条件とすることを特徴とする無線通信システム。
  2. 親局と一定エリア内に点在する複数の無線子局との間及び複数の無線子局の相互間に亘って自由空間を伝送媒体とする電波を介して通信用データを伝送可能に構成されているとともに、
    複数の無線子局にはそれぞれ、親局及び自局以外の子局から伝送されてくる通信用データが自局宛てのものか他局宛てのものであるかを判定し、他局宛てのものであった場合、自局が中継局となって受信した通信用データを他局の一つに転送する手段が備えられ、
    また、親局及び複数の無線子局のそれぞれには、自局から最終送信局までに亘る状態で、かつ、予め優先順位が付けられた複数の通信経路情報を持たせている無線通信システムであって、
    上記親局及び複数の無線子局のそれぞれが、ある一つの通信経路における通信用データ発信局から最終送信局までの間の通信にエラーがあった場合、そのエラー情報を発信局まで返信して、次の優先順位の通信経路に切替えるように構成され、
    上記複数の無線子局には、自局を送信元とし複数の通信経路のうちの一つを経由して通信用データを送信した時点から、その通信経路の最終送信局からの着信応答信号を受信するまで通信用データを記憶保持し、最終送信局からの着信応答信号を受信したとき、その記憶保持している通信用データを消去する手段が設けられていることを特徴とする無線通信システム。
JP14718799A 1999-05-26 1999-05-26 無線通信システム Expired - Lifetime JP4072290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14718799A JP4072290B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14718799A JP4072290B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000341201A JP2000341201A (ja) 2000-12-08
JP4072290B2 true JP4072290B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=15424544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14718799A Expired - Lifetime JP4072290B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072290B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003318812A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ無線伝送システム
JP4563210B2 (ja) * 2005-02-21 2010-10-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御方法、通信ノード、及び通信システム
JP5085282B2 (ja) * 2007-11-06 2012-11-28 関西電力株式会社 無線通信システムならびにそれを用いる情報通信システムおよび給電監視制御システム
JP5274853B2 (ja) * 2008-02-08 2013-08-28 関西電力株式会社 通信システムならびにそれを用いる情報通信システムおよび給電監視制御システム
JP6024406B2 (ja) * 2012-11-14 2016-11-16 富士通株式会社 通信方法、通信プログラム、および、ノード装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000341201A (ja) 2000-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59188256A (ja) ル−プ伝送システムの伝送方法
CN100566277C (zh) 通信网络系统和用于传送信息的方法
JP4072290B2 (ja) 無線通信システム
JP4088389B2 (ja) 無線通信システム
JP2000341198A (ja) 無線通信システム
JPH04291527A (ja) データリンク方式
CN1817002B (zh) 通信系统中的或者关于通信系统的改善
JP2001036450A (ja) 無線通信システム
JPH11355298A (ja) 無線通信システム
JP2000341199A (ja) 無線通信システム
JP4475018B2 (ja) 通信システム、通信方法および中継用無線端末
JPH11205346A (ja) 遠隔保守管理システム
JP3481861B2 (ja) 無線通信システム
JP2000341200A (ja) 無線通信システム
JP2965387B2 (ja) 無線ネットワークの立ち上げ方法
JPH11225106A (ja) 無線通信システム
JP2001024574A (ja) 無線通信システム
JPH06315041A (ja) ネットワーク中継装置
JPS62219721A (ja) ゲ−トウエイ
JP2809472B2 (ja) ホームバス接続光空間伝送ネットワーク
JP4003704B2 (ja) 二重化伝送路切替装置及び方法
JPH11355316A (ja) 無線通信ネットワークシステム
JPH11355299A (ja) 無線通信システム
JP2913324B2 (ja) 無線中継システム
JP2858532B2 (ja) 衛星通信用地球局サイトダイバーシティ方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term