JP4071436B2 - 車両用ラジエータコアサポート構造 - Google Patents

車両用ラジエータコアサポート構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4071436B2
JP4071436B2 JP2000363460A JP2000363460A JP4071436B2 JP 4071436 B2 JP4071436 B2 JP 4071436B2 JP 2000363460 A JP2000363460 A JP 2000363460A JP 2000363460 A JP2000363460 A JP 2000363460A JP 4071436 B2 JP4071436 B2 JP 4071436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator core
core support
support structure
vehicle
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000363460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002166852A (ja
Inventor
英貴 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2000363460A priority Critical patent/JP4071436B2/ja
Publication of JP2002166852A publication Critical patent/JP2002166852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071436B2 publication Critical patent/JP4071436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両用ラジエータコアサポート構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
車体の最前部を形成するラジエータコアサポートは、それぞれ車幅方向に沿って延びるラジエータコアサポートアッパとラジエータコアサポートロアを上下に備え、これらラジエータコアサポートアッパとラジエータコアサポートロアの車幅方向略中央部同士を、上下方向に延びるフードロックステーで結合した基本構造になっている。
【0003】
この種のラジエータコアサポートは、前述の構成部品が全て金属製で、それらの構成部品を溶接等によって組立てる段階において、ねじれ変形や、寸法誤差が生じ易く、組立後に、車体本体への組付作業が困難になる場合がある。
【0004】
そこで、このような、ねじれ変形や、組立寸法誤差を回避するために、ラジエータコアサポートの一部を樹脂で形成したハイブリッド構造にして、ねじれ変形や組立寸法誤差が発生する原因をなくしてしまうことが考えられる。ラジエータコアサポートの一部を樹脂化する場合、ラジエータコアサポートロアは、車体のファーストクロスメンバとしての機能も要求されて高剛性が必要なため、金属で形成する必要があるが、それ以外のフードロックステーやラジエータコアサポートアッパは樹脂化することができる。
【0005】
このように、ラジエータコアサポートの一部を樹脂で成形すれば、ねじれ変形や組立寸法誤差を回避できるだけでなく、樹脂部分において各種ブラケット類も同時に形成できるため、ラジエータコアサポートに統合されるべき各種の装備品を予め組み付けたモジュールを形成しやすい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このように、一部を樹脂製にするハイブリッド型で且つ各種の装備品を予め組み付けたモジュール型のラジエータコアサポートにする場合においても、バンパをラジエータコアサポートに取付ける部品であるバンパステーは、モジュール化されたラジエータコアサポートを、車体側のフロントサイドメンバに取付けてはじめて共締め固定されるものであるため、他の装備品(例えば、ラジエータやランプ)にように、最初からラジエータコアサポートにしっかりと固定することができず、最初はラジエータコアサポートに対して仮保持状態にしておく必要がある。また、それでいて、フロントサイドメンバに取付けた際には、一部を樹脂で形成したハイブリッド型であっても、仮保持状態を超えて、バンパステーが、ラジエータコアサポートを介し、フロントサイドメンバに対してしっかりと固定されなければならない。
【0007】
本発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、バンパステーの仮保持に関する問題と、仮保持後の確実な共締めに関する問題を同時に解決した新たなハイブリッド型の車両用ラジエータコアサポート構造を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明にあっては、それぞれ車幅方向に沿って延びるラジエータコアサポートアッパとラジエータコアサポートロアを上下に備え、該ラジエータコアサポートアッパとラジエータコアサポートロアを上下方向に延びる結合部材で結合した車両用ラジエータコアサポート構造において、
前記ラジエータコアサポートロアを金属で形成し、
少なくとも結合部材をラジエータコアサポートロアと一緒に金型内で成形された樹脂で形成し、
ラジエータコアサポートロアに、フロントサイドメンバの前端部に結合する金属製のサイド部を形成すると共に、該サイド部にバンパステーを仮保持するための仮保持手段を設けたことを特徴としている。
【0009】
請求項2の発明にあっては、請求項1に記載の仮保持手段として、サイド部の上部から前側に切り起こされた上向きのフック部が形成され、該フック部にバンパステーの後面部に形成された開口の上縁部を係合させて仮保持させることを特徴としている。
【0010】
請求項3の発明にあっては、請求項2に記載の仮保持手段として、フック部の横に、バンパステーの後面部の開口の上縁部におけるフック部とは別の場所に係合するサブフック部が形成されていることを特徴としている。
【0011】
請求項4の発明にあっては、請求項2又は請求項3に記載の仮保持手段として、サイド部の下部に前向きの溶接ボルトが形成され、該溶接ボルトにバンパステーの後面部の下端に形成された切欠又は孔を通してナットで締結可能になっていることを特徴としている。
【0012】
請求項5の発明にあっては、請求項1〜4に記載の結合部材の下端部からラジエータコアサポートロアに沿って車幅方向に延びる樹脂補強部を一体的に形成したことを特徴としている。
【0013】
請求項6の発明にあっては、請求項5に記載のラジエータコアサポートロアが後側に開いた開断面で、
樹脂補強部が結合部材の下端部からラジエータコアサポートロアの開断面内で車幅方向に延びていることを特徴としている。
【0014】
請求項7の発明にあっては、請求項6に記載のラジエータコアサポートロア内における樹脂補強部が、開断面の上下面部の間において交互に向きを変えながら車幅方向へ連続する複数の斜めリブであることを特徴としている。
【0015】
請求項8の発明にあっては、請求項1〜7に記載のラジエータコアサポートアッパが金属製であることを特徴としている。
【0016】
請求項9の発明にあっては、請求項8に記載のラジエータコアサポートアッパが後側に開いた開断面で、
結合部材の上端部からラジエータコアサポートアッパの開断面内で車幅方向に延びる樹脂補強部を一体的に形成したことを特徴としている。
【0017】
請求項10の発明にあっては、請求項9に記載のラジエータコアサポートアッパ内における樹脂補強部が、開断面の上下面部の間において交互に向きを変えながら車幅方向へ連続する複数の斜めリブであることを特徴としている。
【0018】
請求項11の発明にあっては、請求項1〜10に記載のラジエータコアサポートアッパの車幅方向略中央部の結合部材としてフードロックステーを形成し、該フードロックステーに、金属製のフードロック取付部が形成されていることを特徴としている。
【0019】
請求項12の発明にあっては、請求項11に記載のフードロック取付部の下端に折曲部が形成され、該折曲部がフードロックステー内に埋設されていることを特徴としている。
【0020】
請求項13の発明にあっては、請求項1〜12に記載のサイド部の内側縁と結合する結合部材としてピラー部が形成されていることを特徴としている。
【0021】
請求項14の発明にあっては、請求項1〜13に記載のラジエータコアサポートアッパの左右両端部と、サイド部との間を結合するランプ取付部が形成されていることを特徴としている。
【0022】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、ラジエータコアサポートロアの左右両側に金属製のサイド部を形成し、この金属製のサイド部を介して、バンパステーをフロントサイドメンバに共締めするため、一部を樹脂で形成したハイブリッド型のラジエータコアサポートであっても、バンパステーの強固な固定状態が得られる。また、サイド部にバンパステーの仮保持手段が設けられているため、他の装備品と共にラジエータコアサポートに対して仮保持状態でモジュール化することができる。そして、ラジエータコアサポートロアを結合する結合部材等は、それらと一緒に金型内で成形された樹脂で形成され、この樹脂製の結合部材により、ねじれ変形や組立寸法誤差が発生する原因がなくなるたため、組立後における車体本体への組付作業が容易になる。
【0023】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の発明の効果に加えて、サイド部の上部に前側へ切り起こした上向きのフック部を形成したため、このフック部にバンパステーの後面部に形成された開口の上縁部を係合させて仮保持することができる。
【0024】
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2の発明の効果に加えて、フック部の横に形成したサブフック部が、バンパステーの後面部の開口の上縁部におけるフック部とは別の場所に係合するため、仮保持に関する負荷がフック部に集中せず、負荷の一部をサブフック部により負担することができる。
【0025】
請求項4に記載の発明によれば、請求項1〜3の発明の効果に加えて、サイド部の下部に形成された溶接ボルトに、バンパステーの後面部の下端に形成された切欠又は孔を通してナットで締結するため、バンパステーの下端がサイド部に対して取付けられる共に、上部のフック部の係合状態が固定され、より確実な仮保持状態が得られる。
【0026】
請求項5に記載の発明によれば、請求項1〜4の発明の効果に加えて、結合部材からラジエータコアサポートロアに沿って樹脂補強部が延びているため、結合部材とラジエータコアサポートロアとの一体性が増して、その結果として、サイド部の剛性がより向上する。また、樹脂補強部がラジエータコアサポートロアに張りめぐらされるため、必要な箇所に樹脂補強部と一体的なブラケット類を形成することができる。
【0027】
請求項6に記載の発明によれば、請求項5の発明の効果に加えて、ラジエータコアサポートロアが開断面で、その開断面内に樹脂補強部が延びているため、結合部材とラジエータコアサポートロアとの一体性がより一層増すことになる。
【0028】
請求項7に記載の発明によれば、請求項6の発明の効果に加えて、樹脂補強部として、ラジエータコアサポートロアの開断面内に複数の斜めリブが形成されているため、軽量で且つ剛性の高いラジエータコアサポートロアが得られる。
【0029】
請求項8に記載の発明によれば、請求項1〜7の発明の効果に加えて、ラジエータコアサポートロアだけでなく、ラジエータコアサポートアッパも金属で形成したため、ラジエータコアサポートの全体剛性が更に向上する。
【0030】
請求項9に記載の発明によれば、請求項8の発明の効果に加えて、結合部材からラジエータコアサポートアッパの開断面内に樹脂補強部が延びているため、結合部材とラジエータコアサポートアッパとの一体性が増し、ラジエータコアサポートの全体剛性が更に向上する。また、樹脂補強部がラジエータコアサポートアッパ内に張りめぐらされるため、必要な箇所に樹脂補強部と一体的なブラケット類を形成することができる。
【0031】
請求項10に記載の発明によれば、請求項9の発明の効果に加えて、樹脂補強部として、ラジエータコアサポートアッパの開断面内に複数の斜めリブが形成されているため、軽量で且つ剛性の高いラジエータコアサポートアッパが得られる。
【0032】
請求項11に記載の発明によれば、請求項1〜10の発明の効果に加えて、車幅方向略中央部の結合部材としてフードロックステーを形成し、該フードロックステーの上端部に、金属製のフードロック取付部が形成されているため、フードロック取付部の剛性が高く、車両走行時におけるエンジンフードのバタツキが防止される。
【0033】
請求項12に記載の発明によれば、請求項11の発明の効果に加えて、フードロック取付部の下端に形成された折曲部が、フードロックステー内に埋設されているため、フードロック取付部に加わる下向きの荷重を、確実にフードロックステーに伝達することができる。
【0034】
請求項13に記載の発明によれば、請求項1〜12の発明の効果に加えて、ピラー部により、サイド部周辺におけるねじれ剛性が向上する。
【0035】
請求項14に記載の発明によれば、請求項1〜13の発明の効果に加えて、ラジエータコアサポートアッパの左右両端部と、サイド部との間を、ランプ取付部により結合することができるため、ラジエータコアサポート全体のねじれ剛性が向上する。
【0036】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。
【0037】
図1及び図2において、1はラジエータコアサポートを示し、2は車体前部構造を示している。ラジエータコアサポート1は、単体で車体前部構造2に取付けられるのではなく、図2に示すように、ラジエータコアサポート1に対して、予め、バンパ3、バンパステー4、ランプ5、パワステオイルクーラーチューブ6、コンデンサ7、ラジエータ8、ファンシュラウド9等を組み付けたモジュールとして、車体前部構造2に取付けられる。
【0038】
車体前部構造2としては、エンジンルームEの左右両側に、閉断面をした一対のフロントサイドメンバ10が前後方向に沿って形成されている。フロントサイドメンバ10の前端部には、左右に開いた一対のフランジ10aが形成され、そのフランジ10aには、バンパステー4を共締めするための締結孔h1が形成されている。フロントサイドメンバ10の外側位置には、上方にフードリッジパネル11が形成され、その外側にはフードリッジレインフォース12が接合され、両者により閉断面を形成している。
【0039】
ラジエータコアサポート1の構造としては、図3に示すように、基本的に、それぞれ車幅方向に沿って延びるラジエータコアサポートアッパ13とラジエータコアサポートロア14を上下に備え、これらラジエータコアサポートアッパ13とラジエータコアサポートロア14の車幅方向中央部同士を、結合部材として上下方向に延びるフードロックステー15で結合した構造になっている。このラジエータコアサポート1には、金属で出来ている部分(図3中の白い部分)と、樹脂で出来ている部分(図3中の網かけ部分)がある。
【0040】
図4は、金属で出来ている部分だけを示している。すなわち、ラジエータコアサポートアッパ13と、ラジエータコアサポートアッパ13の中央部に溶接されるフードロック取付部16と、ラジエータコアサポートロア14と、ラジエータコアサポートロア14の両端部に溶接されるサイド部17が各々金属製で、それ以外は樹脂製である。フードロック取付部16は別物がラジエータコアサポートアッパ13に取付けられた状態になっているが、ラジエータコアサポートアッパ13と一体で形成されていてもよい。また、サイド部17も同様で、ラジエータコアサポートロア14と一体で形成されていてもよい。
【0041】
サイド部17の四隅には、図12に示すように、前記フロントサイドメンバ10の前端のフランジ10aに形成した締結孔h1に対応する締結孔h2が形成されている。また、サイド部17の上部中央には、前側に切り起こした上向きのフック部36が形成されている。フック部36の横には小サイズのサブフック部37が同様の切り起こし状態で形成されている。そして、サイド部17の下部中央には溶接ボルト38が前向きに突設されている。
【0042】
一方、バンパステー4の前端にはバンパ3を固定する溶接ボルト39が形成されている。また、このバンパステー4の後面部40には四隅に、サイド部17及びフロントサイドメンバ10と対応する締結孔h3が形成されていると共に、中央に開口41が形成されている。開口41の上縁部の中央には凹部42が形成されている。更に、後面部40の下端中央には、前記溶接ボルト38に対応する位置に切欠(孔でも可)43が形成されている。
【0043】
そして、ラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14自体は、両方とも、後側に開いた断面ハット状の開断面形状を呈している。ラジエータコアサポート1を製造する場合は、まずこれらのラジエータコアサポートアッパ13やラジエータコアサポートロア14等を、一対の金型18間に形成されたキャビティー空間内にセットし、金型18内において空いた空間内に樹脂を射出して成形する。
【0044】
射出成形した樹脂により、フードロックステー15と、サイド部17の内側縁を含んだ状態で上下のラジエータコアサポートアッパ13とラジエータコアサポートロア14とを結合する結合部材としてのピラー部19と、サイド部17とラジエータコアサポートアッパ13の両端部との間を結合するランプ取付部20が、主に形成される。そして、左右のピラー部19とフードロックステー15の間に、2つのラジエータ開口35が形成されている。
【0045】
更に、射出された樹脂により形成されるのは、前述のように大きく外部に現れる部分だけでなく、ラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14の開断面の裏側に張りめぐらされる複数の斜めリブ(樹脂補強部)21、22のようなものもある。この斜めリブ21、22は、フードロックステー15の上端部及び下端部から、ラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14の開断面内に入り込み、開断面の上下面部の間において交互に向きを変えながら車幅方向へ向けて、それぞれの車幅方向両端部に達する位置まで連続して形成される。
【0046】
このような斜めリブ21、22を、ラジエータコアサポートアッパ13とラジエータコアサポートロア14の内部に張りめぐらしたため、金属部分と樹脂部分の一体性が高まると共に、軽量で且つ剛性の高いラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14が得られる。
【0047】
この斜めリブ21、22は、上下両方とも、図7に示すラジエータコアサポートロア14の例のように、ラジエータコアサポートロア14の長手方向に対して45°の角度で形成されている。この角度が、ラジエータコアサポートロア14等の座屈強度及びねじり剛性を高める上において最も有効である。
【0048】
また、上下のラジエータコアサポートアッパ13とラジエータコアサポートロア14がピラー部19により結合されているため、上下方向での荷重をフードロックステー15だけでなく、ピラー部19を介しても伝達することができ、上下方向荷重に対する剛性が向上する。また、このピラー部19はサイド部17の内側縁にも結合されているため、上下と横の三方がピラー部19により結合された状態となり、サイド部17周辺におけるねじれ剛性も向上する。
【0049】
更に、ラジエータコアサポートアッパ13の左右両端部と、サイド部17との間を、複雑な三次元形状をしたランプ取付部20で埋めるように結合しているため、ラジエータコアサポート1全体のねじれ剛性が更に向上する。
【0050】
ラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14における各斜めリブ21、22の中央位置には突当部23が形成されている。この突当部23は、斜めリブ21、22の厚さよりも大きい径の円柱形状をしており、後端面は平坦である。この突当部23は、図11に示すように、射出成形された斜めリブ21、22を金型18から抜くために、イジェクタピン24により押される部分である。金型18から抜く際に破損しやすい薄い斜めリブ21、22も、その中央部に形成された突当部23を押すことにより、金型18から抜く際の破損を防止することができる。
【0051】
つまり、開断面の上下両端をイジェクタピン24で押すと、ラジエータコアサポートアッパ13やラジエータコアサポートロア14の開断面が開き方向に変形し、斜めリブ21、22の両端部が破損するおそれがあり、開断面底部の金属部分をイジェクタピン24により直接押すと、その金属部分が変形するおそれがあるが、本実施形態のように、斜めリブ21、22に突当部23を形成して、この突当部23を介して、イジェクタピン24により斜めリブ21、22を直接押し出すことにより、斜めリブ21、22の型抜き時における破損(型内に残った状態)を回避することができる。
【0052】
また、フードロックステー15の一般部は、図5及び図6に示されるように、後側に開口した断面コ字形の開断面を呈しているが、下端部ではその前面部が後側へ傾斜してラジエータコアサポートロア14の後端部に結合されている。これは、ラジエータコアサポートロア14が断面ハット形で、このラジエータコアサポートロア14を金型18内で挟む必要があるため、フードロックステー15の下端部の断面形状を変化させたものである。このため、フードロックステー15の下端部では、断面変化に対する剛性低下を阻止するために、一般部とは逆に前向きのフランジ25を左右両端に形成している。
【0053】
このフードロックステー15の上端部に対応したラジエータコアサポートアッパ13の車幅方向中央部には、金属製のフードロック取付部16が形成されているため、フードロック取付部16の剛性が高く、車両走行時におけるエンジンフードのバタツキが防止される。
【0054】
更に、このフードロック取付部16の下端には、図6に示されるように折曲部26が形成され、その折曲部26が樹脂製のフードロックステー15の上端部内に埋設されている。従って、図示せぬエンジンフードを閉める際に、フードロック取付部16に加わる下向きの荷重を、確実にフードロックステー15に伝達することができる。
【0055】
そして、ラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14は、裏側の開断面内部に斜めリブ21、22が形成されているだけでなく、ラジエータコアサポートアッパ13には4箇所、ラジエータコアサポートロア14にはフードロックステー15の下端部も含めて5箇所の樹脂回込部27、28、29(図8・図9・図10参照)が形成されている。この樹脂回込部27、28、29は、裏側の斜めリブ21、22から表側にも樹脂が回り込んで形成されたもので、ラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14の断面周囲を取り囲んでいる。
【0056】
ラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14の裏側に形成された斜めリブ21、22の一部が表側に回り込んで樹脂回込部27、28、29を形成しているため、金属部分と樹脂部分の一体性が更に高まる。
【0057】
この樹脂回込部27、28、29が形成された部分のラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14における開断面底部には、それぞれ貫通孔状のアンカ部30(図8参照)が形成されている。従って、樹脂回込部27、28、29はこのアンカ部30を介してラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14を貫通した状態になり、樹脂回込部27、28、29のラジエータコアサポートアッパ13やラジエータコアサポートロア14に対する取付剛性を高めている。また、このアンカ部30は、斜めリブ21、22の中央に形成された突当部23とも合致しており、アンカ部30に対応する突当部23の剛性も高めている。
【0058】
更に、フードロックステー15からラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14の開断面に斜めリブ21、22を張りめぐらしたため、前述のような樹脂回込部27、28、29を形成できると共に、必要な箇所に樹脂部分と一体的なブラケット類を形成することができる。例えば、ラジエータコアサポートアッパ13の4つの樹脂回込部27には、それぞれ図示せぬフロントグリルを取付けるための支持片31が前側へ突出した状態で形成されている。
【0059】
また、ラジエータコアサポートロア14に形成された右側の樹脂回込部29に対応する斜めリブ22からは、パワステオイルクーラーチューブ6を弾性支持する支持片32が形成され、その左には別の支持片33が形成され、その右のピラー部19にも更に別の支持片34が形成されている。
【0060】
以上のような構造をしたラジエータコアサポート1には、前述のように、各種の装備品が組付けられてモジュール化される。各種装備品のうち、バンパステー4は、バンパステー4の開口41の上縁部に形成した凹部42を、サイド部17のフック部36に係合させると共に、サブフック部37を凹部42以外の上縁部に係合させ、且つ後面部40の下端の切欠43を、サイド部17の溶接ボルト38に通してナット44により締結している。
【0061】
凹部42をフック部36に係合しているため、バンパステー4の上部の横ずれが防止される。また、サブフック部37がフック部36とは別の場所に係合するため、仮保持に関する負荷がフック部36に集中せず、負荷の一部をサブフック部37により負担することができる。最終的に、ナット44を溶接ボルト38に締結することにより、バンパステー4の下端がサイド部17に対して取付けられる共に、上部のフック部36及びサブフック部37の係合状態が固定され、確実な仮保持状態が得られる。
【0062】
このようにしてバンパステー4がサイド部17に仮保持され、その他の装備品(ラジエータ8等)が組み付けられてモジュール化されたラジエータコアサポート1は、図1に示すように、ラジエータコアサポートロア14の左右両側に溶接された金属製のサイド部17が、車体前部構造2におけるフロントサイドメンバ10の前端に取付けられると共に、ラジエータコアサポートアッパ13の左右両端が、車体前部構造2におけるフードリッジパネル11の図示せぬ前端部に取付けられる。
【0063】
この実施形態のラジエータコアサポート1は、前述のように、ラジエータコアサポートアッパ13とラジエータコアサポートロア14を結合するフードロックステー15が、それらと一緒に金型18内で成形された樹脂で形成され、この樹脂製のフードロックステー15部分により、ねじれ変形や組立寸法誤差が発生する原因がなくなるたため、前述のような車体前部構造2への取付作業も容易になる。
【0064】
そして、金属製のラジエータコアサポートロア14に取付けられた金属製のサイド部17を挟んで、バンパステー4とフロントサイドメンバ10とが、互いの締結孔h1、h2、h3を合致させた状態で、図示せぬボルト・ナット手段により共締めされる。従って、一部を樹脂で形成したハイブリッド型のラジエータコアサポート1でありながら、バンパステー4の強固な固定状態が得られる。
【0065】
また、フードロックステー15の下端部に、樹脂回込部28を形成したことにより、本実施形態のようにフードロックステー15を樹脂製にしても、ラジエータコアサポートロア14との結合部の剛性が向上し、フードロックステー15からラジエータコアサポートロア14に加わる下向きの衝撃に耐え得ることができる。
【0066】
そして、ラジエータコアサポートアッパ13及びラジエータコアサポートロア14も金属で形成したため、ラジエータコアサポート1の全体剛性が向上し、車体の音振性能や、操縦安定性能を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラジエータコアサポートと車体前部構造を示す斜視図。
【図2】ラジエータコアサポートとモジュール化される部品を示す斜視図。
【図3】樹脂部分を網掛けで示したラジエータコアサポートの斜視図。
【図4】ラジエータコアサポートの金属部分だけを示した斜視図。
【図5】図3中矢示DA方向から見たフードロックステーの後側部分を示す斜視図。
【図6】図5中矢示SA−SA線に沿うフードロックステーの断面図。
【図7】図5中矢示DB方向から見たラジエータコアサポートロアにおける斜めリブを示す側面図。
【図8】図5中矢示SB−SB線のように斜めリブに沿った方向で示したラジエータコアサポートロアの断面図。
【図9】図3中矢示SC−SC線に沿うラジエータコアサポートアッパの断面図。
【図10】図3中矢示SD−SD線に沿うラジエータコアサポートロアの断面図。
【図11】金型からイジェクタピンにより斜めリブの突当部を押し出している状態を示す断面図。
【図12】サイド部を挟んでバンパステーとフロントサイドメンバを共締めする状態を示す分解斜視図。
【符号の説明】
1 ラジエータコアサポート
2 車体前部構造
3 バンパ
4 バンパステー
5 ランプ
6 パワステオイルクーラーチューブ
7 コンデンサ
8 ラジエータ
9 ファンシュラウド
10 フロントサイドメンバ
10a フランジ
11 フードリッジパネル
12 フードリッジレインフォース
13 ラジエータコアサポートアッパ
14 ラジエータコアサポートロア
15 フードロックステー(結合部材)
16 フードロック取付部
17 サイド部
18 金型
19 ピラー部(結合部材)
20 ランプ取付部
21、22 斜めリブ(樹脂補強部)
23 突当部
24 イジェクタピン
25 前向きのフランジ
26 折曲部
27、28、29 樹脂回込部
30 アンカ部
31 支持片(フロントグリル)
32、33、34 支持片(パワステオイルクーラーチューブ)
36 フック部(仮保持手段)
37 サブフック部(仮保持手段)
38 溶接ボルト(仮保持手段)
40 後面部
41 開口(仮保持手段)
42 凹部(仮保持手段)
43 切欠(仮保持手段)
44 ナット(仮保持手段)
E エンジンルーム
h1、h2、h3 締結孔

Claims (14)

  1. それぞれ車幅方向に沿って延びるラジエータコアサポートアッパ(13)とラジエータコアサポートロア(14)を上下に備え、該ラジエータコアサポートアッパ(13)とラジエータコアサポートロア(14)を上下方向に延びる結合部材(15)で結合した車両用ラジエータコアサポート構造において、
    前記ラジエータコアサポートロア(14)を金属で形成し、
    少なくとも結合部材(15)をラジエータコアサポートロア(14)と一緒に金型(18)内で成形された樹脂で形成し、
    ラジエータコアサポートロア(14)に、フロントサイドメンバ(10)の前端部に結合する金属製のサイド部(17)を形成すると共に、該サイド部(17)にバンパステー(4)を仮保持するための仮保持手段(36、37、38、41、42、43、44)を設けたことを特徴とする車両用ラジエータコアサポート構造。
  2. 仮保持手段として、サイド部(17)の上部から前側に切り起こされた上向きのフック部(36)が形成され、該フック部(36)にバンパステー(4)の後面部(40)に形成された開口(41)の上縁部を係合させて仮保持させることを特徴とする請求項1に記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  3. 仮保持手段として、フック部(36)の横に、バンパステー(4)の後面部(40)の開口(41)の上縁部におけるフック部(36)とは別の場所に係合するサブフック部(37)が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  4. 仮保持手段として、サイド部(17)の下部に前向きの溶接ボルト(38)が形成され、該溶接ボルト(38)にバンパステー(4)の後面部(40)の下端に形成された切欠(43)又は孔を通してナット(44)で締結可能になっていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  5. 結合部材(15)の下端部からラジエータコアサポートロア(14)に沿って車幅方向に延びる樹脂補強部(22)を一体的に形成したことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  6. ラジエータコアサポートロア(14)が後側に開いた開断面で、
    樹脂補強部(22)が結合部材(15)の下端部からラジエータコアサポートロア(14)の開断面内で車幅方向に延びていることを特徴とする請求項5に記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  7. ラジエータコアサポートロア(14)内における樹脂補強部(22)が、開断面の上下面部の間において交互に向きを変えながら車幅方向へ連続する複数の斜めリブであることを特徴とする請求項6に記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  8. ラジエータコアサポートアッパ(13)が金属製であることを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  9. ラジエータコアサポートアッパ(13)が後側に開いた開断面で、
    結合部材(15)の上端部からラジエータコアサポートアッパ(13)の開断面内で車幅方向に延びる樹脂補強部(21)を一体的に形成したことを特徴とする請求項8に記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  10. ラジエータコアサポートアッパ(13)内における樹脂補強部(21)が、開断面の上下面部の間において交互に向きを変えながら車幅方向へ連続する複数の斜めリブであることを特徴とする請求項9に記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  11. 車幅方向略中央部の結合部材としてフードロックステー(15)を形成し、該フードロックステー(15)に、金属製のフードロック取付部(16)が形成されていることを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  12. フードロック取付部(16)の下端に折曲部(26)が形成され、該折曲部(26)がフードロックステー(15)内に埋設されていることを特徴とする請求項11に記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  13. サイド部(17)の内側縁と結合する結合部材としてピラー部(19)が形成されていることを特徴とする請求項1〜12の何れかに記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
  14. ラジエータコアサポートアッパ(13)の左右両端部と、サイド部(17)との間を結合するランプ取付部(20)が形成されていることを特徴とする請求項1〜13の何れかに記載の車両用ラジエータコアサポート構造。
JP2000363460A 2000-11-29 2000-11-29 車両用ラジエータコアサポート構造 Expired - Fee Related JP4071436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363460A JP4071436B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 車両用ラジエータコアサポート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363460A JP4071436B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 車両用ラジエータコアサポート構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002166852A JP2002166852A (ja) 2002-06-11
JP4071436B2 true JP4071436B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=18834574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000363460A Expired - Fee Related JP4071436B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 車両用ラジエータコアサポート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4071436B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002166852A (ja) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4025008B2 (ja) 車両用ラジエータコアサポート構造
AU2003297410B2 (en) Front end module
JP3993382B2 (ja) 車両用ラジエータコアサポート構造
JP2907502B2 (ja) 車両の前部車体の組立方法
JP3266735B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP4071436B2 (ja) 車両用ラジエータコアサポート構造
JP4720428B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3993380B2 (ja) 車両用ラジエータコアサポート構造
JP4267835B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH03284481A (ja) 自動車の前部車体構造及び車体組立方法
JP3993379B2 (ja) 車両用ラジエータコアサポート構造
JP3381446B2 (ja) 自動車の車体フロント構造
US20070119648A1 (en) Frame structure and structure for supporting automotive power unit
JP3993381B2 (ja) 車両用ラジエータコアサポート構造
JP2977301B2 (ja) 車体下部の結合構造
JP4032818B2 (ja) 自動車の車体前部構造および車体前部の組付方法
JP2003237631A (ja) 自動車の車体前部構造
JP3957480B2 (ja) アンダーランプロテクタ締結構造
KR100445876B1 (ko) 자동차 카울부의 보강구조
JP4184772B2 (ja) ラジエータコアサイドとラジエータコアアッパの接合構造
JP2530644B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP4025010B2 (ja) 車両用ラジエータコアサポート構造及びその成形用金型
JP2003112658A (ja) 車体前部構造
JP2005178705A (ja) 自動車の前部車体構造
KR100517699B1 (ko) 자동차용 캐리어의 하부프레임 일체형 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees