JP4069613B2 - セラミックハニカム構造体の製造方法及び乾燥装置 - Google Patents

セラミックハニカム構造体の製造方法及び乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4069613B2
JP4069613B2 JP2001344463A JP2001344463A JP4069613B2 JP 4069613 B2 JP4069613 B2 JP 4069613B2 JP 2001344463 A JP2001344463 A JP 2001344463A JP 2001344463 A JP2001344463 A JP 2001344463A JP 4069613 B2 JP4069613 B2 JP 4069613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
heating
formed body
honeycomb formed
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001344463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003145521A (ja
Inventor
諭史 石川
章一 後藤
広己 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001344463A priority Critical patent/JP4069613B2/ja
Priority to US10/284,343 priority patent/US20030090038A1/en
Priority to CN02150402.4A priority patent/CN1246250C/zh
Priority to DE10252073A priority patent/DE10252073B4/de
Publication of JP2003145521A publication Critical patent/JP2003145521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069613B2 publication Critical patent/JP4069613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/241Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening using microwave heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/248Supports for drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B13/00Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles; Discharging shaped articles from such moulds or apparatus
    • B28B13/04Discharging the shaped articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/34Heating or cooling presses or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/04Clay; Kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/30Drying methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B15/00Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form
    • F26B15/02Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in the whole or part of a circle
    • F26B15/08Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in the whole or part of a circle in a vertical plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B15/00Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form
    • F26B15/10Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a path composed of one or more straight lines, e.g. compound, the movement being in alternate horizontal and vertical directions
    • F26B15/12Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a path composed of one or more straight lines, e.g. compound, the movement being in alternate horizontal and vertical directions the lines being all horizontal or slightly inclined
    • F26B15/14Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a path composed of one or more straight lines, e.g. compound, the movement being in alternate horizontal and vertical directions the lines being all horizontal or slightly inclined the objects or batches of materials being carried by trays or racks or receptacles, which may be connected to endless chains or belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B25/00Details of general application not covered by group F26B21/00 or F26B23/00
    • F26B25/06Chambers, containers, or receptacles
    • F26B25/14Chambers, containers, receptacles of simple construction
    • F26B25/18Chambers, containers, receptacles of simple construction mainly open, e.g. dish, tray, pan, rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/32Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action
    • F26B3/34Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action by using electrical effects
    • F26B3/347Electromagnetic heating, e.g. induction heating or heating using microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B2003/203Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded for multi-channelled structures, e.g. honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00129Extrudable mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3463Alumino-silicates other than clay, e.g. mullite
    • C04B2235/3481Alkaline earth metal alumino-silicates other than clay, e.g. cordierite, beryl, micas such as margarite, plagioclase feldspars such as anorthite, zeolites such as chabazite
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/022Heaters specially adapted for heating gaseous material
    • H05B2203/024Heaters using beehive flow through structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は,ハニカム成形体の製造方法,特にその乾燥工程,および乾燥装置に関する。
【0002】
【従来技術】
例えば自動車の排ガス浄化装置の触媒担体としては,多数のセルを隔壁により設けてなり外皮を有するセラミックハニカム構造体が用いられている。
上記セラミックハニカム構造体を製造するに当たっては,まず,混練したセラミック材料をハニカム状に押出成形した軟弱なハニカム成形体を,所望の長さに切断する。次に,マイクロ波加熱等によってハニカム成形体を乾燥させる。そして,乾燥したハニカム成形体を焼成してセラミックハニカム構造体を製造している。
【0003】
上記押出成形は,通常,セラミックチューブやセラミック棒のようなセラミック体の成形法のひとつである横押出法によってなされる。例えば後述するように,ハニカム成形体を成形するための成形型と,セラミック材料を連続的に混練して押し出すスクリュー押出機とを有してなる押出成形装置を用いて製造するのが一般的である。
【0004】
この押出成形直後のハニカム成形体は水分を含有し軟弱であるため,後工程である乾燥工程において発生する変形が問題となる。特に,近年の排気ガス浄化性能向上等のニーズにより,上記隔壁の厚さ及び上記外皮の厚さが薄くなってきており,この問題が顕著になってきている。
【0005】
乾燥工程としては,上記のごとく横方向に押出されるハニカム成形体をそのまま横にした状態で乾燥させる方法がある。しかしながら,この方法では,乾燥中にハニカム成形体の変形が生じるという問題がある。この変形の理由は,次のごとく考えられる。
図12に示すごとく,ハニカム成形体83には乾燥時の収縮によって生じる収縮力85と自重による反力86とが発生する。この収縮力85は,乾燥領域89の周辺の未乾燥域に対して作用する円周方向の内方への力である。また,自重による反力86は,ハニカム成形体83が受け台88と接する面の法線方向の内方に向って作用し,その大きさは,ハニカム成形体83の下方向ほど大きい。
【0006】
したがって,上記収縮力85と上記反力86の合成力は,乾燥領域89の周辺の未乾燥域であって,かつハニカム成形体83の下部の部分で最大となる。そのため,ハニカム成形体83を横にした状態で乾燥させた場合には,ハニカム成形体83の下部の部分において,セルの潰れ,歪み,切れなどの欠陥を生じる。
【0007】
ここで,ハニカム成形体を横にした状態で乾燥する際の変形を防止するために,ハニカム成形体の全周囲を上下2分割された治具によって覆った状態で乾燥させる方法が提案されている(特開2001−19533号公報)。この乾燥方法では,下側治具がハニカム成形体を保持し,上側治具がハニカム成形体に載置される。この状態で乾燥するとハニカム成形体の周囲から蒸散する水分量がコントロールされて乾燥状態が均一となり,乾燥中に生じる上記収縮力が低減されるという作用効果が得られると考えられる。しかし,上記自重による反力が考慮されていないばかりでなく,上記上側治具の重量がハニカム成形体に加わることになる。そのため,特に外皮が薄肉化されたハニカム成形体においては,乾燥工程での変形を防止することができないと考えられる。
【0008】
一方,ハニカム成形体を縦にした状態で乾燥した場合には,ハニカム成形体の円周方向に作用する上記収縮力と,ハニカム成形体の軸方向に作用する上記反力とは直交する。そのため,ハニカム成形体の円周方向において,セル欠陥の原因となる大きな合成力が発生しない。また,上記自重による反力は,ハニカム成形体の断面に均等に作用し全てのセル壁で負担される。それ故,ハニカム成形体が軸方向に充分短いものであれば,変形の原因とはなりにくい。
以上のことから,一般的にはハニカム成形体の乾燥は,該ハニカム成形体を縦にした状態で行われる。
【0009】
【解決しようとする課題】
しかしながら,ハニカム成形体を縦にした状態で乾燥するためには,まず,横押出成形によって横方向に押出されるハニカム成形体を充分短く切断する。そして,上記ハニカム成形体を何らかの方法で把持し正立させる。このような,乾燥前の軟弱なハニカム成形体を把持し姿勢を変更する工程は,製造工程を煩雑化し製造効率の低下を招くとともに,軟弱なハニカム成形体にストレスを与える。そのため,ハニカム成形体にセルの歪みや切れ等の欠陥を招来する危険性が高い。
【0010】
本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので,成形後の軟弱なハニカム成形体を,上記軸方向が鉛直方向から傾いた方向となるように配置した状態で乾燥させても,変形を生じないハニカム成形体の製造方法及び製造装置を提供しようとするものである。
【0011】
【課題の解決手段】
第1の発明は,少なくとも原料粉末と水とを混練してなるセラミックス原料を押出成形することにより,外皮と,該外皮内にハニカム状に配設された隔壁と,該隔壁内に区画されていると共に両端に貫通するよう軸方向に沿って形成された多数のセルとを有するハニカム成形体を成形する押出工程と,上記ハニカム成形体を所望長さに切断する切断工程と,上記ハニカム成形体を乾燥させる乾燥工程と,上記ハニカム成形体を焼成してセラミックハニカム構造体を得る焼成工程とを含み,上記乾燥工程においては,上記軸方向が鉛直方向から傾いた方向となるように上記ハニカム成形体を配置すると共に該ハニカム成形体を軸回りの回転方向に静止させた状態で加熱を行う複数回の加熱ステップと,該加熱ステップと加熱ステップとの間において上記軸方向を中心に上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させる回転ステップとを行うことを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法である(請求項1)。
【0012】
上記第1の発明は,乾燥工程においては,上記加熱ステップと上記回転ステップとを組み合わせて処理を行う。加熱ステップは,上記軸方向が鉛直方向から傾いた状態でハニカム成形体を配置し,軸回りの回転方向に静止させた状態で加熱を行うステップであり,複数回行う。また,回転ステップは,加熱ステップと加熱ステップとの間において,上記軸方向を中心に上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させるステップである。
【0013】
そのため,上記乾燥工程においては,加熱による乾燥収縮とハニカム成形体の配置状態の変更とが繰り返し行われることになる。それ故,ハニカム成形体の配置状態を変更するごとに,上記自重による反力と上記収縮力の合成力が作用する部位が移り変わる。
したがって,上記合成力がハニカム成形体に与える影響が均一化されると共に低減されて,ハニカム成形体の変形を抑制することができる。
【0014】
以上のごとく,第1の発明によれば,成形後の軟弱なハニカム成形体を,上記軸方向が鉛直方向から傾いた方向となるように配置した状態で乾燥させても,変形を生じないセラミックハニカム構造体の製造方法を提供することができる。
【0015】
第2の発明は,少なくとも原料粉末と水とを混練してなるセラミックス原料を押出成形することにより,厚みが0.8mm以下の外皮と,該外皮内にハニカム状に配設された厚みが150μm以下の隔壁と,該隔壁内に区画されていると共に両端に貫通するよう軸方向に沿って形成された多数のセルとを有するハニカム成形体を成形する押出工程と,上記ハニカム成形体を所望長さに切断する切断工程と,上記ハニカム成形体を乾燥させる乾燥工程と,上記ハニカム成形体を焼成してセラミックハニカム構造体を得る焼成工程とを含み,上記乾燥工程においては,上記軸方向が実質的に水平方向となるように上記ハニカム成形体を上記外皮の一部を支持するスポンジ状の受け台に載置して該ハニカム成形体を軸回りの回転方向に静止させた状態でマイクロ波加熱を行う複数回の加熱ステップと,該加熱ステップと加熱ステップとの間において上記軸方向を中心に上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させる回転ステップとを行うことを特徴とするハニカム成形体の製造方法である(請求項11)。
【0016】
上記第2の発明は,厚みが0.8mm以下の外皮と,この外皮内にハニカム状に配設された厚みが150μm以下の隔壁を有する非常に薄肉化されたハニカム成形体を製造するものである。そして,上記乾燥工程においては,軸方向が実質的に水平の状態となるようにハニカム成形体を配置し,軸回りの回転方向に静止させた状態で加熱を行う加熱ステップを複数回行う。さらに,加熱ステップと加熱ステップとの間において上記軸方向を中心に上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させる回転ステップ行う。
【0017】
そのため,上記第1の発明と同様に,乾燥工程においては,加熱による乾燥収縮とハニカム成形体の配置状態の変更とが繰り返し行われることになる。それ故,ハニカム成形体の配置状態を変更するごとに,上記自重による反力と上記収縮力の合成力が作用する部位が移り変わる。
したがって,上記合成力がハニカム成形体に与える影響が均一化されると共に低減されて,ハニカム成形体の変形を抑制することができる。
【0018】
また,上記第2の発明では,乾燥工程において,マイクロ波加熱による乾燥を行う。このマイクロ波は,従来の高周波による加熱の場合と相違し,導波管を通じて導くことが可能であり,ハニカム成形体の近傍に電極を配置する必要がない。それ故,高温度雰囲気や高湿度雰囲気等への適用が容易である。
したがって,セル壁厚さが150μm以下と非常に薄く,外皮も0.8mm以下と比較的薄いハニカム成形体について,高温高湿度雰囲気中で乾燥させることにより急激な乾燥を防止することができる。すなわち,急激な乾燥に起因した外皮の割れやしわの発生を予防することができる。
【0019】
以上のごとく,上記第2の発明によれば,セル壁厚さが150μm以下と非常に薄く,外皮も0.8mm以下と比較的薄い非常に軟弱なハニカム成形体を,実質的に水平に配置した状態で乾燥させても,変形を生じないセラミックハニカム構造体の製造方法を提供することができる。
【0020】
第3の発明は,少なくとも原料粉末と水とを混練してなるセラミックス原料を押出成形することにより得られた外皮と,該外皮内にハニカム状に配設された隔壁と,該隔壁内に区画されていると共に両端に貫通するよう軸方向に沿って形成された多数のセルとを有するハニカム成形体を乾燥する装置であって,上記軸方向が実質的に水平方向となるように上記ハニカム成形体を上記外皮の一部を支持する受け台に載置して該ハニカム成形体を搬送する搬送手段と,上記ハニカム成形体をマイクロ波加熱により加熱する加熱装置と,上記軸方向を中心にして上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させる回転装置とを有しており,上記搬送手段によって,上記ハニカム成形体を上記加熱装置及び上記回転装置に順次搬送し,上記加熱装置において上記ハニカム成形体を軸回りの回転方向に静止させた状態で加熱する複数回の加熱ステップと,該加熱ステップと加熱ステップとの間において上記回転装置において上記ハニカム成形体を回転させる回転ステップとを行うよう構成されていることを特徴とするセラミックハニカム成形体の乾燥装置である(請求項14)。
【0021】
上記第3の発明にかかる乾燥装置は上記のごとく,上記搬送手段と,上記加熱装置と,上記回転装置とを有している。そして,これらの各装置を用いることによって,上記加熱ステップと上記回転ステップとを行うことができるように構成されている。
【0022】
そのため上記第1の発明と同様に,上記第3の発明の乾燥装置を用いれば加熱による乾燥とハニカム成形体の配置状態の変更とが繰り返し行うことができる。
それ故,ハニカム成形体の変形を抑制することができる。
【0023】
また,上記乾燥装置における加熱装置は,マイクロ波加熱を採用している。このマイクロ波は,上記のごとく,従来の高周波による加熱の場合と相違し,導波管を通じて導くことが可能であり,ハニカム成形体の近傍に電極を配置する必要がない。それ故,高温度雰囲気や高湿度雰囲気等への適用が容易である。
したがって,高温高湿度雰囲気中で乾燥させることにより急激な乾燥を防止することができる。すなわち,急激な乾燥に起因した外皮の割れやしわの発生を予防することができる。
【0024】
以上のごとく,上記第3の発明によれば,非常に軟弱なハニカム成形体を,実質的に水平に配置した状態で乾燥させても,変形を生じないセラミックハニカム構造体の乾燥装置を提供することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
第1の発明における好ましい実施の形態につき説明する。
第1の発明においては,上記加熱方法として,マイクロ波加熱,高周波加熱,熱風加熱等の種々の加熱方法を用いることができる。
【0026】
また,上記乾燥工程においては,上記ハニカム成形体を実質的に水平方向に配置して上記加熱ステップ及び上記回転ステップを行うことが好ましい(請求項2)。
この場合には,押出工程において,横方向に押し出されるハニカム成形体の軸方向を変更することなく,乾燥工程へ移行できる。そのため,製造装置を単純化できると共にハニカム成形体に加わるストレスを小さくすることができるという作用効果を得ることができる。
【0027】
また,上記回転ステップにおいては,上記ハニカム成形体を90°〜270°の範囲で回転させることが好ましい(請求項3)。
上記回転が90゜未満又は270゜を超える場合には,乾燥中に生じる上記収縮力と上記自重による反力の合成力の作用を低減する効果が少なくなるおそれがある。そのため,より好ましくは,回転角の範囲を120゜〜240゜にすることが良い。
【0028】
また,上記加熱ステップが2回であれば180゜,3回であれば120゜に設定することも好ましい。この場合には,ハニカム成形体について最下部に配置される部位が,角度方向に均等に配されることとなる。すなわち,ハニカム成形体の配置状態を変更する回数が少ない場合であっても,配置状態をバランス良く変更することができる。したがって,ハニカム成形体を横にした状態で乾燥しても,変形を生じないという作用効果を得ることができる。
【0029】
また,上記加熱ステップにおいては,マイクロ波加熱によって上記ハニカム成形体を加熱することが好ましい(請求項4)。
この場合には,マイクロ波を導波管を通じて導くことが可能であり,ハニカム成形体の近傍に電極を配置する必要がない。それ故,高温高湿度雰囲気内での加熱が必要とされる際にも,複雑な設備構成にならないという作用効果を得ることができる。
【0030】
また,上記加熱ステップにおいては,高周波加熱によって上記ハニカム成形体を加熱することもできる(請求項5)。
この場合には,上記ハニカム成形体の乾燥が均一に進行するため,乾燥速度差により生じる上記収縮力が小さい。それ故,乾燥過程で生じる上記収縮力に起因したハニカム成形体の変形が生じないという作用効果を得ることができる。
【0031】
また,上記加熱ステップを行う際には,上記ハニカム成形体を上記外皮の一部を支持するスポンジ状の受け台に載置して行うことが好ましい(請求項6)。
この場合には,上記ハニカム成形体と上記受け台の接触面においても水分の飛散が可能となり,上記ハニカム成形体の乾燥が阻害されない。そのため,ハニカム成形体の乾燥速度差による収縮力が低減され,上記収縮力に起因した変形が生じにくいという作用効果を得ることができる。
【0032】
また,上記隔壁の一部が実質的に鉛直方向に向くように上記ハニカム成形体を上記スポンジ状の受け台上に載置することが好ましい(請求項7)。
この場合には,重力の作用方向である鉛直方向について,ハニカム成形体の強度が高くなるという作用効果を得ることができる。
【0033】
また,上記ハニカム成形体は,上記外皮の厚みが0.8mm以下であり,上記隔壁の厚みが150μm以下であることが好ましい(請求項8)。
この場合には,上記ハニカム成形体の強度が非常に低く,乾燥工程における変形が生じやすい。そのため,上記第1の発明の方法により得られる作用効果が特に有効である。
また,上記乾燥工程においては,上記軸方向が鉛直方向から傾いた方向となるように上記ハニカム成形体を上記外皮の一部を支持する受け台に載置して該ハニカム成形体を搬送する搬送手段によって,上記ハニカム成形体を加熱する加熱手段及び上記軸方向を中心にして上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させる回転手段に上記ハニカム成形体を順次搬送し,上記加熱手段において上記加熱ステップを行い,上記回転手段において上記回転ステップを行うことが好ましい(請求項9)。
この場合には,上記搬送手段と,上記加熱手段と,上記回転手段とを用いることにより,上記ハニカム成形体を搬送しながら上記加熱ステップと上記回転ステップとを効率よく行うことができると共に,上記加熱ステップと上記回転ステップとを別々に分けて行うことが容易となる。
第2の発明において,上記乾燥工程においては,上記軸方向が実質的に水平方向となるように上記ハニカム成形体を上記外皮の一部を支持する受け台に載置して該ハニカム成形体を搬送する搬送手段によって,上記ハニカム成形体をマイクロ波加熱により加熱する加熱手段及び上記軸方向を中心にして上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させる回転手段に上記ハニカム成形体を順次搬送し,上記加熱手段において上記加熱ステップを行い,上記回転手段において上記回転ステップを行うことが好ましい(請求項12)。
この場合には,上記搬送手段と,上記加熱手段と,上記回転手段とを用いることにより,上記ハニカム成形体を搬送しながら上記加熱ステップと上記回転ステップとを効率よく行うことができると共に,上記加熱ステップと上記回転ステップとを別々に分けて行うことが容易となる。
第1及び第2の発明において,上記加熱手段は,複数備えられており,上記搬送手段の搬送ライン上において上記加熱手段と上記回転手段とを交互に配置してあることが好ましい(請求項10,13)。
この場合には,上記ハニカム成形体が搬送ラインを通過するのみで,連続的に乾燥工程の各ステップを実施することができる。そのため,上記ハニカム成形体の乾燥を効率的に行えるという作用効果を得ることができる。
【0034】
次に第3の発明においては,上記乾燥装置は,上記加熱装置を複数有しており,上記搬送手段の搬送ライン上において上記加熱装置と上記回転装置とを交互に配置してあることが好ましい(請求項15)。
【0035】
【実施例】
(実施例)
本発明の実施例にかかるセラミックハニカム構造体の製造方法及び乾燥装置につき,図1〜11を用いて説明する。
本例は,図1に示すごとく,押出工程10と,切断工程20と,複数の加熱ステップ301,303と連続する加熱ステップの間に実施される回転ステップ302からなる乾燥工程30と,焼成工程40とを含むセラミックハニカム構造体1の製造方法を示す例である。
【0036】
押出工程10は,少なくとも原料粉末と水とを混練してなるセラミック材料180を押出成形することによりハニカム成形体50を成形する工程である。
切断工程20は,上記ハニカム成形体50を所望長さに切断する工程である。
乾燥工程30は,上記ハニカム成形体50を乾燥させる工程である。乾燥工程30に含まれる加熱ステップ301,303は,上記軸方向が鉛直方向から傾いた方向となるように上記ハニカム成形体を配置すると共に該ハニカム成形体を軸回りの回転方向に静止させた状態で加熱を行うステップである。また,乾燥工程30に含まれる回転ステップ302は,第1加熱ステップ301と第2加熱ステップ303を実施する間において上記軸方向を中心に上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させるステップである。
焼成工程40は,上記ハニカム成形体50を焼成してセラミックハニカム構造体1を得る工程である。以下に,本例の内容について詳説する。
【0037】
まず,図11に示すごとく,上記セラミックハニカム構造体1は,厚みが0.8mm以下の構造体外皮104と,該構造体外皮104内にハニカム状に配設された厚みが150μm以下の構造体隔壁101と,該構造体隔壁101内に区画されていると共に両端に貫通するよう軸方向に沿って形成された多数の構造体セル108とを有する。
なお,上記構造体セル108の形状,セラミックハニカム構造体1の外形は用途に合わせて変更可能である。
【0038】
上記押出工程10においては,厚みが0.8mm以下の外皮53と,該外皮内にハニカム状に配設された厚みが150μm以下の隔壁52と,該隔壁内に区画されていると共に両端に貫通するよう軸方向に沿って形成された多数のセル51とを有する粘土状のハニカム成形体50を作製する。
ここで,上記押出工程10は,図4に示す押出成形装置19を用いて実施する。この押出成形装置19は,ハニカム成形体50を成形する成形型191と,セラミック材料180を連続的に混練して押し出すスクリュー押出機198を有してなる。
【0039】
まず,押出工程10を行うにあたっては,主にコーディエライトとなるセラミック原料粉100重量部に対して,有機バインダー5重量部と,水15重量部とを添加して混練した,粘土状のセラミック材料180を準備する。そして,上記スクリュー押出機198を用いて,上記セラミック材料180をハニカム成形型191より押し出し,粘土状のハニカム成形体50を成形する。なお,上記押出成形機19としては,プランジャー式,オーガ式等がある。
【0040】
次に,上記切断工程20においては,押出工程10によって作製された上記ハニカム成形体50を,所望の長さに切断する。ここで,所望の長さとは,完成品であるセラミックハニカム構造体1の長さに,後述する面取り用の長さを加えた長さを設定する。
この切断工程20においては,図5に示す成形体切断装置21を使用する。この成形体切断装置21は,上記ハニカム成形体の軸方向に対して実質的に直交する方向に走行する切断用ワイヤ22を有してなる。
【0041】
次に,上記乾燥工程30においては,上記切断工程20において所望の長さに切断されたハニカム成形体50の乾燥を行う。ここで,上記乾燥工程30について詳説する。
まず,乾燥工程30に適用する乾燥装置31について,図6を用いて説明する。この乾燥装置31は,搬送手段32と,2つの加熱装置33と,回転装置34とを含むハニカム成形体50の乾燥装置の例である。
上記搬送手段32は,上記軸方向が実質的に水平方向となるように上記ハニカム成形体50を上記外皮53の一部を支持する受け台321に載置して該ハニカム成形体50を矢印A方向に搬送する手段である。
上記加熱装置33は,ハニカム成形体50をマイクロ波加熱によって乾燥させる装置である。
上記回転装置34は,受け台321に保持されたハニカム成形体50を軸方向を中心に回転させて,その配置状態を変化させる装置である。以下,これら各装置の内容について詳説する。
【0042】
搬送手段32は,ベルトコンベア322とローラコンベア323とよりなり,帯状かつループ状のベルトコンベア322は,両端のローラコンベア323によって一定の張力をもって張られている。そして,ローラコンベア323が回転すると,その回転力がベルトコンベア322に伝えられ,ベルトコンベア322が長手方向に動く。
【0043】
そして,この搬送手段32は,上記乾燥工程30の開始から終了まで1本のベルトコンベア322で連結している。したがって,上記ハニカム成形体50が搬送手段32に載置され搬送されると,ハニカム成形体50には連続的かつ自動的に乾燥工程30の全ステップが適用されることになる。このとき,ハニカム成形体50は,受け台321に保持された状態で搬送される。
【0044】
図7,図8に示すごとく,本例では受け台321として,メラミン樹脂製であるスポンジ状多孔質の素材を適用した。その形状は,上記ハニカム成形体50の外形に沿う形に加工している。ここで,スポンジ状多孔質の素材を用いるのは,ハニカム成形体50に含有される水分の飛散が阻害されないためである。また,受け台321の上記形状は,ハニカム成形体50との接触面積を広くして接触面圧を低くするためである。
【0045】
なお,参考までに,受け台321の材質としては,マイクロ波加熱による温度上昇が,セラミック成形体自体の温度上昇よりも低いものであれば,他の材質を適用することができる。具体的には,受け台321の材料としては,マイクロ波に対する損失係数(比誘電率とタンデルタとの積)が,セラミック材料の損失係数よりも小さいものが適切である。損失係数が小さいほど,マイクロ波加熱時の温度上昇が抑制されるため,上記セラミック成形体50の温度よりも受け台321の温度を低く保つことができるからである。本例で適用したメラミン樹脂の他,テフロン(登録商標)樹脂,マイカ樹脂,アルミナ樹脂,ポリエチレン樹脂,シリコン樹脂等が考えられる。
【0046】
また,上記加熱装置33は,図9に示すごとく,マイクロ波発生器331と,図示しない導波管と,ベルトコンベアを取り囲むように設置された乾燥槽332と,該乾燥槽332内を高温高湿度雰囲気とする図示しない加湿器とからなる。上記加熱装置33においては,マイクロ波発生器331により生成したマイクロ波を照射して,ハニカム成形体50を加熱する。
【0047】
本例において使用したマイクロ波発生器331は,発振周波数2,450MHz±50MHz,公称出力5kWである。また,該乾燥槽332の両側には,上記ハニカム成形体50が通過するのに十分な開口部334を有し,常に開放されている。そのため,開口部334周辺には電波吸収体333が設置され,電波漏れを防止している。
【0048】
また,上記回転装置34は,図10に示すごとく,図示しない油圧アクチュエータに連結されて上下動を行うアームホルダ349と,上記ハニカム成形体50を保持し吊り下げるためのアーム341と,ハニカム成形体50の両面をチャックするチャックプレート342と,アームを水平方向に進退させるウォームギア348とから構成される。
【0049】
ここで,左右のアーム341の上端のウォームギア部342は逆歯となっているため,左右のアーム341は対称の動作を行う。それ故,アーム341は,ウォームギア348の回転に応じて,アーム341間隔を狭くする又は広くするように進退する。
【0050】
さらに,上記チャックプレート342は,柔軟なスポンジ状のパッド344で被覆された金属製のプレート部347と,軸部分345とを有している。この軸部分345が,ピロボールジョイント346を介してアーム341と連結されている。したがって,チャックプレート342は,パッド344面の方向を自在に変更できるとともに,図示しないモータにより回転することができる。
ここで,ピロボールジョイントとは,球面滑り軸受とも呼ばれるものである。このピロボールジョイントは,凸状の球面状の湾曲面を有する部材と凹状の球面状の湾曲面を有する部材が,球面を介して摺動自在に嵌合されているジョイント構造である。したがって,ピロボールジョイントでは,軸支点を中心として,軸回りの回転,軸方向の変更等を自在に行うことができる。
【0051】
上記のごとく構成された乾燥装置31によって行われる工程の内容について説明する。
上記乾燥工程31に搬入されたハニカム成形体50は,上記搬送手段32によって乾燥工程30に設置された2台の加熱装置33と1台の回転装置34に順次投入さる。
【0052】
まず,上記構成の加熱装置33において,第1加熱ステップ301が実施される。第1加熱ステップ301では,乾燥槽332に投入されたハニカム成形体50は,ベルトコンベア322の動きに伴って入口側から出口側に移動する。
この間,加熱装置33内のハニカム成形体50は,マイクロ波が照射されて加熱,乾燥される。
【0053】
なお,上記乾燥槽332内は,図示しない上記加湿器によって,高温高湿度雰囲気となっている。そのため,ハニカム成形体50の急激な乾燥が防止され,乾燥速度差による外皮53の割れ,しわ等の欠陥の発生を防止することができる。
【0054】
そして,上記構成の回転装置34において,回転ステップ302が実施される。
ここでは,まず,図示しないポジションセンサがハニカム成形体50の位置を検知する。そして,回転装置34のアーム341が下降して,上記チャックプレート342がハニカム成形体50の両端面を挟み込み保持する。
ここで,チャックプレート342の表面には柔軟なスポンジ素材が被覆されているため,ハニカム成形体50の両端面の凸凹に柔軟に対応できる。また,チャックプレート342は,ピロボール346を介してアーム341に連結されているため,ハニカム成形体50の両端面の傾斜に適切に対応できる。
【0055】
保持されたハニカム成形体50は,受け台321から持ち上げられ,チャックプレート342の軸部345に連結する図示しないモータによって,ハニカム成形体50の軸方向を中心として180゜回転させられる。そして,ハニカム成形体50は,受け台321に戻される。
【0056】
以上のごとくハニカム成形体の配置状態が変更される。具体的には,ハニカム成形体50の外皮53のうち,第1加熱ステップ301において受け台321と接していて未乾燥の部分が上方に露出することになる。
さらに,上記構成の加熱装置33おいて,第2加熱ステップ303が適用される。その内容は,第1加熱ステップ301と同様である。
【0057】
次に図示しない焼成装置によって,上記ハニカム成形体50を焼成する。
なお,焼成工程40前のハニカム成形体50について,含有水分が5%以上である場合には,さらに熱風乾燥等して含有水分を5%未満とした後,焼成するのも有効である。
さらに,焼成後のハニカム成形体50の両端面を面取りして,セラミックハニカム構造体1を完成する。この面取りは,押出工程10後の切断工程20によって生じたセル歪みを修復するためである。
【0058】
なお,参考までに,セラミック成形体50から,セラミックハニカム構造体1を複数個取りする製造方法も考えられる。この場合には,製品歩留まりが良くなると考えられる。セラミックハニカム構造体1個あたりの面取りの回数が少なくなるからである。
【0059】
以上のごとく,本例によれば,上記乾燥工程において,加熱ステップでの乾燥と,回転ステップでのハニカム成形体の配置状態の変更とが繰り返し行われる。それ故,薄肉化されたハニカム成形体であっても,乾燥工程におけるハニカム成形体の変形を抑制することができる。
すなわち,押出工程10後の軟弱なハニカム成形体50を,実質的に水平に配置した状態で乾燥させても,ハニカム成形体50の変形を生じない。
【0060】
なお,本例では,上記乾燥装置31が上記搬送手段32と,上記2つの加熱装置33と,上記回転装置34とを含み,乾燥工程30において連続的な処理を行う例を示した。ここで,当然のことながら,本発明は本例のごとく連続的な処理に限定されるものではない。本例とは相違して,乾燥装置が1つの加熱装置と1つの回転装置のみを含むものであっても良い。この場合には,まず,ハニカム成形体を上記加熱装置に投入して加熱ステップを実施する。次に,上記ハニカム成形体を上記回転装置で回転させ配置状態を変更する。さらに,上記ハニカム成形体を加熱装置に再び投入して加熱ステップを実施する。このような手順によって,本例と同様の作用効果を得ることができる。
【0061】
また,本例では,乾燥工程30において,加熱ステップが2回と,回転ステップが1回の例を示した。当然のことながら,2回以上の加熱ステップと,2回以上の加熱ステップを実施する間において必要となる回数の回転ステップとを実施しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における,セラミックハニカム構造体の製造工程を示す工程フロー図。
【図2】実施例における,ハニカム成形体を示す図で,斜視図。
【図3】実施例における,ハニカム成形体を示す図で,図2におけるA−A部分の拡大図。
【図4】実施例における,押出成形装置を示す図で,断面図。
【図5】実施例における,成形体切断装置を示す図で,正面図。
【図6】実施例における,乾燥装置を示す図で,正面図。
【図7】実施例における,受け台を示す図で,正面図。
【図8】実施例における,受け台を示す図で,側面図。
【図9】実施例における,加熱装置を示す図で,断面図。
【図10】実施例における,回転装置を示す図で,断面図。
【図11】実施例における,セラミックハニカム構造体を示す図で,斜視図。
【図12】従来例における,乾燥中のハニカム成形体の変形の原因を示す図で,模式図。
【符号の説明】
1...セラミックハニカム構造体,
101...構造体隔壁,
104...構造体外皮,
108...構造体セル,
31...乾燥装置,
32...搬送手段,
33...加熱装置,
34...回転装置,
50...ハニカム成形体,
51...セル,
52...隔壁,
53...外皮,

Claims (15)

  1. 少なくとも原料粉末と水とを混練してなるセラミックス原料を押出成形することにより,外皮と,該外皮内にハニカム状に配設された隔壁と,該隔壁内に区画されていると共に両端に貫通するよう軸方向に沿って形成された多数のセルとを有するハニカム成形体を成形する押出工程と,
    上記ハニカム成形体を所望長さに切断する切断工程と,
    上記ハニカム成形体を乾燥させる乾燥工程と,
    上記ハニカム成形体を焼成してセラミックハニカム構造体を得る焼成工程とを含み,
    上記乾燥工程においては,上記軸方向が鉛直方向から傾いた方向となるように上記ハニカム成形体を配置すると共に該ハニカム成形体を軸回りの回転方向に静止させた状態で加熱を行う複数回の加熱ステップと,該加熱ステップと加熱ステップとの間において上記軸方向を中心に上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させる回転ステップとを行うことを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法。
  2. 請求項1において,上記乾燥工程においては,上記軸方向が実質的に水平方向となるように上記ハニカム成形体を配置して上記加熱ステップ及び上記回転ステップを行うことを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法
  3. 請求項1または2において,上記回転ステップにおいては,上記ハニカム成形体を90°〜270°の範囲で回転させることを特徴とする
    セラミックハニカム構造体の製造方法
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において,上記加熱ステップにおいては,マイクロ波加熱によって上記ハニカム成形体を加熱することを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法
  5. 請求項1〜3のいずれか1項において,上記加熱ステップにおいては,高周波加熱によって上記ハニカム成形体を加熱することを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法
  6. 請求項1〜5のいずれか1項において,上記加熱ステップを行う際には,上記ハニカム成形体を上記外皮の一部を支持するスポンジ状の受け台に載置して行うことを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法。
  7. 請求項6において,上記隔壁の一部が実質的に鉛直方向に向くように上記ハニカム成形体を上記受け台上に載置することを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項において,上記ハニカム成形体は,上記外皮の厚みが0.8mm以下であり,上記隔壁の厚みが150μm以下であることを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項において,上記乾燥工程においては,上記軸方向が鉛直方向から傾いた方向となるように上記ハニカム成形体を上記外皮の一部を支持する受け台に載置して該ハニカム成形体を搬送する搬送手段によって,上記ハニカム成形体を加熱する加熱手段及び上記軸方向を中心にして上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させる回転手段に上記ハニカム成形体を順次搬送し,上記加熱手段において上記加熱ステップを行い,上記回転手段において上記回転ステップを行うことを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法。
  10. 請求項9において,上記加熱手段は,複数備えられており,上記搬送手段の搬送ライン上において上記加熱手段と上記回転手段とを交互に配置してあることを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法。
  11. 少なくとも原料粉末と水とを混練してなるセラミックス原料を押出成形することにより,厚みが0.8mm以下の外皮と,該外皮内にハニカム状に配設された厚みが150μm以下の隔壁と,該隔壁内に区画されていると共に両端に貫通するよう軸方向に沿って形成された多数のセルとを有するハニカム成形体を成形する押出工程と,
    上記ハニカム成形体を所望長さに切断する切断工程と,
    上記ハニカム成形体を乾燥させる乾燥工程と,
    上記ハニカム成形体を焼成してセラミックハニカム構造体を得る焼成工程とを含み,
    上記乾燥工程においては,上記軸方向が実質的に水平方向となるように上記ハニカム成形体を上記外皮の一部を支持するスポンジ状の受け台に載置して該ハニカム成形体を軸回りの回転方向に静止させた状態でマイクロ波加熱を行う複数回の加熱ステップと,該加熱ステップと加熱ステップとの間において上記軸方向を中心に上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させる回転ステップとを行うことを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法。
  12. 請求項11において,上記乾燥工程においては,上記軸方向が実質的に水平方向となるように上記ハニカム成形体を上記外皮の一部を支持する受け台に載置して該ハニカム成形体を搬送する搬送手段によって,上記ハニカム成形体をマイクロ波加熱により加熱する加熱手段及び上記軸方向を中心にして上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させる回転手段に上記ハニカム成形体を順次搬送し,上記加熱手段において上記加熱ステップを行い,上記回転手段において上記回転ステップを行うことを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法。
  13. 請求項12において,上記加熱手段は,複数備えられており,上記搬送手段の搬送ライン上において上記加熱手段と上記回転手段とを交互に配置してあることを特徴とするセラミックハニカム構造体の製造方法。
  14. 少なくとも原料粉末と水とを混練してなるセラミックス原料を押出成形することにより得られた外皮と,該外皮内にハニカム状に配設された隔壁と,該隔壁内に区画されていると共に両端に貫通するよう軸方向に沿って形成された多数のセルとを有するハニカム成形体を乾燥する装置であって,
    上記軸方向が実質的に水平方向となるように上記ハニカム成形体を上記外皮の一部を支持する受け台に載置して該ハニカム成形体を搬送する搬送手段と,
    上記ハニカム成形体をマイクロ波加熱により加熱する加熱装置と,
    上記軸方向を中心にして上記ハニカム成形体を回転させてその配置状態を変化させる回転装置とを有しており,
    上記搬送手段によって,上記ハニカム成形体を上記加熱装置及び上記回転装置に順次搬送し,上記加熱装置において上記ハニカム成形体を軸回りの回転方向に静止させた状態で加熱する複数回の加熱ステップと,該加熱ステップと加熱ステップとの間において上記回転装置において上記ハニカム成形体を回転させる回転ステップとを行うよう構成されていることを特徴とするセラミックハニカム構造体の乾燥装置。
  15. 請求項14において,上記乾燥装置は,上記加熱装置を複数有しており,上記搬送手段の搬送ライン上において上記加熱装置と上記回転装置とを交互に配置してあることを特徴とするセラミックハニカム構造体の乾燥装置。
JP2001344463A 2001-11-09 2001-11-09 セラミックハニカム構造体の製造方法及び乾燥装置 Expired - Lifetime JP4069613B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344463A JP4069613B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 セラミックハニカム構造体の製造方法及び乾燥装置
US10/284,343 US20030090038A1 (en) 2001-11-09 2002-10-31 Manufacturing method and drying device for ceramic honeycomb form
CN02150402.4A CN1246250C (zh) 2001-11-09 2002-11-08 陶瓷蜂窝成形体的制造方法和干燥装置
DE10252073A DE10252073B4 (de) 2001-11-09 2002-11-08 Herstellverfahren und Trocknungsvorrichtung für eine keramische Wabenform

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344463A JP4069613B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 セラミックハニカム構造体の製造方法及び乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003145521A JP2003145521A (ja) 2003-05-20
JP4069613B2 true JP4069613B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=19157984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344463A Expired - Lifetime JP4069613B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 セラミックハニカム構造体の製造方法及び乾燥装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030090038A1 (ja)
JP (1) JP4069613B2 (ja)
CN (1) CN1246250C (ja)
DE (1) DE10252073B4 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005000873A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 炭化水素の水素化処理触媒組成物の製造方法
JP4370124B2 (ja) * 2003-06-27 2009-11-25 日揮触媒化成株式会社 水素化処理触媒組成物
JP4745722B2 (ja) * 2004-08-27 2011-08-10 日本碍子株式会社 ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法
WO2007094075A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Ibiden Co., Ltd. 乾燥用治具組立装置、乾燥用治具分解装置、乾燥用治具循環装置、セラミック成形体の乾燥方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
WO2007108076A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ibiden Co., Ltd. 乾燥装置、セラミック成形体の乾燥方法及びハニカム構造体の製造方法
WO2007138701A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Ibiden Co., Ltd. 把持装置、及び、ハニカム構造体の製造方法
KR101380965B1 (ko) * 2007-05-11 2014-04-04 주식회사 칸세라 하니컴 세라믹 필터용 탄화규소 세그먼트의 제조방법
KR101367945B1 (ko) * 2007-05-28 2014-02-27 주식회사 칸세라 탄화규소 허니컴 세그먼트 압출물의 건조지그 및 건조방법
DE102007061776A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Argillon Gmbh Verfahren zur Trocknung von keramischen Wabenkörpern
US9085089B2 (en) * 2009-02-27 2015-07-21 Corning Incorporated Support tray for extruded ceramic ware and method
CN101612500B (zh) * 2009-07-22 2011-09-07 江苏高淳陶瓷股份有限公司 一种壁流式蜂窝陶瓷过滤体
PL2539656T3 (pl) * 2010-02-25 2016-01-29 Corning Inc Zespoły tac i sposoby wytwarzania artykułów ceramicznych
US9962770B2 (en) * 2012-04-02 2018-05-08 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing ceramic honeycomb body
US9188387B2 (en) 2012-05-29 2015-11-17 Corning Incorporated Microwave drying of ceramic honeycomb logs using a customizable cover
JP5964205B2 (ja) * 2012-07-27 2016-08-03 住友化学株式会社 グリーンハニカム成形体用受台及びディーゼルパティキュレートフィルタの製造方法
JP6295226B2 (ja) * 2015-03-31 2018-03-14 日本碍子株式会社 ハニカム成形体のマイクロ波乾燥方法
JP6562960B2 (ja) * 2017-03-28 2019-08-21 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
JP6559727B2 (ja) * 2017-03-28 2019-08-14 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
CN107537488B (zh) * 2017-08-16 2020-07-14 柳州申通汽车科技有限公司 汽车用三元催化剂的制备方法
CN107469871B (zh) * 2017-08-16 2020-07-14 柳州申通汽车科技有限公司 汽车尾气三元催化剂的焙烧方法
JP2019136939A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 日本碍子株式会社 ハニカム成形体又は焼成品の製造方法、受け台、及び受け台の製造方法
CN108858337B (zh) * 2018-08-02 2024-07-16 上海长园电子材料有限公司 一种ptfe预型体裁切设备及方法
CN111015906A (zh) * 2020-01-10 2020-04-17 南通謇辉贸易有限公司 一种空心板挤压成型装置及使用方法
CN113045176B (zh) * 2021-04-06 2022-06-21 河南城建学院 一种回收余热的节能污泥干燥装置
CN114147845B (zh) * 2021-12-10 2022-08-02 合肥蓝川生态科技有限公司 一种建筑工程使用的石膏模具烘干方法
CN115193402A (zh) * 2022-08-18 2022-10-18 严洪军 一种蜂窝活性炭加工系统及加工工艺
CN116329050B (zh) * 2023-02-03 2023-12-15 山东宇洋汽车尾气净化装置有限公司 具有短程安全转移装置的蜂窝陶瓷载体干燥设备
CN118491408A (zh) * 2024-07-16 2024-08-16 成都纺织高等专科学校 适用于干法制备改性淀粉的捏合机及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3632321C1 (de) * 1986-09-19 1987-12-03 Otto Feuerfest Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung stranggepresster,Hohlraeume aufweisender keramischer Formkoerper
JPS63102912A (ja) * 1986-10-18 1988-05-07 日本碍子株式会社 セラミツク筒体の押出乾燥法
JPH02138016A (ja) * 1988-11-14 1990-05-28 Ngk Insulators Ltd セラミック体の搬送装置
JP2647752B2 (ja) * 1991-03-26 1997-08-27 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の乾燥受台
US5263263A (en) * 1993-02-26 1993-11-23 Corning Incorporated Rotary dielectric drying of ceramic honeycomb ware
JP3227038B2 (ja) * 1993-11-10 2001-11-12 日本碍子株式会社 セラミックス構造体の製造方法
JP3183002B2 (ja) * 1993-11-15 2001-07-03 日立金属株式会社 長尺円筒状押出成形体の乾燥方法
US5964991A (en) * 1996-09-26 1999-10-12 Ngk Insulators, Ltd. Sintered laminated structures, electrochemical cells and process for producing such sintered laminated structures
JP2000044326A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Ibiden Co Ltd セラミック成形体の乾燥方法及び乾燥装置
US6555031B2 (en) * 2000-06-19 2003-04-29 Corning Incorporated Process for producing silicon carbide bodies
JP2002223496A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003145521A (ja) 2003-05-20
US20030090038A1 (en) 2003-05-15
CN1417157A (zh) 2003-05-14
DE10252073A1 (de) 2003-06-26
CN1246250C (zh) 2006-03-22
DE10252073B4 (de) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4069613B2 (ja) セラミックハニカム構造体の製造方法及び乾燥装置
JP4103984B2 (ja) ハニカム成形体の製造方法及び乾燥装置
US9662825B2 (en) Laser scanning systems and methods for measuring extruded ceramic logs
US7320183B2 (en) Method for drying honeycomb formed structure
WO2007108076A1 (ja) 乾燥装置、セラミック成形体の乾燥方法及びハニカム構造体の製造方法
US20070194480A1 (en) Method of conveying ceramic moldings
US7721461B2 (en) Method and apparatus for drying honeycomb formed body
EP3095571B1 (en) Microwave drying method of honeycomb formed body
US20060159795A1 (en) Microwave stiffening system for ceramic extrudates
JP4207422B2 (ja) ハニカム成形体の製造方法及び製造装置
JP4131103B2 (ja) ハニカム成形体の製造方法及び乾燥装置
JP4465648B2 (ja) 多孔質セラミックハニカム構造体の製造方法
EP3274146B1 (en) Systems for and methods of drying the skin of a cellular ceramic ware
JP4386518B2 (ja) セラミック成形体の乾燥方法及びセラミック成形体の乾燥用治具
JPH05105501A (ja) ハニカム構造体の誘電乾燥法
JP2005265389A (ja) ハニカム成形体の連続乾燥方法及びその連続乾燥装置
JPWO2008117625A1 (ja) ハニカム成形体の乾燥方法
US9126869B1 (en) Method for manufacturing aluminum-titanate-based ceramic honeycomb structure
CN220163266U (zh) 一种线束热缩机
CN114364510A (zh) 用于制造三维多孔结构的方法和系统
JP2014205594A (ja) ディーゼル粒子フィルタの製造方法、及びグリーン成形体用の台座
JPH0729845B2 (ja) 中空粘土成形体の迅速乾燥装置
JPH04173109A (ja) 繊維強化複合材料の加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4069613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term