JP4065628B2 - 薬剤充填済み注射器 - Google Patents

薬剤充填済み注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP4065628B2
JP4065628B2 JP23426199A JP23426199A JP4065628B2 JP 4065628 B2 JP4065628 B2 JP 4065628B2 JP 23426199 A JP23426199 A JP 23426199A JP 23426199 A JP23426199 A JP 23426199A JP 4065628 B2 JP4065628 B2 JP 4065628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
air vent
vent hole
medicine
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23426199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001058007A (ja
Inventor
秀俊 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shirouma Science Co Ltd
Original Assignee
Shirouma Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shirouma Science Co Ltd filed Critical Shirouma Science Co Ltd
Priority to JP23426199A priority Critical patent/JP4065628B2/ja
Publication of JP2001058007A publication Critical patent/JP2001058007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065628B2 publication Critical patent/JP4065628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の産業上の利用分野】
本発明は、医療用、麻酔銃用、動物治療用等における薬剤充填済み注射器に関する。
【0002】
【従来の技術】
薬剤充填済み注射器は、医療事故を防止し、業務を効率化することから、益々需要が増大しているところであるが、注射器シリンダー内に薬剤を充填してからピストンを挿入すると、圧縮された空気によりピストンは押し戻され、挿入できないため、従来は、シリンダー内に空気抜きを兼ねた凹凸部を設け、ピストン挿入時の圧縮された空気をその凹凸部で抜くと共に、挿入位置でピストンをシリンダーに固定するストッパーの役割を持たせて、薬剤充填済み注射器を構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、外気温度の変化により、薬剤内に混入した空気、若しくは、注射器内に残留した空気が膨張した際、薬剤の粘度、表面張力、親和性によっては、ピストンが固定されていると、膨張内圧を吸収しきれずに、密封しきれずに、液漏れが発生する課題があった。
この改善策としては、空気膨張してもシール性が損なわれない強固な構造の注射器や、シリンダー内に空気を入れない真空充填方法が考えられる。
しかし、強固な容器の場合、プラスチック製などでは強度的物理的に問題があり、コスト面に困難があり、真空充填にはその設備に多大な費用を要する課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は、薬剤充填後のシリンダー内にピストンを挿入してなる薬剤充填済み注射器であって、シリンダー内にピストンを挿入した後に密封すべき空気抜き孔をピストンに設け、ピストン挿入後に空気抜き孔を密閉してなる薬剤充填済み注射器において、取っ手部側が外気に開放した円筒状ピストンの天板部にパイプ状に取っ手部側の内筒部内に突出した空気抜き孔を設け、該空気抜き孔を熱溶着により密閉してなる薬剤充填済み注射器を提供するものである。
【0005】
また、本発明は、請求項1に記載の薬剤充填済み注射器において、円筒状ピストンの中空内周壁が内奥の天板部側から取っ手部側にかけて内径を大きく構成してなる薬剤充填済み注射器を提供するものである。
【0006】
また、本発明は、請求項1又は2に記載の薬剤充填済み注射器において、ピストンの外周壁の先端部に天板部の外周に位置して凹溝を介して弾性変形可能に摺動部を設けると共に、パイプ状の空気抜き孔をピストンの天板部の中央に設けてなる薬剤充填済み注射器を提供するものである。
【0007】
また、本発明は、請求項1、2又は3に記載の薬剤充填済み注射器において、パイプ状の空気抜き孔を取っ手部方向に延長して設けてなる薬剤充填済み注射器を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図示する実施例により、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
10はプラスチック製の注射器で、ピストン1とシリンダー2とからなる。ピストン1は中空状からなり、取っ手部3側は外気に開放している。中空内周壁4は内奥の天板部5側から取っ手部3側にかけて内径が徐々に大きく構成してあり、後述する天板部5側の空気抜き孔9を密封する手段の関係上、取っ手部側3の内径が大きいほど好ましい。
なお、この中空内壁4の内径の傾斜は成形時の中子の抜き勾配の関係でも必要である。
また、注射器10のピストン1及び、又はシリンダー2は、プラスチック製に限らず、ガラス製又は金属製であっても良い。
【0009】
ピストン1の外周壁6は、内周壁4と同様に天板部5側より取っ手部3側の外径が徐々に大きく構成されており、成形時の外型の抜き勾配の関係でも、天板部5側が取っ手部3側よりも外径が大きい方が好ましい。ピストン1の外周壁6の先端には、天板部5の外周に位置して、凹溝8を介して弾性変形可能に摺動環部7が設けてある。
【0010】
天板部5には、中央に空気抜き孔9を有するパイプ部11が中空部18内方に大きく突出して設けてある。空気抜き孔9は通常はパイプ状に天板部5の中央に1個設ければ良いが、密封手段等との関係から、中央から偏って設けることも可能である。また、パイプ状の場合には、その長さを取っ手部3方向に延長して密封を容易にすることも可能である。12は空気抜き孔9のシリンダー2内への開口突起部である。
空気抜き孔9の密封手段としては、熱溶着、接着剤による密封、シール部材、キャップ部材の固着等の種々の手段が採用できる。
【0011】
次に、シリンダー2は、先端部に突出して充填薬剤の吐出部13が設けてあり、キャップ14により密封されている。シリンダー2の内周壁部15は、ピストン1の挿入上、吐出部13側より取っ手部16側の外径が大きく構成されているのが好ましく、成形時の中子の抜き勾配の関係でも、吐出部13側より取っ手部16側の外径が大きい方が好ましい。
【0012】
上記の構成において、図1に記載のように、シリンダー2内に充填液を距離Dまで充填し、シリンダー2の開口部17からピストン1を挿入すると、シリンダー2内の空気は、ピストン1の天板部5に設けた空気抜き孔9から中空部18を経て外気に放出され、ピストン1はシリンダー2内の所定の位置に円滑に挿入されることとなる。ここで、空気抜き孔9を熱溶着その他の適宜な手段により密封すると、薬剤充填済み注射器が完成することとなる。
この注射器10内の薬剤充填部において、外気温の変化により液体部Aに対して気体部Bが膨張又は収縮して体積変化が生じた場合、ピストン1はシリンダー2内の内圧の変動に対応して摺動移動し、シール性は維持され、薬剤が外部に漏出する恐れはない。
【0013】
【発明の効果】
以上の通り、本発明に係る薬剤充填済み注射器によれば、薬剤充填後のシリンダー内にピストンを挿入してなる薬剤充填済み注射器であって、シリンダー内にピストンを挿入した後に密封すべき空気抜き孔をピストンに設け、ピストン挿入後に空気抜き孔を密閉してなる薬剤充填済み注射器において、取っ手部側が外気に開放した円筒状ピストンの天板部にパイプ状に取っ手部側の内筒部内に突出した空気抜き孔を設け、該空気抜き孔を熱溶着により密閉してなる構成を有することにより、空気抜き孔がシリンダ内周壁とピストン外周壁に接触しないからシリンダーとピストンの円滑な摺動接触を維持することができ、薬剤充填後のシリンダー内にピストンを挿入しても空気抜き孔からシリンダー内の空気は抜け、ピストンの挿入は円滑に行われ、挿入後に空気抜き孔を密閉して薬剤充填済み注射器が容易に完成する効果があると共に、完成後の保管時等に外気温が変動してシリンダー内の内圧に変動が生じてもピストンは体積変化に追従してシール性を維持する状態でシリンダー内を摺動するから、液漏れ等を生じない効果がある一方、空気抜きと空気抜き孔の閉鎖作業を取っ手部側が外気に開放した円筒状ピストン内のパイプ状の空気抜き孔によって容易に行うことができる効果がある。
【0014】
また、本発明は、請求項1に記載の薬剤充填済み注射器において、円筒状ピストンの中空内周壁が内奥の天板部側から取っ手部側にかけて内径を大きく構成してなる構成を有することにより、外気に開放した取っ手部側から円筒状ピストン内のパイプ状の空気抜き孔の密封を容易に行うことができる効果がある。
【0015】
また、本発明は、請求項1又は2に記載の薬剤充填済み注射器において、ピストンの外周壁の先端部に天板部の外周に位置して凹溝を介して弾性変形可能に摺動部を設けると共に、パイプ状の空気抜き孔をピストンの天板部の中央に設けてなる構成を有することにより、摺動部とパイプ状の空気抜き孔の両者を天板部に設けることができる効果がある。
【0016】
また、本発明は、請求項1、2又は3に記載の薬剤充填済み注射器において、パイプ状の空気抜き孔を取っ手部方向に延長して設けてなる構成を有することにより、空気抜き孔の密封を容易にすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る薬剤充填済み注射器の一実施例の要部を縦断して示す概略説明図。
【図2】 その実施例のピストンの断面図。
【図3】 その実施例のピストンの平面図。
【図4】 その実施例のピストンの底面図。
【符号の説明】
1 ピストン
2 シリンダー
3 取っ手部
4 中空内壁
5 天板部
6 外周壁
7 摺動環部
8 凹溝
9 空気抜き孔
10 注射器
11 パイプ部
12 開口突起部
13 吐出部
14 キャップ
15 内周壁部
16 取っ手部
17 開口部
18 中空部
A 液体部
B 気体部

Claims (4)

  1. 薬剤充填後のシリンダー内にピストンを挿入してなる薬剤充填済み注射器であって、シリンダー内にピストンを挿入した後に密封すべき空気抜き孔をピストンに設け、ピストン挿入後に空気抜き孔を密閉してなる薬剤充填済み注射器において、取っ手部側が外気に開放した円筒状ピストンの天板部にパイプ状に取っ手部側の内筒部内に突出した空気抜き孔を設け、該空気抜き孔を熱溶着により密閉してなる薬剤充填済み注射器。
  2. 請求項1に記載の薬剤充填済み注射器において、円筒状ピストンの中空内周壁が内奥の天板部側から取っ手部側にかけて内径を大きく構成してなる薬剤充填済み注射器。
  3. 請求項1又は2に記載の薬剤充填済み注射器において、ピストンの外周壁の先端部に天板部の外周に位置して凹溝を介して弾性変形可能に摺動部を設けると共に、パイプ状の空気抜き孔をピストンの天板部の中央に設けてなる薬剤充填済み注射器。
  4. 請求項1、2又は3に記載の薬剤充填済み注射器において、パイプ状の空気抜き孔を取っ手部方向に延長して設けてなる薬剤充填済み注射器。
JP23426199A 1999-08-20 1999-08-20 薬剤充填済み注射器 Expired - Lifetime JP4065628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23426199A JP4065628B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 薬剤充填済み注射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23426199A JP4065628B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 薬剤充填済み注射器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058007A JP2001058007A (ja) 2001-03-06
JP4065628B2 true JP4065628B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=16968209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23426199A Expired - Lifetime JP4065628B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 薬剤充填済み注射器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4065628B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5066504B2 (ja) * 2008-09-30 2012-11-07 本田技研工業株式会社 可変動弁装置を備えた内燃機関及び自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001058007A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2060290B1 (en) Plunger rod and syringe
EP0876175B1 (en) Needleless injector drug capsule and filling method
JP4347718B2 (ja) 医療用の充填済み注射器または予備充填注射器筒
US6174304B1 (en) Filling device for a needless injector cartridge
FI100020B (fi) Ampulli
EP0826385B1 (en) Syringe assembly
US6681810B2 (en) Filling device for a needleless injector cartridge
AU2016219904B2 (en) Syringe systems, piston seal systems, stopper systems, and methods of use and assembly
JPH06327770A (ja) 薬液充填式注射器
JPH09225029A (ja) 注射器及びその製造方法
WO2001074424A3 (en) Pre-filled syringe
GB2206794A (en) Syringe
US8394069B2 (en) Injector having a cylinder-piston unit and permanently sterile active piston skirt
JP2021053389A (ja) 小型吸入装置
JP4065628B2 (ja) 薬剤充填済み注射器
JP3419925B2 (ja) 1室式容器兼用注射器
JPH0639005U (ja) 容器兼用注射器用の内筒
JP3114128U (ja) 注射器
JP3558613B2 (ja) 注射具
US20230293825A1 (en) Syringe with an Improved Needle Retraction Mechanism
JPH0910306A (ja) 容器兼用注射器
JP3070074U (ja) 一回用注射器
JP2004188047A (ja) 注射器
JP2002177393A (ja) 容器兼用注射器
US20040193105A1 (en) Needleless syringe

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4065628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term