JP4060966B2 - 繊維強化加飾成形品とその製造方法 - Google Patents

繊維強化加飾成形品とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4060966B2
JP4060966B2 JP33876598A JP33876598A JP4060966B2 JP 4060966 B2 JP4060966 B2 JP 4060966B2 JP 33876598 A JP33876598 A JP 33876598A JP 33876598 A JP33876598 A JP 33876598A JP 4060966 B2 JP4060966 B2 JP 4060966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
resin
molded product
decorative
decorative film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33876598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000158481A (ja
Inventor
勝 寺下
忠壮 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP33876598A priority Critical patent/JP4060966B2/ja
Publication of JP2000158481A publication Critical patent/JP2000158481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060966B2 publication Critical patent/JP4060966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、エンジンフード、サイドマットガード、ルーフ、サンシェード、ドアパネル等の自動車部品や、住宅内外装パネル、浴室等の建材用化粧パネル、洗濯機・冷蔵庫等の家電製品のパネルなどの製品として用いられる繊維強化加飾成形品とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
射出成形用金型内に加飾フィルムを設置し繊維含有溶融樹脂を射出成形することによって、繊維含有樹脂成形品の表面に加飾フィルムを一体化させる繊維強化加飾成形品の製造方法において、従来から、射出成形品の反り返りを抑え、かつ、機械的強度を向上させるために、射出成形の溶融樹脂中にガラスや、カーボン等の繊維を含有させることが一般的に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この繊維含有成形品の表面に直に加飾フィルムを一体化させる場合には、繊維含有成形品の表面に繊維が飛び出したり、表面が盛り上がったりするため、次のような問題があった。
(1)飛び出した繊維によって加飾フィルムが突き上げられたり、加飾フィルムと繊維含有成形品との間に隙間が形成されたりするので、加飾フィルムと繊維含有成形品との接着力が弱くなり、加飾フィルムの剥離現象が生じる。
(2)繊維含有成形品の表面が凹凸となり鏡面状態になりにくい。このような繊維含有成形品の表面状態は、その上に一体化した薄膜である加飾フィルムの表面状態にも影響することになる。よって、加飾フィルムの表面状態が鏡面になりにくく、意匠的に制限された製品しか得られない。
【0004】
この発明は、繊維含有成形品の表面状態にかかわらず、加飾フィルムの接着力が良好で、加飾フィルムを鏡面状態とすることを可能とした繊維強化加飾成形品とその製造方法に関するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の浴槽を除く繊維強化加飾成形品の製造方法は、以上の課題を解決するために、加飾フィルムを金型のキャビティ内に設置し、繊維非含有溶融樹脂を射出した後、繊維含有溶融樹脂を射出し、加飾フィルムと繊維非含有樹脂成形品と繊維含有樹脂成形品とをこの積層順で一体化させるようにした。
【0006】
また、この発明の浴槽を除く繊維強化加飾成形品の製造方法は、加飾フィルムを金型のキャビティ内に設置し、スキン層形成用樹脂として繊維非含有溶融樹脂を用い、コア層形成用樹脂として繊維含有溶融樹脂を用いてサンドイッチ成形するようにした。
【0007】
この発明の浴槽を除く繊維強化加飾成形品は、加飾フィルムと繊維含有樹脂成形品との間に繊維非含有樹脂成形品が介在するようにした。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながらこの発明の繊維強化加飾成形品の製造方法の一例を説明する。
【0009】
(工程A)まず、金型のキャビティ内に加飾フィルム1を設置する。
この発明の金型の一例としては、可動型2と固定型3とからなる射出成形用金型がある(図1参照)。可動型2と固定型3との間に加飾フィルム1を挟み込み、キャビティ4に溶融樹脂を射出することにより、キャビティ4での射出成形と同時に加飾フィルム1の色柄等を樹脂成形品に形成することができるものである。可動型2としてはキャビティ凹部5が形成されたものがある。固定型3としては溶融樹脂の射出口6が形成されたものがある。可動型2又は固定型3には加飾フィルム1を吸引するための真空吸引孔が形成されていてもよい。加飾フィルム1が押え付けられる方の金型のパーティング面にはクランプ部材(図示せず)や、加飾フィルム1の位置合わせのための位置決めピン(図示せず)が設けられていてもよい。
【0010】
また、この発明に適用する成形法の代表例としては、いわゆる積層成形やサンドイッチ成形がある。積層成形とは、金型のキャビティ内に第1の樹脂を射出し、冷却固化させて第1の樹脂層を形成した後、第2の樹脂を射出し、冷却固化させて第1の樹脂層上に第2の樹脂層を形成する方法である。サンドイッチ成形とは、金型のキャビティ内に第1の樹脂を射出し、ついで第2の樹脂を射出して、表層(「スキン層」という。)と内層(「コア層」という。)とから構成される複合射出成形品を成形する方法をいう。
なお、この発明に係る繊維強化加飾成形品は、ブロー成形やプレス成形によって得ることもできる。
【0011】
加飾フィルム1としては、基体フィルム上に加飾層、接着層等が順次積層されたものがある。また、加飾フィルム1としては、加飾フィルム1に成形樹脂が接着した後に基体フィルムを剥離しない、いわゆるインサートフィルムと呼ばれるものがある。また、基体フィルム上に剥離層、加飾層、接着層等が順次積層されたものであり、加飾フィルムに成形品が接着した後に基体フィルムのみを剥離し転写層のみを成形品に残留させる、いわゆる転写フィルムと呼ばれるものがある。基体フィルムの材質は、ポリエチレンテレフタレートやポリプロピレン、アクリル等がある。加飾層は成形品の表面に装飾性や機能性を付与する層である。加飾層は通常の印刷図柄や導電材で形成された導電パターン等がある。加飾層は樹脂バインダーと顔料または染料とにより形成することができる。加飾層は樹脂バインダーと隠蔽性のある金属顔料や無機顔料等を用いてもよい。加飾層は金属光沢を出すために金属蒸着層からなるものでもよい。接着層はインサートフィルムと成形品とを接着させるための層である。接着層は成形樹脂の素材に適した感熱性あるいは感圧性の樹脂を適宜使用するとよい。たとえば、成形樹脂がアクリル樹脂やウレタン樹脂の場合は、接着層として塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂やアクリル系樹脂を用いるとよい。加飾層、接着層は各種印刷法で形成するとよい。接着層は樹脂フィルムを用いてもよい。
【0012】
加飾フィルム1の金型のキャビティ内への設置は、長尺の加飾フィルム1をロール状に巻き取った送り出しロールから金型内へ送り出し、金型内で加飾フィルム1が加工されトリミングされた後、金型外へ送り出されて、再びロール状に巻き取られるようにしてもよい。あるいは、枚葉の加飾フィルム1を載置するようにしてもよい。あるいは、長尺の加飾フィルム1をロール状に巻き取った送り出しロールから出ている切断された端部を、ピンチ手段で掴んで金型内に引きずり込み、金型の下流側の固定部材に掴ませることによって設置し、金型の上流側で加飾フィルム1を切断するようにしてもよい。
加飾フィルム1は、真空吸引によって可動型2又は固定型3のキャビティ内面に密着させてもよい。
【0013】
(工程B)次に、型締めをしたキャビティ内に、繊維非含有溶融樹脂7と繊維含有溶融樹脂9とを射出する。
前記積層成形の場合は、第1の樹脂として繊維非含有溶融樹脂7を用い、第2の樹脂として繊維含有溶融樹脂9を用いることになる。また、サンドイッチ成形の場合は、スキン層形成用樹脂として繊維非含有溶融樹脂7を用い、コア層形成用樹脂として繊維含有溶融樹脂9を用いることになる。
【0014】
繊維非含有溶融樹脂7としては、PP樹脂やPE樹脂等のポリオレフィン系樹脂や、ABS樹脂やPS樹脂等のスチレン系樹脂や、変性PPE樹脂、PET樹脂、PBT樹脂、PC樹脂、POM樹脂、PPS樹脂、LCP樹脂、PEEK樹脂、PI樹脂、TPE樹脂、またはこれらの樹脂のアロイ材等がある。
【0015】
繊維含有溶融樹脂9としては、PP樹脂やPE樹脂等のポリオレフィン系樹脂や、ABS樹脂やPS樹脂等のスチレン系樹脂や、変性PPE樹脂、PET樹脂、PBT樹脂、PC樹脂、POM樹脂、PPS樹脂、LCP樹脂、PEEK樹脂、PI樹脂、TPE樹脂、またはこれらの樹脂のアロイ材等に、ガラス繊維、カーボン繊維、等の繊維を含有させたものがある。繊維の含有率としては、5〜90%とすることができるが、自動車部品等の用途に耐えうる十分な強度を得るためには50〜90%が好ましい。
【0016】
なお、繊維非含有溶融樹脂7の射出と繊維含有溶融樹脂9の射出とは、同時に開始する場合もある。また、繊維非含有溶融樹脂7の射出の開始を先に行い、繊維非含有溶融樹脂7の射出が完了する前に繊維含有溶融樹脂9の射出を開始する場合もある。また、繊維非含有溶融樹脂7の射出の開始を先に行い、繊維非含有溶融樹脂7の射出が完了した後に繊維含有溶融樹脂9の射出を開始する場合もある。
【0017】
最後に、固定型3と可動型2とを型開きした後、加飾フィルム1と繊維含有樹脂成形品10との間に繊維非含有樹脂成形品8が介在する繊維強化加飾成形品を取り出す。
【0018】
以上のようにして、加飾フィルム1と繊維含有樹脂成形品10との間に繊維非含有樹脂成形品が介在する繊維強化加飾成形品8を得る(図3参照)。
【0019】
(実施例)
冷蔵庫の外装パネルを以下のようにして製造した。
射出成形用金型として、キャビティ凹部を有する可動型と射出口を有する固定型とからなるものを用い、また、射出成形機としてサンドイッチ射出成形機を用いた。加飾フィルムとして、厚み125μmのアクリルフィルムを基体フィルムとして有し、大理石柄の図柄層、接着層をさらに積層した加飾フィルムを用いた。前記射出成形用金型の可動型のキャビティ凹部内面に加飾フィルムを真空吸引して密着させ、金型を閉じた。まず、ポリプロピレン樹脂からなる繊維非含有溶融樹脂を射出して加飾フィルムを覆った(図1参照)。この際、繊維非含有溶融樹脂はキャビティ内に完全には充満させない。また、射出された繊維非含有溶融樹脂は、金型表面や加飾フィルム表面に接触した部分(表面側)においては金型表面によって熱を奪われるため固化の進行が早いが、繊維非含有溶融樹脂の内部は固化の進行が遅い。次に、ガラス繊維を40%含有し、かつ二液硬化型発泡ウレタン樹脂からなる保冷用の発泡材を含有したポリプロピレン樹脂からなる繊維含有溶融樹脂を射出した。繊維非含有溶融樹脂の内部は前記したように固化の進行が遅いので、射出された繊維含有溶融樹脂は、繊維非含有溶融樹脂の内部に潜り込んだ。繊維非含有溶融樹脂は、繊維含有溶融樹脂の射出圧力によって膨らまされ、繊維含有溶融樹脂を包み込む(図2参照)。この結果、繊維非含有樹脂成形品からなるスキン層と、繊維含有樹脂成形品からなるコア層とが積層し、加飾フィルムがスキン層上に形成された繊維強化加飾成形品が得られた。
得られた繊維強化加飾成形品は、鋼板では形作れない形状(例えば絞りの深い形状)のものを簡単に得ることができた。また、冷蔵庫の外装パネルとして用いられたが、コンプレッサー等から発生する音を遮断することができた。また、保冷用の発泡材がパネル内部で発泡形成する際の衝撃に耐え得るものであった。また、繊維非含有樹脂成形品と加飾フィルムとの積層物は、各層の収縮率の差によって反り返りが発生しやすいが、繊維含有樹脂成形品が内部に存在するため、その反り返りを防止できた。
【0020】
【発明の効果】
この発明は、以上のような構成の繊維強化加飾成形品とその製造方法である。
したがって、この繊維含有樹脂成形品と加飾フィルムとの間に繊維非含有樹脂成形品が介在するので、繊維含有樹脂成形品の表面に繊維が飛び出したり、表面を盛り上げたりしたとしても、繊維非含有樹脂成形品が吸収する。その結果、
(1)繊維含有樹脂成形品の表面に飛び出した繊維によって加飾フィルムを突き上げたり、加飾フィルムと繊維含有成形品との間に隙間を形成したりしないので、加飾フィルムと繊維含有成形品とは、繊維非含有樹脂成形品の介在によって接着力が強くなり、加飾フィルムの剥離現象が生じない。
(2)加飾フィルムが直接一体化するのは繊維非含有成形品である。繊維含有樹脂成形品の表面の凹凸は、繊維非含有成形品によって吸収されるため、薄膜である加飾フィルムの表面状態には影響しない。よって、加飾フィルムの表面状態を鏡面とすることも容易であり、意匠的な制限が緩和された製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の繊維強化加飾成形品の製造方法の一工程を示す断面図である。
【図2】 この発明の繊維強化加飾成形品の製造方法の一工程を示す断面図である。
【図3】 この発明の繊維強化加飾成形品の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 加飾フィルム
2 可動型
3 固定型
4 キャビティ
5 キャビティ凹部
6 射出口
7 繊維非含有溶融樹脂
8 繊維非含有樹脂成形品
9 繊維含有溶融樹脂
10 繊維含有樹脂成形品
11 繊維

Claims (3)

  1. 加飾フィルムを金型のキャビティ内に設置し、繊維非含有溶融樹脂を射出した後、繊維含有溶融樹脂を射出し、加飾フィルムと繊維非含有樹脂成形品と繊維含有樹脂成形品とをこの積層順で一体化させることを特徴とする浴槽を除く繊維強化加飾成形品の製造方法。
  2. 加飾フィルムを金型のキャビティ内に設置し、スキン層形成用樹脂として繊維非含有溶融樹脂を用い、コア層形成用樹脂として繊維含有溶融樹脂を用いてサンドイッチ成形することを特徴とする浴槽を除く繊維強化加飾成形品の製造方法。
  3. 加飾フィルムと繊維含有樹脂成形品との間に繊維非含有樹脂成形品が介在することを特徴とする浴槽を除く繊維強化加飾成形品。
JP33876598A 1998-11-30 1998-11-30 繊維強化加飾成形品とその製造方法 Expired - Lifetime JP4060966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33876598A JP4060966B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 繊維強化加飾成形品とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33876598A JP4060966B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 繊維強化加飾成形品とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000158481A JP2000158481A (ja) 2000-06-13
JP4060966B2 true JP4060966B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=18321260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33876598A Expired - Lifetime JP4060966B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 繊維強化加飾成形品とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4060966B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274560A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toray Ind Inc 加飾成形品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4595203B2 (ja) * 2001-01-11 2010-12-08 凸版印刷株式会社 バリア性プラスチックカップ容器の製造方法
KR101302333B1 (ko) * 2009-02-10 2013-08-30 (주)엘지하우시스 가식시트, 상기를 이용한 사출성형방법 및 가식 성형품
JP6201658B2 (ja) * 2013-11-08 2017-09-27 富士通株式会社 筐体部品及びその製造方法
JP6626255B2 (ja) * 2015-02-19 2019-12-25 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器およびその製造方法、並びに転がり軸受
JP6034440B1 (ja) 2015-04-28 2016-11-30 日本写真印刷株式会社 加飾シート、成形品の製造方法及び成形品
JP7145024B2 (ja) * 2018-09-28 2022-09-30 株式会社シマノ 樹脂成形体
JP7430456B2 (ja) 2020-07-03 2024-02-13 Nissha株式会社 発泡成形用金型および発泡成形品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274560A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toray Ind Inc 加飾成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000158481A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070041578A (ko) 다층 필름, 시트의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 물품
KR20050113658A (ko) 장식 필름의 삽입 성형 방법
WO2007049439A1 (ja) 冷蔵庫
US20100276075A1 (en) Bonding and layering of sheets of raw material
WO2005077638A1 (ja) 成形同時両面加飾用金型および成形同時両面加飾成形品の製造方法
JP4060966B2 (ja) 繊維強化加飾成形品とその製造方法
KR101302396B1 (ko) 자동차 내장재의 제조 방법
JP3235193B2 (ja) 複合成形品の製法
KR101174650B1 (ko) 돌판 인서트용 필름 및 그 제조방법, 돌판 인서트 성형품의 제조방법
KR20060091091A (ko) 표면에 무늬를 갖는 사출물 및 그 제조 방법
JP2002240566A (ja) 車輌用樹脂パネル及び車輌用樹脂パネルの製造方法
JP2000037747A (ja) クランプ装置と絵柄付成形品の製造方法
JPH11245261A (ja) アクリルフィルムインサート成形品とその製造方法
JP2010264669A (ja) 射出成形方法および射出成形金型装置
JP3410677B2 (ja) プレス成形品の製造方法とプレス成形用金型
JP4357804B2 (ja) 成形加飾用シート及び射出成形同時加飾方法
JP5403597B2 (ja) 皮革インサート成形品とその製造方法
JP2005262872A (ja) 成形同時両面加飾用金型および成形同時両面加飾成形品の製造方法
JP4815511B2 (ja) 突板インサート用フィルムの製造方法
JP4502722B2 (ja) 加飾成形品及びその製造方法
JP2000006186A (ja) インサート成形品の製造方法
KR101417440B1 (ko) 자동차 내장부품용 가니쉬 및 이의 제조방법
JP4234236B2 (ja) 成形同時加飾用金型と成形同時加飾成形品の製造方法
JPH07195418A (ja) 成形同時絵付用フィルムと成形同時絵付品の製造方法
JPH07156196A (ja) インサートシートとインサート成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term