JP4060232B2 - 鉄道車両用軸受装置 - Google Patents

鉄道車両用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4060232B2
JP4060232B2 JP2003133590A JP2003133590A JP4060232B2 JP 4060232 B2 JP4060232 B2 JP 4060232B2 JP 2003133590 A JP2003133590 A JP 2003133590A JP 2003133590 A JP2003133590 A JP 2003133590A JP 4060232 B2 JP4060232 B2 JP 4060232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
annular
bearing device
spacer
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003133590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004332905A (ja
Inventor
竜太郎 岡
大輔 三木
司郎 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2003133590A priority Critical patent/JP4060232B2/ja
Priority to DE102004019974.4A priority patent/DE102004019974B4/de
Priority to CNB2004100347530A priority patent/CN100386229C/zh
Publication of JP2004332905A publication Critical patent/JP2004332905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060232B2 publication Critical patent/JP4060232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F15/00Axle-boxes
    • B61F15/20Details
    • B61F15/22Sealing means preventing entrance of dust or leakage of oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、鉄道車両の車軸を転がり軸受で支持する軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉄道車両の車軸用軸受装置は、車軸に装着される転がり軸受と、車軸に装着されて転がり軸受の内輪の軸方向位置決めをする前後一組のリング部材を備える。リング部材は、内輪の後方幅面に当接する後ろ蓋と前方幅面に当接する油切り、または、内輪の前後両幅面に当接する後ろ蓋と前蓋で、いずれも焼きならしをした炭素鋼材で構成されている。
【0003】
図7に一般的な鉄道車両用軸受装置を示す。この軸受装置は、車軸1に装着された転がり軸受2の内輪3の両端に後ろ蓋11と前蓋12の一組のリング部材を当接させている。転がり軸受2は、例えば複列の円錐ころ軸受で、分割型の内輪3と、一体型の外輪4と、内輪3と外輪4の間に配置された複列のころ5と、その保持器6を有する。車軸1に後ろ蓋11が嵌挿され、転がり軸受2が組み付けられ、前蓋12が嵌挿される。前蓋12を内輪3の前方幅面を圧接し、内輪3の後方幅面を後ろ蓋11の前方幅面に圧接させて、車軸1に対する内輪3の軸方向位置を規制している。また、後ろ蓋11と前蓋12の各々の外周にオイルシール14、14が摺接可能に装着され、各オイルシール14、14は外輪4の前後両端から延在させたシールカバー15、15の内側に取り付けられる。
【0004】
このような軸受装置においては、車軸1に鉄道車両特有の過大なラジアル荷重が負荷されると、車軸1に過大な曲モーメントが掛かり、内輪3と後ろ蓋11の接触部Xに繰り返し応力が発生し、内輪3と前蓋12の接触部Yにも繰り返し応力が発生して、各接触部X,Yの接触面がフレッティング(摩耗)して炭素鋼材の微小な摩耗粉が発生する。このようなフレッティング摩耗は、車軸1に過大なラジアル荷重が負荷される鉄道車両にとって不可避なものであり、フレッティング摩耗が継続すると、軸受2の軸方向精度が低下し、発生した摩耗粉が軸受2の内部に侵入して軸受内の潤滑剤を劣化させ、軸受2の寿命を短くする原因となる。
【0005】
上記のようなフレッティング摩耗粉の発生を抑制する軸受装置として、内輪と後ろ蓋などのリング部材との間に軟質のスペーサ(プレート)を介在させた装置(例えば、特許文献1参照)がある。図8は、内輪3と後ろ蓋11の接触部Xに軟質金属板や樹脂板のスペーサ32を介在させて、スペーサ32で内輪3と後ろ蓋11の直接衝突を回避させ、フレッティング摩耗の発生を抑制するようにしている。スペーサ32は摩耗すると新品と交換されて、結果的に軸受装置を長寿命なものにする。
【0006】
また、上記問題を解決するため、内輪とリング部材の直接接触による摩耗で発生したフレッティング摩耗粉が軸受内部に侵入しないようにした軸受装置(例えば、特許文献2の図8参照)が知られている。図9は、内輪3と後ろ蓋11の接触部Xの外周部分にゴムリング等の弾性部材33を弾圧接触させて、接触部Xで発生した摩耗粉が接触部Xから外に漏れ出さないようにしたものである。この場合の接触部Xの外径側は、内輪3と後ろ蓋11の同一外径の外周を突き合わせた円周面で、この円周面に弾性部材33を強固に圧接させることで接触部Xを気液密に封止し、摩耗粉が軸受2へと流出しないようにしてある。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−027254公報(図1)
【0008】
【特許文献2】
特開2001−354136公報(図8)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
図8の鉄道車両用軸受装置は、スペーサ32が内輪3と後ろ蓋11の摩耗を抑制してフレッティング摩耗粉の発生を少なくする点において有効であるが、発生した微量の摩耗粉が蓄積するとどうしても軸受内部へと流出して、軸受内部の潤滑剤を劣化させる等のトラブルが発生し、このトラブル発生を抑制することが難しい。
【0010】
図9の軸受装置においては、内輪3と後ろ蓋11の接触部Xから軸受へのフレッティング摩耗粉の流出が弾性部材33で抑制できるが、接触部Xでの摩耗粉の発生と、摩耗粉の蓄積による不具合が依然として残存する。
【0011】
以上のことから、図8のスペーサと図9の弾性部材の両方を組合わせて1つの軸受装置に使用することが考えられているが、この場合、構成部品点数が多くなり、軸受装置全体の組付工数が多くなって、軸受装置の製造組立が難しくなる。
【0012】
本発明の目的とするところは、フレッティング摩耗粉の発生を抑制し、かつ、発生した摩耗粉の軸受内部への流出を抑制した、製造組立性の良好な鉄道車両用軸受装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するため、車軸に装着される転がり軸受の内輪の幅面と、前記車軸に装着されて車軸に対する前記内輪の軸方向位置を規制するリング部材の幅面との間に、両幅面に当接させて環状スペーサを介在させた軸受装置において、環状スペーサの外径側周縁部に、内輪とリング部材の対向する両幅面に弾性変形して当接する環状弾性シール材を一体に固着し、弾性シール材に当接するリング部材及び/又は内輪の幅面に、環状の弾性シール材が挿脱自在に嵌合し、前記環状スペーサに当接する環状部分の外周に沿って凹む段付加工部の段部を形成し、この段付加工部の外周に弾性シール材の内周を圧接して嵌合させたことを特徴とする(請求項1の発明)。
【0014】
本願発明における内輪の幅面に当接するリング部材は、図7で説明したような後ろ蓋と油止め、或いは、後ろ蓋と油止めに代えた前蓋であり、内輪と後ろ蓋の間に環状スペーサを介在させ、また、内輪と油止め又は前蓋の間にも環状スペーサを介在させている。通常においてフレッティング摩耗粉は、内輪と後ろ蓋の間の方が、内輪と油止め又は前蓋の間よりも発生しやすいことから、内輪と後ろ蓋の間だけに環状スペーサを介在させることも有効である。また、環状スペーサは、内輪とリング部材の直接の接触を回避させてフレッティング摩耗粉の発生を極力抑制するもので、銅合金などの軟質金属の薄板が望ましい。この環状スペーサの外径側周縁部に環状のゴムなどの弾性シール材を一体化して固着することで、一部品である弾性シール材付環状スペーサを製作し、この一部品を内輪とリング部材の間に組付ける。内輪とリング部材の対向する幅面に弾性シール材を弾性変形させて当接させることで、環状スペーサの前後両幅面に当接させた内輪とリング部材の幅面の接触部の外周域が環状弾性シール材で気液密に封止される。接触部で発生し蓄積した摩耗粉は、環状スペーサの幅面を伝って弾性シール材へと流れるが、弾性シール材に達したところで流出が阻止されて、弾性シール材を越えて軸受内部へと流入する心配が皆無となる。
【0015】
また、本発明においては、環状スペーサの外径側周縁部に一体化した弾性シール材に当接するリング部材及び/又は内輪の幅面に、環状の弾性シール材が挿脱自在に嵌合する段部を形成する。例えば、リング部材の幅面に段部を形成する場合、リング部材の幅面の環状スペーサに当接する環状の内径部分の外周に沿って凹む段付加工部(段部)を形成し、この段付加工部の外周に弾性シール材の内周を圧接して嵌合させる。このようにリング部材の段部に弾性シール材付スペーサの弾性シール材を嵌合させることで、出荷時や車軸への組込み時に環状スペーサの取付位置がずれず、組付性が良くなり、組付品質を高く設定することができる。以上のような弾性シール材が嵌合する段部は、リング部材の幅面か内輪の幅面のいずれか一方に設けることが製作上に有利であるが、リング部材と内輪の両方に設けて両者の段部に弾性シール材を共に嵌合させることもできる。
【0016】
また、本発明においては、環状スペーサの内径側周縁部にも弾性シール材を一体に固着することができる。この場合の弾性シール材は、環状スペーサの外径側周縁部に一体に固着する弾性スペーサと区別するため第2の弾性シール材と呼ばれる。この第2の弾性シール材は、環状スペーサの外径側周縁部に一体に固着した弾性スペーサ(以下、必要に応じて第1の弾性スペーサと称する。)と同様に内輪とリング部材の両幅面に弾性変形して密着することで、内輪とリング部材の間の接触部を内外径両方から封止して、摩耗粉の内外径両方への流出を阻止する。
【0017】
第2の弾性シール材を使用する場合、第2の弾性シール材に当接するリング部材及び/又は内輪の幅面に、第2の弾性シール材が挿脱自在に嵌合する第2の段部を形成することが望ましい。第2の弾性シール材と第1の弾性シール材の双方をリング部材や内輪の対応する段部に嵌合させることで、出荷時や車軸への組込み時の環状スペーサの取付位置の安定性が増し、組付性がより良好となる。
【0018】
また、本発明においては、環状スペーサが、潤滑剤を含油保持する手段を具えた銅合金製の薄板であることが実用上に望ましい。銅合金製の薄板に潤滑剤を含有保持させる手段としては、表面に縦横方向に形成した潤滑剤保持溝、表面に部分的に形成した多数の微少な窪み、表裏面を貫通させた多数の小径の貫通孔が適切である。銅合金製の環状スペーサ自体に潤滑剤を含有保持させることで、内輪とリング部材間の潤滑性が増し、環状スペーサ自体の摩耗も抑制されて、フレッティング摩耗粉の発生抑制効果が増す。
【0019】
以上の本発明における転がり軸受は、複列の円錐ころ軸受が実用上に望ましいが、鉄道車両の種類によっては玉軸受であってもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
第1の実施の形態を図1〜図3を参照し、第2の実施の形態を図4〜図6を参照して、以下、順に説明する。なお、これら各実施の形態の鉄道車両用軸受装置は、図7の軸受装置と基本構造が同様であることから、図7と同一、または、相当部分には同一符号を付して、説明の重複を避ける。
【0021】
図1(A)、(B)に示される第1の実施の形態は、内輪3と後ろ蓋11(リング部材)の接触部Xに1枚の弾性シール材付環状スペーサ20を介在させ、環状スペーサ20の両側幅面に内輪3の後方幅面と後ろ蓋11の前方幅面を当接させている。弾性シール材付環状スペーサ20は、円環状の軟質金属薄板であるスペーサ20の外径側周縁部に円環状のゴムリングなどの弾性シール材21を一体に固着した一部品である。
【0022】
環状スペーサ20は、例えば銅合金製の軟質金属薄板をプレス成形したもので、外径側周縁部に後方にほぼ90°折曲したリブ部20aを一体に有し、このリブ部20aの全面を覆うように弾性シール材21が一体化される。弾性シール材21はニトリルゴムなどの耐磨耗性弾性部材で、環状スペーサ20の円環状リブ部20aの表裏面を覆う円環形状で型成形され、リブ部20aに固定される。また、リブ部20aの開放端部に図3(A)、(B)に示すような複数の歯部20bを一体に突設して、この歯部20bと隣接する歯部間にシール材21を食い込ませるようにして、スペーサ20とシール材21の固着強度を高く確保する。環状スペーサ20の片幅面側に突出させたリブ部20aを覆うように形成した環状弾性シール材21は、環状スペーサ20の片幅面側に大きく突出し、反対の幅面側には少しだけ突出するようにして、後ろ蓋11と内輪3の対向する両幅面に後述のように圧接させる。
【0023】
図1(B)に後ろ蓋11の前方幅面M1と内輪3の後方幅面M2を示すと、内輪3の幅面M2は1つの環状平坦面であり、後ろ蓋11の幅面M1は環状の内径側平坦面N1と外径側平坦面N2に段部25で二分される。段部25は、内径側平坦面N1の外周から略90°で凹段となった部分で、段部25の後方端から外径側平坦面N2が延在する。図2に示すように、段部25の外周の半径r1は、弾性シール材付環状スペーサ20における円環状弾性シール材21の弾性変形しない平常時の半径r2より少し大きく設定される。また、図2に示す平常時の弾性シール材21の幅W2は、段部25の段差W1とスペーサ20の板厚の合計より少し大きく設定される。
【0024】
環状スペーサ20の外径側周縁部に弾性シール材21を一体化した弾性シール材付環状スペーサ20が後ろ蓋11の幅面M1で突出する段部25の外周に圧入的に嵌合されて、後ろ蓋11に一体に組み付けられる。環状の弾性シール材21が弾性変形して段部25の外周と外径側平坦面N2に圧接し、摺接可能に密着する。弾性シール材21が段部25に弾圧的に嵌合することで、後ろ蓋11と環状スペーサ20の相対位置関係が一定し、環状スペーサ20の位置ずれや脱落がなくなる。この後ろ蓋11を車軸1に嵌挿し、車軸1に軸受2を組付けると、環状スペーサ20の位置ずれと脱落の心配がなくて、軸受装置の組立性が良好となり、組立精度が安定する。
【0025】
図1(B)に示すように、軸受装置の組立完了の時点で環状スペーサ20が後ろ蓋11の内径側平坦面N1と内輪3の幅面M2に当接して、後ろ蓋11と内輪3の直接の接触による摩耗を回避して、フレッティング摩耗粉の発生を確実に抑制する。同時に弾性シール材21が後ろ蓋11の段部25外周と外径側平坦面N2に圧接し、内輪3の幅面M2に圧接して、後ろ蓋11と内輪3の間の接触部Xの外周域を気液密に封止する。そのため、接触部Xでスペーサ摩耗粉が発生しても、この摩耗粉は弾性シール材21で接触部外方への流出が阻止されて、フレッティング摩耗粉の軸受2内部への流入が確実に阻止され、軸受2を長寿命にすることができる。
【0026】
また、図1(A)の軸受装置において、車軸1に掛かる負荷で車軸1が撓むと、この撓みに対して後ろ蓋11の幅面M1の外径側に凹んで形成された外径側平坦面N2での隙間が前記撓みを許容する逃げ部分となり、この逃げ部分で接触部Xにおけるフレッティング摩耗粉の発生がより効果的に抑制される。
【0027】
図4(A)、(B)に示される第2の実施の形態の軸受装置は、環状スペーサ20の内径側周縁部にも環状弾性シール材22を一体に固着したものである。この内径側弾性シール材22が第2の弾性シール材であり、外径側弾性シール材21が第1の弾性シール材である。第1の弾性シール材21は、図1と同様に後ろ蓋11の段部25の外周に弾性変形させて嵌合される。第2の弾性シール材22は第1の弾性シール材21と同質のゴム材で成形するのが製作上に有利であるが、異質の弾性材で構成することも可能である。
【0028】
第2の弾性シール材22に対応させて後ろ蓋11の幅面M1の内径側に第2の段部26を形成して、第2の段部26の内周に第2の弾性シール材22を弾性変形させて嵌合させるようにする。図5に示すように、第2の段部26の内周の半径r3を、第2の弾性シール材22の外径の平常時の半径r4より少し小さく設定し、第2の段部26の段差W3とスペーサ20の板厚の合計を、第2の弾性シール材22の平常時の幅W4より少し小さく設定する。このようにすれば軸受装置組立で後ろ蓋11と内輪3の間の接触部Xが外径側が第1の弾性シール材21で封止され、内径側が第2の弾性シール材22で封止されて、接触部Xから内外径外方向へのフレッティング摩耗粉の流出が阻止され、軸受内部への摩耗粉流入がより高い確実性をもって防止される。
【0029】
また、後ろ蓋11の幅面M1の第2の段部26より内径側が無くなるため、スペーサ20と当接する面積が小さくなって、それだけフレッティング摩耗粉の発生量が少なくなる。
【0030】
また、環状スペーサ20をグリースなどの潤滑剤を含油保持する銅合金製の薄板にすることができる。例えば、図6(A)に示すように、銅合金製の薄板のスペーサ20の表裏両面に格子状などの配列で多数の溝27を形成して、この溝27をグリース溜めにする。或いは、図6(B)に示すように、スペーサ20の表裏両面に水玉模様状に多数の小さな窪み28を形成して、この窪み28をグリース溜めにする。このようにスペーサ20にグリースの含油保持機能を持たせると、内輪3と後ろ蓋11の各幅面を当接させた接触部Xの潤滑性が、溝27などに溜めたグリースで長期にわたり安定し、接触部Xにおけるフレッティング摩耗粉の発生がより少なくなり、軸受2の長寿命化が図れる。
【0031】
なお、図6に示すようなスペーサの潤滑材含有保持は、図1のスペーサにおいても適用可能であることはいうまでもない。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、軸受内輪とこの内輪を車軸に対して位置規制する後ろ蓋などのリング部材との接触部でのフレッティング摩耗粉の発生が環状スペーサの介在で抑制され、かつ、スペーサなどから摩耗粉が発生しても、スペーサの外径側周縁部に一体化された弾性シール材が摩耗粉の軸受内部への流出を阻止して軸受の長寿命化が図れ、これにより鉄道車両用軸受装置の保守・点検のメンテナンス周期の長期化が可能となる。
【0033】
また、環状スペーサの外径側周縁部に弾性シール材を一体に固着して一部品として製作することで、スペーサとシール材の取扱い、保守管理が容易となり、製作コストの低減が図れる。さらに、弾性シール材付環状スペーサをリング部材又は内輪の幅面に設けた段部に嵌合して組付けることで、弾性シール材付環状スペーサの組付性が良好となり、車軸に対する環状スペーサの位置ずれが生じず、高品質な軸受装置の製造組立が容易となる。
【0034】
また、環状スペーサの内径側周縁部にも弾性シール材を一体に形成することで、内輪とリング部材の接触部の内外径側へのフレッティング摩耗粉の流出が阻止できて、軸受のより長寿命化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は第1の実施の形態を示す鉄道車両用軸受装置の断面図、
(B)は要部の拡大断面図である。
【図2】図1の軸受装置の要部の分解断面図である。
【図3】(A)は図2の弾性シール材付環状スペーサの部分拡大断面図、
(B)は部分断面を含む部分平面図である。
【図4】(A)は第2の実施の形態を示す鉄道車両用軸受装置の断面図、
(B)は要部の拡大断面図である。
【図5】図3の軸受装置の要部の分解断面図である。
【図6】(A)は図5の軸受装置におけるスペーサの具体的構造を説明するための部分拡大正面図を含む断面図、
(B)は他の具体的構造を説明するための断面図である。
【図7】従来の鉄道車両用軸受装置の基本的構造を説明するための断面図である。
【図8】図7の軸受装置の従来構造を説明するための部分拡大断面図である。
【図9】図7の軸受装置の他の従来構造を説明するための部分断面図である。
【符号の説明】
1 車軸
2 軸受
3 内輪
4 外輪
5 ころ
11 後ろ蓋(リング部材)
X 接触部
12 油止め(リング部材)
Y 接触部
20 環状スペーサ
21 弾性シール材
22 弾性シール材
25 段部
26 段部
27 溝(潤滑剤を含油保持する手段)
28 窪み(潤滑剤を含油保持する手段)

Claims (5)

  1. 車軸に装着される転がり軸受の内輪の幅面と、前記車軸に装着されて車軸に対する前記内輪の軸方向位置を規制するリング部材の幅面との間に、両幅面に当接させて環状スペーサを介在させた軸受装置において、
    前記環状スペーサの外径側周縁部に、前記内輪とリング部材の対向する両幅面に弾性変形して当接する環状弾性シール材を一体に固着し、前記弾性シール材に当接するリング部材及び/又は内輪の幅面に、環状の弾性シール材が挿脱自在に嵌合し、前記環状スペーサに当接する環状部分の外周に沿って凹む段付加工部の段部を形成し、この段付加工部の外周に弾性シール材の内周を圧接して嵌合させたことを特徴とする鉄道車両用軸受装置。
  2. 前記環状スペーサの内径側周縁部に、前記内輪とリング部材の対向する両幅面に弾性変形して当接する環状の第2の弾性シール材を一体に固着したことを特徴とする請求項1記載の鉄道車両用軸受装置。
  3. 前記第2の弾性シール材に当接するリング部材及び/又は内輪の幅面に、第2の弾性シール材が挿脱自在に嵌合する第2の段部を形成したことを特徴とする請求項記載の鉄道車両用軸受装置。
  4. 前記スペーサが、潤滑剤を含油保持する手段を有する銅合金製の薄板であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の鉄道車両用軸受装置。
  5. 前記転がり軸受が複列の円錐ころ軸受であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の鉄道車両用軸受装置。
JP2003133590A 2003-05-12 2003-05-12 鉄道車両用軸受装置 Expired - Lifetime JP4060232B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133590A JP4060232B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 鉄道車両用軸受装置
DE102004019974.4A DE102004019974B4 (de) 2003-05-12 2004-04-23 Achslager des Schienenfahrzeuges
CNB2004100347530A CN100386229C (zh) 2003-05-12 2004-05-09 铁道车辆车轴用轴承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133590A JP4060232B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 鉄道車両用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004332905A JP2004332905A (ja) 2004-11-25
JP4060232B2 true JP4060232B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=33447134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003133590A Expired - Lifetime JP4060232B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 鉄道車両用軸受装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4060232B2 (ja)
CN (1) CN100386229C (ja)
DE (1) DE102004019974B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10851839B2 (en) 2016-09-20 2020-12-01 Ntn Corporation Bearing device for axle

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896412B2 (ja) * 2005-02-21 2012-03-14 Ntn株式会社 軸受および軸受装置
US7534047B2 (en) * 2005-05-05 2009-05-19 Amsted Rail Company, Inc Journal bearing backing ring
JP4829699B2 (ja) * 2006-06-29 2011-12-07 Ntn株式会社 鉄道車両用軸受装置
EP2786911B1 (en) * 2013-04-03 2016-02-03 Aktiebolaget SKF Axlebox assembly
CN104791385B (zh) * 2014-01-17 2019-04-12 舍弗勒技术股份两合公司 铁路用密封式圆柱滚子轴承
CN104295616A (zh) * 2014-10-11 2015-01-21 无锡明珠钢球有限公司 一种封闭式滚珠轴承
JP6794271B2 (ja) * 2017-01-10 2020-12-02 Ntn株式会社 スペーサ部材およびこれを備える車軸用軸受装置
CN109733434B (zh) * 2019-01-07 2020-05-08 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 用于变轨距轮对的密封装置及变轨距轮对
DE202019101636U1 (de) * 2019-03-21 2019-08-13 Liebherr-Components Biberach Gmbh Dichtung für Großwälzlager

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2556992C2 (de) * 1975-12-18 1980-04-24 Goetze Ag, 5093 Burscheid Wellendichtring
CN2089902U (zh) * 1990-06-11 1991-12-04 许大赤 一种铁路货车滚动轴承防松密封罩
US5423614A (en) * 1992-06-26 1995-06-13 Vooner Vacuum Pumps, Inc. Self aligning removable bearing carrier for a liquid ring vacuum pump
CN2193464Y (zh) * 1994-05-13 1995-03-29 周克斌 一种轴承密封端盖
CN2269350Y (zh) * 1996-07-05 1997-12-03 大连机车车辆厂 滚动抱轴箱装配
NL1008681C2 (nl) * 1998-03-23 1999-09-24 Skf Eng & Res Centre Bv Treinlagereenheid met verbeterd anti-wrijvingscorrosie gedrag.
JP4019513B2 (ja) * 1998-08-18 2007-12-12 日本精工株式会社 鉄道車両用軸受装置
CN2338537Y (zh) * 1998-08-25 1999-09-15 郑书先 防尘轴承座
JP2001027254A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Ntn Corp 鉄道車両用軸受ユニット
JP4076708B2 (ja) * 2000-06-13 2008-04-16 Ntn株式会社 鉄道車両用軸受装置
CN2516416Y (zh) * 2002-01-06 2002-10-16 郑州铁路新科机车车辆配件有限公司 带端面密封的机车齿轮箱
JP2004316853A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Nsk Ltd 鉄道車両用軸受装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10851839B2 (en) 2016-09-20 2020-12-01 Ntn Corporation Bearing device for axle

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004019974B4 (de) 2014-02-27
CN100386229C (zh) 2008-05-07
JP2004332905A (ja) 2004-11-25
DE102004019974A1 (de) 2004-12-09
CN1550391A (zh) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593171B2 (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP5196092B2 (ja) 密封装置
JP4060232B2 (ja) 鉄道車両用軸受装置
CN108662025B (zh) 滚动轴承
US20080309016A1 (en) Sealing device
JP5180561B2 (ja) 密封装置、転がり軸受および車輪用転がり軸受
WO2014141859A1 (ja) 密封装置付き軸受装置
JP2008133908A (ja) シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2016142364A (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP4822173B2 (ja) 車両用ハブユニット
JP2009264404A (ja) 密封型転がり軸受ユニット及びシール環
JP4076708B2 (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP7274306B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP7261599B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6629802B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008151256A (ja) 密封型スラスト玉軸受
US8202006B2 (en) Sealing device, rolling bearing, and rolling bearing for wheel
JP4260935B2 (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP2009127778A (ja) 車両用ハブユニット
JP2008075677A (ja) 密封装置と密封装置を備えた車輪支持用ハブユニット
JP2015075218A (ja) 密封装置付き転がり軸受
JP6546034B2 (ja) ハブユニット用密封装置
JP7417370B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5554127B2 (ja) 鉄道車両車軸用軸受装置
JP2007292130A (ja) 鉄道車両車軸用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070817

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4060232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term