JP4058880B2 - エリスリトール溶液の貯蔵方法 - Google Patents

エリスリトール溶液の貯蔵方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4058880B2
JP4058880B2 JP2000089685A JP2000089685A JP4058880B2 JP 4058880 B2 JP4058880 B2 JP 4058880B2 JP 2000089685 A JP2000089685 A JP 2000089685A JP 2000089685 A JP2000089685 A JP 2000089685A JP 4058880 B2 JP4058880 B2 JP 4058880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erythritol
solution
temperature
erythritol solution
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000089685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000342199A (ja
Inventor
親法 高橋
敬 赤坂
孝典 前原
正嗣 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2000089685A priority Critical patent/JP4058880B2/ja
Publication of JP2000342199A publication Critical patent/JP2000342199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058880B2 publication Critical patent/JP4058880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はエリスリトール溶液の貯蔵、輸送方法に関し、更に詳しくは食品であるエリスリトールを結晶粉末ではなく溶液のまま雑菌汚染、結晶析出を防止して貯蔵、または輸送する方法に関する。
【従来の技術】
【0002】
エリスリトールは炭素数4の糖アルコールで、砂糖の約70%の甘味度、低エネルギー性、非齲蝕性などの特徴を有する甘味料として食品業界で多く用いられている。
従来、エリスリトールの貯蔵(保存)及び輸送(流通)は、乾燥された結晶粉末を通常20kgの単位として紙袋に充填した状態で行われている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】
近年、エリスリトールは、飲料メーカー等で使用されるようになり、その需要が著しく拡大された。大量消費者である飲料メーカーは、エリスリトールを購入後、多数の20kg袋を逐次、開袋し溶解槽へ投入し、溶解して用いてきた。しかしながら、消費量が大量になるにつれ、作業上、開袋に要する労力及び時間が過大となる事、エリスリトールは溶解する際に著しく吸熱するため溶解しにくいので、一般には攪拌機付き溶解槽を用いて著量の溶解エネルギー(具体的には蒸気)で加熱しながら攪拌して溶解する必要がある事、及び、著量の空袋が不用物になる事など、作業上はもとよりエネルギー浪費と環境上からも好ましくない。
【0004】
本発明者等は、上記の如き欠点のないエリスリトールの製品について、種々検討を行った結果、エリスリトールを溶液のままで一定の条件に保持することにより、貯蔵上、輸送上問題のない製品となることを見出し本発明を完成した。
即ち、本発明者等は、エリスリトールを出荷段階で溶液とし、これを雑菌が生育せず、かつ製品が加熱着色等で劣化しない条件、具体的には、保存温度、エリスリトール濃度を検討し、液体のままで保存、輸送して消費者へ供給する方法の検討を行った。
具体的には、エリスリトール溶液について、雑菌が生育しない保存温度及び濃度条件の検討、エリスリトール結晶が析出しない保存温度及び濃度条件の検討、及び溶液の着色が進行しない保存温度条件の検討を行い、これらの3条件を満たす条件を検討した。
その結果、これを満足する条件を見出し、エリスリトールを溶液のまま保存、輸送する方法を発明するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、エリスリトール溶液を固形分濃度50〜70%、温度50〜75℃で少なくとも3日以上、より好ましくは固形分濃度50〜58%、温度55〜65℃で少なくとも3日以上に保持することを特徴とするエリスリトール溶液の貯蔵方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】
エリスリトールは、ぶどう糖からエリスリトール生産能を有する微生物を用いて発酵により生産される。醗酵液中のエリスリトールは、次いで精製工程、具体的には菌体分離、クロマト分離、イオン交換樹脂処理、活性炭処理、晶析、結晶分離、乾燥工程を経て結晶粉末製品として製造されている。
本発明に係るエリスリトール溶液は、上記工程において、晶析前の活性炭処理液を所定の濃度30%以上、望ましくは50〜70%、より望ましくは50〜58%になるように濃縮することにより製造することが好ましい。
また、本発明に係るエリスリトール溶液は、結晶分離後の結晶に水を加え、所定の濃度になるように溶解させることにより製造することもできる。
本発明では、所定の濃度に調製されたエリスリトール溶液は、結晶析出が起こらず、雑菌の生育阻止が可能で、しかも着色による製品劣化が起こらない温度である約50℃以上、通常50〜75℃、好ましくは55〜65℃に保持される。
本発明は、エリスリトール溶液を一定の範囲内の濃度と温度に保持することよりなる、エリスリトール溶液の貯蔵、輸送方法であり、この様な条件を設定することにより、エリスリトール溶液を長期間貯蔵したり、目的地まで溶液のまま輸送することが可能となる。
エリスリトール溶液は、タンク、例えばタンクローリー、貨車などに注入し、結晶の析出が起こらないよう必要により保温して貯蔵あるいは目的地まで輸送される。
【0007】
【実施例】
以下に本発明のエリスリトール溶液の貯蔵方法について述べるが本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 (各種雑菌に対する抵抗性)
エリスリトール溶液を、30〜60%の各濃度となるように調製し、これに、細菌として、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)IFO13276、バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis) IFO3134、大腸菌(Escherichia coli)IFO3972、 酵母としてキャンディダ・アルビカンス(Candida albicans) IFO1549、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae) ATCC 9763、真菌として アスペルギルス・ニガー(Aspergillus nigar) IFO 6342, アスペルギルス・フラバス(Aspergillus flavas) IFO6343, ペニシリウム・フニクロサム(Penicillium funiculosum)IFO6345をそれぞれ、10000個/ml以上の菌数(濃度)になるように接種した。
接種後に、それぞれの溶液を30,37,45,50,60℃の各温度で56日間保存し経日的に生菌数を測定した。生菌数の測定は、適宜希釈した試料0.1mLを寒天プレート培地に均等に塗布して培養し、培養後生育した生菌数(コロニー数)を数える方法で行った。その結果を表−1〜表−8に示した。
【0008】
これらの表から明らかなように、いずれの雑菌も50℃以上の温度で菌の生育が阻止され、Aspergillus nigarを除く他の菌は3日後にはすべて死滅するに至った。また、Aspergillus nigarも7日後にはすべて死滅した。
これにより、タンクローリーに濃度30%(w/w)以上のエリスリトール溶液を入れ温度を50℃以上に保てば通常の細菌は生育が抑制され、結晶も析出しないことが分かる。
【0009】
【表1】
Figure 0004058880
【0010】
【表2】
Figure 0004058880
【0011】
【表3】
Figure 0004058880
【0012】
【表4】
Figure 0004058880
【0013】
【表5】
Figure 0004058880
【0014】
【表6】
Figure 0004058880
【0015】
【表7】
Figure 0004058880
【0016】
【表8】
Figure 0004058880
【0017】
実施例2 (耐熱性細菌に対する抵抗性)
エリスリトール溶液を、30〜70%の各濃度となるように調製し、これに、耐熱性細菌として、バチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophilus)IFO12550を10000個/ml以上の菌数(濃度)になるように接種した。接種後に、それぞれの溶液を50,60,75℃の各温度で56間、保存し経日的に生菌数を測定した。生菌数の測定は実施例1と同様の方法で行った。その結果を表−9に示した。
表より耐熱性細菌の場合も、何れの濃度においても50℃以上の温度で菌の生育が阻止され、75℃では、14日後に菌がすべて死滅するに至った。
これによりタンクローリー等の容器に濃度30%以上のエリスリトール溶液を入れ50℃以上に保温して輸送すれば耐熱性細菌が増殖することなく貯蔵または輸送できることが分かった。
【0018】
【表9】
Figure 0004058880
【0019】
実施例3 (高温保存によるエリスリトール溶液の長期安定性)
エリスリトール濃度50%,55%,58%,62%の溶液を調製し、それぞれの保存温度を55℃、60℃、65℃、75℃とし、2ヶ月間保存し、着色度、pH、純度を測定し劣化の程度を検討した。その結果を表−10〜表−13に示した。
その結果、55〜65℃の温度で保存すれば、純度の低下や着色もなく保存できることが分かった。また、10日以内の短期間ならば、75℃でも、pHの変化は1以内、着色度の変化は0.01以内で純度の変化は無く、問題無く保存できた。
【0020】
【表10】
Figure 0004058880
【0021】
【表11】
Figure 0004058880
【0022】
【表12】
Figure 0004058880
【0023】
【表13】
Figure 0004058880
【0024】
以上の結果より、エリスリトールの貯蔵、輸送量を多くし、しかもエリスリトール溶液より結晶の析出を抑えながら、安定した状態で貯蔵、輸送するためは、濃度を50%以上とし、温度を50℃〜75℃、更に好ましくは55〜65℃に保持することが良いことが分かった。
【0025】
【発明の効果】
本発明では、エリスリトールを従来の結晶粉末から高濃度溶液にし、保温しながら保存、輸送することができる。このため、エリスリトールの大量消費者にとっては、従来から問題となっていた開袋、溶解の手間と多大な溶解エネルギー、及び攪拌機付き溶解槽などの設備費を節約でき、空袋の廃棄処分に伴う環境上の問題を解決できる。

Claims (6)

  1. エリスリトール溶液を固形分濃度50〜70%、温度50〜75℃でエリスリトール結晶が析出しないように少なくとも3日以上保持することを特徴とするエリスリトール溶液の貯蔵方法。
  2. エリスリトール溶液を固形分濃度50〜58%、温度55〜65℃に少なくとも3日以上保持することを特徴とするエリスリトール溶液の貯蔵方法。
  3. エリスリトール溶液を固形分濃度50〜70%、温度50〜75℃で少なくとも3日以上保持することを特徴とする細菌の生育が抑制されたエリスリトール溶液の貯蔵方法。
  4. 貯蔵が輸送中に行われることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の貯蔵方法。
  5. 輸送が、タンクローリーにより行われることを特徴とする請求項4に記載のエリスリトール溶液の貯蔵方法
  6. エリスリトール溶液を固形分濃度50〜70%、温度50〜75℃で少なくとも3日以上保持することを特徴とするエリスリトール溶液の細菌生育抑制方法。
JP2000089685A 1999-03-30 2000-03-28 エリスリトール溶液の貯蔵方法 Expired - Lifetime JP4058880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089685A JP4058880B2 (ja) 1999-03-30 2000-03-28 エリスリトール溶液の貯蔵方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8818499 1999-03-30
JP11-88184 1999-03-30
JP2000089685A JP4058880B2 (ja) 1999-03-30 2000-03-28 エリスリトール溶液の貯蔵方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000342199A JP2000342199A (ja) 2000-12-12
JP4058880B2 true JP4058880B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=26429614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089685A Expired - Lifetime JP4058880B2 (ja) 1999-03-30 2000-03-28 エリスリトール溶液の貯蔵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4058880B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289946A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Nikken Kasei Kk キシリトール溶液の貯蔵、輸送方法
JP2021004196A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 物産フードサイエンス株式会社 菌数抑制剤、体臭抑制剤および腋臭症予防改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000342199A (ja) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR112012027549B1 (pt) Método de produção de cerveja
BR112019008405A2 (pt) Método de cultura contínua de sementes de aspergillus niger e método para produzir ácido cítrico
JP4743114B2 (ja) 肥料・植物活力剤
JP4058880B2 (ja) エリスリトール溶液の貯蔵方法
CN101857857A (zh) 一种食品级酸性果胶酶制剂的制备方法
CN105062891A (zh) 一种提高液态菌剂稳定性的含酶组合物及方法
NZ509493A (en) Process for preparing starter cultures of lactic acid bacteria
CN102273713B (zh) 一种提高陈醋糖浆澄清度的方法
CN101050422B (zh) 不需厌氧培养箱辅助的厌氧微生物培养方法
Daeschel et al. Microbial changes in sweet sorghum (Sorghum bicolor) juices
CN110982711B (zh) 一种开放式生产木霉固体菌种的方法
US6489469B1 (en) Method for storing or transporting erythritol solution
US8778657B1 (en) Culture medium for cultivation of microorganisms
CN102690778B (zh) 一种制备龟裂链霉菌孢子的方法
CN107988288A (zh) 一种高密度发酵生产丙酸杆菌细菌素的方法
CN108102989B (zh) 一种延长渔用液态植物乳酸杆菌产品保质期的方法
JP2005289946A (ja) キシリトール溶液の貯蔵、輸送方法
JPH01179689A (ja) 生体触媒安定化剤
EP3932202A2 (en) Antimicrobial material, especially packaging material, method of obtaining the antimicrobial material and application thereof
CN112136966A (zh) 一种水产全熟化发酵饲料的制备方法
TWI444139B (zh) 酸性飲料之製造方法
JPS5913175B2 (ja) サイレ−ジの製造法
JPS6044913B2 (ja) 微生物用保存培地
JPH0631160A (ja) 乾燥剤とその製造法及び利用方法
CA1202812A (en) Conversion of clarified dairy whey lactose permeates to culture media and other commercially useful products

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4058880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term