JP4054212B2 - 宝石を用いた装身具とその石留め方法 - Google Patents

宝石を用いた装身具とその石留め方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4054212B2
JP4054212B2 JP2002121526A JP2002121526A JP4054212B2 JP 4054212 B2 JP4054212 B2 JP 4054212B2 JP 2002121526 A JP2002121526 A JP 2002121526A JP 2002121526 A JP2002121526 A JP 2002121526A JP 4054212 B2 JP4054212 B2 JP 4054212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
support piece
locking means
jewel
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002121526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003310316A (ja
Inventor
弘司 大久保
Original Assignee
株式会社大久保商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大久保商会 filed Critical 株式会社大久保商会
Priority to JP2002121526A priority Critical patent/JP4054212B2/ja
Publication of JP2003310316A publication Critical patent/JP2003310316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054212B2 publication Critical patent/JP4054212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ファセットカットあるいはカボションカットされた宝石を側面方向から観察することができる装身具と、その石留め方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の代表的な宝石のカッティング形状は、例えば、ダイアモンド1を例にとると、図1に示す如く、上方部分を略円錐台状に形成したクラウン部2と平坦なテーブル部3とからなり、前記クラウン部2の下端周縁に設けたガードル部4の下方には円錐状に形成した傾斜部分をパピリオン部5、該パピリオン部の先端にはキューレット部6が形成される。
【0003】
ダイヤモンド1は、光の乱反射をテーブル部3方向から輝きとして観察するもので、かかる反射光は、クラウン部2から入射した光がパビリオン部5で反射し、テーブル部3から射出することにより創出される。
したがって、従来、ほとんどの宝石を取付けた装身具は、テーブル部3が表面に露出する方向でダイアモンド1を石留めしている。
【0004】
また、宝石の代表的な石留め方法である立て爪を説明すると、図20に示すごとく、ダイアモンド1を支持させる各爪片65に設けた台部66に、パピリオン部5を載置する(図20A)。次いで、爪片65の先端の設けた爪部67をプライヤー80などを使用してクラウン部2方向に倒して圧着する(図20B)。
【0005】
仕上げ工程は、クラウン部2方向に圧着した爪部67の先端をやすりなどで研磨して爪部67の大きさや形を整えると共にテーブル部3をできる限り露出する(図20C)。
【0006】
しかし、金属材の経年変化より爪部67の圧着力がしだいに弱くなってダイアモンド1がガタついたり、石留め時にダイアモンド1を破損するおそれがあるため、このような石留め方法には熟練した技術が必要とされていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前記したごとく、従来の宝石の石留め方法では、宝石のテーブル部を爪部でカシメて取り付けるものが殆んどで、宝石をテーブル部方向から見た美しさだけが強調され、その側面形状の美しさを表現することはできなかった。
また、経年変化よる緩みから、宝石のガタ付きを防止する必要などがあり、その石留め方法には熟練した技術が必要とされるなどの多くの問題点があった。
【0008】
本発明は、宝石の美しさをテーブル部方向からのみでなく、その外形全体、特に側面方向からの美しさを見せることができる装身具と、その宝石を簡単かつ確実に石留めできる装身具の石留め方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、請求項1の発明は、それぞれ上下両端を有すると共に略中央部内側に係止手段を有する3本の取付支柱を並列し、中空体を構成するようにそれぞれの取付支柱の前記上下両端を固定する支持片と、前記取付支柱に支持されるファセットカットあるいはカボションカットを有するガードル部を備えた宝石と、を具備し、前記宝石は、前記ガードル部が前記係止手段に嵌合することにより支持されており、前記係止手段は、係止溝あるいは突起部と該突起部が凹んだ係止部の装身具であることを特徴とする。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1記載の装身具において、前記取付支柱が湾曲した支柱であることを特徴とする。
【0011】
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2記載の装身具において、前記係止手段は、前記中空体の軸心方向でその位置が相違し、前記宝石を傾斜して支持することを特徴とする。
【0012】
請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の装身具において、前記係止手段は、それぞれの取付支柱の複数箇所に設けられることを特徴とする。
【0013】
請求項5の発明は、上下両端と、略中央部内側に係止手段とを備えた3本の取付支柱を並列し、それぞれの下端を下部支持片に固定する工程と、該固定された取付支柱のうち、少なくとも一本を除き、それぞれの上端を上部支持片に固定して中空体を形成する工程と、前記係止手段にファセットカットあるいはカボションカットされた宝石のガードル部を位置させる工程と、前記上部支持片に一端を固定しなかった取付支柱の上端を上部支持片に固定して、前記係止手段に前記宝石のガードル部を嵌合する工程と、を具備することを特徴とする装身具の石留め方法であることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明に係る第1の実施の形態である第1装身具を図2〜7に基づいて説明すると、図2は第1装身具の正面図、図3は図1の平面図、図4は図1のA―A線断面図、図5は取付支柱の正面図、図6は上部支持片の平面図、図7は下部支持片の平面図である。
【0015】
第1装飾具20は、3本の取付支柱23を並列し、それぞれの上下両端を2枚の支持片26に固定して形成される略三角柱形状の中空体21において、前記取付支柱23の略中央部内側に設けた係止溝25に、ファセットカットされたダイアモンド1のガードル部4を嵌合し、該ダイアモンド1の側面形状を空間部22より観察できるよう石留めしたものである。
【0016】
取付支柱23は、例えば、金、白金、プラチナ、銀などの貴金属素材を使用して直線状に形成される棒材であり、その断面は、円形、楕円形若しくは小判形若しくは角形などの種々の任意形状に形成できる。また、それぞれの取付支柱23には、略中央部内側の同位置に、前記ダイアモンド1のガードル部4を嵌合するための係止溝25が設けられている。該係止溝25は、ダイアモンド1のクラウン部2とパピリオン部5の傾斜角度に合わせたV状の切り込みである。
【0017】
また、該係止溝25は、それぞれの取付支柱23の内側に直接V状の切り込みを形成するだけでなく、図8、9に示すように、取付支柱30の内側面に略半球体等の突起部31を設け、内側に該突起部31が前記係止溝25略同様の形状で凹んだ係止部32を形成することもでき、かかる場合には、取付支柱30の径を細くすることができるので、ダイアモンド1の側面形状をより露出して、あたかも空中に浮いているように石留めすることができる。
【0018】
さらに、該係止溝25の位置は、基本的にはそれぞれの取付支柱23の同じ位置に設けることにより、中空体21内でダイアモンド1を水平方行に石留めし、その側面形状を美しく見せるようにするが、図10に示すように、係止溝25a、25bの位置を中空体21の軸心方向(取付支柱23の長手方向)で相違させることにより、ダイアモンド1を傾斜させることもでき、きわめてユニークな石留めも可能である。
【0019】
くわえて、図11に示すように、該係止溝25c、25dをそれぞれの取付支柱23の複数箇所に設けることもでき、かかる場合には、中空体21内に複数個のダイアモンド1を石留めすることもできる。
【0020】
支持片26は、図6、7に示すごとく、上部支持片26aと下部支持片26bとからなり、それぞれ3方向の放射状に形成した支持部27の先端に、前記取付支柱23の端部側面を固定するための係止凹部28を設けてある。前記上部支持片26aの上面中央には輪環29を取付け、該輪環29にはネックレスチェーンあるいはイアリング用の耳留め金具を取付けることにより、中空体21をペンダントあるいはイアリング等の装身具として使用することができる。なお、前記支持片26の係止凹部28と取付支柱23の端部との固定は、例えば、ロー付けなどによる。
【0021】
本発明に係る第2の実施の形態である第2装身具を図12、13に基づいて説明すると、図12は第2装身具の一部破断した正面図、図13は図12のB―B線断面図である。
【0022】
第2装飾具40は、2本の取付支柱43を並列し、それぞれの上下両端を上部支持片46、下部支持片47に固定して形成される中空体41において、ファセットカットされたダイアモンド1のガードル部4を係止溝45に嵌合し、該ダイアモンド1の側面形状を空間部42より観察できるよう石留めしたものである。
【0023】
取付支柱43は、全体を略くの字形に湾曲し、中央には太径部44を設け、上下両端方向では細径とし、前記太径部44の内側には同位置にそれぞれ係止溝45を設けたものである。なお、該取付支柱43の素材、前記係止溝45の形状は、第1装飾具20と同様であるので、ここでは説明を省略する。
【0024】
また、下部支持片46は、全体を球状に形成し、上部支持片47は前記取付支柱43の上端を折曲げて接合して形成したものである。下部支持片46をこのような形状にすることで、取付支柱43に大きな断発力が生ずる。したがって、2本の取付支柱43によっても、ダイアモンド1を安定して固定できる。
【0025】
上部支持片47の上面中央には輪環49を取付け、該輪環にはネックレスチェーン若しくはイヤリング用の耳留め金具を取付けることができることは、第1装飾具20と同様である。
【0026】
次に、前記第1、2装身具20、40を形成するためのダイアモンド1の石留め方法について、前記第1装身具20を例にして、図14及び図15を使用して説明する。
第1装身具20は、上記の如く3本の取付支柱23と、該取付支柱の上下両端に固着する支持片26とダイアモンド1とにより構成されている。
【0027】
ダイアモンド1の石留め方法の第1工程は、3本の前記取付支柱23を並列し、それぞれの下端を下部支持片26bの係止凹部28にロー付けなどの方法で固定する。
【0028】
第2工程は、固定した各取付支柱23のうちの一本を残し、それぞれの上端を上部支持片26aの係止凹部28に同様に固定して中空体21を形成する(図14)。
【0029】
第3工程は、下端を下部支持片26bに固定したが、上端を上部支持片26aに固定せずに残した1本の取付支柱23aとの上方隙間から、中空体21の空間部22にダイアモンド1を挿入し、該宝石のガードル部4をそれぞれの取付支柱23の係止溝25に嵌合させる(図15)。
【0030】
第4工程は、前記取付支柱23aの係止溝25にダイアモンド1のガードル部4を嵌合させると共に、該取付支柱23aの上端を上部支持片26aの係止凹部28方向に押圧つつ、該係止凹部28にロー付けなどの方法で固定する。
【0031】
取付支柱23aは、上部支持片に溶接する際、ダイアモンド1のガードル部4を支点にして上部支持片26a方向にややたわむため、ダイアモンド1が空間部21に挿入されると、取付支柱23全体がその弾発力でダイアモンド1を圧着し、ダイアモンド1はガタ付くことがなく簡単かつ確実に中空体21に石留めされる。
【0032】
上記の如く、本発明に係る宝石を用いた装身具とその石留め方法をいくつかの実施例に基づいて説明したが、それらをもって本発明を限定するものではなく、この発明の精神を逸脱しない限り、種々の改変を加えることができることはいうまでもない。
【0033】
例えば、取付支柱の本数は、前記実施例のような3本あるいは2本の場合に限られるわけではなく、2本以上なら多数本であればあるほど安定した石留めが可能となる。取付支柱の形状についても、例えば、図16に示すように、種々のバリエーションが可能である。
【0034】
また、石留めに使用される宝石は、前記実施例で説明されたダイアモンドに限られるわけではない。例えば、ルビー、サファイアなどの貴石、水晶、ひすいなどの半貴石、その他の合成宝石を使用することもできる。その形状についても、ファセットカットのみならず、カボションカットを使用したり、さらには、図17に示すようなミラーボール形状の宝石をより幅広の係止溝により固定する等、種々のバリエーションが可能である。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、取付支柱で形成される中空体にダイヤモンド等の宝石を石留めすることにより、宝石の美しさをテーブル部方向からのみでなく、その外形全体、特に側面方向からの美しさを見せることができる。特に、細径の取付支柱で中空体を形成する場合には、あたかも宝石が空中に浮いたような美しい装身具を提供することができる。
また、宝石を傾斜して石留めしたり、複数個を石留めしたりすることができ、従来存在しなかったユニークなデザインの装身具を提供することができる。
さらに、少なくとも2以上の取付支柱と支持片とで中空体を形成し、該中空体内の係止溝に宝石のガードル部を嵌合する方法により、熟練した技術を特に必要とせず、誰でも簡単かつ確実に宝石を石留めすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 宝石の側面図である。
【図2】本発明の第1装身具の正面図である。
【図3】第1装身具の平面図である。
【図4】第1装身具のA―A線断面図である。
【図5】取付支柱の正面図である。
【図6】上部支持片の平面図である。
【図7】 下部支持片の平面図である。
【図8】第1装身具の取付支柱に突起状の係止部を設けた他の実施例を示す一部破断した側面図である。
【図9】突起状の係止部を設けた取付支柱の側面図である。
【図10】係止溝の位置を相違させた第1装身具の正面図である。
【図11】係止溝を複数箇所に設けた第1装身具の正面図である。
【図12】第2装身具の一部破断した正面図である。
【図13】図12のB―B線断面図である。
【図14】本発明の石留め方法の第1工程を示す正面図である。
【図15】本発明の石留め方法の第2工程を示す正面図である。
【図16】取付支柱の形状にバリエーションを加えた本発明の正面図である。
【図17】ミラーボール形状の宝石を石留めした本発明の正面図である。
【図18】 中空体をイアリングとして使用した本発明の正面図である。
【図19】従来の宝石をネックレスにした状態の正面図である。
【図20A】従来の立て爪方法による宝石の第1工程を示す模式図である。
【図20B】第2工程の爪部に宝石を載置した状態を示す模式図である。
【図20C】第3工程の爪部で宝石を留めた完成状態を示す模式図である。
【符号の説明】
1 宝石
20 第1装身具
21 中空体
22 空間部
23 取付支柱
25 係止溝
26 支持片
27 支持部
28 係止凹部
29 輪環
30 取付支柱
31 突起部
32 係止部
40 第2装身具
41 中空体
42 空間部
43 取付支柱
44 大径部
45 係止溝
46 上部支持片
47 下部支持片
49 輪環

Claims (5)

  1. それぞれ上下両端を有すると共に略中央部内側に係止手段を有する3本の取付支柱を並列し、中空体を構成するようにそれぞれの取付支柱の前記上下両端を固定する支持片と、前記取付支柱に支持されるファセットカットあるいはカボションカットを有するガードル部を備えた宝石と、を具備し、前記宝石は、前記ガードル部が前記係止手段に嵌合することにより支持されており、前記係止手段は、係止溝あるいは突起部と該突起部が凹んだ係止部であることを特徴とする装身具。
  2. 前記取付支柱が湾曲した支柱であることを特徴とする請求項1記載の装身具。
  3. 前記係止手段は、前記中空体の軸心方向でその位置が相違し、前記宝石を傾斜して支持することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の装身具。
  4. 前記係止手段は、それぞれの取付支柱の複数箇所に設けられることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の装身具。
  5. 上下両端と、略中央部内側に係止手段とを備えた3本の取付支柱を並列し、それぞれの下端を下部支持片に固定する工程と、該固定された取付支柱のうち、少なくとも一本を除き、それぞれの上端を上部支持片に固定して中空体を形成する工程と、前記係止手段にファセットカットあるいはカボションカットされた宝石のガードル部を位置させる工程と、前記上部支持片に一端を固定しなかった取付支柱の上端を上部支持片に固定して、前記係止手段に前記宝石のガードル部を嵌合する工程と、を具備することを特徴とする装身具の石留め方法。
JP2002121526A 2002-04-23 2002-04-23 宝石を用いた装身具とその石留め方法 Expired - Fee Related JP4054212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002121526A JP4054212B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 宝石を用いた装身具とその石留め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002121526A JP4054212B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 宝石を用いた装身具とその石留め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003310316A JP2003310316A (ja) 2003-11-05
JP4054212B2 true JP4054212B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=29537393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002121526A Expired - Fee Related JP4054212B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 宝石を用いた装身具とその石留め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4054212B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6576587B1 (ja) * 2019-03-26 2019-09-18 株式会社トップジュエリー 装身具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003310316A (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210219677A1 (en) Apparatus and method of manufacture of a jewelry setting
JPH0731695Y2 (ja) 装身具
US4936115A (en) Gem setting
JP3738279B2 (ja) 装身具用ペンダント
US6434805B2 (en) Method of making a heart-shaped diamond
US20070006615A1 (en) Jewel holder and jewelry using the same
JP3182683B2 (ja) 宝石保持具及び宝石装身具
JP4054212B2 (ja) 宝石を用いた装身具とその石留め方法
JP3390168B1 (ja) 装身具
CN217089825U (zh) 宝石底托和装饰件
US20220202150A1 (en) Articles of jewelry
US6023947A (en) Jewel holding device
JP3143250U (ja) 宝石保持具
JP3774815B2 (ja) 装身具用ペンダント
US20170311686A1 (en) Brilliant Cut Gemstone Cluster
US20080148772A1 (en) Precious and Semiprecious Stone Cut
JPH068730Y2 (ja) 装身具用ファセットカット宝石の取り付け構造
JP4111341B2 (ja) 宝石保持具及びそれを用いた宝飾品
CN216147385U (zh) 首饰
JP3109898U (ja) 宝石保持具
JP4163066B2 (ja) 装身具用部材及びそれを備える指輪並びに装身具用部材の製造方法
JP2007167395A (ja) 宝石の支持構造
CN210382923U (zh) 首饰配件以及具有该首饰配件的首饰
JP3056360U (ja) ファセットカット宝石の宝石固定金具
JP3064763U (ja) 宝石固定金具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050621

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees