JP4053041B2 - 光ディスク研磨装置 - Google Patents

光ディスク研磨装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4053041B2
JP4053041B2 JP2004534061A JP2004534061A JP4053041B2 JP 4053041 B2 JP4053041 B2 JP 4053041B2 JP 2004534061 A JP2004534061 A JP 2004534061A JP 2004534061 A JP2004534061 A JP 2004534061A JP 4053041 B2 JP4053041 B2 JP 4053041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
polished
optical disk
polishing body
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004534061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004022283A1 (ja
Inventor
隆和 宮原
二郎 現王園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ELM Inc
Original Assignee
ELM Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ELM Inc filed Critical ELM Inc
Publication of JPWO2004022283A1 publication Critical patent/JPWO2004022283A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4053041B2 publication Critical patent/JP4053041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B29/00Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents
    • B24B29/02Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents designed for particular workpieces
    • B24B29/04Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents designed for particular workpieces for rotationally symmetrical workpieces, e.g. ball-, cylinder- or cone-shaped workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/16Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D13/00Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor
    • B24D13/14Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor acting by the front face
    • B24D13/147Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor acting by the front face comprising assemblies of felted or spongy material; comprising pads surrounded by a flexible material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/50Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges
    • G11B23/505Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges of disk carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、光ディスク(CD、DVD等)の読み取り面を研磨するための装置に関する。
光ディスクについては、音楽やコンピュータのプログラムを記録・配布するためのCDから普及し始め、現在では、主にビデオ映像を記録・配布するためのDVDの使用が増えている。ここで、近年大量に利用されている光ディスクの一例を第1図に示す。第1図の光ディスク10は透明樹脂製で(「透明」とは、光ピックアップが使用する波長の光に対して透明という意味であって、それ以外の光に対しては不透明である場合もある)、その厚さは約1.2mm、直径は120mmである。又、その中心には、直径15mmの貫通穴が設けられている。このような光ディスク10の読み取り面の反対側の面に(CDの場合)、或いは、読み取り面から約0.6mm下の層に(DVDの場合)、それぞれ情報は記録される。なお、このようにDVDの読み取り面から情報層までの距離がCDの約2分の1であることに加えて、DVDに記録される情報信号はCDよりも微細化・高密度化されていることから、DVDにはCDの約8倍の情報を記録することができる。
こうして記録された情報は、読み取り面から情報層にレーザー光を照射し、その情報層からの反射光を検出することで、読み取ることができる。このため、読み取り面に傷が付くと、この傷により読み取り光が散乱され、記録された情報を正確に読み取ることができない。
しかし、たとえ読み取り面に傷が付いたとしても、上記の通り、情報は読み取り面自体には記録されていないため、情報そのものは傷付いていない。そこで、情報を再度読み取ることができるように、読み取り面を研磨して傷を除去することが従来より行われている。なお、研磨に当たっては、サンドペーパー状の研磨体を使用して粗研磨を行い、液体状の研磨液(コンパウンド)と布又はスポンジ製の研磨体(「バフ」と言う)を併用して仕上げ研磨を行う鏡面研磨技術が利用されている。又、情報の平面上の記録領域は光ディスク10の中心から約22〜58mmの領域であるので、読み取り面の特にこの領域10a(第1図(A)の斜線部分)を均一且つ平滑に研磨することが必要である。
ここで、従来の研磨装置の一例を第2図に示す。第2図の研磨装置は、光ディスク10を回転させるためのディスク回転機構と、円形又はドーナツ形(第2図(A)では点線で示す)の研磨体20(その直径は、光ディスク10の直径と略同一かそれよりも小さい)を回転させるための研磨体回転機構と、これら回転機構を駆動するための駆動部(図示しない)と、を備える。ディスク回転機構は軸15を回転軸として一方に回転し、研磨体回転機構は軸25を回転軸としてこれと同一又は反対の方向に回転する。こうして光ディスク10と研磨体20との間で摩擦が生じ、光ディスク10の読み取り面が研磨体20によって研磨される。
第3図(A)に示すように、研磨体20は、例えば磁気的着脱手段(図示しない)を用いて、第2図の軸25に固定したフランジ24の下面に取り付けられる。従来の装置ではフランジ24の剛性が非常に高いため、研磨体20表面と光ディスク10表面とが十分に平行でないと部分的に高い圧力がかかり、それ以外の部分では殆ど圧力がかからないという状態に至る。この場合、高い圧力がかかった部分では過度に研磨され、そうでない部分では研磨が不十分となる。もう一つの問題は、研磨時に研磨体20と光ディスク10との間に削り屑等27が噛み込んだ場合、削り屑等27が光ディスク10に対して強く押し付けられ、それによって光ディスク10の読み取り面に深い傷が付く恐れがあるということである。この場合も、フランジ24の剛性が非常に高いため、第3図(B)に示すように、研磨体20が光ディスク10から浮き上がり、光ディスク10の研磨が十分に行われなくなる。更に、研磨体20の光ディスク10に対する押し付け圧力がその部分において極めて大きくなるため、削り屑等27が両者の間から排出され難く、上記問題が継続することになる。
そこで、第4図(A)に示すように、柔らかいバックアップ材21を介して研磨体20をフランジ24の下面に取り付けることが、既に試みられている。これにより、たとえ光ディスク10表面と研磨体20表面とが十分に平行でなくても、或いは、ディスク回転機構や研磨体回転機構の剛性が十分でなくても、このバックアップ材21が変形することで、光ディスク10と研磨体20との間の押し付け圧力は略均等になる。
しかし、このように柔らかいバックアップ材21を用いた場合、バックアップ材21及びバックアップ材21に接合した研磨体20が光ディスク10の外周において変形し、第4図(B)に示すような「面ダレ(光ディスク10の外周エッジが丸みを帯びること)」が発生する。面ダレは、研磨の度にその深度を増しながら光ディスク10の内周方向へと進行するため、光ディスク10に記録された情報を読み取る上で支障となる。特に、カバー層がCDよりも薄いDVDについては、このような面ダレによる支障の度合が大きくなる。
本発明はこのような課題を解決するために成されたものであり、その目的とするところは、面ダレの発生を抑えつつ、且つ、押し付け圧力を略均等にすることが可能な光ディスク研磨装置を提供することにある。
上記課題を解決するために鋭意検討した結果、本発明者等は、緩衝部材を介して研磨体を研磨体回転機構に取り付ける形式の光ディスク研磨装置において、研磨に必要な所定の押し付け圧力で研磨体を被研磨体に押し付けた際の緩衝部材の変形量を特定の範囲にすることで、面ダレの発生を抑えつつ、且つ、押し付け圧力を略均等にすることが可能になることを見出した。
即ち、上記知見に基づく本発明に係る光ディスク研磨装置は、
a)被研磨体を保持するための回転自在な被研磨体保持体と、
b)研磨体を保持するための回転自在な研磨体保持体と、
c)上記研磨体と研磨体保持体との間に設けられる、研磨に必要な所定の押し付け圧力を加えた際の変形量が0.05〜0.3mmである緩衝部材と、
d)上記研磨体保持体及び上記被研磨体保持体の少なくとも一方を回転駆動するための駆動部と、
e)上記所定の押し付け圧力で上記研磨体保持体と上記被研磨体保持体とを押し付けるための押圧機構と、
を備えることを特徴とする。
本発明に係る光ディスク研磨装置では、研磨体は上記緩衝部材を介して研磨体保持体により保持される。また、光ディスク等の被研磨体は被研磨体保持体により保持される。両者は押圧機構により、所定の圧力で互いに押し付けられる。この圧力は、被研磨体の表面を研磨するに必要な圧力であって、CDやDVD等の通常の光ディスクの場合には3〜20kPa程度である。これよりも低い圧力では光ディスクの研磨が不十分となったり、十分な研磨を行うには極めて長時間を要するようになる。一方、これよりも高い圧力では前記のような不均等圧力や削り屑噛み込み時の種々の問題が発生する。
こうして両者を押し付けた状態で、研磨体保持体又は被研磨体保持体の少なくとも一方を駆動部により回転駆動する。いずれか一方のみを回転駆動した場合は、駆動されなかった方も同一方向に回転するが、両者の回転軸を別異としておくことにより、両者の間には必ず速度差のある部分が生じ、それにより被研磨体は研磨体により研磨される。研磨体保持体と被研磨体保持体の双方を回転駆動した場合には、両者の間に速度差を設けることにより、効率的な研磨が可能となる。もちろん、両者は同一方向に回転させてもよいし、互いに反対の方向に回転させてもよい。
押圧機構についても、被研磨体保持体又は研磨体保持体のいずれか一方を固定し、他方を弾性機構等で固定側保持体に押し付けるようにしてもよいし、双方を互いに押し付け合うような機構としてもよい。
本発明の光ディスク研磨装置において使用する緩衝部材について、前記押し付け圧力で研磨体を被研磨体に押し付けた際の変形量が0.05〜0.3mmmであるとしたのは、次の理由からである。この変形量が大き過ぎると、前記のような柔らかいバックアップ材を用いた時と同様、被研磨体に記録された情報を読み取る上で支障となるような面ダレが生じる。反対に、この変形量が小さ過ぎると、前記のように剛性の高いフランジを用いた時と同様の問題が生ずる。本発明者等は、緩衝部材の厚さや硬さを種々変更して実験を重ねた結果、その変形量が0.05〜0.3mmの範囲内にあるときに、被研磨体が最も良好且つ効率的に研磨されることを見いだしたものである。なお、この変形量の範囲は、更に好ましくは0.1〜0.2mmとする。これにより、更に効率よく、且つ、高品質の光ディスク表面研磨が可能となる。
緩衝部材の変形量をこのような範囲内とすることにより、研磨体と被研磨体との間の押し付け圧力が略均等になり、被研磨体を均一且つ平滑に研磨することができる。また、被研磨体に記録された情報を読み取る上で支障がない程度にまで面ダレの発生を抑えることができる。
更に、たとえ第6図(A)に示すように研磨により光ディスク10と研磨体20との間に削り屑等27が生成したとしても、同図(B)に示すように、緩衝部材21及び緩衝部材21に接合した研磨体20が変形し、挟まった削り屑等27を包み込むため、研磨体20の全体が被研磨体10から浮き上がることはない。従って、この場合でも被研磨体10は十分に研磨体20により研磨される。また、強い押し付け圧力が削り屑等27に集中することがないため、削り屑等27によって被研磨体10の読み取り面に深い傷が付く恐れがない。更に、削り屑等27に対する押し付け力がそう大きくないため、削り屑等27は研磨体20と被研磨体10の間で容易に移動し、速やかに排出される。
特に、近年その使用が増えているDVDについては、上記の通り、その読み取り面から情報層までの距離がCDの約2分の1であることから、一層正確(均一且つ平滑)な研磨が要求される。従って、本発明の光ディスク研磨装置は、このようなDVDの研磨にとりわけ好適である。
第1図 光ディスクの平面図(A)及び断面図(B)。
第2図 従来の研磨装置の平面図(A)及び断面図(B)。
第3図 従来の光ディスクと研磨体との関係を示す断面模式図(A)、及び同図の部分拡大図(B)。
第4図 別の従来の光ディスクと研磨体との関係を示す断面模式図(A)、及び同図の部分拡大図(B)。
第5図 本発明の一実施例に係る研磨装置の斜視図(A)及び側面図(B)。
第6図 第5図の研磨装置における光ディスクと研磨体との関係を示す断面模式図(A)、及び同図の部分拡大図(B)。
本発明に係る光ディスク研磨装置の一実施例を、第5図を用いて説明する。
本実施例の研磨装置は、ディスク回転機構と、研磨体回転機構と、押圧機構と、を備える。ディスク回転機構は、回転テーブル12と、回転テーブル12の回転軸13を回転駆動するモータ14と、を備えており、この回転テーブル12の上に光ディスク10を載置する。従って、本実施例においては、回転テーブル12が上記被研磨体保持体に相当する。回転テーブル12と光ディスク10との間には、パッド11を介挿する。このパッド11は、研磨時に光ディスク10が回転テーブル12に対して滑る(回転する)のを防ぐと共に、回転テーブル12によって光ディスク10の表面に傷が付くのを防ぐために介挿するものである。
ディスク回転機構の上方に、研磨体回転機構を設ける。研磨体回転機構は、円盤状のフランジ24と、フランジ24の回転軸25を回転駆動するモータ26と、を備える。フランジ24の下面には、柔軟且つ弾力性のある素材を用いて作られたバックアップ材21を介して、研磨体(サンドペーパー等)20を取り付ける。従って、フランジ24が上記研磨体保持体に、バックアップ材21が上記緩衝部材に相当する。
バックアップ材21には、上記変形量が0.05〜0.3mmの範囲という条件を満たすようにする限り、どのような素材を用いてもよい。一例としては、厚さ1〜2mmの発泡ウレタンゴム系シートを挙げることができる。
本実施例においてはバックアップ材21はフランジ24に対して着脱自在となっており、着脱用部材22/23を用いてフランジ24の下面に取り付ける。なお、バックアップ材21をフランジ24の下面に直接固定し、研磨体20をバックアップ材21に着脱自在に取り付けるようにしてもよい。
着脱用部材22/23としては、面ファスナー(例えばマジックテープ(登録商標))、両面粘着テープ、磁気的着脱手段等を用いることができる。
フランジ24とバックアップ材21とを着脱自在にする場合であって、着脱用部材22/23として例えばマジックテープ(登録商標)のような柔らかい材質のものを使用する場合には、着脱用部材22/23とバックアップ材21との間に剛性を有する板状部材29を介挿する。これは、バックアップ材21が局所的に変形するのを防ぐためである。板状部材29の一例としては、厚さ1mmのポリカーボネート板を挙げることができる。なお、バックアップ材21をフランジ24に直接取り付ける場合(従って、研磨体20を粘着剤等によりバックアップ材21に着脱自在に取り付ける場合)や、フランジ24とバックアップ材21とを着脱自在にする場合であっても着脱用部材22/23が磁気的着脱手段のように十分に剛性の高いものである場合は、板状部材29を設ける必要はない。
本実施例の光ディスク研磨装置には、以上のようにして研磨体回転機構に取り付けた研磨体20を光ディスク10に押し付けるための機構として、押圧機構28を設ける。第5図では押圧機構28は研磨体回転機構の方(モータ26の後方)に設けられているが、ディスク回転機構の方(モータ14の後方)に設けてもよい。
本実施例では研磨体回転機構及びディスク回転機構のそれぞれに駆動部(モータ14及びモータ26)が設けられているが、これは、いずれか一方だけに設けるようにしても構わない。その場合には、他方の回転機構の回転軸(13又は25)は自由に回転できるようにしておく。なお、第5図ではモータ14/26が回転軸13/25を直接回転駆動する(ダイレクト・ドライブ式)ように描かれているが、これはベルト・ドライブ式等、間接駆動方式でも構わない。
本実施例の研磨装置を用いて光ディスク10の読み取り面を研磨する方法を説明する。まず、押圧機構28を緩めて研磨体回転機構をディスク回転機構から離し、回転テーブル12のパッド11上に被研磨体である光ディスク10を載置する。また、着脱用部材22/23を用いてフランジ24の下面にバックアップ材21付の研磨体20を固定する。その後、押圧機構28により研磨体20を光ディスク10に押し付ける。この時の押し付け力は、光ディスク10の表面における圧力が3〜20kPaとなるようにする。
両者を押し付けた後、両回転機構のモータ14及び26を起動する。両モータ14/26の回転方向は同一であってもよいし、逆方向であってもよい。これにより、研磨体20と光ディスク10との間で摩擦が生じ、研磨体20により光ディスク10の読み取り面が研磨される。

Claims (2)

  1. a)被研磨体を保持するための回転自在な被研磨体保持体と、
    b)研磨体を保持するための回転自在な研磨体保持体と、
    c)上記研磨体と研磨体保持体との間に設けられる、研磨に必要な所定の押し付け圧力を加えた際の変形量が0.05〜0.3mmである、研磨体本体に着脱可能な緩衝部材と、
    d)前記着脱箇所と緩衝部材との間に設けられる剛性部材と、
    e)上記研磨体保持体及び上記被研磨体保持体の少なくとも一方を回転駆動するための駆動部と、
    f)上記所定の押し付け圧力で上記研磨体保持体と上記被研磨体保持体とを押し付けるための押圧機構と、
    を備えることを特徴とする光ディスク研磨装置。
  2. 上記緩衝部材の変形量が0.1〜0.2mmであることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク研磨装置。
JP2004534061A 2002-09-02 2002-09-02 光ディスク研磨装置 Expired - Lifetime JP4053041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/008904 WO2004022283A1 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 光ディスク研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004022283A1 JPWO2004022283A1 (ja) 2005-12-22
JP4053041B2 true JP4053041B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=31972291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534061A Expired - Lifetime JP4053041B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 光ディスク研磨装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060166610A1 (ja)
EP (1) EP1541283A4 (ja)
JP (1) JP4053041B2 (ja)
AU (1) AU2002335339A1 (ja)
WO (1) WO2004022283A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659696B2 (ja) * 2006-07-21 2011-03-30 株式会社 ジャックス 光ディスク研磨装置
WO2011004473A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 株式会社ジャックス 光ディスク研磨装置
US20130181465A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 Elm Inc. Optical disc restoration method and system
US9620166B2 (en) 2012-05-18 2017-04-11 Venmill Industries Methods for restoring optical discs
US9754622B2 (en) * 2014-03-07 2017-09-05 Venmill Industries Incorporated Methods for optimizing friction between a pad and a disc in an optical disc restoration device
CN104842244A (zh) * 2015-06-03 2015-08-19 安徽雷风动力科技有限公司 一种新型的法兰盘打磨机
CN104858778A (zh) * 2015-06-03 2015-08-26 安徽雷风动力科技有限公司 一种法兰盘打磨机
CN104972392A (zh) * 2015-06-06 2015-10-14 合肥铭锋模具铸造有限公司 一种法兰盘打磨机
CN105127865A (zh) * 2015-06-06 2015-12-09 合肥铭锋模具铸造有限公司 一种新型的法兰盘打磨机
CN104875109A (zh) * 2015-06-07 2015-09-02 合肥明华机电工程有限公司 一种法兰盘打磨机
CN104942680A (zh) * 2015-06-07 2015-09-30 合肥明华机电工程有限公司 一种新型的法兰盘打磨机

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958166A (en) * 1958-07-30 1960-11-01 Claude J Foland Attachment for a rotary tool
JPS5590263A (en) * 1978-12-26 1980-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device for flatly and accurately polishing crystal substrate without causing irregularity
JPH0641109B2 (ja) * 1984-04-27 1994-06-01 日本電気株式会社 デイスク基板加工用研磨工具
JPS61126647A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Sony Corp 光学デイスクの傷除去装置
US4671020A (en) * 1986-06-23 1987-06-09 Hutchins Manufacturing Company Power sander with pad containing air-flow passages
JPH0557623A (ja) * 1991-08-29 1993-03-09 Showa Alum Corp 研磨布
TW348279B (en) * 1995-04-10 1998-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Substrate grinding method
DE69611381T2 (de) * 1995-12-04 2001-08-09 Minnesota Mining & Mfg Schleifteller mit schaumstoffschicht für schleifartikel
JP3007566B2 (ja) * 1996-02-16 2000-02-07 株式会社共立 ディスククリーナ
US5692950A (en) * 1996-08-08 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive construction for semiconductor wafer modification
JPH11300607A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Speedfam-Ipec Co Ltd 研磨装置
US6458017B1 (en) * 1998-12-15 2002-10-01 Chou H. Li Planarizing method
AUPP926799A0 (en) * 1999-03-17 1999-04-15 Mcnair, Susan Gail Surface finishing machine
US6746311B1 (en) * 2000-01-24 2004-06-08 3M Innovative Properties Company Polishing pad with release layer
JP3124276B1 (ja) * 2000-03-28 2001-01-15 株式会社共立 ディスククリーナ
US6561891B2 (en) * 2000-05-23 2003-05-13 Rodel Holdings, Inc. Eliminating air pockets under a polished pad
JP2002028846A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Kamigaki Takeo 研磨具
US6547657B2 (en) * 2001-01-03 2003-04-15 Jason Bauer Apparatus and buffing element for reconditioning digital recording discs
US6835118B2 (en) * 2001-12-14 2004-12-28 Oriol, Inc. Rigid plate assembly with polishing pad and method of using
US8602851B2 (en) * 2003-06-09 2013-12-10 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Controlled penetration subpad

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002335339A1 (en) 2004-03-29
EP1541283A1 (en) 2005-06-15
WO2004022283A1 (ja) 2004-03-18
US20060166610A1 (en) 2006-07-27
JPWO2004022283A1 (ja) 2005-12-22
EP1541283A4 (en) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053041B2 (ja) 光ディスク研磨装置
JPWO2002070199A1 (ja) 光ディスクの研磨装置
US6322430B1 (en) Apparatus for resurfacing compact discs
EP1071538B1 (en) Method and apparatus for repairing optical discs
US6547657B2 (en) Apparatus and buffing element for reconditioning digital recording discs
WO2005038790A1 (ja) 光ディスク修復装置
JP2008000823A (ja) 研磨キャリア
US6431967B1 (en) Apparatus and buffing element for uniformly reconditioning digital recording discs
JP2004039155A (ja) 光ディスク研磨装置
US6780090B1 (en) Method and apparatus for reconditioning compact discs
JP4878860B2 (ja) 吸着支持具
JP2007021702A (ja) 研磨パッド着脱機構
US5738565A (en) Device for cleaning computer heads
JP3987265B2 (ja) ディスククリーナのディスク着装構造
JP4068621B2 (ja) 光情報処理装置用クリーナ
JP2000243059A (ja) ディスク用バフユニットおよびディスク修復装置およびディスク修復方法
JPS61182751A (ja) 磁気記録媒体の研摩方法
JP3160677U (ja) 薄型光ディスク修復装置及び光ディスク修復装置用アダプタ
JP3453662B2 (ja) 研磨方法
JPH076430A (ja) クリーニングディスク
JP2004330375A (ja) ディスク記憶媒体研磨装置
KR970001990B1 (ko) 레이저디스크플레이어의 디스크크리닝장치
JPH09245390A (ja) クリーニングディスク及びクリーニングディスクカートリッジ
JP2001126444A (ja) ディスククリーナのディスク着装構造
JP2614651B2 (ja) 磁気ヘッドの表面研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4053041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term