JP4052236B2 - 動弁機構 - Google Patents

動弁機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4052236B2
JP4052236B2 JP2003401695A JP2003401695A JP4052236B2 JP 4052236 B2 JP4052236 B2 JP 4052236B2 JP 2003401695 A JP2003401695 A JP 2003401695A JP 2003401695 A JP2003401695 A JP 2003401695A JP 4052236 B2 JP4052236 B2 JP 4052236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
spring
intake
opening
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003401695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005163589A (ja
Inventor
公壽 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003401695A priority Critical patent/JP4052236B2/ja
Priority to US10/992,682 priority patent/US7140337B2/en
Priority to CNB2004100982815A priority patent/CN100538022C/zh
Publication of JP2005163589A publication Critical patent/JP2005163589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052236B2 publication Critical patent/JP4052236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/46Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups
    • F01L1/462Valve return spring arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/10Connecting springs to valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/08Shape of cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • F01L9/22Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by rotary motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の吸気弁及び排気弁の動弁機構に関する。
内燃機関の吸気バルブを、アクチュエータで駆動するカムにより開閉させる動弁機構が知られている(特許文献1参照)。その他、本発明に関連する先行技術文献として特許文献2が存在する。
特開平8−177536号公報 特開昭59−68509号公報
従来の内燃機関の吸排気弁はバルブスプリングによって弁座に押し付けられている。このバルブスプリングのバネ定数が小さい場合、例えば内燃機関の高回転運転時など弁が高速で開閉されると、吸排気弁と弁座とが衝突した反動で吸排気弁が開くおそれがある。また、弁と弁座との間に煤等のデポジットを噛み込んだ場合にも、弁が開くおそれがある。そこで、バルブスプリングには、弁が高速で開閉された場合の衝突の反動やデポジットの噛み込み等による吸排気弁の開弁(異常開弁)が抑制できるような強さのバネ定数が設定されている。このようなバネ定数の設定は、吸排気弁を開方向へ駆動する駆動源への負荷を増加させ、内燃機関の燃費を悪化させている。
そこで、本発明は、吸排気弁を開方向へ駆動する駆動源への負荷が低減できるとともに、弁が高速で開閉された場合に弁と弁座とが衝突した反動等で吸排気弁が開弁する異常開弁が抑制できる内燃機関の動弁機構を提供することを目的とする。
本発明の内燃機関の動弁機構は、燃焼室を開閉する弁と、前記弁を弁座に向かって押し付ける力を発生するばね手段と、前記弁と接触及び離間が可能な作用部を介して前記弁を開方向へ駆動する駆動機構と、前記作用部と前記弁との離間を抑制する離間抑制手段と、を備え、前記離間抑制手段として、前記作用部から前記弁にかけて架設された抑制ばね手段を備えていることにより、上述した課題を解決する(請求項1)。
駆動機構により弁が開方向へ駆動される場合(通常開弁時)は、駆動機構の力が作用部を介して弁に伝達されるので、作用部と弁とが接触して一体に動作する。そのため、離間抑制手段は作用しない。一方、ばね手段は、弁を弁座に向かって押し付ける力を発生させているので、駆動手段によって弁が開方向へ駆動されることで、弁を閉方向へ駆動させる反発力を発生する。従って、弁はばね手段に発生した反発力のみによって閉方向へ駆動される。
一方、異常開弁時は、弁が弁座に衝突したときの反動等で直接弁が開方向へ駆動される。このように直接弁が開方向へ駆動されると、弁は開方向へ移動しようとするが、作用部はほとんど開方向へ移動しない。この場合、作用部と弁とが離間しようとするので、離間抑制手段が作用する。また、弁が開方向へ駆動されているのでばね手段は反発力を発生する。従って、弁に対してばね手段の反発力と離間抑制手段による離間抑制力とが作用し、この両方の力によって弁は閉方向へ駆動される。
このように本発明の内燃機関の動弁機構よれば、異常開弁等により作用部と弁とが離間した場合はばね手段と離間抑制手段とによって弁を閉方向へ駆動できるので、ばね手段のみで弁の異常開弁まで抑制する必要がなくなる。そのため、ばね手段には、異常開弁まで抑制できるようなバネ定数よりも小さいバネ定数を設定することができる。また、駆動機構はばね手段にのみ抗して弁を開方向へ駆動すればよいので、駆動機構の負荷を低減させることができる。
そして、離間抑制手段として作用部と弁とにばねを架設し、作用部と弁とを互いに引き付け合わせることで、離間を抑制することができる
駆動機構がロッカーアームを備えている場合は、ロッカーアームが作用部として機能する。異常開弁時に弁が反動で開いた場合は弁のみが開方向へ駆動されるので、弁とロッカーアームとが離間する。そのため、ロッカーアームと弁との間に設けられた離間抑制手段に離間抑制力が発生する。従って、異常開弁時は、弁をばね手段と離間抑制手段とによって閉方向へ駆動させることができる。
本発明によれば、駆動機構による弁の通常開弁時はばね手段によってのみ弁が閉方向へ駆動され、異常開弁時はばね手段と離間抑制手段との両方によって弁が閉方向へ駆動される。そのため、ばね手段のバネ定数を従来の動弁機構よりも小さく設定できる。従って、通常開弁時における駆動機構への負荷を低減させるとともに異常開弁を抑制することができる。また、駆動機構への負荷の低減によって内燃機関のエネルギ効率を向上させ、燃費を向上させることができる。
図1に、本発明の一実施形態に係る内燃機関の動弁機構を示す。図1(a)に示したように、動弁機構1は、燃焼室2を吸気通路3に対して開閉するための吸気弁4と、弁4を弁座3aに押し付ける力(図1の矢印B方向への力)を発生する第一のばね5と、作用部としての中間ステム6を介して弁4を開方向(図1の矢印A方向)へ駆動する駆動機構7と、一端が弁4に固定されるとともに他端が中間ステム6に固定され、弁4及び中間ステム6を互いに押し付ける付勢力を発生する離間抑制手段としての第二のばね8とを備えている。駆動機構7は、駆動源としての電動モータ9と、電動モータ9の出力軸に取り付けられ、回転運動を中間ステム6に伝達するカム10とを備えている。
次に、上述した動弁機構1の動作を説明する。
図1(a)に示したように、カム10が吸気弁4を開方向(矢印A方向)へ駆動した場合、カム10が中間ステム6を介して吸気弁4を矢印A方向へ押し下げる。この場合、吸気弁4の矢印A方向への移動により第一のばね5が圧縮されるので、第一のばね5に反発力(図1の矢印C方向の力)が発生する。この第一のばね5の反発力は、第一のばね5のバネ定数Kに吸気弁4の矢印A方向への変位Xを掛けたKXになる。この場合、中間ステム6と吸気弁4とが当接した状態で一体的に開弁方向へ変位するため、第二のばね8は、その両端が相対変位することなく中間ステム6及び吸気弁4とともに開弁方向へ変位する。すなわち、カム10によって吸気弁4が開弁されるときには、第二のばね8は伸縮しないことになる。従って、吸気弁4は第一のばね5の反発力(図1の矢印C方向の力)によってのみ矢印B方向へ駆動される。
一方、図1(b)に示したように、弁4が高速で開閉することにより第一のばね5のみで弁4を弁座3aに押し付けることが出来ず吸気弁4が異常開弁した場合は、吸気弁4のみが矢印A方向へ移動し、中間ステム6はほとんど移動しない。この場合、吸気弁4と中間ステム6とが離間するので、第二のばね8が上下方向に引っ張られる。そのため、第二のばね8に反発力(図1の矢印D方向の力)が発生する。この第二のばね8の反発力は、第二のばね8のバネ定数Kに吸気弁4の矢印A方向への変位Xを掛けたKXになる。また、吸気弁4の矢印A方向への移動により第一のばね5が圧縮されるので、第一のばね5にも復元力(KX)が発生する。従って、吸気弁4は、第一のばね5の反発力(図1の矢印C方向の力)と第二のばね8の反発力(図1の矢印D方向の力)とを合計した力(K+K)Xによって矢印B方向へ駆動される。
なお、第一のばねのバネ定数Kには、例えば動弁機構1が組み込まれた内燃機関の通常運転時における吸気弁4と弁座3aとの衝突の反動による開弁が防止できる程度の値を設定することができる。第二のばねのバネ定数Kには、例えば異常開弁時に第一のばねのバネ定数Kと合計されることで吸気弁4の開方向への移動を抑制できるような値を設定することができる。
図2(a)〜(d)は、吸気弁4が駆動機構7により駆動される場合の吸気弁4の矢印A方向への変位、速度、加速度及び反力(第一のばね5の反発力)の時間変化の一例を示している。図2(d)の実線F1は、図1の実施形態の吸気弁4に作用する反力の時間変化を示している。なお、図2(d)の点線F2は、図3に示した比較例において吸気弁4が受ける反力の時間変化を示している。図3の比較例では、一個のバルブスプリング11によって吸気弁4が弁座3aに押し付けられている。そのため、バルブスプリング11には、吸気弁4と弁座3aとの衝突の反動等による異常開弁も抑制できるようにバネ定数(K+K)が設定されている。図3において図1と共通する部分には同一符号を付してある。
図2(d)から明らかなように、図1の実施形態では第一のばね5の反発力KXにのみ抗して吸気弁4を開ければよいので、図3の比較例と比較して駆動機構7が吸気弁4を開方向へ駆動するための力をKX分低減できる。
上述したように、本実施形態によれば、吸気弁4が異常開弁する場合は、第一のばね5と第二のばね8とによっても吸気弁4が閉方向へ駆動されるので、第一のばね5のみによって異常開弁を抑制する必要がない。そのため、第一のばね5には異常開弁が抑制できるようなバネ定数よりも小さいバネ定数を設定できる。また、中間ステム6と吸気弁と4とが離間するような異常開弁時は、第一のばね5と第二のばね8とが吸気弁4を閉方向へ駆動するので、弁4の異常開弁を抑制することができる。
図4に本発明の動弁機構の他の実施形態例を示す。なお、図4において図1と共通する部分には同一符号を付してある。図4の動弁機構1において駆動機構7は、支軸12を中心として揺動可能に設けられた作用部としてのロッカーアーム13を介して吸気弁4を開方向へ駆動する。吸気弁4には、第二のばね8を取り付けるための取り付け板4aが設けられている。図4(a)に示したように、第一のばね5は取り付け板4aと動弁機構1が組み込まれる内燃機関のシリンダヘッド14との間に設けられている。また、第二のばね8は一端が取り付け板4aと他端がロッカーアーム13とそれぞれ接続されることで吸気弁4とロッカーアーム13とに跨るように配置される。
図4(a)は、駆動機構7により吸気弁4が開方向へ駆動された通常開弁時の状態を示している。この場合、ロッカーアーム13と吸気弁4とが接触したまま一体に動作するので第二のばね8に反発力が発生しない。一方、第一のばね5は吸気弁4の開方向への移動により圧縮されるので、吸気弁4には第一のばね5の反発力(図4の矢印C方向の力)のみが作用する。
一方、図4(b)に示したように、異常開弁により吸気弁4が開いた場合は、吸気弁4とロッカーアーム13とが離間するので、第二のばね8に反発力(図4の矢印D方向の力)が発生する。そのため、吸気弁4には、第一のばね5と第二のばね8との反発力が作用する。なお、直打式の動弁系では本発明にかかる作用部としてロッカーアームの代わりにバルブリフタを適用することができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、種々の形態にて実施してよい。例えば、本発明の動弁機構を排気弁に適用してもよい。また、弁を開方向へ駆動するカムの駆動源は電動モータに限定されず、本発明の動弁機構が組み込まれる内燃機関の出力軸から動力を伝達させてカムを駆動させてもよい。
本発明の一実施形態に係る内燃機関の動弁機構を示す図。 図1の吸気弁の開方向への変位、速度、加速度及び反力の時間変化の一例を示す図。 一個のバルブスプリングで吸気弁を弁座に押し付ける動弁機構を示す図。 本発明の動弁機構の他の実施形態例を示す図。
符号の説明
1 動弁機構
2 燃焼室
3a 弁座
4 吸気弁
5 第一のばね(ばね手段)
6 中間ステム(作用部)
7 駆動機構
8 第二のばね(離間抑制手段、抑制ばね手段)

Claims (1)

  1. 燃焼室を開閉する弁と、前記弁を弁座に向かって押し付ける力を発生するばね手段と、前記弁と接触及び離間が可能な作用部を介して前記弁を開方向へ駆動する駆動機構と、前記作用部と前記弁との離間を抑制する離間抑制手段と、を備え、
    前記離間抑制手段として、前記作用部から前記弁にかけて架設された抑制ばね手段を備えていることを特徴とする内燃機関の動弁機構。
JP2003401695A 2003-12-01 2003-12-01 動弁機構 Expired - Fee Related JP4052236B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401695A JP4052236B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 動弁機構
US10/992,682 US7140337B2 (en) 2003-12-01 2004-11-22 Valve gear mechanism
CNB2004100982815A CN100538022C (zh) 2003-12-01 2004-12-01 气门机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401695A JP4052236B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 動弁機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005163589A JP2005163589A (ja) 2005-06-23
JP4052236B2 true JP4052236B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=34616719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003401695A Expired - Fee Related JP4052236B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 動弁機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7140337B2 (ja)
JP (1) JP4052236B2 (ja)
CN (1) CN100538022C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004040886A1 (de) * 2004-08-24 2006-03-02 Volkswagen Ag Bedienvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN103437848B (zh) * 2013-08-29 2015-12-02 刘军 发动机气门弹簧张力调节装置
JP6115460B2 (ja) * 2013-12-10 2017-04-19 トヨタ自動車株式会社 動弁装置
EP2884086B1 (en) * 2013-12-11 2017-12-20 Borgwarner Inc. Actuator with valve return

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1182632A (en) * 1915-12-04 1916-05-09 Zeno Arno Bruegger Motor.
US2117434A (en) * 1935-08-21 1938-05-17 Packard Motor Car Co Motor vehicle
US2225265A (en) * 1937-08-11 1940-12-17 George M Fitts Resilient spacing means for valve-actuating mechanism
US2707945A (en) * 1950-06-05 1955-05-10 Hughes Hugh Silencer for overhead valves
US3995605A (en) * 1975-03-31 1976-12-07 General Motors Corporation Jet ignition engine with singly actuated dual inlet valves
JPS5968509A (ja) 1982-10-12 1984-04-18 Mitsubishi Electric Corp エンジンの吸排気弁制御装置
JPH08177536A (ja) 1994-12-22 1996-07-09 Tokyo Gas Co Ltd バルブタイミング制御方法及び制御装置
US5692462A (en) * 1996-02-06 1997-12-02 Caterpillar Inc. Transfer valve assembly providing variable valve lash

Also Published As

Publication number Publication date
CN100538022C (zh) 2009-09-09
JP2005163589A (ja) 2005-06-23
US7140337B2 (en) 2006-11-28
US20050115531A1 (en) 2005-06-02
CN1624301A (zh) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101745387B1 (ko) 엔진 브레이크를 포함하는 4행정 내연 기관
KR100820694B1 (ko) 가변 밸브 리프트 장치
EP1031705A3 (en) Electromechanical latching rocker arm valve deactivator
US6871618B2 (en) Valve actuating device, and method for controlling same
JP4052236B2 (ja) 動弁機構
WO2004088098A1 (ja) 吸排気弁の電磁駆動装置
JPS58183805A (ja) 内燃機関のバルブ機構
JP5184372B2 (ja) ガス交換弁作動装置
JP2006170188A (ja) 可変カムシステム
KR20200124744A (ko) 로커 암 제어 시스템들
EP1375846A1 (en) Piezoelectric valve actuation
JP4145769B2 (ja) 強制開閉式動弁装置
JP4538466B2 (ja) 回転アクチュエータを備えた電気バルブ装置
US6202607B1 (en) Electromagnetically operating device for actuating a valve
JP4168419B2 (ja) 弁ばね機構
JP5195467B2 (ja) 内燃機関の可変圧縮比装置
JP2006077689A (ja) 可変動弁機構
JP2019035404A (ja) エンジンの可変バルブリフト装置
JP2001132420A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2009228590A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動システム
RU2799408C2 (ru) Привод клапана с электрическим приведением в действие для двигателя внутреннего сгорания
JP7115715B2 (ja) アクチュエータユニット及びシート支持装置
JPH07189633A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2007064114A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2005315185A (ja) 可変動弁機構

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees