JP4051471B2 - 自動車の支持構造体 - Google Patents

自動車の支持構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4051471B2
JP4051471B2 JP2003058614A JP2003058614A JP4051471B2 JP 4051471 B2 JP4051471 B2 JP 4051471B2 JP 2003058614 A JP2003058614 A JP 2003058614A JP 2003058614 A JP2003058614 A JP 2003058614A JP 4051471 B2 JP4051471 B2 JP 4051471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal member
support
shaft support
vehicle
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003058614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003261062A (ja
Inventor
カール−ハインツ・グリム
ゲオルグ・ステファン・ハーゲマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2003261062A publication Critical patent/JP2003261062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051471B2 publication Critical patent/JP4051471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/12Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted assembled from readily detachable parts

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の支持構造体に関する。特に商用車、なかでも貨物自動車の支持構造体に関する。本発明はまた、このタイプの支持構造体の構成用モジュラーシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
商用車のフレーム内のフレーム長手方向部材を、機室(cab-with-engine)および車体領域の個別の長手方向部材部品に分離することは特許文献1から公知である。これにより、機室領域および車体側領域に異なる断面形状の長手方向部材を製造することがそれぞれの場合で可能となるので、機室領域および車体領域の長手方向部材の異なる荷重へのより良好な適合も可能となる。
【0003】
特許文献2は、モジュラー構造の車台を有する商用車を開示する。車台の構成に使用されるモジュールは、たいてい予備組立され、予備組立した状態で組み立てられる。第1のモジュールは、前軸、駆動アセンブリ、および運転室を備えた車台/フレーム前部を本質的に具備する。第2のモジュールは、燃料タンクおよび圧縮空気容器を備えた車台/フレーム中心部および他の付属部品を本質的に具備する。第3のモジュールは、後部軸および他の付属構成要素を備えた車台/フレーム後部を本質的に具備する。組み立てコンベアラインでのアセンブリ組み立て品の縮小化に加えて、車台のモジュラー構成により、3モジュールの設計に関し、異なるタイプの車両、または使用目的への柔軟な適合も可能となる。
【0004】
商用車の前部に割り当てられるモジュールは、車両の両側に、側面から見て、前部でY字状に分岐する長手方向部材を有し、下部分岐部にはアンダーライドプロテクタを据え付けている。
【0005】
特許文献3は、モジュラー設計の他の車両を開示している。互いに接合される個々のモジュールユニットは、運転室モジュールユニット、少なくとも1つの軸を包含する荷重支持モジュールユニット、および運転室モジュールユニットと荷重支持モジュールユニットとの間に配置され、ドライブユニットおよび軸を包含するドライブモジュールユニットを具備する。個々のモジュールユニットは、モジュールユニットの横方向部材に据え付けられるかまたは一体形成される連結装置を介して互いに据え付けられる。
【0006】
特許文献4は、前部はしご形フレームおよび後部はしご形フレームを有する運搬用車両用の車両フレームを開示している。これらの2つのはしご形フレームは、それらに対して中央に配置された支持体を介して互いにしっかり連結されている。
【0007】
【特許文献1】
DE 43 33 314 C2明細書
【0008】
【特許文献2】
EP 0 591 715 B1明細書
【0009】
【特許文献3】
WO 01/21468 A1明細書
【0010】
【特許文献4】
DE 195 22 341 C2明細書
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
商用自動車、特に貨物自動車の支持構造体の場合、支持構造体の上部縁部は、第1に運転室、第2に車体に対して交差するポイントを形成する。商用車の使用条件の関数として、支持構造体を、車両本体および/または運転室の上部縁部の高さが様々に異なるように実現しなければならない。例えば、入口高さは、必要とされる地上高さの関数として人間工学的に最適化しなければならない。
【0012】
本発明の課題は比較的簡単に異なる用途の車両に適合する自動車の支持構造体、およびこのような支持構造体のモジュールシステムについて、改良した形態を、明らかにすることである。
【0013】
この課題は、独立請求項の内容によって解決される。さらに有利な実施形態は従属請求項の内容で提供される。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前部要素の少なくとも1つの長手方向部材および/または長手方向部材要素の少なくとも1つの長手方向部材に対する複数の取付ポイントまたは組立位置を軸支持側部に提供し、前記位置によって、支持構造体を据え付けた車両が駐車する下の路面に対するそれぞれの長手方向部材の垂直高さを選択できるようにし、次にその高さでそれぞれの長手方向部材を軸支持側部にしっかり連結できるように、車両の前に配置された前部要素と、車両の後に配置された長手方向部材との間に配置される軸支持要素の側部を車両の両側に設計する概念に基づいている。この設計によって、特に、長手方向部材要素の上方縁部、および/または前部要素の上方縁部を下の路面に対して異なる高さとなるようにできるので、本発明による支持構造体は特に大きな可変性を有することになる。同様に、車両の前方オーバーハング、すなわち、車両の前方縁部と前軸との間の距離は、例えば、キャブオーバエンジン形車両、またはボンネット形車両などの各種車両に対応して容易に変更可能である。異なる使用条件の車両への支持構造体の適合は、比較的簡単に実現され、異なるタイプの車両に対し、同構成要素、特に軸支持要素、前部要素、および長手方向部材要素を使用することができるようになる。その結果、支持構造体、または支持構造体を据え付けた車両の様々な変形の構成が比較的安価にできる。
【0015】
特定の利点については、軸支持側部の前部取付端部および/または後部取付端部はネジ接続用垂直グリッドを有し、その垂直グリッドの働きによって、長手方向部材または複数の長手方向部材をそれぞれの取付端部にネジ止めさせる実施形態がある。このグリッドは、1つ以上の長手方向部材に対し複数のネジ止め位置が可能となるように構成され、これらのネジ止め位置は垂直高さに関して互いに異なる。このタイプのネジ接続グリッドの働きによって、それぞれの場合でネジ止めされる長手方向部材の高さに関して比較的高い柔軟性が得られる。例えば、グリッド状に配置された複数のネジ開口部をそれぞれの軸支持側部に提供し、それぞれの長手方向部材と軸支持側部との間でのネジ接続をそれらを介して行う。個々の場合によりネジ開口部の全てが必要であるとは限らないことは明らかである。但し、軸支持側部と長手方向部材との間の異なる高さ位置または相対的位置についての、変形を構成するのに必要な範囲は、全ネジ開口部の全体によって確保されるようにしている。
【0016】
他の有利な変形例では、軸支持側部の前部取付端部および/または後部取付端部は、フランジ部の垂直接続片が締結される垂直端縁部を有し、この垂直端縁部および接続片は、複数の締結位置が、接続片に対して垂直端縁部に沿って選択されるような寸法にされ、それらの位置は、垂直高さに関し互いに異なり、1つ以上の長手方向部材は、フランジ部に締結されている。このタイプのフランジ部は、本質的にそれぞれの長手方向部材と軸支持側部との間のアダプタの働きをする。従って、このタイプのフランジ部の働きによって、必要とされる力およびモーメントの伝達に関して最適化されるそれぞれの長手方向部材と軸支持側部との間の接続を達成できる。
【0017】
さらに、このタイプのフランジ部の働きによって、異なる形状の長手方向部材を軸支持側部に取り付けることができるので、支持構造体の可変性が増加する。
【0018】
一発展例によれば、2つの軸支持側部は、前部横方向部材、後部横方向部材、および中央に配置され、2つの横方向部材を互いに連結する長手方向部材を有する下部ブリッジタイプ支持体を介して、下の路面に面する下側で互いに連結される。前部横方向部材は、軸支持側部の前部取付端部を互いに連結するが、軸支持側部の後部取付端部は、後部横方向部材を介して互いに連結される。このように形成された下部ブリッジタイプの支持体は、下の路面に対して垂直方向に見て、本質的にH形状を有し、多機能支持体として働く。例えば、独立車輪懸架のステアリングドロップアーム、トラックアーム、および下部Aフレームアームをその上に搭載できる。さらに、全車輪駆動用の中間ギアボックスは、この下部ブリッジタイプの支持体に据え付けられても良い。
【0019】
一発展例の場合、2つの軸支持側部は、軸支持要素の後方領域において、後部取付端部、上部ブリッジタイプ支持体、および下部ブリッジタイプ支持体の後部横方向部材が閉リングを形成するように、上部ブリッジタイプ支持体を介してそれらの後部取付端部の領域の、下の路面と離れる方向に面する、上側で互いに追加的に連結される。この設計によって、軸支持体がこの閉リングの領域で特に高い剛性を有するので、支持力およびモーメントを特に効果的に支持できるようになる。特に、軸支持体は、この設計で自己支持構造のものとなるので、例えば、軸支持要素の車輪懸架または軸懸架のバネおよび/または衝撃吸収要素を支持することも可能となる。
【0020】
さらに、内燃機関を、任意に提供されるギアボックスと同様、軸支持要素上の対応するエンジン軸受を介して搭載しても良い。
【0021】
本発明のさらに重要な特徴や利点は、従属請求項、図面、および図面を参照する番号についての関連記載から明らかになる。
【0022】
上述の特徴や、以下で説明されるこれらの特徴を、それぞれ記載された組合せだけでなく、本発明の範囲を逸脱することなく他の組合せ、またはそれら自身で使用できることは言うまでもない。
【0023】
本発明の好ましい典型的実施形態は、図で例示され、以下の記載でより詳細に説明され、ここで同一または機能的に同一または同様の構成要素には同じ参照番号を付すものとする
【0024】
各図面は概略的に示される。
【0025】
【発明の実施の形態】
図1〜4によれば、商用車(図示せず)、特に貨物自動車の本発明による支持構造体1は、本質的に、前部要素2、軸支持要素、および長手方向部材要素4(その一部のみ図示)を具備する。前部要素2は、矢印で記された車両の移動方向5に対して、軸支持要素3の前に取り付けられ、例えば、その上側6で、運転室(図示せず)を支持するように働く。軸支持要素3は、車両の1つ以上の前軸(図示せず)を搭載するように働く。長手方向部材要素4は、車両の移動方向5に対して、軸支持要素3の後部に取り付けられ、例えば、その上側7で、車両の本体(図示せず)を支持するように働く。
【0026】
軸支持要素3は、移動方向5に対するそれぞれの場合で、前部取付端部9および後部取付端部10を有する軸支持側部8を車両の両側に有する。前部要素2は前部取付端部9に取り付けられるが、後部取付端部10は、長手方向部材要素4を取り付けるように働く。加えて、軸支持要素3は、支持構造体1を装備した車両が駐車する下の路面(ここでは詳述しない)に面する下側に、本質的に前部横方向部材12、後部横方向部材13、および中央長手方向部材14を具備する下部ブリッジタイプ支持体11を有する。前部横方向部材12は、2つの軸支持側部8の2つの前部取付端部9を互いに連結する。対応するように、後部横方向部材13は、2つの軸支持側部8の後部取付端部10を互いに連結する。
【0027】
長手方向部材14は、2つの軸支持側部8の間のほぼ中央に配置され、2つの横方向部材12および13を互いに連結する。2つの横方向部材12および13は、移動方向5に対し本質的に横方向に延び、長手方向部材14はその移動方向5に対しほぼ並行に延在する。ゆえに、図2による平面図の下部ブリッジタイプ支持体11の全体的結果は本質的にH形状となる。
【0028】
加えて、軸支持要素3は、下の路面と離れる方向に面する上側に、後部取付端部10の領域で2つの軸支持側部8を互いに連結する上部ブリッジタイプ支持体15を有する。この設計によって、後部取付端部10、上部ブリッジタイプ支持体15、および下部ブリッジタイプ支持体11の後部横方向部材13が軸支持要素3の後方領域で閉リングを形成するようにこれらを配置し、互いに連結させることができ、これは図4で特に明らかに示されている。この設計により、軸支持要素3は、特に高いねじり剛性を有し、特に、支持構造体1と下の路面すなわち車道との間の軸方向の力の伝達に適している。
【0029】
ここで示された実施形態の場合、前部要素2は、車両の両側に、垂直方向に互いに間隔を持って配置される、ゆえに上部フランジ16および下部フランジ17とも称される2つの長手方向部材16および17を有する。前部要素2の長手方向部材16、17は、垂直ウエブ(垂直添え骨)18を介して互いに連結される。前部要素2の各長手方向部材16、17は、移動方向5に対して、それらの後端部においてそれぞれの場合で独立して、軸支持側部8の前部取付端部9の1つに締結される。アンダーライドプロテクタ19、および例えば管状横方向部材の形の横方向部材20は、長手方向部材16、17の前端部または前部要素2の領域に提供される。ここで横方向部材20は、移動方向5で、上部長手方向部材16の前部と隣接し、同時にアンダーライドプロテクタ19は、移動方向5で、下部長手方向部材17の前部と隣接する。アンダーライドプロテクタ19および横方向部材20の両方ともここでは、車両の両側で、それぞれの場合で前方垂直ウエブ18に締結される。アンダーライドプロテクタ19の機能は、明らかであり、例えば、特許文献2で詳述されており、もうすでに本明細書でも初めに記載しているので、ここでは詳細な説明は省略する。横方向部材20は、本質的に前部要素2を補強する働きをする。図4においては、アンダーライドプロテクタ19および横方向部材20は、図を簡略化するために省略している。
【0030】
軸支持要素3および前部要素2は、それらが、長手方向部材要素4と関係なく予備組立されるユニットを形成するように構成されるのが好都合である。長手方向部材要素4も、それで、軸支持要素3および前部要素2を具備するユニットと関係なく好都合に予備組立される。組立工程の範囲内で、予備組立構成要素もまた、それで、完成されて支持フレーム1をなす。
【0031】
ここで示された実施形態の場合、長手方向部材要素4は、単品異形状長手方向部材21を車両の両側に有する。前記異形状長手方向部材は、はしご形フレームを形成するために、例えば、横方向部材(図示せず)によって、互いに連結される。ここで示された実施形態の場合、長手方向部材要素4の異形状長手方向部材21は、軸支持要素3に直に連結されるのではなく、各異形状長手方向部材21は、その一部が関連軸支持側部8のそれぞれの後部取付端部10に締結されるフランジ部22に連結する。この場合、フランジ部22が、様々な設計の異形状長手方向部材21または異なる構造の長手方向部材要素4を軸支持要素3に連結できるようにするアダプタの機能を果たすことができる。
【0032】
本実施形態の場合、例えば、通常のはしご形フレームとして、設計される長手方向部材要素4は、多品組合せフレームまたは多品組合せ長手方向部材16、17を備えたフレームを有する前部要素2に自己支持軸支持要素3を介して連結されることは特に重要なことである。これによって、異なる構造的原理の利点を互いに有利に組み合わせることができる。
【0033】
本発明によれば、車両の両側で、上部長手部材16および/または下部長手方向部材17が前部取付要素9に沿って複数のポイントで締結されるように、それぞれの前部取付端部9が設計される。この場合、提供される取付ポイントは、取付後の下の路面または車道に対するそれぞれに取り付けられた長手方向部材16、17の垂直高さに関し互いに異なる。
【0034】
加えてまたは代わるものとして、車両の両側に、異形状長手方向部材21がそのフランジ部22を介して後部取付端部10に沿って複数の取付ポイントに締結されるように、後部取付端部10が設計され、これらの取付ポイントも同様に、取付後の下の路面に対する異形状長手方向部材21の垂直高さに関し互いに異なる。このようにして、前部要素2および/または長手方向部材要素4を軸支持要素3に取り付けるとき、それぞれの支持構造体1を本質的にそれが据え付けられる商用車の独立した目的に個々に適合させるために前部要素2の上側6の高さ、および/または長手方向部材要素4の上側7の高さを変えることも可能となる。
【0035】
図3および図5A〜5Cの側面図から特に明らかとなるように、前部取付端部9(図3および図5A〜5C)、および後部取付端部10(図3)は、ネジ接続24用の垂直グリッド23を有する。グリッド23の働きで、それぞれの取付端部9、10上の異なるネジ止め位置においてそれぞれの長手方向部材16、17、21をネジ止めすることが可能となる。グリッド23は、それぞれの長手方向部材16、17、21に対し様々なネジ止め位置を確保し、これらの位置は、それぞれの長手方向部材16、17、21が、軸支持要素3に取り付けられた後の垂直高さに関し互いに異なる。
【0036】
柔軟な組立オプションを実現するためのさらなる変形4を図5A〜5Cを参照して説明する。図5A〜5Cで示された実施形態の場合、それぞれの場合の後部取付端部10には垂直端縁部25が据え付けられる。対応する方法で、フランジ部22にも、簡単に垂直端縁部25に締結されるように設計されている垂直接続片26を有する。垂直端縁部25および接続片26は、本質的に相補的形状に好都合に加工される。図5A〜5Cにおいて示されるように、垂直端縁部25は、垂直方向の大きさが接続片26よりも(かなり)大きくなる寸法に加工される。同時に、垂直端縁部25の設計は、接続片26がこの垂直端縁部25に沿う複数の締結位置において垂直端縁部25に締結されるように選択される。これらの締結位置は再び、それぞれの長手方向部材、ここでは異形状長手方向部材21が、軸支持要素3に取り付けられた後の下の路面に対する垂直高さに関し互いに異なる。
【0037】
ところが、図1〜4の実施形態の場合、フランジ部22は、グリッド23およびネジ接続24を介してそれぞれの軸支持側部8に締結され、図5A〜5Cの実施形態における接続片26は、垂直端縁部25上でフランジ部22と共に溶着される。
【0038】
グリッド23を利用して、必要ならば、垂直端縁部25と接続片26とを組合せて、支持構造体1に対し様々に種々の態様が構成されるようにすることも可能となり、前記変形は、例えば、前部要素2の上側6および/または長手方向部材要素4の上側7の高さに関して、互いに異なる。図5Aによる第1の組立変形において、前部要素2の上部長手方向部材16は、軸支持側部8に上部位置で締結される。これによって、前部要素2の上側6が、図5AのAで示される高さとなる。図5Aにおいて、接続片26は、垂直端縁部25の上端部で、垂直端縁部25に接続されるので、垂直端縁部25に連結される異形状長手方向部材21は、例えば、長手方向部材要素4の上側7が同様に上部高さAにある上部位置とされる。
【0039】
図5Bによる第2の組立変形において、異形状長手方向部材21は、前と同じごとく、長手方向部材要素4の上側7が高さAであるように据え付けられる。これと対照的に、前部要素2の上部長手方向部材16は、この変形において、下部位置に据え付けられ、前部要素2の上側6が下部高さBとなる。
【0040】
図5Cによる第3の組立変形において、前部要素2の上部長手方向部材16は、前と同じごとく、その下部位置に据え付けられるので、前部要素2の上側6が再び高さBとなる。この変形において、接続片26は、垂直端縁部25の下方端部に据え付けられ、異形状長手方向部材21の下部高さとなり、その結果、例えば、長手方向部材要素4の上側7も下部高さBとなる。
【0041】
前部要素2の下部長手方向部材17も、例えば、より大きな傾斜角度を実現するために、その高さに関して異なるように位置決めされることは明らかである。
【0042】
それらの垂直高さに関し互いに異なる垂直ウエブ18を除き、同一構成要素を図5A〜5Cの3つの組立変形の全てに使用できることはここでは特に重要なことである。様々な支持構造体の変形を製造するための製造費も故に比較的低く抑えられる。
【0043】
本発明による支持構造体1の特に安価な製造に関し、板金状部品としてまたは深絞り部品としてまたは打ち抜き/成形部品として軸支持側部8および/または下部ブリッジタイプ支持体11および/または上部ブリッジタイプ支持体15および/またはフランジ部22および/または異形状長手方向部材21および/または上部長手方向部材16および/または下部長手方向部材17および/または垂直ウエブ18を設計することが可能である。支持構造体1の変形を構成するために、板金状部品の素材の厚さまたはシート厚さが用途の関数として、特に、前記支持構造体を据え付けた商用車に提供されるトン数の関数として選択されることはここでは特に重要である。原則的に、板金状部品を製造するために本質的に同じツールを使用することがこの場合では可能であり、異なるタイプの支持構造体の製造を極めて簡素化することも可能となる。モジュラーシステムに対し、その働きによって、支持構造体1は種々の態様に構成でき、複数タイプの垂直ウエブ18が提供され、これらのタイプは、図5A〜5Cを参照してすでに上述されたそれらの垂直高さに関し互いに異なる。さらに、異なる異形状長手方向部材21または異なる長手方向部材要素4を軸支持要素3と組み合わせることができるようにするために、様々異なるフランジ部22が用意されることがある。
【0044】
【発明の効果】
本発明によって、比較的簡単に異なる用途の車両に適合する自動車の支持構造体、およびこのような支持構造体の構成用モジュラーシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 前方セクションにおける本発明による支持構造体の等角図である。
【図2】 図1による支持構造体の平面図である。
【図3】 図1による支持構造体の側面図である。
【図4】 図1による支持構造体の背後から見た簡略図である。
【図5A】 異なる実施形態の異なる支持構造体の変形に対する図3の場合と同じような側面図である。
【図5B】 異なる実施形態の異なる支持構造体の変形に対する図3の場合と同じような側面図である。
【図5C】 異なる実施形態の異なる支持構造体の変形に対する図3の場合と同じような側面図である。
【符号の説明】
1 支持構造体
2 前部要素
3 軸支持要素
4 長手方向部材要素
5 移動方向
6 上側
7 上側
8 軸支持側部
9 前部取付端部
10 後部取付端部
11 下部ブリッジタイプ支持体
12 前部横方向部材
13 後部横方向部材
14 中央長手方向部材
15 上部ブリッジタイプ支持体
16 上部長手方向部材
17 下部長手方向部材
18 垂直ウエブ
19 アンダーライドプロテクタ
20 横方向部材
21 異形状長手方向部材
22 フランジ部
23 垂直グリッド
24 ネジ接続
25 垂直端縁部
26 垂直接続片

Claims (9)

  1. 車両の前軸を搭載する軸支持要素(3)と、移動方向(5)に対し、該軸支持要素(3)の前部に取り付けられ、車両の運転室を支持する前部要素(2)と、 移動方向(5)に対し、該軸支持要素(3)の後部に取り付けられ、車両本体を支持する長手方向部材要素(4)とを有する自動車の支持構造体であって、
    上記軸支持要素(3)は、移動方向(5)に対し前方に、前部取付端部(9)と、移動方向(5)に対し後方に、後部取付端部(10)とを有する軸支持側部(8)を、車両の両側に有し、
    上記前部要素(2)は、その少なくとも1つが上記前部取付端部(9)に取り付けられる長手方向部材(16、17)を有し、
    上記長手方向部材要素(4)は、上記後部取付端部(10)に取り付けられる長手方向部材(21)を有し、
    上記長手方向部材(16、17、21)の少なくとも1つが、車両下の路面に基づく垂直高さ(A、B)異なる複数の位置で取り付けられるように、対応する上記前部取付端部(9)または上記後部取付端部(10)が構成され
    上記2つの軸支部側部(8)それぞれの上記前部取付端部(9)を連結する前部横方向部材(12)と、上記2つの軸支持側部(8)それぞれの上記後部取付端部(10)を互いに連結する後部横方向部材(13)と、これら2つの横方向部材(12、13)を互いに連結し、中央に配置される長手方向部材(14)とを有する下部ブリッジタイプ支持体(11)を介して、上記2つの軸支持側部(8)は路面に面する下側で互いに連結され、
    上記軸支持要素(3)は、路面と離れる方向に面する上側に、上記後部取付端部(10)の領域で上記2つの軸支持側部(8)を互いに連結する上部ブリッジタイプ支持体(15)を有し、上記軸支持要素(3)の後部領域内で、上記後部取付端部(10)、上記上部ブリッジタイプ支持体(15)、および上記後部横方向部材(13)が閉リングを形成するように、上記2つの軸支持側部(8)は、路面から離れる方向に面する上側で互いに連結される、支持構造体。
  2. 少なくとも1つの上記取付端部(9、10)は、少なくとも1つの上記長手方向部材(16、17、21)を該取付端部(9、10)に複数の位置でネジ止めするネジ接続(24)用の垂直グリッド(23)を有し、該ネジ止め位置は垂直高さ(A、B)に関して互いに異なる、請求項1に記載の支持構造体。
  3. 上記後部取付端部(10)は、フランジ部(22)の垂直接続片(26)が締結される垂直端縁部(25)を有し、該垂直端縁部(25)および該接続片(26)は、複数の締結位置が選択されるような寸法にされ、それらの締結位置は垂直高さ(A、B)に関して互いに異なり、上記長手方向部材(21)が上記フランジ部(22)に締結されている、請求項1または2に記載の支持構造体。
  4. 上記前部要素(2)は、車両の両側に、垂直方向に互いに間隔を空けて配置され、上記2つの長手方向部材(16、17)は垂直ウエブ(18)を介して互いに連結され、上記前部要素(2)は、その前端部に、移動方向(5)で上記下部長手方向部材(17)と隣接するアンダーライドプロテクタ(19)と、移動方向(5)で上記上部長手方向部材(16)と隣接する横方向部材(20)とを有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の支持構造体。
  5. 上記軸支持要素(3)および上記前部要素(2)は、上記長手方向部材(4)と関わりなく予備組立されるユニットを形成する、請求項1〜のいずれか一項に記載の支持構造体。
  6. 上記長手方向部材要素(4)は、車両の両側に、上記長手方向部材(21)を有し、上記前部要素(2)は、車両の両側に、上部フランジの働きをする上記上部長手方向部材(16)と、下部フランジの働きをする上記下部長手方向部材(17)と、上記上部長手方向部材(16)を上記下部長手方向部材(17)に連結する複数の上記垂直ウエブ(18)とを有する複数品の組合せ長手方向部材構成を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の支持構造体。
  7. 上記軸支持要素(3)の上記軸支持側部(8)、上記下部ブリッジタイプ支持体(11)、上記上部ブリッジタイプ支持体(15)、上記長手方向部材要素(4)の上記長手方向部材(21)、上記前部要素(2)の上記上部長手方向部材(16)、および上記下部長手方向部材(17)、の構成要素の少なくとも1つは、板金状部品、深絞り部品、または打ち抜き成形部品として設計される、請求項1〜のいずれか一項に記載の支持構造体。
  8. 上記フランジ部(22)は、板金状部品、深絞り部品、または打ち抜き成形部品として設計される、請求項3に記載の指示構造体。
  9. 上記垂直ウエブ(18)は、板金状部品、深絞り部品、または打ち抜き成形部品として設計される、請求項4に記載の指示構造体。
JP2003058614A 2002-03-07 2003-03-05 自動車の支持構造体 Expired - Fee Related JP4051471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10210147.7 2002-03-07
DE10210147A DE10210147C1 (de) 2002-03-07 2002-03-07 Tragstruktur eines Nutzfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003261062A JP2003261062A (ja) 2003-09-16
JP4051471B2 true JP4051471B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=27771105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003058614A Expired - Fee Related JP4051471B2 (ja) 2002-03-07 2003-03-05 自動車の支持構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6871875B2 (ja)
JP (1) JP4051471B2 (ja)
DE (1) DE10210147C1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0214773D0 (en) * 2002-06-26 2002-08-07 Ford Global Tech Inc Vehicle chassis
DE10300393B3 (de) * 2003-01-09 2004-07-29 Daimlerchrysler Ag Rahmenvorderteil für ein Nutzfahrzeug
WO2004071850A1 (ja) * 2003-01-23 2004-08-26 Toshihiro Fukumoto 自由形状床面車輌
SE526761C2 (sv) * 2003-05-19 2005-11-01 Volvo Lastvagnar Ab Konstruktionselement samt fordonsram innefattande sådant konstruktionselement
DE20312500U1 (de) * 2003-08-11 2004-12-30 Al-Ko Kober Ag Anbauchassis für motorisierte Zugköpfe
GB0319493D0 (en) * 2003-08-20 2003-09-17 Ford Global Tech Llc Motor vehicles
DE10353235B3 (de) * 2003-11-13 2005-03-24 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Plattform für Kraftfahrzeuge
US7350818B2 (en) * 2003-11-24 2008-04-01 Freightliner Llc Vehicle frame rail
DE502005007126D1 (de) 2004-09-13 2009-06-04 Kober Ag Verbindungsverfahren und Adapter für Zugköpfe und Anbauchassis
US20060103127A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Arvin Technology, Llc Module structure for a vehicle
DE102005018828B3 (de) * 2005-04-22 2006-08-03 Daimlerchrysler Ag Vordere Rahmenkonstruktion eines Lastkraftwagens mit Kollisionsschutz
DE112006002782A5 (de) * 2005-09-09 2008-09-04 Ksm Castings Gmbh Achsträger
DE202006003122U1 (de) * 2006-02-24 2007-07-12 Laumann, Wilfried Aufbau für ein Reisemobil
US7887093B2 (en) * 2006-09-08 2011-02-15 Daimler Trucks North America Llc Vehicle chassis with dropped center rail section
ITVR20060140A1 (it) * 2006-09-15 2008-03-16 Claudio Galvanin Telaio, particolarmente per go-kart
US7862085B2 (en) * 2006-11-28 2011-01-04 Gm Global Technologies Operations, Inc. Three-dimensional vehicle frame
US8534412B2 (en) * 2007-10-08 2013-09-17 Custom Chassis, Inc. Multipurpose utility vehicle
DE102007053324A1 (de) * 2007-11-08 2009-05-20 Agco Gmbh Tragrahmen eines Nutzfahrzeugs
WO2009081230A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Renault Trucks Chassis for a motorized vehicle
JP5477680B2 (ja) * 2008-02-08 2014-04-23 いすゞ自動車株式会社 車体の前部構造
JP5111409B2 (ja) * 2009-02-02 2013-01-09 ヤンマー株式会社 作業車輌
DE102009012350B4 (de) * 2009-03-09 2020-07-23 Engineering Center Steyr Gmbh & Co. Kg Fahrgestell für Nutzfahrzeuge
WO2010129549A2 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Refuse Trucks, Inc. Refuse vehicle with unique cab and method of manufacture
EP2298597B1 (de) 2009-09-18 2013-03-20 Humbaur GmbH Fahrzeug, insbesondere Fahrzeuganhänger
US8613338B2 (en) * 2010-06-18 2013-12-24 Cnh America Llc Flat plate front frame for a tractor having ballast, bumper, and tow cable connections
DE102011103090A1 (de) * 2011-05-25 2012-11-29 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Fahrzeugkarosserie und deren Verwendung
DE102012013910A1 (de) * 2012-07-13 2014-01-16 Man Truck & Bus Ag Rahmentragstruktur mit nach oben gekröpften Tragabschnitten
SE537977C2 (sv) * 2012-11-27 2015-12-29 Scania Cv Ab Ramkonfiguration för fordon
US8944207B2 (en) * 2013-03-05 2015-02-03 Paccar Inc Mid-engine chassis
CA2887826C (en) * 2014-04-15 2020-10-13 Fontaine Modification Company Frame extension for vehicle and method
DE102014209130A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 Engineering Center Steyr Gmbh & Co. Kg Fahrgestell für Nutzfahrzeuge
US9469342B2 (en) * 2014-08-29 2016-10-18 Deere & Company Axle and transmission arrangement for an agricultural vehicle
DE102015012155A1 (de) 2015-09-16 2017-03-16 Audi Ag Dichtungsvorrichtung zum Abdichten eines Seitenraums eines Kraftfahrzeugs gegen einen Motorraum des Kraftfahrzeugs
US9840283B2 (en) * 2016-02-23 2017-12-12 Caterpillar Inc. Machine frame
DE102017106299B4 (de) * 2017-03-23 2024-01-18 Vöhringer GmbH & Co. KG Multifunktionaler Träger einer Unterkonstruktion eines Fahrzeugs
US11285999B2 (en) 2019-04-03 2022-03-29 Fontaine Modification Company Frame extension for vehicle
DE202020103686U1 (de) 2020-06-26 2021-09-28 Alois Kober Gmbh Anbauchassis

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1436802A (fr) * 1965-03-18 1966-04-29 Citroen Sa Andre Perfectionnements apportés aux châssis des véhicules automobiles
GB1512712A (en) * 1975-04-26 1978-06-01 British Leyland Uk Ltd Vehicle chassis
UST966007I4 (en) * 1977-07-07 1978-01-03 Caterpillar Tractor Co. Main frame for a loader vehicle
US5033567A (en) * 1989-12-11 1991-07-23 David J. Washburn Low profile self propelled vehicle and method for converting a normal profile vehicle to the same
DE4234120A1 (de) * 1992-10-09 1994-04-14 Man Nutzfahrzeuge Ag Nutzfahrzeug, insbesondere Frontlenker-Lastkraftwagen
DE4322717C2 (de) * 1993-07-08 2003-02-13 Daimler Chrysler Ag Rahmen für Fahrzeuge
DE4333314C2 (de) * 1993-09-30 1997-01-23 Daimler Benz Ag Rahmen für Nutzfahrzeuge
SE503425C2 (sv) * 1993-10-12 1996-06-10 Volvo Ab Ändsektion av en rambalk
DE19522341C2 (de) * 1995-06-20 1999-07-22 Scherer Rosmarie Fahrzeugrahmen für ein Transportfahrzeug
SE504435C2 (sv) * 1995-07-07 1997-02-10 Scania Cv Ab Ramverk för ett fordonschassi
US6047989A (en) * 1998-02-24 2000-04-11 J. & M. Manufacturing Co., Inc. Transport trailer with combine head support and hold down units
SE511925C2 (sv) * 1998-12-14 1999-12-20 Scania Cv Ab Ramkonstruktion ingående i fordonschassi
EP1086884A1 (de) * 1999-09-22 2001-03-28 Alusuisse Technology & Management AG Fahrzeug für Lasten- und Personentransporte

Also Published As

Publication number Publication date
US20030178834A1 (en) 2003-09-25
JP2003261062A (ja) 2003-09-16
DE10210147C1 (de) 2003-09-25
US6871875B2 (en) 2005-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051471B2 (ja) 自動車の支持構造体
US7090290B2 (en) Motor vehicle
CN101274642B (zh) 车体结构
US6619730B2 (en) Vehicle body having a strutting configuration at a bottom side of the vehicle body
CN107438553B (zh) 双辙车辆
CN1970329B (zh) 载货车的汽车车架
US20060219462A1 (en) Forward frame part for a utility vehicle
GB2418182A (en) Vehicle with tiltable cab mounted on chassis
US7651133B2 (en) Frame extender
GB2390581A (en) Vehicle chassis
KR100599263B1 (ko) 차량용 프론트 서스펜션의 마운팅 구조
CN113302114B (zh) 用于机动车辆的车身的结构框架
US20070075566A1 (en) Driver's cab for a utility vehicle
CN110371196B (zh) 支撑塔
RU2623275C2 (ru) Несущая рамная конструкция с устройством охлаждения
EP1226062B1 (en) Rear axle arrangement for a heavy vehicle
CN108349381B (zh) 并入储箱的用于机动车辆的轮式后桥组件
JPS63242782A (ja) 自動車の前部車体構造
CN102917943A (zh) 汽车的模块化车身结构
JPH0338021Y2 (ja)
JPH0538980Y2 (ja)
RU14034U1 (ru) Шасси автомобиля
CN2753648Y (zh) 一种新型重型汽车车架横梁
JPH11105745A (ja) 車両のフレーム構造
KR200245194Y1 (ko) 차량의리어휠하우스보강구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees