JP4050718B2 - 浴室用テレビ - Google Patents

浴室用テレビ Download PDF

Info

Publication number
JP4050718B2
JP4050718B2 JP2004131905A JP2004131905A JP4050718B2 JP 4050718 B2 JP4050718 B2 JP 4050718B2 JP 2004131905 A JP2004131905 A JP 2004131905A JP 2004131905 A JP2004131905 A JP 2004131905A JP 4050718 B2 JP4050718 B2 JP 4050718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
reinforcing plate
bathroom
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004131905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005318114A (ja
Inventor
敏彦 中川
謙二 洞谷
伊藤  公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2004131905A priority Critical patent/JP4050718B2/ja
Publication of JP2005318114A publication Critical patent/JP2005318114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050718B2 publication Critical patent/JP4050718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Description

本発明は、浴室の壁面に固定される浴室用テレビに関し、特に浴室の壁面に固定される蓋体と、この蓋体に対して水密に接合されるケーシング本体とからなるケーシングを備えた浴室用テレビに関する。
入浴中にテレビ画像を鑑賞したいという要求があり、近年浴室用テレビが多数提案されている。このような浴室用テレビは湯水が常にかかる環境に晒されるため、ケーシング内部に湯水が入らないように水密構造にしなければならない。
また、ケーシング内には液晶表示ユニットや各種プリント配線板等の電装部材を内蔵しなければならない。そのため、ケーシングをケーシング本体と蓋体とで構成し、液晶表示ユニットや電装部材をケーシング本体もしくは蓋体に取り付けた後、ケーシング本体と蓋体とを相互に水密に接合している(例えば、特許文献1参照)。
このような浴室用テレビは蓋体の略中央部に液晶表示ユニットが臨む窓部が形成されており、ケーシング内部に内蔵された液晶表示ユニットに表示されるテレビ画像はこの窓部から干渉することができる。
特開平9−27993号公報(図4、図5)
上記特許文献に図示された液晶表示ユニットの大きさは比較的小さいものと推察される。ところが、液晶表示ユニットに使用される液晶表示部材は近年安価に大型のものが製造されるようになってきた。これに伴い、浴室用テレビの画面の大きさも大きくなる傾向にある。例えば液晶表示部材の画面が10インチを超えるとケーシングの幅寸法は40cmもしくはそれ以上になる。
このケーシングは液晶表示ユニットが臨む窓穴を備えたケーシング本体とそのケーシング本体の背部に接合される蓋体とから構成されている。液晶表示画面が小さい場合にはケーシング本体に窓穴を設けたことによる強度の低下はあまり問題とならないが、ケーシングが大型化すると、ケーシング本体の面積に占める窓穴の比率が大きくなる。また、ケーシングが大型化しても大型化した比率で肉厚を厚くすることができない。
そのため、ケーシングが大型化するとケーシング、特にケーシング本体の強度は大幅に低下する。なお、仮にケーシング本体の肉厚を厚くれば、正面から局所的に押された場合にその部分が凹みにくくはなるかもしれないが、捩れ方向の強度の向上はあまり望めない。
また、ケーシングの強度低下という不具合の他に、浴室用テレビを浴室の壁面に固定する前に例えば落下させるなどして強い衝撃を与えると、ケーシング内のコネクタが緩みあるいは外れるという故障が生じるおそれがある。この場合にはコネクタを再度差し込むだけで故障の原因は排除される。
ところが、ケーシング本体と蓋体とは水密に接合されなければならない。そのためケーシング本体と蓋体とは相互に接着され、あるいは相互に溶着されている。したがって、ケーシング本体と蓋体とを一旦接合すると、ケーシングを破壊することなくケーシング内の修理やメンテナンスを行うことは実質的に不可能になる。
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、液晶表示ユニットの画面の大きさが大型化してもケーシングの強度を低下させることなく、またケーシング内部のコネクタが緩み、あるいは外れることのない浴室用テレビを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明による浴室用テレビは、浴室の壁面に固定される樹脂製の蓋体と、この蓋体に対して水密に接合される樹脂製のケーシング本体とからなるケーシングを備え、ケーシング本体の略中央部に液晶表示ユニットが臨む窓部を有する浴室用テレビにおいて、上記窓部の周囲に設定された複数個所で上記ケーシング本体の内側に取り付けられるとともに、ケーシング本体の外周部近傍に形成された内壁部に対して内側から当接する補強板を備えたことを特徴とする。
補強板は板金製であるので樹脂製のケーシング本体より剛性が高い。この補強板を窓部の周囲の複数個所で取り付けることにより、窓部周辺の強度が向上する。そのためケーシング本体を正面から押しても凹まなくなる。また、補強板をケーシング本体の外周部近傍に形成された内壁部に対して内側から当接させることにより、ケーシング本体に対して横方向から外力が作用しても、その外力を補強板が受けてケーシングの捩れ等の変形を防止する。
上記液晶表示ユニットは背部にバックライトを備えており、上記補強板は金属製であって液晶表示ユニットの背部に当接してバックライトの発する熱の放熱板として機能するようにしてもよい。
また、上記補強板には、着脱自在のコネクタが臨む窓部が形成されており、この窓部の周縁部に、コネクタを押さえてコネクタが脱落することを防止する押さえ部を形成すると、ケーシング本体と蓋体とを相互に接合した後にコネクタが緩み、あるいは抜けるという不具合の発生を防止することができる。
なお、上記補強板はプリント配線板を保持するブラケットとして機能するようにしてもよい。
以上の説明から明らかなように、本発明は、ケーシング本体の窓部周囲および外周縁部分を補強する補強板を設けたので、大画面化に伴ってケーシングが大型化しても、特にケーシング本体の肉厚を厚くすることなくケーシング本体の強度を高めることができる。
なお、ケーシング内でもっとも発熱量の大きい熱源は液晶表示ユニットのバックライトであるが、上記補強板を金属製とすれば、このバックライトからの発熱を促すこともできる。
また、ケーシングは防水性が要求されるためケーシング本体と蓋体とを相互に接合した状態で、押さえ部によりケーシング内でのコネクタの緩みや外れの発生を防止することができ、コネクタの外れや緩みに起因する故障を防止できる。
図1を参照して、BRは浴室であり、この浴室BRの壁面Wには浴室用テレビ1が取り付けられている。この浴室用テレビ1は、図2に示すように、壁面Wに固定される蓋体3と、この蓋体3に対して水密になるように接合されたケーシング本体2とからなるケーシングを備えている。なお、11はケーシング本体2と蓋体3とが相互に接合された状態で前方、すなわちケーシング本体2側から着脱自在に取り付けられる化粧用のカバーである。
この浴室用テレビ1はケーシング本体2の正面に、この正面の多くの面積を示す窓部12が形成されており、ケーシング内部に収納された液晶表示ユニットの画面がこの窓部12に臨むように設定されている。
図3を参照して、ケーシング本体2と蓋体3とを相互に接合する前に、ケーシング本体2に液晶表示ユニット5や各種のプリント配線板61,62を取り付けなければならない。本発明では、これらを取り付ける際に合わせて補強板4をケーシング本体2に取り付けることとした。
ケーシング本体2および蓋体3は共に熱可塑性の樹脂で射出成型されている。一方、補強板4は金属製であり、金属製の薄板を板金加工することにより成形されている。上述の液晶表示ユニット5は図示しないがユニット化されており、テレビ画面を表示する画面が窓部12に臨むように取り付けられるので、液晶表示ユニット5のバックライトは後側に位置することになる。そして液晶表示ユニット5の後方には補強板4が位置し、液晶表示ユニット5の後面はこの補強板4に当接することになる。
すると、液晶表示ユニット5内のバックライトからの発熱は補強板4に伝達される。補強板4は上述の通り金属製であるので、伝達された熱は補強板4の全域にすばやく伝導されて、その後に放熱される。従って、補強板4は液晶表示ユニット5の放熱板としても機能する。
ところで、ケーシング本体2の内面に窓部12を囲むように4個所にネジ止め用の取付座部21を立設した。この4の取付座部21は補強板4を介して一体に補強されるので窓部12の周囲の強度が上がる。そのため、ケーシング本体2に蓋体3を接合した後で窓部12近傍を前方から押しても補強板4が取付座部21に固定されているのでケーシング本体2が凹むなどの変更が生じない。
また、補強板4をケーシング本体2に固定すると、例えばa部を示す図4に詳述するように、補強板4に設けた縦片41がケーシング本体2の内周壁22に当接する。このように縦片41が内周壁22に当接するように構成したので、補強板4をケーシング本体2に取り付ける際に、内周壁22が位置決め用のガイドとなってケーシング本体2に対する補強板4の位置決めを行うことができる。さらに、補強板4をケーシング本体2に固定した状態では、例えば内周壁22が内側に変形しようとしても、縦片41が内周壁22を支えて内周壁22が内側へ変形することが防止される。このように、内周壁22の内側への変形が防止されると、ケーシング本体2に横方向から外力が作用した場合に補強板4によってケーシングの変形が防止されるばかりか、捩れ方向の変形も補強板4によって防止される。
図3にもどり、補強板4にはプリント配線板61,62を取り付けるための座部43が形成されている。従って、補強板4をケーシング本体2に固定した後に、これらプリント配線板61,62はプリント配線板61,62の取付用のブラケットとして機能する。
さらに、補強板4には補強板4の下方に配置されるコネクタ71に連結されたリード線が引き出される開口44が形成されている。この開口44には図5に示すように、1対の押さえ爪42が形成されている。コネクタ71は補強板4の下部に位置するプリント配線板51に取り付けられており、リード線7はこのプリント配線板51と、補強板4の上部に取り付けられるプリント配線板61とを連結するものである。
補強板4をケーシング本体2に固定すると、押さえ爪42がコネクタ71を上方から押さえる。この状態では外部からの振動や衝撃が加わってもコネクタ71が緩んだり、外れるような不具合がまったく生じない。
ところで、プリント配線板61,62と液晶表示ユニット5との間には補強板4が介在するので、液晶表示ユニット5から発せられる熱が直接プリント配線板61,62に影響することがない。なお、上述の実施の形態では補強板4は板金製として、液晶表示ユニット5の発熱の放熱を効率よく行うようにしたが、液晶表示ユニット5の放熱の必要性がそれほど問題とならない場合には、補強板4を金属以外の素材、例えばプラスチックで形成してもよい。
なお、本発明は上記した形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えてもかまわない。
本発明の一実施の形態の構成を示す図 浴室用テレビの外観を示す斜視図 ケーシング本体への補強板の取付状態を示す図 ケーシング本体と補強板との位置関係を示す図 コネクタ71の押さえ構造を示す図
符号の説明
1 浴室用テレビ
2 ケーシング本体
3 蓋体
4 補強板
5 液晶表示ユニット
12 窓部
21 取付座部
22 内周壁
71 コネクタ
BR 浴室
W 壁面

Claims (4)

  1. 浴室の壁面に固定される樹脂製の蓋体と、この蓋体に対して水密に接合される樹脂製のケーシング本体とからなるケーシングを備え、ケーシング本体の略中央部に液晶表示ユニットが臨む窓部を有する浴室用テレビにおいて、上記窓部の周囲に設定された複数個所で上記ケーシング本体の内側に取り付けられるとともに、ケーシング本体の外周部近傍に形成された内壁部に対して内側から当接する補強板を備えたことを特徴とする浴室用テレビ。
  2. 上記液晶表示ユニットは背部にバックライトを備えており、上記補強板は金属製であって液晶表示ユニットの背部に当接してバックライトの発する熱の放熱板として機能することを特徴とする請求項1記載の浴室用テレビ。
  3. 上記補強板には、着脱自在のコネクタが臨む窓部が形成されており、この窓部の周縁部に、コネクタを押さえてコネクタが脱落することを防止する押さえ部を形成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の浴室用テレビ。
  4. 上記補強板はプリント配線板を保持するブラケットとして機能することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の浴室用テレビ。
JP2004131905A 2004-04-27 2004-04-27 浴室用テレビ Expired - Fee Related JP4050718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131905A JP4050718B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 浴室用テレビ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131905A JP4050718B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 浴室用テレビ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005318114A JP2005318114A (ja) 2005-11-10
JP4050718B2 true JP4050718B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=35445122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131905A Expired - Fee Related JP4050718B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 浴室用テレビ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4050718B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6458249B2 (ja) * 2013-04-12 2019-01-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP6489786B2 (ja) * 2014-10-07 2019-03-27 アール・ビー・コントロールズ株式会社 浴室用テレビ
JP7125275B2 (ja) * 2018-03-30 2022-08-24 パーク二四株式会社 精算機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005318114A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201964B2 (ja) 画像表示装置
US9291853B2 (en) Display device
US7697272B2 (en) Display apparatus
JP4679659B2 (ja) 映像表示装置の筐体構造
JP4379492B2 (ja) キャビネットの組み立て構造及び薄型表示装置
US20080297998A1 (en) Display apparatus
JP5660314B2 (ja) 表示装置
JP4837016B2 (ja) 表示装置
US20040155166A1 (en) Display apparatus
JP2006338006A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4050718B2 (ja) 浴室用テレビ
JP5505059B2 (ja) 表示装置
CN109413463A (zh) 显示模组和电视机
JP2006202817A (ja) コネクタ端子を備えた電子機器
JP4497152B2 (ja) 薄型表示装置
JP2004258678A (ja) 表示装置
JP2009116189A (ja) 表示装置
KR20110035649A (ko) 디스플레이 장치
JP6489786B2 (ja) 浴室用テレビ
JPH1013765A (ja) Pdpの取付構造
KR100698783B1 (ko) 평판디스플레이장치의 케이스구조
JP2015226266A (ja) 表示装置
JP2014027364A (ja) 表示装置および電子機器
JP2014032283A (ja) 表示パネルアッセンブリまたは該表示パネルアッセンブリを有する表示装置
JP2001067012A (ja) 表示モジュール及びその取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071129

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees